JP2003529917A - 圧電構造素子 - Google Patents

圧電構造素子

Info

Publication number
JP2003529917A
JP2003529917A JP2001545341A JP2001545341A JP2003529917A JP 2003529917 A JP2003529917 A JP 2003529917A JP 2001545341 A JP2001545341 A JP 2001545341A JP 2001545341 A JP2001545341 A JP 2001545341A JP 2003529917 A JP2003529917 A JP 2003529917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
structural element
element according
binder
cations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001545341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003529917A5 (ja
JP4744052B2 (ja
Inventor
フェルツ アダルベルト
ガンスベルガー ジークリット
フローリアン ハインツ
カストゥル ハラルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Electronics AG
Original Assignee
Epcos AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epcos AG filed Critical Epcos AG
Publication of JP2003529917A publication Critical patent/JP2003529917A/ja
Publication of JP2003529917A5 publication Critical patent/JP2003529917A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4744052B2 publication Critical patent/JP4744052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/05Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes
    • H10N30/053Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes by integrally sintering piezoelectric or electrostrictive bodies and electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/49Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates
    • C04B35/491Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates based on lead zirconates and lead titanates, e.g. PZT
    • C04B35/493Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates based on lead zirconates and lead titanates, e.g. PZT containing also other lead compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/638Removal thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/021Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles in a direct manner, e.g. direct copper bonding [DCB]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • H10N30/8548Lead based oxides
    • H10N30/8554Lead zirconium titanate based
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/871Single-layered electrodes of multilayer piezoelectric or electrostrictive devices, e.g. internal electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/877Conductive materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3227Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3281Copper oxides, cuprates or oxide-forming salts thereof, e.g. CuO or Cu2O
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6582Hydrogen containing atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6583Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures
    • C04B2235/6584Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures at an oxygen percentage below that of air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6586Processes characterised by the flow of gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6588Water vapor containing atmospheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • C04B2235/721Carbon content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/768Perovskite structure ABO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/785Submicron sized grains, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/786Micrometer sized grains, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/345Refractory metal oxides
    • C04B2237/346Titania or titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/345Refractory metal oxides
    • C04B2237/348Zirconia, hafnia, zirconates or hafnates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/407Copper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/43Electric condenser making
    • Y10T29/435Solid dielectric type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49005Acoustic transducer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/125Deflectable by temperature change [e.g., thermostat element]
    • Y10T428/12507More than two components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24926Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including ceramic, glass, porcelain or quartz layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/252Glass or ceramic [i.e., fired or glazed clay, cement, etc.] [porcelain, quartz, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、圧電構造素子に関し、この圧電構造素子の電極層は、銅を含有する。電極層中の銅の使用は、水蒸気により実施される結合剤の除去によって可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、少なくとも2個のセラミック層および2個のセラミック層の間に配
置された電極層からなるスタックを有する圧電構造素子およびその製造法に関す
る。
【0002】 それによれば、この種の圧電セラミック構造素子は、複数、殊に多数の層(多
層構造素子)を含み;この圧電セラミック構造素子は、例えばアクチュエーター
として電圧制御によって比較的に大きな力の慣性の少ない機械的転向が達成され
ることにより、圧電スタックに利用することができるか、または曲げ要素として
応力制御によって少ない力で大きな機械的転向が惹起されることにより使用可能
であるか、またはこの圧電セラミック構造素子は、高い電圧の発生を可能にする
かまたは相応する装置において機械的振動の検出または音響学的振動の発生に使
用される。
【0003】 これまでの技術的な解決は、主に一般式ABOのペロフスカイトの構造型の
セラミック材料に基づくものであり、この場合圧電特性は、強誘電性の状態で適
用されている。その組成が2つの共存強誘電性相、正方晶相および菱面体晶相の
所謂類形相境界上で調節されている、変性されたジルコン酸チタン酸鉛−セラミ
ック、Pb(Zr1−xTi)O−PZTは、一定の添加剤によって特に有
利であることが判明した。セラミック−フィルム技術の典型的な方法により製造
されるセラミック層の間には、スクリーン印刷により施こされた貴金属−内部電
極、例えばAg/Pdが70/30のモル比で存在する。それによって、数百ま
での電極層の場合には、構造素子は、多大な費用が課されている。貴金属電極は
、セラミックフィルム製造のプロセスに使用される分散剤および結合剤ならびに
他の有機添加剤および同様にスクリーン印刷の有機成分−金属成分を多層スタッ
クから空気を用いての脱重合および酸化によって熱的に除去することを可能にし
、したがって引続き焼結圧縮が約1100〜1150℃で可能になるが、この場
合には、例えば残存する炭素基によって制限された還元効果は、有効になること
はなく、この還元効果は、還元反応のためにセラミックの性質に不利な影響を及
ぼす。
【0004】 刊行物、なかんずく例えばG.H. Haertling, 定期刊行物American Ceramic Soc
iety Bulletin 43 (12), 113 - 118 (1964)およびJournal of the American Cer
amic Society 54, 1 - 11 (1971)ならびにB. Jaffe, W.R. CookおよびH. Jaffe
の専門的論文”Piezoelectric Ceramics”, Academic Press, London and New Y
ork (1971)、ならびにY. Xu, ”Ferroelectric Materials and their Applicati
ons”, Elsevier Science Publishers, Amsterdam (1991)には、Laまた
はNdがドープされたPb(Zr,Ti)Oセラミックでの試験が記録
されている。
【0005】 La添加剤またはNd添加剤は、結晶構造のPb空間上での陽イ
オン空白位置の形成を誘発するが、しかし、なかんずく酸素分圧が不十分である
場合には、同時に供与体として作用する傾向を高め、このことは、絶縁抵抗の減
少および誘電損失の上昇をまねく可能性があり、即ち還元に対するセラミックの
感度は高くなる。同時に、前記の添加剤は、正方晶相を安定化し、極性化の際の
磁界方向でのドメインの方向付けの運動は、促進され、即ち使用目的に対して得
ようと努力される、所謂”軟質圧電セラミック”は、この種の添加剤によって有
利に影響を及ぼされる。焼結密度の促進およびセラミックからのPbOに対する
蒸発損失の抑制のために、一般に秤量された組成の際に僅かなPbOの過剰量が
考慮されている。PbOの3モル%の過剰量が設けられたPb(Zr0.47
0.53)Oセラミック中のLaによる計量供給の程度と焼結挙動と
の関連、ならびにそれと結び付いた組織形成とキュリー温度と強誘電性挙動の上
限温度、ひいては圧電挙動の上限温度を含む電気化学的性質、例えばカップリン
グファクターおよび比誘電率との関連については、M. HammerおよびM. Hoffmann
, Journal of Electroceramics 2 (2), 75 - 84 (1998)に詳細に報告されている
【0006】 また、酸化鉛の代わりに酸化ビスマスを有するセラミック材料、例えば199
8年スイスのモントルーで開催された強誘電体の適用についての第11回国際シ
ンポジウムの議事録(Proceedings of the 11th Internat. Symp. Appl. of Fer
roelectrics, Montreux 1998, IEEE 98CH36245)、第559 〜 562頁(1998)のT.
Takenaka、H. Nagataによる(Bi0.5Na0.5)TiO−KNbO
BiScO、またはPb(TiZr1−x)OとBiScOおよび/ま
たはBiInOとの組合せ物も考慮されている。前記の全てのセラミックは、
ペロフスカイト混晶相に基づくものであり、これは、結合剤の脱結合、即ち結合
剤の除去および空気の存在での焼結圧縮が行なわれる場合に、Ag/Pd内部電
極との組合せで圧電スタックとしての使用目的に対して比較的に有利な特性挙動
を生じる。
【0007】 刊行物の米国特許第5648012号明細書には、高い電気機械結合係数を示
す、一般組成式(Pb1−x−α−ySrNaα[(NbCr CoSbβTiZr1−f−g]Oで示される圧電セラミック材料
の特許の保護が請求されており、この場合、Mは、La、Gd、Nd、Smおよ
びPrの希土類金属の中の少なくとも1個であり、パラメーター範囲0.005
≦x≦0.08、0.002≦y≦0.05、0.95≦a≦1.05、0.4
7≦b≦0.70、0.02≦c≦0.31、0.11≦d≦0.42、0.0
1≦e≦0.12、0.02≦f≦0.15、0.46≦g≦0.52、0≦α
≦0.005、0≦β≦0.13ならびにb+c+d+e+β=1.00が挙げ
られる。
【0008】 刊行物のWO 97/40537の記載によれば、圧電セラミック多層構造素
子のための生フィルムを製造するために、同様にPZT型の圧電セラミック粉末
を基礎としており、この圧電セラミック粉末には、化学量論的に過剰量のヘテロ
原子価(heterovalent)の希土類金属が1〜5モル%の含量になるまで添加され
、付加的に1〜5モル%化学量論的に過剰量の酸化鉛が添加される。更に、この
刊行物には、AgイオンがAg/Pd内部電極の領域から直接に、ヘテロ原子
価のドーピングによって生成された陽イオン空白位置が占有される程度の含量で
多層構造素子のセラミック層中に拡散混入することが記録されており、こうして
充填されたペロフスカイト構造体、例えば Pb0.99Ag0.01La0.01[Zr0.30Ti0.36(Ni1/ Nb2/30.34]Oまたは Pb0.96Ag0.02Nd0.02(Zr0.54Ti0.46)Oが生
じる。最後の場合には、比較的に高いキュリー温度を有する圧電セラミックが1
50℃までの使用のために生じる。また、セラミック中への銀の組み込みによっ
てAg/Pd内部電極(70/30)とセラミックとの間の複合体の強度ならび
に焼結の際の粒子成長は、有利に影響を及ぼされることも説明される。
【0009】 PZT型のセラミックを基礎とする、前記種類の圧電セラミック多層構造素子
の場合の費用が多大であることの欠点を回避するために、高価なAg/Pd内部
電極の代わりに銅の使用を設けることも可能である。熱力学的データーは、PZ
Tセラミックが例えば1000℃で10−2Pa未満の極めて低い一定の酸素分
圧下で還元されず、金属銅は、この条件下で同時に安定であり、即ち酸化されな
い。
【0010】 刊行物の米国特許第5233260号明細書の記載から、Cu電極を有する圧
電アクチュエーターは、公知であるが、しかし、この圧電アクチュエーターは、
モノリシリックな構造形式では記載されていない。むしろ、セラミック層は、別
々に焼結され、次に初めて積み重ねられ、かつ接着される。相応して、この製造
法は、費用がかかる。更に、この圧電アクチュエーターは、使用される接着剤が
電気的性質に対して不利に作用するという欠点を有している。
【0011】 前記記載が供与体上にドープされたセラミックに関するものであることは、Ka
toおよびその共同研究員のJournal of the American Ceramic Society 76 (12)
3019 (1993)に記載の試験によって、Cuフィルムを予め完成されたセラミック
ディスクPb0.988(Nb0.024Zr0.528Ti0.473)O の間に置き、この種の多重のサンドイッチ配置を真空下で1050℃で焼結させ
ることにより証明される。セラミックとCu内部電極との間の良好な複合体およ
び例えばAg電極の場合には、空気と接触して観察されるような移行効果の欠如
が強調される。しかし、このようなプロセス形式は、合理的な完成の要件に相当
せず、例えばフィルムの多層技術を可能にし、材料の完成にとっては、不適当で
ある。
【0012】 Katoおよびその共同研究員の刊行物Ceramic Transactions Vol. 8, 第54〜
68頁(1990)には、酸化銅−スクリーン印刷ペーストを使用することによ
り、Cu内部電極を有する、一般式(Pb−Ca)(Mg1/3Nb2/3Ti(Ni1/21/22+a+b(a+b>1、x+y+z=
1)のセラミックを基礎とするZ5U規格の多層コンデンサーを製造することが
記載されている。それによって、空気を用いての結合剤の除去が可能である。従
って、窒素の下で金属銅と認容性の酸素分圧の際に回避することができない程度
に発生しかつ引続く焼結圧縮の際に、共晶融点がTS=954℃であるCu/P
b合金形成と共にセラミックの還元崩壊をまねくであろう炭素の形成は、回避さ
れる。更に、結合剤の除去後に、焼結圧縮は、1000℃で水素の供給下に10−3 Pa未満の酸素分圧で実施され、酸化銅は、前記条件下で銅に還元される。
このプロセスは、酸化銅から銅への還元の際の収縮に基づいており、それから生
じる離層傾向は、故障をまねき易く、これまで生産物を生じる工業的反応に使用
されたことはなかった。
【0013】 刊行物のドイツ連邦共和国特許第19749858号明細書C1において、一
般組成式(BaII 1−yPb6−xNd8+2xTi1854+z
質量% TiO+p質量% ガラスを有するセラミック材料を基礎とするCu
内部電極を有するCOG多層コンデンサーを製造する場合には、僅かなPbO含
量(0.6<x<2.1;0<y<0.6、0<z<5.5および3<p<10
)で、有機成分の十分な除去は、酸素分圧10−2Pa未満を有する窒素流中へ
の水蒸気の供給によって680℃までの温度で達成され、焼結圧縮は、1000
℃で適当なガラスフリットの添加によって達成される。この方法は、ドイツ連邦
共和国特許第19841487号明細書において、PbO不含セラミック BaII 6−x(SmNd1−y8+2x/3Ti1854+p質量%ガ
ラスフリット(1<x<2、0.5<y<1.0および3<p<1)を有するC
OG多層コンデンサーに成果を収めて転用されることができた。
【0014】 本発明によれば、圧電セラミック構造素子は、任意の組成の圧電セラミック、
有利にPZT型のペロフスカイトセラミックを基礎とする、銅含有内部電極を有
するモノリシリック多層構造形式で設けられている。この場合、混晶形成による
変性は、A空間上への陽イオンの組込みならびに適当な別の陽イオンまたは陽イ
オンの組合せ物によるB陽イオンの置換によって実現されており、多層コンデン
サーの完成によるセラミックフィルム技術の公知方法ならびに例えばスクリーン
印刷により交互に導入される、銅またはCuとセラミックもしくは他の金属添加
剤との混合物からなる内部電極を有するセラミック層の共通の焼結が使用されう
る。
【0015】 この種の圧電セラミック多層構造素子は、例えばアクチュエーターとして適当
なプロセスの実施によって、水蒸気による生フィルムスタックからの結合剤の除
去をCu含有内部電極の酸化を回避しながら実施することにより、実現させるこ
とができる。モノリシリック多層構造形式への引続く焼結圧縮は、有利に既に1
000℃、即ち銅の溶融温度未満で実施されることができる。
【0016】 本発明の好ましい他の実施形式は、別々に示されている。
【0017】 本発明の利点は、実際に結合剤の完全な除去が焼結圧縮の開始前に不活性条件
下で、結合剤の除去の際に不活性雰囲気に十分に水蒸気を供給しかつCu含有内
部電極を損傷のないままにしておく一定の酸素分圧だけを許容することによって
成功することにより、多層フィルム技術を基礎とする、これまでに常用されたA
g/Pd内部電極(70/30)の代わりに、PZTセラミック材料に対して銅
含有内部電極が使用されることにある。それによって、引続く焼結圧縮のプロセ
スでセラミックの最適な特性値を有する圧電アクチュエーターが得られ、このア
クチュエーターは、同様の条件下でCu含有電極層とは別個にかまたは空気を用
いて焼結された当該組成の圧電セラミック層の特性値ほどには劣っていないかま
たはむしろこの特性値を凌駕しているという前提条件が得られる。
【0018】 セラミックのA空間上に陽イオンが組み込まれており、B空間上の陽イオンの
場合には、適当な別の陽イオンまたは陽イオンの組合せ物によって代替されてい
るような構造素子は、好ましい。例えば、セラミックのA空間上には、2価の金
属陽イオンMIIが組み込まれていてもよい。この金属陽イオンは、例えばバリ
ウム、ストロンチウム、カルシウム、銅およびビスマスを含む元素の群から選択
されていてもよい。セラミックのA空間には、スカンジウム、イットリウムおよ
びランタンを含む元素の群またはランタニド系列の群からの2価の金属陽イオン
IIがこれに該当する。
【0019】 更に、セラミックのA空間には、銀、銅、ナトリウムおよびカリウムを含む元
素の群から有利に選択されている1価の陽イオンが組み込まれていてもよい。
【0020】 更に、また、A空間上に2価の金属陽イオンMIIと1価の陽イオンとの組合
せ物を組み込むことも可能である。
【0021】 更に、4価の陽イオンZrおよびTiの部分的置換のために、強誘電性ペロフ
スカイトセラミックのB空間上で1価の金属陽イオンと5価の金属陽イオンの組
合せ物M 1/4MV3/4、但し、MはNa、Kであり、MはNb、Ta
であるものとし、または 2価の金属陽イオンと5価の金属陽イオンの組合せ物MII 1/3 2/3
但し、MIIはMg、Zn、Ni、Coであり、MはNb、Taであるものと
し、または 3価の金属陽イオンと5価の金属陽イオンMIII 1/2 2/3、但し、MIII はFe、In、Sc、重質のランタニド元素であり、MはNb、Taで
あるものとし、または 組合せ物MIII 2/3VI 1/3、但し、MIIIはFe、In、Sc、重
質のランタニド元素であり、MVIはWであるものとし、または 組合せ物MII 1/2Vi 1/2、但し、MIIはMg、Co、Niであり、
VIはWであるものとする、が使用されている構造素子は、好ましい。
【0022】 組成物が一般式 Pb1−x−ySECuV′′′x/2(Zr0.54−zTi0.46+ )Oのセラミックに相当し、但し、0.01<x<0.05および−0.1
5<z<+0.15ならびに0<y<0.06であるものとし、この場合SEは
、希土類金属であり、Vは、空白状態であり、PbOは、1ないし最大5モル%
の過剰量に調節されていることは、好ましい。
【0023】 更に、セラミックは、CuOの添加剤を含有していてよい。
【0024】 本発明は、供与体、例えば希土類金属によってドープされた、PZTを基礎と
する圧電セラミックが例えば組成PbII 0.97NdIII 0.02V′′ b,0.01 (Zr0.54Ti0.46)O(この場合、V′′は、空白位
置を意味する)に示されたペロフスカイト構造体のA空間上での陽イオン空白位
置の形成により、内分電極を破壊することなく内部電極から銅を等量のPbO含
量を除去しながら吸収するという一定の親和力を発揮するという認識を含み、こ
の場合最後の化合物は、焼結助剤として作用し、いずれにせよ、セラミックは、
別個にPbOが数パーセントになるまで添加されている。
【0025】 銅イオンの公知の移動度によって、焼結圧縮は促進され、銅の移動によって電
極層とセラミックとの間には堅固な付着力が生じ、したがってこうして離層は、
有利に阻止される。
【0026】 既に、例えば、一般式PbII 1−x−ySEIII CuV′′′x/2 (Zr0.54−zTi0.46+z)O、但し、0.005<x<0.05
および−0.15<z<+0.15(SE=希土類金属)に相当するCu内部電
極を有するPZTを基礎とする圧電スタックのために使用される処方の出発混合
物に、例えば0<y<0.15の範囲内のCuOを添加することは、有利である
。圧電特性の特徴、例えば電気機械結合係数の高い値は、累形相境界にパラメー
ターzを相応して適合させた際に得られたままであることができる。
【0027】 本発明を次の実施例およびそれに属する5つの図につき詳説する。
【0028】 TiO、ZrOまたは混合沈殿によって得られた前駆体(Zr、Ti)O およびPbCOまたはPbおよびドータンド(Dotand)、例えばLaまたは希土類金属の別の酸化物および場合によってはCuOの添加剤から
なる原料混合物は、累形相境界に関連して、焼結圧縮の促進のために最大で5%
のPbO過剰量に調節され、水性懸濁液中での成分の均一な分布のために粉砕工
程で処理され、濾過および乾燥後に900〜950℃でか焼される。この場合に
は、圧電セラミックペロフスカイト混晶相が形成される。既に銅の溶融温度未満
の1000℃で2〜4時間で焼結圧縮を達成させるために、0.4μm未満の平
均粒径になるまでの微粉砕が必要とされる。更に、粉末の焼結活性は、理論的密
度に対して96%を上廻る圧縮を同時に十分な粒子成長および十分な機械的強度
の際にセラミック組織中で保証するのに十分であることが判明する。
【0029】 微粉砕された粉末は、分散剤を使用しながら約24体積%に相当する約70質
量%の固体含量を有する水性スラッジに懸濁される。この場合、最適な分散にま
さに必要とされる分散剤含量は、一連に試験において個別に測定され、このこと
は、粘度の最大の達成時に認めることができる。圧電セラミック−生フィルムか
ら分散された固体粉末懸濁液を形成させるために、熱加水分解的に分解可能な市
販の結合剤約6質量%が添加される。そのために、水性ポリウレタン分散液は、
好ましいことが判明した。ディスパマート(Dispermat)ミル中で混合され、こ
うしてフィルム引張プロセスまたは噴霧グラニュールの製造に適したスラッジを
得ることができる。
【0030】 グラニュールから得られたディスク状の圧縮成形体、または40〜50μmの
厚さの生フィルムから押付けなしに重ね合わせてCu電極ペーストで貼り合わせ
ることによって取得される正方形の多層小板は、HO蒸気を含有する不活性雰
囲気中でPbOまたはBi含有圧電セラミックおよび銅が同時に存在する
という条件が満たされる定義された酸素分圧で、残留炭素含量が300ppmに
なるまで結合剤を除去することができる。
【0031】 結合剤の加水分解は、主要部分が220±50℃の極めて低い温度で200ミ
リバールを上廻る水素分圧で行なわれる。酸素分圧は、Cu含有電極と認容性で
ある値に調節される。これは、Cuの大きな表面積に接触させてガス流からの酸
素にゲッター作用を付与するかまたはHを供給することによって行なわれる。
この酸素分圧は、結合剤の除去の間に試験片が酸化することによって低下するが
、しかし、ガス流は、セラミックの損傷を回避させる。実際に、電極層は、この
電極層によって結合剤の運搬にとって好ましい通路が形成される限り、結合剤の
除去に貢献しているが、しかし、それでもなお殊に160個の電極を有するアク
チュエーター(寸法9.8*9.8*12.7mm)には、著しい結合剤の除
去時間が必要とされる。
【0032】 従って、本発明は、100個を上廻る内部電極を有するアクチュエーターの製
造を可能にし、このことは、達成可能なアクチュエーターの偏位が大きいという
利点を有する。
【0033】 結合剤を除去するための例は、得られた構造部材の残留炭素含量がそのままで
あることが記載されている表1に見い出すことができる。2つの結合剤の除去プ
ログラムによる水蒸気に対する露点は、75℃であり、水蒸気の分圧は、405
ミリバールに相当する。
【0034】
【表1】
【0035】 160個の層を有するアクチュエーターに関連して、保持時間は、220℃で
40時間に延長される(EK2)。その後に、300±30ppmの残留炭素が
そのままであることにより、記載された焼結プロフィールでセラミックの圧縮は
、1000℃で有害な還元崩壊なしに成功する。
【0036】 図1は、結合剤の除去および焼結の際の温度経過を示す。75℃の露点に相応
して窒素流に供給される水素の分圧も同様に記載されている。
【0037】 この種の結合剤の除去されたPZTセラミック試験片の場合、焼結圧縮は、1
000℃で成功し、この場合には、セラミックの還元崩壊は、実現されることは
ない。Au電極のスパッタリングによる接触の後、約10*10mmおよび厚
さ0.7mmまたは2mmの寸法を有する得られた試験片に対する誘電特性、特
に圧電特性が測定され、空気を用いて結合剤が除去されかつ1130℃で焼結さ
れた、同じ幾何学的寸法の試験片と比較される。
【0038】 組成PbII 0.97NdIII 0.02V′′′0.01(Zr0.54
0.46)Oを有する、内部電極なしのセラミック試験片MLPを空気を用
いて不活性条件下で、この場合この不活性条件は、銅を用いての共通の焼結のた
めの要件に相当する、焼結させることに関連して、電気的な測定結果は、第2表
に記載されており、極性化された試験片についての結果は、第3表ないし第5表
に記載されている。付加的に、不活性条件下で焼結した場合における、CuOで
ドープされたセラミック材料の特性値が記載されている。
【0039】 第2表:正方晶セラミック試験片MLP(一辺の長さl、厚さh)の性質:組成
Pb0.97Nd0.02(Zr0.54Ti0.46)Oを有する試験片(
a)、(b)および(c)、組成Pb0.96Cu0.02Nd0.02(Zr0.54 Ti0.46)Oを有する試験片(d) (a)平均粒径d50%=0.53μmに前粉砕された粉末、空気を用いて11
20℃での焼結;(b)、(c)および(d)平均粒径d50%=0.33μm
に前粉砕された粉末、この場合、(b)空気を用いて1000℃で焼結されたか
または(c)および(d)N/HO蒸気の下で1000℃で焼結された。
【0040】
【表2】
【0041】 第3表:1200V(a)または1400Vを用いての極性化後に第2表に記載
の組成を有する正方晶セラミック試験片MLP(一辺の長さl、厚さh)の性質
((b)および(c)および(d))
【0042】
【表3】
【0043】 この特性値は、空気の遮断下に結合剤が除去されかつ焼結されたPZTセラミ
ック試験片が比較可能な誘電特性を有することを証明する。
【0044】 第4表の結果は、インピーダンス測定ブリッジを用いての電気化学的振動測定
に基づくものであり、この測定による評価により、MLP試験片の全ての振動モ
ードに関連して
【0045】
【数1】
【0046】 に記載の振動回路の並行および連続的な共鳴周波数f、fから、有効な結合
係数は、
【0047】
【数2】
【0048】 に従って計算することができる。この場合、C/(C+C)は、機械的エ
ネルギーと全エネルギーとの比を示す。
【0049】 第4表:第2表に記載の条件(a)、(b)および(c)の下で焼結された、そ
れぞれ3個のMLP試験片の測定から定められた、2つの基本振動についての第
3表に記載のMLP試験片の有効な圧電結合係数
【0050】
【表4】
【0051】 試験片(c)についてのキュリー温度の測定により、339±2℃の値が生じ
た。
【0052】 実際に、銅を用いての共通の焼結の条件下で完成された試験片については、空
気を用いて焼結された試験片の範囲内にある電気機械的結合係数がもたらされる
【0053】 第5表には、セラミック試験片MLPについての偏位測定の結果が記載されて
いる。偏位Δhは、測定電位も印加された極性方向3に対して並行に測定された
。偏位測定は、誘導路測定により電界Eを2000V/mmの電界強度で印加し
た際に行なった。この測定の直前に、極性化後の貯蔵の結果としての後極性効果
および拡大されたヒステリシスを排除するために、試験片を極性方向の2000
V/mmの電界強度と衝突させた。
【0054】 セラミック試験片MLPの相対的な伸びSは、試験片の厚さhによって除され
た測定された偏位Δhから計算される。従って、圧電係数d33は、定義された
方程式から明らかになる。
【0055】 S=d33*E33は、試験されたセラミックの圧電大信号特性についての幾何学的寸法に
依存する特性値である。
【0056】 第5表:2kV/mmの電圧を印加した際に第2表に記載の組成を有する正方晶
セラミック試験片MLP(一辺l、厚さh)についての偏位測定。測定電圧U、
偏位Δhおよび圧電定数d33が記載されている。
【0057】
【表5】
【0058】 Cu内部電極を用いての印刷の場合には、Cuスクリーン印刷用ペーストは、
有利であることが判明し、この場合このペーストは、約75質量%のできるだけ
高い金属含量を有し、特に高い高分子量、ひいては高い粘度の結合剤を用いて後
処理され、この結合剤は、既に固体含量に対して2質量%未満の際に2000m
Pa.sを上廻るできるだけチキソトロープの粘度を生じる。試験の目的のため
に、最初に20個までの内部電極を有する多層試験片”VS”が製造される。そ
れから出発して、第2の工程で100〜300個のCu内部電極を有する圧電ス
タックが形成され、定義された酸素分圧の記載された条件下で水蒸気の存在で結
合剤が除去され、焼結される。
【0059】 圧電セラミック生フィルムは、線形の収縮を考慮しながら典型的に15%の焼
結の際に20〜200μmの圧電セラミックの厚さが生じるような厚さで製造さ
れる。Cu電極は、焼結後に1〜3μmの層厚を有する。
【0060】 図2は、倍率500倍(上側部分)および1000倍(下側部分)でPZTセ
ラミックフィルムおよびCu内部電極の交互の順序での多層スタックを区間的に
示す略示断面図である。
【0061】 図3は、使用された出発組成 PbII 0.97−yNd0.02CuV′′0.01(Zr0.54−z
0.46+z)Oを基礎とする圧電スタックを焼結した後の層厚に亘っての
同様に形成された圧電セラミック層のCu含量についての測定曲線を示す。セラ
ミック層中の銅含量は、縁部から出発して減少することが認められる。較正によ
り、セラミック層の中心でy=0.001の最小値が生じる。両縁部で20倍の
高い値が生じる。若干の酸化鉛は、拡散混入するCuイオンの作用下で化合物か
ら排除される。それによって、セラミックへのCu内部電極の良好な結合が証明
される。
【0062】 16個のCu内部電極を有する1000℃で焼結した後の出発組成 Pb0.97Nd0.020.01(Zr0.54Ti0.46)Oの多層
セラミック構成部材の電気的性質および空気を用いて1120℃で焼結した後の
20個のAg/Pd内部電極(70/30)を有する場合の比較が第6表に記載
されている。
【0063】 第6表:出発組成PbII 0.97NdIII 0.02V′′0.01(Zr .54 Ti0.46)Oを基礎とするPZT多層セラミック試験片VSの電気
的特性:(a)予め粉砕された粉末、平均粒径d50%=0.53μm、20個
の内部電極Ag/Pd(70/30)、空気を用いて1120℃での焼結、(c
)微粉砕された粉末、平均粒径d50%=0.33μm、16個のCu内部電極
、N/HO蒸気の不活性条件下で1000℃での焼結。
【0064】
【表6】
【0065】 Cu内部電極を有するPZT型のセラミックからなる圧電アクチュエーターの製
造 最初に160個のCu内部電極を有する圧電アクチュエーターを製造するため
に、記載された方法により得られた、40〜50μmの厚さの生フィルムを、多
層セラミックコンデンサーに公知の標準法により後加工する。正方晶形に裁断さ
れたPZTセラミックフィルムの印刷を、機械的にスクリーン印刷技術(400
メッシュ)で圧電アクチュエーターに常用の電極設計を用いて市販のCu電極ペ
ーストを使用しながら行なう。スタック化は、それぞれ2つの印刷されてないフ
ィルム上に1つの印刷されたフィルムを続けるようにして行なわれる。貼合わせ
後に、ブロックから打抜きまたは鋸引きによって100個の圧電アクチュエータ
ーが生の状態で得られる。
【0066】 結合剤の除去は、図1に示された温度−時間図に相応して、窒素流中で水蒸気
と水素を対応配置させながら行なわれ、したがって500℃の範囲でOの分圧
に対して5*10−2〜2*10−1Paの所定の値が生じる。結合剤の除去の
間に、本質的に僅かな酸素分圧が局所的に生じる。セラミックは、結合剤の除去
の温度範囲内で還元崩壊を蒙らない。それというのも、平衡酸素分圧は、熱力学
的に必然的に同様に減少し、還元プロセスは、動力学的になお十分に抑制されて
いるからである。多層圧電アクチュエーターの生部材は、結合剤の除去後になお
300ppmの炭素の残留含量を有し、引続き直接に同様に調節された雰囲気中
で焼結させることができ、この場合には、亀裂形成、離層および最終的に低融点
Cu/Pb合金の形成による内部電極の流出をまねくであろう還元崩壊を生じる
ことはない。
【0067】 窒素流には、水蒸気および成形ガス(N+5%H)が供給される。
【0068】
【化1】
【0069】 に従う水蒸気の解離は、一定の酸素分圧の調節に利用される。従って、質量作用
の法則
【0070】
【数3】
【0071】 に相応して、水蒸気と水素との定義された分圧比に対して規定された温度で一定
の酸素分圧が確定されている。熱力学的データからの計算は、図5に示した、種
々のH/HO濃度比についての曲線経過を生じる。
【0072】 通常、ガス組成は、焼結温度TSinterの際に必要とされる酸素分圧が生
じる程度に選択される。この状態は、例えば図5において、*によって示されて
いる。この値から出発して、温度が減少するに伴なって別の曲線と並行にp(O )は経過する。しかし、これは、T<TSinterについては、p(O
値が低すぎることを意味し、このことは、動力学的理由から場合によっては許容
し得る。この事象形式には、第7表によるガス制御曲線Cu1が当てはまる。こ
の場合には、狭い熱力学的窓に制限されて、Pb/PbOの平衡は、既に約90
0℃から下廻っており、それによって十分な動力学的活性化の際に金属鉛が生成
される。
【0073】 それに対して選択的に、p(O)は、数段階で異なる成形ガス計量供給でガ
ス制御Cu2に相応して調節され、それによって、酸素分圧の実際の経過は、熱
動力学的窓中で400℃までである。殆んど還元安定性でないPZT材料にとっ
ては、この事象形式は、有利である。ガス制御に使用される見解Cu1およびC
u2は、第7表に記載されている。図5は、ガスの種々の濃度比に対する分圧の
計算された経過を示す。
【0074】
【表7】
【0075】 焼結プロフィールは、次の通りである:最大温度での保持時間は、2〜12時
間である。加熱傾斜段階および冷却傾斜段階は、5K/分で実施され、アクチュ
エーターの場合には、徐々に1K/分で加熱される。温度曲線と一致して数段階
で適合された、酸素分圧の調節が行なわれ(図5)、このことは、成形ガス−流
量計の調節によって達成される。この場合、水蒸気分圧(100g/h)は、一
定である。
【0076】 得られたセラミックは、96%を上廻る密度で焼結されており、十分に均一で
低い多孔度を示す。焼結体は、圧電特性に有利な0.8〜5μmの平均粒径に成
長する。
【0077】 損傷がなく亀裂のないアクチュエーターが得られる。このアクチュエーターの
内部電極とPZTセラミック層の順序は、図2の区間で示されている。セラミッ
ク組織中の平均粒径は、d50=1.6±0.3μmである。それによって、こ
の平均粒径は、圧電活性のドメインの形勢にとって有利な範囲内にある。
【0078】 端子化のために、圧電アクチュエーターは、表面加工され、研磨され、生じる
内分電極の範囲内でこの種の使用にとって市販のCuペーストと接触され、所定
の温度時間曲線に従って935℃で焼き付けられる。線材を常用の結合技術によ
り取り付けた後に、電気測定の圧電アクチュエーターを得ることができる。
【0079】 160個のCu内部電極を有する、極性化されたPZT圧電アクチュエーター
のための偏位曲線の図は、図4に記載されている。PZTセラミック層の厚さが
70μmである場合には、140.6ボルトの電圧を印加した場合に2008V
/mmの電界強度に相応して0.123%の伸びが生じる。印加された電界d の方向での圧電係数は、614.6 10−12m/Vである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 結合剤の除去および焼結の際の温度経過を示す線図。
【図2】 倍率500倍(上側部分)および1000倍(下側部分)でPZTセラミック
フィルムおよびCu内部電極の交互の順序での多層スタックを区間的に示す略示
断面図。
【図3】 使用された出発組成 PbII 0.97−yNd0.02CuV′′0.01(Zr0.54−z Ti0.46+z)Oを基礎とする圧電スタックを焼結した後の層厚に亘って
の同様に形成された圧電セラミック層のCu含量についての測定曲線を示す線図
【図4】 160個のCu内部電極を有する、極性化されたPZT圧電アクチュエーター
のための偏位曲線を示す線図。
【図5】 熱力学的データからの計算による、種々のH/HO濃度比についての曲線
経過を示す線図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ハインツ フローリアン オーストリア国 バート ガムス クルン ケラーベルク 79 (72)発明者 ハラルト カストゥル オーストリア国 バート ガムス バート ガムス 83

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2個のセラミック層および2個のセラミック層の
    間に配置された電極層からなるスタックを有する、モノリシリック多層構造形式
    の圧電構造素子において、電極層が銅を含有することを特徴とする、圧電構造素
    子。
  2. 【請求項2】 サーモハイドロリス分解可能な結合剤を含有する、セラミッ
    ク生フィルムから製造されたものである、請求項1記載の構造素子。
  3. 【請求項3】 結合剤がポリウレタン分散液である、請求項2記載の構造素
    子。
  4. 【請求項4】 セラミック層の密度が理論的に達成可能な密度の少なくとも
    96%を有する、請求項1から3までのいずれか1項に記載の構造素子。
  5. 【請求項5】 セラミック層が0.8〜5μmの粒径を有する粒子を含有し
    ている、請求項1から4までのいずれか1項に記載の構造素子。
  6. 【請求項6】 少なくとも10個の重ねて配置された電極層を含む、請求項
    1から5までのいずれか1項に記載の構造素子。
  7. 【請求項7】 セラミック層が一般組成式ABOを有する強誘電性ペロフ
    スカイトセラミックを含む、請求項1から6までのいずれか1項に記載の構造素
    子。
  8. 【請求項8】 PZT型のペロフスカイトセラミックがPb(ZrTi −x )Oである、請求項7記載の構造素子。
  9. 【請求項9】 セラミックのA空間上には、陽イオンが組み込まれており、
    B空間上の陽イオンは、適当な別の陽イオンまたは陽イオンの組合せ物によって
    代替されている、請求項7または8記載の構造素子。
  10. 【請求項10】 セラミックのA空間上には、2価の金属陽イオンMII
    組み込まれている、請求項9記載の構造素子。
  11. 【請求項11】 2価の金属陽イオンMIIは、バリウム、ストロンチウム
    、カルシウムおよび銅を含む元素の群から選択されている、請求項10記載の構
    造素子。
  12. 【請求項12】 セラミックのA空間上には、スカンジウム、イットリウム
    、ビスマスおよびランタンを含む元素の群またはランタニド系列の群から選択さ
    れている、3価の金属陽イオンMIIIが部分的に組み込まれている、請求項1
    0記載の構造素子。
  13. 【請求項13】 セラミックのA空間上には、1価の陽イオンが組み込まれ
    ている、請求項10記載の構造素子。
  14. 【請求項14】 1価の陽イオンが銀、銅、ナトリウムおよびカリウムを含
    む元素の群から選択されている、請求項13記載の構造素子。
  15. 【請求項15】 2価の金属陽イオンMIIと1価の陽イオンとの組合せ物
    がセラミックのA空間上に組み込まれている、請求項10または14記載の構造
    素子。
  16. 【請求項16】 4価の陽イオンZrおよびTiの部分的置換のために、強
    誘電性ペロフスカイトセラミックのB空間上で1価の金属陽イオンと5価の金属
    陽イオンの組合せ物M 1/4MV3/4、但し、MはNa、Kであり、M はNb、Taであるものとし、または 2価の金属陽イオンと5価の金属陽イオンの組合せ物MII 1/3 2/3
    但し、MIIはMg、Zn、Ni、Coであり、MはNb、Taであるものと
    し、または 3価の金属陽イオンと5価の金属陽イオンMIII 1/2 2/3、但し、MIII はFe、In、Sc、重質のランタニド元素であり、MはNb、Taで
    あるものとし、または 組合せ物MIII 2/3VI 1/3、但し、MIIIはFe、In、Sc、重
    質のランタニド元素であり、MVIはWであるものとし、または 組合せ物MII 1/2Vi 1/2、但し、MIIはMg、Co、Niであり、
    VIはWであるものとする、が使用されている、請求項8記載の構造素子。
  17. 【請求項17】 組成物が一般式 Pb1−x−ySECuV′′′x/2(Zr0.54−zTi0.46+ )Oに相当し、但し、0.01<x<0.05および−0.15<z<+0
    .15ならびに0<y<0.06であるものとし、この場合SEは、希土類金属
    であり、Vは、空白状態であり、PbOは、1ないし最大5モル%の過剰量に調
    節されている、請求項9記載の構造素子。
  18. 【請求項18】 セラミックがCuOの添加量を含有する、請求項9から1
    6までのいずれか1項に記載の構造素子。
  19. 【請求項19】 請求項1から18までのいずれか1項に記載の構造素子を
    製造する方法において、次の工程: a)結合剤を含有するセラミック生フィルムと電極層とのスタックを、生フィル
    ムまたは電極層を積重ねかつ引続き貼合わせることによって、製造する工程、 b)不活性ガスおよび酸素を含有する雰囲気中でスタックから結合剤を除去し、
    その際、酸素含量は、適当な量の水素ガスの供給またはゲッター作用の付与によ
    って、電極層が損なわれないように減少される工程を有することを特徴とする、
    請求項1から18までのいずれか1項に記載の構造素子を製造する方法。
  20. 【請求項20】 結合剤の除去を150〜600℃の温度で行なう、請求項
    19記載の方法。
  21. 【請求項21】 結合剤の除去に使用される雰囲気が200ミリバールを上
    廻る部分圧をもつ水素ガスを有している、請求項19または20記載の方法。
  22. 【請求項22】 層スタックを結合剤の除去後に銅の融点未満の温度で焼結
    し、その際、焼結のために、窒素、水素および水蒸気を含有する雰囲気を使用し
    、酸素分圧を適当な水素ガス濃度によって、Cu/CuOの平衡の平衡分圧を
    超えないように調節する、請求項19から21までのいずれか1項に記載の方法
  23. 【請求項23】 2〜12時間継続させて最大温度を維持する、請求項22
    記載の方法。
JP2001545341A 1999-12-16 2000-12-15 圧電構造素子 Expired - Lifetime JP4744052B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19960849.0 1999-12-16
DE19960849 1999-12-16
PCT/DE2000/004484 WO2001045138A2 (de) 1999-12-16 2000-12-15 Piezoelektrisches bauelement

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007030992A Division JP4248581B2 (ja) 1999-12-16 2007-02-09 圧電構造素子

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003529917A true JP2003529917A (ja) 2003-10-07
JP2003529917A5 JP2003529917A5 (ja) 2011-05-06
JP4744052B2 JP4744052B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=7932991

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001545341A Expired - Lifetime JP4744052B2 (ja) 1999-12-16 2000-12-15 圧電構造素子
JP2007030992A Expired - Lifetime JP4248581B2 (ja) 1999-12-16 2007-02-09 圧電構造素子

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007030992A Expired - Lifetime JP4248581B2 (ja) 1999-12-16 2007-02-09 圧電構造素子

Country Status (9)

Country Link
US (3) US20020098333A1 (ja)
EP (2) EP2278634A3 (ja)
JP (2) JP4744052B2 (ja)
CN (1) CN1246914C (ja)
AT (1) ATE481743T1 (ja)
AU (1) AU2830701A (ja)
BR (1) BR0016390A (ja)
DE (3) DE10062672B9 (ja)
WO (1) WO2001045138A2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002261345A (ja) * 2000-12-28 2002-09-13 Denso Corp 積層一体焼成型の電気機械変換素子
JP2005518096A (ja) * 2002-02-13 2005-06-16 エプコス アクチエンゲゼルシャフト セラミック多層構成部材、その製造方法及び保持装置
JP2006196717A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Nec Tokin Corp 積層型圧電セラミックス素子およびその製造方法
JP2006269983A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Tdk Corp 積層型圧電素子及びその製造方法
WO2006129434A1 (ja) 2005-06-03 2006-12-07 Murata Manufacturing Co., Ltd 圧電素子
JP2007230839A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Tdk Corp 圧電磁器組成物、積層型圧電素子及びその製造方法
JP2007243154A (ja) * 2006-12-27 2007-09-20 Tdk Corp 積層型圧電素子
JP2007258280A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Tdk Corp 積層型圧電素子
JP2011159993A (ja) * 2002-10-25 2011-08-18 Epcos Ag 圧電素子
JP2014529902A (ja) * 2011-08-30 2014-11-13 エプコス アクチエンゲゼルシャフトEpcos Ag 圧電デバイスおよび圧電デバイスの製造方法
JP2015502312A (ja) * 2011-11-04 2015-01-22 エプコス アクチエンゲゼルシャフトEpcos Ag セラミック材料およびこのセラミック材料の製造方法と、このセラミック材料を備えた電子セラミックデバイス

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001045138A2 (de) * 1999-12-16 2001-06-21 Epcos Ag Piezoelektrisches bauelement
DE20022469U1 (de) * 2000-07-11 2002-01-31 Bosch Gmbh Robert Gesinterter, elektrisch leitfähiger Werkstoff
JP2002260951A (ja) * 2000-12-28 2002-09-13 Denso Corp 積層型誘電素子及びその製造方法,並びに電極用ペースト材料
DE10227509A1 (de) * 2002-04-22 2003-11-06 Elliptec Resonant Actuator Ag Piezomotor
DE10141820A1 (de) * 2001-08-27 2003-03-20 Elliptec Resonant Actuator Ag Piezomotor mit Kupferelektroden
DE10146704A1 (de) * 2001-09-21 2003-04-10 Elliptec Resonant Actuator Ag Piezomotoren mit Piezoelementen, hergestellt nach dem Keramikkondensatorverfahren
JP4225033B2 (ja) 2001-12-14 2009-02-18 株式会社日本自動車部品総合研究所 セラミック積層体とその製造方法
JP3884669B2 (ja) * 2002-04-05 2007-02-21 株式会社デンソー セラミック積層体の製造方法
US6936301B2 (en) * 2002-05-06 2005-08-30 North Carolina State University Methods of controlling oxygen partial pressure during annealing of a perovskite dielectric layer
JP3678234B2 (ja) * 2002-07-25 2005-08-03 株式会社村田製作所 積層型圧電部品の製造方法、及び積層型電子部品
DE10245130A1 (de) * 2002-09-27 2004-04-08 Epcos Ag Piezoelektrischer Transformator mit Cu-Innenelektroden
JP4590868B2 (ja) * 2003-02-12 2010-12-01 株式会社デンソー 積層型圧電体素子及びその製造方法
JP4698161B2 (ja) * 2003-05-13 2011-06-08 独立行政法人科学技術振興機構 圧電材料とその製造方法
DE10326040A1 (de) 2003-06-10 2004-12-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung von keramischen Grünfolien für keramische Bauteile
DE10345500B4 (de) * 2003-09-30 2015-02-12 Epcos Ag Keramisches Vielschicht-Bauelement
DE10345499A1 (de) * 2003-09-30 2005-04-28 Epcos Ag Piezoelektrisches Keramikmaterial, Vielschichtbauelement und Verfahren zur Herstellung des Keramikmaterials
JP4028508B2 (ja) * 2004-03-26 2007-12-26 Tdk株式会社 積層セラミック素子の製造方法
US7713896B2 (en) 2004-04-14 2010-05-11 Robert Bosch Gmbh Method for producing ceramic green compacts for ceramic components
DE102004020329A1 (de) * 2004-04-26 2005-11-10 Epcos Ag Elektrische Funktionseinheit und Verfahren zu deren Herstellung
DE102005017108A1 (de) * 2005-01-26 2006-07-27 Epcos Ag Piezoelektrisches Bauelement
CA2561615A1 (en) * 2005-10-04 2007-04-04 Tdk Corporation Piezoelectric ceramic composition and laminated piezoelectric element
WO2007066453A1 (ja) * 2005-12-08 2007-06-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. 積層型圧電素子およびその製造方法
DE102005061529B4 (de) * 2005-12-22 2008-04-17 Siemens Ag Bleizirkonattitanat mit Nickel-Molybdän-Dotierung, Verfahren zum Herstellen eines piezokeramischen Bauteils unter Verwendung des Bleizirkonattitanats und Verwendung des piezokeramischen Bauteils
JPWO2008068975A1 (ja) * 2006-12-06 2010-03-18 株式会社村田製作所 積層型圧電素子及びその製造方法
DE102007029613A1 (de) * 2007-06-27 2009-01-02 Siemens Ag Bleizirkonattitanat mit Nickel-Wolfram-Dotierung, Verfahren zum Herstellen eines piezokeramischen Bauteils unter Verwendung des Bleizirkonattitanats und Verwendung des piezokeramischen Bauteils
DE102007029601A1 (de) * 2007-06-27 2009-01-02 Siemens Ag Bleizirkonattitanat mit Eisen-Niob-Wolfram-Dotierung, Verfahren zum Herstellen eines piezokeramischen Bauteils unter Verwendung des Bleizirkonattitanats und Verwendung des piezokeramischen Bauteils
DE102007029600A1 (de) * 2007-06-27 2009-01-02 Siemens Ag Bleizirkonattitanat mit Scandium-Wolfram-Dotierung, Verfahren zum Herstellen eines piezokeramischen Bauteils unter Verwendung des Bleizirkonattitanats und Verwendung des piezokeramischen Bauteils
DE102007037554A1 (de) 2007-08-09 2009-02-12 Robert Bosch Gmbh Piezoelektrischer Aktor
DE102009002304A1 (de) 2009-04-09 2010-10-14 Robert Bosch Gmbh Piezoelektrischer Aktor und Verfahren zur Herstellung eines piezoelektrischen Aktors
DE102009047512A1 (de) 2009-04-09 2010-10-14 Robert Bosch Gmbh Aktormodul und Brennstoffeinspritzventil
DE102010062112A1 (de) 2010-04-16 2011-10-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Heißpolarisieren eines piezokeramischen Bauelements
DE102010027845A1 (de) 2010-04-16 2011-10-20 Robert Bosch Gmbh Piezoelektrischer Aktor
DE102010030206A1 (de) 2010-06-17 2011-12-22 Robert Bosch Gmbh Messverfahren für einen thermischen Prozess
DE102011003079B4 (de) 2011-01-25 2021-01-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Sintern von Bauteilen
DE102011003078A1 (de) 2011-01-25 2012-07-26 Robert Bosch Gmbh Sinterhilfsmittel zum Aufnehmen von Bauteilen und Verfahren zum Sintern von Bauteilen
DE102011077263A1 (de) 2011-06-09 2012-12-13 Robert Bosch Gmbh Piezoelektrischer Aktor und Verfahren zur Herstellung eines piezoelektrischen Aktors
KR101918802B1 (ko) * 2012-04-10 2018-11-14 에프코스 아게 세라믹 물질 및 세라믹 물질을 포함하는 커패시터
DE102012104033A1 (de) 2012-05-08 2013-11-14 Epcos Ag Keramischer Vielschichtkondensator
US9511393B2 (en) * 2012-08-17 2016-12-06 The Boeing Company Flexible ultrasound inspection system
US20140339458A1 (en) * 2013-05-14 2014-11-20 Tdk Corporation Piezoelectric ceramic and piezoelectric device containing the same
US9324931B2 (en) 2013-05-14 2016-04-26 Tdk Corporation Piezoelectric device
JP6428345B2 (ja) * 2015-02-16 2018-11-28 三菱マテリアル株式会社 Ptzt圧電体膜及びその圧電体膜形成用液組成物の製造方法
CN111302798B (zh) * 2020-02-25 2022-02-22 西安工业大学 一种氧化镧掺杂改性的铌酸钾钠基透明陶瓷及其制备方法
JP2021158247A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 Tdk株式会社 圧電素子、圧電アクチュエータ、および圧電トランス
DE102020116805A1 (de) * 2020-06-25 2021-12-30 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Sinterverfahren für elektrische Durchführungen
WO2022164955A1 (en) 2021-01-28 2022-08-04 Kemet Electronics Corporation Dielectric ceramic composition and ceramic capacitor using the same

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02303078A (ja) * 1989-05-17 1990-12-17 Murata Mfg Co Ltd 圧電性磁器組成物
JPH04324687A (ja) * 1991-04-24 1992-11-13 Onoda Cement Co Ltd 卑金属電極材料
JPH05190376A (ja) * 1991-07-19 1993-07-30 Toshiba Corp セラミックコンデンサ
JPH0826824A (ja) * 1994-07-08 1996-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電磁器組成物およびその製造方法
JPH08167536A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Tdk Corp 銅内部電極積層セラミックコンデンサの製造方法
JPH08175865A (ja) * 1994-12-26 1996-07-09 Nec Corp 圧電セラミックス
JPH08301654A (ja) * 1995-05-10 1996-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電磁器組成物及びその製造方法
JPH09157006A (ja) * 1995-11-30 1997-06-17 Kyocera Corp 圧電磁器組成物
JPH1017364A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Kyocera Corp 圧電磁器組成物
JPH1149572A (ja) * 1997-08-01 1999-02-23 Honda Motor Co Ltd セラミックス複合粒子及びその製造方法
JPH11292625A (ja) * 1998-04-13 1999-10-26 Murata Mfg Co Ltd 圧電セラミック素子の製造方法
JP2000500925A (ja) * 1996-04-19 2000-01-25 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト モノリシック多層圧電アクチュエータおよびその製造方法

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4189760A (en) * 1973-05-13 1980-02-19 Erie Technological Products, Inc. Monolithic capacitor with non-noble metal electrodes and method of making the same
US3809973A (en) * 1973-07-06 1974-05-07 Sprague Electric Co Multilayer ceramic capacitor and method of terminating
US4063341A (en) * 1975-07-09 1977-12-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making multilayer capacitors
JPS5946112B2 (ja) 1975-12-29 1984-11-10 三菱油化株式会社 アツデンザイリヨウ
US4078284A (en) * 1977-04-04 1978-03-14 Zenith Radio Corporation Piezoelectric substrate fabrication process
JPS6047753B2 (ja) 1978-06-01 1985-10-23 日本特殊陶業株式会社 圧電性高分子複合材料
JPS5817143B2 (ja) * 1979-02-22 1983-04-05 鳴海製陶株式会社 セラミツクテ−プの製造方法
US4347167A (en) * 1980-10-01 1982-08-31 University Of Illinois Foundation Fine-grain semiconducting ceramic compositions
JPS6287456A (ja) * 1985-10-11 1987-04-21 日本碍子株式会社 誘電体磁器用セラミツク組成物
US5112433A (en) * 1988-12-09 1992-05-12 Battelle Memorial Institute Process for producing sub-micron ceramic powders of perovskite compounds with controlled stoichiometry and particle size
US4988909A (en) * 1989-01-20 1991-01-29 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Piezoelectric element with giant electrostrictive effect and ceramic composition for preparing same
JPH0666219B2 (ja) * 1989-02-22 1994-08-24 株式会社村田製作所 積層セラミックスコンデンサ
JP2615977B2 (ja) * 1989-02-23 1997-06-04 松下電器産業株式会社 誘電体磁器組成物およびこれを用いた積層セラミックコンデンサとその製造方法
US5014158A (en) * 1989-04-11 1991-05-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Laminated ceramic capacitor
US5163209A (en) 1989-04-26 1992-11-17 Hitachi, Ltd. Method of manufacturing a stack-type piezoelectric element
JP2881424B2 (ja) 1989-07-25 1999-04-12 京セラ株式会社 圧電磁器
JP2536671B2 (ja) * 1990-07-09 1996-09-18 株式会社村田製作所 圧電性磁器の製造方法
US5210455A (en) * 1990-07-26 1993-05-11 Ngk Insulators, Ltd. Piezoelectric/electrostrictive actuator having ceramic substrate having recess defining thin-walled portion
JPH04171990A (ja) * 1990-11-06 1992-06-19 Toto Ltd 圧電セラミック焼結体
US5335139A (en) * 1992-07-13 1994-08-02 Tdk Corporation Multilayer ceramic chip capacitor
US5390949A (en) * 1993-03-08 1995-02-21 The University Of Toledo Active suspension systems and components using piezoelectric sensing and actuation devices
JP3151644B2 (ja) * 1993-03-08 2001-04-03 日本碍子株式会社 圧電/電歪膜型素子
US5340510A (en) * 1993-04-05 1994-08-23 Materials Systems Incorporated Method for making piezoelectric ceramic/polymer composite transducers
US5433917A (en) * 1993-09-16 1995-07-18 The Penn State Research Foundation PZT ceramic compositions having reduced sintering temperatures and process for producing same
DE4332831C1 (de) * 1993-09-27 1994-10-06 Fraunhofer Ges Forschung Formkörper auf der Basis von PZT (Pb(Zr,Ti)O¶3¶, Bleizirkonat-Bleititanat), Verfahren und Zwischenprodukt zu deren Herstellung
JPH07277822A (ja) 1994-04-11 1995-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電素子材料及びその製造方法
FI956170A (fi) 1994-12-22 1996-06-23 Kyocera Corp Piezosähköinen keraaminen koostumus
DE19615695C1 (de) * 1996-04-19 1997-07-03 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung eines Piezoaktors monolithischer Vielschichtbauweise
DE19716356A1 (de) * 1996-04-26 1997-10-30 Murata Manufacturing Co Verfahren zur Herstellung von monolithischen elektronischen Teilen
DE19646676C1 (de) * 1996-11-12 1998-04-23 Siemens Ag Piezoaktor mit neuartiger Kontaktierung und Herstellverfahren
DE19700463A1 (de) 1997-01-09 1998-07-16 Robel Georg Gmbh & Co Schienenverfahrbarer Wagen zum Abziehen langverschweißter Schienen von Transportwagen
JP3831537B2 (ja) 1997-10-27 2006-10-11 Tdk株式会社 電子デバイスおよびその製造方法
DE19749858C1 (de) * 1997-11-11 1999-04-22 Siemens Matsushita Components Reduktionsstabile Keramikmassen, Verfahren zur Herstellung und Verwendung
JP3538700B2 (ja) 1998-02-23 2004-06-14 株式会社村田製作所 抵抗材料、これを用いた抵抗ペーストおよび抵抗体、ならびにセラミック多層基板
JP3955389B2 (ja) 1998-05-12 2007-08-08 松下電器産業株式会社 コンデンサ内蔵基板およびその製造方法
US6266230B1 (en) 1998-06-29 2001-07-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multilayer ceramic capacitor
DE19841487C2 (de) * 1998-09-10 2002-03-14 Epcos Ag Reduktionsstabile Keramikmasse und ihre Verwendung
US6182340B1 (en) * 1998-10-23 2001-02-06 Face International Corp. Method of manufacturing a co-fired flextensional piezoelectric transformer
DE19860001C2 (de) 1998-12-23 2001-10-04 Epcos Ag Piezoelektrisches Bauelement, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung eines derartigen Bauelements
JP3596743B2 (ja) * 1999-08-19 2004-12-02 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品の製造方法及び積層セラミック電子部品
DE19946834A1 (de) * 1999-09-30 2001-05-03 Bosch Gmbh Robert Piezoaktor und ein Verfahren zu dessen Herstellung
DE10051388B4 (de) * 1999-10-18 2009-02-12 Murata Mfg. Co., Ltd., Nagaokakyo-shi Verfahren zur Herstellung einer keramischen Grünfolie und Verfahren zur Herstellung eines keramischen Vielschichtbauelements
JP2001126946A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品及びその製造方法
WO2001045138A2 (de) * 1999-12-16 2001-06-21 Epcos Ag Piezoelektrisches bauelement
DE10035172B4 (de) 2000-07-19 2004-09-16 Epcos Ag Keramikmasse und Kondensator mit der Keramikmasse
DE10201641A1 (de) * 2002-01-17 2003-08-07 Epcos Ag Piezoelektrisches Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
DE10249900A1 (de) * 2002-10-25 2004-05-06 Epcos Ag Piezoelektrisches Bauelement
US7272876B2 (en) * 2002-11-05 2007-09-25 Nippon Soken, Inc. Method for fabricating laminate-type dielectric element
DE10307825A1 (de) * 2003-02-24 2004-09-09 Epcos Ag Elektrisches Vielschichtbauelement und Schichtstapel
US7713896B2 (en) * 2004-04-14 2010-05-11 Robert Bosch Gmbh Method for producing ceramic green compacts for ceramic components
US7679274B2 (en) * 2005-07-26 2010-03-16 Siemens Aktiengesellschaft Monolithic piezo actuator with a change in the electrode structure in the junction region, and use of the piezo actuator
DE102005061528B8 (de) * 2005-12-22 2010-06-10 Siemens Ag Piezokeramisches Bauteil mit Bleizirkonattitanat mit Eisen-Wolfram-Dotierung, Verfahren zum Herstellen des piezokeramischen Bauteils und seine Verwendung
DE102005061529B4 (de) * 2005-12-22 2008-04-17 Siemens Ag Bleizirkonattitanat mit Nickel-Molybdän-Dotierung, Verfahren zum Herstellen eines piezokeramischen Bauteils unter Verwendung des Bleizirkonattitanats und Verwendung des piezokeramischen Bauteils

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02303078A (ja) * 1989-05-17 1990-12-17 Murata Mfg Co Ltd 圧電性磁器組成物
JPH04324687A (ja) * 1991-04-24 1992-11-13 Onoda Cement Co Ltd 卑金属電極材料
JPH05190376A (ja) * 1991-07-19 1993-07-30 Toshiba Corp セラミックコンデンサ
JPH0826824A (ja) * 1994-07-08 1996-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電磁器組成物およびその製造方法
JPH08167536A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Tdk Corp 銅内部電極積層セラミックコンデンサの製造方法
JPH08175865A (ja) * 1994-12-26 1996-07-09 Nec Corp 圧電セラミックス
JPH08301654A (ja) * 1995-05-10 1996-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電磁器組成物及びその製造方法
JPH09157006A (ja) * 1995-11-30 1997-06-17 Kyocera Corp 圧電磁器組成物
JP2000500925A (ja) * 1996-04-19 2000-01-25 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト モノリシック多層圧電アクチュエータおよびその製造方法
JPH1017364A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Kyocera Corp 圧電磁器組成物
JPH1149572A (ja) * 1997-08-01 1999-02-23 Honda Motor Co Ltd セラミックス複合粒子及びその製造方法
JPH11292625A (ja) * 1998-04-13 1999-10-26 Murata Mfg Co Ltd 圧電セラミック素子の製造方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002261345A (ja) * 2000-12-28 2002-09-13 Denso Corp 積層一体焼成型の電気機械変換素子
JP2005518096A (ja) * 2002-02-13 2005-06-16 エプコス アクチエンゲゼルシャフト セラミック多層構成部材、その製造方法及び保持装置
JP2011159993A (ja) * 2002-10-25 2011-08-18 Epcos Ag 圧電素子
JP2006196717A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Nec Tokin Corp 積層型圧電セラミックス素子およびその製造方法
JP2006269983A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Tdk Corp 積層型圧電素子及びその製造方法
WO2006129434A1 (ja) 2005-06-03 2006-12-07 Murata Manufacturing Co., Ltd 圧電素子
JP2007230839A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Tdk Corp 圧電磁器組成物、積層型圧電素子及びその製造方法
JP2007258280A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Tdk Corp 積層型圧電素子
JP2007243154A (ja) * 2006-12-27 2007-09-20 Tdk Corp 積層型圧電素子
JP4711083B2 (ja) * 2006-12-27 2011-06-29 Tdk株式会社 積層型圧電素子
JP2014529902A (ja) * 2011-08-30 2014-11-13 エプコス アクチエンゲゼルシャフトEpcos Ag 圧電デバイスおよび圧電デバイスの製造方法
US9570669B2 (en) 2011-08-30 2017-02-14 Epcos Ag Piezoelectric component and method for producing a piezoelectric component
US10483454B2 (en) 2011-08-30 2019-11-19 Tdk Electronics Ag Piezoelectric component and method for producing a piezoelectric component
JP2015502312A (ja) * 2011-11-04 2015-01-22 エプコス アクチエンゲゼルシャフトEpcos Ag セラミック材料およびこのセラミック材料の製造方法と、このセラミック材料を備えた電子セラミックデバイス
JP2016026993A (ja) * 2011-11-04 2016-02-18 エプコス アクチエンゲゼルシャフトEpcos Ag セラミック材料およびこのセラミック材料の製造方法と、このセラミック材料を備えた電子セラミックデバイス
US9780296B2 (en) 2011-11-04 2017-10-03 Epcos Ag Ceramic material, method for producing the ceramic material, and electroceramic component comprising the ceramic material
KR101928605B1 (ko) * 2011-11-04 2018-12-12 에프코스 아게 세라믹 물질, 세라믹 물질의 제조 방법, 및 세라믹 물질을 포함한 전자세라믹 소자
KR20180135082A (ko) * 2011-11-04 2018-12-19 에프코스 아게 세라믹 물질, 세라믹 물질의 제조 방법, 및 세라믹 물질을 포함한 전자세라믹 소자
KR101989289B1 (ko) 2011-11-04 2019-06-13 에프코스 아게 세라믹 물질, 세라믹 물질의 제조 방법, 및 세라믹 물질을 포함한 전자세라믹 소자
US10505101B2 (en) 2011-11-04 2019-12-10 Tdk Electronics Ag Ceramic material, method for producing the ceramic material, and electroceramic component comprising the ceramic material

Also Published As

Publication number Publication date
ATE481743T1 (de) 2010-10-15
WO2001045138A2 (de) 2001-06-21
CN1409876A (zh) 2003-04-09
CN1246914C (zh) 2006-03-22
JP4744052B2 (ja) 2011-08-10
US8209828B2 (en) 2012-07-03
DE10062672B4 (de) 2010-01-21
US20060251911A1 (en) 2006-11-09
US20020098333A1 (en) 2002-07-25
BR0016390A (pt) 2002-08-20
EP1240675A2 (de) 2002-09-18
EP2278634A3 (de) 2012-09-05
WO2001045138A3 (de) 2002-03-14
EP2278634A2 (de) 2011-01-26
AU2830701A (en) 2001-06-25
DE50015994D1 (en) 2010-10-28
DE20023051U1 (de) 2003-01-09
US7855488B2 (en) 2010-12-21
DE10062672A1 (de) 2001-08-02
JP4248581B2 (ja) 2009-04-02
EP1240675B1 (de) 2010-09-15
DE10062672B9 (de) 2012-07-12
JP2007150350A (ja) 2007-06-14
US20100294419A1 (en) 2010-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003529917A (ja) 圧電構造素子
KR100905886B1 (ko) 압전체 자기 조성물, 및 압전 세라믹 전자부품
KR100594859B1 (ko) 압전 자기의 제조 방법 및 압전 소자의 제조 방법
KR100557520B1 (ko) 세라믹 재료 및 이를 이용한 압전소자
JP5132972B2 (ja) 誘電体セラミックス及びその製造方法並びに積層セラミックコンデンサ
KR101051527B1 (ko) 압전 자기 및 압전 소자
JP5150101B2 (ja) セラミック材料
JP4727458B2 (ja) 圧電セラミックス用焼結助剤、bnt−bt系圧電セラミックス、積層型圧電デバイスおよびbnt−bt系圧電セラミックスの製造方法
JP5651452B2 (ja) 圧電/電歪セラミックス焼結体
JP3812936B2 (ja) セラミック材料及びそれを用いた圧電素子
JP5506731B2 (ja) 圧電素子の製造方法
JP4403967B2 (ja) 圧電デバイスの製造方法
CN111662082B (zh) 压电陶瓷及其制造方法以及压电元件
JP5118848B2 (ja) 圧電セラミック材料、多層構造素子及び該セラミック材料の製造方法
JP5462090B2 (ja) 圧電/電歪セラミックス焼結体
US20080067897A1 (en) Production Method of Piezoelectric Ceramic, Production Method of Piezoelectric Element, and Piezoelectric Element
JP4202657B2 (ja) 圧電磁器組成物と圧電デバイス
JP2006265059A (ja) 圧電材料及び積層型圧電素子の製造方法
JP5774824B2 (ja) 圧電/電歪磁器組成物
JPH03101281A (ja) 大変位量圧電効果素子及びそれに利用する磁器組成物
JP5651453B2 (ja) 圧電/電歪セラミックス焼結体
JP2003277142A (ja) 圧電セラミックスおよび圧電アクチュエータ
JP2003192436A (ja) 積層型圧電セラミック素子の製造方法
JPS6150385A (ja) 積層型圧電歪素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061010

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080303

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080319

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080718

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100831

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100930

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101129

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101129

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110323

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4744052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term