JP3678234B2 - 積層型圧電部品の製造方法、及び積層型電子部品 - Google Patents

積層型圧電部品の製造方法、及び積層型電子部品 Download PDF

Info

Publication number
JP3678234B2
JP3678234B2 JP2003002988A JP2003002988A JP3678234B2 JP 3678234 B2 JP3678234 B2 JP 3678234B2 JP 2003002988 A JP2003002988 A JP 2003002988A JP 2003002988 A JP2003002988 A JP 2003002988A JP 3678234 B2 JP3678234 B2 JP 3678234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
component
ceramic
raw material
site
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003002988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004111895A (ja
Inventor
勝弘 堀川
智之 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2003002988A priority Critical patent/JP3678234B2/ja
Priority to KR20030046811A priority patent/KR100553226B1/ko
Priority to TW92119399A priority patent/TWI226714B/zh
Priority to AT03016741T priority patent/ATE353477T1/de
Priority to DE2003611613 priority patent/DE60311613T2/de
Priority to EP20030016741 priority patent/EP1387417B1/en
Priority to US10/624,537 priority patent/US7431785B2/en
Priority to CNB031331882A priority patent/CN100382352C/zh
Publication of JP2004111895A publication Critical patent/JP2004111895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3678234B2 publication Critical patent/JP3678234B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/49Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates
    • C04B35/491Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates based on lead zirconates and lead titanates, e.g. PZT
    • C04B35/493Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates based on lead zirconates and lead titanates, e.g. PZT containing also other lead compounds
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/50Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/05Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes
    • H10N30/053Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes by integrally sintering piezoelectric or electrostrictive bodies and electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • H10N30/8548Lead-based oxides
    • H10N30/8554Lead-zirconium titanate [PZT] based
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3241Chromium oxides, chromates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3251Niobium oxides, niobates, tantalum oxides, tantalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3258Tungsten oxides, tungstates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3275Cobalt oxides, cobaltates or cobaltites or oxide forming salts thereof, e.g. bismuth cobaltate, zinc cobaltite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3279Nickel oxides, nickalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3294Antimony oxides, antimonates, antimonites or oxide forming salts thereof, indium antimonate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6025Tape casting, e.g. with a doctor blade
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6583Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures
    • C04B2235/6584Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures at an oxygen percentage below that of air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/786Micrometer sized grains, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/79Non-stoichiometric products, e.g. perovskites (ABO3) with an A/B-ratio other than 1

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は積層型圧電部品の製造方法及び積層型圧電部品に関し、より詳しくは、薄層化・多層化され、かつ高い圧電d定数(歪定数)が要求される積層圧電アクチュエータや積層圧電発音体、積層圧電センサ等の積層型圧電部品の製造方法、及び該製造方法を使用して製造された積層型圧電部品に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、セラミック材料の圧電特性を利用した圧電アクチュエータや圧電発音体、圧電センサ、圧電トランス等の圧電部品が、移動体通信機器やAV機器、OA機器等に広く使用されている。
【0003】
そして、最近では、電子部品の小型化や圧電特性を向上させる観点から、積層型圧電部品の開発も盛んに行なわれており、特に、積層型圧電部品を構成するセラミックシートを薄層化したり、該セラミックシートの積層数を増加させて多層化し、圧電部品の更なる小型化や圧電特性の向上を図る試みが行なわれている。
【0004】
しかしながら、積層型圧電部品を薄層化、多層化させると、Ag等の内部電極用材料がセラミックス素体中に拡散し、圧電特性の劣化や信頼性の低下を引き起こす。
【0005】
そこで、従来より、Ag等の内部電極用材料がセラミック素体中に拡散するのを抑制する方法として、圧電体以外のセラミックと内部電極用材料とを低酸素雰囲気中で焼成した技術が提案されている(特許文献1〜3)。
【0006】
特許文献1〜3では、低酸素雰囲気(例えば、酸素濃度が50000ppm以下)で焼成処理を施すことにより、内部電極用材料としてのAgの活性を低下させ、焼成時のセラミック素体へのAgの拡散を抑制している。
【0007】
また、圧電セラミックの従来技術としては、焼成時の炉内酸素濃度によりAgの拡散量を制御した技術が提案されている(特許文献4、5)。
【0008】
特許文献4、5では、圧電トランス等に使用される材料として圧電d定数が小さく、機械的品質係数Qmの高いハード系圧電セラミックス材料が使用されており、一般式ABOで表されるペロブスカイト型複合酸化物のAサイト成分量を化学量論組成よりも過剰にし、AgとPdとの重量比Ag/Pdが60/40〜80/20の内部電極用材料を使用すると共に、酸素濃度を1%以上の雰囲気中で焼成することにより、良好なトランス特性を得ている。
【0009】
【特許文献1】
特許第2676620号公報
【特許文献2】
特公平6−20014号公報
【特許文献3】
特開平2−122598号公報
【特許文献4】
特開平11−163433号公報
【特許文献5】
特開平11−274595号公報
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記特許文献1〜3をPb系のペロブスカイト型圧電セラミック材料に適用した場合、低酸素雰囲気で焼成処理を行なっているため酸素空孔の生成が促進され、圧電d定数の劣化が顕著となる。特に、酸素濃度を1体積%(以下、体積%をvol%と記す)未満に低減した場合や、圧電d定数の高いソフト系圧電セラミックス材料を使用した場合は圧電d定数の劣化が顕著となり、高い圧電d定数が要求される積層圧電アクチュエータや積層圧電発音体、積層圧電センサ等に適用するのは困難であるという問題点があった。
【0011】
また、上記特許文献4、5では、AgとPdとの重量比Ag/Pdが60/40〜80/20の内部電極用材料を使用しているが、電極材料の低コスト化を図るべく、Pdよりも安価なAgの含有率を80重量%(以下、重量%をwt%と記す)以上に増加させた場合はAgの拡散量も増加するため、酸素空孔の形成が促進され、圧電d定数や絶縁抵抗の劣化を引き起こす恐れがあるという問題点があった。
【0012】
しかも、上記特許文献4、5では、厚みが80〜100μmのセラミックシートを積層して積層型圧電トランスを得ているが、セラミックシートを更に薄くした場合はAgの拡散量も増加し、圧電特性や絶縁抵抗の劣化を助長するという問題点があった。
【0013】
さらに、上記特許文献4、5では、圧電トランスを主たる対象としているため、機械的品質係数Qmの高いハード系の圧電セラミック材料を使用しているが、圧電アクチュエータや圧電発音体、圧電センサ等は圧電d定数の高いソフト系の圧電セラミックス材料を使用する必要がある。
【0014】
しかしながら、斯かるソフト系の圧電セラミックス材料を使用し、内部電極用材料としてのAgの含有率を増やしていった場合やセラミックシートを薄層化したり、多層化した場合にAgの圧電セラミックス粒内への拡散や低酸素雰囲気中での焼成により、酸素空孔の形成が更に促進され、圧電d定数の低下が顕著になるという問題点があった。
【0015】
本発明はこのような問題点に鑑みなされたものであって、薄層化や多層化しても、或いはAgの含有率が高い内部電極材料を用いた場合であっても、高い圧電d定数を得ることができ、かつ絶縁抵抗の劣化などの信頼性低下を抑制することのできる積層型圧電部品の製造方法、及び圧電特性が良好で信頼性に優れた積層型圧電部品を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは上記目的を達成するために鋭意研究したところ、一般式ABOで表されるペロブスカイト型複合酸化物において、Aサイト成分の含有モル量を化学量論組成よりも0.5〜5.0mol%減じた圧電セラミック粉末原料を生成した後、該圧電セラミック粉末原料を用いて積層成形体を形成し、これを酸素濃度が5.0vol%以下の雰囲気中で焼成することにより、セラミックグリーンシートを薄層化・多層化したり、或いは内部電極材料中のAg含有量が80wt%以上の高含有率になっても高い圧電d定数を得ることができ、かつ良好な信頼性を有する積層型圧電部品を得ることができるという知見を得た。
【0017】
本発明はこのような知見に基づき成されたものであって、本発明に係る積層型圧電部品の製造方法は、複数の圧電セラミック層と該圧電セラミック層を介して配置された内部電極層とを有し、前記圧電セラミック層を構成する圧電セラミックを、一般式ABOで表されるペロブスカイト型複合酸化物で形成すると共に、Aサイト成分として少なくともPbを含有し、Bサイト成分として少なくともTiを含有した積層型圧電部品の製造方法であって、前記Aサイト成分の含有モル量を、化学量論組成よりも0.5mol%〜5.0mol%減じた圧電セラミック粉末原料を生成する粉末原料生成工程と、前記圧電セラミック粉末原料を用いて積層成形体を作製する積層成形体作製工程と、酸素濃度が体積%で5%以下(但し、0%を含まず)の雰囲気中で前記積層成形体に焼成処理を施し、前記圧電セラミック層と前記内部電極層とを共焼結させる焼成工程とを含むことを特徴としている。
【0018】
上記製造方法によれば、Aサイト成分の含有モル量を所定量減じることにより、Aサイト成分位置に空孔(Aサイト欠損)が形成され、これにより低酸素雰囲気での焼成や内部電極用材料の拡散により生成される酸素空孔が前記Aサイト欠損で補償され、圧電d定数の低下を抑制することができる。
【0019】
また、本発明者らが鋭意研究したところ、前記Bサイト成分の平均価数が化学量論組成よりも大きくなるようにセラミック素原料を配合した圧電セラミック粉末原料を使用した場合に、さらに高い圧電d定数を得ることができ、且つ良好な絶縁抵抗を有する積層型圧電部品を得ることができるという知見を得た。
【0020】
すなわち、本発明の積層型圧電部品の製造方法は、前記粉末原料生成工程は、前記Bサイト成分の平均価数が化学量論組成よりも大きくなるように前記Aサイト成分を構成するセラミック素原料とBサイト成分を構成するセラミック素原料とを配合することを特徴としている。
【0021】
また、本発明の積層型圧電部品の製造方法は、Bサイト成分は、Ti、Zr、及びTi、Zr以外のイオンをさらに含み、かつ前記Bサイト成分の含有イオンM(n=1、2、3、…i)の価数をa(n=1、2、3、…i)、前記Mの含有モル比をb(n=1、2、3、…i)と表記した場合に、
【0022】
【数2】
Figure 0003678234
を充足するように、前記Bサイト成分の平均価数を制御し、前記セラミック粉末原料を生成することを特徴としている。
【0023】
上記製造方法によれば、Bサイト成分の平均価数を化学量論である4価よりも大きく、しかも4.100未満となるように制御しているので、焼結性等を損なうこともなく、より効果的にAサイト欠損を形成することができ、該Aサイト欠損がAgの拡散や低酸素雰囲気中での焼成で生成される酸素空孔を補償し、これにより、圧電d定数の低下や絶縁抵抗の劣化をより一層効果的に抑制することができる。
【0024】
また、本発明の積層型圧電部品の製造方法は、前記粉末原料生成工程が、前記Aサイト成分に含有されるPbの含有モル量を、化学量論組成に対し0.5mol〜5.0mol%に減じることを特徴としている。
【0025】
上記製造方法によれば、Pbの含有モル量を所定量減じることにより、結晶構造のPb位置に空孔(以下、この空孔を「Pb空孔」という)が形成され、これにより低酸素雰囲気での焼成や内部電極用材料の拡散により生成される酸素空孔が前記Pb空孔で補償され、圧電d定数の低下を抑制することができる。
【0026】
また、本発明の積層型圧電部品の製造方法は、前記Bサイト成分は、さらにNbを含むことを特徴とし、また、前記Bサイト成分は、さらにNb及びNiを含むことを特徴としている。
【0027】
上記製造方法によれば、価数が5価のNbをドナーイオンとして含有させることにより、又は5価のNbと2価のNiの含有量を適宜調製してドナー過剰とすることにより、Bサイト成分の平均価数を4価よりも大きくすることができ、これにより酸素空孔を補償するPb空孔の形成が促進され、圧電d定数が高く絶縁抵抗の劣化を抑制できる積層型圧電部品を製造することができる。
【0028】
また、本発明の積層型圧電部品の製造方法は、前記Bサイト成分は、さらにNb、Sb、Ta、Wの中から選択された少なくとも1種以上の成分を含むことを特徴とし、また、前記Bサイト成分は、さらにNi、Cr、Co、Mgの中から選択された少なくとも1種以上の成分を含むことを特徴としている。
【0029】
上記製造方法によれば、価数が5価のNb、Sb、Taや6価のWをドナーイオンとして含有させることにより、または5価のNb、Sb、Ta、及び/又は6価のWと、2価のNi、Co、Mg及び/又は3価のCrを含有させてBサイト成分の平均価数が4価よりも大きくなるようにドナー過剰とすることにより、上述と同様、酸素空孔を補償するPb空孔の形成が促進され、圧電d定数が高く絶縁抵抗の劣化を抑制することのできる積層型圧電部品を製造することができる。
【0030】
また、本発明の積層型圧電部品の製造方法は、前記内部電極層は、Agを主成分として含むことを特徴としている。
【0031】
さらに、前記前記積層成形体作製工程は、前記圧電セラミック粉末原料をシート状に成形してセラミックグリーンシートを作製するセラミックグリーンシート作製工程と、内部電極用の導電性ペーストを使用して前記セラミックグリーンシート上に電極パターンを形成する工程と、前記電極パターンを形成したセラミックグリーンシートを積層して積層成形体を形成する工程とからなることを特徴としている。
【0032】
上記製造方法によれば、Pd等に比べ安価なAgが内部電極用材料の大部分を占める場合であっても、Pb空孔がAgの拡散により生成される酸素空孔を補償するので、圧電d定数や絶縁抵抗の劣化を回避することができる。
【0033】
また、本発明に係る積層型圧電部品は、上記製造方法により製造されたことを特徴としている。
【0034】
上記構成によれば、高い圧電d定数と良好な絶縁抵抗を有する信頼性に優れた積層型圧電部品を得ることができる。
【0035】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態を詳説する。
【0036】
図1は本発明の製造方法を使用して製造された積層型圧電部品としての積層圧電アクチュエータの一実施の形態(第1の実施の形態)を示す断面図である。
【0037】
該積層圧電アクチュエータは積層型圧電素子により構成され、一般式ABOで表されるペロブスカイト型複合酸化物としてのチタン酸ジルコン酸鉛(Pb(Zi,Ti)O;PZT)を主成分とする圧電セラミック素体1と、該圧電セラミック素体1の上下両面から側面部に架けて断面L字状に形成されたAg等の外部電極2(2a、2b)と、圧電セラミック素体1の内部に並列対向状に埋設された内部電極3(3a〜3f)とを備えている。
【0038】
すなわち、上記積層圧電アクチュエータは、内部電極3a、3c、3eの一端が一方の外部電極2bと電気的に接続され、内部電極3b、3d、3fの一端は他方の外部電極2aと電気的に接続されている。そして、積層圧電アクチュエータの分極方向は、内部電極3面に対し垂直方向とされ、一層毎に互いに逆方向に分極されている。そして、外部電極2aと外部電極2bとの間に電圧が印加されると、圧電横効果により矢印Aで示す長手方向に変位する。
【0039】
また、上記内部電極3は、本実施の形態では、AgとPdの混合物で形成されており、AgとPdの重量比Ag/Pdは70/30〜95/5に調製されている。
【0040】
尚、より安価なAgの含有量を増加させて低コスト化を図る観点からは、Agの含有量が80wt%以上となるように調製するのが好ましく、より好ましくは、Agの含有量が85wt%以上となるように調製するのが望ましい。
【0041】
次に、上記積層圧電アクチュエータの製造方法について詳述する。
【0042】
まず、セラミック素原料としてPb、ZrO、TiO、必要に応じてNb、NiO、Sb、WO、Ta、Cr、CoO、MgOを所定量秤量した後、該秤量物をジルコニアボール等の粉砕媒体が内有されたボールミルに投入し、16〜64時間混合粉砕する。そしてその後、得られた混合粉末を800℃〜1000℃で仮焼し、化学組成式Pb0.950 0.995(Zr,Ti)Oで示される主成分を含有するPZT系セラミック粉末原料、すなわち、Pbの含有モル量が化学量論組成よりも0.5〜5.0mol%減じられた圧電セラミック粉末原料(以下、単に「セラミック粉末原料」という)を作製する。
【0043】
ここで、Pbの含有モル量を化学量論組成よりも0.5〜5.0mol%減じたのは以下の理由による。
【0044】
圧電セラミック素体1は、後述するように複数の圧電セラミック層と該圧電セラミック層の間に介装された内部電極層とからなる積層成形体を焼成することにより形成されるが、各圧電セラミック層の1層当たりの層厚を薄層化したり、内部電極層の主成分である電極材料としてのAgの含有率を増加させると、Agの圧電セラミック素体1中への拡散量が増加し、酸素空孔の形成が促進されるため、圧電d定数の低下を引き起こす。また、Agの圧電セラミック素体1中への拡散を抑制すべく低酸素雰囲気中で焼成を行った場合も、上述と同様、酸素空孔の生成が促進されるため、圧電d定数の低下を引き起こす。
【0045】
ところが、Pbの含有モル量が化学量論組成よりも少なくなると、Pb空孔が形成されるため、該Pb空孔が上述した酸素空孔生成反応を補償し、圧電d定数の低下や絶縁抵抗の劣化を抑制することが可能となる。
【0046】
そして、Pbの減少モル量が化学量論組成に対し0.5mol%未満の場合は、酸素空孔生成反応を補償するに足るPb空孔を生成させることができず、上記の作用効果が不十分である。一方、Pbの減少モル量が化学量論組成に対し5.0mol%を超えた場合はPbの含有モル量が少なくなり、このためBサイト成分が固溶しきれなくなって析出したり、焼結体である圧電セラミック素体1の緻密性が損なわれ、却って圧電d定数の低下を引き起こすことになる。
【0047】
そこで、本実施の形態では、Pbの含有モル量を化学量論組成よりも0.5〜5.0mol%減じている。
【0048】
次に、このようにして生成されたセラミック粉末原料に対し、有機バインダや分散剤を添加し、溶媒として水を用いてスラリーを作製し、ドクターブレード法を使用してセラミックグリーンシート(以下、単に、「セラミックシート」という)を作製する。
【0049】
尚、セラミックシートの厚みは18〜130μmに作製されるが、より小型及び/又は高性能の積層圧電アクチュエータを得る観点からは、一定の印加電圧で高電界を印加でき、かつ高変位を得るべく薄層化することが好ましく、64μm以下(焼結後の層厚みで40μm以下)が望ましい。
【0050】
次いで、AgとPdとの重量比Ag/Pdが70/30〜95/5(好ましくは80/20以上、より好ましくは85/15以上)に調製された内部電極用導電性ペーストを使用して上記セラミックシート上にスクリーン印刷を施す。そして、これらスクリーン印刷が施されたセラミックシートを所定枚数積層した後、スクリーン印刷されていないセラミックシートで挟持し、圧着して積層成形体を作製する。すなわち複数の圧電セラミック層間に内部電極層が配置された積層成形体を作製する。
【0051】
次いで、該積層成形体をアルミナ製の匣(さや)に収容し、脱脂処理を行った後、酸素濃度を5vol%以下(0vol%を含まず)に設定し950℃〜1080℃の焼成温度で4〜32時間焼成処理を施し、これにより圧電セラミック層と内部電極層とが共焼結され、内部電極3が埋設された圧電セラミック素体1が製造される。
【0052】
ここで、酸素濃度を5vol%以下に制御したのは以下の理由である。
【0053】
本実施の形態では、Pbの含有モル量を化学量論組成に対し0.5〜5.0mol%減じ、これにより生成されたPb空孔が酸素空孔生成反応を補償し、低酸素雰囲気下でも圧電d定数の低下を回避することができる。しかしながら、低酸素濃度であっても酸素濃度が5vol%を超えると、薄層化した場合や、内部電極材料のAgの含有率を高くした場合では、圧電d定数が劣化するとともに、粒成長が生じて焼結体の緻密性を損ない、絶縁信頼性及び強度の低下を引き起こす恐れがある。
【0054】
そこで、本実施の形態では、酸素濃度を5vol%以下(0vol%を含まず)、好ましくは0.01vol%以上、1.0vol%未満に制御して焼成処理を行っている。
【0055】
そしてこの後、圧電セラミック素体1の表面所定箇所に外部電極用導電性ペーストを塗布し、焼付処理を行なって外部電極3を形成し、これにより積層圧電アクチュエータが製造される。
【0056】
このように本実施の形態では、Pbの含有モル量を化学量論組成に対し0.5〜5.0mol%減じることにより、化学組成式Pb0.950 0.995(Zr,Ti)Oで示される主成分を含有したセラミック粉末原料を生成し、該セラミック粉末原料を使用して圧電セラミック素体1を形成することによりPb空孔を形成することができる。そして、このPb空孔がAgの拡散や低酸素雰囲気中での焼成で生成される酸素空孔を補償し、これにより圧電d定数の低下や絶縁抵抗の劣化を抑制することができる。しかも、酸素濃度を5 vol %以下(0 vol %を含まず)に制御して焼成処理を行い、圧電セラミック層と内部電極層とを共焼結させているので、圧電セラミック層の薄層化や、内部電極材料のAgの含有率を高くした場合であっても、圧電d定数が劣化することもなく、また、粒成長が生じて焼結体の緻密性を損なったり、絶縁信頼性及び強度の低下を引き起こすのを回避することができ、これにより圧電特性が良好で且つ信頼性に優れた積層圧電アクチュエータを製造することができる。
【0057】
また、上記したようにPbの含有モル量を化学量論組成に対し0.5〜5.0mol%減じることにより、圧電d定数や絶縁抵抗の劣化を抑制することができるが、さらに上記圧電セラミック素体1にTiやZrよりも価数の大きなドナーイオンを注入することによってPb空孔をより多く形成することができ、これにより、圧電d定数の低下や絶縁抵抗の劣化をより一層効果的に抑制することができる。
【0058】
すなわち、Bサイト成分がTi、Zr以外のイオンを含み、かつBサイト成分の含有イオンM(n=1、2、3、…i)の価数をa(n=1、2、3、…i)、前記Mの含有モル比をb(n=1、2、3、…i)と表記した場合に、数式(1)を充足するようにドナーイオンを上記圧電セラミック素体1に注入し、これにより、より効果的にPb空孔を形成することができる。
【0059】
【数3】
Figure 0003678234
すなわち、Bサイト成分の平均価数を化学量論組成である4価よりも大きくすることによって、より効果的にPb空孔を形成することができ、このPb空孔がAgの拡散や低酸素雰囲気中での焼成で生成される酸素空孔を補償し、これにより、圧電d定数の低下や絶縁抵抗の劣化をより一層効果的に抑制することができる。
【0060】
具体的には、ドナーイオンとして、Ti4+やZr4+よりも価数の大きなNb5+、Sb5+、Ta5+、W6+の中から選択された少なくとも1種以上を使用し、これらドナーイオンを上記圧電セラミック素体1に注入することにより、例えばZrの一部がこれらドナーイオンと置換されてドナー過剰となり、その結果Pb空孔が形成され、このPb空孔がAgの拡散や低酸素雰囲気中での焼成で生成される酸素空孔を補償し、これにより、圧電d定数の低下や絶縁抵抗の劣化をより一層効果的に抑制することができる。特に、ドナーイオンとしてNb5+を含む場合に、より効果が高い。
【0061】
また、上記ドナーイオンと共にこれらドナーイオンよりも価数の小さいNi2+、Co2+、Mg2+、Cr3+の中から選択された少なくとも1種以上を上記圧電セラミック素体1に適量注入しつつ、ドナー過剰とするのも好ましく、特にNb5+とNi2+を併用することにより、圧電d定数の低下や絶縁抵抗の劣化を効果的に抑制することができ、これにより、非常に高い圧電d定数を得ることができる。
【0062】
このようにBサイト成分の平均価数を化学量論組成に対し、4価よりも大きくすることによりPb空孔がより効果的に形成され、このPb空孔がAgの拡散や低酸素雰囲気中での焼成で生成される酸素空孔を補償し、これにより圧電d定数の低下や絶縁抵抗の劣化を効果的に抑制することができる。
【0063】
尚、上記数式(1)でBサイト成分の平均価数を4.100未満としたのは、前記平均価数が4.100以上になると焼結性が劣化し、またAg含有率の高い内部電極材料との共焼結過程において、通常の共焼結が可能な焼成温度では焼結不足や焼結体に変形が生じる恐れがあるからである。
【0064】
また、Bサイト成分の平均価数は、上述したセラミック素原料と共に、含有イオンを金属酸化物の形態で所定モル量秤量することにより制御することができる。
【0065】
すなわち、Bサイト成分の平均価数が4価以上の所定値(但し、4.100未満)となるように、Pb、ZrO、及びTiOと共に、Nb、Sb、Ta、WOの中から選択された1種以上(好ましくはNbを含む)、さらに必要に応じてNiO、CoO、MgO、Crの中から選択された1種以上(好ましくはNiOを含む)を所定モル量秤量し、その後、上述と同様の方法・手順を行うことにより、ドナー過剰とされた積層圧電アクチュエータを容易に製造することができる。
【0066】
尚、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。上記実施の形態では積層型圧電部品として積層圧電アクチュエータを例に説明したが、高い圧電d定数が要求される積層圧電発音体、積層圧電センサ等、その他の積層型圧電部品についても同様に適用できるのはいうまでもなく、また、積層構造、素子形状、変位や力の方向、分極方向、電圧印加方向も上記実施の形態に限定されるものでもない。
【0067】
図2は上記積層型圧電部品の第2の実施の形態としての積層圧電発音体を示す断面図である。
【0068】
積層圧電発音体は、積層圧電素子4と振動板5とが接着されている。また、積層圧電素子4は、PZTを主成分とする圧電セラミック素体6の表面に外部電極7a及び外部電極7bが形成され、さらに前記圧電セラミック素体6の内部には並列対向状に内部電極6a〜6cが埋設されている。
【0069】
前記積層圧電素子4は、内部電極6a、6cの一端が一方の外部電極7bと電気的に接続され、内部電極6bの一端は他方の外部電極7aと電気的に接続されている。そして、積層圧電素子4は、外部電極7aと外部電極7bとの間に電圧が印加されると、圧電横効果により矢印Bで示す長手方向に変位し、この変位により、振動板5には屈曲振動が励起されて発音する。
【0070】
この積層圧電発音体においても、上述した製造方法で圧電セラミック素体6を製造することにより、圧電d定数の低下や絶縁抵抗の劣化を効果的に抑制することができ、信頼性に優れた積層圧電発音体を製造することができる。
【0071】
図3は上記積層型圧電部品の第3の実施の形態としての積層圧電センサを示す断面図である。
【0072】
該積層圧電センサは、第1の実施の形態と同様、積層圧電素子により構成され、PZTを主成分とする圧電セラミック素体9の表面に外部電極10a及び外部電極10bが形成されると共に、前記圧電セラミック素体9の内部には並列対向状に内部電極11a〜11eが埋設されている。
【0073】
そして、該積層圧電センサは、内部電極11a、11c、11eの一端が一方の外部電極10bと電気的に接続され、内部電極11b、11dの一端は他方の外部電極10aと電気的に接続されている。そして、矢印C方向に力が加えられると、圧電正効果により、外部電極10aと外部電極10bとの間に電荷が発生し、この電荷によって力を検知する。
【0074】
この積層圧電センサにおいても、上述した製造方法で圧電セラミック素体9を製造することにより、圧電d定数の低下や絶縁抵抗の劣化を効果的に抑制することができ、信頼性に優れた積層圧電発音体を製造することができる。
【0075】
なお、本実施の形態では大量生産に適しているシート工法を使用して積層成形体を形成しているが、積層成形体を形成する工程は前記シート工法に限定されるものではない。例えば、印刷積層工程等の他の積層成形体形成工程を使用しても同様の効果が得られるのはいうまでもない。
【0076】
【実施例】
次に、本発明の実施例を具体的に説明する。
【0077】
〔第1の実施例〕
本発明者らは、セラミック粉末原料の組成比が異なる積層型圧電部品の試験片(実施例1〜18、及び比較例1〜9)を作製し、Agの拡散量、圧電d31定数、及び絶縁抵抗を評価した。
【0078】
(実施例1〜3)
まず、セラミック素原料としてPb、TiO、及びZrOを準備し、Aサイトを構成するPbの含有モル量が化学量論組成よりも0.5〜5.0mol%だけ少なくなるようにPbを秤量し、Bサイトを構成するTi及びZrの含有モル量がそれぞれ44.5〜45.5mol%及び54.5〜55.5mol%となるようにTiO及びZrOを秤量した。次いでこれら秤量物を粉砕媒体としてのジルコニアボールが内有されたボールミルに投入し、16〜64時間混合粉砕し、その後、得られた混合粉末を800℃〜1000℃で仮焼し、セラミック粉末原料を作製した。
【0079】
次いで、前記セラミック粉末原料に有機バインダと分散剤とを添加し、溶媒として水を用いてスラリーを作製し、ドクターブレード法により厚みが40μmのセラミックシートを作製した。
【0080】
次に、AgとPdとの重量比Ag/Pdが85/15に調製された内部電極用導電性ペーストを使用して上記セラミックシート上に該ペーストをスクリーン印刷し、これらスクリーン印刷が施されたセラミックシートを所定枚数積層した後、スクリーン印刷されていないセラミックシートで挟持し、圧着して積層枚数が4〜20枚の積層成形体を作製した。そしてこの後、該積層成形体をアルミナ製の匣(さや)に収容し、脱脂処理を行った後、酸素濃度を0.2vol%に設定し、1020℃の焼成温度で4〜32時間焼成し、総厚み0.1〜0.5mmのセラミック焼結体を作製した。
【0081】
次いで、前記セラミック焼結体を縦3mm、横13mmに切断し、外部電極用導電性ペーストを用いて外部電極を形成し、その後、40〜80℃の絶縁オイル中で、2〜3kV/mmの電界を印加して5〜30分間分極処理を施し、実施例1〜3の試験片を作製した。
【0082】
(実施例4〜7)
セラミック素原料としてPb、TiO、ZrO、及びNbを準備し、Pbの含有モル量が化学量論組成よりも0.5〜5.0mol%だけ少なくなるようにPbを秤量し、Bサイトを構成するTi、Zr、及びNbの含有モル量がそれぞれ44.0〜45.0mol%、54.0〜55.0mol%及び1.0mol%となるようにTiO、ZrO、及びNbを秤量し、湿式混合粉砕を施した後、仮焼してBサイトの平均価数が4.010のセラミック粉末原料を作製した。
【0083】
そしてその後、上記実施例1〜3と同様の方法・手順を施して実施例4〜7の試験片を作製した。
【0084】
(実施例8〜14)
セラミック素原料としてPb、TiO、ZrO、Nb、及びNiOを準備し、Pbの含有モル量が化学量論組成よりも0.5〜5.0mol%だけ少なくなるようにPbを秤量し、Bサイトを構成するTi、Zr、Nb、及びNiの含有モル量がそれぞれ38.0〜39.0mol%、35.5〜36.5mol%、17.0〜17.3mol%、及び8.2〜8.5mol%となるようにTiO、ZrO、Nb、及びNiOを秤量し、湿式混合粉砕を施した後、仮焼してBサイトの平均価数が4.000〜4.009のセラミック粉末原料を作製した。
【0085】
そしてその後、実施例1〜3と同様の方法・手順でセラミックシートを作製し、次いでAgとPdの重量比Ag/Pdが90/10の内部電極用導電性ペーストを上記セラミックシート上にスクリーン印刷した後、積層成形体を作製した。そして該積層体をアルミナ製の匣に収容し、脱脂処理を行った後、酸素濃度を0.2vol%に設定し、980℃の焼成温度で4〜32時間焼成し、セラミック焼結体を作製した。
【0086】
そしてその後、上記実施例1〜3と同様の方法・手順を施して実施例8〜14の試験片を作製した。
【0087】
(実施例15〜18)
セラミック素原料としてPb、TiO、ZrO、Nb、NiO、Sb、Ta、WO、Cr、CoO、及びMgOを準備し、Pbの含有モル量が化学量論組成よりも0.5〜1.5mol%だけ少なくなるようにPbを秤量し、Bサイトを構成するTi、Zr、Nb、Ni、Sb、Ta、W、Cr、Co、及びMgの含有モル量がそれぞれ34.0〜39.0mol%、16.0〜35.5mol%、13.0〜35.0mol%、6.0〜15.0mol%、0〜3.3mol%、0〜0.5mol%、0〜0.8mol%、0〜2.2mol%、0〜0.6mol%及び0〜0.6mol%となるようにTiO、ZrO、Nb、NiO、Sb、Ta、WO、Cr、CoO、及びMgOを秤量し、湿式混合粉砕を施した後、仮焼してBサイトの平均価数が4.031〜4.050のセラミック粉末原料を作製した。
【0088】
そしてその後、実施例1〜3と同様の方法・手順でセラミックシートを作製し、次いでAgとPdの重量比Ag/Pdが80/20〜85/15の内部電極用導電性ペーストを上記セラミックシート上にスクリーン印刷した後、積層成形体を作製した。そして該積層体をアルミナ製の匣に収容し、脱脂処理を行った後、酸素濃度を0.2vol%に設定し、1020〜1040℃の焼成温度で4〜32時間焼成し、セラミック焼結体を作製した。
【0089】
次いで、上記実施例1〜3と同様の方法・手順を施して実施例15〜18の試験片を作製した。
【0090】
(比較例1〜2)
Pbの含有モル量を化学量論組成、又は化学量論組成よりも8mol%少なくした以外は実施例1〜3と同様にして比較例1〜2の試験片を作製した。
【0091】
(比較例3〜4)
Pbの含有モル量を化学量論組成、又は化学量論組成よりも8mol%少なくした以外は実施例4〜7と同様にして比較例3〜4の試験片を作製した。
【0092】
(比較例5〜8)
Pbの含有モル量を化学量論組成、又は化学量論組成よりも8mol%少なくした以外は実施例8〜14と同様にして比較例5〜8の試験片を作製した。
【0093】
(比較例9)
Pbの含有モル量を化学量論組成とし、Nb及びNiの含有量をそれぞれ36.7mol%及び13.3mol%とし、Bサイトの平均価数を4.101とした以外は実施例15〜18と同様にして比較例9の試験片を作製した。
【0094】
次に、本発明者らは、各試験片について、セラミック素体中へのAgの拡散量、圧電d31定数及び抵抗率logρを測定した。
【0095】
ここで、Agの拡散量は、X線マイクロアナライザ(Wave Dispersive X-ray;以下「WDX」という)を使用して定量分析を行った。尚、分析領域におけるAgの含有量は、Agの含有量が既知の試料を使用して検量線を作製し、該検量線を利用して算出した。
【0096】
圧電d31定数はインピーダンスアナライザー(ヒューレットパッカード社製HP4194)を使用し、共振−反共振法により測定した。
【0097】
抵抗率logρは、超高抵抗/微小電流計(アドバンステスト社製R8240A)を使用し、温度25℃で100〜300V/mmの直流電界を30秒〜1分間印加して絶縁抵抗を測定し、抵抗率logρを算出した。
【0098】
表1は各実施例1〜18、及び比較例1〜9の成分組成を示し、表2は焼成温度、焼成時の雰囲気の酸素濃度、内部電極用材料であるAgとPdとの重量比Ag/Pd、セラミックシートの厚み、焼成後の単位セラミック層の層厚、及び上記測定結果を示している。
【0099】
【表1】
Figure 0003678234
【0100】
【表2】
Figure 0003678234
尚、単位セラミック層の層厚は、焼成後のセラミック焼結体断面を光学顕微鏡で観察して平均値を算出した。
【0101】
この表1及び表2から明らかなように、比較例1、3、5、及び7は、Pbの含有モル量が化学量論組成(100mol%)であるため、酸素空孔が形成される一方で、酸素空孔を補償するPb空孔が形成されず、このため圧電d31定数が96〜132pC/Nと低く、また抵抗率logρが11.0Ω・cm未満であり、絶縁抵抗の低下が認められた。
【0102】
また、比較例2、4、6、及び8は、Pbの含有モル量が化学量論組成に比べて8mol%と過度に減じられているので、圧電d31定数が78〜120pC/Nと低かった。これはPbの減少モル量が多すぎるため、Bサイト成分を構成するTi、Zr、Nb、Niが固溶しきれなくなって析出し、或いはPb量の減少によって焼結体の緻密性が阻害され、このため圧電d31定数が低下するものと考えられる。
【0103】
さらに、比較例9では、Bサイトの平均価数が4.101とドナー過剰となっているため(又は/及び、Pbの含有モル量が化学量論組成(100mol%)であるため)、焼成後の変形が大きく、かつ焼結が不十分であったため、評価できなかった。
【0104】
これに対して実施例1〜18は、Pbの含有モル量を化学量論組成に対して0.5〜5mol%の範囲で減じているので、圧電d31定数が138〜254pC/Nと高く、抵抗率logρも、11.0〜11.7Ω・cmと良好な絶縁抵抗が得られることが分かった。
【0105】
特に、実施例1〜3と実施例4〜7との比較から明らかなように、Nbを添加した実施例4〜7は、Agの拡散量は若干増加するものの、Bサイトの平均価数が4.010とドナー過剰となっているため、Pbの含有モル量の減少と相俟ってPb空孔の空孔数が増加し、これにより低酸素雰囲気での焼成やAgの拡散により生成された酸素空孔がPb空孔により容易に補償される。したがってAgの拡散量が比較的多いと考えられる場合であっても高い圧電d31定数を得ることができ、また良好な絶縁抵抗を有することが分かった。
【0106】
さらに、実施例1〜3と実施例8〜10との比較から明らかなように、Pbの含有モル量が同一かつBサイトの平均価数が化学量論組成である4.000である場合は、Nb及びNiを含有させた方が、高い圧電d31定数を得ることができ、また良好な絶縁抵抗を有することが分かった。
【0107】
また、実施例8〜10と実施例11〜12、14との比較から明らかなように、Pbの含有モル量が同一の場合は、NbとNiを含有させて、さらにBサイトの平均価数を化学量論組成である4.000よりも大きくすることにより、Agの拡散量は若干増加するものの、圧電d31定数が向上しており、Nb及びNiの含有効果がより大きくなることが確認された。
【0108】
さらに、実施例15、16から、ドナーイオンとしてNb以外にSb、Ta、及びWを含有させる場合でも、またアクセプターイオンとしてNi以外にCr、Co、及びMgを含有させる場合でも、上記と同様の効果が得られることが確認された。さらに実施例17、18からNb及びNiの含有量をさらに増加させた場合も、同様の効果が得られることを確認された。
【0109】
〔第2の実施例〕
本発明者らは、実施例12及び比較例5と同一組成のセラミック粉末原料を使用し、焼成雰囲気の酸素濃度を種々変更して第1の実施例と同様、積層型圧電部品の試験片を作製した。
【0110】
(実施例21〜25)
上記実施例12と同一組成のセラミック粉末原料を使用し、第1の実施例と同様の方法・手順でセラミックシートを作製し、AgとPdとの重量比Ag/Pdが90/10の内部電極用導電性ペーストを上記セラミックシート上にスクリーン印刷した後、積層成形体を作製した。そして、該積層成形体をアルミナ製の匣に収容し、脱脂処理を行った後、酸素濃度を0.01〜5.0vol%に設定し、980℃の焼成温度で4〜32時間焼成し、セラミック焼結体を作製した。
【0111】
そしてその後、上記第1の実施例と同様に、実施例21〜25の試験片を作製した。
【0112】
(比較例21、22)
上記実施例21〜25と同一組成のセラミック粉末原料を使用し、酸素濃度を10.0vol%又は21.0vol%に設定して焼成し、比較例21、22の試験片を作製した。
【0113】
(比較例23〜28)
上記比較例5と同一組成のセラミック粉末原料を使用し、第1の実施例と同様の方法・手順でセラミックシートを作製し、AgとPdの比Ag/Pdが重量比で90/10の内部電極用導電性ペーストを上記セラミックシート上にスクリーン印刷した後、積層成形体を作製した。そして、該積層成形体をアルミナ製の匣に収容し、脱脂処理を行った後、酸素濃度を0.05〜21.0vol%に設定し、実施例21〜24と略同様の方法・手順で比較例23〜28の試験片を作製した。
【0114】
次に、本発明者らは、第1の実施例と同様、各試験片について、セラミック素体中へのAgの拡散量、圧電d31定数及び抵抗率logρを測定した。さらに焼成後のセラミック焼結体断面を走査型電子顕微鏡で観察してインターセプト法で平均粒径を算出した。
【0115】
表3は各実施例21〜25、及び比較例21〜28の焼成温度、焼成雰囲気の酸素濃度、内部電極のAg/Pd重量比、セラミックシートの厚み、焼成後の単位セラミック層の層厚、及び上記測定結果を示している。
【0116】
【表3】
Figure 0003678234
この表3から明らかなように、比較例21、22はPbの含有モル量を2mol%減じているため、圧電d31定数は比較的良好ではあるが、酸素濃度が10.0vol%、又は21.0vol%と高いため、実施例21〜25と比較すると圧電d31定数は低下している。また、粒成長が認められ、抵抗率logρも11.0Ω・cm未満となって絶縁抵抗の劣化が認められた。
【0117】
比較例23〜26は、Pbの含有モル量が化学量論組成であり、しかも低酸素雰囲気中で焼成しているため、酸素空孔の生成が促進され、圧電d31定数の低下を引き起こすことが確認された。
【0118】
さらに、比較例27、28は、酸素濃度が10.0vol%、又は21.0vol%と高いため、比較例21、22と同様、粒成長が認められ、抵抗率logρが11.0Ω・cm未満となって絶縁抵抗の低下が認められた。
【0119】
これに対して実施例21〜25は、Pbの含有モル量を2mol%減じており、しかも0.01〜5.0vol%の低酸素雰囲気中で焼成しているので、良好な圧電d31定数を得ることができると共に、絶縁抵抗の低下を抑制することのできることが確認された。特に1.0vol%未満の低酸素雰囲気中で焼成した場合に圧電d31定数と絶縁抵抗がより良好であることが確認された。
【0120】
〔第3の実施例〕
本発明者らは、実施例12及び比較例5と同一組成のセラミック粉末原料を使用し、内部電極のAg/Pd重量比を種々変更して第1の実施例と同様、積層型圧電部品の試験片を作製した。
【0121】
(実施例31〜35)
第2の実施例と同様、実施例12と同一組成のセラミック粉末原料を使用して厚み32μmのセラミックシートを作製し、AgとPdとの重量比Ag/Pdが95/5〜70/30の内部電極用導電性ペーストを上記セラミックシート上にスクリーン印刷した後、積層成形体を作製した。そして、該積層成形体をアルミナ製の匣に収容し、脱脂処理を行った後、酸素濃度を0.2vol%に設定し、950〜1080℃の焼成温度で4〜32時間焼成処理を施し、焼成後の単位セラミック層が20μmのセラミック焼結体を作製した。
【0122】
そしてその後、上記第1の実施例と同様に、実施例31〜35の試験片を作製した。
【0123】
(比較例31〜35)
第2の実施例と同様、比較例5と同一組成のセラミック粉末原料を使用して厚み32μmのセラミックシートを作製し、AgとPdとの重量比Ag/Pdが95/5〜70/30の内部電極用導電性ペーストを上記セラミックシート上にスクリーン印刷を施した後、積層成形体を作製した。そして、該積層成形体をアルミナ製の匣に収容し、脱脂処理を行った後、酸素濃度を21.0vol%に設定し、950〜1080℃の焼成温度で4〜32時間焼成し、焼成後の単位セラミック層が20μmのセラミック焼結体を作製した。
【0124】
そしてこの後、上記第1の実施例と同様に、比較例31〜35の試験片を作製した。
【0125】
次に、本発明者らは、第2の実施例と同様、Agの拡散量、圧電d31定数、抵抗率logρ、焼成後の粒径を測定した。
【0126】
表4は各実施例31〜35、及び比較例31〜35の焼成温度、焼成雰囲気の酸素濃度、重量比Ag/Pd、セラミックシートの厚み、焼成後の単位セラミック層の層厚、及び上記測定結果を示している。
【0127】
【表4】
Figure 0003678234
この表4から明らかなように、比較例31〜35はPbの含有モル量が化学量論組成であるので、内部電極中のAg含有率を低下させると、比較的良好な圧電d31定数を得ることができるが、Agの含有率が増加するに従いAgの拡散量が増加して圧電d31定数の低下が顕著になることが分かった。また、Agの含有率が増加するに従い、粒成長が起こるとともに、絶縁抵抗も低下することが確認された。
【0128】
これに対して実施例31〜35は、Pbの含有モル量が化学量論組成に対し2mol%減じているので、内部電極中のAg含有率に依存することなく217〜240pC/Nの高い圧電d31定数を得ることのできることが確認された。特に、重量比Ag/Pdが80/20以上である実施例31〜34では、同一重量比である比較例31〜34に比べて圧電d31定数が大幅に改善されることが確認された。さらには、Ag/Pd重量比が85/15以上である実施例31〜33では、同一重量比である比較例31〜33に比べて圧電d31定数がより顕著に改善され、絶縁抵抗も大幅に改善されることが確認された。すなわち、Pbの含有モル量の減少及びドナー過剰により生成されたPb空孔が、Ag拡散の増加や低酸素雰囲気焼成により生成された酸素空孔を補償し、内部電極中のAg含有率が高い場合であっても圧電d31定数と絶縁抵抗を大幅に改善することができることが示されている。
【0129】
尚、実施例31〜35の粒径は1.8〜3.6μmであり、比較例31〜35の粒径に比べて細かいことも確認された。
【0130】
〔第4の実施例〕
本発明者らは、実施例12及び比較例5と同一組成のセラミック粉末原料を使用して異なる厚みのセラミックシートを作製し、第1の実施例と同様、積層型圧電部品の試験片を作製した。
【0131】
(実施例41〜44)
第2の実施例と同様、実施例12と同一組成のセラミック粉末原料を使用して厚み18〜130μmのセラミックシートを作製し、AgとPdとの重量比Ag/Pdが90/10の内部電極用導電性ペーストを上記セラミックシート上にスクリーン印刷した後、積層成形体を作製した(積層枚数4〜30)。そして、これら積層体をアルミナ製の匣に収容し、脱脂処理を行った後、酸素濃度を0.1vol%に設定し、980℃の焼成温度で4〜32時間焼成し、焼成後の単位セラミック層が12〜80μmのセラミック焼結体を作製した。
【0132】
そしてこの後、上記第1の実施例と同様に、実施例41〜44の試験片を作製した。
【0133】
(比較例41〜44)
第2の実施例と同様、比較例5と同一組成のセラミック粉末原料を使用して厚み18〜130μmのセラミックシートを作製し、AgとPdとの重量比Ag/Pdが90/10の内部電極用導電性ペーストを上記セラミックシート上にスクリーン印刷した後、積層成形体を作製した(積層枚数4〜30)。そして、これら積層成形体をアルミナ製の匣に収容し、脱脂処理を行った後、酸素濃度を21.0vol%に設定し、980℃の焼成温度で4〜32時間焼成し、単位セラミック層が12〜80μmのセラミック焼結体を作製した。
【0134】
そしてこの後、上記第1の実施例と同様に、比較例41〜44の試験片を作製した。
【0135】
次に、本発明者らは、第2の実施例と同様、Agの拡散量、圧電d31定数、抵抗率logρ、及び焼成後の粒径を測定した。
【0136】
表5は各実施例41〜44、及び比較例41〜44の焼成温度、焼成雰囲気の酸素濃度、Ag/Pdの重量比、セラミックシートの厚み、焼成後の単位セラミック層の層厚、及び上記測定結果を示している。
【0137】
【表5】
Figure 0003678234
この表5から明らかなように、比較例41〜44はPbの含有モル量が化学量論組成であるので、焼成後の単位セラミック層の層厚(又はセラミックシートの厚み)が厚い場合は比較的良好な圧電d31定数を得ることができるが、単位セラミック層の層厚(又はセラミックシートの厚み)が減少して薄層化するに従い、Agの拡散量が増加し、圧電d31定数の低下が顕著になることが分かった。また単位セラミック層の層厚(又はセラミックシートの厚み)を減少させて薄層化するに従い、粒成長が顕著になり、絶縁抵抗も低下することが確認された。
【0138】
これに対して実施例41〜44は、単位セラミック層の層厚(又はセラミックシートの厚み)に依存することなく209〜230pC/Nの高い圧電d31定数を得ることができることが確認された。特に単位セラミック層の層厚が40μm以下(又はセラミックシートの厚みが64μm以下)である実施例42〜44は、単位セラミック層の層厚(又はセラミックシートの厚み)が同一である比較例42〜44に比べて圧電d31定数、絶縁抵抗が大幅に改善されることが確認された。すなわち、低酸素雰囲気中での焼成によりAgの拡散を抑制すると共に、Pbの含有モル量の減少及びドナー過剰により生成されたPb空孔が、Ag拡散や低酸素雰囲気焼成による酸素空孔の生成を補償し、圧電d31定数と絶縁抵抗を大幅に改善することができることを示している。
【0139】
尚、実施例41〜44の粒径は1.8〜2.9μmであり、比較例41〜44に比べて細かいことも確認された。
【0140】
【発明の効果】
以上詳述したように本発明に係る積層型圧電部品の製造方法は、一般式ABOで表されるPZT系のペロブスカイト型複合酸化物の圧電セラミック素体を含有した積層型圧電部品の製造方法において、Aサイト成分、すなわちPbのモル含有量を化学量論組成に対し0.5mol%〜5.0mol%減じたセラミック粉末原料を生成するセラミック粉末原料生成工程と、前記セラミック粉末原料を用いて積層成形体を作製する積層成形体作製工程と、酸素濃度が体積%で5.0vol%以下(但し、0vol%を含まず)の雰囲気下で前記積層成形体に焼成処理を施し、圧電セラミック層と内部電極層とを共焼結させる焼成工程とを含むので、Aサイト欠損(Pb空孔)が形成されて、該Aサイト欠損がAg拡散や低酸素雰囲気焼成により生成される酸素空孔を補償し、これにより酸素空孔の生成に起因した圧電d定数の低下や絶縁抵抗の劣化を抑制することができ、さらには粒成長の発生も抑制することができる。
【0141】
また、前記粉末原料生成工程は、前記Bサイト成分の平均価数が化学量論組成よりも大きくなるように前記Aサイト成分を構成するセラミック素原料とBサイト成分を構成するセラミック素原料とを配合するので、ドナー過剰となってより効果的にPb空孔の形成が促進され、これにより、圧電d定数の低下や絶縁抵抗の劣化をより一層効果的に抑制することができる。
【0142】
また、前記Bサイト成分は、Nb、Sb、Ta、Wの中から選択された少なくとも1種以上の成分(好ましくはNb)を含み、さらに必要に応じてNi、Cr、Co、Mgの中から選択された少なくとも1種以上の成分(好ましくはNi)を含み、かつ前記Bサイト成分の平均価数を4.000〜4.100に制御することにより、焼結性を損なうこともなく、上記効果を容易に奏することができる。
【0143】
また、前記内部電極用導電性ペーストにおいて、Pd等に比べて安価なAgが内部電極材料の大部分を占める場合であっても、Agの拡散により生じる酸素空孔をPb空孔によって補償することができ、圧電d定数や絶縁抵抗が劣化するのを抑制することができる。
【0144】
また、本発明に係る積層型圧電部品は、上記製造方法により製造されているので、圧電d定数が高く、良好な絶縁抵抗を有する信頼性に優れた積層型圧電アクチュエータ、積層型圧電発音体、積層型圧電センサ等の積層型圧電部品を容易に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る積層型圧電部品としての積層圧電アクチュエータの一実施の形態(第1の実施の形態)を示す断面図である。
【図2】本発明に係る積層型圧電部品の第2の実施の形態としての積層圧電発音体を示す断面図である。
【図3】本発明に係る積層型圧電部品の第3の実施の形態としての積層圧電センサを示す断面図である。
【符号の説明】
1 圧電セラミック素体
3a〜3f 内部電極
4 圧電セラミック素体
6a〜6c 内部電極
9 圧電セラミック素体
11a〜11e 内部電極

Claims (11)

  1. 複数の圧電セラミック層と該圧電セラミック層を介して配置された内部電極層とを有し、前記圧電セラミック層を構成する圧電セラミックを、一般式ABOで表されるペロブスカイト型複合酸化物で形成すると共に、Aサイト成分として少なくともPbを含有し、Bサイト成分として少なくともTiを含有した積層型圧電部品の製造方法であって、
    前記Aサイト成分の含有モル量を、化学量論組成よりも0.5mol%〜5.0mol%減じた圧電セラミック粉末原料を生成する粉末原料生成工程と、
    前記圧電セラミック粉末原料を用いて積層成形体を作製する積層成形体作製工程と、
    酸素濃度が体積%で5%以下(但し、0%を含まず)の雰囲気中で前記積層成形体に焼成処理を施し、前記圧電セラミック層と前記内部電極層とを共焼結させる焼成工程とを含むことを特徴とする積層型圧電部品の製造方法。
  2. 前記粉末原料生成工程は、前記Bサイト成分の平均価数が化学量論組成よりも大きくなるように前記Aサイト成分を構成するセラミック素原料とBサイト成分を構成するセラミック素原料とを配合することを特徴とする請求項1記載の積層型圧電部品の製造方法。
  3. 前記Bサイト成分は、Ti、Zr、及びTi、Zr以外のイオンをさらに含み、
    かつ、前記Bサイト成分の含有イオンM(n=1、2、3、…i)の価数をa(n=1、2、3、…i)、前記Mの含有モル比をb(n=1、2、3、…i)と表記した場合に、
    Figure 0003678234
    を充足するように、前記Bサイト成分の平均価数を制御し、前記圧電セラミック粉末原料を生成することを特徴とする請求項2記載の積層型圧電部品の製造方法。
  4. 前記粉末原料生成工程は、前記Aサイト成分に含有されるPbの含有モル量を、化学量論組成に対し0.5〜5.0mol%減じることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の積層型圧電部品の製造方法。
  5. 前記Bサイト成分は、さらにNbを含むことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の積層型圧電部品の製造方法。
  6. 前記Bサイト成分は、さらにNb及びNiを含むことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の積層型圧電部品の製造方法。
  7. 前記Bサイト成分は、さらにNb、Sb、Ta、Wの中から選択された少なくとも1種以上の成分を含むことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の積層型圧電部品の製造方法。
  8. 前記Bサイト成分は、さらにNi、Cr、Co、Mgの中から選択された少なくとも1種以上の成分を含むことを特徴とする請求項7記載の積層型圧電部品の製造方法。
  9. 前記内部電極層は、Agを主成分として含むことを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれかに記載の積層型圧電部品の製造方法。
  10. 前記積層成形体作製工程は、前記圧電セラミック粉末原料をシート状に成形してセラミックグリーンシートを作製するセラミックグリーンシート作製工程と、内部電極用の導電性ペーストを使用して前記セラミックグリーンシート上に電極パターンを形成する工程と、前記電極パターンを形成したセラミックグリーンシートを積層して積層成形体を形成する工程とを含むことを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれかに記載の積層型圧電部品の製造方法。
  11. 請求項1乃至請求項10のいずれかに記載の製造方法により製造されたことを特徴とする積層型圧電部品。
JP2003002988A 2002-07-25 2003-01-09 積層型圧電部品の製造方法、及び積層型電子部品 Expired - Lifetime JP3678234B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003002988A JP3678234B2 (ja) 2002-07-25 2003-01-09 積層型圧電部品の製造方法、及び積層型電子部品
KR20030046811A KR100553226B1 (ko) 2002-07-25 2003-07-10 적층형 압전 부품의 제조방법 및 적층형 압전 부품
TW92119399A TWI226714B (en) 2002-07-25 2003-07-16 Manufacturing method for monolithic piezoelectric part and monolithic piezoelectric part
DE2003611613 DE60311613T2 (de) 2002-07-25 2003-07-22 Herstellungsverfahren für ein monolithisches piezoelektrisches Bauelement
AT03016741T ATE353477T1 (de) 2002-07-25 2003-07-22 Herstellungsverfahren für ein monolithisches piezoelektrisches bauelement
EP20030016741 EP1387417B1 (en) 2002-07-25 2003-07-22 Manufacturing method for monolithic piezoelectric part
US10/624,537 US7431785B2 (en) 2002-07-25 2003-07-23 Manufacturing method for monolithic piezoelectric part, and monolithic piezoelectric part
CNB031331882A CN100382352C (zh) 2002-07-25 2003-07-25 层叠型压电部件的制造方法及层叠型压电部件

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002216120 2002-07-25
JP2003002988A JP3678234B2 (ja) 2002-07-25 2003-01-09 積層型圧電部品の製造方法、及び積層型電子部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004111895A JP2004111895A (ja) 2004-04-08
JP3678234B2 true JP3678234B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=30117486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003002988A Expired - Lifetime JP3678234B2 (ja) 2002-07-25 2003-01-09 積層型圧電部品の製造方法、及び積層型電子部品

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7431785B2 (ja)
EP (1) EP1387417B1 (ja)
JP (1) JP3678234B2 (ja)
KR (1) KR100553226B1 (ja)
CN (1) CN100382352C (ja)
AT (1) ATE353477T1 (ja)
DE (1) DE60311613T2 (ja)
TW (1) TWI226714B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1675190B1 (en) * 2003-09-24 2010-06-02 Kyocera Corporation Multilayer piezoelectric device
EP1690844B1 (en) * 2003-11-26 2012-11-21 Kyocera Corporation Piezoelectric ceramic and laminated piezoelectric device
WO2006001334A1 (ja) * 2004-06-24 2006-01-05 Kyocera Corporation 積層型電子部品及びこれを用いた噴射装置
JP4997521B2 (ja) * 2004-11-15 2012-08-08 独立行政法人物質・材料研究機構 圧電材料と非線形圧電素子
CN101189743B (zh) * 2005-06-03 2011-04-13 株式会社村田制作所 压电元件
KR100700349B1 (ko) * 2005-09-15 2007-03-29 재단법인서울대학교산학협력재단 횡방향 진동모드를 이용한 다층형 1-3 압전 복합체 초음파발진자
JP2007314368A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Fujifilm Corp ペロブスカイト型酸化物、強誘電素子、圧電アクチュエータ、及び液体吐出装置
KR100846052B1 (ko) * 2006-06-26 2008-07-11 재단법인서울대학교산학협력재단 다층 구조를 가지는 2-2 압전 복합 초음파 발진자 및제조방법
JPWO2008068975A1 (ja) * 2006-12-06 2010-03-18 株式会社村田製作所 積層型圧電素子及びその製造方法
JP5305263B2 (ja) * 2007-10-17 2013-10-02 独立行政法人産業技術総合研究所 発電用圧電体
SI2207758T1 (en) * 2007-10-18 2018-01-31 Ceramtec Gmbh Piezoceramic multilayer element
JP2010150126A (ja) * 2008-11-18 2010-07-08 Ngk Insulators Ltd 圧電/電歪セラミックス組成物、圧電/電歪セラミックスの焼結体、圧電/電歪素子、圧電/電歪セラミックス組成物の製造方法及び圧電/電歪素子の製造方法
JP2010245088A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Murata Mfg Co Ltd 積層型セラミック電子部品の製造方法
JP5859182B2 (ja) * 2009-08-28 2016-02-10 株式会社タムラ製作所 圧電体モジュール
KR101109223B1 (ko) * 2010-01-20 2012-01-30 삼성전기주식회사 피에조액츄에이터
KR101009217B1 (ko) * 2010-02-23 2011-01-19 양병남 플로어용 지지장치
US9360938B2 (en) * 2011-04-26 2016-06-07 Blackberry Limited Input device with tactile feedback
JP2013055085A (ja) * 2011-08-31 2013-03-21 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッドの製造方法、液体噴射ヘッド、圧電素子の製造方法および圧電素子
JP6079773B2 (ja) 2012-03-30 2017-02-15 日本電気株式会社 シート積層装置およびシート積層方法
WO2014119705A1 (en) * 2013-01-29 2014-08-07 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric material, piezoelectric element, and electronic equipment
TW201434789A (zh) 2013-01-29 2014-09-16 Canon Kk 壓電材料、壓電元件及電子裝備
JP6106009B2 (ja) * 2013-04-03 2017-03-29 太陽誘電株式会社 セラミック電子部品
JP5679010B2 (ja) * 2013-05-07 2015-03-04 Tdk株式会社 圧電素子およびその製造方法
EP3099649B1 (en) * 2014-01-29 2018-07-25 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric ceramic, method for producing the same, piezoelectric element, multilayer piezoelectric element, liquid ejection head, liquid ejecting apparatus, ultrasonic motor, optical device, vibrating apparatus, dust-removing apparatus, imaging apparatus, and electronic device
KR101630606B1 (ko) * 2014-11-07 2016-06-15 포항공과대학교 산학협력단 전극 삽입형 분말사출성형을 이용한 적층형 압전소자 제조방법 및 그에 의해 제조된 적층형 압전 소자
JP2016213410A (ja) * 2015-05-13 2016-12-15 日立金属株式会社 回路基板およびその製造方法
WO2018096924A1 (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 帝人株式会社 圧電積層体素子ならびにそれを用いた荷重センサおよび電源
WO2019093092A1 (ja) * 2017-11-09 2019-05-16 株式会社村田製作所 圧電部品、センサおよびアクチュエータ
JP7426875B2 (ja) * 2020-03-27 2024-02-02 太陽誘電株式会社 圧電素子及びその製造方法
CN114773057B (zh) * 2022-05-25 2023-05-02 国网智能电网研究院有限公司 压电陶瓷及用于变压器局部放电检测的接触式超声传感器

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5939913B2 (ja) * 1978-08-17 1984-09-27 株式会社村田製作所 圧電性磁器の製造方法
JPS60103079A (ja) 1983-11-05 1985-06-07 住友特殊金属株式会社 圧電磁器組成物
JPS6454785A (en) * 1987-08-26 1989-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrostrictive actuator
JP2676620B2 (ja) 1988-10-31 1997-11-17 太陽誘電 株式会社 積層セラミックコンデンサとその製造方法
JPH02122598A (ja) 1988-10-31 1990-05-10 Taiyo Yuden Co Ltd セラミック多層配線基板とその製造方法
JPH0620014B2 (ja) 1988-10-31 1994-03-16 太陽誘電株式会社 積層チップインダクタとその製造方法
JP2633442B2 (ja) 1992-06-19 1997-07-23 株式会社トミー ボール遊動玩具
JP3119101B2 (ja) 1994-11-28 2000-12-18 株式会社村田製作所 圧電磁器組成物
JPH10163779A (ja) 1996-12-04 1998-06-19 Ngk Insulators Ltd 圧電部材の製造方法
JPH11163433A (ja) * 1997-11-27 1999-06-18 Hitachi Metals Ltd 積層型圧電セラミックス振動子および製造方法
JPH11274595A (ja) 1998-03-23 1999-10-08 Hitachi Metals Ltd 圧電セラミックス、積層型圧電セラミックス振動子およびその製造方法
JP3341672B2 (ja) * 1998-04-13 2002-11-05 株式会社村田製作所 圧電セラミック素子の製造方法
JP3385999B2 (ja) * 1999-04-08 2003-03-10 株式会社村田製作所 圧電磁器組成物、それを利用した圧電ブザーおよび圧電アクチュエータ
JP3874229B2 (ja) * 1999-07-02 2007-01-31 Tdk株式会社 圧電セラミックスおよびこれを用いた圧電デバイス
JP3562402B2 (ja) * 1999-09-29 2004-09-08 株式会社村田製作所 圧電磁器材料およびこれを用いた表面波装置
US20020098333A1 (en) * 1999-12-16 2002-07-25 Adalbert Feltz Piezoceramic device
JP4496579B2 (ja) * 1999-12-28 2010-07-07 Tdk株式会社 圧電セラミック組成物
JP4683689B2 (ja) * 2000-03-29 2011-05-18 京セラ株式会社 積層型圧電素子及び圧電アクチュエータ並びに噴射装置
US6653762B2 (en) * 2000-04-19 2003-11-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric type electric acoustic converter
JP2001302348A (ja) 2000-04-19 2001-10-31 Tokin Corp 圧電磁器組成物
JP3991564B2 (ja) * 2000-08-25 2007-10-17 株式会社村田製作所 圧電磁器組成物及び圧電素子
DE10055241A1 (de) * 2000-11-08 2002-05-29 Epcos Ag Piezoaktor
WO2002041665A1 (en) * 2000-11-16 2002-05-23 The Penn State Research Foundation Cofired multilayered piezoelectric ceramic materials with base metal electrodes
JP2002193666A (ja) 2000-12-22 2002-07-10 Nec Tokin Ceramics Corp 圧電磁器組成物
DE10101188A1 (de) 2001-01-12 2002-08-01 Bosch Gmbh Robert Piezoelektrisches keramisches Material, Verfahren zu dessen Herstellung und elektrokeramisches Mehrlagenbauteil
US6878307B2 (en) * 2002-07-16 2005-04-12 Dongil Technology Co., Ltd. Low temperature firable PZT compositions and piezoelectric ceramic devices using the same

Also Published As

Publication number Publication date
ATE353477T1 (de) 2007-02-15
EP1387417B1 (en) 2007-02-07
EP1387417A3 (en) 2006-02-15
CN1474467A (zh) 2004-02-11
KR100553226B1 (ko) 2006-02-22
DE60311613D1 (de) 2007-03-22
JP2004111895A (ja) 2004-04-08
KR20040010144A (ko) 2004-01-31
US20040129919A1 (en) 2004-07-08
US7431785B2 (en) 2008-10-07
TWI226714B (en) 2005-01-11
EP1387417A2 (en) 2004-02-04
DE60311613T2 (de) 2007-11-22
TW200409390A (en) 2004-06-01
CN100382352C (zh) 2008-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3678234B2 (ja) 積層型圧電部品の製造方法、及び積層型電子部品
JP4873327B2 (ja) 圧電素子
KR100984447B1 (ko) 적층형 압전 소자 및 그 제조방법
JP4129931B2 (ja) 圧電磁器組成物および積層型圧電素子
JP2006188414A (ja) 圧電磁器組成物、及び圧電セラミック電子部品
JP4565349B2 (ja) 積層型圧電セラミック部品の製造方法
US7507347B2 (en) Piezoelectric ceramic composition and laminated piezoelectric element
JP4298232B2 (ja) 圧電磁器組成物、及び圧電素子
JPWO2006100807A1 (ja) 圧電素子、及び圧電素子の製造方法
US7528531B2 (en) Piezoelectric ceramic composition and laminated piezoelectric element
WO2008068975A1 (ja) 積層型圧電素子及びその製造方法
KR100843067B1 (ko) 압전 자기 조성물 및 압전 액츄에이터
JP6094682B2 (ja) 積層型圧電セラミック電子部品、及び積層型圧電セラミック電子部品の製造方法
JP5196124B2 (ja) 圧電磁器組成物および積層型圧電素子
JP5018649B2 (ja) 圧電磁器、圧電素子及び積層型圧電素子
JP4735837B2 (ja) 積層型圧電素子の製造方法及び積層型圧電素子
JP5103859B2 (ja) 積層圧電セラミックス素子及びその製造方法
JP5115342B2 (ja) 圧電磁器、圧電素子及び積層型圧電素子
JP4793579B2 (ja) 圧電磁器組成物および積層型圧電素子
TW202419425A (zh) 無鉛壓電組成物、及壓電元件
JP2015070136A (ja) 圧電セラミック電子部品、及び圧電セラミック電子部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041109

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20041109

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20041208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3678234

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term