JP3874229B2 - 圧電セラミックスおよびこれを用いた圧電デバイス - Google Patents

圧電セラミックスおよびこれを用いた圧電デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP3874229B2
JP3874229B2 JP18833899A JP18833899A JP3874229B2 JP 3874229 B2 JP3874229 B2 JP 3874229B2 JP 18833899 A JP18833899 A JP 18833899A JP 18833899 A JP18833899 A JP 18833899A JP 3874229 B2 JP3874229 B2 JP 3874229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
binder
sample
mechanical strength
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18833899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001019542A (ja
Inventor
多恵子 坪倉
岳夫 塚田
武史 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP18833899A priority Critical patent/JP3874229B2/ja
Priority to US09/593,545 priority patent/US6391814B1/en
Priority to CNB001199498A priority patent/CN1154625C/zh
Publication of JP2001019542A publication Critical patent/JP2001019542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3874229B2 publication Critical patent/JP3874229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/49Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates
    • C04B35/491Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates based on lead zirconates and lead titanates, e.g. PZT
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/40Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and electrical output, e.g. functioning as transformers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、PZT(ジルコン酸チタン酸鉛)系材料などを主成分とする圧電セラミックスおよびこれを用いた圧電デバイスに関し、特に圧電特性を維持しつつ機械的強度に優れ、安価に製造し易い圧電セラミックスおよびこれを用いた圧電デバイスに関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の圧電セラミックスは、セラミック共振子、セラミックフィルタ、圧電変位素子、圧電ブザー、圧電トランスあるいは超音波振動子等々の圧電デバイスに広く応用されている。
このうち高周波セラミック共振子などの高周波用圧電素子には、上述したPZT系材料やPT系材料、さらにこれらに第2成分または第3成分を置換および添加物を加えたセラミック材料が用いられている(たとえば、特開平5−58724号公報参照)。
圧電素子のような大振幅で駆動するデバイスにおいては、衝撃は勿論のこと、入力電圧を上げて大振幅で励振させてもノード点と呼ばれる応力集中点で破壊するおそれがあることから、圧電セラミックデバイスには、特に薄型化するに際しては、圧電特性を維持しつつ、こうした機械的強度が充分に大きいことが必要とされる。
たとえば、特開平6−112542号公報では、圧電セラミックスにおいては空孔等の結晶欠陥と機械的強度とに大きな相関があるため、原料粉の粒子径を小さくして表面比を10m/g以下にするとともに、650℃以下で仮焼きし、素子の結晶粒子径を1μm以下にすることが提案されている。また、ホットプレス法により機械的強度を高めることも提案されている。
また、圧電特性の一つである電気機械結合係数ktを向上させるために、たとえば特公昭59−41311号公報には、チタン酸鉛を主成分とする組成物に対して、酸化鉛の一部を酸化サマリウムで置換することが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、原料粉を微粉化することにより機械的強度を向上させる方法では、微粉化工程が別途必要となり、また微粉化された原料粉は、圧電セラミックデバイスを製造する上で取り扱い性がきわめて悪い。
また、ホットプレス法により機械的強度を高める方法では、製造時間が長くなり、しかも高価な設備を必要とするためコスト的なデメリットが大きい。
一方、酸化鉛の一部を酸化サマリウムで置換することにより電気機械結合係数ktを高める方法では、組成ズレが生じて圧電特性が悪化したり、比較的高価な酸化物を必要とするためにコストアップになるといった問題があった。
本発明は、このような従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、圧電特性および機械的強度に優れ、安価に製造し易い圧電セラミックスおよびこれを用いた圧電セラミックデバイスを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
(1)上記目的を達成するために、本発明によれば、
圧電セラミックスが、次式で表されるジルコン酸チタン酸鉛を主成分とし、500℃〜700℃で0.5〜5時間(好ましくは 0 5 〜1時間)の脱バインダー処理を行い、酸素雰囲気中において焼成し、焼結後の炭素量が、7〜16重量ppm(好ましくは7〜12重量ppm)である圧電セラミックスが提供される。
【数2】
(Pb1−x{A1A2(1−y)TiZr
ただし、0<x<0.1
2/6<y<5/6
0.01≦a≦0.2
0.2≦b≦0.6
a+b+c=1
0.9≦n≦1.1
M:Ca,Ba,Srの1種または2種以上
A1:Nb,Sb,Ta,W,Vの1種または2種以上
A2:Mg,Mn,Fe,Co,Ni,Zn,Sn,Cu,Cr若しくはSr,Y,Bi,Lnの1種または2種以上(Ln:ランタノイド元素)
である。
(2)本発明者らは、焼結後の圧電体の炭素量に着目し、16重量ppm以下、好ましくは12重量 ppm 以下の範囲とすることで、機械的強度を充分に高められることを見出した。さらに圧電特性を維持するために、本発明では炭素量が7重量ppm以上であることが好ましい。
なお、焼結後に含まれる炭素量は、圧電体の原料である炭酸塩および有機バインダに含まれる炭素成分が主な原因である。
(3)本発明に係る圧電セラミックスは、セラミック共振子、セラミックフィルタ、圧電変位素子、圧電ブザー、圧電トランス、超音波振動子等々の圧電デバイスの圧電体として用いることができ、なかでも本発明に係る圧電セラミックスは、圧電変位素子や圧電トランスなどの駆動デバイスに適用して好ましい。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
本実施例の圧電セラミックスは、一般式(Pb1−x{A1A2(1−y)TiZr(ただし、0<x<0.1、2/6<y<5/6、0.01≦a≦0.2、0.2≦b≦0.6、a+b+c=1、0.9≦n≦1.1、M:Ca,Ba,Srの1種または2種以上、A1:Nb,Sb,Ta,W,Vの1種または2種以上、A2:Mg,Mn,Fe,Co,Ni,Zn,Sn,Cu,Cr若しくはSr,Y,Bi,Lnの1種または2種以上(Ln:ランタノイド元素))で表されるPZT系セラミックスを主成分としたものである。
上記の主組成のPb複合酸化物は、ペロブスカイトの主相を形成するが、完全に固溶している必要はない。また、本発明の圧電セラミックスは、全体の組成が上述した範囲内にあれば良く、完全に均質でなくても、たとえば異相を含んでも良い。
【0006】
本発明の圧電セラミックスの出発原料の平均粒径は、1.0〜5.0μmであることが好ましい。また特に限定はされないが、本発明の圧電セラミックスの結晶粒径は、0.5〜10μmであることが好ましく、1〜5μmであることがより好ましい。
仮焼きは、800〜1100℃の温度で1〜3時間程度行うことが好ましい。この仮焼きは、大気中で行っても良く、また大気中よりも酸素分圧が高い雰囲気または純酸素雰囲気で行っても良い。
これにより得られた仮焼き材料を、次にボールミル等を用いて湿式粉砕する。このとき、スラリーの溶媒として、水もしくはエタノールなどのアルコール、または水とエタノールとの混合溶媒を用いることが好ましい。湿式粉砕は、仮焼き材料の平均粒径が0.5〜2.0μm程度となるまで行うことが好ましい。
【0007】
湿式粉砕されたスラリーを乾燥したら、仮焼き材料の粉末にバインダーを添加して、プレス成形する。バインダーとしては、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコールに分散剤を添加したもの、エチルセルロースなど、一般的に用いられる有機バインダーを挙げることができる。
バインダーを添加してプレス成形したのち、脱バインダー処理を行う。この脱バインダー処理は、500〜700℃の温度で0.5〜5時間程度行う。脱バインダー処理は、大気中で行っても良く、また大気中よりも酸素分圧が高い雰囲気または純酸素雰囲気で行っても良い。
脱バインダー処理を行ったのち、好ましくは1100〜1300℃の温度で0.5〜5時間程度焼成する。焼成は、大気中よりも酸素分圧が高い雰囲気または純酸素雰囲気で行う。
なお、脱バインダー工程と焼成工程とは連続して行っても良く、別々に行っても良い。
【0008】
次に、上述した本発明の圧電セラミックスを用いた圧電トランスについて説明する。図1は本発明の圧電トランスの実施形態を示す斜視図である。
本例の圧電トランス1は、長方形をなす板状のデバイス本体10を有し、このデバイス本体10は、たとえば長さL=15〜40mm、幅W=3〜7mm、厚さT=0.7〜1.5mmとされている。
デバイス本体10の一方の端面には、導体層で形成された出力電極11が設けられており、他方の上下面には同じく導体層で形成された入力電極12,13が設けられている。これらの入力電極12,13および出力電極11には、たとえば銀等の導体が用いられ、その厚さは1〜20μm程度とされている。
【0009】
入力電極12,13が設けられた部分は一次側10aとなり、出力電極11が設けられた部分が二次側10bとなり、一次側10aは厚み方向に分極処理され、二次側10bは長さ方向に分極処理されている。
そして、入力電極12,13に1波長または1/2波長共振の交流電界V1を印加すると、一次側10aから二次側10bに対して、電気エネルギー→振動エネルギー→電気エネルギーの順で変換されて伝播し、出力電極11から高電圧V2が取り出されることになる。
【0010】
【実施例】
《実施例1》
出発原料として酸化鉛PbO、酸化チタンTiO 、酸化ジルコニウムZrO 、酸化アンチモンSb 、炭酸バリウムBaCO 、炭酸マンガンMnCO を用い、これらの粉末を下記(1)の組成式になるように秤量、配合して、各配合物をボールミルにより湿式混合した。
【数3】
(Pb0.9Ba0.03){(Sb2/3Mn1/30.035Ti0.476Zr0.489}O(1)
この出発原料を充分に混合したのち、850℃で2時間仮焼きし、得られた仮焼き物に水を添加してスラリーとし、ボールミルを用いて湿式粉砕した。この湿式粉砕は、仮焼き物の平均粒径が1.5μm程度となるまで行った。
スラリーを乾燥後、仮焼き物の粉末100重量%に、バインダーとしての水を1重量%添加し、これを4トン/cmの圧力で、縦20mm×横20mm×高さ15mmの形状にプレス成形した。
次いで、このプレス成形品を、大気中において、700℃×1時間の脱バインダ処理を行い、これを酸素雰囲気において1230℃×4時間の焼成を行って、圧電セラミックスの原試料を得た。
この原試料について、アルキメデス法を用いた密度測定を行った。また、炭素・硫黄分析装置(堀場製作所製EMIA520)を用いて炭素量を測定した。この分析装置は、高周波加熱による酸素気流で原試料を燃焼させ、赤外線吸収により炭素量を測定するものである。これらの結果を表1および図2に示す。
次に、上述した原試料を、厚さ0.3〜0.4mmに加工したのち、両主面にAgペーストを塗布し、さらにシリコンオイル中において、120℃×20分、4〜6kV/mmの電界を印加することで分極処理を施した。次いで、素子形状が7.0×4.5mmとなるようにダイシングを行い、両主面にAg電極を取り付け、これを圧電特性の測定用試料とした。この圧電特性測定用試料について、日本電子材料工業会規格EMAS−6100に準拠して電気機械結合係数kt(%)を測定した。ktは共振周波数および反共振周波数から求めた。この結果を表1および図2に示す。
さらに、上述した原試料を、縦2mm×横4mm×厚み0.4mmに加工し、これを機械的強度の測定用試料とした。この機械的強度測定用試料について、日本工業規格JISR1601に準拠した抗折試験をディジタル荷重試験機を用いて行った。この結果を表1および図2に示す。
【0011】
《実施例2》
実施例1において、バインダーとして水に代えてポリビニルアルコールに分散剤を添加したものを用いた以外は、実施例1と同じ条件で原試料、圧電特性測定用試料および機械的強度測定用試料を作成し、密度、炭素量、抗折強度および電気機械結合係数を測定した。これらの結果を表1および図2に示す。
【0012】
《実施例3》
実施例1において、バインダーとして水に代えてエチルセルロースを用い、脱バインダー温度を500℃とした以外は、実施例1と同じ条件で原試料、圧電特性測定用試料および機械的強度測定用試料を作成し、密度、炭素量、抗折強度および電気機械結合係数を測定した。これらの結果を表1および図2に示す。
【0013】
《実施例4》
実施例1において、バインダーとして水に代えてポリビニルアルコールに分散剤を添加したものを用い、脱バインダー温度を500℃とした以外は、実施例1と同じ条件で原試料、圧電特性測定用試料および機械的強度測定用試料を作成し、密度、炭素量、抗折強度および電気機械結合係数を測定した。これらの結果を表1および図2に示す。
【0014】
《比較例1》
実施例1において、バインダーとして水に代えてポリビニルアルコールに分散剤を添加したものを用い、脱バインダー温度を300℃とし、また焼成雰囲気を空気雰囲気とした以外は、実施例1と同じ条件で原試料、圧電特性測定用試料および機械的強度測定用試料を作成し、密度、炭素量、抗折強度および電気機械結合係数を測定した。これらの結果を表1および図2に示す。
【0015】
《比較例2》
実施例1において、バインダーとして水に代えてポリビニルアルコールを用い、脱バインダー温度を500℃とし、また焼成雰囲気を空気雰囲気とした以外は、実施例1と同じ条件で原試料、圧電特性測定用試料および機械的強度測定用試料を作成し、密度、炭素量、抗折強度および電気機械結合係数を測定した。これらの結果を表1および図2に示す。
【0016】
【表1】
Figure 0003874229
【0017】
以上の結果から、焼結後の炭素量が36ppmであると(比較例1)、試料がボソボソになり充分な密度が得られなかった。
これに対して、焼結後の炭素量が7ppm(実施例1)〜16ppm(実施例2)である場合には、電気機械結合係数ktは40.20%〜42.76%と充分に大きく、抗折強度も12.90kgf/mm〜15.30kgf/mmと充分に大きかった。
【0018】
【発明の効果】
以上述べたように本発明によれば、圧電特性を維持しつつ機械的強度に優れ、安価に製造し易い圧電セラミックスおよびこれを用いた圧電セラミックデバイスを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の圧電デバイスの実施形態を示す斜視図である。
【図2】本発明に関する実施例1乃至4および比較例1乃至2の結果を示すグラフである。
【符号の説明】
1…圧電トランス
10デバイス本体
10a…一次側
10b…二次側
11…出力電極
12,13…入力電極

Claims (3)

  1. 圧電セラミックスが、次式で表されるジルコン酸チタン酸鉛を主成分とし、500℃〜700℃で0.5〜5時間の脱バインダー処理を行い、酸素雰囲気中において焼成し、焼結後の炭素量が、7〜16重量ppmである圧電セラミックス。
    Figure 0003874229
    ただし、0<x<0.1
    2/6<y<5/6
    0.01≦a≦0.2
    0.2≦b≦0.6
    a+b+c=1
    0.9≦n≦1.1
    M:Ca,Ba,Srの1種または2種以上
    A1:Nb,Sb,Ta,W,Vの1種または2種以上
    A2:Mg,Mn,Fe,Co,Ni,Zn,Sn,Cu,Cr若しくはSr,Y,Bi,Lnの1種または2種以上(Ln:ランタノイド元素)
  2. 前記ジルコン酸チタン酸鉛を主成分とし、500℃〜700℃で0.5〜1時間の脱バインダー処理を行い、酸素雰囲気中において焼成し、焼結後の炭素量が、7〜12重量ppmである請求項 1 に記載の圧電セラミックス。
  3. 請求項1または2記載の圧電セラミックスを用いた圧電デバイス。
JP18833899A 1999-07-02 1999-07-02 圧電セラミックスおよびこれを用いた圧電デバイス Expired - Lifetime JP3874229B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18833899A JP3874229B2 (ja) 1999-07-02 1999-07-02 圧電セラミックスおよびこれを用いた圧電デバイス
US09/593,545 US6391814B1 (en) 1999-07-02 2000-06-14 Piezoelectric ceramic and piezoelectric device using same
CNB001199498A CN1154625C (zh) 1999-07-02 2000-06-30 压电陶瓷及使用该压电陶瓷的压电器件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18833899A JP3874229B2 (ja) 1999-07-02 1999-07-02 圧電セラミックスおよびこれを用いた圧電デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001019542A JP2001019542A (ja) 2001-01-23
JP3874229B2 true JP3874229B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=16221877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18833899A Expired - Lifetime JP3874229B2 (ja) 1999-07-02 1999-07-02 圧電セラミックスおよびこれを用いた圧電デバイス

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6391814B1 (ja)
JP (1) JP3874229B2 (ja)
CN (1) CN1154625C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009242199A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Tdk Corp 圧電磁器及びこれを用いた積層型圧電素子

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10101188A1 (de) * 2001-01-12 2002-08-01 Bosch Gmbh Robert Piezoelektrisches keramisches Material, Verfahren zu dessen Herstellung und elektrokeramisches Mehrlagenbauteil
JP4120210B2 (ja) * 2001-02-08 2008-07-16 株式会社村田製作所 圧電セラミックの製造方法
JP4671522B2 (ja) * 2001-03-29 2011-04-20 京セラ株式会社 圧電磁器及び積層型圧電素子並びに噴射装置
JP4688329B2 (ja) * 2001-03-29 2011-05-25 京セラ株式会社 アクチュエータ用圧電磁器及び積層型圧電アクチュエータ並びに噴射装置
JP4841049B2 (ja) * 2001-03-30 2011-12-21 京セラ株式会社 積層型圧電素子及び圧電トランス
JP4688330B2 (ja) * 2001-03-30 2011-05-25 京セラ株式会社 圧電磁器及び積層型圧電素子並びに噴射装置
DE60237388D1 (de) * 2001-11-29 2010-09-30 Schering Corp Verfahren zur herstellung von zusammensetzungen mit erhöhtem gehalt von salzen pharmazeutisch aktiver rotamere
JP3678234B2 (ja) * 2002-07-25 2005-08-03 株式会社村田製作所 積層型圧電部品の製造方法、及び積層型電子部品
JP4522070B2 (ja) * 2003-09-26 2010-08-11 京セラ株式会社 圧電アクチュエータ用圧電セラミックス及びその製造方法並びにこれを用いたハードディスク装置
US20060229187A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-12 De Liufu Compositions for high power piezoelectric ceramics
US7494602B2 (en) * 2005-04-11 2009-02-24 Piezotech, Llc Compositions for high power piezoelectric ceramics
JP4736585B2 (ja) * 2005-07-14 2011-07-27 Tdk株式会社 圧電磁器組成物
DE102005061528B8 (de) * 2005-12-22 2010-06-10 Siemens Ag Piezokeramisches Bauteil mit Bleizirkonattitanat mit Eisen-Wolfram-Dotierung, Verfahren zum Herstellen des piezokeramischen Bauteils und seine Verwendung
JP4967343B2 (ja) * 2006-01-11 2012-07-04 日立電線株式会社 圧電薄膜素子
JP2008007335A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Nec Tokin Corp 圧電磁器組成物
DE102007029601A1 (de) * 2007-06-27 2009-01-02 Siemens Ag Bleizirkonattitanat mit Eisen-Niob-Wolfram-Dotierung, Verfahren zum Herstellen eines piezokeramischen Bauteils unter Verwendung des Bleizirkonattitanats und Verwendung des piezokeramischen Bauteils
JP4983537B2 (ja) * 2007-10-18 2012-07-25 Tdk株式会社 圧電磁器組成物、及び発振子
JP4505492B2 (ja) * 2007-11-06 2010-07-21 富士フイルム株式会社 ペロブスカイト型酸化物、強誘電体膜、強誘電体素子、及び液体吐出装置
JP5222120B2 (ja) * 2008-03-05 2013-06-26 日本特殊陶業株式会社 圧電磁器組成物、それを用いた圧電素子、及び非共振型ノッキングセンサ
JP2010080813A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Fujifilm Corp 圧電体膜とその製造方法、圧電素子、及び液体吐出装置
JP6060485B2 (ja) * 2012-01-19 2017-01-18 セイコーエプソン株式会社 圧電素子、液体噴射ヘッド、液体噴射装置、強誘電体デバイス、焦電体デバイス、及び、圧電体デバイス
CN103073289B (zh) * 2013-01-25 2014-10-29 瑞声声学科技(深圳)有限公司 压电陶瓷材料、烧结体、压电陶瓷器件及其制备方法
JP5894222B2 (ja) * 2014-06-12 2016-03-23 京セラ株式会社 積層型電子部品およびその製法
JP6321562B2 (ja) * 2015-01-29 2018-05-09 京セラ株式会社 圧電磁器組成物、圧電素子および圧電振動装置
CN107021753A (zh) * 2017-03-21 2017-08-08 昆明理工大学 一种离子掺杂锑锰锆钛酸铅压电陶瓷材料及其制备方法
CN110642621B (zh) * 2019-10-21 2021-12-21 湖南云天雾化科技有限公司 一种高性能用于电子烟油雾化的压电陶瓷及其制作方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5941311B2 (ja) 1980-03-11 1984-10-05 松下電器産業株式会社 圧電磁器組成物
JPS62246856A (ja) * 1986-04-19 1987-10-28 鐘淵化学工業株式会社 セラミツクスの製造方法
JPH0764256B2 (ja) 1991-06-28 1995-07-12 横河電機株式会社 車内圧制御装置
JP2682357B2 (ja) 1992-08-12 1997-11-26 株式会社大真空 圧電セラミックスおよび圧電セラミックスの製造方法およびセラミックス振動子ならびに圧電トランス
JP3419679B2 (ja) 1998-02-12 2003-06-23 ティーディーケイ株式会社 圧電セラミックス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009242199A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Tdk Corp 圧電磁器及びこれを用いた積層型圧電素子

Also Published As

Publication number Publication date
US6391814B1 (en) 2002-05-21
JP2001019542A (ja) 2001-01-23
CN1292362A (zh) 2001-04-25
CN1154625C (zh) 2004-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3874229B2 (ja) 圧電セラミックスおよびこれを用いた圧電デバイス
JP4355084B2 (ja) 圧電磁器組成物および圧電共振子
JP3244027B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP3341672B2 (ja) 圧電セラミック素子の製造方法
JP4466652B2 (ja) 圧電磁器及び圧電セラミック素子
JP2005179143A (ja) 圧電磁器およびその製造方法
JPH10297969A (ja) 圧電磁器組成物
JP2014224038A (ja) 圧電セラミックス及びこれを用いた圧電デバイス
JP3931513B2 (ja) 圧電磁器組成物およびそれを用いた圧電セラミック素子
JP2008156172A (ja) 無鉛圧電磁器組成物
JP2001316182A (ja) 圧電磁器および圧電共振子
JP4432969B2 (ja) 圧電磁器組成物、及び圧電素子
JP3671791B2 (ja) 圧電磁器組成物およびそれを用いた圧電セラミック素子
JP4140796B2 (ja) 圧電セラミックス
JP3108724B2 (ja) 高耐久性圧電複合セラミックス及びその製法
JP4493226B2 (ja) 圧電磁器および圧電素子
JPH11322426A (ja) 圧電磁器組成物
JP2004292279A (ja) 圧電セラミックス
JP3613140B2 (ja) 圧電磁器組成物およびそれを用いた圧電セラミック素子
JP4291545B2 (ja) 圧電デバイス
JP4432280B2 (ja) 圧電磁器
JP3032761B1 (ja) 圧電セラミックス
JP2004323325A (ja) 圧電磁器およびそれを用いた圧電磁器素子
JP2008056549A (ja) 無鉛圧電磁器組成物
JP3993395B2 (ja) 圧電磁器およびその製造方法並びに圧電素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060801

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3874229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term