JP5118848B2 - 圧電セラミック材料、多層構造素子及び該セラミック材料の製造方法 - Google Patents

圧電セラミック材料、多層構造素子及び該セラミック材料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5118848B2
JP5118848B2 JP2006529620A JP2006529620A JP5118848B2 JP 5118848 B2 JP5118848 B2 JP 5118848B2 JP 2006529620 A JP2006529620 A JP 2006529620A JP 2006529620 A JP2006529620 A JP 2006529620A JP 5118848 B2 JP5118848 B2 JP 5118848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
ceramic material
copper oxide
site
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006529620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007507406A (ja
Inventor
フェルツ アダルベルト
フローリアン ハインツ
オットリンガー マリオン
ラゴスニッヒ ジグリット
ゼドルマイアー ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Electronics AG
Original Assignee
Epcos AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epcos AG filed Critical Epcos AG
Publication of JP2007507406A publication Critical patent/JP2007507406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5118848B2 publication Critical patent/JP5118848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/49Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates
    • C04B35/491Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates based on lead zirconates and lead titanates, e.g. PZT
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/09Forming piezoelectric or electrostrictive materials
    • H10N30/093Forming inorganic materials
    • H10N30/097Forming inorganic materials by sintering
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • H10N30/8548Lead-based oxides
    • H10N30/8554Lead-zirconium titanate [PZT] based
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6583Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures
    • C04B2235/6584Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures at an oxygen percentage below that of air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6588Water vapor containing atmospheres
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/05Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes
    • H10N30/053Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes by integrally sintering piezoelectric or electrostrictive bodies and electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/50Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/877Conductive materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

本発明は、本質的にはチタン酸ジルコン酸鉛を含有し、かつペロブスカイト格子を有し、一般組成ABO[ここでAは結晶格子のAサイトを表し、かつBはBサイトを表す]の圧電セラミック材料に関する。さらに本発明は、このセラミック材料の製造方法に関する。
そのようなセラミック材料は特に、複数のセラミック層及びセラミック層の間に配置された電極層からなるスタックを有する多層構造素子に適している。
そのような圧電セラミック構造素子は、例えば、電圧制御(Spannungsansteuerung)により比較的高い力の貧慣性な機械的変位(traegheitsarme mechanische Auslenkung)が達成されることによって圧電スタック(Piezostacks)においてアクチュエーターとして利用可能であり、あるいはこれらの素子は、高電圧の発生を可能にするか、もしくは対応する装置において機械振動のカウンティング(Dedektion)又は音響振動の発生に利用される。
これまでの技術的な解決手段は、主に一般式ABOのペロブスカイトの構造タイプのセラミック材料をベースとしており、その際に圧電性は強誘電状態で発揮される。特定の添加剤により変性されたチタン酸ジルコン酸鉛−セラミック、Pb(Zr1−xTi)O=PZTが特に有利であることが判明しており、該セラミックの組成は、共存する2つの強誘電性相のいわゆるモルフォトロピック相境界に調節されている。セラミックの典型的な方法に従い、特にシート技術に従い製造されたセラミック層の間には、スクリーン印刷を用いて施与された貴金属−内部電極、例えばモル比70/30のAg/Pdが存在する。構造素子当たり数百までの電極層の場合に、それにより該構造素子はかなりの費用の負担となる。該貴金属電極は、セラミックシート製造のプロセスにおいて使用される分散剤及び結合剤並びに別の有機添加剤及び同じように有機成分、スクリーン印刷−金属ペーストを多層スタックから熱的に空気中で解重合及び酸化により除去することを可能にするので、引き続いて約1100〜1150℃での焼結緻密化が、例えば還元反応の結果セラミックの性質に不利に作用する残留している炭素残留物により引き起こされる還元効果が有効になることなく可能になる。
刊行物DE 20023051 U1には、高価なAg/Pd内部電極の代わりに銅含有電極を有する圧電構造素子の製造方法が記載されており、その際に圧電特性データは好ましい組成Pb0.97Nd0.020.01(Zr0.54Ti0.46)Oのセラミック材料に基づく。記号“□”は結晶格子中の空孔を表す。そのような組成のセラミック材料は、特にAg/Pd−内部電極及び1120℃での空気中での焼結に適しており、かつそれらの材料の圧電性に基づいて、それらの材料が部分的に銀を内部電極から吸収するように調節されている。その際に銀の吸収は、焼結する際の空気酸素の存在により可能になる。同時に粒子成長は促進されるので、使用に好都合な粒子構成を有するセラミック組成Pb0.96Nd0.02Ag0.02(Zr0.54Ti0.46)Oが完成した構造素子中にもたらされる。
それに対して、セラミックの同じ出発組成及び銅含有内部電極を有する圧電多層構造素子は、そのような銀含量を有しておらず、このことは、最適な圧電性に有利なモルフォトロピック相境界がセラミック中にもはや存在しておらず、かつ平均粒度がより僅かになるという結果となる。後者はとりわけ、銅含有内部電極の使用の際に電極の溶融を回避するために遵守されるべきである約1000℃のより低い焼結温度の結果でもある。
銀は、Ag/Pd−内部電極を有する組成Pb0.97Nd0.020.01(Zr0.54Ti0.46)OのPZT−セラミックをベースとする多層構造素子の1120℃での空気中での焼結の際に断面において焼結された全セラミック層に亘って均一に組み込まれるので、圧電セラミック中で組成Pb0.96Nd0.02Ag0.02(Zr0.54Ti0.46)Oが調節されるのに対して、銅含量は、前記の組成のセラミック層中で銅含有内部電極を有するセラミックの多層構造素子を焼結する場合に約0.1m%に過ぎない。
モルフォトロピック相境界からの偏向は、例えばより小さな誘電率ε並びに該DKの温度係数TKεの増加(例えば−20℃〜60℃の間で上向きで測定される)で及び同じように、同じ場の強さEでの変位Sのより僅かに生じる量で識別される(DK=誘電率)。
変位パラメーターd33(=圧電帯電係数;piezoelektrische Ladungskonstante)は、関係S=d33・Eにより定義されている。さらにまた、電気制御に応じて該構造素子中で多かれ少なかれ強い加熱を引き起こし、かつ特定の変位のために結びつけられた電界の強さE=U/d(d=セラミック層の厚さ)と組み合わせて効率η=E/E(E=減結合可能な(auskoppelbare)エネルギー、E=結合導入された(eingekoppelte)エネルギー)により関係L=(1/2)UC(1−η)に従って記載されることができる誘電損失Lは、多層構造素子中の圧電セラミックの適性の評価にとって決定的である(C=静電容量)。
本発明の課題は、減少された誘電損失L及び故に連続運転において十分な変位Sと同時に多層構造素子の僅かな加熱を保証する、特にセラミック多層構造素子に適している前記の種類のセラミック材料を記載することである。
本発明の課題は、請求項1の特徴を有し、冒頭に挙げられた種類の圧電セラミック材料により解決される。
本発明によるセラミック材料は、一般式Pb1−3x/2−y/2SEx/2−y/2Cu (Zr0.5515−zTi0.4485+z)O[ここで0.01<x<0.04及び0<y<x/2である]のチタン酸ジルコン酸鉛の少なくとも1つの含分を有する組成により特徴付けられている。パラメーターzは、−0.15<z<+0.15、好ましくは−0.016<z<0.0205の間の任意の値を取ることができる。SEは、La、Nd、Sm、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu及びYから選択される希土類金属を表す。パラメーターxは、希土類金属の原子価により決定されている。パラメーターzにより与えられる比Zr/Tiは、銅含量に依存して、すなわちパラメーターyに依存して、該セラミック材料がその相状態に関して(相状態図中で)モルフォトロピック相境界に調節されているように選択されている。
本発明の範囲内で相境界は、必然的に厳密に定義されているものではなく、相状態図中で、例えば定義された2つの結晶変態の間の、モルフォトロピック相領域に相当していてよい。
本発明によれば、該セラミック格子のBサイトへの二価のCu2+−カチオンの組込みは、以下に説明される理由から防止される。銅は、該セラミック材料の焼結後にも一価のままである。
該セラミック格子のAサイトへのCu−カチオンの組込みの結果として、物理的性質に関して、特に該セラミック材料中の誘電損失Lの低下が達成される、第5表参照。
圧電セラミックの材料組成の有利な変更は例えば、Cu−内部電極の存在で不活性条件下での、すなわち銀を組み込まないで、約1000℃での焼結の結果生じるセラミック中でもモルフォトロピック相境界が達成される限り、該モル比Zr/Tiが式Pb1−3x/2SEx/2(Zr0.5515−zTi0.4485+z)Oに相応してパラメーターzを変化させることにより、変更されることによってもたらされる。それにより、該セラミックの特に好都合な圧電性を得ることができる。
他の変法において、銅含有内部電極へのセラミック材料の組成の適合を、該セラミック材料に、−一般式Pb1−3x/2−y/2SEx/2−y/2Cu(Zr0.5515−zTi0.4485+z)O[ここで0.01<x<0.04及び0<y<x/2である]に相応してパラメーターyを変化させるために、酸化銅の特定の含分を添加することによって達成することが有利である。
特定の組成のPZT−材料バッチの場合の出発物質混合物に例えばCuOが添加される場合には、引き続いて空気中での焼成の際に、該セラミックのペロブスカイト格子中へのCu2+イオンの組込みが実現され、その際にCu2+は受容体としてBサイトの占有を優先するので、焼成の結果において完全転化の仮定のもとでまず最初に式Pb1−3x/2SEx/2[(Zr0.5515−zTi0.4485+z)]1−yCuII 3−yがもたらされると思われる。しかしながらCu2+は、銅含有内部電極と一緒の同時焼結の条件下で安定ではない。大きなイオン半径に基づいてペロブスカイト構造中でAサイトの占有を優先するCuイオンが形成される。
それゆえ、焼結されたセラミックは、Aサイト上にCuイオンを有する、例えばy=xの場合にPb1−3x/2SECu (Zr0.5515−zTi0.4485+z)Oを有する、式Pb1−3x/2−y/2SEx/2−y/2Cu(Zr0.5515−zTi0.4485+z)Oによる組成に属する。BサイトへのCu2+の組込みの際に形成される酸素空孔は、格子の改変(Umbau)により焼結の間にCu−形成の結果としてもはや存在していない。(それぞれのSE−カチオンについての)最大Cu−含量を達成する際に、酸化銅の形で添加されるCuは、ペロブスカイト格子によりもはや吸収されない。
BサイトへのCu2+−イオンの組込みを迂回するために、当該組成の材料バッチは有利にはまず最初にCuOを添加せずに転化されるが、しかし引き続いて酸化銅はCuOとしてスリップに添加されるので、ペロブスカイト格子のAサイトへの組込みは、圧電性多層構造素子の脱脂(Entbinderung)が行われた後、焼結の間に直接行われることができる。
本発明は次の実施例に基づいてより詳細に説明される。
1)TiO、ZrOもしくは混合沈殿により製造された前駆物質(Zr,Ti)O
2)PbCOもしくはPb
3)希土類金属の酸化物、例えばNdからなるドーパント、及び
4)CuOの添加剤
からなる原料混合物を、a)モルフォトロピック相境界に相当するか又はこれに近似する組成で及びb)焼結緻密化の促進のために最大5%のPbO−過剰量で秤量する。この混合物を、成分の等分配のために水性懸濁液中で粉砕段階にかけ、かつろ過及び乾燥後に例えば900〜950℃で空気中で焼成する。
さらに有利な変法において、焼成の段階での酸化銅の添加は使用されない。焼成の際に圧電セラミックペロブスカイト−混晶相が形成される。
既に1000℃で、すなわち銅の溶融温度を下回って2〜8時間かけてセラミック材料の焼結緻密化を達成するために、<0.4μmの平均粒度までのセラミック粉末の微細粉砕が実施される。該粉末の焼結活性は、その後、該構造中で十分な粒子成長及び十分な機械的強さと同時に理論密度の97%を上回るセラミック密度をもたらすのに十分であることが判明している。
微細に粉砕された該セラミック粉末を、分散剤の使用下に懸濁させて約24体積%に相当する固体含量約70m−%(=質量パーセント)を有する水性スリップを得る。その際に、最適な分散にまさに必要な分散剤含分、例えばクエン酸アンモニウムは、試験系列において別個に算出され、これは粘度極小値の達成で識別されることができる。焼成前にまだ酸化銅が添加されていなかった転化粉末から酸化銅を含有しているセラミックを製造する場合に、酸化銅(I)CuOの特定の含分を混合する。圧電セラミック−グリーンシートの形成のために、分散された固体粉末懸濁液に市販の熱加水分解により(thermohydrolytisch)分解可能な結合剤約6m−%を添加する。このためには、水性ポリウレタン分散液が有利であることが判明している。例えばDispermat−ミル中で混合し、このようにしてシート引抜法に適しているスリップが得られる。
脱脂は、窒素雰囲気中で水蒸気を用いて熱加水分解により行われる。結合剤の加水分解による分解は大部分、>200mbarの水蒸気分圧で220±50℃の相対的に低い温度で成功する。酸素分圧は、Cu−含有電極に適合性である、すなわち金属銅が酸化されず、かつセラミックが還元されない値に調節される。酸素分圧の調節は、Cuの大表面積上での水蒸気含有窒素雰囲気からの酸素のゲッタリングによるか又は水素の計量供給により行われる。
最適なセラミック−組成、例えばモルフォトロピック相境界に相応する比Ti/Zrもしくは最も好都合な銅含量の算出のために、まず最初に、40〜50μmの厚さの複数のグリーンシートの上下のスタック化及び積層化により得られる多数の緻密なウェーハ形のセラミック体が製造される。焼結後に、完成したセラミック試料を両面で接合し、かつそれらの電気的性質を測定する。
多数の可変の組成の緻密なセラミック試料の電気的性質は、第2〜4表に記載されている。最適化されたセラミック組成での銅含有内部電極を有するアクチュエーターの電気的性質は、第5表に記載されている。
緻密なセラミック試料についての脱脂操作の例は、第1表中に、得られた構造部材の残留している残留炭素含量の記載に見出すことができる。脱脂プログラムの水蒸気の露点は97℃である。
第1表:緻密なセラミック試料(MLP)及び対応するセラミック多層構造素子(アクチュエーター)の脱脂
Figure 0005118848
記載された脱炭法及び挙げられた残留炭素含量により、約1000℃での引き続いて焼結の場合に、有害な還元的劣化を有しない理論密度の>97%のセラミックの緻密化に成功する。
誘電性を測定するために、セラミック試料MLPには、金電極を両面に蒸着(Bedampfen)により設けた。
第2表には、シートから製造され、ドーパントとしてのNd及びx=0.02を有し、酸化銅添加(y=0)を伴わない緻密なセラミック試料Pb1−3x/2−y/2SEx/2−y/2Cu(Zr0.5515−zTi0.4485+z)Oの性質がまとめられており、その際に試料のZr/Ti−比を変化させた。製造をN−雰囲気中で、水蒸気分圧pH2O及び水素分圧pH2により調節された残留酸素分圧pO2=10−2〜10−3Paで行った。室温でのE=2kV/mmでの分極処理(Polung)後に測定した。
第2表。5〜10の単一試料からなる平均のランダム欠陥の記載を有するモルフォトロピック相境界の算出のためのシリーズPb0.97Nd0.020.01(Zr0.5515−zTi0.4485+z)Oの緻密な正方形のセラミック試料MLP(エッジ長さa=11.5mm、厚さh=1mm)の性質。
Figure 0005118848
小信号−誘電率εはz−値を変化させた際に上昇し、かつ温度係数TKεは低下するのに対し、d33−値はz=0.009で最大値を通ることが識別される。それゆえ、式Pb0.97Nd0.020.01(Zr0.5425Ti0.4575)Oは、CuO−添加を伴わないで調製する際にモルフォトロピック相境界へ適合されているセラミック材料に相当する。
第3表には、シートから製造され、ドーパントとしてのNd及びx=0.02並びにz=0を有する組成Pb1−3x/2−y/2SEx/2−y/2Cu(Zr0.5515−zTi0.4485+z)Oの緻密なセラミック試料の性質がまとめられており、その際に銅含量を、(y=0.04)の場合にx=yにより定義されるペロブスカイト格子中の均質な溶解度の上限を超えるパラメーターyを用いて変化させた。製造を、N下にpH2O及びpH2により調節された残留酸素分圧pO2=10−2〜10−3Paで行った。室温でのE=2kV/mmでの分極処理後に測定した。
第3表 5〜10の単一試料からの平均のランダム欠陥の記載を有する最適な銅含量の算出のためのシリーズPb0.97−y/2Nd0.02Cu(Zr0.5515Ti0.4485)Oの緻密な正方形のセラミック試料MLP(エッジ長さa=11.5mm、厚さh=1mm)の性質。
Figure 0005118848
前記表の値から、y=0.02であるセラミック組成が最適な銅含量に相当することが明らかになる。
一貫して第4表中では再度、Cu−含量y=0.02についてのモルフォトロピック相境界を確かめるために、比Zr/Tiを変化させた。
第4表 5〜10の単一試料からの平均のランダム欠陥の記載を有するモルフォトロピック相境界を算出するためのシリーズPb0.96Nd0.02Cu0.02(Zr0.5515−zTi0.4485+z)Oの緻密な正方形のセラミック試料MLP(エッジ長さa=11.5mm、厚さh=1mm)の性質。
Figure 0005118848
明白にSE−カチオン、この場合にNd3+の含量により制御された最適なCu−含量y=0.02の場合に、圧電帯電係数d33の最良値は再び値z=0であり、すなわちモルフォトロピック相境界は、Agイオンの代わりにCuイオンの組込みの場合に例えばTi及びZrの同じ含量の場合に、すなわち約1のZr/Ti−比の場合に調節されることが見出される。
本発明によるセラミック材料をベースとする、圧電多層構造素子(アクチュエーター)、例えば数百の銅含有内部電極を有する圧電スタックは、標準的には銅ペーストでのセラミック層の印刷、印刷されたセラミック層のスタック化(Verstapeln)、積層化、脱脂及び焼結により得られる。
第5表には、その都度360の内部電極及び80μmのセラミック層厚を有し、異なるセラミック組成:
1)Cu−内部電極への適合を伴わないPb0.97Nd0.020.01(Zr0.5515Ti0.4485)O
2)Cu−内部電極へのZr/Ti−比の適合を伴うPb0.97Nd0.020.01(Zr0.5425Ti0.4575)O
3)ドーピングへ適合されたCu−含量及び調節されたモルフォトロピック相境界を有するPb0.96Nd0.02Cu0.02(Zr0.5515Ti0.4485
の3つのアクチュエーターの性質がまとめられており、例えばこれらは(a)室温で及び(b)180℃でのE=2kV/mmでの分極処理の後に測定される。小信号−特性ε及びTKεに加えて、ここでも、分極から、例えばアクチュエーターの場合に40μmの変位をもたらす電圧により計算されることができる大信号−誘電率が記載されている。
第5表:セラミックをベースとする銅含有内部電極を有するアクチュエーターの性質
1)酸化銅添加を伴わず、かつモルフォトロピック相境界への適合を伴わないPb0.97Nd0.020.01(Zr0.5515Ti0.4485)O
2)モルフォトロピック相境界へのZr/Ti−比の適合を伴うPb0.97Nd0.020.01(Zr0.5425Ti0.4575)O、並びに
3)酸化銅添加により変性されたセラミックPb0.96Nd0.02Cu0.02(Zr0.5515Ti0.4485)、
そのZr/Ti−比はモルフォトロピック相境界へ適合されている。(a)室温で及び(b)180℃での2kV/mmでの分極処理後に測定した。
Figure 0005118848
第5表の値は、双方のセラミック(1)及び(2)を有するアクチュエーターを比較して、セラミック1aに比較してセラミック2aの場合にTKεの減少に関して性質改善が識別されることができる。しかし誘電損失エネルギーLの著しい低下は、銅の組込みによってはじめて実現される。44mJで、誘電損失Lの値は、室温での分極処理を伴うセラミック(3)の場合に、酸化銅添加を伴わないセラミックを用いて製造されたそれぞれのアクチュエーターの値を明らかに下回る。さらなる改善は、例えば180℃での熱分極処理により達成されることができる。そのうえ、ここでも温度の小信号静電容量の依存はより少ない。
本発明は、少ない実施例のみに基づいて説明されるが、本発明はパラメーターx、y及びzの任意の値を有するセラミック材料の製造に使用されることができる。原則的に、ここで挙げられていない他の、前記の一般組成を有するセラミックの製造に適している原材料及び銅−又は酸化銅含有の添加剤が使用されることもできる。適している原材料は、例えば刊行物DE 20023051 U1から公知である。

Claims (8)

  1. 本質的にはチタン酸ジルコン酸鉛を含有し、かつペロブスカイト格子を有する、
    一般組成ABO
    [ここでAは結晶格子のAサイトを表し、かつBはBサイトを表す]で示される圧電セラミック材料において、
    一般式Pb1−3x/2−y/2SEx/2−y/2Cu (Zr0.5515−zTi0.4485+z)O[ここで0.01<x<0.04及び0<y<x/2である]で示されるチタン酸ジルコン酸鉛の少なくとも1つの含分を有する組成であることを特徴とし、
    ここでSEはLa、Nd、Sm、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu及びYから選択される希土類金属であり、
    パラメーターxは希土類金属の原子価により決定されており、
    パラメーターzはパラメーターyに依存して、該セラミック材料がモルフォトロピック相境界に調節されているように選択されており、かつ−0.15<z<0.15の間の値を取る、
    圧電セラミック材料。
  2. Cuが、セラミック材料のペロブスカイト格子中へ、少なくとも部分的にAサイトに組み込まれており、その際にAサイトに組み込まれたCuが、一価で正のカチオンCuとして存在する、請求項1記載のセラミック材料。
  3. zが−0.016〜0.0205の間の値を取る、請求項1又は2記載のセラミック材料。
  4. 酸化銅CuOが含まれているセラミック−原料混合物を調製し、
    セラミック−原料混合物を不活性条件下で焼成し、その際に焼成を還元雰囲気中で酸素分圧下に実施し、その際にCu及び酸化銅が平衡にありかつ共存し、
    焼成されたセラミック生成物を微細に粉砕し、均質化し、引き続いて焼結する
    ことにより、請求項1から3までのいずれか1項記載のセラミック材料を製造する方法。
  5. 焼成を、湿った窒素雰囲気中で実施する、請求項4記載の方法。
  6. セラミック−原料混合物を酸化銅−添加を伴わずに焼成し、その際に焼成の際に圧電セラミックペロブスカイト−混晶相が形成され、
    スリップ中へ酸化銅CuOを添加し、その際に酸化銅はスリップ中に均一に分配され、
    焼成の生成物を微細に粉砕し、スリップと混合し、それによりセラミック材料が形成され、
    セラミック材料を不活性条件下で焼結する
    ことにより、請求項1から3までのいずれか1項記載のセラミック材料を製造する方法。
  7. 焼結を、湿った窒素雰囲気中で実施する、請求項4から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. セラミック層及び電極層が交互の順序で上下に配置されており、
    内部にある電極が金属銅の少なくとも1つの含分を含有する、
    請求項1から3までのいずれか1項記載のセラミック材料からなるセラミック層及び内部にある電極層を有する圧電多層構造素子。
JP2006529620A 2003-09-30 2004-09-29 圧電セラミック材料、多層構造素子及び該セラミック材料の製造方法 Expired - Lifetime JP5118848B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10345499A DE10345499A1 (de) 2003-09-30 2003-09-30 Piezoelektrisches Keramikmaterial, Vielschichtbauelement und Verfahren zur Herstellung des Keramikmaterials
DE10345499.3 2003-09-30
PCT/DE2004/002168 WO2005034256A2 (de) 2003-09-30 2004-09-29 Piezoelektrisches keramikmaterial, vielschichtbauelement und verfahren zur herstellung des keramikmaterials

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007507406A JP2007507406A (ja) 2007-03-29
JP5118848B2 true JP5118848B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=34399106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006529620A Expired - Lifetime JP5118848B2 (ja) 2003-09-30 2004-09-29 圧電セラミック材料、多層構造素子及び該セラミック材料の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7408292B2 (ja)
EP (1) EP1668715B1 (ja)
JP (1) JP5118848B2 (ja)
DE (2) DE10345499A1 (ja)
WO (1) WO2005034256A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004020329A1 (de) * 2004-04-26 2005-11-10 Epcos Ag Elektrische Funktionseinheit und Verfahren zu deren Herstellung
DE102005017108A1 (de) * 2005-01-26 2006-07-27 Epcos Ag Piezoelektrisches Bauelement
US7498725B2 (en) * 2006-11-30 2009-03-03 Tdk Corporation Piezoelectric ceramic composition and laminated piezoelectric element
US7528531B2 (en) * 2006-11-30 2009-05-05 Tdk Corporation Piezoelectric ceramic composition and laminated piezoelectric element
DE102006057691A1 (de) 2006-12-07 2008-06-12 Robert Bosch Gmbh Niedrig sinterndes, piezoelektrisches Material auf Blei-Zirkonat-Titanat-Mischkristall-Basis, Verfahren zu dessen Herstellung sowie ein dieses Material umfassendes piezoelektrisches Bauelement
DE102007045089A1 (de) * 2007-09-07 2009-03-12 Epcos Ag Keramikmaterial, Verfahren zur Herstellung desselben und elektrokeramisches Bauelement umfassend das Keramikmaterial
JP5216319B2 (ja) * 2007-12-27 2013-06-19 株式会社アルバック チタン酸ジルコン酸鉛系焼結体の製造方法
DE102011117709A1 (de) * 2011-11-04 2013-05-08 Epcos Ag Keramikmaterial, Verfahren zur Herstellung desselben und elektrokeramisches Bauelement umfassend das Keramikmaterial
KR20160123645A (ko) 2015-04-16 2016-10-26 삼성전기주식회사 유전체 자기 조성물 및 이를 포함하는 적층 세라믹 커패시터
US10730803B2 (en) 2015-09-29 2020-08-04 The Penn State Research Foundation Cold sintering ceramics and composites
WO2017073317A1 (ja) * 2015-10-27 2017-05-04 株式会社村田製作所 圧電デバイス、及び圧電デバイスの製造方法
CN114213122B (zh) * 2021-12-28 2023-04-14 广东奥迪威传感科技股份有限公司 压电陶瓷材料及其制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4056654A (en) * 1975-07-24 1977-11-01 Kkf Corporation Coating compositions, processes for depositing the same, and articles resulting therefrom
DE3619871A1 (de) * 1986-06-13 1987-12-17 Siemens Ag Verfahren zur herstellung keramischen materials mit piezoelektrischen eigenschaften
WO1988008609A1 (en) * 1987-04-24 1988-11-03 General Atomics Manufacture of high purity superconducting ceramic
SG50515A1 (en) * 1992-06-23 1998-07-20 Murata Manufacturing Co Piezoelectric ceramic
JP3119138B2 (ja) * 1995-10-06 2000-12-18 株式会社村田製作所 圧電磁器及びその製造方法
US5985404A (en) * 1996-08-28 1999-11-16 Tdk Corporation Recording medium, method of making, and information processing apparatus
US5792379A (en) * 1997-03-27 1998-08-11 Motorola Inc. Low-loss PZT ceramic composition cofirable with silver at a reduced sintering temperature and process for producing same
JP3472087B2 (ja) * 1997-06-30 2003-12-02 Tdk株式会社 膜構造体、電子デバイス、記録媒体および酸化物導電性薄膜の製造方法
US6727948B1 (en) * 1997-07-15 2004-04-27 Silverbrook Research Pty Ltd Utilizing autofocus information for image processing in a digital camera
US7753469B2 (en) * 1997-07-15 2010-07-13 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet nozzle chamber with single inlet and plurality of nozzles
US6738096B1 (en) * 1998-07-10 2004-05-18 Silverbrook Research Pty Ltd Low-cost disposable camera including print media carrying indication of postage paid
US6203613B1 (en) * 1999-10-19 2001-03-20 International Business Machines Corporation Atomic layer deposition with nitrate containing precursors
DE50015994D1 (en) 1999-12-16 2010-10-28 Epcos Ag Nt
US6709776B2 (en) * 2000-04-27 2004-03-23 Tdk Corporation Multilayer thin film and its fabrication process as well as electron device
DE10101188A1 (de) 2001-01-12 2002-08-01 Bosch Gmbh Robert Piezoelektrisches keramisches Material, Verfahren zu dessen Herstellung und elektrokeramisches Mehrlagenbauteil
US6873229B2 (en) * 2003-05-19 2005-03-29 Harris Corporation In line structure for agitation of fluid dielectrics in RF devices
SG124303A1 (en) * 2005-01-18 2006-08-30 Agency Science Tech & Res Thin films of ferroelectric materials and a methodfor preparing same

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005034256A2 (de) 2005-04-14
DE502004008498D1 (de) 2009-01-02
JP2007507406A (ja) 2007-03-29
WO2005034256A3 (de) 2005-11-24
DE10345499A1 (de) 2005-04-28
EP1668715B1 (de) 2008-11-19
EP1668715A2 (de) 2006-06-14
US7408292B2 (en) 2008-08-05
US20070267948A1 (en) 2007-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4744052B2 (ja) 圧電構造素子
US7498725B2 (en) Piezoelectric ceramic composition and laminated piezoelectric element
JP5150101B2 (ja) セラミック材料
WO2006117952A1 (ja) 圧電体磁器組成物、及び圧電セラミック電子部品
JP2004002069A (ja) 圧電磁器の製造方法および圧電素子の製造方法
US7507347B2 (en) Piezoelectric ceramic composition and laminated piezoelectric element
JP5118848B2 (ja) 圧電セラミック材料、多層構造素子及び該セラミック材料の製造方法
US7528531B2 (en) Piezoelectric ceramic composition and laminated piezoelectric element
JP6175528B2 (ja) 圧電デバイス
JP5506731B2 (ja) 圧電素子の製造方法
JP4640092B2 (ja) 積層型圧電素子及びその製造方法
JP4140796B2 (ja) 圧電セラミックス
JP2007258301A (ja) 積層型圧電素子及びその製造方法
WO2006035794A1 (ja) 圧電磁器の製造方法、圧電素子の製造方法、圧電素子
JP4462438B2 (ja) 圧電磁器組成物、積層型圧電素子及び積層型圧電素子の製造方法
JP2007230839A (ja) 圧電磁器組成物、積層型圧電素子及びその製造方法
JP3971779B1 (ja) 圧電磁器組成物
JP2003238248A (ja) 圧電磁器組成物と圧電デバイス
JP4930676B2 (ja) 圧電磁器組成物、積層型圧電素子及び積層型圧電素子の製造方法
JP5196124B2 (ja) 圧電磁器組成物および積層型圧電素子
JP4793579B2 (ja) 圧電磁器組成物および積層型圧電素子
JP2003277142A (ja) 圧電セラミックスおよび圧電アクチュエータ
JP2007238355A (ja) 圧電磁器組成物の製造方法及び積層型圧電素子の製造方法
JP4711083B2 (ja) 積層型圧電素子
JP2001294486A (ja) 圧電セラミックス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101028

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5118848

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250