JP2003066864A - 埋め込み構造を有する基板およびそれを用いた表示装置ならびにその製造方法 - Google Patents

埋め込み構造を有する基板およびそれを用いた表示装置ならびにその製造方法

Info

Publication number
JP2003066864A
JP2003066864A JP2001255353A JP2001255353A JP2003066864A JP 2003066864 A JP2003066864 A JP 2003066864A JP 2001255353 A JP2001255353 A JP 2001255353A JP 2001255353 A JP2001255353 A JP 2001255353A JP 2003066864 A JP2003066864 A JP 2003066864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
manufacturing
groove
etching
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001255353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3983019B2 (ja
Inventor
Kazuki Kobayashi
和樹 小林
Masaaki Fujino
公明 藤野
Ikuo Sakono
郁夫 迫野
Tadahiro Omi
忠弘 大見
Shigetoshi Sugawa
成利 須川
Akita Morimoto
明大 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19083336&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003066864(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001255353A priority Critical patent/JP3983019B2/ja
Priority to KR10-2002-0049762A priority patent/KR100484847B1/ko
Priority to TW91119149A priority patent/TW574560B/zh
Priority to US10/227,121 priority patent/US6815720B2/en
Priority to CNB021420505A priority patent/CN1205504C/zh
Publication of JP2003066864A publication Critical patent/JP2003066864A/ja
Priority to US10/956,886 priority patent/US6992008B2/en
Publication of JP3983019B2 publication Critical patent/JP3983019B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41733Source or drain electrodes for field effect devices for thin film transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78633Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device with a light shield
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 埋め込み構造を有する基板およびそれを用い
た表示装置ならびにその製造方法が提供される。 【解決手段】 主面を有するガラス基板を用意する工程
と、前記ガラス基板の前記主面にウェットエッチング法
を用いて溝を形成する工程と、前記溝内に第1材料を堆
積し、前記主面と略面一の表面を有する埋め込み構造を
形成する工程と、を包含し、前記溝を形成する工程は、
フッ酸と、フッ化アンモニウムと、塩酸または臭酸とを
含むエッチング液を用いて実行される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、配線、ブラックマ
トリクス(遮光膜)あるいは導波路として機能する埋め
込み構造を有する基板およびそれを用いた表示装置なら
びにその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置や有機EL表示装置などの
薄型表示装置の開発が進められ、その高精細化あるいは
大画面化が進んでいる。これらの薄型表示装置には種々
の駆動方式のものがあるが、表示品位に優れたものは、
アクティブマトリクス駆動されるものが多い。
【0003】アクティブマトリクス駆動の表示装置は、
絵素ごとにアクティブ素子(例えばTFTやMIM)を
有し、このアクティブ素子を介して、絵素の光学的な状
態を変化させている。アクティブ素子はガラス基板上に
形成され、アクティブ素子は走査線および信号線に接続
されている。例えば、マトリクス状に配置された絵素ご
とに設けられたTFTのそれぞれは、互いに交差するゲ
ート線(走査線)およびソース線(信号線)に接続され
ている。
【0004】このように、表面にアクティブ素子が形成
されたガラス基板(「アクティブマトリクス基板」と呼
ばれることもある。)は、一般に、走査線と信号線とが
互いに交差した構造を有する。例えば、走査線の上を信
号線が乗り越えるように形成される。この際、走査線と
信号線との間に絶縁層が形成されているものの、信号線
は、走査線によって形成される段差を乗り越えることに
なる。
【0005】従って、走査線によって形成される段差に
よって信号線が分断されないようにするため、あるい
は、液晶表示装置においては基板表面に形成される段差
による液晶分子の配向の乱れを抑制するために、段差を
低く形成するあるいは段差を緩やかにする必要がある。
一方、走査線や信号線が所定の電気信号を伝導するため
には、抵抗が十分に低いことが要求される。これらの条
件を満足させるために、従来のアクティブマトリクス基
板においては、段差による断線を抑制するために配線の
厚さを制限(例えば0.3μm以下)し、十分に低い抵
抗値が得られるような幅の配線を形成していた。さら
に、配線の側面をテーパ状に形成することもなされてい
た。
【0006】このように、従来は、厚さが制限された状
況のもとで、所望の抵抗値が得られるように配線の幅を
調整していた。すなわち、配線の設計の自由度が低く、
例えば透過型液晶表示装置においては、所望の条件を満
足する配線を実現するために開口率を犠牲にせざるを得
なかった。このような配線構造によって開口率が制限さ
れるという問題は、10型を超える表示装置で既に現れ
ている。
【0007】透過型液晶表示装置の開口率が低くなる
と、表示輝度の低下あるいは消費電力の増大を招くの
で、透過型表示装置の高性能化のために、線幅が狭くか
つ十分に低い抵抗値を有する配線構造の実現が望まれて
いる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述の問題を解決する
ための方法として、基板の表面に形成された溝内に従来
よりも厚い配線を形成することによって、基板の表面に
形成される段差を抑制するとともに、十分に低い抵抗値
を有する配線(「埋め込み配線」ということがある。)
を実現する方法が考えられている(例えば、特開平4−
170519号公報)。
【0009】しかしながら、上記特開平4−17051
9号公報に、ガラス基板の表面に溝を形成する具体的な
方法が記載されていないことに象徴されるように、ガラ
ス基板の表面に埋め込み配線を形成する技術は未だに確
立されていない。本発明者の検討によると、例えば、従
来のフッ酸とフッ化アンモニウム系のエッチング液を用
いてガラス基板をウェットエッチすると、エッチングさ
れた表面が不均一(白濁したように観察される)となっ
たり、十分なエッチング速度が得られなかったり、さら
には、異常なサイドエッチによって溝の幅が必要以上に
広くなるなどの問題があった。
【0010】本発明は、上記諸点に鑑みてなされたもの
であり、上述のガラス基板上に形成され埋め込み配線に
代表されるような埋め込み構造を有する基板およびそれ
を用いた表示装置ならびにその製造方法を提供すること
を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明による埋め込み構
造を有する基板の製造方法は、主面を有するガラス基板
を用意する工程と、前記ガラス基板の前記主面にウェッ
トエッチング法を用いて溝を形成する工程と、前記溝内
に第1材料を堆積し、前記主面と略面一の表面を有する
埋め込み構造を形成する工程とを包含し、前記溝を形成
する工程は、フッ酸と、フッ化アンモニウムと、塩酸ま
たは臭酸とを含むエッチング液を用いて実行されること
を特徴とし、そのことによって上記目的が達成される。
【0012】前記溝の深さをd、前記溝の側壁部の曲率
半径をrとしたとき、d≧rの関係にある溝を形成する
ことができる。また、溝の深さdを0.5μm以上とす
ることができる。
【0013】前記ガラス基板は、酸化ケイ素を主成分と
し、酸化ケイ素以外の金属酸化物を含んでよい。前記ガ
ラス基板は、無アルカリガラスであってよく、ソーダラ
イムガラスであってもよい。
【0014】前記溝を形成する工程は、前記主面の前記
溝が形成される領域を露出するエッチングマスクを形成
する工程を包含し、前記埋め込み構造を形成する工程
は、前記エッチングマスクを用いて、前記主面の前記溝
以外の領域に堆積された前記第1材料をリフトオフ法で
除去する工程を包含する構成とすることができる。
【0015】前記エッチングマスクを形成する工程の前
に、前記主面と前記エッチングマスクとの密着性を向上
させるために表面処理を前記主面に施す工程を包含する
ことが好ましい。
【0016】好ましい実施形態において、前記エッチン
グマスクはフォトレジスト層であって、前記表面処理は
シリル化処理である。
【0017】前記第1材料の堆積はスパッタ法で実行さ
れ得る。
【0018】前記第1材料は導電性材料であって、前記
埋め込み構造は配線であってよく、あるいは、前記第1
材料は遮光性材料であって、前記埋め込み構造はブラッ
クマトリクスであってもよい。
【0019】また、前記第1材料は透光性材料であっ
て、前記埋め込み構造は導波路であってもよい。
【0020】本発明による表示装置の製造方法は、アク
ティブマトリクス基板と、表示媒体層とを備える表示装
置の製造方法であって、前記アクティブマトリクス基板
を作製する工程は、導電性材料または遮光性材料を用い
て、上記埋め込み構造を有する基板の製造方法を用いて
実行されることを特徴とし、そのことによって上記目的
が達成される。
【0021】前記埋め込み構造はゲート線であって、前
記アクティブマトリクス基板を作製する工程は、前記ゲ
ート線上に、逆スタッガ型TFTを作製する工程を包含
してもよい。
【0022】あるいは、前記埋め込み構造はソース線で
あって、前記アクティブマトリクス基板を作製する工程
は、前記ソース線上に、スタッガ型TFTを作製する工
程を包含してもよい。
【0023】本発明による埋め込み構造を有する基板
は、主面に形成された溝を有するガラス基板と、前記溝
内に堆積された第1材料から形成され、前記主面と略面
一の表面を有する埋め込み構造を有し、前記溝の深さを
d、前記溝の側壁部の曲率半径をrとしたときd≧rの
関係にあり、そのことによって上記目的が達成される。
また、前記溝の内面の粗度が前記溝の深さdの10分の
1以下であることが好ましい。これを超える粗度になる
と、配線層間絶縁耐圧の低下、配線間リーク電流の増
加、配線の断線などの問題が生じることが実験的に確認
されている。このような基板は、例えば上記のいずれか
の製造方法によって形成され得る。
【0024】前記第1材料は導電性材料であって、前記
埋め込み構造は配線であってよく、あるいは、前記第1
材料は遮光性材料であって、前記埋め込み構造はブラッ
クマトリクスであってもよい。
【0025】あるいは、前記第1材料は透光性材料であ
って、前記埋め込み構造は導波路であってもよい。
【0026】本発明による表示装置は、導電性材料また
は遮光性材料を用いて形成された埋め込み構造を有する
アクティブマトリクス基板と、表示媒体層とを備えるこ
とを特徴とし、そのことによって上記目的が達成され
る。
【0027】前記埋め込み構造はゲート線であって、前
記アクティブマトリクス基板は、前記ゲート線上に形成
された逆スタッガ型TFTを有してもよい。
【0028】前記埋め込み構造はソース線であって、前
記アクティブマトリクス基板は、前記ソース線上に形成
されたスタッガ型TFTを有してもよい。
【0029】
【発明の実施の形態】本発明の埋め込み構造の形成に
は、ガラスを均一に且つ十分な速度でエッチングできる
エッチング液を使用することが重要であり、フッ酸と、
フッ化アンモニウムと、塩酸(HCl)または臭酸(H
Br)とを含むエッチング液を用いることによって達成
できる。
【0030】まず、フッ酸(HF)とフッ化アンモニウ
ム(NH4F)とを含む従来のエッチング液(「HF+
NH4F系エッチング液」または「緩衝フッ酸系エッチ
ング液」ということもある。)でガラスをエッチングし
た場合に発生する問題を説明する。なお、従来、ガラス
のエッチングにフッ酸系エッチング液が用いられること
もあったが、エッチング液中にフッ酸の濃度分布が形成
されやすく、その結果エッチングが不均一となるため、
緩衝作用を有するHF+NH4F系エッチング液が広く
利用されている。
【0031】HF+NH4F系エッチング液は、ガラス
(ケイ酸塩ガラス)に一般的に含まれているケイ素以外
の金属元素(例えば、Al、Ba、Ca、Mg)と反応
し、金属塩を生成する。この金属塩のなかには、エッチ
ング液(水溶液)に難溶性のもの(例えば、Ba塩)が
あり、難溶性の金属塩がエッチング面(エッチングされ
ている表面)に生成されたり、あるいは、エッチング液
中に不純物粒子(パーティクル)として浮遊していた金
属塩がエッチング面に付着すると、金属塩で覆われた部
分のエッチング面はエッチングされなくなるために、エ
ッチング面の粗度が大きくなる。
【0032】また、難溶性の金属塩の粒子は、エッチン
グ浴中でエッチング液を循環させるための流路に設けた
フィルタにつまり、エッチング液の均一な循環を妨げる
ので、例えば対角が10インチを超える大型のガラス基
板を均一にエッチングすることが困難になることがあ
る。
【0033】本発明者の検討によると、HF+NH4
系エッチング液に塩酸を添加すると、酸化ケイ素および
ケイ素以外の金属の塩の溶解が増す。この塩酸の添加効
果を次に説明する。なお、ガラス基板としてソーダライ
ムガラスを用いた例を示すが、無アルカリガラスについ
ても同様に適用できる。
【0034】エッチング液(フッ酸:フッ化アンモニウ
ム=1:3(mol/kg単位)の混合液)に塩酸を添
加することによって、金属塩の溶解性が増大し、その結
果、エッチング面の粗度は減少する。しかしながら、塩
酸の添加量が多くなりすぎると、再び粗度が増大する傾
向になる。従って、金属塩を十分に溶解し、且つ、エッ
チング面の粗度が大きくなり過ぎないように、塩酸の添
加量を調整することが好ましい。エッチングするガラス
の組成にも依存するが、塩酸の添加量は、3mol/k
g以上5mol/kg以下の範囲にあることが好まし
い。
【0035】このように、フッ酸と、フッ化アンモニウ
ムと、塩酸とを含むエッチング液を用いることによっ
て、難溶性の金属塩がエッチング面を覆うことが抑制さ
れるので、表面粗度が小さい、具体的にはエッチング深
さ(溝の深さdに対応)の10分の1以下のエッチング
面を形成することができる。
【0036】さらに、エッチング液中に浮遊する金属塩
粒子の生成を抑制することができるので、エッチング液
を均一にガラス基板の供給することが可能となり、例え
ば10型を超えるガラス基板を全面に亘って均一にエッ
チングすることができる。
【0037】HF+NH4F系エッチング液に塩酸を添
加することによって、不均一なエッチングの原因となる
難溶性の金属塩を溶解できることを説明したが、塩酸に
代えて、臭酸を用いても同様の効果を得ることができ
る。
【0038】従来のHF+NH4F系エッチング液を用
いてガラス基板に溝を形成すると、図1(a)、(b)
および(c)を参照しながら説明する下記の問題が発生
することがあった。
【0039】一般に、ウェットエッチングは等方性エッ
チングなので、図1(a)に示したように、ガラス基板
1の表面にエッチングマスク2を形成し、その開口部2
a内に露出された部分をエッチングすることによって深
さdの溝3を形成すると、理想的には、溝3の側壁部の
曲率半径r0は深さdと等しくなる(r0=d)。
【0040】しかしながら、実際に、HF+NH4F系
エッチング液を用いてエッチングを行うと、図1(b)
に示したように、異常なサイドエッチングが起こり、溝
3の側壁部の曲率半径r1は溝3の深さdよりも大きく
なる(r1>d)。この曲率半径r1は、ガラス基板1の
表面と溝3の底面との間に形成された側壁部の平均的な
曲率半径を示している。このような異常なサイドエッチ
ングは、エッチングマスク2とガラス基板3の表面との
間にエッチング液が浸透し、この界面からエッチングが
進行することに起因している。従って、図1(b)に模
式的に示したように、溝3の側壁部のうちガラス基板3
の表面に近いほどその曲率半径r1’が大きくなってい
る。このように、図1(a)に示した理想的な場合に起
こるサイドエッチングを越えたサイドエッチングのこと
を本明細書においては「異常サイドエッチング」と呼ぶ
ことにする。
【0041】異常サイドエッチングによって曲率半径r
1>深さdの側壁部が形成された溝3内に、例えばスパ
ッタ法を用いて金属材料(例えばAl)4を堆積する
と、曲率半径r1が大きな表面への堆積速度は、曲率半
径が小さな表面への堆積速度よりも速いので、図1
(c)に模式的に示したように、異常サイドエッチング
が起こった部分に堆積された金属材料4aは、ガラス基
板3の表面より盛り上がる。その結果、金属材料を堆積
した後、例えば、フォトリソグラフィプロセスで不要部
分を除去しても、異常サイドエッチングが起こった部分
に堆積された金属材料4aによる段差が残る。
【0042】上述の異常サイドエッチングは、HF+N
4F系エッチング液によるガラスのエッチング速度が
遅いために、典型的にはフォトレジストで形成されるエ
ッチングマスク2とガラス基板1との界面にエッチング
液が侵入するために起こる。
【0043】本発明による埋め込み構造の形成方法は、
フッ酸と、フッ化アンモニウムと、塩酸または臭酸を含
むエッチング液を用いるので、従来のHF+NH4F系
エッチング液よりもエッチング速度が速くなり、エッチ
ング液がガラス基板1とエッチングマスク2との間に侵
入し、そこからのエッチングが進行する前に、所定の深
さの溝3を形成することができる。従って、図1(a)
に示したような曲率半径r0が深さdに実質的に等しい
溝3を形成することができる。図1(a)に示したよう
な断面形状の溝3内に金属材料4をスパッタ法で堆積す
ると、溝3の側面部のうち垂直に近い領域ほど堆積速度
が遅いので、ガラス基板1の表面と略面一の表面を有す
る埋め込み構造が形成される。
【0044】上述したように、本発明によるエッチング
液を用いると、エッチング面を不均一にする金属塩の生
成が抑制され、かつ、十分に速いエッチング速度が得ら
れ、異常サイドエッチングの発生を防止できる。
【0045】さらに、異常サイドエッチングは、ガラス
基板1の表面とエッチングマスク2との密着性を向上す
ることによっても防止することができる。例えば、エッ
チングマスク2を形成するためのフォトレジスト層をガ
ラス基板1の表面に形成する前に、ガラス基板1の表面
をシリル化することによって、密着性を向上することが
できる。このとき、シリル化処理によって、ガラス基板
1とエッチングマスク2との界面を疎水性(撥水性)に
すれば、エッチング液が界面に侵入することを防止し異
常サイドエッチングを防止できるだけでなく、側面部の
サイドエッチングそのものを抑制することによって、側
面部の曲率半径rが深さdよりも小さい(r<d)断面
形状を有する溝3を形成することが可能になる。すなわ
ち、界面を疎水性にすることによって、異方的なエッチ
ングが可能となる。
【0046】ガラス基板1の表面とフォトレジストとの
密着性を向上するとともに、疎水化できるシリル化剤と
して、例えば、HMDS(ヘキサメチルジシラザン)を
好適に用いることができる。
【0047】フッ酸と、フッ化アンモニウムと、塩酸ま
たは臭酸を含むエッチング液を用いると、エッチング面
の粗度が小さく、且つ、異常サイドエッチングが抑制さ
れた断面形状の溝を従来よりも速く形成することが可能
になる。上述のエッチング液を用いて形成された溝内に
種々の材料を種々の方法で堆積することによって得られ
る埋め込み構造を用いて、種々の素子を構成することが
できる。
【0048】例えば、上述したように、スパッタ法など
を用いて、溝内に導電性材料(金属材料、ITOや半導
体材料など)を堆積することによって、配線を形成する
ことができる。この配線は、ガラス基板の表面と実質的
に面一の表面を有するように形成されるので、その上に
形成される例えばTFTや他の配線が段差による影響を
受けることがない。
【0049】また、溝を例えば0.5μm以上の深さに
形成することが可能なので、従来よりも厚い配線を形成
することが可能となり、配線の幅を従来よりも狭くでき
る。この埋め込み配線は、従来技術の欄で説明した液晶
表示装置や有機EL表示装置などのアクティブマトリク
ス基板に応用され、開口率の向上や、あるいは配線同士
の交差部に形成される容量を低減することができる。
【0050】例えば、埋め込み配線でゲート線を形成
し、ゲート線上に、逆スタッガ型TFTを作製してもよ
いし、埋め込み配線でソース線を形成し、ソース線上
に、スタッガ型TFTを作製してもよい。
【0051】あるいは、溝内に遮光性材料を堆積するこ
とによって、例えば特開平3−107128号公報に開
示されているような、埋め込み型のブラックマトリクス
を形成することができる。
【0052】本発明による埋め込み構造の形成方法にお
いて、フッ酸と、フッ化アンモニウムと、塩酸または臭
酸を含むエッチング液を用いると、粗度の小さいエッチ
ング面が形成されるので、エッチング面が光を散乱し白
濁したように見えることが無く、表示装置を構成する透
明基板(アクティブマトリクス基板やカラーフィルタ基
板)として用いても、透過率の低下などの表示品位を低
下させることがない。
【0053】さらに、本発明によると、特開平3−29
903号公報に開示されているように、溝内に透光性材
料を堆積することによって、埋め込み型導波路を形成す
ることもできる。本発明によるエッチング液を用いる
と、粗度の小さいエッチング面が形成されるので、エッ
チング面が光を散乱することが無く、導波路の損失を増
大させることがない。
【0054】次に、本発明による埋め込み配線を有する
アクティブマトリクス基板の実施形態を図2(a)およ
び(b)を参照しながら説明する。図2(a)はアクテ
ィブマトリクス基板100の上面図であり、図2(b)
は図2(a)中のx−x’線に沿った断面図である。
【0055】アクティブマトリクス基板100は、ガラ
ス基板101に形成された溝102内にゲート線103
が埋め込まれている。フッ酸と、フッ化アンモニウム
と、塩酸または臭酸を含むエッチング液を用いて、後述
する方法で形成された溝102は、側面部の曲率半径r
≦溝の深さdの関係を満足するので、溝102内に例え
ばAlをスパッタ法で堆積することによって形成された
ゲート線103の表面は、ガラス基板101の表面と略
面一になっている。ガラス基板103のほぼ全面を覆う
ように設けられたゲート絶縁膜104上に、ソース線1
05が形成されている。ゲート線103はガラス基板1
01に略面一となるように埋め込まれているので、ゲー
ト絶縁膜104の表面は実質的に平坦であり、ソース線
105はゲート絶縁膜104の平坦な表面に形成されて
いる。従って、ゲート線103との交差部においてソー
ス線105が断線する惧れは全くない。この埋め込みゲ
ート線103上に、公知の方法で逆スタッガ型のTFT
(不図示)を形成し、さらにその他の構成要素(例え
ば、絵素電極)を公知の方法で形成することによってア
クティブマトリクス基板100が得られる。
【0056】本発明による埋め込み配線を用いることに
よって、配線の幅を従来よりも狭くできるので、配線の
交差部に形成される容量が減少する。さらに、交差部は
平坦な構造なので、断線の惧れがなく、交差部の容量を
さらに減少させるために、例えば、図2(c)に示した
ように、ソース線105と交差する部分のゲート線10
3の幅を狭くした構成を採用しても良い。
【0057】図2を参照しながら、ゲート線103を埋
め込み配線とした例を説明したが、ゲート103に代え
て、ソース線105を埋め込み配線とし、その上にスタ
ッガ型のTFTを形成してもよい。もちろん、TFTに
限られず、MIM素子を形成しても良い。
【0058】次に、図3(a)から(e)を参照しなが
ら、埋め込みゲート線103の形成方法を説明する。
【0059】まず、図3(a)に示したように、ガラス
基板101を用意する。このガラス基板101の表面に
HMDS溶液を塗布し、ガラス基板101の表面をシリ
ル化することによって、エッチングマスク201となる
フォトレジスト層との密着性を向上する。また、このシ
リル化処理によって、エッチングマスク201とガラス
基板101との界面に撥水性が付与されるので、異常サ
イドエッチングが抑制される。シリル化処理が終わった
ガラス基板101の表面上に、フォトレジスト(例え
ば、耐酸性を有するノボラック系レジスト)を塗布し、
フォトリソグラフィプロセスで開口部201aを有する
エッチングマスク201を形成する。
【0060】次に、図3(b)に示したように、フッ酸
と、フッ化アンモニウムと、塩酸または臭酸を含むエッ
チング液を用いて、開口部201a内に露出されたガラ
ス基板101の表面をウェットエッチングする。ここで
は、フッ酸:フッ化アンモニウム:塩酸=1:3:5
(mol/kg単位)の混合溶液を用いて、25℃でエ
ッチングを行った。このとき、本発明によるエッチング
液を用いているので、エッチング速度が速く、且つ、金
属塩が生成されず、粗度の小さい均一なエッチング面が
得られる。さらに、エッチング速度が速いので側壁部の
異常サイドエッチングが抑制されるとともに、シリル化
による撥水作用のためにサイドエッチが抑制されるの
で、側壁部の曲率半径r≦溝の深さdの関係を満足する
溝102が形成される。その結果、エッチングマスク2
01の一部201bが溝102内に張り出した状態で残
る。
【0061】次に、図3(c)に示したように、エッチ
ングマスク201の溝102内に張り出した部分(張り
出し部)201bを選択的に除去する。張り出し部20
1bの除去は、例えば、図3(b)の状態の基板を水
(フォトレジストが耐性を有する液体)中で超音波洗浄
(20kHz〜1MHz)することよって行われる。ガ
ラス基板101上に存在するエッチングマスク201c
は、ガラス基板101の表面に十分に強固に接着してい
るので、超音波の印加で剥離することがない。本実施形
態では、シリル化処理の効果もあり、エッチングマスク
201cはガラス基板101の表面に強固に接着した状
態を維持している。
【0062】次に、図3(d)に示すように、例えば、
スパッタ法を用いて導電性材料103’を堆積する。導
電性材料103’を堆積する厚さは、溝102の深さと
同程度に調整する。導電性材料103’は単一の材料で
ある必要はなく、複数の異なる材料を用いて積層構造と
しても良い。導電性材料としては、例えば、Ti,A
l,Ta,Moなどの金属材料を好適に用いることがで
きる。これらの材料は遮光性を備えているので、TFT
のチャネル領域を遮光する膜としても機能する。なお、
導電性材料103’の堆積方法は、スパッタ法に限られ
ず、めっき法やCVD法などでもよい。
【0063】次に、公知のレジスト剥離プロセスによっ
て、エッチングマスク201cを除去する。このとき、
エッチングマスク201c上に堆積された導電性材料1
03’がエッチングマスク201cとともに除去(リフ
トオフ)され、溝102内に面一に形成されたゲート配
線103が形成される。
【0064】この後、公知の方法で、ゲート絶縁膜の堆
積、およびソース線の形成、ならびに、TFTなどの形
成を経て、図2に示したアクティブマトリクス基板10
0が得られる。
【0065】なお、上記の例では、リフトオフ法を用い
てゲート線103のパターニングを行ったが、これに限
られない。例えば、溝102を形成した後、エッチング
マスク201を剥離し、その後、導電性材料103’を
堆積した後、溝102内に堆積された導電性材料10
3’だけを選択的に残すように、フォトリソグラフィプ
ロセス(フォトレジスト膜形成、露光、エッチング、レ
ジスト剥離)を用いてゲート配線103をパターニング
してもよい。但し、この場合工程数が増える。
【0066】理想的な等方性エッチングを実現すると、
溝の幅(配線の幅)をL、溝の深さをd、パターニング
幅(エッチングマスクの開口部の幅)をδとすると、L
=2d+δの関係が成立する。ここで、i線を用いたフ
ォトリソグラフィの解像限界が1.5μm程度で、深さ
dが1μm程度の溝を形成する場合を考えると、幅Lが
3.5μm程度の溝(配線)を形成することができる。
この配線は、30型程度の高精細液晶表示装置に適用し
ても、現在使われている配線材料を用いて十分に低い抵
抗値を実現できる。従って、従来技術では10μm程度
の線幅が必要とされる配線の幅を3.5μm程度にまで
狭くすることができる。
【0067】例えば、上述の埋め込みゲート線の構成を
用いて、ゲート線:厚さ1μm、幅6μm、ソース線:
厚さ0.5μm、幅4μmの30型QXGA(2048
×1536)用のアクティブマトリクス基板を作製する
と、従来の構成では65%程度であった開口率を83%
まで上昇することがき、且つ、従来よりも配線の交差部
に形成される容量が減少するので、消費電力を従来構成
の約半分まで低減できる。
【0068】次に、図4(a)および(b)を参照しな
がら、本発明による埋め込み配線を有するアクティブマ
トリクス基板を用いて構成された液晶表示装置400を
説明する。図4(a)は液晶表示装置400が備えるア
クティブマトリクス基板420の上面図であり、図4
(b)は図4(a)中のa−a’線に対応した液晶表示
装置400の断面図である。
【0069】液晶表示装置400は、互いに対向して配
置されたアクティブマトリクス基板420および対向基
板440と、これらの基板間に挟持された液晶層460
とを備えている。
【0070】以下、アクティブマトリクス基板420の
構成を説明する。アクティブマトリクス基板420は、
ガラス基板420’上において、ゲート絶縁膜426を
介して互いに交差するように配置されたゲート線422
およびソース線428と、これらの交差部近傍に配置さ
れたTFT450とを有している。
【0071】また、アクティブマトリクス基板420
は、ゲート線422と略平行に形成された補助容量配線
432、TFT450に接続されたドレイン配線43
0、層間絶縁膜434に形成されたコンタクトホールを
介してドレイン配線430に接続された画素電極436
などを備えている。さらに、これらの素子や配線が形成
された基板420’上には、液晶層460の液晶分子の
配向方向を制御するための配向膜438が設けられてい
る。
【0072】アクティブマトリクス基板420におい
て、ゲート線422、ゲート線422から延びるゲート
電極424、および補助容量配線432は、ガラス基板
420’上に形成された溝内に埋め込まれている。これ
らは、図3に示したアクティブマトリクス基板100と
同様に、ガラス基板420’の表面と略面一となるよう
に埋め込まれている。従って、ゲート絶縁膜426の表
面は実質的に平坦であり、ソース線428は、このゲー
ト絶縁膜426上に形成されているので、断線するおそ
れがない。
【0073】このように構成されたアクティブマトリク
ス基板420では、ゲート線422を介してゲート電極
424に書きこみタイミング信号が供給され、これによ
ってTFT450がオン状態になったときに、ソース線
428に付与されたデータ信号に基づいて画素電極43
6に所望の電圧が印加される。なお、補助容量配線43
2、ドレイン配線430、これらに挟まれた絶縁膜42
6によって補助容量が形成されている。
【0074】一方、対向基板440は、ガラス基板44
0’と、ガラス基板440’上に形成された対向電極4
42や配向膜444などとを備えている。
【0075】液晶表示装置400では、画素電極436
と対向電極442とによって液晶層460に所望の電圧
が印加され、このようにして液晶層460を透過する光
を変調させることで画像の表示を行なうことができる。
【0076】上記の例では、逆スタッガ型のTFTを有
する液晶表示装置のゲート配線などに埋め込み構造を適
用したが、スタッガ型TFTを有する液晶表示装置のソ
ース配線およびドレイン電極に埋め込み構造を適用する
ことができる。
【0077】図5に示したスタッガ型TFT550は、
ソース電極501およびドレイン電極502は、上記の
例と同じプロセスを経て、ガラス基板503に埋め込ま
れている。半導体層(例えばアモルファスシリコン層)
504がソース電極501およびドレイン電極502に
またがるように形成されている。その上にゲート絶縁層
505およびゲート電極506がこの順で形成されてい
る。また、ソース電極501とドレイン電極502との
間には、半導体層504のチャネル領域に光が入射する
ことを防止するための遮光層507が形成されている。
遮光層507は、電気的に絶縁されており、不透明で反
射率の低い材料で形成されることが好ましく、黒色のフ
ォトレジスト材料が好ましい。なお、半導体層504と
して耐光性のある材料(例えばポリシリコン)を用いる
場合には省略しても良い。
【0078】図6を参照しながら、TFT550の形成
方法を説明する。
【0079】図6(a)に示すように、上述したプロセ
スと同様の工程を経て、ガラス基板601に溝602を
形成し、フォトレジスト603の張り出し部を除去した
後、スパッタ方によって、ソース電極および/またはド
レイン電極となる金属配線604を溝602の深さと同
程度の厚さになるように堆積する。
【0080】図6(b)に示すように、さらにフォトレ
ジスト605を塗布し、遮光層を形成する部分をパター
ニングによって除去する。
【0081】次に、図6(c)に示すように、ドライエ
ッチングプロセスによって、遮光層部分の金属配線を除
去する。ドライエッチングは、例えば、BCl3などの
塩素系ガスを用いたRIE法で行う。
【0082】次に、図6(d)に示しように、遮光層部
分の金属配線が除去された後、フォトレジスト605の
上から遮光層材料を塗布する。
【0083】次に、レジスト剥離プロセスによって、フ
ォトレジスト603および605を除去する。フォトレ
ジスト603および605上の金属配線材料および遮光
層材料は、リフトオフされ、溝602内に金属配線60
4を分離するように、遮光層606が形成される。
【0084】このようにして、埋め込みソース電極およ
び埋め込みドレイン電極の間に遮光層606が形成され
る。この埋め込み構造の上面は平坦になっている。
【0085】この上に、常法に従って、半導体層50
4、ゲート絶縁層505およびゲート電極506を形成
することによって、図5に示したTFT550を得るこ
とができる。
【0086】このようにして形成されたTFT550
は、半導体層504およびゲート絶縁層505が平坦な
ので、リーク電流が小さく、また不良動作や製造のばら
つきが小さい。
【0087】勿論、本発明は、例示した液晶表示装置に
限られず、有機EL表示装置など、ガラス基板に配線構
造を有する表示装置に広く適用することができる。
【0088】
【発明の効果】本発明によると、ガラス基板上に形成さ
れ埋め込み配線に代表されるような埋め込み構造を有す
る基板およびそれを用いた表示装置ならびにその製造方
法が提供される。本発明によると、溝の深さをd、溝の
側壁部の曲率半径をrとしたとき、d≧rの関係にある
溝が形成され、ガラス基板の表面と略面一の表面を有す
る埋め込み構造が形成される。本発明による埋め込み構
造は、配線や遮光膜、光導波路として種々の素子に適用
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のエッチング液による問題点を説明するた
めの図である。
【図2】(a)、(b)および(c)は、本発明の実施
形態のアクティブマトリクス基板の構造を模式的に示す
図である。
【図3】本発明の実施形態のアクティブマトリクス基板
の製造方法を説明するための図である。
【図4】本発明による埋め込み配線を有するアクティブ
マトリクス基板を用いて構成された液晶表示装置400
を示す図であり、(a)は液晶表示装置400が備える
アクティブマトリクス基板420の上面図であり、
(b)は(a)中のa−a’線に対応した断面図であ
る。
【図5】本発明の実施形態のスタッガ型TFTの断面構
造を模式的に示す図である。
【図6】(a)〜(e)は、図5に示したスタッガ型T
FTの製造方法を説明するための図である。
【符号の説明】
1 ガラス基板 2 エッチングマスク 2a エッチングマスクの開口部 3 溝 4 金属材料 4a 異常サイドエッチング部上に堆積された金属材料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02F 1/1343 G02F 1/1343 5F033 1/1368 1/1368 5F110 H01L 21/336 H01L 29/78 627A 21/768 627C 29/786 21/90 W (72)発明者 藤野 公明 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 迫野 郁夫 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 大見 忠弘 宮城県仙台市青葉区米ケ袋2−1−17− 301 (72)発明者 須川 成利 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉05 東北大 学大学院工学研究科電子工学専攻内 (72)発明者 森本 明大 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉05 東北大 学大学院工学研究科電子工学専攻内 Fターム(参考) 2H090 JA03 JA05 JB02 JC01 JD14 LA01 2H091 FA23Y FA35Y FB07 FC14 FD04 GA01 GA02 GA04 GA13 LA16 2H092 GA24 JA25 JA26 JB23 JB32 MA05 MA11 MA13 MA17 4G059 AA08 AB06 AC01 BB04 BB16 5C094 AA43 BA03 CA19 DA14 DA15 EB02 ED15 5F033 GG04 HH03 HH08 HH18 HH20 HH21 HH38 MM01 NN21 PP06 PP15 PP27 PP28 QQ08 QQ41 VV06 VV10 VV15 WW01 XX01 XX24 5F110 AA18 BB01 CC05 CC07 DD02 DD25 EE03 EE04 EE41 EE44 EE45 GG02 GG13 GG15 HM19 NN41 NN73 QQ05 QQ14 QQ19

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主面を有するガラス基板を用意する工程
    と、 前記ガラス基板の前記主面にウェットエッチング法を用
    いて溝を形成する工程と、 前記溝内に第1材料を堆積し、前記主面と略面一の表面
    を有する埋め込み構造を形成する工程と、 を包含し、前記溝を形成する工程は、フッ酸と、フッ化
    アンモニウムと、塩酸または臭酸とを含むエッチング液
    を用いて実行される、埋め込み構造を有する基板の製造
    方法。
  2. 【請求項2】 前記溝の深さをd、前記溝の側壁部の曲
    率半径をrとしたとき、d≧rの関係にある、請求項1
    に記載の基板の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記ガラス基板は、酸化ケイ素を主成分
    とし、酸化ケイ素以外の金属酸化物を含む、請求項1ま
    たは2に記載の基板の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記ガラス基板は、無アルカリガラスで
    ある、請求項3に記載の基板の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記ガラス基板は、ソーダライムガラス
    である、請求項3に記載の基板の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記溝を形成する工程は、前記主面の前
    記溝が形成される領域を露出するエッチングマスクを形
    成する工程を包含し、 前記埋め込み構造を形成する工程は、前記エッチングマ
    スクを用いて、前記主面の前記溝以外の領域に堆積され
    た前記第1材料をリフトオフ法で除去する工程を包含す
    る、請求項1から5のいずれかに記載の基板の製造方
    法。
  7. 【請求項7】 前記エッチングマスクを形成する工程の
    前に、前記主面と前記エッチングマスクとの密着性を向
    上させるために表面処理を前記主面に施す工程を包含す
    る、請求項6に記載の基板の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記エッチングマスクはフォトレジスト
    層であって、前記表面処理はシリル化処理である、請求
    項7に記載の基板の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記第1材料の堆積はスパッタ法で実行
    される、請求項1から8のいずれかに記載の基板の製造
    方法。
  10. 【請求項10】 前記第1材料は導電性材料であって、
    前記埋め込み構造は配線である、請求項1から9のいず
    れかに記載の基板の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記第1材料は遮光性材料であって、
    前記埋め込み構造はブラックマトリクスである、請求項
    1から9のいずれかに記載の基板の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記第1材料は透光性材料であって、
    前記埋め込み構造は導波路である、請求項1から9のい
    ずれかに記載の基板の製造方法。
  13. 【請求項13】 アクティブマトリクス基板と、表示媒
    体層とを備える表示装置の製造方法であって、前記アク
    ティブマトリクス基板を作製する工程は、請求項8また
    は9に記載の埋め込み構造を有する基板の製造方法を用
    いて実行される表示装置の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記埋め込み構造はゲート線であっ
    て、前記アクティブマトリクス基板を作製する工程は、
    前記ゲート線上に、逆スタッガ型TFTを作製する工程
    を包含する、請求項13に記載の表示装置の製造方法。
  15. 【請求項15】 前記埋め込み構造はソース線であっ
    て、前記アクティブマトリクス基板を作製する工程は、
    前記ソース線上に、スタッガ型TFTを作製する工程を
    包含する、請求項13に記載の表示装置の製造方法。
  16. 【請求項16】 主面に形成された溝を有するガラス基
    板と、 前記溝内に堆積された第1材料から形成され、前記主面
    と略面一の表面を有する埋め込み構造を有し、 前記溝の深さをd、前記溝の側壁部の曲率半径をrとし
    たとき、d≧rの関係にある、埋め込み構造を有する基
    板。
  17. 【請求項17】 前記溝の内面の粗度が前記溝の深さd
    の10分の1以下である、請求項16に記載の基板。
  18. 【請求項18】 前記第1材料は導電性材料であって、
    前記埋め込み構造は配線である、請求項16または17
    に記載の基板。
  19. 【請求項19】 前記第1材料は遮光性材料であって、
    前記埋め込み構造はブラックマトリクスである、請求項
    16または17に記載の基板。
  20. 【請求項20】 前記第1材料は透光性材料であって、
    前記埋め込み構造は導波路である、請求項16または1
    7に記載の基板。
  21. 【請求項21】 請求項16または17に記載の基板か
    ら形成されたアクティブマトリクス基板と、表示媒体層
    とを備える表示装置。
  22. 【請求項22】 前記埋め込み構造はゲート線であっ
    て、前記アクティブマトリクス基板は、前記ゲート線上
    に形成された逆スタッガ型TFTを有する、請求項21
    に記載の表示装置。
  23. 【請求項23】 前記埋め込み構造はソース線であっ
    て、前記アクティブマトリクス基板は、前記ソース線上
    に形成されたスタッガ型TFTを有する、請求項21に
    記載の表示装置。
JP2001255353A 2001-08-24 2001-08-24 埋め込み構造を有する基板の製造方法および表示装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3983019B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001255353A JP3983019B2 (ja) 2001-08-24 2001-08-24 埋め込み構造を有する基板の製造方法および表示装置の製造方法
KR10-2002-0049762A KR100484847B1 (ko) 2001-08-24 2002-08-22 매립 구조를 갖는 기판, 그 기판을 포함하는 표시장치, 그기판의 제조 방법 및 그 표시장치의 제조방법
CNB021420505A CN1205504C (zh) 2001-08-24 2002-08-23 具有埋置式结构的基片、包括该基片的显示器件、制造该基片的方法和制造显示器件的方法
US10/227,121 US6815720B2 (en) 2001-08-24 2002-08-23 Substrate having buried structure, display device including the substrate, method of making the substrate and method for fabricating the display device
TW91119149A TW574560B (en) 2001-08-24 2002-08-23 Substrate having buried structure, display device including the substrate, method of making the substrate and method for fabricating the display device
US10/956,886 US6992008B2 (en) 2001-08-24 2004-10-01 Method of making a substrate having buried structure and method for fabricating a display device including the substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001255353A JP3983019B2 (ja) 2001-08-24 2001-08-24 埋め込み構造を有する基板の製造方法および表示装置の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007070793A Division JP2007183672A (ja) 2007-03-19 2007-03-19 埋め込み構造を有する基板およびそれを備える表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003066864A true JP2003066864A (ja) 2003-03-05
JP3983019B2 JP3983019B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=19083336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001255353A Expired - Fee Related JP3983019B2 (ja) 2001-08-24 2001-08-24 埋め込み構造を有する基板の製造方法および表示装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6815720B2 (ja)
JP (1) JP3983019B2 (ja)
KR (1) KR100484847B1 (ja)
CN (1) CN1205504C (ja)
TW (1) TW574560B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006148170A (ja) * 2006-02-28 2006-06-08 Seiko Epson Corp 配線パターン形成方法および配線パターン
JP2006276622A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Seiko Epson Corp 液晶装置およびその製造方法、投射型表示装置
JP2008098606A (ja) * 2006-10-14 2008-04-24 Au Optronics Corp 液晶表示装置の薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法
WO2009157378A1 (ja) * 2008-06-25 2009-12-30 旭硝子株式会社 無アルカリガラス基板のエッチング方法及び表示デバイス
US8216891B2 (en) 2006-10-14 2012-07-10 Au Optronics Corp. LCD TFT array plate and fabricating method thereof
JP2012157078A (ja) * 2006-02-24 2012-08-16 Panasonic Corp 弾性表面波フィルタ、アンテナ共用器、及びそれらを用いた高周波モジュール、通信機器
KR20120120049A (ko) * 2011-04-20 2012-11-01 호에브 컴퍼니, 리미티드 휴대 기기용 커버 글래스
JP2013222089A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置用基材の製造方法、電気泳動表示装置の製造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6576525B2 (en) * 2001-03-19 2003-06-10 International Business Machines Corporation Damascene capacitor having a recessed plate
US7223694B2 (en) * 2003-06-10 2007-05-29 Intel Corporation Method for improving selectivity of electroless metal deposition
KR101054819B1 (ko) 2003-06-24 2011-08-05 엘지디스플레이 주식회사 횡전계 방식 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
JP4440697B2 (ja) * 2004-04-22 2010-03-24 浜松ホトニクス株式会社 光導波路基板及びその製造方法
TWI332707B (en) * 2005-08-04 2010-11-01 Au Optronics Corp Array substrate of a liquid crystal display and method of fabricating the same
CN101935160B (zh) * 2010-07-28 2011-11-30 东旭集团有限公司 显示器用平板玻璃工艺中使用的原配料湿润剂及制备方法
CN101956184B (zh) * 2010-09-29 2012-04-25 厦门华弘昌科技有限公司 瓷片上钼或钨图形选择性化学镀镍工艺及一种还原性微蚀液
KR102249532B1 (ko) * 2013-12-27 2021-05-11 엘지디스플레이 주식회사 유리 석출물 발생을 억제하는 습식 식각액
US9321677B2 (en) 2014-01-29 2016-04-26 Corning Incorporated Bendable glass stack assemblies, articles and methods of making the same
KR102269921B1 (ko) * 2014-03-31 2021-06-28 삼성디스플레이 주식회사 유리 강화용 조성물 및 이를 이용한 터치 스크린 글래스의 제조 방법
CN107077802B (zh) 2014-04-04 2019-11-08 康宁股份有限公司 用于改善粘附的玻璃表面处理
KR20160028587A (ko) * 2014-09-03 2016-03-14 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판과 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
TWI705946B (zh) * 2014-09-05 2020-10-01 美商康寧公司 玻璃物品及改善玻璃物品可靠性的方法
CN104460093A (zh) * 2014-12-31 2015-03-25 深圳市华星光电技术有限公司 薄膜晶体管阵列基板及其制造方法、显示装置
US10295875B2 (en) 2017-05-12 2019-05-21 A.U. Vista, Inc. TFT array having conducting lines with low resistance
CN109270745B (zh) * 2018-10-08 2020-11-24 惠科股份有限公司 一种显示面板和显示装置
CN109659230A (zh) * 2018-12-13 2019-04-19 吉林华微电子股份有限公司 双面玻璃终端的半导体加工方法
CN109860207B (zh) * 2019-02-27 2022-07-19 合肥鑫晟光电科技有限公司 一种阵列基板、其制作方法、显示面板及显示装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0490514A (ja) * 1990-08-02 1992-03-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JPH06163583A (ja) * 1992-11-16 1994-06-10 Nippon Sheet Glass Co Ltd 薄膜トランジスタアレイの製造方法
JPH0854647A (ja) * 1994-06-06 1996-02-27 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光アクティブマトリクスおよびその製造方法
JPH08203132A (ja) * 1995-01-30 1996-08-09 Ricoh Co Ltd 光ディスク原盤の製造方法
JPH0990360A (ja) * 1995-09-22 1997-04-04 Nippon Sheet Glass Co Ltd 平板型マイクロレンズアレイの製造方法及びこの平板型マイクロレンズアレイを用いた液晶表示素子の製造方法
JPH09230371A (ja) * 1996-02-20 1997-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリクス基板およびその製造方法
JPH10161093A (ja) * 1996-11-28 1998-06-19 Sharp Corp 液晶表示素子用配線基板の製造方法および液晶表示素子
JPH1125454A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Hoya Corp 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法、及び情報記録媒体の製造方法
JPH1187290A (ja) * 1997-09-10 1999-03-30 Hitachi Ltd 半導体基板の洗浄方法及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JP2000294791A (ja) * 1999-04-06 2000-10-20 Nec Corp 半導体装置および半導体製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5690525A (en) * 1979-11-28 1981-07-22 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
JPH02285081A (ja) * 1989-04-25 1990-11-22 Sanyo Chem Ind Ltd エッチング液
JPH0329903A (ja) 1989-06-27 1991-02-07 Seiko Epson Corp 光導波路及びその製造方法
JPH03107128A (ja) 1989-09-20 1991-05-07 Sharp Corp アクティブマトリクス表示装置及びその製造方法
US5091053A (en) 1990-02-28 1992-02-25 At&T Bell Laboratories Matte finishes on optical fibers and other glass articles
JPH03297134A (ja) * 1990-04-16 1991-12-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パターン形成方法
JPH04170519A (ja) * 1990-11-01 1992-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平面ディスプレー用配線およびその形成方法と液晶ディスプレー用非線形抵抗素子
JP2603886B2 (ja) * 1991-05-09 1997-04-23 日本電信電話株式会社 薄層soi型絶縁ゲート型電界効果トランジスタの製造方法
JPH0541372A (ja) * 1991-08-05 1993-02-19 Sharp Corp シリコン酸化膜のウエツトエツチング方法
JPH06163516A (ja) * 1992-11-20 1994-06-10 Kawasaki Steel Corp 半導体装置の製造方法
JPH06340448A (ja) 1993-05-26 1994-12-13 Asahi Glass Co Ltd ガラスのエッチング処理方法
JPH07333648A (ja) 1994-06-07 1995-12-22 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置およびその製法
JP3107128B2 (ja) 1994-07-08 2000-11-06 矢崎総業株式会社 シート電線の絶縁構造および絶縁方法
US6008877A (en) 1996-11-28 1999-12-28 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display having multilayered electrodes with a layer adhesive to a substrate formed of indium tin oxide
JP3610710B2 (ja) * 1996-12-20 2005-01-19 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
JP3204316B2 (ja) * 1998-12-28 2001-09-04 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JP3439387B2 (ja) * 1999-07-27 2003-08-25 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US6243517B1 (en) * 1999-11-04 2001-06-05 Sparkolor Corporation Channel-switched cross-connect
KR100629174B1 (ko) * 1999-12-31 2006-09-28 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막트랜지스터 기판 및 그의 제조방법
US6288426B1 (en) * 2000-02-28 2001-09-11 International Business Machines Corp. Thermal conductivity enhanced semiconductor structures and fabrication processes
TW580736B (en) * 2000-04-27 2004-03-21 Hitachi Ltd Fabrication method for semiconductor device

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0490514A (ja) * 1990-08-02 1992-03-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JPH06163583A (ja) * 1992-11-16 1994-06-10 Nippon Sheet Glass Co Ltd 薄膜トランジスタアレイの製造方法
JPH0854647A (ja) * 1994-06-06 1996-02-27 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光アクティブマトリクスおよびその製造方法
JPH08203132A (ja) * 1995-01-30 1996-08-09 Ricoh Co Ltd 光ディスク原盤の製造方法
JPH0990360A (ja) * 1995-09-22 1997-04-04 Nippon Sheet Glass Co Ltd 平板型マイクロレンズアレイの製造方法及びこの平板型マイクロレンズアレイを用いた液晶表示素子の製造方法
JPH09230371A (ja) * 1996-02-20 1997-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリクス基板およびその製造方法
JPH10161093A (ja) * 1996-11-28 1998-06-19 Sharp Corp 液晶表示素子用配線基板の製造方法および液晶表示素子
JPH1125454A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Hoya Corp 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法、及び情報記録媒体の製造方法
JPH1187290A (ja) * 1997-09-10 1999-03-30 Hitachi Ltd 半導体基板の洗浄方法及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JP2000294791A (ja) * 1999-04-06 2000-10-20 Nec Corp 半導体装置および半導体製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006276622A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Seiko Epson Corp 液晶装置およびその製造方法、投射型表示装置
JP2012157078A (ja) * 2006-02-24 2012-08-16 Panasonic Corp 弾性表面波フィルタ、アンテナ共用器、及びそれらを用いた高周波モジュール、通信機器
JP2006148170A (ja) * 2006-02-28 2006-06-08 Seiko Epson Corp 配線パターン形成方法および配線パターン
JP2008098606A (ja) * 2006-10-14 2008-04-24 Au Optronics Corp 液晶表示装置の薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法
US8216891B2 (en) 2006-10-14 2012-07-10 Au Optronics Corp. LCD TFT array plate and fabricating method thereof
WO2009157378A1 (ja) * 2008-06-25 2009-12-30 旭硝子株式会社 無アルカリガラス基板のエッチング方法及び表示デバイス
CN102076625A (zh) * 2008-06-25 2011-05-25 旭硝子株式会社 无碱玻璃基板的蚀刻方法及显示装置
KR101430290B1 (ko) 2008-06-25 2014-08-14 아사히 가라스 가부시키가이샤 무알칼리 유리 기판의 에칭 방법 및 표시 장치
KR20120120049A (ko) * 2011-04-20 2012-11-01 호에브 컴퍼니, 리미티드 휴대 기기용 커버 글래스
JP2013063889A (ja) * 2011-04-20 2013-04-11 Hoya Corp 携帯機器用カバーガラス
KR101923227B1 (ko) * 2011-04-20 2018-11-28 호야 가부시키가이샤 휴대 기기용 커버 글래스
JP2013222089A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置用基材の製造方法、電気泳動表示装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100484847B1 (ko) 2005-04-22
KR20030017403A (ko) 2003-03-03
US20030038903A1 (en) 2003-02-27
TW574560B (en) 2004-02-01
JP3983019B2 (ja) 2007-09-26
US6815720B2 (en) 2004-11-09
US20050040526A1 (en) 2005-02-24
US6992008B2 (en) 2006-01-31
CN1205504C (zh) 2005-06-08
CN1402066A (zh) 2003-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3983019B2 (ja) 埋め込み構造を有する基板の製造方法および表示装置の製造方法
JP3524029B2 (ja) トップゲート型tft構造を形成する方法
US8305510B2 (en) Liquid crystal display device with notched gate line and gate electrode
JP2006330470A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2003337338A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2002062665A (ja) 金属膜の製造方法、該金属膜を有する薄膜デバイス、及び該薄膜デバイスを備えた液晶表示装置
JP4802462B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法
JP2000305110A (ja) 液晶表示装置
US7521366B2 (en) Manufacturing method of electro line for liquid crystal display device
JP2000275660A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2008089994A (ja) 画像表示装置およびその製造方法
JP3513409B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2010002594A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
EP1069458A2 (en) Manufacturing method for reflection type liquid crystal display
US7075603B2 (en) Method of fabricating a semi-transmission LCD by plasma processing and washing organic film, and LCD fabricated thereby
JP2007183672A (ja) 埋め込み構造を有する基板およびそれを備える表示装置
JPH1010525A (ja) 反射型基板およびその製造方法並びに反射型液晶表示装置
JPH04324938A (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法
JPH07333648A (ja) 液晶表示装置およびその製法
JP2842529B2 (ja) 反射型液晶表示装置およびその製造方法
KR100928491B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100590917B1 (ko) 액정표시소자의 제조방법
JP5032188B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR100577788B1 (ko) 박막 트랜지스터 액정표시소자의 박막 트랜지스터 어레이기판의 제조방법
JP4355552B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070508

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070703

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3983019

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371