WO2014148441A1 - 樹脂前駆体及びそれを含有する樹脂組成物、樹脂フィルム及びその製造方法、並びに、積層体及びその製造方法 - Google Patents

樹脂前駆体及びそれを含有する樹脂組成物、樹脂フィルム及びその製造方法、並びに、積層体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014148441A1
WO2014148441A1 PCT/JP2014/057186 JP2014057186W WO2014148441A1 WO 2014148441 A1 WO2014148441 A1 WO 2014148441A1 JP 2014057186 W JP2014057186 W JP 2014057186W WO 2014148441 A1 WO2014148441 A1 WO 2014148441A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
resin
precursor
carbon atoms
resin precursor
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/057186
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆行 金田
加藤 聡
康史 飯塚
Original Assignee
旭化成イーマテリアルズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=51580120&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2014148441(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority to KR1020177022860A priority Critical patent/KR101896268B1/ko
Priority to JP2015506774A priority patent/JPWO2014148441A1/ja
Priority to KR1020207000571A priority patent/KR20200006626A/ko
Priority to KR1020177022863A priority patent/KR101896885B1/ko
Priority to KR1020157015392A priority patent/KR102008162B1/ko
Application filed by 旭化成イーマテリアルズ株式会社 filed Critical 旭化成イーマテリアルズ株式会社
Priority to KR1020187025639A priority patent/KR102008160B1/ko
Priority to CN202010801999.5A priority patent/CN111892708B/zh
Priority to KR1020217014137A priority patent/KR20210057221A/ko
Priority to KR1020177022861A priority patent/KR101896271B1/ko
Priority to KR1020197022492A priority patent/KR102066385B1/ko
Priority to CN201480003496.6A priority patent/CN104854165B/zh
Priority to KR1020177022862A priority patent/KR101896272B1/ko
Publication of WO2014148441A1 publication Critical patent/WO2014148441A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/281Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1042Copolyimides derived from at least two different tetracarboxylic compounds or two different diamino compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1057Polyimides containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain
    • C08G73/106Polyimides containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1057Polyimides containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain
    • C08G73/1064Polyimides containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1075Partially aromatic polyimides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1075Partially aromatic polyimides
    • C08G73/1082Partially aromatic polyimides wholly aromatic in the tetracarboxylic moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/452Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing nitrogen-containing sequences
    • C08G77/455Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing nitrogen-containing sequences containing polyamide, polyesteramide or polyimide sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09D179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/10Block or graft copolymers containing polysiloxane sequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/538Roughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays

Definitions

  • the present invention relates to, for example, a resin precursor, a resin composition containing the resin precursor, a resin film, a manufacturing method thereof, a laminate, and a manufacturing method thereof, which are used for a substrate for a flexible device.
  • a polyimide (PI) resin film is used as a resin film for applications requiring high heat resistance.
  • a general polyimide resin is a solution polymerization of an aromatic dianhydride and an aromatic diamine to produce a polyimide precursor, followed by ring-closing dehydration at high temperature, thermal imidization, or chemical imidization using a catalyst. It is a highly heat-resistant resin that is manufactured.
  • Polyimide resin is an insoluble and infusible super heat resistant resin, and has excellent characteristics such as heat oxidation resistance, heat resistance, radiation resistance, low temperature resistance, and chemical resistance. For this reason, polyimide resins are used in a wide range of fields including electronic materials such as insulating coating agents, insulating films, semiconductors, and electrode protection films for TFT-LCDs, and recently in the field of display materials such as liquid crystal alignment films. Instead of the conventionally used glass substrate, the adoption of a colorless and transparent flexible substrate utilizing its lightness and flexibility is also being studied.
  • a general polyimide resin is colored brown or yellow due to a high aromatic ring density, has low transmittance in the visible light region, and is difficult to use in fields where transparency is required.
  • Non-Patent Document 1 uses a dianhydride containing a specific structure and a diamine containing a specific structure, so that transparency and transparency of the hue are used. Polyimides with improved resistance are described. Further, Patent Documents 1 to 4 include 4,4-bis (diaminodiphenyl) sulfone (hereinafter also referred to as 4,4-DAS) and 3,3-bis (diaminodiphenyl) sulfone (hereinafter referred to as 3,3-DAS). And polyimide having improved transmittance and hue transparency by using an acid dianhydride containing a specific structure.
  • 4,4-DAS 4,4-bis (diaminodiphenyl) sulfone
  • 3,3-DAS 3,3-bis (diaminodiphenyl) sulfone
  • Example 9 and 10 of Patent Document 6 by copolymerizing a specific aromatic tetracarboxylic dianhydride, an alicyclic diamine, and a silicon-containing diamine, high Tg, transparency, and high adhesion are obtained.
  • generate the polyimide which expresses property and low warpage is described.
  • Example 3 of Patent Document 7 and Example 3 of Patent Document 8 below a polyimide precursor obtained by copolymerizing an aromatic tetracarboxylic dianhydride, bis (diaminodiphenyl) sulfone and a silicon-containing diamine was prepared. And used as a semiconductor protective resin and a photosensitive resin composition.
  • JP 61-141732 A Japanese Patent Laid-Open No. 06-271670 JP 09-040774 A JP 2000-313804 A International Publication No. 2012/11820 Pamphlet International Publication No. 2011/122198 Pamphlet International Publication No. 1991/01699 Pamphlet JP-A-4-224823
  • transparent polyimides were not sufficient for use as, for example, semiconductor insulating films, TFT-LCD insulating films, electrode protective films, ITO electrode substrates for touch panels, and heat-resistant colorless transparent substrates for flexible displays.
  • a polyimide film is formed on a support glass (hereinafter also referred to as a support), and a TFT element is usually formed on the polyimide film.
  • An inorganic film may be formed.
  • CTE linear expansion coefficient
  • a polyimide precursor is applied on a glass substrate, and the glass substrate on which the polyimide precursor is applied is placed in an oven furnace into which nitrogen gas has been introduced. It is generally necessary to heat to ⁇ 400 ° C. (hereinafter also referred to as a curing step).
  • a curing step it is generally necessary to heat to ⁇ 400 ° C.
  • the oxygen concentration in the oven furnace during curing is high, specifically, the oxygen concentration is 100 ppm.
  • there is a problem of oxygen concentration dependency such that the YI value increases or the total light transmittance decreases.
  • a TFT element is usually formed on the polyimide film by a photolithography process using a photoresist.
  • the polyimide film used for the colorless transparent substrate for flexible display (hereinafter also referred to as polyimide substrate) is exposed to chemicals such as a photoresist stripping solution used in the step of stripping the photoresist included in this step.
  • These drugs must have chemical resistance.
  • minute cracks are formed on the polyimide substrate during the photoresist stripping process.
  • chemical resistance such as the phenomenon that the polyimide substrate becomes clouded by entering and the phenomenon that the total light transmittance is reduced occurs.
  • Patent Document 5 describes that a flexible silicon-containing diamine is introduced by block copolymerization in order to reduce residual stress while maintaining the glass transition temperature and Young's modulus of polyimide.
  • the silicon-containing diamine is copolymerized with a block
  • the phase separation of the silicone portion proceeds unless the polyimide precursor is dissolved using a special solvent combination, In the sea-island structure having different refractive indexes, the structure of the island portion becomes large, so that the film becomes clouded and the total light transmittance is lowered.
  • Examples 9 and 10 of Patent Document 6 describe a polyimide precursor obtained by copolymerizing an aromatic tetracarboxylic dianhydride, an alicyclic diamine and a silicone diamine, and a polyimide obtained therefrom. Yes. However, the present inventors have confirmed that this polyamide has a problem that the yellowness is high, the total light transmittance is low, and the yellowness and transmittance are easily affected by the oxygen concentration during polyimide curing ( (See Comparative Example 25 in the present specification).
  • Patent Documents 7 and 8 describe a polyimide precursor obtained by copolymerizing (diaminodiphenyl) sulfone, aromatic tetracarboxylic dianhydride, and silicone diamine, and a polyimide obtained therefrom.
  • the mass ratio of the silicon group-containing monomer to the total mass of the silicon group-containing monomer, polyvalent carboxylic derivative, and diamine compound used when synthesizing the polyimide precursor is disclosed in Patent Document 7.
  • the resulting polyimide has a large residual stress and is unsuitable for the display process.
  • Patent Document 8 since it is large for Patent Document 8, the resulting polyimide is cloudy and unsuitable for use in a transparent display. There was a problem (see Comparative Examples 23 and 24 in the present specification).
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and can provide a transparent resin cured product without requiring a special solvent combination, and is generated between the inorganic film and the inorganic film.
  • An object of the present invention is to provide a resin precursor having a low residual stress, excellent chemical resistance, and capable of giving a cured resin having a small influence on the YI value and the total light transmittance due to the oxygen concentration during the curing process.
  • Another object of the present invention is to provide a resin composition containing the resin precursor, a resin film obtained by curing the resin composition, a production method thereof, a laminate, and a production method thereof.
  • the present inventors have been able to form a transparent resin cured product without requiring a combination of special solvents, the heat-resistant resin precursor having a specific structure,
  • such cured resin is low in residual stress generated between the inorganic film, excellent in chemical resistance, and has little effect on the YI value and total light transmittance due to oxygen concentration during the curing process. Based on this finding, the present inventors have made the present invention. That is, the present invention is as follows.
  • a resin precursor obtained by polymerizing a polymerization component containing an amino group and an amino group-reactive group includes a polyvalent compound having two or more groups selected from an amino group and an amino group-reactive group;
  • the polyvalent compound comprises a silicon group-containing compound;
  • the polyvalent compound is represented by the following formula (1):
  • a diamine represented by The resin precursor has the following general formula (2): ⁇ Wherein a plurality of R 3 and R 4 are each independently a monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms, and h is an integer of 3 to 200.
  • ⁇ Has a structure represented by The amount of the silicon group-containing compound is 6% by mass to 25% by mass based on the total mass of the polyvalent compound.
  • the resin precursor is a structure represented by The amount of the silicon group-containing compound is 6% by mass to 25% by mass based on the total mass of the polyvalent compound.
  • the silicon group-containing compound is represented by the following general formula (3): ⁇ In the formula, a plurality of R 2 are each independently a single bond or a divalent organic group having 1 to 20 carbon atoms; and R 3 and R 4 are each independently one having 1 to 20 carbon atoms.
  • R 5 which may be a plurality of organic groups, each independently represents a monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms, and L 1 , L 2 , and L 3 each independently represent An amino group, an isocyanate group, a carboxyl group, an acid anhydride group, an acid ester group, an acid halide group, a hydroxy group, an epoxy group, or a mercapto group, j is an integer of 3 to 200, and k is 0 to It is an integer of 197.
  • the resin precursor contains unit 1 and unit 2,
  • the unit 1 has at least the following general formula (4); ⁇ In the formula, R 1 existing in plural, each independently, a hydrogen atom, an aromatic group of monovalent aliphatic hydrocarbon having 1 to 20 carbon atoms, or a monovalent, optionally X 1 be a plurality of present Are each independently a tetravalent organic group having 4 to 32 carbon atoms, and n is an integer of 1 to 100.
  • R 1 existing in plural, each independently, a hydrogen atom, an aromatic group of monovalent aliphatic hydrocarbon having 1 to 20 carbon atoms, or a monovalent
  • R 2 existing in plural, respectively Independently, it is a divalent aliphatic hydrocarbon having 3 to 20 carbon atoms or a divalent aromatic group
  • R 3 and R 4 are each independently a monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • a plurality of X 2 which may be present are each independently a tetravalent organic group having 4 to 32 carbon atoms, l is an integer of 3 to 50, and m is an integer of 1 to 100 It is.
  • R 1 are each independently a hydrogen atom, a monovalent aliphatic hydrocarbon having 1 to 20 carbon atoms, or a monovalent aromatic group
  • R 3 and R 4 are present.
  • R 8 are each independently a trivalent aliphatic hydrocarbon having 3 to 20 carbon atoms or a trivalent aromatic group.
  • the resin precursor is represented by the following general formula (7): ⁇ In the formula, R 1 existing in plural, each independently, a hydrogen atom, an aromatic group of monovalent aliphatic hydrocarbon having 1 to 20 carbon atoms, or a monovalent, optionally X 3 be plurality of Are each independently a divalent organic group having 4 to 32 carbon atoms, and a plurality of X 4 may be each independently a tetravalent organic group having 4 to 32 carbon atoms, and t Is an integer from 1 to 100. ⁇ The resin precursor as described in [6] or [7] which further contains the unit 3 which has a structure represented by these.
  • the unit 1 and the unit 2 are A site derived from one or more selected from the group consisting of pyromellitic dianhydride (PMDA) and biphenyltetracarboxylic dianhydride (BPDA); 4,4′-oxydiphthalic dianhydride (ODPA), 4,4 ′-(hexafluoroisopropylidene) diphthalic anhydride (6FDA), cyclohexane-1,2,4,5-tetracarboxylic dianhydride ( CHDA), 3,3 ′, 4,4′-diphenylsulfonetetracarboxylic dianhydride (DSDA), 4,4′-biphenylbis (trimellitic acid monoester anhydride) (TAHQ), and 9,9 A site that
  • PMDA
  • the R 3 and the R 4 are each independently a monovalent aliphatic hydrocarbon group having 1 to 3 carbon atoms or a monovalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 10 carbon atoms.
  • the resin obtained by heat-curing the resin precursor under an inert atmosphere at 300 to 500 ° C has at least one glass transition temperature in the region of -150 ° C to 0 ° C and 150 ° C to 380 ° C.
  • BPDA biphenyltetracarboxylic dianhydride
  • the resin precursor according to item. [15] The resin precursor according to any one of [1] to [14], which is partially imidized. [16]
  • X 3 which may be present in plural is each independently a tetravalent organic group having 4 to 32 carbon atoms
  • R 1 which is present in plural is independently a hydrogen atom, 20 monovalent aliphatic hydrocarbons or monovalent aromatic groups
  • r is an integer of 1 to 100.
  • a flexible device material comprising the resin precursor according to any one of [1] to [15]
  • a resin film which is a cured product of the resin precursor according to any one of [1] to [15] or a cured product of the precursor mixture according to [16].
  • a resin composition comprising the resin precursor according to any one of [1] to [15] or the precursor mixture according to [16] and a solvent.
  • the resin precursor contained in the resin composition is imidized by heating the resin composition at 300 ° C. to 500 ° C. in a nitrogen atmosphere.
  • the resin composition according to [19] wherein the obtained resin has a yellowness of 20 or less at a film thickness of 7 or less.
  • the resin precursor contained in the resin composition is imidized by heating the resin composition at 300 ° C. to 500 ° C. in a nitrogen atmosphere.
  • Resin composition as described in [19] or [20] whose residual stress in 10 micrometers film thickness which the resin obtained shows is 25 Mpa or less.
  • a laminate comprising a support and a resin film which is formed on the surface of the support and is a cured product of the resin composition according to any one of [19] to [21].
  • a transparent resin cured product can be provided without the need for a special solvent combination, the residual stress generated with the inorganic film is low, the chemical resistance is excellent, and the There is provided a resin precursor capable of providing a cured resin having a small influence on the YI value and the total light transmittance due to the oxygen concentration during the process.
  • the resin precursor according to the embodiment of the present invention is: A resin precursor obtained by polymerizing a polymerization component containing an amino group and an amino group-reactive group,
  • the polymerization component includes a polyvalent compound having two or more groups selected from an amino group and an amino group-reactive group;
  • the polyvalent compound comprises a silicon group-containing compound;
  • the polyvalent compound is represented by the following formula (1):
  • a diamine represented by The resin precursor has the following general formula (2): ⁇ Wherein a plurality of R 3 and R 4 are each independently a monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms, and h is an integer of 3 to 200.
  • ⁇ Has a structure represented by The amount of the silicon group-containing compound is 6% by mass to 25% by mass based on the total mass of the polyvalent compound.
  • the resin precursor is provided.
  • the polymerization component includes an amino group and an amino group reactive group.
  • the polymerization component includes a polyvalent compound having two or more groups selected from an amino group and an amino group-reactive group.
  • the polymerization component may be a mixture of a polyvalent compound having an amino group and a polyvalent compound having an amino group reactive group, or a polyvalent compound containing both an amino group and an amino group reactive group. It may be included or a combination thereof.
  • an amino group-reactive group intends a group having reactivity with an amino group.
  • the amino group reactive group examples include an acid group (for example, a carboxyl group, an acid anhydride group, a substituted carboxyl group (for example, an acid ester group, an acid halide group, etc.)), a hydroxy group, an epoxy group, and a mercapto group.
  • an acid group for example, a carboxyl group, an acid anhydride group, a substituted carboxyl group (for example, an acid ester group, an acid halide group, etc.)
  • a hydroxy group for example, an epoxy group, and a mercapto group.
  • the compound containing an acid group examples include dicarboxylic acids, tricarboxylic acids, tetracarboxylic acids, and acid dianhydrides, acid esterified products, and acid chlorides of these carboxylic acids. Therefore, the resin precursor of the present embodiment can be a polyimide precursor.
  • the amino group-reactive group includes one or more selected from the group consisting of a carboxyl group, a substituted carboxyl group, and an acid anhydride group.
  • the amino group reactive group is one or more selected from the group consisting of a carboxyl group, a substituted carboxyl group, and an acid anhydride group.
  • the polyvalent compound contains at least a diamine represented by the general formula (1).
  • Examples of the compound represented by the general formula (1) include 4,4- (diaminodiphenyl) sulfone (hereinafter also referred to as 4,4-DAS), 3,4- (diaminodiphenyl) sulfone (hereinafter, 3,4). And -DAS), and 3,3- (diaminodiphenyl) sulfone (hereinafter also referred to as 3,3-DAS).
  • At least one of the polyvalent compounds is a silicon group-containing compound.
  • the structure represented by the general formula (2) is derived from a silicon group-containing compound.
  • the amount of the silicon group-containing compound is 6% by mass to 25% by mass (hereinafter, this mass fraction is also referred to as the silicon group-containing monomer concentration) based on the mass of the polyvalent compound.
  • the concentration of the silicon group-containing monomer is preferably 6% by mass or more from the viewpoint of sufficiently obtaining the effect of reducing the stress generated between the resin film and the inorganic film and the effect of reducing the yellowness, and is 7% by mass. Preferably, it is 8% by mass or more, more preferably 10% by mass or more.
  • the silicon group-containing monomer concentration is 25% by mass or less, which is advantageous from the viewpoint of improving transparency, reducing yellowness, and obtaining good heat resistance without causing the resulting polyimide to become cloudy, and 22% by mass. % Or less, more preferably 20% by mass or less.
  • the silicon group-containing monomer concentration is 10% by mass or more and 20% by mass or less. Is particularly preferred.
  • a plurality of R 3 and R 4 are each independently a monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • the monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms include monovalent hydrocarbon groups having 1 to 20 carbon atoms, amino groups having 1 to 20 carbon atoms, alkoxy groups having 1 to 20 carbon atoms, and epoxy groups. be able to.
  • Examples of the monovalent hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms include an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 20 carbon atoms, and an aryl group having 6 to 20 carbon atoms.
  • the alkyl group having 1 to 20 carbon atoms is preferably an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms from the viewpoint of heat resistance and residual stress, and specifically includes a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group. , Isobutyl group, t-butyl group, pentyl group, hexyl group and the like.
  • the cycloalkyl group having 3 to 20 carbon atoms is preferably a cycloalkyl group having 3 to 10 carbon atoms from the above viewpoint, and specific examples include a cyclopentyl group and a cyclohexyl group.
  • the aryl group having 6 to 20 carbon atoms is preferably an aryl group having 6 to 12 carbon atoms from the above viewpoint, and specific examples thereof include a phenyl group, a tolyl group, and a naphthyl group.
  • amino group having 1 to 20 carbon atoms examples include an amino group and a substituted amino group (for example, a bis (trialkylsilyl) amino group).
  • Examples of the monovalent alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms include methoxy group, ethoxy group, propoxy group, isopropyloxy group, butoxy group, phenoxy group, propenyloxy group, and cyclohexyloxy group.
  • a plurality of R 3 and R 4 each independently represent a monovalent aliphatic hydrocarbon group having 1 to 3 carbon atoms or a monovalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 10 carbon atoms. It is preferable that it is a group from the viewpoint that the obtained polyimide film has both high heat resistance and low residual stress.
  • the monovalent aliphatic hydrocarbon having 1 to 3 carbon atoms is preferably a methyl group
  • the aromatic group having 6 to 10 carbon atoms is preferably a phenyl group.
  • H in the general formula (2) is an integer of 3 to 200, preferably an integer of 10 to 200, more preferably an integer of 20 to 150, further preferably an integer of 30 to 100, particularly preferably 35 to 80. Is an integer. If h is 2 or less, the residual stress of the polyimide obtained from the resin precursor of the present disclosure may deteriorate (that is, increase). If h exceeds 200, a varnish containing a resin precursor and a solvent may be used. When prepared, the varnish may become cloudy or the mechanical strength of the polyimide may decrease.
  • the silicon group-containing compound has the following general formula (3):
  • a plurality of R 2 are each independently a single bond or a divalent organic group having 1 to 20 carbon atoms; and R 3 and R 4 are each independently one having 1 to 20 carbon atoms.
  • R 5 which may be a plurality of organic groups, each independently represents a monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms, and L 1 , L 2 , and L 3 each independently represent An amino group, an isocyanate group, a carboxyl group, an acid anhydride group, an acid ester group, an acid halide group, a hydroxy group, an epoxy group, or a mercapto group, j is an integer of 3 to 200, and k is 0 to It is an integer of 197.
  • ⁇ Is preferably included.
  • the silicon group-containing compound is a silicone compound represented by the general formula (3).
  • Examples of the divalent organic group having 1 to 20 carbon atoms in R 2 include a methylene group, an alkylene group having 2 to 20 carbon atoms, a cycloalkylene group having 3 to 20 carbon atoms, and an arylene group having 6 to 20 carbon atoms. It is done.
  • the alkylene group having 2 to 20 carbon atoms is preferably an alkylene group having 2 to 10 carbon atoms from the viewpoint of heat resistance, residual stress, and cost, and is a dimethylene group, trimethylene group, tetramethylene group, pentamethylene group, hexamethylene group. Etc.
  • the cycloalkylene group having 3 to 20 carbon atoms is preferably a cycloalkylene group having 3 to 10 carbon atoms from the above viewpoint, and examples thereof include a cyclobutylene group, a cyclopentylene group, a cyclohexylene group, and a cycloheptylene group. Of these, divalent aliphatic hydrocarbons having 3 to 20 carbon atoms are preferred from the above viewpoint.
  • the arylene group having 6 to 20 carbon atoms is preferably an aromatic group having 3 to 20 carbon atoms from the above viewpoint, and examples thereof include a phenylene group and a naphthylene group.
  • R 3 and R 4 are the general formula (2) have the same meanings as R 3 and R 4, preferred embodiments are as described above for the general formula (2).
  • R 5 is synonymous with a monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms, that is, R 3 and R 4 , and a preferred embodiment is the same as R 3 and R 4 .
  • L 1 , L 2 and L 3 are each independently an amino group, an isocyanate group, a carboxyl group, an acid anhydride group, an acid ester group, an acid halide group, a hydroxy group, an epoxy group, Or a mercapto group.
  • the amino group may be substituted, and examples thereof include a bis (trialkylsilyl) amino group.
  • Specific examples of the compound represented by the general formula (3) in which L 1 , L 2 , and L 3 are amino groups include both-terminal amino-modified methylphenyl silicone (for example, X22-1660B- manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.).
  • both-terminal amino-modified dimethyl silicone for example, X22-161A (number average molecular weight 1,600) manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.), X22 -161B (number average molecular weight 3,000) and KF8012 (number average molecular weight 4,400); BY16-835U (number average molecular weight 900) manufactured by Toray Dow Corning; and Silaplane FM3311 manufactured by Chisso Corporation (number average molecular weight 1000) ) And the like.
  • Specific examples of the compound in which L 1 , L 2 , and L 3 are isocyanate groups include the above-mentioned isocyanate-modified silicones obtained by reacting both terminal amino-modified silicones with phosgene compounds.
  • L 1 , L 2 , and L 3 are carboxyl groups
  • X22-162C number average molecular weight 4,600
  • BY16-880 number average manufactured by Toray Dow Corning
  • L 1 , L 2 , and L 3 are acid anhydride groups
  • Specific examples of the compound in which L 1 , L 2 , and L 3 are acid anhydride groups include the following group of formulas:
  • L 1 , L 2 , and L 3 are acid anhydride groups
  • X22-168AS manufactured by Shin-Etsu Chemical, number average molecular weight 1,000
  • X22-168A manufactured by Shin-Etsu Chemical, number average molecular weight.
  • X22-168B manufactured by Shin-Etsu Chemical, number average molecular weight 3,200
  • X22-168-P5-8 manufactured by Shin-Etsu Chemical, number average molecular weight 4,200
  • DMS-Z21 manufactured by Gerest, number And an average molecular weight of 600 to 800.
  • Specific examples of the compound in which L 1 , L 2 , and L 3 are acid ester groups include reacting the compound in which L 1 , L 2 , and L 3 are carboxyl groups or acid anhydride groups with an alcohol. And the resulting compound.
  • L 1 , L 2 and L 3 are acid halide groups
  • compounds in which L 1 , L 2 and L 3 are acid halide groups include carboxylic acid chlorides, carboxylic acid fluorides, carboxylic acid bromides, carboxylic acid iodides, and the like.
  • L 1 , L 2 , and L 3 are hydroxy groups
  • KF-6000 manufactured by Shin-Etsu Chemical, number average molecular weight 900
  • KF-6001 manufactured by Shin-Etsu Chemical, number average molecular weight 1,800
  • KF-6002 manufactured by Shin-Etsu Chemical, number average molecular weight 3,200
  • KF-6003 manufactured by Shin-Etsu Chemical, number average molecular weight 5,000
  • a compound having a hydroxy group is considered to react with a compound having a carboxyl group or an acid anhydride group.
  • L 1 , L 2 , and L 3 are epoxy groups
  • X22-163 manufactured by Shin-Etsu Chemical, number average molecular weight 400
  • KF-105 manufactured by Shin-Etsu Chemical, Number average molecular weight 980
  • X22-163A manufactured by Shin-Etsu Chemical, number average molecular weight 2,000
  • X22-163B manufactured by Shin-Etsu Chemical, number average molecular weight 3,500
  • X22-163C manufactured by Shin-Etsu Chemical, number average molecular weight 5)
  • both end alicyclic epoxy type X22-169AS (manufactured by Shin-Etsu Chemical, number average molecular weight 1,000), X22-169B (manufactured by Shin-Etsu Chemical, number average molecular weight 3,400); X22-9002 (manufactured by Shin-E
  • L 1 , L 2 , and L 3 are mercapto groups
  • L 1 , L 2 , and L 3 are mercapto groups
  • X22-167B manufactured by Shin-Etsu Chemical, number average molecular weight 3,400
  • X22-167C manufactured by Shin-Etsu Chemical, number average molecular weight 4, 600
  • a compound having a mercapto group is considered to react with a compound having a carboxyl group or an acid anhydride group.
  • L 1 , L 2 , and L 3 are preferably each independently an amino group or an acid anhydride group from the viewpoint of improving the molecular weight of the resin precursor or the heat resistance of the resulting polyimide, From the viewpoint of avoiding white turbidity of a varnish containing a precursor and a solvent, or from the viewpoint of cost, it is more preferably an amino group independently. Or, from the viewpoint of avoiding white turbidity of a varnish containing a resin precursor and a solvent, or from the viewpoint of cost, L 1 and L 2 are each independently an amino group or an acid anhydride group, and k is 0. It is preferable. In this case, it is more preferable that both L 1 and L 2 are amino groups.
  • k is an integer of 0 to 197, preferably 0 to 100, more preferably 0 to 50, and particularly preferably 0 to 25.
  • k exceeds 197, when a varnish containing a resin precursor and a solvent is prepared, the varnish may become cloudy.
  • k it is preferable from the viewpoint of improving the molecular weight of the resin precursor or from the viewpoint of the heat resistance of the resulting polyimide.
  • j is 3 to 200 from the viewpoint of improving the molecular weight of the resin precursor or the heat resistance of the resulting polyimide.
  • R 3 and R 4 are each independently a monovalent aliphatic hydrocarbon group having 1 to 3 carbon atoms or 6 to 6 carbon atoms from the viewpoint of residual stress and cost. 10 monovalent aromatic hydrocarbon groups.
  • the residual stress is preferably a phenyl group.
  • the polyvalent compound includes tetracarboxylic dianhydride and diamine. In a preferred embodiment, the polyvalent compound comprises tetracarboxylic dianhydride, dicarboxylic acid, and diamine.
  • tetracarboxylic dianhydride As an example of the polyvalent compound contained in the polymerization raw material include aromatic tetracarboxylic dianhydrides having 8 to 36 carbon atoms, and 6 to 36 carbon atoms. A compound selected from alicyclic tetracarboxylic dianhydrides is preferable from the viewpoint of reduction in YI value and total light transmittance.
  • 4,4 ′-(hexafluoroisopropylidene) diphthalic anhydride (hereinafter also referred to as 6FDA), 5- (2,5-dioxotetrahydro-3-furanyl) -3-methyl-cyclohexene -1,2 dicarboxylic anhydride, pyromellitic dianhydride (hereinafter also referred to as PMDA), 1,2,3,4-benzenetetracarboxylic dianhydride, 3,3 ′, 4,4′-benzophenone Tetracarboxylic dianhydride (hereinafter also referred to as BTDA), 2,2 ′, 3,3′-benzophenonetetracarboxylic dianhydride, 3,3 ′, 4,4′-biphenyltetracarboxylic dianhydride ( (Hereinafter also referred to as BPDA), 3,3 ′, 4,4′-diphenylsulfonetetracarboxylic dianhydride (her
  • BTDA and PMDA are preferable from the viewpoints of CTE reduction, chemical resistance improvement, glass transition temperature (Tg) improvement and mechanical elongation improvement.
  • 6FDA, ODPA, and BPADA are preferable from the viewpoints of lowering the yellowness, lowering the birefringence, and improving the mechanical elongation.
  • BPDA is preferable from the viewpoints of reduction of residual stress, reduction of yellowness, reduction of birefringence, improvement of chemical resistance, improvement of Tg, and improvement of mechanical elongation.
  • CHDA is preferable from the viewpoint of reduction of residual stress and reduction of yellowness.
  • tetracarboxylic dianhydride selected from the group consisting of BPDA having a tough structure that exhibits high chemical resistance, high Tg, and low CTE, and 6FDA, ODPA, and CHDA having low yellowness and birefringence.
  • BPDA BPDA having a tough structure that exhibits high chemical resistance, high Tg, and low CTE
  • 6FDA, ODPA, and CHDA having low yellowness and birefringence.
  • the portion derived from BPDA may be 20 mol% or more of the portion derived from total acid dianhydride. Preferably, it is more preferably 50 mol% or more, further preferably 80 mol% or more, and may be 100%.
  • the resin precursor in the present embodiment has a performance such as improvement of mechanical elongation, improvement of glass transition temperature, reduction of yellowness in addition to the above-mentioned tetracarboxylic dianhydride within a range not impairing performance.
  • the thermosetting film can be made into polyamideimide by introducing a polyamide component by copolymerizing dicarboxylic acid.
  • dicarboxylic acids examples include dicarboxylic acids having an aromatic ring and alicyclic dicarboxylic acids, and in particular, aromatic dicarboxylic acids having 8 to 36 carbon atoms from the viewpoint of reduction in YI value and total light transmittance, And at least one compound selected from the group consisting of alicyclic dicarboxylic acids having 6 to 34 carbon atoms is preferred.
  • terephthalic acid is particularly preferable from the viewpoint of reducing the YI value and improving the Tg.
  • dicarboxylic acid is used instead of tetracarboxylic acid, it is from the viewpoint of chemical resistance that dicarboxylic acid is 50 mol% or less based on the total number of moles of dicarboxylic acid and tetracarboxylic acid combined. preferable.
  • the diamine contained in the polymerization component includes a diamine represented by the general formula (1).
  • the diamine represented by the general formula (1) can constitute, for example, a diamine-derived site of the unit 1 described later.
  • the site derived from the diamine represented by the general formula (1) is a suitable yellowness of polyimide film, low birefringence, improvement of total light transmittance, residual stress generated between the inorganic film and the resin film. From the viewpoint of obtaining a reduction, a high Tg, and a high breaking strength, it is preferably 20 mol% or more, more preferably 50 mol% or more, and further preferably 80 mol% or more of all diamine-derived sites.
  • the diamine may include a diamine having a divalent silicon-containing group having 2 to 100 silicon (hereinafter also simply referred to as a silicon-containing diamine).
  • silicon-containing diamine examples include the following general formula (9):
  • R 2 s are each independently a divalent aliphatic hydrocarbon having 3 to 20 carbon atoms or a divalent aromatic group
  • R 3 and R 4 are each independently It is a monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms
  • l is an integer of 3 to 50.
  • the diamino (poly) siloxane represented by these is suitable.
  • Such a diamine can constitute, for example, a unit 2 described later.
  • R 2 in the general formula (9) examples include a methylene group, an ethylene group, a propylene group, a butylene group, and a phenylene group.
  • R 3 and R 4 in the general formula (9) include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a butyl group, a phenyl group, and the like. Particularly preferred is a group.
  • both-end amine-modified methylphenyl silicone oil manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd .: X22-1660B-3 (number average molecular weight 4400), X22-9409 (several Average molecular weight 1300)), both-end amino-modified dimethyl silicone (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd .: X22-161A (number average molecular weight 1600), X22-161B (number average molecular weight 3000), KF8021 (number average molecular weight 4400), manufactured by Toray Dow Corning : BY16-835U (number average molecular weight 900) manufactured by Chisso Corporation: Silaplane FM3311 (number average molecular weight 1000)) and the like.
  • both terminal amine-modified methyl phenyl silicone oils are particularly preferable from the viewpoints of improving chemical resistance and Tg
  • diamines include 2,2′-bis (trifluoromethyl) benzidine (hereinafter also referred to as TFMB), 4,4′- (or 3,4′-, 3,3′-, 2,4′- ) Diaminodiphenyl ether, 4,4 ′-(or 3,3 ′-) diaminodiphenyl sulfone, 4,4 ′-(or 3,3 ′-) diaminodiphenyl sulfide, 4,4′-benzophenonediamine, 3,3 ′ -Benzophenonediamine, 4,4'-di (4-aminophenoxy) phenylsulfone, 4,4'-di (3-aminophenoxy) phenylsulfone, 4,4'-bis (4-aminophenoxy) biphenyl, 1, 4-bis (4-aminophenoxy) benzene, 1,3-bis (4-aminophenoxy) benzene, 2,2-bis ⁇ 4- (4-aminophen
  • diamines can constitute diamine-derived sites of the unit 3 described later.
  • 1,4-cyclohexanediamine and TFMB are most preferable from the viewpoints of a decrease in yellowness, a decrease in CTE, and a decrease in YI value.
  • the resin precursor includes the following unit 1 and unit 2.
  • Unit 1 has at least the following general formula (4); ⁇ In the formula, R 1 existing in plural, each independently, a hydrogen atom, an aromatic group of monovalent aliphatic hydrocarbon having 1 to 20 carbon atoms, or a monovalent, optionally X 1 be a plurality of present Are each independently a tetravalent organic group having 4 to 32 carbon atoms, and n is an integer of 1 to 100.
  • R 1 existing in plural, each independently, a hydrogen atom, an aromatic group of monovalent aliphatic hydrocarbon having 1 to 20 carbon atoms, or a monovalent
  • R 2 existing in plural, respectively Independently, it is a divalent aliphatic hydrocarbon having 3 to 20 carbon atoms or a divalent aromatic group
  • R 3 and R 4 are each independently a monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • a plurality of X 2 which may be present are each independently a tetravalent organic group having 4 to 32 carbon atoms, l is an integer of 3 to 50, and m is an integer of 1 to 100 It is.
  • R 1 are each independently a hydrogen atom, a monovalent aliphatic hydrocarbon having 1 to 20 carbon atoms, or a monovalent aromatic group
  • R 3 and R 4 are present.
  • R 8 are each independently a trivalent aliphatic hydrocarbon having 3 to 20 carbon atoms or a trivalent aromatic group.
  • a group, p is an integer from 1 to 100, and q is an integer from 3 to 50; ⁇ , Or a structure represented by the general formula (5) and a structure represented by the general formula (6).
  • the diamine-derived moiety is, for example, a group consisting of 4,4- (diaminodiphenyl) sulfone, 3,4- (diaminodiphenyl) sulfone, and 3,3- (diaminodiphenyl) sulfone.
  • the acid anhydride-derived moieties are an acid dianhydride having a tetravalent organic group X 1 (X 1 is as defined above) and a tetravalent organic group X, respectively. 2 derived from an acid dianhydride having X 2 as defined above.
  • the diamine-derived site in the structure represented by the general formula (5) is derived from the diamino (poly) siloxane represented by the general formula (9).
  • Unit 1 and unit 2 are from the viewpoint of heat resistance, reduction in YI value and total light transmittance.
  • the total mass of unit 1 and unit 2 is 30% by mass or more based on the total mass of the resin precursor, so that the YI value is reduced and the birefringence is reduced. From the viewpoint of improving Tg, 70% by mass or more is more preferable from the viewpoint of reducing the birefringence. Most preferably, it is 100 mass%.
  • the resin precursor which concerns on this Embodiment is a range which does not impair performance as needed, following General formula (7):
  • R 1 existing in plural, each independently, a hydrogen atom, an aromatic group of monovalent aliphatic hydrocarbon having 1 to 20 carbon atoms, or a monovalent
  • X 3 be plurality of Are each independently a divalent organic group having 4 to 32 carbon atoms, and a plurality of X 4 may be each independently a tetravalent organic group having 4 to 32 carbon atoms, and t Is an integer from 1 to 100.
  • May further contain a unit 3 having a structure represented by:
  • Unit 3 has a structure in which the diamine-derived site is a site derived from a diamine other than a compound selected from the group consisting of 4,4-DAS, 3,4-DAS, 3,3-DAS, and silicon-containing diamine. It is.
  • R 1 is preferably a hydrogen atom.
  • X 3 is preferably a divalent aromatic group or an alicyclic group from the viewpoints of heat resistance, YI value reduction, and total light transmittance.
  • X 4 is preferably a divalent aromatic group or alicyclic group from the viewpoints of heat resistance, YI value reduction, and total light transmittance.
  • X 3 is preferably a residue having a structure obtained by removing an amino group from 2,2′-bis (trifluoromethyl) benzidine.
  • the organic groups X 1 , X 2 and X 4 may be the same or different from each other.
  • the mass ratio of the unit 3 in the resin precursor according to the present embodiment is 80% by mass or less, preferably 70% by mass or less in the total resin structure, and the oxygen dependency of the YI value and the total light transmittance is It is preferable from the viewpoint of reduction.
  • the resin precursor according to this embodiment is a resin obtained by heat-curing the resin precursor at 300 to 500 ° C. in an inert atmosphere (for example, in an atmosphere of nitrogen or argon), or the resin precursor is inert.
  • a resin obtained by heat curing at 350 ° C. under an atmosphere has at least one glass transition temperature in the region of ⁇ 150 ° C. to 0 ° C. and at least one glass transition temperature in the region of 150 ° C. to 380 ° C .; It is preferable not to have a glass transition temperature in a region greater than 0 ° C. and less than 150 ° C. The presence of a glass transition temperature in the ⁇ 150 ° C. to 0 ° C. region and the 150 ° C.
  • the glass transition temperature in the region of 150 ° C. to 380 ° C. is more preferably in the region of 200 to 380 ° C., and further preferably in the region of 250 to 380 ° C. It is advantageous in forming such a resin precursor that the resin precursor has blocks 1 and 2 described later.
  • the resin precursor according to the present embodiment is composed of the block 1 mainly composed of the unit 1 and the block 2 mainly composed of the unit 2. Further, the resin precursor may include the above-described unit 3 in the block 1. These blocks may be alternately or permutated in the polymer chain.
  • the above block 1 contributes to developing Tg in the range of 150 to 380 ° C. in the polyimide obtained by heat curing the resin precursor of the present embodiment. Therefore, the block 1 is preferably a block consisting only of the repetition of the unit 1 described above, but does not exclude the inclusion of the unit 3 other than the unit 1 as long as the target Tg can be expressed.
  • the block 2 described above contributes to developing Tg in the range of ⁇ 150 to 0 ° C. in the polyimide obtained by heat curing the resin precursor of the present embodiment. Therefore, the block 2 is preferably a block consisting only of the repetition of the unit 2 described above, but does not exclude the inclusion of units other than the unit 2 as long as the target Tg can be expressed.
  • the sum of the repeating numbers of unit 1 and unit 3 in block 1 is preferably 2 to 500, more preferably 5 to 300, and most preferably 10 to 200 on average.
  • the number of repeating units 2 in block 2 is preferably 1.1 to 300, more preferably 1.1 to 200, and most preferably 1.2 to 100 on an average per molecule. It is preferable that the sum of the number of repeating units 1 and 3 in block 1 is 500 or less and the number of repeating units 2 in block 2 is 300 or less because the solubility of the resin precursor in the solvent is good.
  • the ratio defined by the sum of the number of repetitions of unit 1 and unit 3 in block 1 divided by the number of repetitions of unit 2 in block 2 depends on the type of raw material used and the molecular weight. However, it is preferably 0.5 to 100, and more preferably 10 to 50.
  • the polyimide which is a cured product of the resin precursor having the block 1 and the block 2 has a glass transition temperature derived from the block 1 in the region A from 150 ° C. to 380 ° C., and the glass derived from the block 2 It can have the advantage that it has a transition temperature in the region B from ⁇ 150 ° C.
  • the region C between the region A and the region B does not have a glass transition temperature.
  • the value of the above unit ratio is 0.5 or more, the heat resistance of the cured polyimide resin is sufficient, which is preferable. Moreover, when it is 100 or less, a residual stress can be made low and it is preferable.
  • a high molecular weight silicone compound (specifically, a silicone compound having an average molecular weight of 3000 or more) is used as the silicon group-containing compound in the polymerization component, it can be obtained without forming the block copolymer as described above.
  • Polyimide can exhibit a low residual stress with an inorganic film while maintaining a high glass transition temperature.
  • the silicone unit itself has a long-chain siloxane structure and is considered to have the same function as the block structure.
  • the silicone compound has a high molecular weight, the functional group concentration is lowered, so that the high glass transition temperature and the low residual stress can be exhibited even if the charged mole number is small.
  • the resin precursor when the high molecular weight silicone compound is a diamine, the resin precursor is composed of a unit 1 of general formula (4) derived from (diaminodiphenyl) sulfone and a unit 2 of general formula (5) derived from silicone diamine.
  • a polyimide precursor mixture ie, a blend, is formed in which there is a single (ie, unit 2 is not copolymerized) unit 1 polyimide precursor.
  • the present disclosure also includes a precursor mixture including the above-described resin precursor of the present embodiment and an additional resin precursor (for example, the polyimide precursor of unit 1 alone).
  • an additional resin precursor for example, the polyimide precursor of unit 1 alone.
  • X 3 which may be present in plural is each independently a tetravalent organic group having 4 to 32 carbon atoms
  • R 1 which is present in plural is independently a hydrogen atom, 20 monovalent aliphatic hydrocarbon groups or monovalent aromatic groups
  • r is an integer of 1 to 100.
  • examples where the high molecular weight silicone compound is other than diamine include, for example, L 1 , L 2 and L 3 in the general formula (3) are each independently an acid anhydride group, a carboxyl group, an acid ester group.
  • a silicone compound such as an acid halide group, a hydroxy group, an epoxy group, or a mercapto group.
  • the polyimide that is a cured product of the resin precursor maintains a high glass transition temperature in the region of 150 ° C. to 380 ° C. Therefore, it is possible to achieve a unique characteristic that the residual stress between the inorganic film and the inorganic film can be significantly reduced.
  • the number average molecular weight of the resin precursor according to the present embodiment is preferably 3000 to 1000000, more preferably 5000 to 500000, still more preferably 7000 to 300000, and particularly preferably 10,000 to 250,000.
  • the molecular weight is preferably 3000 or more from the viewpoint of obtaining good heat resistance and strength (for example, high elongation), and 1000000 or less is preferred from the viewpoint of obtaining good solubility in a solvent, coating and the like. It is preferable from the viewpoint that coating can be performed without bleeding at a desired film thickness during processing. From the viewpoint of obtaining high mechanical elongation, the molecular weight is preferably 50,000 or more.
  • the number average molecular weight is a value determined in terms of standard polystyrene using gel permeation chromatography.
  • the resin precursor may be partially imidized.
  • the resin precursor of the present embodiment has a glass transition temperature on the high temperature side of 150 ° C. to 380 ° C. as a heat resistance that can withstand a display manufacturing process in which a TFT element device is provided on a colorless and transparent polyimide substrate.
  • a polyimide resin having a residual stress between the films of 10 ⁇ m and a thickness of 25 MPa or less can be formed.
  • the resin precursor can form a polyimide resin having a glass transition temperature of 240 ° C. to 380 ° C. and a residual stress between the resin film of 10 ⁇ m and 20 MPa or less.
  • this temperature is not higher than room temperature, and thus does not affect the heat resistance required in the actual display manufacturing process.
  • the resin precursor has the following characteristics. After a solution obtained by dissolving the resin precursor in a solvent (for example, N-methyl-2-pyrrolidone) is developed on the surface of the support, the solution is heated at 300 to 500 ° C. (for example, 350 ° C.) in a nitrogen atmosphere. In a resin obtained by imidizing the resin precursor by (for example, 1 hour), the yellowness at a film thickness of 20 ⁇ m is 7 or less. After a solution obtained by dissolving the resin precursor in a solvent (for example, N-methyl-2-pyrrolidone) is developed on the surface of the support, the solution is heated at 300 to 500 ° C. (for example, 350 ° C.) in a nitrogen atmosphere. In the resin obtained by imidizing the resin precursor by (for example, 1 hour), the residual stress at a film thickness of 10 ⁇ m is 25 MPa or less.
  • a solvent for example, N-methyl-2-pyrrolidone
  • the resin precursor according to the present embodiment is composed of two blocks such as the above-described block 1 and block 2, polyimide precursors corresponding to each block are prepared separately, and then The resin precursor which concerns on this Embodiment can be obtained by mixing both and attaching
  • the terminal group of the polyimide precursor of one block is a carboxylic acid so that both blocks can be subjected to a condensation reaction
  • the terminal group of the polyimide precursor of the other block becomes an amino group.
  • the molar ratio of the raw materials for example, the molar ratio of tetracarboxylic dianhydride and diamine is adjusted.
  • a polyimide precursor having a more preferable complete block property can be synthesized.
  • tetracarboxylic dianhydride which is a polymerization raw material is common between block 1 and block 2
  • aromatic diamine is used as the raw material for block 1
  • silicon-containing diamine having high reactivity is used as the raw material for block 2.
  • a synthesis method utilizing the difference in reactivity between both diamines may be possible.
  • a polyimide precursor having a certain degree of blocking property can be produced by simultaneously adding an aromatic diamine and a silicon-containing diamine to a tetracarboxylic dianhydride prepared in advance and subjecting it to a condensation reaction. Although this method cannot synthesize a blocky polyimide precursor having complete blocking properties, it can synthesize a polyimide precursor having blocking properties.
  • having a block property means that the glass transition temperature corresponding to each block is observed in the polyimide resin after heat curing.
  • the polyimide resin is 4, 4 in each of the above-described regions A and B.
  • Block 1 derived from a polycondensate of one or more selected from the group consisting of-(diaminodiphenyl) sulfone, 3,4- (diaminodiphenyl) sulfone and 3,3- (diaminodiphenyl) sulfone and tetracarboxylic anhydride
  • block 2 derived from a polycondensate of a silicon-containing diamine and a tetracarboxylic acid anhydride, respectively.
  • the polyimide resin obtained by heat curing the resin precursor has a glass transition temperature in the high temperature region A and the low temperature region B, respectively.
  • the above-mentioned advantage by the resin precursor which has the block 1 and 2 contains units other than the block 1 and the block 2 if the glass transition temperature is not recognized in the area
  • N, N-dimethylformamide dimethyl acetal or N, N-dimethylformamide diethyl acetal to the polyamic acid as described above and heating, by esterifying a part or all of the carboxylic acid, The viscosity stability of the solution containing the resin precursor and the solvent during storage at room temperature can also be improved.
  • the above-mentioned tetracarboxylic acid anhydride is previously reacted with one equivalent of monohydric alcohol with respect to the acid anhydride group, and then a dehydrating condensing agent such as thionyl chloride or dicyclohexylcarbodiimide After the reaction, it can also be obtained by a condensation reaction with diamine.
  • a dehydrating condensing agent such as thionyl chloride or dicyclohexylcarbodiimide
  • ⁇ Resin composition> Another aspect of the present invention provides a resin composition containing the resin precursor or precursor mixture described above and a solvent.
  • the resin composition is typically a varnish.
  • the resin composition is prepared by dissolving the carboxylic acid component and the diamine component in a solvent, for example, an organic solvent, and reacting them to form a polyamic acid solution containing the polyamic acid and the solvent which are one embodiment of the resin precursor.
  • a solvent for example, an organic solvent
  • the conditions during the reaction are not particularly limited.
  • the reaction temperature is ⁇ 20 to 150 ° C.
  • the reaction time is 2 to 48 hours.
  • heating at 120 ° C. for about 30 minutes is preferable.
  • the solvent is not particularly limited as long as it is a solvent that dissolves polyamic acid.
  • Known reaction solvents include dimethylene glycol dimethyl ether (DMDG), m-cresol, N-methyl-2-pyrrolidone (NMP), dimethylformamide (DMF), dimethylacetamide (DMAc), dimethyl sulfoxide (DMSO), acetone, diethyl
  • DMDG dimethylene glycol dimethyl ether
  • NMP N-methyl-2-pyrrolidone
  • DMF dimethylformamide
  • DMAc dimethylacetamide
  • DMSO dimethyl sulfoxide
  • acetone diethyl
  • polar solvents selected from acetate, ecamide M100 (trade name: manufactured by Idemitsu Kosan Co., Ltd.) and ecamide B100 (trade name: manufactured by Idemitsu Kosan Co., Ltd.) are useful.
  • NMP NMP
  • DMAc ecamide M100
  • ecamide B100 ecamide B100
  • a low-boiling solution such as tetrahydrofuran (THF) or chloroform, or a low-absorbing solvent such as ⁇ -butyrolactone may be used.
  • an alkoxysilane compound is used with respect to 100% by mass of the resin precursor in order to give a support and sufficient adhesion. Is preferably contained in an amount of 0.01 to 2% by mass.
  • the content of the alkoxysilane compound is 0.01% by mass or more with respect to 100% by mass of the resin precursor, good adhesion to the support can be obtained, and the content of the alkoxysilane compound is It is preferable that it is 2 mass% or less from a viewpoint of the storage stability of a resin composition.
  • the content of the alkoxysilane compound is more preferably 0.02 to 2% by mass, still more preferably 0.05 to 1% by mass, more preferably 0.05 to 0.5%, based on the resin precursor. More preferably, it is more preferably 0.1% to 0.5% by weight.
  • alkoxysilane compound examples include 3-ureidopropyltriethoxysilane, bis (2-hydroxyethyl) -3-aminopropyltriethoxysilane, 3-glycidoxypropyltrimethoxysilane, phenyltrimethoxysilane, and ⁇ -aminopropyltri Ethoxysilane, ⁇ -aminopropyltrimethoxysilane, ⁇ -aminopropyltripropoxysilane, ⁇ -aminopropyltributoxysilane, ⁇ -aminoethyltriethoxysilane, ⁇ -aminoethyltrimethoxysilane, ⁇ -aminoethyltripropoxysilane , ⁇ -aminoethyl tributoxysilane, ⁇ -aminobutyltriethoxysilane, ⁇ -aminobutyltrimethoxysilane, ⁇
  • a part of the polymer may be dehydrated and imidized to such an extent that the polymer does not precipitate by heating the solution at 130 to 200 ° C. for 5 minutes to 2 hours.
  • the imidization rate can be controlled by controlling the temperature and time. By performing partial imidization, the viscosity stability of the resin precursor solution during storage at room temperature can be improved.
  • the range of the imidization rate is preferably 5% to 70% from the viewpoint of the solubility of the resin precursor in the solution and the storage stability of the solution.
  • the resin composition has the following characteristics. After the resin composition is spread on the surface of the support, the resin composition is included in the resin composition by heating at 300 ° C. to 500 ° C. in a nitrogen atmosphere (or by heating at 350 ° C. in a nitrogen atmosphere). The yellowness at a film thickness of 20 ⁇ m indicated by the resin obtained by imidizing the resin precursor is 7 or less. After the resin composition is spread on the surface of the support, the resin composition is included in the resin composition by heating at 300 ° C. to 500 ° C. in a nitrogen atmosphere (or by heating at 350 ° C. in a nitrogen atmosphere). Residual stress at a film thickness of 10 ⁇ m indicated by a resin obtained by imidizing the resin precursor is 25 MPa or less.
  • Another aspect of the present invention provides a resin film that is a cured product of the aforementioned resin precursor, a cured product of the aforementioned precursor mixture, or a cured product of the aforementioned resin composition. Further, another aspect of the present invention is a step of developing the above-mentioned resin composition on the surface of a support; Heating the support and the resin composition to imidize a resin precursor contained in the resin composition to form a resin film; Peeling the resin film from the support; The manufacturing method of the resin film containing is provided.
  • a polyamic acid solution obtained by dissolving and reacting an acid dianhydride component and a diamine component in an organic solvent can be used as the resin composition.
  • the support is an inorganic substrate such as a glass substrate such as an alkali-free glass substrate, but is not particularly limited.
  • the resin composition described above is spread and dried on the adhesive layer formed on the main surface of the inorganic substrate, and cured at a temperature of 300 to 500 ° C. in an inert atmosphere, to obtain a resin.
  • a film can be formed.
  • the resin film is peeled from the support.
  • examples of the developing method include known coating methods such as spin coating, slit coating, and blade coating.
  • the heat treatment is performed by spreading the polyamic acid solution on the adhesive layer, followed by heat treatment for 1 to 300 minutes at a temperature of 300 ° C. or lower mainly for the purpose of solvent removal, and further 300 to 550 ° C. in an inert atmosphere such as nitrogen.
  • the resin precursor is polyimideized by heat treatment at a temperature of 1 ° C. for 1 to 300 minutes.
  • it is necessary to control the oxygen concentration in the oven to 100 ppm or less from the viewpoint of reduction in YI value and total light transmittance. According to the body, management of 500 ppm or less is sufficient. From the viewpoint of reducing the YI value and improving the total light transmittance, the oxygen concentration is desirably 1000 ppm or less.
  • the thickness of the resin film according to the present embodiment is not particularly limited, and is preferably in the range of 10 to 200 ⁇ m, more preferably 10 to 50 ⁇ m.
  • the resin film according to the present embodiment preferably has a yellowness of 7 or less at a film thickness of 20 ⁇ m. Moreover, it is preferable that a residual stress is 25 Mpa or less with a film thickness of 10 ⁇ m. In particular, it is more preferable that the yellowness at a film thickness of 20 ⁇ m is 7 or less and the residual stress is 25 MPa or less at a film thickness of 10 ⁇ m.
  • Such characteristics are satisfactorily realized, for example, by imidizing the resin precursor of the present disclosure at 300 ° C. to 500 ° C., more particularly at 350 ° C. in a nitrogen atmosphere.
  • Another aspect of the present invention provides a laminate comprising a support and a resin film formed on the surface of the support and being a cured product of the above-described resin composition.
  • another aspect of the present invention is a step of developing the resin composition described above on the surface of the support, Heating the support and the resin composition to imidize the resin precursor contained in the resin composition to form a resin film, thereby obtaining a laminate including the support and the resin film; , The manufacturing method of a laminated body containing is provided.
  • Such a laminate can be produced, for example, by not peeling a resin film formed in the same manner as in the method for producing a resin film from the support.
  • This laminated body is used for manufacturing a flexible device, for example. More specifically, a semiconductor device can be formed on a polyimide film, and then a support can be peeled off to obtain a flexible device including a flexible transparent substrate made of a polyimide film. Accordingly, another aspect of the present invention provides a flexible device material comprising the aforementioned resin precursor or the aforementioned precursor mixture.
  • the resin precursor according to the present embodiment since the resin precursor according to the present embodiment has a specific structure, a resin film that does not become cloudy can be formed without requiring a special solvent combination. Further, the yellowness (YI value) and the total light transmittance of the obtained resin film are less dependent on the oxygen concentration during curing. In addition, the residual stress generated between the resin film and the inorganic film is low, has a practical glass transition temperature that can withstand the TFT fabrication process, has excellent mechanical properties, and has chemical resistance that can withstand the photolithography process. . Accordingly, the resin precursor is suitable for use in a transparent substrate of a flexible display.
  • a flexible substrate is formed thereon using a glass substrate as a support, and a TFT or the like is formed thereon.
  • the process of forming the TFT on the substrate is typically performed at a wide range of temperatures of 150 to 650 ° C. However, in order to realize the actually desired performance, it is mainly at around 250 ° C. to 350 ° C.
  • a TFT-IGZO (InGaZnO) oxide semiconductor or a TFT (a-Si-TFT, poly-Si-TFT) is formed using an inorganic material.
  • the resin film according to the present embodiment preferably has a residual stress generated between the resin film and the glass of 25 MPa or less on the basis of the film thickness of 10 ⁇ m.
  • the resin film according to the present embodiment has a yellowness of 7 or less with reference to the film thickness of 20 ⁇ m, and the transmittance was measured with an ultraviolet spectrophotometer based on the film thickness of 20 ⁇ m.
  • the transmittance at 550 nm is preferably 85% or more.
  • the resin film according to the present embodiment has a mechanical elongation of 30% or more on the basis of a film thickness of 20 ⁇ m from the viewpoint of improving yield by being excellent in breaking strength when handling a flexible substrate. It is more preferable.
  • the resin film according to the present embodiment preferably has a glass transition temperature of 250 ° C. or higher so that the resin substrate does not soften at the temperature at which the TFT element is produced.
  • the resin film according to the present embodiment has chemical resistance that can withstand a photoresist stripping solution in a photolithography process used when manufacturing a TFT element.
  • a top emission method that extracts light from the front side of the TFT element
  • a bottom emission method that extracts light from the back side.
  • the top emission method has a feature that the TFT element does not get in the way, so that the aperture ratio is easily increased
  • the bottom emission method has a feature that alignment is easy and manufacture is easy. If the TFT element is transparent, it is possible to improve the aperture ratio even in the bottom emission method. Therefore, it is expected that the bottom emission method, which is easy to manufacture, will be adopted for large organic EL flexible displays. Yes.
  • a resin substrate is used for the colorless and transparent resin substrate used in the bottom emission method, the resin substrate comes to the side to be visually recognized.
  • the optical isotropy that is, the retardation in the thickness direction derived from the birefringence (Rth ) Is required from the viewpoint of improving image quality.
  • Rth the retardation in the thickness direction derived from the birefringence
  • it is not required that Rth is low, but a material having low Rth is preferred from the viewpoint that it can be commonly used for both types.
  • it is preferably 200 nm or less, more preferably 90 nm or less, still more preferably 80 nm or less, and particularly preferably 50 nm or less, based on a film thickness of 20 ⁇ m. If Rth is 100 nm or less, and further 90 nm or less, not only the top emission type transparent display transparent substrate, but also the performance to be applied to the bottom emission type flexible display transparent substrate and touch panel electrode substrate is satisfied. ing.
  • Another aspect of the present invention provides a polyimide resin film for use in the production of a display substrate, wherein Rth at a thickness of 20 ⁇ m is 20 to 90 nm.
  • Another aspect of the present invention is a step of developing a resin composition containing a polyimide precursor on the surface of a support; Heating the support and the resin composition to imidize a polyimide precursor to form the polyimide resin film described above; Forming an element on the polyimide resin film; And a step of peeling the polyimide resin film on which the element is formed from the support.
  • the resin film according to the present embodiment satisfying the above physical properties is preferably used as a colorless and transparent substrate for flexible displays, in particular, the use of which is limited by the yellow color of existing polyimide films.
  • a protective film or a light-diffusing sheet and coating film for example, TFT-LCD interlayer, gate insulating film, and liquid crystal alignment film
  • TFT-LCD interlayer, gate insulating film, and liquid crystal alignment film on TFT-LCD, touch panel ITO substrate, smartphone cover glass substitute resin
  • the polyimide according to the present embodiment is applied as the liquid crystal alignment film, it contributes to an increase in aperture ratio, and a TFT-LCD with a high contrast ratio can be manufactured.
  • the resin film and laminate produced using the resin precursor according to the present embodiment are particularly suitable as a substrate for the production of, for example, semiconductor insulation films, TFT-LCD insulation films, electrode protection films, and flexible devices.
  • the flexible device include a flexible display, a flexible solar cell, a flexible touch panel electrode substrate, flexible illumination, and a flexible battery.
  • the weight average molecular weight (Mw) was measured by gel permeation chromatography (GPC) under the following conditions.
  • GPC gel permeation chromatography
  • N N-dimethylformamide
  • 24.8 mmol / L lithium bromide monohydrate manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.
  • Purity 99.5% 63.2 mmol / L phosphoric acid
  • a calibration curve for calculating the weight average molecular weight was prepared using standard polystyrene (manufactured by Tosoh Corporation).
  • the resin composition is applied to a non-alkali glass substrate (thickness 0.7 mm) with a bar coater, leveled at room temperature for 5 to 10 minutes, and a vertical cure oven (manufactured by Koyo Lindberg, model name VF-2000B). Was heated at 140 ° C. for 60 minutes, and further heated at 350 ° C. for 60 minutes in a nitrogen atmosphere to prepare a laminate.
  • the oxygen concentration in the hot air oven was adjusted to 50 ppm, 100 ppm, and 500 ppm, respectively, and the oxygen concentration dependency of the YI value and the total light transmittance was examined.
  • the film thickness of the resin composition of the laminate was 20 ⁇ m.
  • the laminate After curing at 350 ° C. (curing treatment), the laminate was allowed to stand at room temperature for 24 hours, the resin film was peeled from the glass, and the film was isolated.
  • a resin film cured for 60 minutes at 350 ° C. with the oxygen concentration in the hot air oven adjusted to 100 ppm was used as a sample.
  • Oxygen concentrations in the oven were adjusted to 50 ppm, 100 ppm, and 500 ppm, respectively, and cured at 350 ° C., and a 20 ⁇ m thick resin film was manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd. (Spectrophotometer: SE600) using a D65 light source. Yellowness (YI value) and total light transmittance were measured.
  • Tg (1) glass transition temperature
  • CTE linear expansion coefficient
  • a resin film cured at 350 ° C. and having a sample length of 5 ⁇ 50 mm and a thickness of 20 ⁇ m was manufactured by Shimadzu Corporation.
  • TMA-50 mechanical analyzer
  • the elongation of the specimen in a temperature range of 50 to 450 ° C. was measured by thermomechanical analysis under a load of 5 g, a heating rate of 10 ° C./min, under a nitrogen atmosphere (flow rate 20 ml / min).
  • the inflection point was measured as the glass transition temperature, and the CTE of the heat resistant resin film at 100 to 250 ° C. was determined.
  • the above-mentioned resin film is measured at a dynamic viscoelasticity measuring device (in the range of ⁇ 150 ° C. to 400 ° C.).
  • the inflection point in the temperature region below room temperature of E prime was measured by an orientec company make, RHEOVIBRON MODEL RHEO-1021), and the inflection point was determined as a glass transition temperature at a low temperature.
  • the resin composition was measured on a 6-inch silicon wafer having a thickness of 625 ⁇ m ⁇ 25 ⁇ m, in which the “warping amount” was measured in advance using a residual stress measuring apparatus (manufactured by Tencor, model name FLX-2320). After applying and pre-baking at 140 ° C for 60 minutes, using a vertical curing furnace (manufactured by Koyo Lindberg, model name: VF-2000B), heat curing treatment at 350 ° C for 1 hour in a nitrogen atmosphere, after curing A silicon wafer with a resin film having a thickness of 10 ⁇ m was produced. The amount of warpage of the wafer was measured using the above-described residual stress measuring apparatus, and the residual stress generated between the silicon wafer and the resin film was evaluated.
  • a residual stress measuring apparatus manufactured by Tencor, model name FLX-2320
  • Example 1 While introducing nitrogen gas, 1000 g of NMP was added to a 3 L separable flask equipped with a stir bar equipped with an oil bath, and 232.4 g of 3,3- (diaminodiphenyl) sulfone (defined as diamine 1) was added with stirring. Subsequently, 218.12 g of pyromellitic dianhydride (defined as tetracarboxylic anhydride 1) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 30 minutes. This was heated to 50 ° C.
  • pyromellitic dianhydride defined as tetracarboxylic anhydride 1
  • Examples 2 to 33, 49 to 58 In the same manner as in Example 1, the same operation as in Example 1 was performed except that the types of diamine 1, tetracarboxylic acid anhydride 1, silicon group-containing diamine, and their added mass were changed to those shown in Table 1, respectively. I went and got a varnish. Moreover, the NMP addition amount shown in Table 1 and Table 2 shows the total amount of NMP finally contained in the varnish, and is a mass containing 298 g of NMP for diluting the silicon group-containing diamine. The composition here and the weight average molecular weight (Mw) of the obtained polyamic acid are shown in Table 1, Table 2, and Table 7, respectively. The test results of the films cured at 350 ° C.
  • Example 34 Nitrogen gas is introduced into a 3 L separable flask equipped with a stir bar equipped with an oil bath, 1274 g of NMP is added, and 4,4′-oxydiphthalic dianhydride (hereinafter referred to as ODPA) (specified as tetracarboxylic anhydride 1)
  • ODPA 4,4′-oxydiphthalic dianhydride
  • 105.6 g of both-end amine-modified methylphenyl silicone oil manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd .: X22-1660B-3 (number average molecular weight 4400)
  • a silicon group-containing diamine is dissolved in 298 g of NMP while stirring. was added dropwise using a dropping funnel.
  • Example 35, 39, 40, 44, 45 In the same manner as in Example 34, the types of diamine 1, diamine 2, tetracarboxylic acid anhydride 1, and tetracarboxylic acid anhydride 2 and their added masses were changed to those shown in Table 2, respectively, and Example 34 was obtained.
  • a varnish was obtained by performing the same operation as in Example 1.
  • the NMP addition amount shown in Table 2 shows the total amount of NMP finally contained in the varnish, and is a mass containing 298 g of NMP for diluting the silicon group-containing diamine.
  • the composition here and the weight average molecular weight (Mw) of the resulting polyamic acid are shown in Table 2, respectively.
  • Table 5 shows the test results of films cured at 350 ° C.
  • Example 36 While introducing nitrogen gas, 1196 g of N-methylpyrrolidone (hereinafter referred to as NMP) was added to a 3 L separable flask equipped with a stir bar equipped with an oil bath, and 3,3- (diaminodiphenyl) sulfone (specified as diamine 1) was added. 232.4 g was added with stirring, and the mixture was heated to 50 ° C., and then 147.1 g of BPDA (defined as tetracarboxylic anhydride 1) was added and stirred for 30 minutes.
  • NMP N-methylpyrrolidone
  • BPDA defined as tetracarboxylic anhydride 1
  • Examples 37, 42, 43, 46, 47 In the same manner as in Example 36, except that the types of diamine 1, tetracarboxylic acid anhydride 1, tetracarboxylic acid anhydride 2, and their added masses were changed to those described in Table 2, respectively, the same as in Example 36 The operation was performed to obtain a varnish. Moreover, the NMP addition amount shown in Table 2 shows the total amount of NMP finally contained in the varnish, and is a mass containing 298 g of NMP for diluting the silicon group-containing diamine. The composition here and the weight average molecular weight (Mw) of the resulting polyamic acid are shown in Table 2, respectively. Table 5 shows the test results of films cured at 350 ° C.
  • Example 38 While introducing nitrogen gas, 1200 g of NMP was added to a 3 L separable flask equipped with a stir bar equipped with an oil bath, and 232.4 g of 3,3- (diaminodiphenyl) sulfone (defined as diamine 1) was added with stirring. After heating to 50 ° C., 40.6 g of terephthalic acid chloride (specified as other monomer components) was dissolved in 200 g of ⁇ -butyrolactone, and then added dropwise and stirred for 30 minutes.
  • terephthalic acid chloride specified as other monomer components
  • BPDA defined as tetracarboxylic acid anhydride 1
  • both-end amine-modified methylphenyl silicone oil manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd .: X22-1660B-3 (number average molecular weight 4400 )
  • 105.6 g defined as silicon group-containing diamine
  • Example 43 and 48 In the same manner as in Example 38, the same operation as in Example 38 was performed except that the types of diamine 1, tetracarboxylic anhydride 1, other monomer components, and their added mass were changed to those shown in Table 2, respectively. And got a varnish. Moreover, the NMP addition amount shown in Table 2 shows the total amount of NMP finally contained in the varnish. The composition here and the weight average molecular weight (Mw) of the obtained polyamideimide precursor are shown in Table 2, respectively. Table 5 shows the test results of films cured at 350 ° C.
  • Example 59 While introducing nitrogen gas, 1000 g of NMP was added to a 3 L separable flask equipped with a stir bar equipped with an oil bath, and 248.30 g of 3,3- (diaminodiphenyl) sulfone (defined as diamine 1) was added with stirring. Subsequently, 275.13 g of BPDA (defined as tetracarboxylic anhydride 1) was added and stirred at room temperature for 30 minutes. The mixture was heated to 50 ° C.
  • BPDA defined as tetracarboxylic anhydride 1
  • NMP-modified methylphenyl silicone oil manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd .: X22-168-P5-B (number average molecular weight 4200)
  • varnish a transparent NMP solution of polyamic acid
  • Table 7 shows the composition here and the weight average molecular weight (Mw) of the resulting polyamic acid.
  • Table 8 shows the test results of the film cured at 350 ° C.
  • Example 60 to 66 In the same manner as in Example 59, the same operation as in Example 1 was performed except that the types of diamine 1, tetracarboxylic acid anhydride 1, silicon group-containing diamine, and their added mass were changed to those shown in Table 1, respectively. I went and got a varnish. Moreover, the NMP addition amount shown in Table 1 and Table 2 shows the total amount of NMP finally contained in the varnish, and is a mass containing 298 g of NMP for diluting the silicon group-containing diamine. The composition here and the weight average molecular weight (Mw) of the resulting polyamic acid are shown in Table 7, respectively. Table 8 shows the test results of the films cured at 350 ° C.
  • a dropping funnel was prepared by dissolving 105.6 g of both-end amine-modified methylphenyl silicone oil (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd .: X22-1660B-3 (number average molecular weight 4400)) (defined as a silicon group-containing diamine) in 298 g of NMP.
  • NMP number average molecular weight 4400
  • This was heated to 80 ° C. and stirred for 1 hour, and then the oil bath was removed and the temperature was returned to room temperature to obtain a slightly turbid opaque polyamic acid NMP solution (hereinafter also referred to as varnish).
  • the composition here and the weight average molecular weight (Mw) of the resulting polyamic acid are shown in Table 3.
  • Table 6 shows the test results of the film cured at 350 ° C.
  • Example 24 A 1 liter flask equipped with a stirrer, dropping funnel, thermometer, condenser and nitrogen purge was fixed in cold water. After replacing the flask with nitrogen gas, 500 g of N-methyl-2-pyrrolidone (hereinafter abbreviated as NMP) purified by dehydration, 3,3'4,4'-benzophenonetetracarboxylic dianhydride (BTDA) 25.11 g (0.0779 mol), 3.48 g (0.0623 mol) of 3,3′-diaminodiphenylsulfone (3,3-DAS) and ⁇ - ⁇ ′-bis- (3-aminopropyl) poly 14.96 g (0.0159 mol) of dimethylsiloxane (molecular weight 960) was mixed to obtain a polyamic acid solution according to a conventional method.
  • NMP N-methyl-2-pyrrolidone
  • BTDA 3,3'4,4'-benzophenonetetracarboxylic
  • Example 25 In a 300 mL four-necked flask equipped with a thermometer, a stirrer, a nitrogen inlet tube, and a condenser tube, 2.87 g (25.1 mmol) of 1,4-diaminocyclohexane as a diamine compound and amino-modified methylphenyl silicone (X22-1660B) at both ends -3) 3.42 g (0.8 mmol) was added. Next, after the atmosphere in the flask was replaced with nitrogen, 58 ml of N, N-dimethylacetamide was added and stirred until uniform.
  • TFMB 4,4'-diamino-2,2'-bis (trifluoromethyl) biphenyl
  • component (B) 4,4'-diamino-2,2'-bis (trifluoromethyl) biphenyl
  • TFMB 4,4'-diamino-2,2'-bis (trifluoromethyl) biphenyl
  • CBDA 1,2,3,4-cyclobutanetetracarboxylic dianhydride
  • the YI values and total light transmittances shown in Tables 4 to 6 and Table 8 indicate the results (50 ppm / 100 ppm / 500 ppm) when the oxygen concentration in the oven was adjusted to 50 ppm, 100 ppm, and 500 ppm, respectively. .
  • Residual stress is 25 MPa or less
  • Yellowness is 7 or less and is less affected by oxygen concentration
  • Glass transition temperature is 250 ° C. or higher in the temperature range above room temperature
  • Total light transmittance is 88% or more, less affected by oxygen concentration
  • Tensile elongation 30% or more
  • NMP chemical resistance test 30 minutes or more (7) Even if a varnish is prepared with NMP alone, the thermosetting film is cloudy High total light transmittance
  • the retardation Rth in the film thickness direction derived from birefringence is 100 nm or less (20 to 90 nm), and the top emission type It satisfies the performance to be applied not only to transparent substrates for flexible displays, but also to bottom emission type transparent substrates for flexible displays and electrode substrates for touch panels.
  • Retardation Rth in the thickness direction is a polyimide that does not use a silicon group-containing monomer as a copolymerization monomer (Comparative Examples 1 to 22) and a polyimide that uses a silicon group-containing monomer (Examples 1 to 33).
  • the polyimide using the silicon group-containing monomer has a smaller Rth, and it can be seen that the silicon group-containing monomer contributes to the Rth reduction of the polyimide.
  • Comparative Examples 1 to 26 have low residual stress, chemical resistance, and tensile elongation, and the YI value and total light transmittance are affected by the oxygen concentration at the time of curing and deteriorate.
  • the resin obtained from the resin precursor according to the present invention is colorless and transparent, has low residual stress generated between the inorganic film, excellent chemical resistance, and YI due to oxygen concentration during curing. It was confirmed that the resin film had little influence on the value and the total light transmittance.
  • the present invention can be suitably used, for example, as a substrate for manufacturing semiconductor insulating films, TFT-LCD insulating films, electrode protective films, flexible displays, touch panel ITO electrode substrates, and the like.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

 特殊な溶媒の組み合わせを必要とすることなく透明な樹脂硬化物を与えることができ、かつ、無機膜との間に発生する残留応力が低く、耐薬品性に優れ、キュア工程時の酸素濃度によるYI値及び全光線透過率への影響が小さい樹脂硬化物を与えることができる樹脂前駆体を提供する。 アミノ基及びアミノ基反応性基を含む重合成分を重合させて得られる樹脂前駆体であって、該重合成分が、アミノ基及びアミノ基反応性基から選択される基を2つ以上有する多価化合物を含み、該多価化合物がケイ素基含有化合物を含み、該多価化合物が、下記式(1):で表されるジアミンを含み、該樹脂前駆体が、下記一般式(2): で表される構造を有し、該ケイ素基含有化合物の量が該多価化合物の総質量基準で6質量%~25質量%である、樹脂前駆体。

Description

樹脂前駆体及びそれを含有する樹脂組成物、樹脂フィルム及びその製造方法、並びに、積層体及びその製造方法
 本発明は、例えば、フレキシブルデバイスのための基板に用いられる、樹脂前駆体及びそれを含有する樹脂組成物、樹脂フィルム及びその製造方法、並びに、積層体及びその製造方法に関する。
 一般に、高耐熱性が要求される用途には、樹脂フィルムとしてポリイミド(PI)樹脂のフィルムが用いられる。一般的なポリイミド樹脂は、芳香族二無水物と芳香族ジアミンとを溶液重合し、ポリイミド前駆体を製造した後、高温で閉環脱水させ、熱イミド化して、又は、触媒を用いて化学イミド化して、製造される高耐熱樹脂である。
 ポリイミド樹脂は、不溶、不融の超耐熱性樹脂であり、耐熱酸化性、耐熱特性、耐放射線性、耐低温性、耐薬品性等に優れた特性を有している。このため、ポリイミド樹脂は、絶縁コーティング剤、絶縁膜、半導体、TFT-LCDの電極保護膜等の電子材料を含む広範囲な分野で用いられ、最近は、液晶配向膜のようなディスプレイ材料の分野で従来使用されていたガラス基板に代わり、その軽さ、柔軟性を利用した無色透明フレキシブル基板への採用も検討されている。
 しかしながら、一般的なポリイミド樹脂は、高い芳香環密度により、茶色又は黄色に着色し、可視光線領域での透過率が低く、透明性が要求される分野に用いることは困難であった。
 このようなポリイミドの透明性を向上する課題に対して、例えば非特許文献1には、特定の構造を含む酸二無水物と特定の構造を含むジアミンを用いることで、透過率及び色相の透明度を向上させたポリイミドが記載されている。更に、特許文献1~4には、4,4-ビス(ジアミノジフェニル)スルホン(以下、4,4-DASとも記す)や3,3-ビス(ジアミノジフェニル)スルホン(以下、3,3-DASとも記す)と特定の構造を含む酸二無水物を用いることで、透過率及び色相の透明度を向上させたポリイミドが記載されている。
 また、以下の特許文献6の実施例9,10には、特定の芳香族テトラカルボン酸二無水物と脂環式ジアミン、ケイ素含有ジアミンを共重合することにより、高Tg、透明性、高密着性、低そり性を発現するポリイミドを生成しうるポリイミド前駆体が記載されている。
 さらに、以下の特許文献7の実施例3及び、特許文献8の実施例3には、芳香族テトラカルボン酸二無水物、ビス(ジアミノジフェニル)スルホン及びケイ素含有ジアミンを共重合したポリイミド前駆体を、半導体保護用樹脂及び感光性樹脂組成物として用いることが記載されている。
特開昭61-141732号公報 特開平06-271670号公報 特開平09-040774号公報 特開2000-313804号公報 国際公開第2012/118020号パンフレット 国際公開第2011/122198号パンフレット 国際公開第1991/010699号パンフレット 特開平4-224823号公報
最新ポリイミド(基礎と応用),日本ポリイミド研究会編,P152
 しかし、公知の透明ポリイミドの物性特性は、例えば、半導体絶縁膜、TFT-LCD絶縁膜、電極保護膜、タッチパネル用ITO電極基板及びフレキシブルディスプレイ用耐熱性無色透明基板として用いるのに十分ではなかった。
 例えば、フレキシブルディスプレイ用無色透明基板にポリイミド樹脂を用いる際には、サポートガラス(以下、支持体とも言う)上にポリイミド膜を形成し、そのポリイミド膜上に、通常、TFT素子を作製するために、無機膜を形成することがある。ポリイミドの線膨張係数(以下、CTEとも記す)が高い場合、無機膜又はサポートガラスとポリイミド膜とのCTEのミスマッチにより、ポリイミド膜と無機膜との間に残留応力が発生し、結果として、サポートガラスが反ってしまったり、TFT素子の性能が低下してしまったりするという問題がある。このため、サポートガラスの反りを改良するために、ポリイミドの残留応力を低くするという課題がある。特許文献1~4に記載のポリイミドでは、残留応力が高く、フレキシブルディスプレイ用無色透明基板に適用した場合、サポートガラスが反ってしまう課題があった。
 また、ポリイミド膜を作製するためには、例えばガラス基板の上に、ポリイミド前駆体を塗布し、該ポリイミド前駆体が塗布されたガラス基板を窒素ガスが導入されたオーブン炉に投入し、250℃~400℃に加熱をすること(以下、キュア工程とも記す)が一般的に必要である。特許文献1~4や非特許文献1に記載の透過率及び色相の、透明度を向上させたポリイミドにおいては、キュアの際のオーブン炉内の酸素濃度が高い場合、具体的には酸素濃度が100ppm以上である場合、YI値が上がったり、全光線透過率が下がったりするといった、酸素濃度依存性の課題があった。
 更に、フレキシブルディスプレイ用無色透明基板にポリイミド樹脂を用いる際には、ポリイミド膜の上部には、通常、フォトレジストを用いたフォトリソグラフィ工程によりTFT素子が作製される。フレキシブルディスプレイ用無色透明基板に用いられるポリイミド膜(以下、ポリイミド基板とも記す)は、この工程に含まれるフォトレジストを剥離する工程で使われる、フォトレジスト剥離液等の薬剤に曝されるために、これらの薬剤に耐薬品性を持つ必要がある。特許文献1に記載されたような、4,4-DASや3,3-DASと特定の構造を含む酸二無水物からなるポリイミドにおいては、フォトレジスト剥離工程時に、ポリイミド基板に微少なクラックが入ることでポリイミド基板が白濁し、全光線透過率が低下する現象が発生する等、耐薬品性の点で課題があった。
 特許文献5には、ポリイミドのガラス転移温度やヤング率を維持したまま、残留応力を低減する目的で柔軟なケイ素含有ジアミンをブロック共重合で導入することが記載されている。しかし、特許文献5の比較例4に記載のように、ケイ素含有ジアミンをブロックで共重合すると、特殊な溶媒の組み合わせを使用してポリイミド前駆体を溶解させない限り、シリコーン部分の相分離が進み、屈折率がそれぞれ異なる海島構造において、島部分の構造が大きくなることにより、膜が白濁し、全光線透過率が低下する。また、沸点の低い特殊な溶媒の組み合わせを利用する場合、ポリイミド前駆体溶液を基板に塗布した後に、室温で数時間放置をすると、ヘイズが発生し、塗膜が白濁する場合があり、放置時間を管理する必要があった。このように、ケイ素含有ジアミンをブロック共重合したポリイミドによって透明な熱硬化膜を作製するには、特殊な溶媒の組み合わせを使用して前駆体を溶解させた上、前駆体溶液を塗布した後の放置時間を管理することが必要であるという課題があった。
 また、特許文献6の実施例9、10には、芳香族テトラカルボン酸二無水物、脂環式ジアミン及びシリコーンジアミンを共重合して得られるポリイミド前駆体、及びそれから得られるポリイミドについて記載されている。しかし本発明者らが確認したところ、このポリアミドにおいては黄色度が高く、全光線透過率が低く、さらに黄色度及び透過率がポリイミド硬化時の酸素濃度により影響を受けやすいという課題があった(本願明細書比較例25参照)。
 そして、特許文献7、8には、(ジアミノジフェニル)スルホン、芳香族テトラカルボン酸二無水物、及びシリコーンジアミンを共重合して得られるポリイミド前駆体、及びそれから得られるポリイミドについて記載されている。しかし本発明者らが確認したところ、ポリイミド前駆体を合成する際に使用するケイ素基含有モノマー、多価カルボン誘導体、及びジアミン化合物の総質量に対する、ケイ素基含モノマーの質量割合が、特許文献7については少ないため、得られるポリイミドの残留応力が大きく、ディスプレイのプロセス上不適切であり、一方特許文献8については多いため、得られるポリイミドが白濁し、透明ディスプレイに用いるには不適切であるという課題があった(本願明細書比較例23,24参照)。
 本発明は、上記説明した問題点に鑑みてなされたものであり、特殊な溶媒の組み合わせを必要とすることなく透明な樹脂硬化物を与えることができ、かつ、無機膜との間に発生する残留応力が低く、耐薬品性に優れ、キュア工程時の酸素濃度によるYI値及び全光線透過率への影響が小さい樹脂硬化物を与えることができる、樹脂前駆体を提供することを目的とする。本発明はまた、該樹脂前駆体を含有する樹脂組成物、該樹脂組成物を硬化させた樹脂フィルム及びその製造方法、並びに、積層体及びその製造方法を提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、特定構造の耐熱性樹脂前駆体が、特殊な溶媒の組み合わせを必要とすることなく透明な樹脂硬化物を形成でき、またそのような樹脂硬化物は、無機膜との間に発生する残留応力が低く、耐薬品性に優れ、キュア工程時の酸素濃度によるYI値や全光線透過率への影響が小さい樹脂硬化物であることを見出し、この知見に基づいて本発明をなすに至った。すなわち、本発明は、以下の通りである。
[1] アミノ基及びアミノ基反応性基を含む重合成分を重合させて得られる樹脂前駆体であって、
 該重合成分が、アミノ基及びアミノ基反応性基から選択される基を2つ以上有する多価化合物を含み、
 該多価化合物がケイ素基含有化合物を含み、
 該多価化合物が、下記式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
で表されるジアミンを含み、
 該樹脂前駆体が、下記一般式(2):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
{式中、複数存在するR3及びR4は、それぞれ独立に、炭素数1~20の一価の有機基であり、そしてhは、3~200の整数である。}で表される構造を有し、
 該ケイ素基含有化合物の量が該多価化合物の総質量基準で6質量%~25質量%である、
該樹脂前駆体。
[2] 該アミノ基反応性基が、カルボキシル基、置換カルボキシル基及び酸無水物基からなる群から選択される1つ以上を含む、[1]に記載の樹脂前駆体。
[3] 該ケイ素基含有化合物が、下記一般式(3):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
{式中、複数存在するR2は、それぞれ独立に、単結合又は炭素数1~20の二価の有機基であり、R3及びR4は、それぞれ独立に、炭素数1~20の一価の有機基であり、複数存在してもよいR5は、それぞれ独立に、炭素数1~20の一価の有機基であり、L1、L2、及びL3は、それぞれ独立に、アミノ基、イソシアネート基、カルボキシル基、酸無水物基、酸エステル基、酸ハライド基、ヒドロキシ基、エポキシ基、又はメルカプト基であり、jは、3~200の整数であり、kは、0~197の整数である。}で表されるシリコーン化合物を含む、[1]又は[2]に記載の樹脂前駆体。
[4] 該一般式(3)において、L1及びL2が、それぞれ独立に、アミノ基又は酸無水物基であり、そしてkが0である、[3]に記載の樹脂前駆体。
[5] 該一般式(3)において、L1及びL2が共にアミノ基である、[4]に記載の樹脂前駆体。
[6] 該樹脂前駆体が、ユニット1及びユニット2を含有し、
 該ユニット1が、少なくとも下記一般式(4);
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
{式中、複数存在するR1は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~20の一価の脂肪族炭化水素、又は一価の芳香族基であり、複数存在してもよいX1は、それぞれ独立に、炭素数4~32の四価の有機基であり、そしてnは、1~100の整数である。}
で表される構造を有し、
 該ユニット2が、下記一般式(5):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
{式中、複数存在するR1は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~20の一価の脂肪族炭化水素、又は一価の芳香族基であり、複数存在するR2は、それぞれ独立に、炭素数3~20の二価の脂肪族炭化水素、又は二価の芳香族基であり、R3及びR4は、それぞれ独立に、炭素数1~20の一価の有機基であり、複数存在してもよいX2は、それぞれ独立に、炭素数4~32の四価の有機基であり、lは、3~50の整数であり、そしてmは、1~100の整数である。}で表される構造、又は、下記一般式(6):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
{式中、複数存在するR1は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~20の一価の脂肪族炭化水素、又は一価の芳香族基であり、複数存在するR3及びR4は、それぞれ独立に、炭素数1~20の一価の有機基であり、複数存在するR8は、それぞれ独立に、炭素数3~20の三価の脂肪族炭化水素、又は三価の芳香族基であり、pは、1~100の整数であり、そしてqは3~50の整数である。}で表される構造、又は上記一般式(5)で表される構造と上記一般式(6)で表される構造の両者、を有する、[1]~[5]のいずれか1項に記載の樹脂前駆体。
[7] 該ユニット1及び該ユニット2の合計量が、該樹脂前駆体の総質量基準で30質量%以上である、[6]に記載の樹脂前駆体。
[8] 該樹脂前駆体が、下記一般式(7):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
{式中、複数存在するR1は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~20の一価の脂肪族炭化水素、又は一価の芳香族基であり、複数存在してもよいX3は、それぞれ独立に、炭素数4~32の二価の有機基であり、複数存在してもよいX4は、それぞれ独立に、炭素数4~32の四価の有機基であり、そしてtは1~100の整数である。}で表される構造を有するユニット3を更に含有する、[6]又は[7]に記載の樹脂前駆体。
[9] 該一般式(7)において、X3が、2,2’-ビス(トリフルオロメチル)ベンジジンからアミノ基を除いた構造である残基である、[8]に記載の樹脂前駆体。
[10] 該ユニット1及び該ユニット2が、
 ピロメリット酸二無水物(PMDA)及びビフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)からなる群より選ばれる1つ以上に由来する部位と、
 4,4’-オキシジフタル酸二無水物(ODPA)、4,4’-(ヘキサフルオロイソプロピリデン)ジフタル酸無水物(6FDA)、シクロヘキサン-1,2,4,5-テトラカルボン酸二無水物(CHDA)、3,3’,4,4’-ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物(DSDA)、4,4’-ビフェニルビス(トリメリット酸モノエステル酸無水物)(TAHQ)、及び9,9’-ビス(3,4-ジカルボキシフェニル)フルオレン二無水物(BPAF)からなる群より選ばれる1つ以上に由来する部位と
の組み合わせである部位を、該ユニット1及び該ユニット2の酸二無水物由来部位の総量基準で60モル%以上の量で含む、[6]~[9]のいずれか1項に記載の樹脂前駆体。
[11] 該R3及び該R4が、それぞれ独立に、炭素数1~3の一価の脂肪族炭化水素基、又は炭素数6~10の一価の芳香族炭化水素基である、[1]~[10]のいずれか1項に記載の樹脂前駆体。
[12] 該R3及び該R4の少なくとも一部がフェニル基である、[1]~[11]のいずれか1項に記載の樹脂前駆体。
[13] 該樹脂前駆体を不活性雰囲気下300~500℃の条件で加熱硬化させて得られる樹脂が、-150℃~0℃の領域の少なくとも1つのガラス転移温度及び150℃~380℃の領域の少なくとも1つのガラス転移温度を有し、かつ0℃より大きく150℃より小さい領域においてガラス転移温度を有さない、[1]~[12]のいずれか1項に記載の樹脂前駆体。
[14] ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)由来の部位を、該樹脂前駆体の酸二無水物由来部位の総量基準で20モル%以上含む、[1]~[13]のいずれか1項に記載の樹脂前駆体。
[15] 一部がイミド化されている、[1]~[14]のいずれか1項に記載の樹脂前駆体。
[16] [1]~[15]のいずれか1項に記載の樹脂前駆体と、下記一般式(8):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
{式中、複数存在してもよいX3は、それぞれ独立に、炭素数4~32の四価の有機基であり、複数存在するR1は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~20の一価の脂肪族炭化水素、又は一価の芳香族基であり、そしてrは、1~100の整数である。}で表される構造を有する樹脂前駆体とを含む、前駆体混合物。
[17] [1]~[15]のいずれか1項に記載の樹脂前駆体、又は[16]に記載の前駆体混合物を含む、フレキシブルデバイス材料。
[18] [1]~[15]のいずれか1項に記載の樹脂前駆体の硬化物又は[16]に記載の前駆体混合物の硬化物である、樹脂フィルム。
[19] [1]~[15]のいずれか1項に記載の樹脂前駆体又は[16]に記載の前駆体混合物と、溶媒と、を含有する、樹脂組成物。
[20] 該樹脂組成物を支持体の表面に展開した後、該樹脂組成物を窒素雰囲気下300℃~500℃で加熱することによって該樹脂組成物に含まれる該樹脂前駆体をイミド化して得られる樹脂が示す20μm膜厚での黄色度が7以下である、[19]に記載の樹脂組成物。
[21] 該樹脂組成物を支持体の表面に展開した後、該樹脂組成物を窒素雰囲気下300℃~500℃で加熱することによって該樹脂組成物に含まれる該樹脂前駆体をイミド化して得られる樹脂が示す10μm膜厚での残留応力が25MPa以下である、[19]又は[20]に記載の樹脂組成物。
[22] [19]~[21]のいずれか1項に記載の樹脂組成物の硬化物である、樹脂フィルム。
[23] [19]~[21]のいずれか1項に記載の樹脂組成物を支持体の表面上に展開する工程と、
 該支持体及び該樹脂組成物を加熱して該樹脂組成物に含まれる該樹脂前駆体をイミド化して樹脂フィルムを形成する工程と、
 該樹脂フィルムを該支持体から剥離する工程と、
を含む、樹脂フィルムの製造方法。
[24] 支持体と、該支持体の表面上に形成された、[19]~[21]のいずれか1項に記載の樹脂組成物の硬化物である樹脂膜とを含む、積層体。
[25] 支持体の表面上に、[19]~[21]のいずれか1項に記載の樹脂組成物を展開する工程と、
 該支持体及び該樹脂組成物を加熱して該樹脂組成物に含まれる該樹脂前駆体をイミド化して樹脂膜を形成し、これにより該支持体及び該樹脂膜を含む積層体を得る工程と、
を含む、積層体の製造方法。
[26] ディスプレイ基板の製造に用いられるポリイミド樹脂膜であって、厚み20μmにおけるRthが20~90nmである、ポリイミド樹脂膜。
[27] 支持体の表面上にポリイミド前駆体を含む樹脂組成物を展開する工程と、
 該支持体及び該樹脂組成物を加熱してポリイミド前駆体をイミド化して、[26]に記載のポリイミド樹脂膜を形成する工程と、
 該ポリイミド樹脂膜上に素子を形成する工程と、
 該素子が形成された該ポリイミド樹脂膜を該支持体から剥離する工程と
を含む、ディスプレイ基板の製造方法。
 本発明によれば、特殊な溶媒の組み合わせを必要とすることなく透明な樹脂硬化物を与えることができ、かつ、無機膜との間に発生する残留応力が低く、耐薬品性に優れ、キュア工程時の酸素濃度によるYI値及び全光線透過率への影響が小さい樹脂硬化物を与えることができる、樹脂前駆体が提供される。
 以下、本発明の例示の実施の形態(以下、「実施の形態」と略記する。)について、詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施の形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で種々変形して実施することができる。なお、本開示の式中の構造単位の繰り返し数は、特記がない限り、樹脂前駆体全体において当該構造単位が含まれ得る数を意図するに過ぎず、従って、ブロック構造等の特定の結合様式を意図するものではないことに留意すべきである。また、本開示で記載する特性値は、特記がない限り、[実施例]の項において記載する方法又はこれと同等であることが当業者に理解される方法で測定される値であることを意図する。
<樹脂前駆体>
 本発明の実施の形態に係る樹脂前駆体は、
 アミノ基及びアミノ基反応性基を含む重合成分を重合させて得られる樹脂前駆体であって、
 該重合成分が、アミノ基及びアミノ基反応性基から選択される基を2つ以上有する多価化合物を含み、
 該多価化合物がケイ素基含有化合物を含み、
 該多価化合物が、下記式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
で表されるジアミンを含み、
 該樹脂前駆体が、下記一般式(2):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
{式中、複数存在するR3及びR4は、それぞれ独立に、炭素数1~20の一価の有機基であり、そしてhは、3~200の整数である。}で表される構造を有し、
 該ケイ素基含有化合物の量が該多価化合物の総質量基準で6質量%~25質量%である、
該樹脂前駆体を提供する。
 重合成分は、アミノ基及びアミノ基反応性基を含む。重合成分は、アミノ基及びアミノ基反応性基から選択される基を2つ以上有する多価化合物を含む。例えば、重合成分は、アミノ基を有する多価化合物と、アミノ基反応性基を有する多価化合物との混合物であっよく、又は、アミノ基及びアミノ基反応性基の両者を含む多価化合物を含んでよく、又はこれらの組合せであってよい。
 本開示で、アミノ基反応性基とは、アミノ基に対する反応性を有する基を意図する。アミノ基反応性基としては、例えば、酸基(例えばカルボキシル基、酸無水物基、及び置換カルボキシル基(例えば酸エステル基、酸ハライド基等)等)、ヒドロキシ基、エポキシ基、及びメルカプト基が挙げられる。 酸基を含む化合物としては、例えば、ジカルボン酸、トリカルボン酸、テトラカルボン酸、及び、これらカルボン酸の、酸二無水物、酸エステル化物、酸クロライド等が挙げられる。従って、本実施の形態の樹脂前駆体は、ポリイミド前駆体であることができる。典型的な態様において、アミノ基反応性基は、カルボキシル基、置換カルボキシル基及び酸無水物基からなる群から選択される1つ以上を含む。好ましい態様において、アミノ基反応性基は、カルボキシル基、置換カルボキシル基及び酸無水物基からなる群から選択される1つ以上である。
 多価化合物は、少なくとも、一般式(1)で表されるジアミンを含む。一般式(1)で表される化合物は、例えば、4,4-(ジアミノジフェニル)スルホン(以下、4,4-DASとも記す)、3,4-(ジアミノジフェニル)スルホン(以下、3,4-DASとも記す)、及び3,3-(ジアミノジフェニル)スルホン(以下、3,3-DASとも記す)からなる群から選ばれる1つ以上であることができる。
 多価化合物のうち少なくとも1つはケイ素基含有化合物である。一般式(2)で表される構造は、ケイ素基含有化合物に由来する。ケイ素基含有化合物の量は、多価化合物の質量基準で、6質量%~25質量%(以下、この質量分率をケイ素基含有モノマー濃度とも言う)である。ケイ素基含有モノマー濃度は、6質量%以上であることが、樹脂膜と無機膜との間に発生する応力の低下効果や黄色度の低下効果を充分に得る観点から有利であり、7質量%以上であることが好ましく、8質量%以上であることがより好ましく、10質量%以上であることがさらに好ましい。一方ケイ素基含有モノマー濃度は25質量%以下であることが、得られるポリイミドが白濁することなく、透明性向上、黄色度低下の観点及び、良好な耐熱性を得る観点から有利であり、22質量%以下であることが好ましく、20質量%以下であることがさらに好ましい。耐薬品性、YI値、全光線透過率、複屈折率、残留応力及び光学特性の酸素依存性を全て良好とする観点から、ケイ素基含有モノマー濃度は10質量%以上20質量%以下であることが特に好ましい。
 一般式(2)において、複数存在するR3及びR4は、それぞれ独立に、炭素数1~20の一価の有機基である。炭素数1~20の一価の有機基としては、炭素数1~20の一価の炭化水素基、炭素数1~20のアミノ基、炭素数1~20のアルコキシ基、エポキシ基等を挙げることができる。
 該炭素数1~20の一価の炭化水素基としては、炭素数1~20のアルキル基、炭素数3~20のシクロアルキル基、炭素数6~20のアリール基等が挙げられる。該炭素数1~20のアルキル基としては、耐熱性と残留応力の観点から炭素数1~10のアルキル基が好ましく、具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、t-ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基等が挙げられる。該炭素数3~20のシクロアルキル基としては、上記観点から炭素数3~10のシクロアルキル基が好ましく、具体的には、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等が挙げられる。該炭素数6~20のアリール基としては、上記観点から炭素数6~12のアリール基が好ましく、具体的には、フェニル基、トリル基、ナフチル基等が挙げられる。
 該炭素数1~20のアミノ基としては、アミノ基、置換したアミノ基(たとえば、ビス(トリアルキルシリル)アミノ基)等が挙げられる。
 該炭素数1~20の一価のアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロピルオキシ基、ブトキシ基、フェノキシ基、プロペニルオキシ基及びシクロヘキシルオキシ基等が挙げられる。
 一般式(2)において、複数存在するR3及びR4は、それぞれ独立に、炭素数1~3の一価の脂肪族炭化水素基、又は炭素数6~10の一価の芳香族炭化水素基であることが、得られるポリイミド膜が高耐熱性と低残留応力とを兼ね備える観点から好ましい。この観点で、炭素数1~3の一価の脂肪族炭化水素は、好ましくはメチル基であり、炭素数6~10の芳香族基は、好ましくはフェニル基である。
 一般式(2)中のhは、3~200の整数であり、好ましくは10~200の整数、より好ましくは20~150の整数、さらに好ましくは30~100の整数、特に好ましくは35~80の整数である。hが2以下であると、本開示の樹脂前駆体から得られるポリイミドの残留応力が悪化する(すなわち大きくなる)場合があり、hが200を超えると、樹脂前駆体と溶媒とを含むワニスを調製した際に、該ワニスが白濁したり、ポリイミドの機械強度が低下する等の問題が生じる場合がある。
 本実施の形態の樹脂前駆体においては、ケイ素基含有化合物が、下記一般式(3):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
{式中、複数存在するR2は、それぞれ独立に、単結合又は炭素数1~20の二価の有機基であり、R3及びR4は、それぞれ独立に、炭素数1~20の一価の有機基であり、複数存在してもよいR5は、それぞれ独立に、炭素数1~20の一価の有機基であり、L1、L2、及びL3は、それぞれ独立に、アミノ基、イソシアネート基、カルボキシル基、酸無水物基、酸エステル基、酸ハライド基、ヒドロキシ基、エポキシ基、又はメルカプト基であり、jは、3~200の整数であり、kは、0~197の整数である。}で表されるシリコーン化合物を含むことが好ましい。好ましい態様において、ケイ素基含有化合物は、一般式(3)で表されるシリコーン化合物である。
 R2における炭素数1~20の二価の有機基としては、メチレン基、炭素数2~20のアルキレン基、炭素数3~20のシクロアルキレン基、炭素数6~20のアリーレン基等が挙げられる。該炭素数2~20のアルキレン基としては、耐熱性、残留応力、コストの観点から炭素数2~10のアルキレン基が好ましく、ジメチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基等が挙げられる。該炭素数3~20のシクロアルキレン基としては、上記観点から炭素数3~10のシクロアルキレン基が好ましく、シクロブチレン基、シクロペンチレン基、シクロヘキシレン基、シクロヘプチレン基等が挙げられる。その中でも上記観点から炭素数3~20の二価の脂肪族炭化水素が好ましい。該炭素数6~20のアリーレン基としては、上記観点から炭素数3~20の芳香族基が好ましく、フェニレン基、ナフチレン基等が挙げられる。
 一般式(3)において、R3及びR4は一般式(2)中のR3及びR4と同義であり、好ましい態様は一般式(2)について前述したとおりである。またR5は、炭素数1~20の一価の有機基、すなわちR3及びR4と同義であり、好ましい態様はR3及びR4と同様である。
 一般式(3)において、L1、L2、及びL3は、それぞれ独立に、アミノ基、イソシアネート基、カルボキシル基、酸無水物基、酸エステル基、酸ハライド基、ヒドロキシ基、エポキシ基、又はメルカプト基である。
 アミノ基は、置換されてもよく、例えばビス(トリアルキルシリル)アミノ基等が挙げられる。L1、L2、及びL3がアミノ基である、一般式(3)で表される化合物の具体例としては、両末端アミノ変性メチルフェニルシリコーン(例えば信越化学社製の、X22-1660B-3(数平均分子量4,400)及びX22-9409(数平均分子量1,300))、両末端アミノ変性ジメチルシリコーン(例えば信越化学社製の、X22-161A(数平均分子量1,600)、X22-161B(数平均分子量3,000)及びKF8012(数平均分子量4,400);東レダウコーニング製のBY16-835U(数平均分子量900);並びにチッソ社製のサイラプレーンFM3311(数平均分子量1000))等が挙げられる。
 L1、L2、及びL3がイソシアネート基である化合物の具体例としては、前記、両末端アミノ変性シリコーンとホスゲン化合物を反応して得られるイソシアネート変性シリコーン等が挙げられる。
 L1、L2、及びL3がカルボキシル基である化合物の具体例としては、例えば信越化学社の、X22-162C(数平均分子量4,600)、東レダウコーニング製のBY16-880(数平均分子量6,600)等が挙げられる。
 L1、L2、及びL3が酸無水物基である化合物の具体例としては、下記式群:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
で表される基の少なくとも1つを有するアシル化合物等が挙げられる。
 L1、L2、及びL3が酸無水物基である化合物の具体例としては、X22-168AS(信越化学製、数平均分子量1,000)、X22-168A(信越化学製、数平均分子量2,000)、X22-168B(信越化学製、数平均分子量3,200)、X22-168-P5-8(信越化学製、数平均分子量4,200)、DMS-Z21(ゲレスト社製、数平均分子量600~800)等が挙げられる。
 L1、L2、及びL3が酸エステル基である化合物の具体例としては、前記、L1、L2、及びL3がカルボキシル基又は酸無水物基である化合物とアルコールを反応させて得られる化合物等、が挙げられる。
 L1、L2、及びL3が酸ハライド基である化合物の具体例としては、カルボン酸塩化物、カルボン酸フッ化物、カルボン酸臭化物、カルボン酸ヨウ化物、等が挙げられる。
 L1、L2、及びL3がヒドロキシ基である化合物の具体例としては、KF-6000(信越化学製、数平均分子量900)、KF-6001(信越化学製、数平均分子量1,800)、KF-6002(信越化学製、数平均分子量3,200)、KF-6003(信越化学製、数平均分子量5,000)等が挙げられる。ヒドロキシ基を有する化合物は、カルボキシル基又は酸無水物基を有する化合物と反応すると考えられる。
 L1、L2、及びL3がエポキシ基である化合物の具体例としては、両末端エポキシタイプである、X22-163(信越化学製、数平均分子量400)、KF-105(信越化学製、数平均分子量980)、X22-163A(信越化学製、数平均分子量2,000)、X22-163B(信越化学製、数平均分子量3,500)、X22-163C(信越化学製、数平均分子量5,400);両末端脂環式エポキシタイプである、X22-169AS(信越化学製、数平均分子量1,000)、X22-169B(信越化学製、数平均分子量3,400);側鎖両末端エポキシタイプである、X22-9002(信越化学製、官能基当量5,000g/mol);等が挙げられる。エポキシ基を有する化合物は、ジアミンと反応すると考えられる。
 L1、L2、及びL3がメルカプト基である化合物の具体例としては、X22-167B(信越化学製、数平均分子量3,400)、X22-167C(信越化学製、数平均分子量4,600)等が挙げられる。メルカプト基を有する化合物は、カルボキシル基又は酸無水物基を有する化合物と反応すると考えられる。
 L1、L2、及びL3は、樹脂前駆体の分子量向上の観点、又は得られるポリイミドの耐熱性の観点から、それぞれ独立に、アミノ基又は酸無水物基であることが好ましく、さらに樹脂前駆体と溶媒とを含むワニスの白濁回避の観点、又はコストの観点から、それぞれ独立に、アミノ基であることがより好ましい。
 又は、樹脂前駆体と溶媒とを含むワニスの白濁回避の観点、又はコストの観点から、L1及びL2が、それぞれ独立に、アミノ基又は酸無水物基であり、そしてkが0であることが好ましい。この場合、L1及びL2が共にアミノ基であることがより好ましい。
 一般式(3)において、jの好ましい態様は、一般式(2)においてhについて前述したものと同様である。一般式(3)において、kは、0~197の整数であり、好ましくは0~100、さらに好ましくは0~50、特に好ましくは0~25である。kが197を超えると、樹脂前駆体と溶媒とを含むワニスを調製した際に、該ワニスが白濁する、等の問題が生じる場合がある。kが0である場合、樹脂前駆体の分子量向上の観点、又は得られるポリイミドの耐熱性の観点から好ましい。kが0である場合、樹脂前駆体の分子量向上の観点、又は得られるポリイミドの耐熱性の観点から、jが3~200であることは有利である。
 好ましい態様において、本開示の各式において、R3及びR4は、残留応力、コストの観点から、それぞれ独立に、炭素数1~3の一価の脂肪族炭化水素基、又は炭素数6~10の一価の芳香族炭化水素基である。又は、本開示の各式において、R3及びR4の一部は、耐熱性、残留応力の観点から、フェニル基であることが好ましい。
 好ましい態様において、多価化合物は、テトラカルボン酸二無水物とジアミンとを含む。好ましい態様において、多価化合物は、テトラカルボン酸二無水物、ジカルボン酸、及びジアミンを含む。
<テトラカルボン酸二無水物>
 重合原料に含まれる多価化合物の例としてのテトラカルボン酸二無水物としては、具体的には、炭素数が8~36の芳香族テトラカルボン酸二無水物、及び、炭素数が6~36の脂環式テトラカルボン酸二無水物から選択される化合物が、YI値の低減と全光線透過率の観点から好ましい。
 さらに具体的には、4,4’-(ヘキサフルオロイソプロピリデン)ジフタル酸無水物(以下、6FDAとも記す)、5-(2,5-ジオキソテトラヒドロ-3-フラニル)-3-メチル-シクロヘキセン-1,2ジカルボン酸無水物、ピロメリット酸二無水物(以下、PMDAとも記す)、1,2,3,4-ベンゼンテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’-ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物(以下、BTDAとも記す)、2,2’,3,3’-ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(以下、BPDAととも記す)、3,3’,4,4’―ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物(以下、DSDAとも記す)、2,2’,3,3’-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、メチレン-4,4’-ジフタル酸二無水物、1,1-エチリデン-4,4’-ジフタル酸二無水物、2,2-プロピリデン-4,4’-ジフタル酸二無水物、1,2-エチレン-4,4’-ジフタル酸二無水物、1,3-トリメチレン-4,4’-ジフタル酸二無水物、1,4-テトラメチレン-4,4’-ジフタル酸二無水物、1,5-ペンタメチレン-4,4’-ジフタル酸二無水物、4,4’-オキシジフタル酸二無水物(以下、ODPAとも記す)、チオ-4,4’-ジフタル酸二無水物、スルホニル-4,4’-ジフタル酸二無水物、1,3-ビス(3,4-ジカルボキシフェニル)ベンゼン二無水物、1,3-ビス(3,4-ジカルボキシフェノキシ)ベンゼン二無水物、1,4-ビス(3,4-ジカルボキシフェノキシ)ベンゼン二無水物、1,3-ビス[2-(3,4-ジカルボキシフェニル)-2-プロピル]ベンゼン二無水物、1,4-ビス[2-(3,4-ジカルボキシフェニル)-2-プロピル]ベンゼン二無水物、ビス[3-(3,4-ジカルボキシフェノキシ)フェニル]メタン二無水物、ビス[4-(3,4-ジカルボキシフェノキシ)フェニル]メタン二無水物、2,2-ビス[3-(3,4-ジカルボキシフェノキシ)フェニル]プロパン二無水物、2,2-ビス[4-(3,4-ジカルボキシフェノキシ)フェニル]プロパン二無水物(以下、BPADAとも記す)、ビス(3,4-ジカルボキシフェノキシ)ジメチルシラン二無水物、1,3-ビス(3,4-ジカルボキシフェニル)-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン二無水物、2,3,6,7-ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、1,4,5,8-ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、1,2,5,6-ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、3,4,9,10-ペリレンテトラカルボン酸二無水物、2,3,6,7-アントラセンテトラカルボン酸二無水物、1,2,7,8-フェナントレンテトラカルボン酸二無水物、エチレンテトラカルボン酸二無水物、1,2,3,4-ブタンテトラカルボン酸二無水物、1,2,3,4-シクロブタンテトラカルボン酸二無水物(以下、CBDAとも記す)、シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物、シクロヘキサン-1,2,3,4-テトラカルボン酸二無水物、シクロヘキサン-1,2,4,5-テトラカルボン酸二無水物(以下、CHDAと記す)、3,3’,4,4’-ビシクロヘキシルテトラカルボン酸二無水物、カルボニル-4,4’-ビス(シクロヘキサン-1,2-ジカルボン酸)二無水物、メチレン-4,4’-ビス(シクロヘキサン-1,2-ジカルボン酸)二無水物、1,2-エチレン-4,4’-ビス(シクロヘキサン-1,2-ジカルボン酸)二無水物、1,1-エチリデン-4,4’-ビス(シクロヘキサン-1,2-ジカルボン酸)二無水物、2,2-プロピリデン-4,4’-ビス(シクロヘキサン-1,2-ジカルボン酸)二無水物、オキシ-4,4’-ビス(シクロヘキサン-1,2-ジカルボン酸)二無水物、チオ-4,4’-ビス(シクロヘキサン-1,2-ジカルボン酸)二無水物、スルホニル-4,4’-ビス(シクロヘキサン-1,2-ジカルボン酸)二無水物、ビシクロ[2,2,2]オクト-7-エン-2,3,5,6-テトラカルボン酸二無水物、rel-[1S,5R,6R]-3-オキサビシクロ[3,2,1]オクタン-2,4-ジオン-6-スピロ-3’-(テトラヒドロフラン-2’,5’-ジオン)、4-(2,5-ジオキソテトラヒドロフラン-3-イル)-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1,2-ジカルボン酸無水物、エチレングリコール-ビス-(3,4-ジカルボン酸無水物フェニル)エーテル、4,4’-ビフェニルビス(トリメリット酸モノエステル酸無水物)(以下TAHQともいう)、9,9’-ビス(3,4-ジカルボキシフェニル)フルオレン二無水物(以下、BPAFともいう。)等が挙げられる。
 その中でも、BTDA及びPMDAが、CTEの低減、耐薬品性の向上、ガラス転移温度(Tg)向上及び機械伸度向上の観点で好ましい。また、6FDA、ODPA及びBPADAが、黄色度の低下、複屈折率の低下及び機械伸度向上の観点で好ましい。また、BPDAが、残留応力の低減、黄色度の低下、複屈折率の低下、耐薬品性の向上、Tg向上及び機械伸度向上の観点で好ましい。また、CHDAが、残留応力の低減及び黄色度の低下の観点で好ましい。これらの中でも、高耐薬品性、高Tg及び低CTEを発現する強直構造のBPDAと、黄色度及び複屈折率が低い、6FDA、ODPA、及びCHDAからなる群から選ばれるテトラカルボン酸二無水物と、を組み合わせて使用することが、高耐薬品性、残留応力低下、黄色度低下、複屈折率の低下、及び、全光線透過率の向上の観点から好ましい。
 中でも、上記効果に加えて、高伸度、耐薬品性の向上、及び、高ヤング率の観点から、BPDAに由来する部位が全酸二無水物由来の部位の20モル%以上であることが好ましく、50モル%以上であることがより好ましく、80モル%以上であることがさらに好ましく、100%であってもよい。
<ジカルボン酸>
 また、本実施の形態における樹脂前駆体は、性能を損なわない範囲で、上述のテトラカルボン酸二無水物に加えて、機械伸度の向上や、ガラス転移温度の向上、黄色度の低減といった性能を調整する目的で、ジカルボン酸を共重合させることによりポリアミド成分を導入することで、熱硬化膜をポリアミドイミドとすることもできる。そのようなジカルボン酸として、芳香環を有するジカルボン酸及び脂環式ジカルボン酸が挙げられ、特に、YI値の低減と全光線透過率の観点から、炭素数が8~36の芳香族ジカルボン酸、及び炭素数が6~34の脂環式ジカルボン酸からなる群から選択される少なくとも1つの化合物が好ましい。具体的には、イソフタル酸、テレフタル酸、4,4’-ビフェニルジカルボン酸、3,4’-ビフェニルジカルボン酸、3,3’-ビフェニルジカルボン酸、1,4-ナフタレンジカルボン酸、2,3-ナフタレンジカルボン酸、1,5-ナフタレンジカルボン酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、4,4’-スルホニルビス安息香酸、3,4’-スルホニルビス安息香酸、3,3’-スルホニルビス安息香酸、4,4’-オキシビス安息香酸、3,4’-オキシビス安息香酸、3,3’-オキシビス安息香酸、2,2-ビス(4-カルボキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(3-カルボキシフェニル)プロパン、2,2’-ジメチル-4,4’-ビフェニルジカルボン酸、3,3’-ジメチル-4,4’-ビフェニルジカルボン酸、2,2’-ジメチル-3,3’-ビフェニルジカルボン酸、9,9-ビス(4-(4-カルボキシフェノキシ)フェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(3-カルボキシフェノキシ)フェニル)フルオレン、4,4’-ビス(4-カルボキシフェノキシ)ビフェニル、4,4’-ビス(3-カルボキシフェノキシ)ビフェニル、3,4’-ビス(4-カルボキシフェノキシ)ビフェニル、3,4’-ビス(3-カルボキシフェノキシ)ビフェニル、3,3’-ビス(4-カルボキシフェノキシ)ビフェニル、3,3’-ビス(3―カルボキシフェノキシ)ビフェニル、4,4’-ビス(4-カルボキシフェノキシ)-p-ターフェニル、4,4’-ビス(4-カルボキシフェノキシ)-m-ターフェニル、3,4’-ビス(4-カルボキシフェノキシ)-p-ターフェニル、3,3’-ビス(4-カルボキシフェノキシ)-p-ターフェニル、3,4’-ビス(4-カルボキシフェノキシ)-m-ターフェニル、3,3’-ビス(4-カルボキシフェノキシ)-m-ターフェニル、4,4’-ビス(3-カルボキシフェノキシ)-p-ターフェニル、4,4’-ビス(3-カルボキシフェノキシ)-m-ターフェニル、3,4’-ビス(3-カルボキシフェノキシ)-p-ターフェニル、3,3’-ビス(3-カルボキシフェノキシ)-p-ターフェニル、3,4’-ビス(3-カルボキシフェノキシ)-m-ターフェニル、3,3’-ビス(3-カルボキシフェノキシ)-m-ターフェニル、1,1-シクロブタンジカルボン酸、1,4-シクロヘキサンジカルボン酸、1,2-シクロヘキサンジカルボン酸、4,4’-ベンゾフェノンジカルボン酸、1,3-フェニレン二酢酸、1,4-フェニレン二酢酸、及び、国際公開第2005/068535号パンフレットに記載の5-アミノイソフタル酸誘導体等が挙げられる。これらジカルボン酸をポリマーに実際に共重合させる場合には、塩化チオニル等から誘導される酸クロリド体や活性エステル体の形で使用してもよい。
 これらの中でも、テレフタル酸がYI値の低減、Tgの向上の観点から特に好ましい。ジカルボン酸をテトラカルボン酸の代わりに使用する場合は、ジカルボン酸とテトラカルボン酸とを合わせた全体のモル数に対して、ジカルボン酸が50モル%以下であることが、耐薬品性の観点から好ましい。
<ジアミン>
 重合成分に含まれるジアミンは、一般式(1)で表されるジアミンを含む。一般式(1)で表されるジアミンは例えば後述のユニット1のジアミン由来部位を構成できる。樹脂前駆体において、一般式(1)で表されるジアミンに由来する部位は、ポリイミドフィルムの好適な黄色度、低複屈折、全光線透過率の向上、無機膜との間に生じる残留応力の低下、高Tg及び高破断強度を得る観点から、全ジアミン由来部位の20モル%以上であることが好ましく、50モル%以上であることがより好ましく、80モル%以上であることがさらに好ましい。
 また、ジアミンは、ケイ素数2~100の二価のケイ素含有基を有するジアミン(以下、単にケイ素含有ジアミンとも記す)を含むことができる。ケイ素含有ジアミンとしては、例えば、下記一般式(9):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
{式中、複数存在するR2は、それぞれ独立に、炭素数3~20の二価の脂肪族炭化水素、又は二価の芳香族基であり、R3及びR4は、それぞれ独立に、炭素数1~20の一価の有機基であり、lは、3~50の整数である。}で表されるジアミノ(ポリ)シロキサンが好適である。このようなジアミンは例えば後述のユニット2を構成できる。
 上記一般式(9)中のR2の好ましい構造として、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基及びフェニレン基等を挙げることができる。また、上記一般式(9)中のR3及びR4についての好適な例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基及びフェニル基等を挙げることができ、特に少なくとも一部がフェニル基であることが特に好ましい。
 上記一般式(9)で表される化合物としては、具体的には、両末端アミン変性メチルフェニルシリコーンオイル(信越化学社製:X22-1660B-3(数平均分子量4400)、X22-9409(数平均分子量1300))、両末端アミノ変性ジメチルシリコーン(信越化学社製:X22-161A(数平均分子量1600)、X22-161B(数平均分子量3000)、KF8021(数平均分子量4400)、東レダウコーニング製:BY16-835U(数平均分子量900)チッソ社製:サイラプレーンFM3311(数平均分子量1000))等が挙がられる。これらの中で、両末端アミン変性メチルフェニルシリコーンオイルが、耐薬品性向上及びTgの向上の観点から特に好ましい。
 加えて、ジアミンは、2,2’-ビス(トリフルオロメチル)ベンジジン(以下、TFMBとも記す)、4,4’-(又は3,4’-、3,3’-、2,4’-)ジアミノジフェニルエーテル、4,4’-(又は3,3’-)ジアミノジフェニルスルフォン、4,4’-(又は3,3’-)ジアミノジフェニルスルフィド、4,4’-ベンゾフェノンジアミン、3,3’-ベンゾフェノンジアミン、4,4’-ジ(4-アミノフェノキシ)フェニルスルフォン、4,4’-ジ(3-アミノフェノキシ)フェニルスルフォン、4,4’-ビス(4-アミノフェノキシ)ビフェニル、1,4-ビス(4-アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3-ビス(4-アミノフェノキシ)ベンゼン、2,2-ビス{4-(4-アミノフェノキシ)フェニル}プロパン、3,3’,5,5’-テトラメチル-4,4’-ジアミノジフェニルメタン、2,2’-ビス(4-アミノフェニル)プロパン、2,2’,6,6’-テトラメチル-4,4’-ジアミノビフェニル、2,2’,6,6’-テトラトリフルオロメチル-4,4’-ジアミノビフェニル、ビス{(4-アミノフェニル)-2-プロピル}1,4-ベンゼン、9,9-ビス(4-アミノフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-アミノフェノキシフェニル)フルオレン、3,3’-ジメチルベンチジン、3,3’-ジメトキシベンチジン及び3,5-ジアミノ安息香酸等、2,6-ジアミノピリジン、2,4-ジアミノピリジン、ビス(4-アミノフェニル-2-プロピル)-1,4-ベンゼン、3,3’-ビス(トリフルオロメチル)-4,4’-ジアミノビフェニル(3,3’-TFDB)、2,2’-ビス[3(3-アミノフェノキシ)フェニル]ヘキサフルオロプロパン(3-BDAF)、2,2’-ビス[4(4-アミノフェノキシ)フェニル]ヘキサフルオロプロパン(4-BDAF)、2,2’-ビス(3-アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパン(3,3’-6F)、並びに、2,2’-ビス(4-アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパン(4,4’-6F)からなる群から選ばれる1種以上を含んでもよい。これらジアミンは後述のユニット3のジアミン由来部位を構成できる。これらの中でも、1,4-シクロヘキサンジアミン、及びTFMBが、黄色度の低下、CTEの低下、YI値の低減の観点から最も好ましい。
 樹脂前駆体は、より好ましくは、以下のユニット1及びユニット2を含む。
 ユニット1は、少なくとも下記一般式(4);
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
{式中、複数存在するR1は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~20の一価の脂肪族炭化水素、又は一価の芳香族基であり、複数存在してもよいX1は、それぞれ独立に、炭素数4~32の四価の有機基であり、そしてnは、1~100の整数である。}
で表される構造を有し、
 該ユニット2は、下記一般式(5):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
{式中、複数存在するR1は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~20の一価の脂肪族炭化水素、又は一価の芳香族基であり、複数存在するR2は、それぞれ独立に、炭素数3~20の二価の脂肪族炭化水素、又は二価の芳香族基であり、R3及びR4は、それぞれ独立に、炭素数1~20の一価の有機基であり、複数存在してもよいX2は、それぞれ独立に、炭素数4~32の四価の有機基であり、lは、3~50の整数であり、そしてmは、1~100の整数である。}で表される構造、又は、下記一般式(6):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
{式中、複数存在するR1は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~20の一価の脂肪族炭化水素、又は一価の芳香族基であり、複数存在するR3及びR4は、それぞれ独立に、炭素数1~20の一価の有機基であり、複数存在するR8は、それぞれ独立に、炭素数3~20の三価の脂肪族炭化水素、又は三価の芳香族基であり、pは、1~100の整数であり、そしてqは3~50の整数である。}で表される構造、又は上記一般式(5)で表される構造と上記一般式(6)で表される構造の両者、を有する。
 一般式(4)及び(6)において、ジアミン由来部位は、例えば4,4-(ジアミノジフェニル)スルホン、3,4-(ジアミノジフェニル)スルホン、及び3,3-(ジアミノジフェニル)スルホンからなる群から選ばれる一つ以上のジアミンに由来することができる。一般式(4)及び(5)において、酸無水物由来部位は、それぞれ、四価の有機基X1(X1は上記定義の通り)を有する酸二無水物、及び四価の有機基X2(X2は上記定義の通り)を有する酸二無水物、に由来する。一般式(5)で表される構造におけるジアミン由来部位は、一般式(9)で表されるジアミノ(ポリ)シロキサンに由来する。
 ユニット1及びユニット2は、耐熱性、YI値の低減と全光線透過率の観点から、
 ピロメリット酸二無水物(PMDA)及びビフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)からなる群より選ばれる1つ以上に由来する部位と、
 4,4’-オキシジフタル酸二無水物(ODPA)、4,4’-(ヘキサフルオロイソプロピリデン)ジフタル酸無水物(6FDA)、シクロヘキサン-1,2,4,5-テトラカルボン酸二無水物(CHDA)、3,3’,4,4’-ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物(DSDA)、4,4’-ビフェニルビス(トリメリット酸モノエステル酸無水物)(TAHQ)、及び9,9’-ビス(3,4-ジカルボキシフェニル)フルオレン二無水物(BPAF)からなる群より選ばれる1つ以上に由来する部位と
の組み合わせである部位を、ユニット1及びユニット2の酸二無水物由来部位の総量基準で、好ましくは60モル%以上、より好ましくは65モル%以上、更に好ましくは70モル%以上の量での量で含む。
 本実施の形態に係る樹脂前駆体においては、ユニット1及びユニット2の合計質量が、樹脂前駆体の総質量基準で、30質量%以上であることが、YI値の低減、複屈折率の低減、Tgの向上の観点から好ましく、更に、70質量%以上が、複屈折率の低減の観点から好ましい。最も好ましくは100質量%である。
 また、本実施の形態に係る樹脂前駆体は、必要に応じて、性能を損なわない範囲で、下記一般式(7):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
{式中、複数存在するR1は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~20の一価の脂肪族炭化水素、又は一価の芳香族基であり、複数存在してもよいX3は、それぞれ独立に、炭素数4~32の二価の有機基であり、複数存在してもよいX4は、それぞれ独立に、炭素数4~32の四価の有機基であり、そしてtは1~100の整数である。}で表される構造を有するユニット3を更に含有してもよい。
 ユニット3は、ジアミン由来部位が、4,4-DAS、3,4-DAS、3,3-DAS、及びケイ素含有ジアミンからなる群から選ばれる化合物以外のジアミンに由来する部位であるような構造である。
 ユニット3において、R1は、好ましくは水素原子であり。またX3は、耐熱性、YI値の低減と全光線透過率の観点から、好ましくは二価の芳香族基又は脂環式基である。またX4は、耐熱性、YI値の低減と全光線透過率の観点から、好ましくは二価の芳香族基又は脂環式基である。中でも、X3は、2,2’-ビス(トリフルオロメチル)ベンジジンからアミノ基を除いた構造である残基であることが好ましい。有機基X1、X2及びX4は、互いに、同一でもよく、異なっていてもよい。
 本実施の形態に係る樹脂前駆体におけるユニット3の質量割合は、全樹脂構造中の80質量%以下、好ましくは70質量%以下であることが、YI値と全光線透過率の酸素依存性の低下の観点から好ましい。
 本実施の形態に係る樹脂前駆体は、該樹脂前駆体を不活性雰囲気下(例えば窒素又はアルゴンの雰囲気下)300~500℃で加熱硬化させて得られる樹脂、又は該樹脂前駆体を不活性雰囲気下で350℃で加熱硬化させて得られる樹脂が、-150℃~0℃の領域の少なくとも1つのガラス転移温度及び150℃~380℃の領域の少なくとも1つのガラス転移温度を有し、かつ0℃より大きく150℃より小さい領域においてガラス転移温度を有さないことが好ましい。-150℃~0℃の領域と、150℃~380℃の領域とにガラス転移温度が存在することは、残留応力と、全光線透過率とのバランスを良好にする観点で好ましい。耐熱性の観点から、150℃~380℃の領域にあるガラス転移温度は、200~380℃の領域にあることがより好ましく、250~380℃の領域にあることがさらに好ましい。樹脂前駆体が、後述のブロック1及びブロック2を有することは、このような樹脂前駆体の形成において有利である。
 本実施の形態に係る樹脂前駆体は、ユニット1を主とするブロック1、及びユニット2を主とするブロック2で構成されることが、耐熱性を向上する観点から好ましい。更に、樹脂前駆体は、前述のユニット3をブロック1に含んでいてもよい。これらのブロックは高分子鎖の中で交互でも順列に結合していてもよい。
 上述のブロック1は、本実施の形態の樹脂前駆体を加熱硬化させて得られるポリイミドにおいて、150~380℃の範囲にTgを発現させるのに寄与する。従って、ブロック1は、上述のユニット1の繰り返しのみからなるブロックであることが好ましいが、目的とするTgを発現させることができる範囲において、該ユニット1以外のユニット3を含むことを排除しない。
 同様に、上述のブロック2は、本実施の形態の樹脂前駆体を加熱硬化させて得られるポリイミドにおいて、-150~0℃の範囲にTgを発現させるのに寄与する。従って、ブロック2は、上述のユニット2の繰り返しのみからなるブロックであることが好ましいが、目的とするTgを発現させることができる範囲において、該ユニット2以外のユニットを含むことを排除しない。
 ブロック1及びブロック2を有する樹脂前駆体において、ブロック1におけるユニット1及びユニット3の繰り返し数の和は、平均で、2~500が好ましく、5~300がより好ましく、10~200が最も好ましい。また、ブロック2におけるユニット2の繰り返し数は、1分子あたりの平均で、1.1~300が好ましく、1.1~200がより好ましく、1.2~100が最も好ましい。ブロック1におけるユニット1及びユニット3の繰り返し数の和が500以下で、かつ、ブロック2におけるユニット2の繰り返し数が300以下であることにより、該樹脂前駆体の溶媒に対する溶解性が良好となり好ましい。
 ブロック1におけるユニット1及びユニット3の繰り返し数の和をブロック2におけるユニット2の繰り返し数で割った値で定義される比(以下、ユニット比とも記す)は、使用する原料の種類や分子量にもよるが、0.5~100であることが好ましく、10~50であることがより好ましい。前述のように、ブロック1及びブロック2を有する樹脂前駆体の硬化物であるポリイミドは、ブロック1に由来するガラス転移温度を150℃から380℃の領域Aに有し、ブロック2に由来するガラス転移温度を-150℃から0℃の領域Bに有し、該領域Aと該領域Bとの間の領域Cにはガラス転移温度を有さないという利点を有することができる。上述のユニット比の値が0.5以上である場合、硬化後のポリイミド樹脂の耐熱性が充分なものとなり好ましい。また100以下である場合、残留応力を低くすることができ好ましい。
 一方、重合成分におけるケイ素基含有化合物として、高分子量シリコーン化合物(具体的には、平均分子量3000以上のシリコーン化合物)を用いる場合、上記のようなブロック共重合体を形成しなくても、得られるポリイミドが高いガラス転移温度を維持しつつ、無機膜との低い残留応力を発現しうる。高分子量のシリコーン化合物によれば、シリコーン単位自体が長鎖シロキサン構造をとっており、上記ブロック構造と同じ働きをすると考えられるからである。ここでシリコーン化合物が高分子量の場合、官能基濃度が低下するため、仕込みモル数が少なくても、上記高ガラス転移温度と低残留応力を発現しうる。
 例えば、高分子量シリコーン化合物がジアミンである場合には、樹脂前駆体は、(ジアミノジフェニル)スルホン由来の一般式(4)のユニット1とシリコーンジアミン由来の一般式(5)のユニット2との共重合体に加え、単独の(すなわちユニット2が共重合していない)ユニット1のポリイミド前駆体が存在するようなポリイミド前駆体混合物、すなわち、ブレンド物が生成する。
 従って、本開示は、上述した本実施の形態の樹脂前駆体と、追加の樹脂前駆体(例えば上記のユニット1単独のポリイミド前駆体)とを含む前駆体混合物もまた包含する。ここで、該ユニット1単独のポリイミド前駆体の具体例としては、下記一般式(8):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
{式中、複数存在してもよいX3は、それぞれ独立に、炭素数4~32の四価の有機基であり、複数存在するR1は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~20の一価の脂肪族炭化水素基、又は一価の芳香族基であり、そしてrは、1~100の整数である。}で表される構造を有する樹脂前駆体が挙げられる。
 一方、高分子量シリコーン化合物がジアミン以外である場合の例は、例えば、一般式(3)においてL1、L2、及びL3が、それぞれ独立に、酸無水物基、カルボキシル基、酸エステル基、酸ハライド基、ヒドロキシ基、エポキシ基、又はメルカプト基であるようなシリコーン化合物である。
 本実施の形態に係る樹脂前駆体において重合成分が高分子量シリコーン化合物を含む場合、該樹脂前駆体の硬化物であるポリイミドは、150℃~380℃の領域におけるガラス転移温度を高く維持したままで、無機膜との間の残留応力を著しく低減できるという特異な特性を達成しうる。
 本実施の形態に係る樹脂前駆体の数平均分子量は、3000~1000000であることが好ましく、より好ましくは5000~500000、さらに好ましくは7000~300000、特に好ましくは10000~250000である。該分子量が3000以上であることが、耐熱性や強度(例えば強伸度)を良好に得る観点で好ましく、1000000以下であることが、溶媒への溶解性を良好に得る観点、塗工等の加工の際に所望する膜厚にて滲み無く塗工できる観点で好ましい。高い機械伸度を得る観点からは、分子量は50000以上であることが好ましい。本開示で、数平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィを用い、標準ポリスチレン換算にて求められる値である。
 好ましい態様において、樹脂前駆体は、一部イミド化されていてもよい。
 本実施の形態の樹脂前駆体は、無色透明ポリイミド基板上にTFT素子装置を備えたディスプレイ製造工程に耐えうる耐熱性として高温側のガラス転移温度が150℃~380℃を有し、かつ、無機膜との間の残留応力が10μm膜厚で25MPa以下であるようなポリイミド樹脂を形成しうる。また、より好適な態様においては、樹脂前駆体は、ガラス転移温度が240℃~380℃で無機膜との間の残留応力が10μm膜厚で20MPa以下であるようなポリイミド樹脂を形成しうる。ポリイミド樹脂において、-150~0℃にガラス転移温度が存在する場合、この温度は室温以下であるために、実際のディスプレイ製造工程で必要とされる耐熱性には影響を与えない。
 また、好ましい態様において、樹脂前駆体は以下の特性を有する。
 樹脂前駆体を溶媒(たとえば、N-メチル-2-ピロリドン)に溶解して得られる溶液を支持体の表面に展開した後、該溶液を窒素雰囲気下300~500℃(例えば350℃)で加熱(例えば1時間)することによって該樹脂前駆体をイミド化して得られる樹脂において、20μm膜厚での黄色度が7以下である。
 樹脂前駆体を溶媒(たとえば、N-メチル-2-ピロリドン)に溶解して得られる溶液を支持体の表面に展開した後、該溶液を窒素雰囲気下300~500℃(例えば350℃)で加熱(例えば1時間)することによって該樹脂前駆体をイミド化して得られる樹脂において、10μm膜厚での残留応力が25MPa以下である。
<樹脂前駆体の製造>
 次に本実施の形態に係る樹脂前駆体の合成方法に関して説明する。例えば、本実施の形態に係る樹脂前駆体が前述のブロック1及びブロック2のような2つのブロックから構成されている場合、各ブロックに対応するポリイミド前駆体を別々に調製しておき、その後で両者を混合し、縮合反応に付すことにより、本実施の形態に係る樹脂前駆体を得ることができる。ここで両ブロックを縮合反応に付すことができるように、片方のブロックのポリイミド前駆体の末端基をカルボン酸にした場合には、他方のブロックのポリイミド前駆体の末端基はアミノ基になるようにする等、それぞれ原料のモル比、例えばテトラカルボン酸二無水物及びジアミンのモル比を調節する。この方法では、より好ましい完全なブロック性を有するポリイミド前駆体を合成することができる。
 一方、重合原料であるテトラカルボン酸二無水物がブロック1とブロック2との間で共通であり、ブロック1の原料として芳香族ジアミンを使い、ブロック2の原料として反応性が高いケイ素含有ジアミンを用いる場合には、両ジアミンの反応性差を利用した合成法が可能になる場合がある。例えば、あらかじめ調製したテトラカルボン酸ニ無水物に、芳香族ジアミンとケイ素含有ジアミンとを同時に加え、縮合反応に付すことによりある程度のブロック性を有するポリイミド前駆体を製造することができる。この方法では、完全なブロック性を有するブロック性ポリイミド前駆体を合成することはできないが、ブロック性を有するポリイミド前駆体を合成することができる。ここでブロック性を有するとは、加熱硬化後のポリイミド樹脂において、各ブロックに対応するガラス転移温度が観測されること、例えば、ポリイミド樹脂が、前述した領域Aと領域Bのそれぞれに4,4-(ジアミノジフェニル)スルホン、3,4-(ジアミノジフェニル)スルホン及び3,3-(ジアミノジフェニル)スルホンからなる群から選ばれる1つ以上とテトラカルボン酸無水物の重縮合体に由来するブロック1のガラス転移温度と、ケイ素含有ジアミンとテトラカルボン酸無水物との重縮合体に由来するブロック2のガラス転移温度とを、それぞれ示すことをいう。
 上述のように、本実施の形態に係る樹脂前駆体は、該樹脂前駆体を加熱硬化させて得られるポリイミド樹脂が、高温側の領域Aと低温側の領域Bとにそれぞれガラス転移温度が認められる程度のブロック性を有することが有利であるが、この利点は、ポリイミド樹脂が完全なブロック性を有さなくても得ることが可能である。また、ブロック1及び2を有する樹脂前駆体による前述の利点は、該領域Aと該領域Bとの間の領域Cにガラス転移温度が認められなければ、ブロック1及びブロック2以外のユニットを含有していても得ることが可能である。
 また、上述のようなポリアミド酸に、N,N-ジメチルホルムアミドジメチルアセタール又はN,N-ジメチルホルムアミドジエチルアセタールを加えて加熱することで、カルボン酸の一部、又は全部をエステル化することにより、樹脂前駆体と溶媒とを含む溶液の、室温保管時の粘度安定性を向上することもできる。これらエステル変性ポリアミド酸は、他に、上述のテトラカルボン酸無水物を予め酸無水物基に対して1当量の1価のアルコールと反応させた後、塩化チオニルやジシクロヘキシルカルボジイミド等の脱水縮合剤と反応させた後、ジアミンと縮合反応させることでも得ることができる。
<樹脂組成物>
 本発明の別の態様は、前述した樹脂前駆体又は前駆体混合物と、溶媒とを含有する、樹脂組成物を提供する。樹脂組成物は、典型的にはワニスである。
 より好ましい態様としては、樹脂組成物は、カルボン酸成分及びジアミン成分を、溶媒、例えば有機溶媒に溶解して反応させ、樹脂前駆体の一態様であるポリアミド酸及び溶媒を含有するポリアミド酸溶液として製造することができる。ここで、反応時の条件は、特に限定されないが、例えば、反応温度は-20~150℃、反応時間は2~48時間である。ケイ素基含有化合物の反応を十分に進めるために、120℃で30分程度の加熱が好ましい。また、反応時、アルゴンや窒素等の不活性雰囲気であることが好ましい。
 また、溶媒は、ポリアミド酸を溶解する溶媒であれば、特に限定されない。公知の反応溶媒として、ジメチレングリコールジメチルエーテル(DMDG)、m-クレゾール、N-メチル-2-ピロリドン(NMP)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMAc)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトン、ジエチルアセテート、エクアミドM100(商品名:出光興産社製)及びエクアミドB100(商品名:出光興産社製)から選ばれる1種以上の極性溶媒が有用である。このうち、好ましくは、NMP、DMAc、エクアミドM100及びエクアミドB100である。その他、テトラヒドロフラン(THF)、クロロホルムのような低沸点溶液、又は、γ-ブチロラクトンのような低吸収性溶媒を用いてもよい。
 また、本発明の樹脂組成物においては、得られるポリイミドがTFT等の素子を形成する際に、支持体と十分な密着性とを与えるために、樹脂前駆体100質量%に対してアルコキシシラン化合物を0.01~2質量%を含有するような組成が好ましい。
 樹脂前駆体100質量%に対して、アルコキシシラン化合物の含有量が0.01質量%以上であることで、支持体との良好な密着性を得ることができ、またアルコキシシラン化合物の含有量が2質量%以下であることが、樹脂組成物の保存安定性の観点から好ましい。アルコキシシラン化合物の含有量は、樹脂前駆体に対して、0.02~2質量%であることがより好ましく、0.05~1質量%であることがさらに好ましく、0.05~0.5質量%であることがさらに好ましく、0.1~0.5質量%であることが特に好ましい。
 アルコキシシラン化合物としては、3-ウレイドプロピルトリエトキシシラン、ビス(2-ヒドロキシエチル)-3-アミノプロピルトリエトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、γ-アミノプロピルトリエトキシシラン、γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、γ-アミノプロピルトリプロポキシシラン、γ-アミノプロピルトリブトキシシラン、γ-アミノエチルトリエトキシシラン、γ-アミノエチルトリメトキシシラン、γ-アミノエチルトリプロポキシシラン、γ-アミノエチルトリブトキシシラン、γ-アミノブチルトリエトキシシラン、γ-アミノブチルトリメトキシシラン、γ-アミノブチルトリプロポキシシラン、γ-アミノブチルトリブトキシシラン、等が挙げられ、また、これらは2種以上を併用して用いてもよい。
 上述のワニスを作製した後、溶液を130~200℃で5分~2時間加熱することで、ポリマーが析出を起こさない程度にポリマーの一部を脱水イミド化してもよい。温度と時間とのコントロールにより、イミド化率は制御することができる。部分イミド化をすることで、樹脂前駆体溶液の室温保管時の粘度安定性を向上することができる。イミド化率の範囲としては、5%~70%が溶液への樹脂前駆体の溶解性と溶液の保存安定性との観点から好ましい。
 また、好ましい態様において、樹脂組成物は以下の特性を有する。
 樹脂組成物を支持体の表面に展開した後、該樹脂組成物を窒素雰囲気下300℃~500℃で加熱することによって(又は窒素雰囲気下350℃で加熱することによって)樹脂組成物に含まれる樹脂前駆体をイミド化して得られる樹脂が示す20μm膜厚での黄色度が7以下である。
 樹脂組成物を支持体の表面に展開した後、該樹脂組成物を窒素雰囲気下300℃~500℃で加熱することによって(又は窒素雰囲気下350℃で加熱することによって)樹脂組成物に含まれる樹脂前駆体をイミド化して得られる樹脂が示す10μm膜厚での残留応力が25MPa以下である。
<樹脂フィルム>
 本発明の別の態様は、前述の樹脂前駆体の硬化物、又は前述の前駆体混合物の硬化物、又は前述の樹脂組成物の硬化物である樹脂フィルムを提供する。
 また、本発明の別の態様は、前述の樹脂組成物を支持体の表面上に展開する工程と、
 該支持体及び該樹脂組成物を加熱して該樹脂組成物に含まれる樹脂前駆体をイミド化して樹脂フィルムを形成する工程と、
 該樹脂フィルムを該支持体から剥離する工程と、
を含む、樹脂フィルムの製造方法を提供する。
 樹脂フィルムの製造方法の好ましい態様においては、樹脂組成物として、酸二無水物成分及びジアミン成分を有機溶媒中に溶解して反応させて得られるポリアミド酸溶液を用いることができる。
 ここで、支持体は、例えば、無アルカリガラス基板等のガラス基板のような無機基板であるが、特に限定されるものではない。
 より具体的には、上述の樹脂組成物を、無機基板の主面上に形成された接着層上に展開及び乾燥し、不活性雰囲気下で300~500℃の温度にて硬化して、樹脂フィルムを形成することができる。最後に、樹脂フィルムを支持体から剥離する。
 ここで、展開方法としては、例えば、スピンコート、スリットコート及びブレードコートの公知の塗工方法が挙げられる。また、熱処理は、ポリアミド酸溶液を接着層上に展開した後に、主として脱溶媒を目的として300℃以下の温度で1分間~300分間熱処理し、さらに窒素等の不活性雰囲気下で300℃~550℃の温度で1分間~300分間熱処理して樹脂前駆体をポリイミド化させる。従来の無色透明性ポリイミドフィルムを作製する場合には、YI値の低減と全光線透過率の観点から、オーブン内の酸素濃度を100ppm以下に管理する必要があるが、本実施の形態における樹脂前駆体によれば、500ppm以下の管理で十分である。YI値の低減、及び全光線透過率の向上の観点から、酸素濃度は、1000ppm以下であることが望ましい。
 また、本実施の形態に係る樹脂フィルムの厚さは、特に限定されず、10~200μmの範囲であることが好ましく、より好ましくは10~50μmである。
 本実施の形態に係る樹脂フィルムは、20μm膜厚での黄色度が7以下であることが好ましい。また、10μm膜厚で残留応力が25MPa以下であることが好ましい。特に、20μm膜厚での黄色度が7以下であり、かつ、10μm膜厚で残留応力が25MPa以下であることがさらに好ましい。このような特性は、例えば、本開示の樹脂前駆体を、窒素雰囲気下、300℃~500℃、より特別には350℃でイミド化することにより良好に実現される。
<積層体>
 本発明の別の態様は、支持体と、該支持体の表面上に形成された、前述の樹脂組成物の硬化物である樹脂膜とを含む、積層体を提供する。
 また本発明の別の態様は、支持体の表面上に、前述の樹脂組成物を展開する工程と、
 該支持体及び該樹脂組成物を加熱して該樹脂組成物に含まれる該樹脂前駆体をイミド化して樹脂膜を形成し、これにより該支持体及び該樹脂膜を含む積層体を得る工程と、
を含む、積層体の製造方法を提供する。
 このような積層体は、例えば、前述の樹脂フィルムの製造方法と同様に形成した樹脂フィルムを、支持体から剥離しないことによって製造できる。
 この積層体は、例えば、フレキシブルデバイスの製造に用いられる。より具体的には、ポリイミド膜の上に半導体デバイスを形成し、その後、支持体を剥離してポリイミド膜からなるフレキシブル透明基板を具備するフレキシブルデバイスを得ることができる。
 従って、本発明の別の態様は、前述の樹脂前駆体、又は前述の前駆体混合物を含む、フレキシブルデバイス材料を提供する。
 以上説明したように、本実施の形態に係る樹脂前駆体は、特定構造を有することにより、特殊な溶媒の組み合わせを必要とせずに、白濁しない樹脂フィルムを形成できる。また得られた樹脂フィルムの黄色度(YI値)と全光線透過率とが、キュア時の酸素濃度に依存することが少ない。また、樹脂フィルムと無機膜との間に発生する残留応力が低く、TFT作製工程に耐えうる実用的なガラス転移温度を有し、機械物性に優れ、フォトリソグラフィ工程に耐えうる耐薬品性がある。従って該樹脂前駆体は、フレキシブルディスプレイの透明基板における使用に適している。
 さらに詳細に説明すると、フレキシブルディスプレイを形成する場合、ガラス基板を支持体として用いてその上にフレキシブル基板を形成し、その上にTFT等の形成を行う。TFTを基板上に形成する工程は、典型的には、150~650℃の広い範囲の温度で実施されるが、実際に所望する性能具現のためには、主に250℃~350℃付近で、無機物材料を用いて、TFT-IGZO(InGaZnO)酸化物半導体又はTFT(a-Si-TFT、poly-Si-TFT)を形成する。
 この際、フレキシブル基板とポリイミド膜とに生じる残留応力が高ければ、高温のTFT工程で膨張した後、常温冷却時に収縮する際、ガラス基板の反りや破損、フレキシブル基板のガラス基板からの剥離等の問題が生じる。一般的に、ガラス基板の熱膨張係数は樹脂に比較して小さいため、フレキシブル基板との間に残留応力が発生する。本実施の形態に係る樹脂フィルムは、この点を考慮して、フィルムの厚さ10μmを基準として、樹脂フィルムとガラスとの間に生じる残留応力が25MPa以下であることが好ましい。
 また、本実施の形態に係る樹脂フィルムは、フィルムの厚さ20μmを基準として、黄色度が7以下であり、かつ、フィルムの厚さ20μmを基準として、紫外分光光度計で透過率を測定した場合、550nmでの透過率が85%以上であることが好ましい。また、熱硬化フィルムを作製する際に使用するオーブン内の酸素濃度依存性が少ない方が、安定的にYI値の低い樹脂フィルムを得るのに有利であり、500ppm以下の酸素濃度で、熱硬化フィルムのYI値が安定していることが好ましい。
 また、本実施の形態に係る樹脂フィルムは、フレキシブル基板を取り扱う際に破断強度に優れることにより、歩留まりを向上させる観点から、フィルムの厚さ20μmを基準として、機械伸度が30%以上であることがより好ましい。
 また、本実施の形態に係る樹脂フィルムは、TFT素子を作製する温度で樹脂基板の軟化が生じないために、ガラス転移温度は、250℃以上であることが好ましい。
 また、本実施の形態に係る樹脂フィルムは、TFT素子を作製する際に使用するフォトリソグラフィ工程における、フォトレジスト剥離液に耐えうる耐薬品性を具備することが好ましい。
 また、フレキシブルディスプレイの光取り出し方式には、TFT素子の表面側から光を取り出すトップ・エミッション方式と裏面側から光を取り出すボトム・エミッション方式の2種類がある。トップ・エミッション方式では、TFT素子が邪魔にならないため、開口率を上げやすいという特徴があり、ボトム・エミッション方式は位置合わせが容易で製造しやすいといった特徴がある。TFT素子が透明であればボトム・エミッション方式においても、開口率を向上することが可能となるため、大型有機ELフレキシブルディスプレイには製造が容易なボトム・エミッション方式が採用されることが期待されている。ボトム・エミッション方式に使用する無色透明樹脂基板に樹脂基板を用いる際には、視認する側に樹脂基板が来るため、光学的な等方性、つまり複屈折率に由来する厚み方向のレタデーション(Rth)が低いことが、画質の向上の観点から求められる。また、トップ・エミッション方式に使用する場合には、Rthが低いことは求められないが、両方式に共通に使えるという観点から、Rthが低い材料が好ましいとされている。具体的には、フィルムの厚さ20μmを基準として、200nm以下が好ましく、より好ましくは90nm以下が好ましく、更に好ましくは80nm以下が好ましく、特に好ましくは、50nm以下である。Rthが100nm以下、更に90nm以下であれば、トップ・エミッション型のフレキシブルディスプレイ用透明基板だけでなく、ボトム・エミッション型のフレキシブルディスプレイ用透明基板やタッチパネル用電極基板に適用する為の性能を満足している。
 本発明の別の態様は、ディスプレイ基板の製造に用いられるポリイミド樹脂膜であって、厚み20μmにおけるRthが20~90nmである、ポリイミド樹脂膜を提供する。
 また本発明の別の態様は、支持体の表面上にポリイミド前駆体を含む樹脂組成物を展開する工程と、
 該支持体及び該樹脂組成物を加熱してポリイミド前駆体をイミド化して、前述のポリイミド樹脂膜を形成する工程と、
 該ポリイミド樹脂膜上に素子を形成する工程と、
 該素子が形成された該ポリイミド樹脂膜を該支持体から剥離する工程と
を含む、ディスプレイ基板の製造方法を提供する。
 上記物性を満たす本実施の形態に係る樹脂フィルムは、既存のポリイミドフィルムが有する黄色により使用が制限された用途、特にフレキシブルディスプレイ用無色透明基板として好適に使用される。さらには、例えば、保護膜又はTFT-LCD等での散光シート及び塗膜(例えば、TFT-LCDのインターレイヤー、ゲイト絶縁膜、及び液晶配向膜)、タッチパネル用ITO基板、スマートフォン用カバーガラス代替樹脂基板等の無色透明性かつ、低複屈折が要求される分野でも使用可能である。液晶配向膜として本実施の形態に係るポリイミドを適用するとき、開口率の増加に寄与し、高コントラスト比のTFT-LCDの製造が可能である。
 本実施の形態に係る樹脂前駆体を用いて製造される樹脂フィルム及び積層体は、例えば、半導体絶縁膜、TFT-LCD絶縁膜、電極保護膜、及び、フレキシブルデバイスの製造に、特に基板として好適に利用することができる。ここで、フレキシブルデバイスとは、例えば、フレキシブルディスプレイ、フレキシブル太陽電池、フレキシブルタッチパネル電極基板、フレキシブル照明、及び、フレキシブルバッテリーを挙げることができる。
 以下、本発明について、実施例に基づきさらに詳述するが、これらは説明のために記述されるものであって、本発明の範囲が下記実施例に限定されるものではない。
 実施例及び比較例における各種評価は次の通り行った。
(重量平均分子量の測定)
 重量平均分子量(Mw)は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)にて、下記の条件により測定した。溶媒としては、N,N-ジメチルホルムアミド(和光純薬工業社製、高速液体クロマトグラフ用)を用い、測定前に24.8mmol/Lの臭化リチウム一水和物(和光純薬工業社製、純度99.5%)及び63.2mmol/Lのリン酸(和光純薬工業社製、高速液体クロマトグラフ用)を加えたものを使用した。また、重量平均分子量を算出するための検量線は、スタンダードポリスチレン(東ソー社製)を用いて作成した。
  カラム:Shodex KD-806M(昭和電工社製)
  流速:1.0mL/分
  カラム温度:40℃
  ポンプ:PU-2080Plus(JASCO社製)
  検出器:RI-2031Plus(RI:示差屈折計、JASCO社製)
      UV‐2075Plus(UV-VIS:紫外可視吸光計、JASCO社製)
(ケイ素基含有モノマー濃度)
ケイ素基含有モノマー濃度は、樹脂前駆体を合成する際に使用する、ケイ素基含有モノマー、多価カルボン酸又はその誘導体、ジアミン化合物、それぞれの質量を用いて、下記式から算出した。
ケイ素基含有モノマー濃度(%)=ケイ素基含有モノマー質量/
(ケイ素基含有モノマー質量+多価カルボン酸又はその誘導体の質量+ジアミン化合物質量)×100
(積層体及び単離フィルムの作製)
 樹脂組成物をバーコーターで無アルカリガラス基板(厚さ0.7mm)に塗工し、室温で5分間~10分間レベリングを行い、縦型キュアオーブン(光洋リンドバーグ社製、型式名VF-2000B)にて140℃にて60分間加熱し、さらに窒素雰囲気下で350℃にて60分間加熱し積層体を作製した。この際、熱風オーブン内の酸素濃度を、50ppm、100ppm、500ppmにそれぞれ調整し、YI値及び全光線透過率の酸素濃度依存性を調べた。積層体の樹脂組成物の膜厚は、20μmとした。350℃キュア(硬化処理)した後、積層体を室温に24時間静置し、樹脂フィルムをガラスから剥離し、フィルムを単離した。以下の黄色度、全光線透過率以外の評価は、熱風オーブン内の酸素濃度を100ppmに調整をして、350℃で60分間、キュアを行った樹脂フィルムをサンプルとして用いた。
(引張伸度の評価)
 350℃でキュアした、サンプル長5×50mm、厚み20μmの樹脂フィルムを引張り試験機(株式会社エーアンドディ製:RTG-1210)を用いて、速度100mm/minで引張り、引張伸度を測定した。
(黄色度、全光線透過率及びそのキュア時酸素濃度依存性)
 オーブン内の酸素濃度をそれぞれ50ppm、100ppm、500ppmにそれぞれ調整し、350℃でキュアした、厚み20μmの樹脂フィルムを、日本電色工業(株)製(Spectrophotometer:SE600)にてD65光源を用い、黄色度(YI値)及び全光線透過率を測定した。
(厚み方向レタデーション(Rth)の評価)
 350℃でキュアした、厚み20μmの樹脂フィルムを、位相差複屈折測定装置(王子計測機器社製、KOBRA-WR)を用いて測定した。測定光の波長は589nmとした。
(ガラス転移温度、線膨張係数の評価)
 室温領域以上におけるガラス転移温度(Tg(1)と呼ぶ)及び線膨張係数(CTE)の測定に関しては、350℃でキュアした、サンプル長5×50mm、厚み20μmの樹脂フィルムを、島津製作所製熱機械分析装置(TMA-50)を用いて、熱機械分析により、荷重5g、昇温速度10℃/分、窒素雰囲気下(流量20ml/分)、温度50~450℃の範囲における試験片伸びの測定を行い、その変曲点をガラス転移温度として求め、100~250℃の耐熱性樹脂フィルムのCTEを求めた。
 室温領域以下におけるガラス転移温度(Tg(2)と呼ぶ)の測定に関しては上記の方法では不可能であるため、上記の樹脂フィルムを-150℃~400℃の範囲で動的粘弾性測定装置(オリエンテック社製、RHEOVIBRON MODEL RHEO‐1021)によりEプライムの室温以下の温度領域での変曲点を測定し、その変曲点を低温でのガラス転移温度として求めた。
(残留応力の評価)
 残留応力測定装置(テンコール社製、型式名FLX-2320)を用いて、予め「反り量」を測定しておいた、厚み625μm±25μmの6インチシリコンウェハ上に、樹脂組成物をバーコーターにより塗布し、140℃にて60分間プリベークした後、縦型キュア炉(光洋リンドバーグ社製、型式名VF-2000B)を用いて、窒素雰囲気下、350℃1時間の加熱硬化処理を施し、硬化後膜厚10μmの樹脂膜のついたシリコンウェハを作製した。このウェハの反り量を前述の残留応力測定装置を用いて測定し、シリコンウェハと樹脂膜の間に生じた残留応力を評価した。
(耐薬品性試験の評価)
 350℃でキュアした、厚み20μmの樹脂フィルム片を室温のNMP層に浸し、10分ごとに引き上げ、イオン交換水で洗浄した後、フィルム表面を顕微鏡で観察し、熱硬化膜の表面にクラックが入る時間の評価を10分刻みで300分まで行った。
[実施例1]
 オイルバスを備えた撹拌棒付き3Lセパラブルフラスコに、窒素ガスを導入しながら、NMP1000gを加え、3,3-(ジアミノジフェニル)スルホン(ジアミン1と規定する)を232.4g撹拌しながら加え、続いてピロメリット酸二無水物(テトラカルボン酸無水物1と規定する)を218.12g加えて、室温で30分撹拌した。これを50℃に昇温し、12時間撹拌した後、両末端アミン変性メチルフェニルシリコーンオイル(信越化学社製:X22-1660B-3(数平均分子量4400))(ケイ素基含有ジアミンと規定する)105.6gをNMP298gに溶解し、滴下漏斗を使用して滴下して加えた。80℃に昇温し、1時間撹拌した後、オイルバスを外して室温に戻し、透明なポリアミド酸のNMP溶液(以下、ワニスとも記す)を得た。ここでの組成及び得られたポリアミド酸の重量平均分子量(Mw)を表1に示す。また、350℃キュアしたフィルムの試験結果を表4に示す。
[実施例2~33、49~58]
 実施例1と同様にして、ジアミン1、テトラカルボン酸無水物1、ケイ素基含有ジアミンの種類、及びそれらの添加質量をそれぞれ表1に記したものに変えて、実施例1と同様の操作を行ってワニスを得た。また、表1及び表2に示すNMP添加量は、最終的にワニスに含まれるNMPの総量を示し、ケイ素基含有ジアミンを希釈する298gのNMPを含んだ質量である。ここでの組成及び得られたポリアミド酸の重量平均分子量(Mw)をそれぞれ表1、表2、表7に示す。また、350℃キュアしたフィルムの試験結果をそれぞれ表4、表5、表8に示す。以下に表1~表6に記載した略式化合物名の正式な化合物名称を記す。
3,3-DAS:3,3-(ジアミノジフェニル)スルホン
4,4-DAS:4,4-(ジアミノジフェニル)スルホン
3,4-DAS:3,4-(ジアミノジフェニル)スルホン
PMDA   :ピロメリット酸二無水物
ODPA   :4,4’-オキシジフタル酸二無水物
6FDA:4,4’-(ヘキサフルオロイソプロピリデン)ジフタル酸無水物
BPDA   :3,3’,4,4’-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物
CHDA  :シクロヘキサン-1,2,4,5-テトラカルボン酸二無水物
DSDA  :3,3’,4,4’―ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物
BPADA :2,2-ビス[4-(3,4-ジカルボキシフェノキシ)フェニル]プロパン二無水物
BPAF  :9,9’-ビス(3,4-ジカルボキシフェニル)フルオレン二無水物
TAHQ  :4,4’-ビフェニルビス(トリメリット酸モノエステル酸無水物)
BTDA  :3,3’,4,4’-ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物
TPE-R :1,3-ビス(4-アミノフェノキシ) ベンゼン
CBDA  :1,2,3,4-シクロブタンテトラカルボン酸二無水物
FM3311:両末端アミン変性ジメチルシリコーンオイル(チッソ社製 サイラプレーンFM3311(数平均分子量1000))
TFMB:2,2’-ビス(トリフルオロメチル)ベンジジン
TACl:無水トリメリット酸クロリド
[実施例34]
 オイルバスを備えた撹拌棒付き3Lセパラブルフラスコに、窒素ガスを導入し、NMP1274gを加え、4,4’-オキシジフタル酸二無水物(以下、ODPAと記す)(テトラカルボン酸無水物1と規定する)を加え、撹拌しながら両末端アミン変性メチルフェニルシリコーンオイル(信越化学社製:X22-1660B-3(数平均分子量4400))(ケイ素基含有ジアミンと規定する)105.6gをNMP298gに溶解したものを滴下漏斗を使用して滴下した。室温で1時間撹拌後、2,2’-ビス(トリフルオロメチル)ベンジジン(以下、TFMBと記す)(ジアミン2と規定する)149.9gを撹拌しながら加え、引き続き、3,3-DASを116.2g撹拌しながら加え、室温で1時間撹拌した。引き続き、50℃に加温して、BPDA(テトラカルボン酸無水物2と規定する)を147.1g加えて12時間撹拌した。これを80℃に昇温し、4時間撹拌した後、オイルバスを外して室温に戻し、透明なポリアミド酸のNMP溶液(以下、ワニスとも記す)を得た。ここでの組成及び得られたポリアミド酸の重量平均分子量(Mw)を表2に示す。また、350℃キュアしたフィルムの試験結果を表5に示す。
[実施例35、39、40、44、45]
 実施例34と同様にして、ジアミン1、ジアミン2、テトラカルボン酸無水物1、テトラカルボン酸無水物2の種類、及びそれらの添加質量をそれぞれ表2に記したものに変えて、実施例34と同様の操作を行ってワニスを得た。また、表2に示すNMP添加量は、最終的にワニスに含まれるNMPの総量を示し、ケイ素基含有ジアミンを希釈する298gのNMPを含んだ質量である。ここでの組成及び得られたポリアミド酸の重量平均分子量(Mw)をそれぞれ表2に示す。また、350℃キュアしたフィルムの試験結果をそれぞれ表5に示す。
[実施例36]
 オイルバスを備えた撹拌棒付き3Lセパラブルフラスコに、窒素ガスを導入しながら、N-メチルピロリドン(以下、NMPと記す)1196gを加え、3,3-(ジアミノジフェニル)スルホン(ジアミン1と規定する)を232.4g撹拌しながら加え、50℃に加温した後、BPDA(テトラカルボン酸無水物1と規定する)を147.1g加えて30分撹拌した。続いてODPA(テトラカルボン酸無水物2と規定する)を155.1g加えて8時間撹拌した後、両末端アミン変性メチルフェニルシリコーンオイル(信越化学社製:X22-1660B-3(数平均分子量4400))(ケイ素基含有ジアミンと規定する)105.6gをNMP298gに溶解し、滴下漏斗を使用して滴下して加えた。80℃に昇温し、1時間撹拌した後、オイルバスを外して室温に戻し、透明なポリアミド酸のNMP溶液(以下、ワニスとも記す)を得た。ここでの組成及び得られたポリアミド酸の重量平均分子量(Mw)を表2に示す。また、350℃キュアしたフィルムの試験結果を表5に示す。
[実施例37、42、43、46、47]
 実施例36と同様にして、ジアミン1、テトラカルボン酸無水物1、テトラカルボン酸無水物2の種類、及びそれらの添加質量をそれぞれ表2に記したものに変えて、実施例36と同様の操作を行ってワニスを得た。また、表2に示すNMP添加量は、最終的にワニスに含まれるNMPの総量を示し、ケイ素基含有ジアミンを希釈する298gのNMPを含んだ質量である。ここでの組成及び得られたポリアミド酸の重量平均分子量(Mw)をそれぞれ表2に示す。また、350℃キュアしたフィルムの試験結果をそれぞれ表5に示す。
[実施例38]
 オイルバスを備えた撹拌棒付き3Lセパラブルフラスコに、窒素ガスを導入しながら、NMP1200gを加え、3,3-(ジアミノジフェニル)スルホン(ジアミン1と規定する)を232.4g撹拌しながら加え、50℃に加温した後、テレフタル酸クロリド40.6g(その他モノマー成分と規定する)をγブチロラクトン200gに溶解した後、滴下して加えて30分撹拌した。続いてBPDA(テトラカルボン酸無水物1と規定する)を235.4g加えて8時間撹拌した後、両末端アミン変性メチルフェニルシリコーンオイル(信越化学社製:X22-1660B-3(数平均分子量4400))(ケイ素基含有ジアミンと規定する)105.6gをNMP298gに溶解し、滴下漏斗を使用して滴下して加えた。80℃に昇温し、1時間撹拌した後、オイルバスを外して室温に戻し、透明なポリアミド酸の溶液を得た。これに、NMPを1000g加えて希釈した後に、イオン交換水10Lに滴下しながら投入し、ポリアミドイミド前駆体の粉体を析出した後、ブフナー漏斗にて紛体を濾別した。この紛体を40℃で48時間真空乾燥した。こうして得られた紛体に1403gのNMPを加えて、ポリアミドイミド前駆体のNMP溶液を得た。ここでの組成及び得られたポリアミドイミド前駆体の重量平均分子量(Mw)を表2に示す。また、350℃キュアしたフィルムの試験結果を表5に示す。
[実施例43,48]
 実施例38と同様にして、ジアミン1、テトラカルボン酸無水物1、その他モノマー成分の種類、及びそれらの添加質量をそれぞれ表2に記したものに変えて、実施例38と同様の操作を行ってワニスを得た。また、表2に示すNMP添加量は、最終的にワニスに含まれるNMPの総量を示す。ここでの組成及び得られたポリアミドイミド前駆体の重量平均分子量(Mw)をそれぞれ表2に示す。また、350℃キュアしたフィルムの試験結果をそれぞれ表5に示す。
[実施例59]
 オイルバスを備えた撹拌棒付き3Lセパラブルフラスコに、窒素ガスを導入しながら、NMP1000gを加え、3,3-(ジアミノジフェニル)スルホン(ジアミン1と規定する)を248.30g撹拌しながら加え、続いてBPDA(テトラカルボン酸無水物1と規定する)を275.13g加えて、室温で30分撹拌した。これを50℃に昇温し、12時間撹拌した後、両末端酸無水物変性メチルフェニルシリコーンオイル(信越化学社製:X22-168-P5-B(数平均分子量4200))104.58gをNMP298gに溶解し、滴下漏斗を使用して滴下して加えた。80℃に昇温し、1時間撹拌した後、オイルバスを外して室温に戻し、透明なポリアミド酸のNMP溶液(以下、ワニスとも記す)を得た。ここでの組成及び得られたポリアミド酸の重量平均分子量(Mw)を表7に示す。また、350℃キュアしたフィルムの試験結果を表8に示す。
[実施例60~66]
 実施例59と同様にして、ジアミン1、テトラカルボン酸無水物1、ケイ素基含有ジアミンの種類、及びそれらの添加質量をそれぞれ表1に記したものに変えて、実施例1と同様の操作を行ってワニスを得た。また、表1及び表2に示すNMP添加量は、最終的にワニスに含まれるNMPの総量を示し、ケイ素基含有ジアミンを希釈する298gのNMPを含んだ質量である。ここでの組成及び得られたポリアミド酸の重量平均分子量(Mw)をそれぞれ表7に示す。また、350℃キュアしたフィルムの試験結果をそれぞれ表8に示す。
[比較例1]
 オイルバスを備えた撹拌棒付き3Lセパラブルフラスコに、窒素ガスを導入しながら、NMP1065gを加え、3,3-(ジアミノジフェニル)スルホン(ジアミン1と規定する)を248.3g撹拌しながら加え、続いてピロメリット酸二無水物(テトラカルボン酸無水物1と規定する)を218.12g加えて、室温で30分撹拌した。これを50℃に昇温し、12時間撹拌した後、オイルバスを外して室温に戻し、透明なポリアミド酸のNMP溶液(以下、ワニスとも記す)を得た。ここでの組成及び得られたポリアミド酸の重量平均分子量(Mw)を表3に示す。また、350℃キュアしたフィルムの試験結果を表6に示す。
[比較例2~21]
 比較例1と同様にして、ジアミン1、テトラカルボン酸無水物1の種類、及びそれらの添加質量をそれぞれ表3に記したものに変えて、比較例1と同様の操作を行ってワニスを得た。ここでの組成及び得られたポリアミド酸の重量平均分子量(Mw)をそれぞれ表3に示す。また、350℃キュアしたフィルムの試験結果をそれぞれ表6に示す。
[比較例22]
 オイルバスを備えた撹拌棒付き3Lセパラブルフラスコに、窒素ガスを導入し、NMP1332gを加え、TFMB(ジアミン2と規定する)299.8gを撹拌しながら加え、BPDA294.2g(テトラカルボン酸無水物1と規定する)を加え、50℃に加温して、12時間撹拌した。これに、両末端アミン変性メチルフェニルシリコーンオイル(信越化学社製:X22-1660B-3(数平均分子量4400))(ケイ素基含有ジアミンと規定する)105.6gをNMP298gに溶解したものを滴下漏斗を使用して滴下した。滴下終了後、これを80℃に昇温し、1時間撹拌した後、オイルバスを外して室温に戻し、若干濁りのある不透明なポリアミド酸のNMP溶液(以下、ワニスとも記す)を得た。ここでの組成及び得られたポリアミド酸の重量平均分子量(Mw)を表3に示す。また、350℃キュアしたフィルムの試験結果を表6に示す。
[実施例23]
 ピロメリット酸無水物(PMDA)4. 3 6g (0.02モル)とBTDA25.78gをN-メチルー2-ピロリドン(NMP)240g に分散させ、ω‐ω′‐ビス‐(3‐アミノプロピル)ポリジメチルシロキサン(平均分子量480)2.4gをジエチレングリコールジメチルエーテル(Dig)50g に溶解させて得られた溶液を少量ずつ滴下し、1時間撹拝して反応させた。このように、ジアミノシロキサンとテトラカルボン酸二無水物を反応させた後、1,3-ビス(4-アミノフェノキシ) ベンゼン(TPE-R)14.62g (0.05モル)、次いでさらに3,3DAS11.17gを少量ずつ粉体で添加した。
[実施例24]
 撹拌装置、滴下漏斗、温度計、コンデンサー及び窒素置換装置を付した1リットルのフラスコを冷水中に固定した。フラスコ内に窒素ガスにより置換した後、脱水精製したN‐メチル‐2‐ピロリドン(以下NMPと略記する)の500g、3,3′4,4′‐ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物(BTDA)の25.11g(0.0779モル)、3,3′‐ジアミノジフェニルスルホン(3,3-DAS)の15.48g(0.0623モル)及びω‐ω′‐ビス‐(3‐アミノプロピル)ポリジメチルシロキサン(分子量960)の14.96g(0.0159モル)を混合し、常法に従ってポリアミド酸溶液を得た。
[実施例25]
 温度計、攪拌機、窒素導入管、冷却管を取り付けた300mLの4つ口フラスコにジアミン化合物として1,4-ジアミノシクロヘキサン2.87g(25.1mmol)と両末端アミノ変性メチルフェニルシリコーン(X22-1660B-3)3.42g(0.8mmol)とを添加した。次いで、フラスコ内を窒素置換した後、N,N-ジメチルアセトアミド58mlを加え均一になるまで攪拌した。得られた溶液に多価カルボン酸誘導体としてジフェニル-3,3’,4,4’-テトラカルボン酸二無水物(BPDA)8.71g(25.9mmol)を室温で加え、そのままの温度で24時間攪拌を続けて、組成物(ポリアミック酸溶液)を得た。
[実施例26]
 温度計、攪拌機、窒素導入管、冷却管を取り付けた300mLの4つ口フラスコに(B)成分として4,4’-ジアミノ-2,2’-ビス(トリフルオロメチル)ビフェニル(以下「TFMB」ともいう。)7.85g(24.5mmol)と両末端アミノ変性メチルフェニルシリコーン(X22-9409)2.03g(1.6mmol)とを添加した。次いで、フラスコ内を窒素置換した後、N,N-ジメチルアセトアミド58mlを加え均一になるまで攪拌した。得られた溶液に(A)成分として1,2,3,4-シクロブタンテトラカルボン酸二無水物(以下「CBDA」ともいう。)5.12g(26.1mmol)を室温で加え、そのままの温度で24時間攪拌を続けて、組成物(ポリアミック酸溶液)を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000027
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000028
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000029
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000030
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000031
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000032
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000033
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000034
 なお、表4~6、表8に示すYI値及び全光線透過率は、オーブン内の酸素濃度をそれぞれ50ppm、100ppm、500ppmにそれぞれ調整したときの結果(50ppm/100ppm/500ppm)を示している。
 表4、5、8に示すように、実施例1~66は、膜物性において、以下の条件を同時に満たすことが確認された。
 (1)残留応力が25MPa以下
 (2)黄色度が7以下であり、酸素濃度による影響が少ない
 (3)室温温度以上の温度領域におけるガラス転移温度が250℃以上
 (4)全光線透過率が88%以上であり、酸素濃度による影響が少ない
 (5)引張伸度30%以上
 (6)NMP耐薬品性試験30分以上
 (7)NMP単独でワニスを作製しても、熱硬化膜が白濁することがないので全光線透過率が高い
 これらは、トップ・エミッション型のフレキシブルディスプレイ用透明基板に適用する為の性能を満足している。
 実施例1~33、36、37、41、42、46、47、53~66は、複屈折に由来する膜厚方向のレタデーションRthが100nm以下(20~90nm)であり、トップ・エミッション型のフレキシブルディスプレイ用透明基板だけでなく、ボトム・エミッション型のフレキシブルディスプレイ用透明基板やタッチパネル用電極基板に適用する為の性能を満足している。また、厚さ方向のレタデーションRthは、共重合モノマーとして、ケイ素基含有モノマーを使用していないポリイミド(比較例1~22)とケイ素基含有モノマーを使用しているポリイミド(実施例1~33)を比較すると、ケイ素基含有モノマーを使用しているポリイミドの方が、Rthが小さく、ケイ素基含有モノマーがポリイミドのRth低下に寄与していることが分かる。
 これに対して、比較例1~26は、残留応力、耐薬品性、引っ張り伸度が低く、YI値や全光線透過率がキュア時の酸素濃度に影響を受けて、悪化する。
 この結果から、本発明に係る樹脂前駆体から得られる樹脂は、無色透明であると共に、無機膜との間に発生する残留応力が低く、さらに耐薬品性に優れ、キュア時の酸素濃度によるYI値や全光線透過率への影響が小さい樹脂フィルムであることが確認された。
 なお、本発明は上記実施の形態に限定されず、種々変更して実施することが可能である。
 本発明は、例えば、半導体絶縁膜、TFT-LCD絶縁膜、電極保護膜、フレキシブルディスプレイの製造、タッチパネルITO電極用基板に、特に基板として好適に利用することができる。

Claims (27)

  1.  アミノ基及びアミノ基反応性基を含む重合成分を重合させて得られる樹脂前駆体であって、
     前記重合成分が、アミノ基及びアミノ基反応性基から選択される基を2つ以上有する多価化合物を含み、
     前記多価化合物がケイ素基含有化合物を含み、
     前記多価化合物が、下記式(1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    で表されるジアミンを含み、
     前記樹脂前駆体が、下記一般式(2):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    {式中、複数存在するR3及びR4は、それぞれ独立に、炭素数1~20の一価の有機基であり、そしてhは、3~200の整数である。}で表される構造を有し、
     前記ケイ素基含有化合物の量が前記多価化合物の総質量基準で6質量%~25質量%である、
    前記樹脂前駆体。
  2.  前記アミノ基反応性基が、カルボキシル基、置換カルボキシル基及び酸無水物基からなる群から選択される1つ以上を含む、請求項1に記載の樹脂前駆体。
  3.  前記ケイ素基含有化合物が、下記一般式(3):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    {式中、複数存在するR2は、それぞれ独立に、単結合又は炭素数1~20の二価の有機基であり、R3及びR4は、それぞれ独立に、炭素数1~20の一価の有機基であり、複数存在してもよいR5は、それぞれ独立に、炭素数1~20の一価の有機基であり、L1、L2、及びL3は、それぞれ独立に、アミノ基、イソシアネート基、カルボキシル基、酸無水物基、酸エステル基、酸ハライド基、ヒドロキシ基、エポキシ基、又はメルカプト基であり、jは、3~200の整数であり、kは、0~197の整数である。}で表されるシリコーン化合物を含む、請求項1又は2に記載の樹脂前駆体。
  4.  前記一般式(3)において、L1及びL2が、それぞれ独立に、アミノ基又は酸無水物基であり、そしてkが0である、請求項3に記載の樹脂前駆体。
  5.  前記一般式(3)において、L1及びL2が共にアミノ基である、請求項4に記載の樹脂前駆体。
  6.  前記樹脂前駆体が、ユニット1及びユニット2を含有し、
     該ユニット1が、少なくとも下記一般式(4);
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    {式中、複数存在するR1は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~20の一価の脂肪族炭化水素、又は一価の芳香族基であり、複数存在してもよいX1は、それぞれ独立に、炭素数4~32の四価の有機基であり、そしてnは、1~100の整数である。}で表される構造を有し、
     該ユニット2が、下記一般式(5):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    {式中、複数存在するR1は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~20の一価の脂肪族炭化水素、又は一価の芳香族基であり、複数存在するR2は、それぞれ独立に、炭素数3~20の二価の脂肪族炭化水素、又は二価の芳香族基であり、R3及びR4は、それぞれ独立に、炭素数1~20の一価の有機基であり、複数存在してもよいX2は、それぞれ独立に、炭素数4~32の四価の有機基であり、lは、3~50の整数であり、そしてmは、1~100の整数である。}で表される構造、又は、下記一般式(6):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
    {式中、複数存在するR1は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~20の一価の脂肪族炭化水素、又は一価の芳香族基であり、複数存在するR3及びR4は、それぞれ独立に、炭素数1~20の一価の有機基であり、複数存在するR8は、それぞれ独立に、炭素数3~20の三価の脂肪族炭化水素、又は三価の芳香族基であり、pは、1~100の整数であり、そしてqは3~50の整数である。}で表される構造、又は上記一般式(5)で表される構造と上記一般式(6)で表される構造の両者、を有する、請求項1~5のいずれか1項に記載の樹脂前駆体。
  7.  前記ユニット1及び前記ユニット2の合計量が、前記樹脂前駆体の総質量基準で30質量%以上である、請求項6に記載の樹脂前駆体。
  8.  前記樹脂前駆体が、下記一般式(7):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
    {式中、複数存在するR1は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~20の一価の脂肪族炭化水素、又は一価の芳香族基であり、複数存在してもよいX3は、それぞれ独立に、炭素数4~32の二価の有機基であり、複数存在してもよいX4は、それぞれ独立に、炭素数4~32の四価の有機基であり、そしてtは1~100の整数である。}で表される構造を有するユニット3を更に含有する、請求項6又は7に記載の樹脂前駆体。
  9.  前記一般式(7)において、X3が、2,2’-ビス(トリフルオロメチル)ベンジジンからアミノ基を除いた構造である残基である、請求項8に記載の樹脂前駆体。
  10.  前記ユニット1及び前記ユニット2が、
     ピロメリット酸二無水物(PMDA)及びビフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)からなる群より選ばれる1つ以上に由来する部位と、
     4,4’-オキシジフタル酸二無水物(ODPA)、4,4’-(ヘキサフルオロイソプロピリデン)ジフタル酸無水物(6FDA)、シクロヘキサン-1,2,4,5-テトラカルボン酸二無水物(CHDA)、3,3’,4,4’-ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物(DSDA)、4,4’-ビフェニルビス(トリメリット酸モノエステル酸無水物)(TAHQ)、及び9,9’-ビス(3,4-ジカルボキシフェニル)フルオレン二無水物(BPAF)からなる群より選ばれる1つ以上に由来する部位と
    の組み合わせである部位を、前記ユニット1及び前記ユニット2の酸二無水物由来部位の総量基準で60モル%以上の量で含む、請求項6~9のいずれか1項に記載の樹脂前駆体。
  11.  前記R3及び前記R4が、それぞれ独立に、炭素数1~3の一価の脂肪族炭化水素基、又は炭素数6~10の一価の芳香族炭化水素基である、請求項1~10のいずれか1項に記載の樹脂前駆体。
  12.  前記R3及び前記R4の少なくとも一部がフェニル基である、請求項1~11のいずれか1項に記載の樹脂前駆体。
  13.  前記樹脂前駆体を不活性雰囲気下300~500℃の条件で加熱硬化させて得られる樹脂が、-150℃~0℃の領域の少なくとも1つのガラス転移温度及び150℃~380℃の領域の少なくとも1つのガラス転移温度を有し、かつ0℃より大きく150℃より小さい領域においてガラス転移温度を有さない、請求項1~12のいずれか1項に記載の樹脂前駆体。
  14.  ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)由来の部位を、前記樹脂前駆体の酸二無水物由来部位の総量基準で20モル%以上含む、請求項1~13のいずれか1項に記載の樹脂前駆体。
  15.  一部がイミド化されている、請求項1~14のいずれか1項に記載の樹脂前駆体。
  16.  請求項1~15のいずれか1項に記載の樹脂前駆体と、下記一般式(8):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
    {式中、複数存在してもよいX3は、それぞれ独立に、炭素数4~32の四価の有機基であり、複数存在するR1は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~20の一価の脂肪族炭化水素、又は一価の芳香族基であり、そしてrは、1~100の整数である。}で表される構造を有する樹脂前駆体とを含む、前駆体混合物。
  17.  請求項1~15のいずれか1項に記載の樹脂前駆体、又は請求項16に記載の前駆体混合物を含む、フレキシブルデバイス材料。
  18.  請求項1~15のいずれか1項に記載の樹脂前駆体の硬化物又は請求項16に記載の前駆体混合物の硬化物である、樹脂フィルム。
  19.  請求項1~15のいずれか1項に記載の樹脂前駆体又は請求項16に記載の前駆体混合物と、溶媒と、を含有する、樹脂組成物。
  20.  前記樹脂組成物を支持体の表面に展開した後、前記樹脂組成物を窒素雰囲気下300℃~500℃で加熱することによって前記樹脂組成物に含まれる前記樹脂前駆体をイミド化して得られる樹脂が示す20μm膜厚での黄色度が7以下である、請求項19に記載の樹脂組成物。
  21.  前記樹脂組成物を支持体の表面に展開した後、前記樹脂組成物を窒素雰囲気下300℃~500℃で加熱することによって前記樹脂組成物に含まれる前記樹脂前駆体をイミド化して得られる樹脂が示す10μm膜厚での残留応力が25MPa以下である、請求項19又は20に記載の樹脂組成物。
  22.  請求項19~21のいずれか1項に記載の樹脂組成物の硬化物である、樹脂フィルム。
  23.  請求項19~21のいずれか1項に記載の樹脂組成物を支持体の表面上に展開する工程と、
     前記支持体及び前記樹脂組成物を加熱して前記樹脂組成物に含まれる前記樹脂前駆体をイミド化して樹脂フィルムを形成する工程と、
     前記樹脂フィルムを前記支持体から剥離する工程と、
    を含む、樹脂フィルムの製造方法。
  24.  支持体と、前記支持体の表面上に形成された、請求項19~21のいずれか1項に記載の樹脂組成物の硬化物である樹脂膜とを含む、積層体。
  25.  支持体の表面上に、請求項19~21のいずれか1項に記載の樹脂組成物を展開する工程と、
     前記支持体及び前記樹脂組成物を加熱して前記樹脂組成物に含まれる前記樹脂前駆体をイミド化して樹脂膜を形成し、これにより前記支持体及び前記樹脂膜を含む積層体を得る工程と、
    を含む、積層体の製造方法。
  26.  ディスプレイ基板の製造に用いられるポリイミド樹脂膜であって、厚み20μmにおけるRthが20~90nmである、ポリイミド樹脂膜。
  27.  支持体の表面上にポリイミド前駆体を含む樹脂組成物を展開する工程と、
     前記支持体及び前記樹脂組成物を加熱してポリイミド前駆体をイミド化して、請求項26に記載のポリイミド樹脂膜を形成する工程と、
     前記ポリイミド樹脂膜上に素子を形成する工程と、
     前記素子が形成された前記ポリイミド樹脂膜を前記支持体から剥離する工程と
    を含む、ディスプレイ基板の製造方法。
PCT/JP2014/057186 2013-03-18 2014-03-17 樹脂前駆体及びそれを含有する樹脂組成物、樹脂フィルム及びその製造方法、並びに、積層体及びその製造方法 WO2014148441A1 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020177022862A KR101896272B1 (ko) 2013-03-18 2014-03-17 수지 전구체 및 그것을 함유하는 수지 조성물, 수지 필름 및 그 제조 방법, 그리고, 적층체 및 그 제조 방법
CN202010801999.5A CN111892708B (zh) 2013-03-18 2014-03-17 树脂前体和含有它的树脂组合物、树脂薄膜及其制造方法、以及层压体及其制造方法
KR1020207000571A KR20200006626A (ko) 2013-03-18 2014-03-17 수지 전구체 및 그것을 함유하는 수지 조성물, 수지 필름 및 그 제조 방법, 그리고, 적층체 및 그 제조 방법
KR1020177022863A KR101896885B1 (ko) 2013-03-18 2014-03-17 수지 전구체 및 그것을 함유하는 수지 조성물, 수지 필름 및 그 제조 방법, 그리고, 적층체 및 그 제조 방법
KR1020157015392A KR102008162B1 (ko) 2013-03-18 2014-03-17 수지 전구체 및 그것을 함유하는 수지 조성물, 수지 필름 및 그 제조 방법, 그리고, 적층체 및 그 제조 방법
KR1020177022860A KR101896268B1 (ko) 2013-03-18 2014-03-17 수지 전구체 및 그것을 함유하는 수지 조성물, 수지 필름 및 그 제조 방법, 그리고, 적층체 및 그 제조 방법
KR1020187025639A KR102008160B1 (ko) 2013-03-18 2014-03-17 수지 전구체 및 그것을 함유하는 수지 조성물, 수지 필름 및 그 제조 방법, 그리고, 적층체 및 그 제조 방법
JP2015506774A JPWO2014148441A1 (ja) 2013-03-18 2014-03-17 樹脂前駆体及びそれを含有する樹脂組成物、樹脂フィルム及びその製造方法、並びに、積層体及びその製造方法
KR1020217014137A KR20210057221A (ko) 2013-03-18 2014-03-17 수지 전구체 및 그것을 함유하는 수지 조성물, 수지 필름 및 그 제조 방법, 그리고, 적층체 및 그 제조 방법
KR1020177022861A KR101896271B1 (ko) 2013-03-18 2014-03-17 수지 전구체 및 그것을 함유하는 수지 조성물, 수지 필름 및 그 제조 방법, 그리고, 적층체 및 그 제조 방법
KR1020197022492A KR102066385B1 (ko) 2013-03-18 2014-03-17 수지 전구체 및 그것을 함유하는 수지 조성물, 수지 필름 및 그 제조 방법, 그리고, 적층체 및 그 제조 방법
CN201480003496.6A CN104854165B (zh) 2013-03-18 2014-03-17 树脂前体和含有它的树脂组合物、树脂薄膜及其制造方法、以及层压体及其制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-055555 2013-03-18
JP2013055555 2013-03-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014148441A1 true WO2014148441A1 (ja) 2014-09-25

Family

ID=51580120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/057186 WO2014148441A1 (ja) 2013-03-18 2014-03-17 樹脂前駆体及びそれを含有する樹脂組成物、樹脂フィルム及びその製造方法、並びに、積層体及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (8) JPWO2014148441A1 (ja)
KR (9) KR102008162B1 (ja)
CN (2) CN104854165B (ja)
TW (1) TWI568716B (ja)
WO (1) WO2014148441A1 (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105001799A (zh) * 2015-07-28 2015-10-28 深圳市安品有机硅材料有限公司 一种有机硅导热粘接片的制备方法
CN105153995A (zh) * 2015-07-28 2015-12-16 深圳市安品有机硅材料有限公司 导热硅橡胶粘接组合物、导热硅橡胶粘接片材及其应用
JP2016162403A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 旭化成株式会社 ポリイミドを貼り合わせ接着層とする光学部材
JP2018508625A (ja) * 2015-02-11 2018-03-29 コーロン インダストリーズ インク ポリアミック酸、ポリイミド樹脂およびポリイミドフィルム
WO2018186215A1 (ja) * 2017-04-07 2018-10-11 株式会社アイ.エス.テイ ポリイミド膜
JP2019014896A (ja) * 2016-09-16 2019-01-31 旭化成株式会社 ポリイミド前駆体、樹脂組成物、樹脂フィルム及びその製造方法
JP2019038916A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 宇部興産株式会社 γ−ブチロラクトン溶媒中で重合した可溶性透明ポリイミド
WO2019142866A1 (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 旭化成株式会社 ポリイミド前駆体樹脂組成物
JP2019172970A (ja) * 2018-03-26 2019-10-10 東レ株式会社 表示デバイスまたは受光デバイスの基板用樹脂組成物、並びに、それを用いた表示デバイスまたは受光デバイスの基板、表示デバイス、受光デバイス、表示デバイスまたは受光デバイスの製造方法。
WO2019208590A1 (ja) 2018-04-23 2019-10-31 信越化学工業株式会社 ケイ素含有化合物
KR20190124712A (ko) 2018-04-23 2019-11-05 아사히 가세이 가부시키가이샤 폴리이미드 전구체 수지 조성물
JP2019203120A (ja) * 2018-05-16 2019-11-28 旭化成株式会社 ポリイミド前駆体樹脂組成物
WO2019244988A1 (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 三井化学株式会社 ポリアミド酸およびこれを含むワニス、フィルム、タッチパネルディスプレイ、液晶ディスプレイ、ならびに有機elディスプレイ
KR20200001994A (ko) 2018-06-28 2020-01-07 아사히 가세이 가부시키가이샤 폴리이미드 전구체 수지 조성물
JP2020523427A (ja) * 2017-05-23 2020-08-06 デリム コーポレイション カンパニー リミテッド 光特性及び位相遅延特性に優れた高透明性のポリイミド前駆体樹脂組成物、これを用いたポリイミド樹脂フィルムの製造方法、及びこれによって製造されたポリイミド樹脂フィルム
JP2020528086A (ja) * 2017-05-10 2020-09-17 デュポン エレクトロニクス インコーポレイテッド 電子デバイスにおけるフレキシブル基板のためのロ−カラーポリマー
JP2021024969A (ja) * 2019-08-06 2021-02-22 旭化成株式会社 ポリイミド前駆体樹脂組成物
CN112566963A (zh) * 2018-08-20 2021-03-26 株式会社Lg化学 聚酰亚胺膜和使用其的柔性器件
WO2021070912A1 (ja) * 2019-10-11 2021-04-15 三菱瓦斯化学株式会社 ポリイミド樹脂組成物、ポリイミドワニス及びポリイミドフィルム
JP2021516276A (ja) * 2018-08-20 2021-07-01 エルジー・ケム・リミテッド ポリイミド前駆体組成物、それを用いて製造されたポリイミドフィルム及びフレキシブルデバイス
KR20210138663A (ko) 2019-05-24 2021-11-19 아사히 가세이 가부시키가이샤 폴리이미드 전구체 및 폴리이미드 수지 조성물
JPWO2021241763A1 (ja) * 2020-05-28 2021-12-02
WO2022070617A1 (ja) * 2020-09-29 2022-04-07 東洋紡株式会社 無機基板とポリアミック酸硬化物の積層体
US20230002576A1 (en) * 2021-06-16 2023-01-05 Sk Innovation Co., Ltd. Composition for Forming Polyimide Film for Cover Window, Method for Preparing the Same, and Use Thereof
US20230002556A1 (en) * 2021-06-14 2023-01-05 Sk Innovation Co., Ltd. Polyimide Based Film for Cover Window and Display Device Comprising the Same
EP4195264A4 (en) * 2020-09-10 2024-08-28 Mitsui Chemicals Inc COMPOSITION, MULTILAYER BODY AND METHOD FOR PRODUCING MULTILAYER BODY

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102008162B1 (ko) * 2013-03-18 2019-08-07 아사히 가세이 가부시키가이샤 수지 전구체 및 그것을 함유하는 수지 조성물, 수지 필름 및 그 제조 방법, 그리고, 적층체 및 그 제조 방법
KR102139455B1 (ko) * 2014-06-25 2020-07-30 아사히 가세이 가부시키가이샤 공극을 갖는 폴리이미드 필름 및 그 제조 방법
TWI574997B (zh) * 2016-06-01 2017-03-21 台虹科技股份有限公司 聚醯胺酸組成物及其應用
TWI757319B (zh) * 2016-08-03 2022-03-11 日商日產化學工業股份有限公司 剝離層形成用組成物
CN108864932A (zh) * 2017-05-11 2018-11-23 信越化学工业株式会社 有机硅改性聚酰亚胺树脂组合物
WO2018225825A1 (ja) * 2017-06-08 2018-12-13 日産化学株式会社 フレキシブルデバイス用基板の製造方法
KR101966737B1 (ko) * 2017-06-23 2019-04-09 주식회사 엘지화학 폴리이미드 전구체 조성물 및 이를 이용한 폴리이미드 필름
JP7363019B2 (ja) * 2017-09-27 2023-10-18 大日本印刷株式会社 ディスプレイ用部材、タッチパネル部材、液晶表示装置、及び有機エレクトロルミネッセンス表示装置
WO2019073628A1 (ja) * 2017-10-11 2019-04-18 株式会社カネカ ポリイミド樹脂およびその製造方法、ポリイミド溶液、ならびにポリイミドフィルムおよびその製造方法
JP6537584B2 (ja) * 2017-12-04 2019-07-03 ユニチカ株式会社 ガラス基板への塗工用溶液
CN112004858B (zh) * 2018-03-30 2023-06-30 株式会社钟化 聚酰胺酸、聚酰胺酸溶液、聚酰亚胺、聚酰亚胺膜、层叠体及柔性装置、以及聚酰亚胺膜的制造方法
WO2019188380A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 株式会社カネカ ポリアミド酸およびその製造方法、ポリアミド酸溶液、ポリイミド、ポリイミド膜、積層体およびその製造方法、ならびにフレキシブルデバイスおよびその製造方法
KR102040413B1 (ko) 2018-06-07 2019-11-04 주식회사 엘지화학 실록산 화합물 및 이를 포함하는 폴리이미드 전구체 조성물
US20200002476A1 (en) * 2018-06-28 2020-01-02 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyimide precursor resin composition
WO2020040494A1 (ko) * 2018-08-20 2020-02-27 주식회사 엘지화학 폴리이미드 전구체 조성물, 이를 이용하여 제조된 폴리이미드 필름 및 플렉서블 디바이스
KR102273077B1 (ko) * 2018-10-26 2021-07-02 주식회사 엘지화학 폴리이미드 전구체 및 이를 이용하는 폴리이미드 필름
JP7384037B2 (ja) * 2018-11-09 2023-11-21 東レ株式会社 ポリイミド前駆体、ポリイミド、ポリイミド樹脂膜、およびフレキシブルデバイス
WO2020100904A1 (ja) * 2018-11-16 2020-05-22 三菱瓦斯化学株式会社 ポリイミド樹脂、ワニス及びポリイミドフィルム
CN113227206B (zh) * 2018-12-28 2024-03-08 三菱瓦斯化学株式会社 酰亚胺-酰胺酸共聚物和其制造方法、清漆以及聚酰亚胺薄膜
KR102551047B1 (ko) * 2019-02-01 2023-07-04 주식회사 엘지화학 폴리이미드 필름, 이를 이용한 플렉서블 기판 및 플렉서블 기판을 포함하는 플렉서블 디스플레이
CN113613904A (zh) 2019-03-20 2021-11-05 株式会社钟化 聚酰胺酸组合物及其制造方法、聚酰胺酸溶液、聚酰亚胺、聚酰亚胺膜、层叠体及其制造方法、以及柔性器件及其制造方法
KR20220151689A (ko) * 2020-03-13 2022-11-15 솔루티아인코포레이티드 감소된 황색을 갖는 중합체 중간층
KR20220158227A (ko) 2020-03-24 2022-11-30 도레이 카부시키가이샤 수지 조성물, 그것을 사용한 표시 디바이스 또는 수광 디바이스의 제조 방법, 기판 및 디바이스
WO2023085325A1 (ja) * 2021-11-10 2023-05-19 株式会社カネカ 樹脂組成物、成形体およびフィルム
TW202342595A (zh) * 2022-03-03 2023-11-01 日商Ube股份有限公司 顯示器基板用聚醯亞胺前驅物、顯示器基板用聚醯亞胺膜及顯示器基板

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176632A (ja) * 1985-02-01 1986-08-08 Sumitomo Bakelite Co Ltd 耐熱性樹脂の製造方法
JPH11222522A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Mitsui Chem Inc ポリアミド酸共重合体及びポリイミド共重合体、ならびに耐熱性接着剤
JP2006124670A (ja) * 2004-09-28 2006-05-18 Hitachi Chem Co Ltd プリプレグ、金属箔張積層板及びこれらを使用した印刷回路板
JP2006124637A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Saehan Micronics Inc ポリイミド接着剤用組成物およびこれを用いたポリイミド接着テープ
JP2006249116A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd ポリイミドおよびそれを用いた光学フィルム
JP2010265338A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 接着剤組成物、接着用シート及びダイシング・ダイアタッチフィルム
WO2013039029A1 (ja) * 2011-09-12 2013-03-21 東レ株式会社 ポリイミド樹脂、これを用いた樹脂組成物および積層フィルム

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA858142B (en) * 1984-10-24 1986-06-25 M & T Chemicals Inc Siloxane-containing polymers
JPS61141732A (ja) 1984-12-14 1986-06-28 Ube Ind Ltd 透明な芳香族ポリイミドおよび組成物
JPS63225629A (ja) * 1986-12-15 1988-09-20 Mitsubishi Electric Corp ポリイミド系樹脂
JP2609140B2 (ja) * 1988-11-21 1997-05-14 チッソ株式会社 低弾性率ポリイミドおよびその製造法
US5008361A (en) * 1990-01-02 1991-04-16 Occidental Chemical Corporation Crystalline polyimidesiloxanes
WO1991010699A1 (en) 1990-01-18 1991-07-25 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Resin for protecting semiconductors
JPH03212429A (ja) * 1990-01-18 1991-09-18 Nippon Steel Chem Co Ltd 半導体保護用樹脂
JP2993128B2 (ja) 1990-12-26 1999-12-20 チッソ株式会社 感光性樹脂組成物の製造法
JPH06271670A (ja) 1993-03-22 1994-09-27 Mitsui Toatsu Chem Inc 熱安定性良好な無色透明ポリイミドおよびその製造方法
JP3537907B2 (ja) * 1994-03-29 2004-06-14 株式会社東芝 ポリイミド前駆体、ポリイミド前駆体組成物、ポリイミド樹脂および電子部品
JPH08245879A (ja) * 1995-03-10 1996-09-24 Toshiba Chem Corp ポリイミド樹脂組成物
JP3738469B2 (ja) 1995-07-27 2006-01-25 日立化成工業株式会社 ポリイミド及びこれを用いた光部品
US6232428B1 (en) 1999-01-19 2001-05-15 I.S.T. Corporation Essentially colorless, transparent polyimide coatings and films
US20050221023A1 (en) * 2003-01-10 2005-10-06 Michie Sakamoto Polyimide film and process for producing the same
JP4099769B2 (ja) * 2003-11-19 2008-06-11 荒川化学工業株式会社 メトキシシリル基含有シラン変性ポリイミドシロキサン樹脂の製造法、当該樹脂、当該樹脂組成物、硬化膜および金属箔積層体
JP2008101123A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Toyobo Co Ltd 変性ポリイミド系樹脂組成物、それからなるペースト及びそれらから得られる電子部品
JP2008163107A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 光学部材
JP2008297231A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Nippon Kayaku Co Ltd ヒドロキシアミド基含有脂環式ポリイミド及びその前駆体、並びにそれらを用いたポジ型感光性樹脂組成物、並びにそれらの硬化物
KR101225842B1 (ko) * 2007-08-27 2013-01-23 코오롱인더스트리 주식회사 무색투명한 폴리이미드 필름
WO2009104371A1 (ja) * 2008-02-20 2009-08-27 シャープ株式会社 フレキシブル半導体基板の製造方法
JP5282414B2 (ja) * 2008-02-29 2013-09-04 Jnc株式会社 インクジェット用インク
JP4771100B2 (ja) * 2008-08-27 2011-09-14 信越化学工業株式会社 無溶剤型ポリイミドシリコーン系樹脂組成物及びその硬化物
JP5343494B2 (ja) * 2008-09-30 2013-11-13 デクセリアルズ株式会社 感光性シロキサンポリイミド樹脂組成物
JP5147137B2 (ja) * 2009-06-04 2013-02-20 日東電工株式会社 ポリイミド樹脂用組成物
US8487062B2 (en) * 2009-09-30 2013-07-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Polyimidesilicone having alcoholic hydroxyl group and process for producing the same
KR101588492B1 (ko) * 2009-12-22 2016-01-25 신닛테츠 수미킨 가가쿠 가부시키가이샤 폴리이미드 수지, 그 제조 방법, 접착제 수지 조성물, 커버레이 필름 및 회로 기판
JP5725017B2 (ja) * 2010-03-31 2015-05-27 Jsr株式会社 基板の製造方法およびそれに用いられる組成物
JP2011219672A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Toyobo Co Ltd ポリイミド樹脂
JP5667392B2 (ja) * 2010-08-23 2015-02-12 株式会社カネカ 積層体、及びその利用
KR101811479B1 (ko) * 2010-09-28 2017-12-21 도레이 카부시키가이샤 수지 조성물 및 그의 제조 방법
WO2012118020A1 (ja) 2011-02-28 2012-09-07 Jsr株式会社 樹脂組成物およびそれを用いた膜形成方法
JP5866918B2 (ja) * 2011-09-21 2016-02-24 東レ株式会社 リチウムイオン電池正極用バインダー、それを含有するリチウムイオン電池正極用ペーストおよびリチウムイオン電池正極の製造方法
JP6020129B2 (ja) * 2012-12-19 2016-11-02 Jnc株式会社 ポリアミド酸組成物
KR102008162B1 (ko) * 2013-03-18 2019-08-07 아사히 가세이 가부시키가이샤 수지 전구체 및 그것을 함유하는 수지 조성물, 수지 필름 및 그 제조 방법, 그리고, 적층체 및 그 제조 방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176632A (ja) * 1985-02-01 1986-08-08 Sumitomo Bakelite Co Ltd 耐熱性樹脂の製造方法
JPH11222522A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Mitsui Chem Inc ポリアミド酸共重合体及びポリイミド共重合体、ならびに耐熱性接着剤
JP2006124670A (ja) * 2004-09-28 2006-05-18 Hitachi Chem Co Ltd プリプレグ、金属箔張積層板及びこれらを使用した印刷回路板
JP2006124637A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Saehan Micronics Inc ポリイミド接着剤用組成物およびこれを用いたポリイミド接着テープ
JP2006249116A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd ポリイミドおよびそれを用いた光学フィルム
JP2010265338A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 接着剤組成物、接着用シート及びダイシング・ダイアタッチフィルム
WO2013039029A1 (ja) * 2011-09-12 2013-03-21 東レ株式会社 ポリイミド樹脂、これを用いた樹脂組成物および積層フィルム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Low earth orbit resistant siloxane copolymers", JOURNAL OF APPLIED POLYMER SCIENCE, vol. 60, no. 4, 1996, pages 591 - 596 *
"Silicalite-filled poly(siloxane imide) membranes for removal of VOCs from water by pervaporation", JOURNAL OF MEMBRANE SCIENCE, vol. 230, no. 1-2, 2004, pages 121 - 129 *

Cited By (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019143164A (ja) * 2015-02-11 2019-08-29 コーロン インダストリーズ インク ポリアミック酸、ポリイミド樹脂およびポリイミドフィルム
JP2018508625A (ja) * 2015-02-11 2018-03-29 コーロン インダストリーズ インク ポリアミック酸、ポリイミド樹脂およびポリイミドフィルム
JP2016162403A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 旭化成株式会社 ポリイミドを貼り合わせ接着層とする光学部材
CN105153995A (zh) * 2015-07-28 2015-12-16 深圳市安品有机硅材料有限公司 导热硅橡胶粘接组合物、导热硅橡胶粘接片材及其应用
CN105001799A (zh) * 2015-07-28 2015-10-28 深圳市安品有机硅材料有限公司 一种有机硅导热粘接片的制备方法
KR20190111854A (ko) 2016-09-16 2019-10-02 아사히 가세이 가부시키가이샤 폴리이미드 전구체, 수지 조성물, 수지 필름 및 그 제조 방법
JP2019014896A (ja) * 2016-09-16 2019-01-31 旭化成株式会社 ポリイミド前駆体、樹脂組成物、樹脂フィルム及びその製造方法
KR20190087366A (ko) 2016-09-16 2019-07-24 아사히 가세이 가부시키가이샤 폴리이미드 전구체, 수지 조성물, 수지 필름 및 그 제조 방법
KR20210107586A (ko) 2016-09-16 2021-09-01 아사히 가세이 가부시키가이샤 폴리이미드 전구체, 수지 조성물, 수지 필름 및 그 제조 방법
JP7189619B2 (ja) 2017-04-07 2022-12-14 株式会社アイ.エス.テイ ポリイミド膜
WO2018186215A1 (ja) * 2017-04-07 2018-10-11 株式会社アイ.エス.テイ ポリイミド膜
JPWO2018186215A1 (ja) * 2017-04-07 2020-03-05 株式会社アイ.エス.テイ ポリイミド膜
JP2020528086A (ja) * 2017-05-10 2020-09-17 デュポン エレクトロニクス インコーポレイテッド 電子デバイスにおけるフレキシブル基板のためのロ−カラーポリマー
JP2020523427A (ja) * 2017-05-23 2020-08-06 デリム コーポレイション カンパニー リミテッド 光特性及び位相遅延特性に優れた高透明性のポリイミド前駆体樹脂組成物、これを用いたポリイミド樹脂フィルムの製造方法、及びこれによって製造されたポリイミド樹脂フィルム
JP6994712B2 (ja) 2017-08-24 2022-01-14 宇部興産株式会社 γ-ブチロラクトン溶媒中で重合した可溶性透明ポリイミド
JP2019038916A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 宇部興産株式会社 γ−ブチロラクトン溶媒中で重合した可溶性透明ポリイミド
KR20220098403A (ko) 2018-01-17 2022-07-12 아사히 가세이 가부시키가이샤 폴리이미드 전구체 수지 조성물
WO2019142866A1 (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 旭化成株式会社 ポリイミド前駆体樹脂組成物
JP2022167930A (ja) * 2018-01-17 2022-11-04 旭化成株式会社 ポリイミド前駆体樹脂組成物
KR20200044950A (ko) 2018-01-17 2020-04-29 아사히 가세이 가부시키가이샤 폴리이미드 전구체 수지 조성물
JP7536836B2 (ja) 2018-01-17 2024-08-20 旭化成株式会社 ポリイミド前駆体樹脂組成物
JPWO2019142866A1 (ja) * 2018-01-17 2020-09-17 旭化成株式会社 ポリイミド前駆体樹脂組成物
JP2019172970A (ja) * 2018-03-26 2019-10-10 東レ株式会社 表示デバイスまたは受光デバイスの基板用樹脂組成物、並びに、それを用いた表示デバイスまたは受光デバイスの基板、表示デバイス、受光デバイス、表示デバイスまたは受光デバイスの製造方法。
KR20190124712A (ko) 2018-04-23 2019-11-05 아사히 가세이 가부시키가이샤 폴리이미드 전구체 수지 조성물
WO2019208590A1 (ja) 2018-04-23 2019-10-31 信越化学工業株式会社 ケイ素含有化合物
KR20200133772A (ko) 2018-04-23 2020-11-30 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 규소 함유 화합물
JP7327983B2 (ja) 2018-05-16 2023-08-16 旭化成株式会社 ポリイミド前駆体樹脂組成物
JP2019203120A (ja) * 2018-05-16 2019-11-28 旭化成株式会社 ポリイミド前駆体樹脂組成物
JPWO2019244988A1 (ja) * 2018-06-22 2021-03-11 三井化学株式会社 ポリアミド酸およびこれを含むワニス、フィルム、タッチパネルディスプレイ、液晶ディスプレイ、ならびに有機elディスプレイ
WO2019244988A1 (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 三井化学株式会社 ポリアミド酸およびこれを含むワニス、フィルム、タッチパネルディスプレイ、液晶ディスプレイ、ならびに有機elディスプレイ
JP2020007531A (ja) * 2018-06-28 2020-01-16 旭化成株式会社 ポリイミド前駆体樹脂組成物
JP7412094B2 (ja) 2018-06-28 2024-01-12 旭化成株式会社 ポリイミド前駆体樹脂組成物
KR102268691B1 (ko) * 2018-06-28 2021-06-23 아사히 가세이 가부시키가이샤 폴리이미드 전구체 수지 조성물
KR20200001994A (ko) 2018-06-28 2020-01-07 아사히 가세이 가부시키가이샤 폴리이미드 전구체 수지 조성물
CN112566963B (zh) * 2018-08-20 2023-10-24 株式会社Lg化学 聚酰亚胺膜和使用其的柔性器件
JP2021534275A (ja) * 2018-08-20 2021-12-09 エルジー・ケム・リミテッド ポリイミドフィルム及びそれを用いるフレキシブルデバイス
CN112566963A (zh) * 2018-08-20 2021-03-26 株式会社Lg化学 聚酰亚胺膜和使用其的柔性器件
JP7078316B2 (ja) 2018-08-20 2022-05-31 エルジー・ケム・リミテッド ポリイミド前駆体組成物、それを用いて製造されたポリイミドフィルム及びフレキシブルデバイス
JP2021516276A (ja) * 2018-08-20 2021-07-01 エルジー・ケム・リミテッド ポリイミド前駆体組成物、それを用いて製造されたポリイミドフィルム及びフレキシブルデバイス
KR20210138663A (ko) 2019-05-24 2021-11-19 아사히 가세이 가부시키가이샤 폴리이미드 전구체 및 폴리이미드 수지 조성물
JP7376274B2 (ja) 2019-08-06 2023-11-08 旭化成株式会社 ポリイミド前駆体樹脂組成物
JP2021024969A (ja) * 2019-08-06 2021-02-22 旭化成株式会社 ポリイミド前駆体樹脂組成物
WO2021070912A1 (ja) * 2019-10-11 2021-04-15 三菱瓦斯化学株式会社 ポリイミド樹脂組成物、ポリイミドワニス及びポリイミドフィルム
CN115667368A (zh) * 2020-05-28 2023-01-31 旭化成株式会社 树脂组合物
JPWO2021241763A1 (ja) * 2020-05-28 2021-12-02
WO2021241763A1 (ja) * 2020-05-28 2021-12-02 旭化成株式会社 樹脂組成物
JP7506152B2 (ja) 2020-05-28 2024-06-25 旭化成株式会社 樹脂組成物
EP4195264A4 (en) * 2020-09-10 2024-08-28 Mitsui Chemicals Inc COMPOSITION, MULTILAYER BODY AND METHOD FOR PRODUCING MULTILAYER BODY
WO2022070617A1 (ja) * 2020-09-29 2022-04-07 東洋紡株式会社 無機基板とポリアミック酸硬化物の積層体
US20230002556A1 (en) * 2021-06-14 2023-01-05 Sk Innovation Co., Ltd. Polyimide Based Film for Cover Window and Display Device Comprising the Same
US11795271B2 (en) * 2021-06-14 2023-10-24 Sk Innovation Co., Ltd. Polyimide based film for cover window and display device comprising the same
US20230002576A1 (en) * 2021-06-16 2023-01-05 Sk Innovation Co., Ltd. Composition for Forming Polyimide Film for Cover Window, Method for Preparing the Same, and Use Thereof
US11807730B2 (en) * 2021-06-16 2023-11-07 Sk Innovation Co., Ltd. Composition for forming polyimide film for cover window, method for preparing the same, and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN111892708A (zh) 2020-11-06
JP2017020039A (ja) 2017-01-26
JP6435298B2 (ja) 2018-12-05
KR101896272B1 (ko) 2018-09-07
JP2017226846A (ja) 2017-12-28
JPWO2014148441A1 (ja) 2017-02-16
KR20170097243A (ko) 2017-08-25
KR20170097244A (ko) 2017-08-25
JP2021152157A (ja) 2021-09-30
KR20190093687A (ko) 2019-08-09
JP2018030994A (ja) 2018-03-01
KR20170097242A (ko) 2017-08-25
CN111892708B (zh) 2023-06-13
JP2020063443A (ja) 2020-04-23
KR20180100738A (ko) 2018-09-11
JP2018030995A (ja) 2018-03-01
CN104854165A (zh) 2015-08-19
JP6654170B2 (ja) 2020-02-26
KR102066385B1 (ko) 2020-01-15
KR20210057221A (ko) 2021-05-20
JP6883640B2 (ja) 2021-06-09
CN104854165B (zh) 2020-09-11
KR101896268B1 (ko) 2018-09-07
KR20150084958A (ko) 2015-07-22
JP2017226847A (ja) 2017-12-28
TWI568716B (zh) 2017-02-01
JP6648076B2 (ja) 2020-02-14
KR102008162B9 (ko) 2019-08-07
KR101896885B1 (ko) 2018-09-10
KR20170097245A (ko) 2017-08-25
KR102008162B1 (ko) 2019-08-07
KR101896271B1 (ko) 2018-09-07
KR102008160B1 (ko) 2019-08-07
KR20200006626A (ko) 2020-01-20
TW201446714A (zh) 2014-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6883640B2 (ja) 樹脂前駆体及びそれを含有する樹脂組成物、樹脂フィルム及びその製造方法、並びに、積層体及びその製造方法
KR102116229B1 (ko) 폴리이미드 전구체 및 그것을 함유하는 수지 조성물
JP6254274B2 (ja) 空隙を有するポリイミドフィルム及びその製造方法
JP2022159241A (ja) ポリイミドブロック共重合系高分子、ポリイミドブロック共重合系フィルム、ポリアミド酸-イミド共重合体、及び、樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14768500

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015506774

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157015392

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14768500

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1