WO2013153956A1 - 即席油揚げ麺の製造方法、及びフライ処理装置 - Google Patents

即席油揚げ麺の製造方法、及びフライ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013153956A1
WO2013153956A1 PCT/JP2013/059217 JP2013059217W WO2013153956A1 WO 2013153956 A1 WO2013153956 A1 WO 2013153956A1 JP 2013059217 W JP2013059217 W JP 2013059217W WO 2013153956 A1 WO2013153956 A1 WO 2013153956A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
retainer
noodle
frying
upside down
chain
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/059217
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
典之 町田
泰弘 東田
安田 茂
田中 充
Original Assignee
日清食品ホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日清食品ホールディングス株式会社 filed Critical 日清食品ホールディングス株式会社
Priority to EP13775146.7A priority Critical patent/EP2848130B1/en
Priority to US14/391,537 priority patent/US10092136B2/en
Priority to BR112014025129-0A priority patent/BR112014025129B1/pt
Priority to CN201380016183.XA priority patent/CN104203001A/zh
Priority to MX2014012328A priority patent/MX363749B/es
Priority to RU2014144977A priority patent/RU2628294C2/ru
Priority to KR1020147023317A priority patent/KR102044572B1/ko
Priority to SG11201406488PA priority patent/SG11201406488PA/en
Publication of WO2013153956A1 publication Critical patent/WO2013153956A1/ja
Priority to PH12014502284A priority patent/PH12014502284A1/en
Priority to HK15103346.8A priority patent/HK1202781A1/xx

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21CMACHINES OR EQUIPMENT FOR MAKING OR PROCESSING DOUGHS; HANDLING BAKED ARTICLES MADE FROM DOUGH
    • A21C9/00Other apparatus for handling dough or dough pieces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J37/00Baking; Roasting; Grilling; Frying
    • A47J37/12Deep fat fryers, e.g. for frying fish or chips
    • A47J37/1276Constructional details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/109Types of pasta, e.g. macaroni or noodles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/109Types of pasta, e.g. macaroni or noodles
    • A23L7/111Semi-moist pasta, i.e. containing about 20% of moist; Moist packaged or frozen pasta; Pasta fried or pre-fried in a non-aqueous frying medium, e.g. oil; Packaged pasta to be cooked directly in the package
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/109Types of pasta, e.g. macaroni or noodles
    • A23L7/113Parboiled or instant pasta
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J37/00Baking; Roasting; Grilling; Frying
    • A47J37/12Deep fat fryers, e.g. for frying fish or chips
    • A47J37/1214Deep fat fryers, e.g. for frying fish or chips the food being transported through an oil-bath
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J37/00Baking; Roasting; Grilling; Frying
    • A47J37/12Deep fat fryers, e.g. for frying fish or chips

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing instant fried noodles and a frying apparatus for performing frying in the frying process of the fried noodles.
  • Instant fried noodles are manufactured by putting into a retainer the noodle strings that have been gelatinized by steaming or boiling, and then immersing them in a high-temperature frying tank containing oil and drying them. And by this frying (fried), the noodle strings of the instant fried noodles have a porous structure, and this structure makes it easy to return hot water. In the case of cup noodles, hot water can be poured and eaten in about 3 minutes. Excellent instant performance is given.
  • a portion of the noodle strings that have been pregelatinized by boiling or steaming is put into a liquid-permeable cup-type or deep-plate type retainer. Close the lid and immerse it in a high-temperature frying tank. By immersing in a high-temperature frying tank, the water in the noodle strings is rapidly released and the noodle strings become a porous structure, and by releasing the water, the noodle strings gradually float in the retainer, and Harden. At the end of frying, the inner shape of the retainer is almost obtained, and the retainer is fixed in a noodle block shape having a dense upper side and a lower lower side.
  • the retainer in the case of mechanical production, is supported by being stretched between two endless parallel chains, and is transported into a frying tank by the transfer of the chain to fry the noodles in the retainer, With the water content of several percent, it is lifted from the frying tank by the transfer of the chain. After lifting from the frying tank, for the purpose of draining oil, etc., it is transported in the horizontal direction for a while with the lid open, and then the retainer is turned upside down using a mechanism that reverses the traveling direction of the chain. The noodle mass in the retainer is discharged, and the noodle mass is sent to the next step with the upper surface (upper side when fried) down.
  • the frying apparatus 100 includes a frying tank 102 that stores oil for frying, two chains (endless winding transmission members) 104 that are arranged in parallel to each other and pass through the frying tank 102, and the two chains 104. And a plurality of retainers 108 supported by the shaft 106. According to the frying apparatus 100, after the noodle mass 110 put in the retainer 108 is fried in the frying tank 102, it is lifted obliquely upward from the frying tank 102, transported in the horizontal direction for a while, and then the retainer 108 is reversed. The noodle soul 110 can be dropped onto the carry-out conveyor 112 and sent to the next process.
  • the above is a general frying process, but in such a method, a lot of frying oil inevitably remains on the lower side of the noodle mass (lower side when fried), and in the case of vertical cup noodles, The fat content is about 30 to 50% higher on the lower side of the noodle block than on the upper side. Accordingly, the texture and the restored state are likely to vary due to the difference in the fat and oil content, and the lower side may become a color that seems to be wet with oil, leaving room for quality improvement.
  • Patent Documents 1 and 2 below are known as frying methods for instant fried noodles that make the fat content of the noodle mass constant.
  • the noodle strings in the retainer are fried evenly by rotating the retainer upside down or rotating in the frying tank during frying. In this way, the retainer is removed during the frying process. When rotated, the noodle mass becomes dumped in the retainer and is difficult to be fixed to the retainer internal shape. In addition, a noodle lump shape having a dense top and a loose bottom is not obtained in a cup noodle.
  • the fat content of the whole noodle mass increases as a result, which is not preferable.
  • JP 52-154542 A JP 60-196160
  • the object of the present invention is to improve the quality of instant fried noodles in terms of color tone, texture, etc., by making the fat content in the noodle mass of instant fried noodles uniform.
  • the method for producing instant fried noodles of the present invention is characterized in that in the frying process of instant fried noodles, the noodle masses are turned upside down within 15 seconds after the noodle masses are removed from the oil in the frying tank.
  • the reversed state is maintained for 15 seconds or more.
  • the noodle strings subjected to the frying process are put into a retainer and immersed in oil in the frying tank to fry, and the noodle mass is turned upside down from the retainer to the noodle mass. It is characterized in that it is carried out by reversing the retainer upside down without taking out.
  • the method for producing instant fried noodles according to the present invention is, as a first method, noodles that are stretched over two endless parallel chains and are ⁇ -treated in a retainer supported by the chains. After inserting the wire, dipping the retainer into which the noodle strings are introduced by the transfer of the chain in a frying tank and frying, and further, the retainer is released from the oil in the frying tank by the transfer of the chain, The traveling direction of the chain is reversed within 15 seconds and the retainer is turned upside down to release the fried noodle mass from the retainer.
  • the method for producing instant fried noodles according to the present invention is the second method, in which noodle strings are put on two endless parallel chains, and ⁇ -treated noodle strings are put into the retainers supported by the chains.
  • noodle strings are put on two endless parallel chains, and ⁇ -treated noodle strings are put into the retainers supported by the chains.
  • the time for carrying the retainer with the retainer turned upside down is 15 seconds or longer.
  • a specific example of the fly processing apparatus of the present invention is a fly processing apparatus used in the second method, which is arranged in parallel with a frying tank for storing frying oil at the same height.
  • Two endless chains having a portion disposed in the frying tank and other portions disposed in a space outside the frying tank, and a rotation center shaft spanned between the two chains
  • a retainer rotatably supported on the rotation center shaft, a reversing mechanism for rotating the retainer that has been removed from the oil in the frying tank around the rotation center shaft, and rotating the retainer up and down, and reversing the retainer up and down
  • And maintaining means for maintaining the maintained state is provided.
  • the reversing mechanism is formed to protrude in the chain direction on the retainer or a frame for fixing the retainer, and rotates around the rotation center axis together with the retainer, and in the vicinity of the chain And a reversing claw that hooks on the protrusion and rotates the protrusion and the retainer around the rotation center axis.
  • the present invention it is possible to obtain high quality noodles in which the fat content of the noodle mass of the instant fried noodles is almost uniform in the upper part and the lower part of the noodle mass and the color tone is good.
  • FIG. 1 It is a front view which shows the fly processing apparatus of this invention. It is an enlarged plan view which shows a part of fly processing apparatus of FIG. It is the schematic for demonstrating the effect
  • the present invention does not rotate or reverse the retainer in the fry tank as in Patent Documents 1 and 2, but it can be reversed up and down within 15 seconds immediately after it is removed from the fry tank.
  • This is a method for producing instant fried noodles that obtains noodle masses with uniform fat and oil content and favorable color tone.
  • the noodle mass is turned upside down immediately after being removed from the frying tank, so that the disadvantage when the noodle mass is turned upside down or rotated in the frying tank, that is, the noodle mass becomes a dumpling shape (retainer internal shape (for example, the fat content of the noodle mass is not fixed in the cup shape, and the upper portion of the noodle mass is less likely to have a sparse structure and the fat content of the whole noodle mass is increased. Can be made substantially uniform.
  • it is turned upside down after exceeding 15 seconds it is difficult to make the fat and oil content uniform, and it is difficult to make the fat content on the lower side of the noodle mass and the fat content on the upper side of the noodle mass equivalent.
  • the time of the upside down operation particularly preferable for homogenizing the fat and oil content is preferably 0.1 seconds or more and 15 seconds or less after leaving the frying tank, and is preferably continued for 15 seconds or more while maintaining the state of being reversed upside down.
  • “withdrawal from the frying tank” refers to the time when the entire retainer is separated from the oil surface.
  • the retainer posture is turned upside down using a mechanism that reverses the traveling direction of the chain that supports the retainer, and the retainer rotates on the chain.
  • the retainer itself is turned upside down while being conveyed by the retainer using this rotating mechanism.
  • the noodle strings subjected to the ⁇ -treatment are put into the retainers of the retainers supported by the two endless parallel chains.
  • the retainer loaded with the noodle strings is dipped in the frying tank along with the transfer due to the forward movement of the chain, and the retainer is removed from the frying tank due to the transfer due to the forward movement of the chain.
  • the retainer is turned upside down by reversing the direction of travel of the chain within 15 seconds, and the noodle mass is removed from the retainer with the upper surface (upper side when fried) facing down. It can be illustrated.
  • the traveling direction is reversed from the forward movement to the backward movement by passing a sprocket (having a central axis in the horizontal direction) around which the chain is wound, and supported by the chain.
  • the method of reversing the posture of the retainer upside down is preferable.
  • FIG. 13 of the conventional example it is possible to use a device or the like in which the position of the sprocket around which the chain is wound is extremely close to the fly tank on the discharge side. it can.
  • the noodle strings are put into a retainer of a retainer supported by two endless parallel chains and pivotally supported by the chain, and the chain is moved forward.
  • the retainer loaded with the noodle strings along with the transfer is immersed in the frying tank and fried, and the retainer is removed from the frying tank by the forward movement of the chain, and the shaft is moved within 15 seconds.
  • the supported retainer is rotated halfway around the rotation center axis and turned upside down, and the noodle chunks are transported by transferring the chain while the retainer is turned upside down while being kept in the retainer, and then the fried food is processed from the retainer.
  • a method of detaching the noodle mass with the upper surface (upper side when fried) facing downward can be exemplified. Specifically, the apparatus of FIG. 1 can be used, which will be described later.
  • This second method is more flexible than the first method in that it can set the position for removing the noodle mass from the retainer, can be provided with a longer retainer reverse rotation maintaining section for returning oil to the frying tank after frying, There are many merits such as easy modification from the fly unit.
  • the noodle mass is removed by moving the retainer forward and backward while moving it away from the retainer opening with a shooter, or after moving forward and backward for a while in the up-and-down reversed state.
  • a method of reversing the direction of travel by reversing the direction of travel by, for example, passing the sprocket around which the chain is wound by rotating it halfway using the rotation mechanism (retainer upside down mechanism) Further, an appropriate method such as a method in which the retainer is turned upside down by using the rotating mechanism of the retainer and moved backward after moving forward in the upside down state and reversing the traveling direction is possible.
  • 15 seconds or more is preferable.
  • the structure as described below may be simple as the mechanism for reversing the posture of the retainer. That is, a retainer or a frame for fixing the retainer is rotatably supported on a rotation center shaft spanned between two parallel endless chains, and the retainer or the retainer frame is directed toward the chain side.
  • a mechanism is preferable in which a protruding projection is formed, and the retainer is rotated up and down around the rotation center axis by hooking the projection on a reversing claw installed in the vicinity of the chain.
  • the retainer can be rotated about the rotation center axis and reversed up and down simply by hooking the claw on the protrusion formed on the retainer side during the transfer of the chain. Not only is this easy, but it is also possible to use a conventional fly device that does not rotate the retainer by removing the claws. In addition, when the retainer fails to be turned upside down, another nail is further provided behind the nail so that this can be easily corrected.
  • the present inventors measured the fat content of the lower part of the noodle mass and the fat content of the upper part of the noodle mass by a normal frying method in the vertical cup noodles of instant fried noodles. As a result, as shown in Comparative Example 1 in Table 1, the fat content in the lower part of the noodle mass was about 40% higher than that in the upper part of the noodle mass.
  • a small amount of starch was added to the wheat flour to make 1 kg of the main raw material powder.
  • 300 ml of kneaded water in which citrus and salt were dissolved was added and kneaded well with a mixer.
  • the obtained dough was combined and rolled in accordance with a conventional method, followed by continuous rolling with a rolling roll to form a 0.8 mm-thick noodle strip, which was cut out with a square blade 18 to make a noodle string.
  • This raw noodle string was steamed with steam at 100 ° C. to be gelatinized, dipped in a 10% salt solution for a short time, and cut into a serving of 100 g.
  • Example 1 and 2 Similar to Comparative Example 1 above, immersed in the frying tank for 2 minutes and 30 seconds, exited from the inside of the frying tank, and immediately after that, the retainer was turned upside down for 40 seconds (Example 1) or 15 seconds (Example 2). After holding, the lid was opened, the lid was opened, the dried noodle mass was taken out, the upper surface of the noodle mass (upper side when fried) was turned down, and left in that state on the stainless steel grid for a while.
  • the methods of Examples 1 and 2 represent the fly processing method of the present invention in which the retainer is turned upside down immediately after the fly.
  • Example 3 Similarly, the retainer opening is held upward for 15 seconds after exiting from the fry tank, and the retainer is rotated in the reverse direction upside down for 40 seconds exactly after 15 seconds. Then, the dried noodle mass was taken out, and the upper surface (the upper side when fried) of the noodle mass was turned down, and left on the stainless steel lattice for a while.
  • the method of the third embodiment is that of the fly processing method of the present invention in which the retainer is turned upside down 15 seconds after the fly.
  • Table 1 shows the measurement results and comments on the fat content of the noodle masses of Examples 1 to 3 and Comparative Examples 1 to 3 described above.
  • the retainer is turned upside down within 15 seconds after frying (after leaving the frying tank), so that there is no significant difference in fat content between the upper and lower noodle masses, and the color tone is also the upper surface of the noodle mass As a result, it was found that a uniform noodle lump with no significant difference between the bottom surface and the bottom surface can be produced. Therefore, an apparatus most suitable for use in an actual production line was examined.
  • symbol 10 shows an example of the frying apparatus (used for the 2nd manufacturing method of this invention) suitable for using directly for implementation of the manufacturing method of the instant fried noodles of this invention.
  • the frying apparatus 10 is disposed in parallel with the frying tank 12 that stores the frying oil 13 at the same height, part of which is disposed in the frying tank, and the other part is a space outside the frying tank.
  • the two chains (endless winding transmission body) 14 disposed on the shaft 14, the rotation center shaft 16 spanned between the two chains 14, and the fly tank 12 rotatably supported by the rotation center shaft 16
  • a retainer 18 that passes through the inside of the fly tank 12, a reversing mechanism 20 that rotates the retainer 18 that has passed through the inside of the fly tank 12 around the rotation center shaft 16 to turn upside down, and a guide rail that maintains the state in which the retainer 18 is turned upside down.
  • Maintenance means) 42, and a reverse rotation mechanism 20 that vertically reverses the retainer 18 that escapes from and exits the oil 13 in the frying tank 12, and is used directly in the implementation of the second manufacturing method of the present invention. You It is particularly suitable.
  • the fly processing apparatus 10 includes an inclined portion 22 that allows the retainer 18 that has passed through the fly tank 12 to escape from the oil 13 in the fly tank 12 in an obliquely upward direction by the chain 14.
  • the reverse rotation mechanism 20 is provided in the half rotation portion 62 of the inclined portion 22. By this reverse rotation mechanism 20, immediately after the retainer 18 is removed from the oil 13 in the frying tank 12, the retainer 18 in which the noodle strings 24 are inserted can be reversed upside down.
  • the noodle strings 24 will be described as noodle spirits 24 after fried.
  • the retainer 18 is provided with a large number of holes in the bottom portion 26 by punching so as to have liquid permeability.
  • five retainers 18 are arranged and fixed in the frame 28 in the conveyance direction (X-axis direction) and the right-angle direction (Y-axis direction), and the five retainers 18 are integrally conveyed and integrated upside down. Be made.
  • the reversing mechanism 20 is provided across the rotation center shaft 16, rotates together with the retainer 18, protrudes in the direction of the chain 14, and one is provided below the rotation center shaft 16 and rotates together with the retainer 18.
  • the reversing claw 37 is rotated around the rotation center axis 16.
  • the protrusions 30, 32 and 34 may be provided with rollers. If the reversing claw 36 is moved downward by a vertical driving means such as a cylinder, the retainer 18 can be passed through without rotating on the protrusions 30, 32 and 34.
  • the noodle soul separating part 54 from which the noodle soul 24 is detached from the retainer 18 is also provided with the reverse claws 38 and 39, and the return part 64 for returning the direction of the retainer 18 is also provided with the reverse claws 40 and 41.
  • the reverse claws 38, 39, 40, and 41 may be fixed types that do not move up and down, and the operation thereof will be described later.
  • a guide rail 42 that controls (maintains) the posture of the retainer 18 is provided over almost the entire chain 14 by sliding the protrusions 30 and 32.
  • a drop regulating rail 44 that slides on the lower part of the noodle soul 24 is provided in parallel with the chain 14 so that the noodle soul 24 does not fall off the retainer 18 immediately after being reversed up and down by the reversing mechanism 20. Yes.
  • a lid conveyor 56 is provided.
  • the noodle strings 24 that have been steamed or boiled in the previous step and then pre-gelatinized are charged into the retainer 18 with the opening facing upward in the noodle string charging section 50.
  • the noodle strings 24 put into the retainer 18 are transported in the X-axis plus direction by the chain 14, dipped in the hot oil 13 in the frying tank 12 in the dipping unit 52, and moisture is rapidly released by the fries, so that the porous
  • the retainer 18 is hardened as the structure is formed, and is substantially fixed to the shape of the noodle block 24 having a structure in which the upper side is dense and the lower side is sparse in the retainer 18.
  • the retainer 18 and the fried noodle soul 24 are removed from the oil 13 in the frying tank 12 by the chain 14 in the X axis plus direction and obliquely upward, and the inclined portion 22 is moved in the X axis plus direction and obliquely upward. Be transported.
  • the retainer 18 is rotated clockwise while the reversing claw 37 is hooked on the protrusion 32, and the retainer 18 is turned upside down as shown in FIG.
  • the time for the retainer 18 to be transferred to the half-rotating portion 62 and reversed after being removed from the oil 13 of the frying tank 12. Is set to be within 15 seconds, the position of the half-rotating portion 62 and the feed speed of the chain 14 are set.
  • the retainer 18 and the noodle soul 24 that are turned upside down are transferred in the positive direction of the X axis after the horizontal transfer unit 58 is transferred in the positive direction of the X axis.
  • the retainer 18 is transferred to the noodle soul separating portion 54.
  • the time for the retainer 18 and the noodle soul 24 to move the horizontal transfer part 58 in the X-axis plus direction becomes 15 seconds or more.
  • the length of the horizontal transfer part 58 and the rotational speed of the chain 14 are set.
  • the noodle soul separating portion 54 hooks the reverse claw 38 on the protrusion 34 and rotates the retainer 18 counterclockwise.
  • the reverse claw 39 is hooked on the protrusion 30 to rotate the noodle soul 24 counterclockwise.
  • the retainer 18 is turned upside down so that the opening faces downward, and the noodle soul 24 is detached from the retainer 18 and falls onto the carry-out conveyor 66 as shown in FIG. The noodle soul 24 dropped on the carry-out conveyor 66 is sent to the next process.
  • the retainer 18 from which the noodle soul 24 has been removed is transferred to the return portion 64 in the X-axis minus direction.
  • the projecting portion 34 is located above, does not interfere with the reverse rotation claws 40 and 41, and the retainer 18 remains in a state without rotating. It passes through the return unit 64.
  • the retainer 18 that has passed through the return unit 64 is transferred to the noodle string loading unit 50, and the noodle string 24 is loaded again.
  • the noodle string is reversed by the vertical drive means.
  • the claws 36 and 37 are moved downward as shown in FIG.
  • the reverse claws 36 and 37 do not interfere with the protrusions 34 and 32, and the troubled retainer 18 does not rotate and rotates halfway. Pass through part 62. Whether the trouble is caused by the retainer 18 is detected by a camera, a sensor, or the like.
  • the retainer 18 that does not rotate and passes through the half-rotating portion 62 without being reversed upside down reverses the traveling direction so that the opening portion faces downward in the traveling direction reversing portion 60.
  • the traveling direction reversing portion 60 is provided with a detachment regulating rail 68 from the opening of the retainer 18 so that the noodle soul 24 does not detach during rotation when the retainer 18 is in the retainer 18.
  • the retainer 18 is then transferred in the negative direction of the X axis, but since the protrusion 34 is located above, the reverse claws 38 and 39 and the protrusion 34 do not interfere with each other, and the retainer 18 does not rotate and opens the opening. It passes through the noodle soul separation part 54 in a state of being directed downward.
  • the reverse claw 40 is hooked on the protrusion 34 and the reverse claw 41 is hooked on the protrusion 30.
  • the retainer 18 rotates counterclockwise, the retainer 18 returns to the normal direction, and returns to the direction in which the noodle strings 24 can be input in the noodle string input section 50.
  • the noodle soul 24 is removed from the oil 13 of the frying tank 12 by providing the half-rotating part 62 in the inclined part 22 for allowing the retainer 18 to escape from the oil 13 of the frying tank 12. It is suitable for direct use in the implementation of the instant fried noodle manufacturing method of the present invention in which the noodle soul is turned upside down within 15 seconds after being removed.
  • the fly processing apparatus of this invention is not limited to the above-mentioned embodiment.
  • the aspect in which the half-rotating portion 62 is allowed to pass without rotating the retainer 18 where the trouble has occurred is not limited to the above.
  • the reverse claw 36 is moved downward to avoid interference with the protrusion 34, and then the reverse claw 36 is shown in FIG. 7 (b). 36 may be returned upward, and the reverse claw 37 may be moved downward to avoid interference with the protrusion 34.
  • the reverse claw 36 is moved downward to avoid interference with the protrusion 34, and then the reverse claw 36 is moved upward as shown in FIG. 8B.
  • the reverse claw 37 does not have to be moved only by returning to the back.
  • the retainer 18 is slightly rotated by the reversing claw 37.
  • the retainer 18 can rotate around the rotation center shaft 16, the retainer 18 returns to the state in which the opening portion faces upward due to its own weight. It passes through the half-rotation part 62 without reverse rotation.
  • the reverse rotation mechanism 20 is not limited to the above.
  • the reverse rotation claws 36 and 37 sharing the rotation axis counterclockwise around the rotation axis 35, the reverse rotation claw 36 is hooked on the projection portion 34, and then the reverse rotation claw 37 is applied to the projection portion 32.
  • the reverse rotation mechanism 20 that is hooked and reverses the retainer 18 up and down may be used.
  • the number of retainers 18 arranged in the frame 28 in the direction perpendicular to the conveying direction is not limited to five, and may be one to four or six or more, and the posture of the retainers 18 is regulated.
  • the guide rail 42 for this purpose may not be formed over almost the entire circumference, and may be installed only at the place where the retainer 18 is turned upside down (the opening faces downward).
  • the reverse rotation mechanism 20 (half-rotation part 62) was provided in the inclination part 22, in order to reverse more stably up and down, the area
  • the noodle mass is detached by the reversing mechanism 20 (noodle mass separating portion 54) installed at the position past the traveling direction reversing unit 60.
  • the posture of the retainer 18 in a state where the reversing mechanism 20 is provided immediately before and reversed upside down may be returned to the original position, and the noodle mass may be detached from the retainer 18 at the exit of the separation regulating rail 68 of the traveling direction reversing unit 60. .
  • FIG. 12 an apparatus shown in FIG. 12 can be exemplified.
  • the retainer 18 that has escaped from the oil 13 in the frying tank 12 is reversed up and down by reversing the direction of travel by the sprocket 21 within 15 seconds from withdrawal and withdrawal, and 15 seconds in the state of being reversed up and down. As described above, it is conveyed in the negative direction of the X-axis.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Noodles (AREA)
  • Frying-Pans Or Fryers (AREA)

Abstract

【課題】即席油揚げ麺塊の麺塊上部及び下部の油脂含量を均一化し、食味、色調の良い即席麺を得る。 【解決手段】即席油揚げ麺のフライ処理において、麺塊をフライ槽内の油から出脱させた後15秒以内に該麺塊を上下反転させることを特徴とする。具体的には、無端状の2本の並行するチェーンに架け渡され、該チェーンに軸支されたリテーナにα化処理した麺線を投入し、該チェーンの移送によって前記麺線の投入されたリテーナをフライ槽内に浸漬してフライし、さらに該チェーンの移送によって前記リテーナがフライ槽内の油から出脱された後、15秒以内に該軸支されたリテーナを回転させて上下逆転させ、リテーナを上下逆転させた状態で該チェーンの移送によってリテーナを搬送し、次いで該リテーナから油揚げ処理された麺塊を離脱させる。

Description

即席油揚げ麺の製造方法、及びフライ処理装置
 本発明は、即席油揚げ麺の製造方法、及び当該油揚げ麺のフライ工程において、フライ処理を行うためのフライ処理装置に関する。
 即席油揚げ麺(フライ麺)は、蒸煮又は茹でによってα化した麺線をリテーナに投入後、油を入れた高温のフライ槽に浸漬し、フライ乾燥させて製造する。そして、このフライ(油揚げ)乾燥によって、即席油揚げ麺の麺線は多孔質の構造となり、この構造によって湯戻りがよく、カップ麺の場合には熱湯を注加して3分程度で喫食可能な優れた即席性が付与される。
 具体的に、一般的な即席油揚げ麺のフライ処理工程を詳述すれば、まず、通液性のカップ型又は深皿型のリテーナに茹で又は蒸しによってα化処理した麺線一食分を投入し、閉蓋して高温のフライ槽に浸漬する。高温のフライ槽内に浸漬することによって、麺線内の水分は急速に放出されて麺線が多孔質構造になると共に、水分を放出することで麺線はリテーナ内で徐々に浮上し、かつ硬化する。そして、フライ終了時には、ほぼリテーナの内部形状となり、リテーナ上側が密で下側が疎な構造の麺塊形状に固定される。
一方、リテーナは、機械生産による場合、無端状の2本の並行するチェーン間に掛け渡されて支持され、チェーンの移送によってフライ槽内に搬送されてリテーナ内の麺をフライし、麺線内の水分が数%となった状態で、チェーンの移送によってフライ槽から引き上げられる。フライ槽から引き上げた後、油切り等の目的で、開蓋した状態で少しの間水平方向に搬送し、続いて、チェーンの進行方向を反転させる機構を利用して、リテーナを上下逆転させるとともにリテーナ内の麺塊を排出して、麺塊の上面(フライ時の上側)を下にした状態で次工程に送られる。
 このフライ処理工程においてフライ処理を行う従来のフライ処理装置の一例を、図13に符号100で示す。フライ処理装置100は、フライ用の油を溜めるフライ槽102と、互いに並行に配設されフライ槽102内を通過する2本のチェーン(無端巻き掛け伝動体)104と、2本のチェーン104間に架け渡された軸106と、軸106に支持された複数のリテーナ108と、から構成されている。フライ処理装置100によれば、リテーナ108に入れた麺塊110をフライ槽102内でフライした後、フライ槽102から斜め上方向へ引き上げ、少しの間水平方向に搬送してからリテーナ108を反転させ、麺魂110を搬出コンベヤ112上に落下させて次工程に送ることができる。
 以上が、一般的なフライ工程であるが、このような方法では、どうしてもフライ油は、麺塊の下側(フライ時の下側)に多く残存し、縦型のカップ麺の場合には、油脂含量は麺塊の下側が上側より約3~5割も高くなる。従って、油脂含量の違いによる食感や復元状態のバラツキが生じやすく、また、下側の方が油で濡れたような色調になることがあり、品質改善の余地があった。
 これに対して、麺塊の油脂含量を一定にする即席油揚げ麺の油揚げ方法としては、下記の特許文献1,2が知られている。これらの特許文献は、いずれもフライ中にフライ槽内でリテーナを上下逆転又は回転することで、リテーナ内の麺線を均一にフライしようというものであるが、このように油揚げ処理中にリテーナを回転すると、麺塊はリテーナ内で団子状になってリテーナ内部形状に固定されにくくなる。また、カップ麺において好ましい形状である上が密で下が疎の麺塊形状も得られない。さらにそれだけでなく、本発明者らの検証によれば、麺塊全体の油脂含量が結果的に上昇し、好ましくない。
特開昭52-154542号公報 特開昭60-196160号公報
 本発明は、即席油揚げ麺の麺塊中の油脂含量を均一化することで、色調及び食感等において即席油揚げ麺の品質を改良することを目的とする。
 本発明の即席油揚げ麺の製造方法は、即席油揚げ麺のフライ処理において、麺塊をフライ槽の油から出脱させた後15秒以内に該麺塊を上下逆転させることを特徴とする。
 また、好ましくは、前記即席油揚げ麺の製造方法において、前記麺塊を上下逆転させた後、該逆転させた状態を15秒間以上維持するのが良い。
また、好ましくは、前記フライ処理がα化処理した麺線をリテーナに入れて前記フライ槽内の油に浸漬することでフライするものであり、前記麺塊の上下逆転方法が該リテーナから麺塊を取り出さずに、リテーナを上下逆転させることによって行うことを特徴とする。
 また、本発明の即席油揚げ麺の製造方法は、具体的には第一の方法として、無端状の2本の並行するチェーンに架け渡され、該チェーンに支持されたリテーナにα化処理した麺線を投入し、該チェーンの移送によって前記麺線の投入されたリテーナをフライ槽内に浸漬してフライし、さらに該チェーンの移送によって前記リテーナがフライ槽内の油から出脱された後、15秒以内に該チェーンの進行方向を反転させるとともに該リテーナを上下逆転させ、該リテーナからフライ処理された麺塊を離脱させることを特徴とする。
 また、本発明の即席油揚げ麺の製造方法は、第二の方法として、無端状の2本の並行するチェーンに架け渡され、該チェーンに軸支されたリテーナにα化処理した麺線を投入し、該チェーンの移送によって前記麺線の投入されたリテーナをフライ槽内に浸漬してフライし、さらに該チェーンの移送によって前記リテーナがフライ槽内の油から出脱された後、15秒以内に該軸支されたリテーナを回転させて上下逆転させ、リテーナを上下逆転させた状態で該チェーンの移送によってリテーナを搬送し、次いで該リテーナから油揚げ処理された麺塊を離脱させることを特徴とする。
 また、前記第二の方法において、好ましくは、リテーナを上下逆転させた状態で搬送する時間が15秒以上とするのがよい。
 また、本発明のフライ処理装置の具体例としては、前記第二の方法に用いられるフライ処理装置であり、フライ用の油を溜めるフライ槽と、互いに同一高さで並行に配設され、一部が前記フライ槽内に配設され、他の部分がフライ槽外部の空間に配設された2本の無端状のチェーンと、前記2本のチェーンの間に架け渡された回転中心軸と、前記回転中心軸に回転可能に軸支されたリテーナと、前記フライ槽内の油から出脱したリテーナを前記回転中心軸のまわりに回転させて上下逆転させる逆転機構と、前記リテーナを上下逆転させた状態を維持する維持手段と、を備えたことを特徴とする。
 また、このフライ処理装置において、前記逆転機構が、前記リテーナ又はリテーナを固定するフレームに前記チェーン方向に突出して形成され、リテーナと共に前記回転中心軸のまわりに回転する突起部と、前記チェーンの近傍に設置され、前記突起部に引っ掛けて該突起部及び前記リテーナを前記回転中心軸のまわりに回転させる逆転爪と、を有することを特徴とする。
 本発明によれば、即席油揚げ麺の麺塊の油脂含量が麺塊上部、麺塊下部においてほぼ均一で、色調も良い高品質な麺が得られる。
本発明のフライ処理装置を示す正面図である。 図1のフライ処理装置の一部を示す拡大平面図である。 図1のフライ処理装置の半転部における作用を説明するための概略図である。 図1のフライ処理装置の麺魂離脱部における作用を説明するための概略図である。 図1のフライ処理装置の復帰部における作用を説明するための概略図である。 図1のフライ処理装置の半転部における作用を説明するための概略図である。 本発明のフライ処理装置の他の実施形態を示す図であり、半転部における作用を説明するための概略図である。 本発明のフライ処理装置の他の実施形態を示す図であり、半転部における作用を説明するための概略図である。 本発明のフライ処理装置の他の実施形態を示す図であり、半転部における作用を説明するための概略図である。 本発明のフライ処理装置の他の実施形態を示す図であり、半転部における作用を説明するための概略図である。 本発明のフライ処理装置の逆転機構の更に他の実施形態を示す概略図である。 本発明のフライ処理装置の他の実施形態を示す正面図である。 従来のフライ処理装置を示す正面図である。
 以下、本発明の実施形態について説明する。
 本発明は、特許文献1,2のようにフライ槽内でリテーナを回転、あるいは上下逆転させるのではなく、フライ槽から出脱させた直後に、具体的には15秒以内に上下逆転させることで油脂含量を均一化し、色調も好ましい麺塊を得る即席油揚げ麺の製造方法である。
このように、フライ槽から出脱させた直後に麺塊を上下逆転させることで、フライ槽内で上下逆転又は回転させた時の欠点、すなわち、麺塊が団子状になってリテーナ内部形状(例えばカップ形状)に固定されず、上が密で下が疎の構造になりにくいといった点、及び、麺塊全体の油脂含量が高くなってしまうという問題点を生じずに、麺塊の油脂含量を略均一化できる。なお、15秒を超えてから上下逆転させたのでは、油脂含量の均一化は起りにくく、麺塊下側の油脂含量と麺塊上側の油脂含量を同等程度にすることは困難である。油脂含量の均一化に特に好ましい上下逆転操作の時間は、フライ槽出脱後0.1秒以上15秒以下が良く、また、上下逆転させたその態勢を維持して15秒以上続けることが好ましい。なお、ここで「フライ槽からの出脱」とは、油面からリテーナの全体が離れた時点をいう。
また、上記のように麺塊を上下逆転させる具体的な方法としては、リテーナを支持するチェーンの進行方向を反転させる機構を利用してリテーナの姿勢を上下逆転する方法と、リテーナがチェーンに回転可能に軸支されていて、この回転機構を利用してリテーナで搬送中にリテーナ自体を上下逆転させる方法がある。
 すなわち本発明は、具体的には第一(前者)の方法として、無端状の2本の並行するチェーンに架け渡され該チェーンに支持されたリテーナのリテーナ内にα化処理した麺線を投入し、該チェーンの往動による移送に伴って前記麺線の投入されたリテーナをフライ槽内に浸漬してフライし、さらに該チェーンの往動による移送によって前記リテーナがフライ槽から出脱された後、15秒以内に該チェーンの進行方向を反転させて復動させることによって該リテーナを上下逆転させ、該リテーナから麺塊を上面(フライ時の上側)を下に向けて出脱させる方法が例示できる。
ここで、チェーンの進行方向を反転させる方法としては、チェーンを巻き掛けるスプロケット(中心軸が水平方向のもの)を通過させることによって、進行方向を往動から復動に反転させると共に、チェーンに支持されたリテーナの姿勢を上下逆転させる方法が好ましく、具体的には、従来例の図13において、チェーンを巻き掛けるスプロケットの位置を、排出側において極端にフライ槽に近づけた装置等を用いることができる。
 この第一の方法であれば、チェーンの進行方向反転機構を利用して上下逆転させるために、フライ槽から上がったリテーナを、往動方向に移送しながらリテーナを回転させて上下逆転させる等の特別な機構を必要しない利点がある。しかしこの方法の場合、フライ槽出脱後すぐにチェーンの進行方向を反転させて、さらにリテーナ内の麺塊を離脱させる機構を設ける必要があって、実際の製造ラインにおいて採用するには困難な場合もある。
 一方、第二の方法としては、無端状の2本の並行するチェーンに架け渡され該チェーンに軸支されたリテーナのリテーナ内にα化処理した麺線を投入し、該チェーンの往動による移送に伴って前記麺線の投入されたリテーナをフライ槽内に浸漬してフライし、さらに該チェーンの往動による移送によって前記リテーナがフライ槽から出脱された後、15秒以内に該軸支されたリテーナを回転中心軸の周りに半回転させて上下逆転させ、麺塊がリテーナに入ったままリテーナを上下逆転させた状態で該チェーンの移送によって搬送し、次いで該リテーナから油揚げ処理された麺塊の上面(フライ時の上側)を下に向けて離脱させる方法が例示できる。具体的には図1の装置を用いることができるが、これについては後段で説明する。
 この第二の方法は、第一の方法よりもリテーナから麺塊を離脱させる位置を自由に設定できる点、フライ後に油をフライ槽へ戻すリテーナ逆転維持区間を長く設けることができる点、既存のフライ装置からの改造が容易である点等、多々メリットがある。
なお、前記第二の方法において、麺塊の離脱は、リテーナを上下逆転させたまま往動させつつ、リテーナ開口からシュータによって離脱させる方法、あるいは、上下逆転状態でしばらく往動させた後、再び前記の回転機構(リテーナ上下逆転機構)を用いて半回転させて姿勢を戻し、これをチェーンを巻き掛けるスプロケットを通過させる等によって、進行方向を反転させて復動に移る際に離脱させる方法、さらには、上下逆転状態で往動し進行方向を反転させて復動させた後に、前記リテーナの回転機構を利用してリテーナを上下逆転させて離脱させる方法等、適宜の方法が可能である。なお、フライ槽出脱後に上下逆転させた麺塊は、上下逆転させた状態(麺塊の上面が下向きの状態)で搬送する時間としては、15秒以上が好ましい。
このように、リテーナの姿勢を上下逆転させる機構としては、具体的に以下のような構造が簡単でよい。すなわち、2本の並行する無端状のチェーン間に架け渡された回転中心軸に、リテーナ又はリテーナを固定するフレームが回転可能に軸支され、該リテーナ又はリテーナフレームには、チェーン側に向かって突出する突起部が形成され、この突起部を、チェーン近傍に設置された逆転爪に引っ掛けることによって、前記回転中心軸を中心にリテーナを回転させて上下逆転させる機構が好ましい。
このような構成のフライ処理装置であれば、チェーンの移送中にリテーナ側に形成された突起部に爪を引っ掛けるだけでリテーナを回転中心軸を中心に回転させて上下逆転させることができ、構造が簡単なだけでなく、爪を外すことで、リテーナを回転させない従来方式のフライ装置との兼用も可能となる。また、リテーナの上下逆転を失敗した時に、爪の後方にさらに他の爪を設置しておくことで、これを修正することが容易にできる等の効果もある。
 以下、本発明の実施形態、実験結果について、更に具体的に説明し、実際の製造装置について図面に基づいて説明する。
まず、本発明者らは、即席油揚げ麺の縦型カップ麺において、通常のフライ処理方法による麺塊の下部の油脂含量、麺塊上部の油脂含量を測定した。その結果、表1の比較例1のように、麺塊上部に比して麺塊下部の油脂含量は約40%程度高かった。
そこで、先行技術文献に習ってフライ油中でリテーナ上下逆転させる方法を試みたが、表1の比較例2,3ように、麺塊の上下において油脂含量は均一化する場合はあるものの、油脂含量自体がかなり上昇してしまい、特に比較例2では麺塊形状も団子状となって好ましいものではなかった。そこで、フライ油中から上げた直後にリテーナを上下逆転させる方法を取ったところ、麺塊形状は好ましいもので、しかも油脂含量が麺塊の上部、下部であまり違いのない好ましいものであった。
 以下に、表1の実験に関する具体的な製造方法と実験方法を記載する。
小麦粉に少量の澱粉を加えて主原料粉1kgとし、これにかんすい及び食塩を溶解させた練水300mlを加え、ミキサーで良く混練した。得られたドウ(dough) を常法に従って複合圧延し、続いて圧延ロールで連続圧延して0.8mm厚の麺帯とし、角刃18番で切出して麺線とした。この生麺線を100℃の蒸気で蒸してα化し、食塩10%の着味液に短時間浸漬し、一食分100gにカットした。これを一食分ずつ、開口部直径90mm底部直径70mm、深さ50mmの略逆円錐台形の、底部にパンチングによって多数の孔の開いた通液性のリテーナに投入し、パンチングによって多数の孔を穿設した蓋を被せて、被せた蓋(開口部)側を上として、約150℃のパーム油が入ったフライ槽に2分30秒浸漬してフライした。なお、この実験は、実験用のラインを用いて行った。
<比較例1>
 前記のように2分30秒フライ槽に浸漬してからフライ槽内からリテーナを出脱させ、フライ処理時の上側、すなわち開口部側を上にした状態で正確に40秒保持した後に、リテーナの開口部を下に向け、乾燥麺塊を取り出して麺塊の上面(フライ時の上側)を下にして、ステンレス製の格子上にその状態でしばらく放置した。この方法は、現在行われている一般的なフライ処理方法を代表するものである。
<実施例1及び2>
 上記、比較例1と同様に、2分30秒フライ槽に浸漬してフライ槽内から出脱させ、直後にリテーナを上下逆転させ、40秒間(実施例1)又は15秒間(実施例2)上下逆転させた状態に保持し、保持後開蓋して乾燥麺塊を取り出して麺塊の上面(フライ時の上側)を下にして、その状態でステンレス製の格子上にしばらく放置した。この実施例1,2の方法は、フライ直後にリテーナを上下逆転する本発明のフライ処理方法を代表するものである。
<実施例3>
また、同様に、フライ槽から出脱後15秒間はリテーナ開口部を上側にして保持し、正確に15秒後にリテーナを逆転させて40秒間上下逆転させた状態で保持し、保持後開蓋して乾燥麺塊を取り出して麺塊の上面(フライ時の上側)を下にして、その状態でステンレス製の格子上にしばらく放置した。この実施例3の方法は、フライ後15秒後にリテーナを上下逆転する本発明のフライ処理方法のものである。
<比較例2及び3>
また、上記比較例1において、150℃のパーム油が入ったフライ槽内にリテーナを浸漬後、フライ開始30秒後、又は120秒後のいずれかの時点で、フライ槽内でリテーナの上下を逆転させ、逆転させた姿勢のまま残り時間フライし(正逆合計で2分30秒)、フライ槽から出脱させた後も上下逆転のまま(リテーナ開口を下にしたまま)40秒間保持し、開蓋して、乾燥麺塊を取り出して麺塊の上面(リテーナ開口側)を下にして、その状態でステンレス製の格子上にしばらく放置した。この方法は、フフライ槽内でリテーナを上下逆転する先行文献1,2の方法を代表するものである。
 以下、上記実施例1~3、比較例1~3の麺塊の油脂含量の測定結果及びコメントを表1に示した。なお、表1において、油脂含量の単位は重量%であり、数値は、実施例1~3、比較例2及び3についてはサンプル数N=2の平均値であり、比較例1についてはサンプル数N=5の平均値である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
実施例1~3のように、フライ後(フライ槽から出脱後)15秒以内にリテーナを上下逆転することで、麺塊上部と下部の油脂含量に大きな差が無く、色調も麺塊上面と下面で大きな違いのないムラのない麺塊が作成可能であることが分かったので、実際の製造ラインにおいて使用に最も適する装置を検討した。
図1において、符号10は、本発明の即席油揚げ麺の製造方法の実施に直接使用することに適しているフライ処理装置(本発明の第二の製造方法に用いる)の一例を示す。
 フライ処理装置10は、フライ用の油13を溜めるフライ槽12と、互いに同一高さで並行に配設され、一部を前記フライ槽内に配設され、他の部分がフライ槽外部の空間に配設された2本のチェーン(無端巻き掛け伝動体)14と、2本のチェーン14間に架け渡された回転中心軸16と、回転中心軸16に回転可能に軸支されフライ槽12内を通過するリテーナ18と、フライ槽12内を通過したリテーナ18を回転中心軸16のまわりに回転させて上下逆転させる逆転機構20と、リテーナ18を上下逆転させた状態を維持するガイドレール(維持手段)42と、を備えて構成され、フライ槽12内の油13から出脱したリテーナ18を上下逆転させる逆転機構20を備えることにより、本発明の第二の製造方法の実施に直接使用することに適している。
フライ処理装置10は、チェーン14によって、フライ槽12内を通過したリテーナ18をフライ槽12内の油13から斜め上方向に出脱させる傾斜部22を備えている。この傾斜部22の半転部62に逆転機構20を備えている。この逆転機構20により、リテーナ18をフライ槽12内の油13から出脱させた後に、すぐに、リテーナ18を上下逆転させて麺線24を入れたリテーナ18を上下逆転させることができる。なお、麺線24はフライ後には麺魂24として説明する。
 リテーナ18は、通液性を有するように、図2に示すように、底部26にパンチングによって多数の孔が設けられている。また、5個のリテーナ18がフレーム28内に搬送方向(X軸方向)と直角方向(Y軸方向)に並べられて固定され、5個のリテーナ18が一体的に搬送され一体的に上下逆転させられる。
 逆転機構20は、回転中心軸16を挟んで設けられ、リテーナ18と共に回転しチェーン14の方向に突出する突起部30及び32と、回転中心軸16の下方に1個設けられリテーナ18と共に回転しチェーン方向に突出する突起部34と、チェーン14の近傍に設置され、突起部34に引っ掛けてリテーナ18を回転中心軸16のまわりに回転させる逆転爪36と、突起部32に引っ掛けてリテーナ18を回転中心軸16のまわりに回転させる逆転爪37とから構成されている。なお、突起部30、32並びに34には、ローラを設けてもよい。なお逆転爪36は、シリンダ等の上下駆動手段により下方へ移動させるようにすれば、突起部30、32並びに34に引っ掛けずにリテーナ18を回転させずに通過させることが可能である。
 なお、麺魂24がリテーナ18から離脱する麺魂離脱部54にも、逆転爪38及び39が設けられ、リテーナ18の方向を復帰させる復帰部64にも、逆転爪40及び41が設けられている。なお、逆転爪38,39,40及び41は、上下移動しない固定式でよく、その作用については後述する。
 また、突起部30及び32が摺動し、リテーナ18の姿勢を制御(維持)するガイドレール42が、チェーン14の略全体に渡って設けられている。また、逆転機構20によって上下逆転した直後にリテーナ18から麺魂24が離脱して落下しないように、麺魂24の下部を摺動させる落下規制レール44が、チェーン14に並行して設けられている。麺線24をフライ槽12内の油13に浸漬する浸漬部52の上方には、麺線24が水分を放出することでリテーナ18から上へ離脱するのを、上から押圧して防止するための蓋コンベヤ56が設けられている。
 このような構成のフライ処理装置10の作用及び効果について説明する。
 前工程において蒸し又は茹でてα化処理された麺線24は、麺線投入部50において開口部を上に向けたリテーナ18に投入される。リテーナ18に投入された麺線24は、チェーン14によってX軸プラス方向に移送され、浸漬部52においてフライ槽12内の高温の油13に浸漬され、フライによって水分が急速に放出されて多孔質構造になると共に硬化し、ほぼリテーナ18の内部形状となり、リテーナ18内で上側が密で下側が疎な構造の麺塊24の形状に固定される。
 リテーナ18及びフライが終了した麺魂24は、チェーン14によって、X軸プラス方向且つ斜め上方向にフライ槽12内の油13から出脱され、傾斜部22をX軸プラス方向且つ斜め上方向に移送される。
 傾斜部22をX軸プラス方向且つ斜め上方向に移送されるリテーナ18及び麺魂24が、図3(a)に示すように逆転爪36及び37に近接していき、半転部62において、図3(b)に示すように、突起部34と逆転爪36が当接する。突起部34に当接した逆転爪36は、図3(c)に示すように、突起部34に引っ掛けながら麺魂24の入ったリテーナ18を時計まわりに回転させ、その後、更に、図3(d)及び図3(e)に示すように、逆転爪37が突起部32に引っ掛けながらリテーナ18を時計まわりに回転させ、リテーナ18は図3(f)に示すように上下逆転させられる。なお、本発明の即席油揚げ麺の製造方法の実施に直接使用することに適するために、リテーナ18がフライ槽12の油13から出脱した後、半転部62へ移送されて逆転させられる時間が15秒以内となるように、半転部62の位置及びチェーン14の送り速度が設定されている。
 上下逆転させられたリテーナ18及び麺魂24は、図1に示すように、水平移送部58をX軸プラス方向に移送された後、進行方向反転部60において進行方向をX軸マイナス方向に反転し、リテーナ18の開口部が上を向く状態で、麺魂離脱部54に移送される。なお、本発明の即席油揚げ麺の製造方法の実施に直接使用することに適するために、リテーナ18及び麺魂24が水平移送部58をX軸プラス方向に移送される時間が15秒以上となるように、水平移送部58の長さ及びチェーン14の回転速度が設定されている。
 麺魂離脱部54においては、図4(a)及び(b)に示すように、逆転爪38を突起部34に引っ掛けてリテーナ18を反時計まわりに回転させた後、図4(c)に示すように、逆転爪39を突起部30に引っ掛けて、麺魂24を反時計まわりに回転させる。これにより、リテーナ18は、開口部が下を向く状態に上下逆転し、図1に示すように、麺魂24は、リテーナ18から下へ離脱し、搬出コンベヤ66上へ落下する。搬出コンベヤ66上へ落下した麺魂24は、次工程へ送られる。
 麺魂24が離脱したリテーナ18は、復帰部64までX軸マイナス方向に移送される。復帰部64においては、図5(a)及び(b)に示すように、突起部34が上方に位置し、逆転爪40及び41と干渉せず、リテーナ18は、回転しないでそのままの状態で復帰部64を通過する。復帰部64を通過したリテーナ18は、麺線投入部50まで移送され、再び麺線24が投入される。
 ここで、麺線投入部50において麺線24がリテーナ18に収まらない等のトラブルが生じた場合には、トラブルの生じたリテーナ18が半転部62へ移送された時に、上下駆動手段により逆転爪36及び37を、図6(a)に示すように、下方へ移動させる。逆転爪36及び37を下方へ移動させると、図6(b)に示すように、逆転爪36及び37は突起部34及び32と干渉せず、トラブルの生じたリテーナ18は回転しないで半転部62を通過する。このトラブルの生じたリテーナ18であるか否かは、カメラやセンサ等によって検知する。
 回転せず、上下逆転しないまま半転部62を通過したリテーナ18は、進行方向反転部60において開口部が下に向くように進行方向を反転させる。なお、進行方向反転部60には、リテーナ18の開口部から、リテーナ18にもしも麺魂24が入っている場合には回転中にこれが離脱しないように離脱規制レール68が設けられている。リテーナ18は、その後、X軸マイナス方向に移送されるが、突起部34が上方に位置するため、逆転爪38及び39と突起部34とは干渉せず、リテーナ18は回転しないで開口部を下に向けた状態で麺魂離脱部54を通過する。
 仮に、何らかのトラブルにより、リテーナ18が開口部を上に向けた状態で復帰部64へ移送された場合には、逆転爪40を突起部34に引っ掛け、逆転爪41を突起部30に引っ掛けることにより、リテーナ18は、反時計まわりに回転し、リテーナ18は正常方向に戻され、麺線投入部50において麺線24を投入できる方向に復帰する。
 このようなフライ処理装置10によれば、リテーナ18をフライ槽12の油13から出脱させるための傾斜部22に半転部62を備えることにより、麺魂24をフライ槽12の油13から出脱させた後15秒以内に麺魂を上下逆転させるという本発明の即席油揚げ麺の製造方法の実施に直接使用することに適している。
 以上、本発明のフライ処理装置の一実施形態について説明したが、本発明のフライ処理装置は上述の実施形態に限定されない。
 例えば、トラブルが生じた場合に、トラブルの生じたリテーナ18を回転させないで半転部62を通過させる態様は上述のものに限定されない。具体的には、図7(a)に示すように、まず逆転爪36のみを下方へ移動させて突起部34との干渉を回避させた後に、図7(b) に示すように、逆転爪36を上方へ戻し、逆転爪37を下方へ移動させて突起部34との干渉を回避させてもよい。
 また、図8(a)に示すように、まず逆転爪36のみを下方へ移動させて突起部34との干渉を回避させた後に、図8(b) に示すように、逆転爪36を上方へ戻すのみで逆転爪37は移動させなくともよい。この場合、逆転爪37によってリテーナ18が僅かに回転するが、リテーナ18は回転中心軸16のまわりに回転可能であるため、その後、自重によって開口部が上を向く状態に戻り、リテーナ18は上下逆転することなく半転部62を通過する。
 また、図9(a)に示すように、まず逆転爪36のみを回転軸70のまわりに回転させて突起部34との干渉を回避させた後に、図9(b) に示すように、逆転爪36を逆回転させて戻すようにすれば逆転爪37は移動させなくともよい。この場合も、リテーナ18は上下逆転することなく半転部62を通過する。
 また、図10(a)に示すように、リテーナ18をシリンダ等によってチェーン14と垂直な上斜め方向に移動させて逆転爪36と突起部34との干渉を回避させた後に、図10(b) に示すように、リテーナ18を下斜め方向に移動させて戻すのみで逆転爪37は移動させなくともよい。この場合も、リテーナ18は上下逆転することなく半転部62を通過する。
 また、図11に示すように、逆転機構20は上述のものに限定されない。例えば、回転軸を共有する逆転爪36及び37を回転軸35のまわりに反時計まわり方向に回転させることにより、逆転爪36が突起部34に引っ掛けられ、続いて逆転爪37が突起部32に引っ掛けられて、リテーナ18を上下逆転させる逆転機構20であってもよい。
 以上、本発明の実施形態について、図面に基づいて説明したが、本発明の実施形態は図示したものに限定されない。例えば、前記実施形態では、麺線投入ミスやリテーナ18の回転ミス等の場合も考慮した上で、望ましい装置として、リテーナ18を回転する逆転機構20を半転部62、麺塊離脱部54、復帰部64の3箇所で利用したが、これに限らず、さらに増やすことも可能であり、また復帰部64は設置しなくても良い。また、麺塊離脱部54と復帰部64はいずれも、突起部32,34に引っ掛ける逆転爪を固定としたが、可動式とすることもできる。
その他にも、例えばフレーム28内に搬送方向と垂直方向に並べられるリテーナ18の個数は5個に限定されず、1個~4個又は6個以上であってもよく、リテーナ18の姿勢を規制するためのガイドレール42は、ほぼ全周に渡って形成せずに、リテーナ18が上下逆転している箇所(開口が下を向いている)にのみ設置しても良い。さらに、上記実施形態では、傾斜部22において逆転機構20(半転部62)を設けたが、より安定的に上下逆転させるために、フライ槽出脱直後に水平に搬送する領域を形成し、この水平部において逆転機構20を設けても良い。水平位置に半転部62を設けることで、より安定した回転が得られる。
また、上記実施形態では麺塊の離脱を、進行方向反転部60を過ぎた位置に設置した逆転機構20(麺塊離脱部54)によって行ったが、これに限らず、進行方向反転部60の直前に逆転機構20を設けて上下が逆転した状態のリテーナ18の姿勢を元に戻し、進行方向反転部60の離脱規制レール68の出口において、麺塊をリテーナ18から離脱させる等してもよい。
なお、上記実施形態の説明では、いずれも本発明にかかる第二の製造方法において使用されることが好ましい装置の具体例として記載したが、本発明の第一の製造方法において使用されることが好ましい製造装置としては、本願明細書0025段落に記載した装置以外に、例えば図12に示す装置が例示できる。図12に示す装置は、フライ槽12の油13から出脱したリテーナ18を、出脱から15秒以内にスプロケット21によって進行方向を反転させることによって上下逆転させ、上下逆転させた状態で15秒以上X軸負方向に搬送させたものである。なお、これら実施形態はあくまでも具体例の一つを示したものであり、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、第一の製造方法、及び第二の製造方法にそれぞれ適した装置を適宜設計することができる。
10:フライ処理装置
12:フライ槽
13:油
14:チェーン(巻き掛け伝動体)
16:回転中心軸
18:リテーナ
20:逆転機構
22:傾斜部
24:麺線(麺魂)
26:底部
28:フレーム
30,32,34:突起部
36,37,38,39,40,41:逆転爪
42:ガイドレール(維持手段)
44:落下規制レール
50:麺線投入部
52:浸漬部
54:麺魂離脱部
56:蓋コンベヤ
58:水平移送部
60:進行方向反転部
62:半転部
64:復帰部
66:搬出コンベヤ
68:離脱規制レール

 

Claims (10)

  1. 即席油揚げ麺のフライ処理において、麺塊をフライ槽の油から出脱させた後15秒以内に該麺塊を上下逆転させることを特徴とする即席油揚げ麺の製造方法。
  2. 前記麺塊を上下逆転させた後、該逆転させた状態を15秒間以上維持する請求項1に記載の即席油揚げ麺の製造方法。
  3. 前記フライ処理がα化処理した麺線をリテーナに入れて前記フライ槽内の油に浸漬することでフライするものであり、前記麺塊の上下逆転方法が該リテーナから麺塊を取り出さずに、リテーナを上下逆転させることによって行う請求項1または2に記載の即席油揚げ麺の製造方法。
  4. 無端状の2本の並行するチェーンに架け渡され、該チェーンに支持されたリテーナにα化処理した麺線を投入し、該チェーンの移送によって前記麺線の投入されたリテーナをフライ槽内に浸漬してフライし、さらに該チェーンの移送によって前記リテーナがフライ槽内の油から出脱された後、15秒以内に該チェーンの進行方向を反転させることによって該リテーナを上下逆転させ、該リテーナからフライ処理された麺塊を離脱させる即席油揚げ麺の製造方法。
  5. 無端状の2本の並行するチェーンに架け渡され、該チェーンに軸支されたリテーナにα化処理した麺線を投入し、該チェーンの移送によって前記麺線の投入されたリテーナをフライ槽内に浸漬してフライし、さらに該チェーンの移送によって前記リテーナがフライ槽内の油から出脱された後、15秒以内に該軸支されたリテーナを回転させて上下逆転させ、リテーナを上下逆転させた状態で該チェーンの移送によってリテーナを搬送し、次いで該リテーナから油揚げ処理された麺塊を離脱させる即席油揚げ麺の製造方法。
  6. 前記リテーナを上下逆転させた状態で搬送する時間が15秒以上である請求項5に記載の即席油揚げ麺の製造方法。
  7. 請求項5に記載の即席油揚げ麺の製造方法において用いられるフライ処理装置であり、
    フライ用の油を溜めるフライ槽と、
    互いに同一高さで並行に配設され、一部が前記フライ槽内に配設され、他の部分がフライ槽外部の空間に配設された2本の無端状のチェーンと、
    前記2本のチェーンの間に架け渡された回転中心軸と、
    前記回転中心軸に回転可能に軸支されたリテーナと、
    前記フライ槽内の油から出脱したリテーナを前記回転中心軸のまわりに回転させて上下逆転させる逆転機構と、
    前記リテーナを上下逆転させた状態を維持する維持手段と、
    を備えたフライ処理装置。
  8. 請求項6に記載の即席油揚げ麺の製造方法において用いられるフライ処理装置であり、
    フライ用の油を溜めるフライ槽と、
    互いに同一高さで並行に配設され、一部が前記フライ槽内に配設され、他の部分がフライ槽外部の空間に配設された2本の無端状のチェーンと、
    前記2本のチェーンの間に架け渡された回転中心軸と、
    前記回転中心軸に回転可能に軸支されたリテーナと、
    前記フライ槽内の油から出脱したリテーナを前記回転中心軸のまわりに回転させて上下逆転させる逆転機構と、
    前記リテーナを上下逆転させた状態を維持する維持手段と、
    を備えたフライ処理装置。
  9. 前記逆転機構が、
    前記リテーナ又はリテーナを固定するフレームに前記チェーン方向に突出して形成され、リテーナと共に前記回転中心軸のまわりに回転する突起部と、
    前記チェーンの近傍に設置され、前記突起部に引っ掛けて該突起部及び前記リテーナを前記回転中心軸のまわりに回転させる逆転爪と、
    を有する請求項7に記載するフライ処理装置。
  10. 前記逆転機構が、
    前記リテーナ又はリテーナを固定するフレームに前記チェーン方向に突出して形成され、リテーナと共に前記回転中心軸のまわりに回転する突起部と、
    前記チェーンの近傍に設置され、前記突起部に引っ掛けて該突起部及び前記リテーナを前記回転中心軸のまわりに回転させる逆転爪と、
    を有する請求項8に記載するフライ処理装置。
     
     
PCT/JP2013/059217 2012-04-10 2013-03-28 即席油揚げ麺の製造方法、及びフライ処理装置 WO2013153956A1 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13775146.7A EP2848130B1 (en) 2012-04-10 2013-03-28 Method for producing instant fried noodles and frying treatment device
US14/391,537 US10092136B2 (en) 2012-04-10 2013-03-28 Method for producing instant fried noodles and frying treatment device
BR112014025129-0A BR112014025129B1 (pt) 2012-04-10 2013-03-28 Método para produzir macarrões fritos instantâneos
CN201380016183.XA CN104203001A (zh) 2012-04-10 2013-03-28 油炸方便面的制造方法及油炸处理装置
MX2014012328A MX363749B (es) 2012-04-10 2013-03-28 Metodo para producir fideos fritos instantaneos y dispositivo de tratamiento por fritura.
RU2014144977A RU2628294C2 (ru) 2012-04-10 2013-03-28 Способ получения обжаренной лапши быстрого приготовления и обжаривающее устройство
KR1020147023317A KR102044572B1 (ko) 2012-04-10 2013-03-28 즉석 유탕면의 제조 방법, 및 튀김 처리 장치
SG11201406488PA SG11201406488PA (en) 2012-04-10 2013-03-28 Method for producing instant fried noodles and frying treatment device
PH12014502284A PH12014502284A1 (en) 2012-04-10 2014-10-10 Method for producing instant fried noodles and frying treatment device
HK15103346.8A HK1202781A1 (en) 2012-04-10 2015-04-02 Method for producing instant fried noodles and frying treatment device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-089249 2012-04-10
JP2012089249A JP5996914B2 (ja) 2012-04-10 2012-04-10 即席油揚げ麺の製造方法、及びフライ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013153956A1 true WO2013153956A1 (ja) 2013-10-17

Family

ID=49327525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/059217 WO2013153956A1 (ja) 2012-04-10 2013-03-28 即席油揚げ麺の製造方法、及びフライ処理装置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US10092136B2 (ja)
EP (1) EP2848130B1 (ja)
JP (1) JP5996914B2 (ja)
KR (1) KR102044572B1 (ja)
CN (2) CN104203001A (ja)
BR (1) BR112014025129B1 (ja)
HK (1) HK1202781A1 (ja)
HU (1) HUE046244T2 (ja)
MX (1) MX363749B (ja)
PH (1) PH12014502284A1 (ja)
RU (1) RU2628294C2 (ja)
SG (1) SG11201406488PA (ja)
TW (1) TW201404312A (ja)
WO (1) WO2013153956A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104522105A (zh) * 2014-12-09 2015-04-22 中国农业科学院农产品加工研究所 一种连续型食品熟制加工装置及其加工方法
CN104938561A (zh) * 2014-03-26 2015-09-30 日清食品控股株式会社 油炸食品的制作方法及装置
CN105309532A (zh) * 2014-07-28 2016-02-10 日清食品控股株式会社 油炸食品的制造装置
CN108552478A (zh) * 2018-03-26 2018-09-21 深圳市晟弘企业管理有限公司 一种油炸锅巴块的制作装置
CN111109317A (zh) * 2020-01-13 2020-05-08 贵州问候自然食品有限公司 一种油炸食品用自动压面设备

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6296856B2 (ja) * 2014-03-27 2018-03-20 日清食品ホールディングス株式会社 リテーナ
JP6463950B2 (ja) * 2014-11-13 2019-02-06 日清食品ホールディングス株式会社 即席フライ麺の製造方法
JP6325137B2 (ja) * 2016-02-24 2018-05-16 日清食品ホールディングス株式会社 即席フライ麺の製造方法
CN107549266A (zh) 2016-06-30 2018-01-09 卡吉尔公司 油炸面团产品
CN107028514B (zh) * 2017-04-26 2019-01-04 罗诚彪 一种自动炸油饼机
CN107333824A (zh) * 2017-07-11 2017-11-10 贵港市瑞成科技有限公司 一种虾仔籺制作装置
CN107279205A (zh) * 2017-07-11 2017-10-24 贵港市瑞成科技有限公司 一种虾仔籺制作装置
JP6953299B2 (ja) * 2017-12-14 2021-10-27 日清食品ホールディングス株式会社 即席ノンフライ麺製品の麺塊反転抑制方法、並びに、麺塊の反転が抑制された即席ノンフライ麺製品及びその製造方法。
CN108353958A (zh) * 2018-01-10 2018-08-03 南宁市黑晶信息技术有限公司 一种始兴花生饼自动制作装置
CN108294644A (zh) * 2018-01-10 2018-07-20 南宁市黑晶信息技术有限公司 一种始兴花生饼手动制作装置
CN108353959B (zh) * 2018-05-04 2023-05-23 龚力 油炸食品自动油炸装置
CN109042782A (zh) * 2018-09-29 2018-12-21 北京香豆豆食品有限公司 油炸豆皮装置
CN109793147A (zh) * 2018-12-26 2019-05-24 今麦郎面品有限公司 渐入式油炸工艺
IT201900012522A1 (it) * 2019-07-22 2021-01-22 Barilla Flli G & R Procedimento per la produzione di un prodotto alimentare a forma di nido comprendente strisce di un vegetale essiccato e relativo prodotto
CN110915834A (zh) * 2019-11-16 2020-03-27 王洪新 全自动油浸自动封盖烙饼机
TWI741634B (zh) * 2020-06-05 2021-10-01 陳志銘 循環式油炸裝置(一)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52154542A (en) 1976-06-15 1977-12-22 Hatsuo Sakurazawa Frying method and apparatus for noodle
JPS60196160A (ja) 1984-03-16 1985-10-04 Toyo Suisan Kk 容器入り即席めん用めん塊の連続的製造方法
JPS6222536A (ja) * 1985-07-23 1987-01-30 ハウス食品工業株式会社 即席麺の製造装置
JPH06311934A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Kowa Kikai Kogyo:Yugen フライヤにおける揚げ枠反転装置
JP2004187781A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Fuji Seisakusho:Kk 加工食品の液切り方法および液切り装置
WO2008081931A1 (ja) * 2006-12-29 2008-07-10 Nissin Foods Holdings Co., Ltd. 即席油揚げ麺類およびその製造方法
JP2008278788A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Nissin Food Prod Co Ltd 即席油揚げ麺類の製造方法
JP2008284106A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Fuji Seisakusho:Kk 食品加工装置および食品加工方法
JP2009249111A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Nissin Foods Holdings Co Ltd 搬送装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3892874A (en) * 1970-08-10 1975-07-01 Momofuku Ando Method of manufacturing seasoned instant cooking noodles packed in a container
JPS5315448A (en) * 1976-07-22 1978-02-13 Toyo Suisan Kaisha Production of instant cup noodle
JP2559911B2 (ja) * 1991-03-01 1996-12-04 日清食品株式会社 油揚げ麺塊の製造方法
JP3728149B2 (ja) 1999-08-27 2005-12-21 花王株式会社 油揚げ即席麺類の製造方法
JP3741941B2 (ja) * 2000-08-03 2006-02-01 株式会社冨士製作所 麺の糊化装置
JP2008248106A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Kuraray Luminas Co Ltd 青色蛍光体
JP4772160B1 (ja) 2010-09-03 2011-09-14 サンヨー食品株式会社 即席乾燥麺およびその製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52154542A (en) 1976-06-15 1977-12-22 Hatsuo Sakurazawa Frying method and apparatus for noodle
JPS60196160A (ja) 1984-03-16 1985-10-04 Toyo Suisan Kk 容器入り即席めん用めん塊の連続的製造方法
JPS6222536A (ja) * 1985-07-23 1987-01-30 ハウス食品工業株式会社 即席麺の製造装置
JPH06311934A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Kowa Kikai Kogyo:Yugen フライヤにおける揚げ枠反転装置
JP2004187781A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Fuji Seisakusho:Kk 加工食品の液切り方法および液切り装置
WO2008081931A1 (ja) * 2006-12-29 2008-07-10 Nissin Foods Holdings Co., Ltd. 即席油揚げ麺類およびその製造方法
JP2008278788A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Nissin Food Prod Co Ltd 即席油揚げ麺類の製造方法
JP2008284106A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Fuji Seisakusho:Kk 食品加工装置および食品加工方法
JP2009249111A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Nissin Foods Holdings Co Ltd 搬送装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2848130A4

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104938561A (zh) * 2014-03-26 2015-09-30 日清食品控股株式会社 油炸食品的制作方法及装置
CN104938561B (zh) * 2014-03-26 2021-12-14 日清食品控股株式会社 炸什锦的制造方法
CN105309532A (zh) * 2014-07-28 2016-02-10 日清食品控股株式会社 油炸食品的制造装置
CN105309532B (zh) * 2014-07-28 2021-07-16 日清食品控股株式会社 油炸食品的制造方法
CN104522105A (zh) * 2014-12-09 2015-04-22 中国农业科学院农产品加工研究所 一种连续型食品熟制加工装置及其加工方法
CN108552478A (zh) * 2018-03-26 2018-09-21 深圳市晟弘企业管理有限公司 一种油炸锅巴块的制作装置
CN111109317A (zh) * 2020-01-13 2020-05-08 贵州问候自然食品有限公司 一种油炸食品用自动压面设备

Also Published As

Publication number Publication date
PH12014502284B1 (en) 2014-12-15
KR102044572B1 (ko) 2019-11-13
RU2628294C2 (ru) 2017-08-15
TWI561177B (ja) 2016-12-11
MX2014012328A (es) 2015-05-07
KR20140146582A (ko) 2014-12-26
US20150086689A1 (en) 2015-03-26
EP2848130A4 (en) 2016-04-06
EP2848130A1 (en) 2015-03-18
SG11201406488PA (en) 2015-01-29
CN110074147A (zh) 2019-08-02
RU2014144977A (ru) 2016-05-27
HUE046244T2 (hu) 2020-02-28
BR112014025129A2 (pt) 2017-09-26
JP5996914B2 (ja) 2016-09-21
US10092136B2 (en) 2018-10-09
PH12014502284A1 (en) 2014-12-15
HK1202781A1 (en) 2015-10-09
JP2013215146A (ja) 2013-10-24
MX363749B (es) 2019-04-01
EP2848130B1 (en) 2019-06-05
TW201404312A (zh) 2014-02-01
CN104203001A (zh) 2014-12-10
CN110074147B (zh) 2021-12-28
BR112014025129B1 (pt) 2021-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5996914B2 (ja) 即席油揚げ麺の製造方法、及びフライ処理装置
JP2013215146A5 (ja)
JP6041684B2 (ja) 食品のフライ処理方法及び処理装置
US3480056A (en) Egg breaking machine
US2709955A (en) Doughnut cooking apparatus
JPS5843061B2 (ja) 麺類の油揚げ方法
JP2004229906A (ja) 油揚げ装置
JP2007236278A (ja) チュロー風の揚げ菓子の製造方法と、その製造装置
JP6440957B2 (ja) フライ食品の製造方法及び装置
JP2019069184A (ja) フライ時間短縮方法
US1310662A (en) Canada
JP4173721B2 (ja) 油揚げ麺製造装置
JP2016030039A (ja) フライ食品の製造装置
JP2000007156A (ja) 平棒の積み重ね装置
JP2009065965A (ja) 油揚製造装置
TWM278241U (en) Water removing structure of automated noodles cooking machine
US2258422A (en) Apparatus for treating photographic prints
JP3136077B2 (ja) がんもどきの油揚げ方法と装置
JPH04132527A (ja) 連続真空フライヤー装置
JP2019030780A (ja) フライ食品の製造装置
JP2022075056A (ja) 海苔製造装置
JPH0442249Y2 (ja)
US1218802A (en) Apparatus for electroplating pipes, rods, &c.
JPH067120A (ja) 連続焼物器のタレ付け装置
JP2015167519A (ja) 食材殺菌方法および食品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13775146

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147023317

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14391537

Country of ref document: US

Ref document number: 2013775146

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2014/012328

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: IDP00201406760

Country of ref document: ID

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014144977

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112014025129

Country of ref document: BR

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01E

Ref document number: 112014025129

Country of ref document: BR

Free format text: APRESENTE A TRADUCAO DA CERTIDAO DE DEPOSITO DA PRIORIDADE NO PAIS DE ORIGEM OU DECLARACAO CONTENDO OS DADOS IDENTIFICADORES DA MESMA, POIS A DECLARACAO APRESENTADA FOI OMISSA QUANTO AO REQUERENTE.

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01E

Ref document number: 112014025129

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112014025129

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20141008