JP2019030780A - フライ食品の製造装置 - Google Patents
フライ食品の製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019030780A JP2019030780A JP2018225328A JP2018225328A JP2019030780A JP 2019030780 A JP2019030780 A JP 2019030780A JP 2018225328 A JP2018225328 A JP 2018225328A JP 2018225328 A JP2018225328 A JP 2018225328A JP 2019030780 A JP2019030780 A JP 2019030780A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- retainer
- frying
- chain
- frying tank
- fried food
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 235000013305 food Nutrition 0.000 title claims abstract description 52
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 12
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 19
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 17
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 17
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 16
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 12
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 8
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 235000014102 seafood Nutrition 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 241000238557 Decapoda Species 0.000 description 4
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 3
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 3
- 244000000626 Daucus carota Species 0.000 description 2
- 235000002767 Daucus carota Nutrition 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 2
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 2
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 2
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 2
- 235000012015 potatoes Nutrition 0.000 description 2
- QCVGEOXPDFCNHA-UHFFFAOYSA-N 5,5-dimethyl-2,4-dioxo-1,3-oxazolidine-3-carboxamide Chemical compound CC1(C)OC(=O)N(C(N)=O)C1=O QCVGEOXPDFCNHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000001674 Agaricus brunnescens Nutrition 0.000 description 1
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- 244000291564 Allium cepa Species 0.000 description 1
- 235000002732 Allium cepa var. cepa Nutrition 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 241000167854 Bourreria succulenta Species 0.000 description 1
- 241000238366 Cephalopoda Species 0.000 description 1
- 235000004035 Cryptotaenia japonica Nutrition 0.000 description 1
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000007710 Grifola frondosa Nutrition 0.000 description 1
- 240000001080 Grifola frondosa Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 241000238413 Octopus Species 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 241000237503 Pectinidae Species 0.000 description 1
- 240000001462 Pleurotus ostreatus Species 0.000 description 1
- 244000000231 Sesamum indicum Species 0.000 description 1
- 235000003434 Sesamum indicum Nutrition 0.000 description 1
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- 102000007641 Trefoil Factors Human genes 0.000 description 1
- 235000015724 Trifolium pratense Nutrition 0.000 description 1
- 238000005524 ceramic coating Methods 0.000 description 1
- 235000019693 cherries Nutrition 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 235000014103 egg white Nutrition 0.000 description 1
- 210000000969 egg white Anatomy 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 235000020637 scallop Nutrition 0.000 description 1
- 229940001941 soy protein Drugs 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Frying-Pans Or Fryers (AREA)
Abstract
【解決手段】
フライ用の油を溜めるフライ槽と、互いに同一高さで並行に配設され、フライ槽外部の空間に配設された2本の無端状のチェーンと、複数のカップ状容器を連結した収納部と、当該収納部の両端部から上方に伸びる一対の支持棒とを有し、当該支持棒の端部と前記無端状チェーンとを着脱可能に装着されたリテーナと、を備えたフライ処理装置を用いて、
前記リテーナを無端状のチェーンの下方部に装着して連動させ、リテーナの水平状態を維持しつつ、チェーンの進行に従って当該リテーナをフライ槽内のフライオイルに進入させフライ処理を実施し、下流側において前記リテーナを前記チェーンから脱離させ連動を解除させる工程を利用するフライ食品の製造方法。
【選択図】図1
Description
これらのフライ食品を食品産業において多数製造するには、人手によりバッターとの具材等と混合物である生地や、バッターを付着させた魚介類や野菜、畜肉等の揚げ種をリテーナと称される型枠に流し込み等を行い、所定時間フライを行い、フライ後にリテーナからフライ食品を回収するか、又は、上記の手順をラインにより自動化して連続的に行うことが多かった。
人手のみにより行う場合のフライヤーとしては、例えば、特許文献1が、また、ラインにおいてフライ食品を連続生産するフライ装置に関する先行技術として特許文献2及び特許文献3などが挙げられる。
「1)フライ用の油を溜めるフライ槽と、
2)互いに同一高さで並行に配設され、フライ槽外部の空間に配設された2本の無端状の
チェーンと、
3)複数のカップ状容器を連結した収納部と、当該収納部の両端部から上方に伸びる一対
の支持棒とを有し、当該支持棒の端部で前記無端状チェーンに脱着可能に装着されたリテ
ーナと、
を備えたフライ処理装置。」、
である。
11 衝撃部材
20 第一コンベアチェーン(リテーナコンベア)
21 チェーンアタッチメント
22 支持孔
23 挿通棒
24 コンベアチェーンガイド
27 第一スプロケット
28 第二スプロケット
30 リテーナ
31 カップ状容器
32 枠体
33 支持棒
34 連通部
35 第一ヒンジ孔
36 リテーナアタッチメント
37 第二ヒンジ孔
38 リテーナガイド
50 第二コンベアチェーン(浸漬コンベア)
57 第三スプロケット
58 第四スプロケット
60 第三コンベアチェーン(回収コンベア)
67 第五スプロケット
68 第六スプロケット
70 第四コンベアチェーン(搬送コンベア)
77 第七スプロケット
F フライ食品
O フライオイル
本発明は、
1)フライ用の油を溜めるフライ槽と、
2)互いに同一高さで並行に配設され、フライ槽外部の空間に配設された2本の無端状の
チェーンと、
3)複数のカップ状容器を連結した収納部と、当該収納部の両端部から上方に伸びる一対
の支持棒とを有し、当該支持棒の端部で前記無端状チェーンに脱着可能に装着されたリテ
ーナと、
を備えたフライ処理装置、
である。図1は、本発明のフライ処理装置を含んだフライ処理システム全体を示した模式図である。
フライ槽10にはフライ用の油が溜められている。本実施形態のフライ槽10においては、フライ槽10内でフライオイルOがリテーナの投入側(紙面左)からフライ食品の回収側の紙面右方向に流動しており、フライ槽の下流の紙面右下の底部からフライオイルを排出している。続いてフィルター・ポンプ・熱交換器を介して、紙面左側のフライ槽側面部から新たにフライオイルの流入されている。このようにしてフライオイルは循環している。また、フライ槽10はリテーナの投入側において緩やかな傾斜面を有している。
第一コンベアチェーン20は二本あり互いに同一高さで並行に配設され、前記フライ槽10の上方に配設されている。また、リテーナ30は上述の二本のチェーン間に架け渡しされている。
第三コンベアチェーン60(排出コンベア)は、フライ処理が完了したフライ食品を回収するためのコンベアチェーンである。さらに、第四コンベアチェーン(搬送コンベア)70により搬送することで、次のステップに進めることができる。
本発明におけるリテーナ30は、図2に示すように複数のカップ状容器31を連結した収納部と、当該収納部を覆う帯状の枠体32を有する。さらに当該収納部の両端部にあって枠体に連結され、上方に伸びる一対の支持棒33を有している。また、当該支持棒33の端部において連通部34を有している。当該連通部34は後述するリテーナアタッチメント36と連結されており、前記第一コンベアチェーン20に脱着可能であり、必要に応じて第一コンベアチェーンと連動して動作可能である。以下に、リテーナの構成について説明する。
(1)材質
カップ状容器31の材質としては、加熱された油中に浸漬することができる素材であれば、使用可能である。一般的には、ステンレス、鉄が好ましい。
さらに、底板や型枠等の表面にはセラミックコーティングやフッ素加工を施すようにしてもよい。このようにすることでフライ後のフライ食品のリテーナ30からの遊離を行い易くすることができる。
(2)形状
上述のカップ状容器31については、上部が開放されており、図3(a)に示すような略円筒形状や(b)に示すような略方形状の型枠を用いる。カップ状容器31の底部については、有底であることが好ましい。
(3)サイズ
カップ状容器31のサイズは特に限定されるものではないが、円形であれば、一般的には概ね内径70〜120mmの範囲内の程度である。また、深さは5〜20mmの範囲内の程度であり、フライ食品のサイズ等により適宜調整することができる。
本発明では、前記カップ状容器31を連結した状態とすることでフライ食品Fの生地等を収納するリテーナ30の収納部を構成している。
本実施態様では、図3に示すように、前記のカップ状容器31を3×5(=15個)を配列して容器間を接合することにより一体化するととともに、帯状の枠体32が当該一体化したカップ状容器31の集合体の周縁を覆ったタイプとなっており、図3に示すような収納部となっている。
本実施態様のリテーナ30は、前記収納部の両端部から上方に伸びる一対の支持棒33を有している。この支持棒33は、図3に示すように収納体の両端部から2本以上の複数本からなっていてもよいことは勿論である。当該支持棒33の端部には、前記したコンベアチェーンと着脱可能となるような連通部34が設けられている。
また、本支持棒33及び連通部34は、人手により当該リテーナ30を搬送又は移動させる場合において把手部として利用することができる。
リテーナ30と第一コンベアチェーン20の着脱機構は種々の方法を選択することができる。
以下の本実施態様での着脱機構について説明する。図4に示すように、本実施態様でのリテーナ30と第一コンベアチェーン20の着脱機構は、支持棒33に連続する連通部34に、第一コンベアチェーン20に連結されたチェーンアタッチメント下部の支持孔22から伸びる挿通棒23が必要に応じて、挿入又は抜かれることによって行われる。
以下に具体的に説明する。本実施態様におけるリテーナは、図4に示すように支持棒33に連続する2つの窓部を有する連通部34の外側から同様に窓部を有するリテーナアタッチメントが36装着されている。また、連通部34の中央と、リテーナアタッチメント36の中央には第一及び第二ヒンジ孔35,36が設けられておりヒンジピンよって連結されている。当該ヒンジ部においてリテーナアタッチメント36は連通部34に対して所定範囲において回転可能となっている。
このため挿通棒23がリテーナ30を水平に支持する場合には、リテーナアタッチメント36の窓部の上端部が挿通棒23と接触して、リテーナ30を支持することになる。そして、この場合、第一コンベアチェーン20が図5に示すように斜め方向に傾斜している場合には、第一コンベアチェーン20に連結されたチェーンアタッチメント21の支持孔22から伸びる2本の挿通棒23が第一コンベアチェーン20の傾斜と同様に斜めに位置することになるが、リテーナ30自体が水平状態を維持しようとするため、リテーナアタッチメント36が連通部に対して所定の角度を回転した状態で保持されることとなり、リテーナ30自体は水平状態を維持することができる。
本実施態様でのフライ処理装置の動作について図7において説明する。
本発明のフライ処理装置の手前(図7の紙面左側)には、リテーナ内部に生地を収納したリテーナ30が待機している(図示せず)。第一コンベアチェーン20には、所定間隔をおいて挿通棒23を備えたチェーンアタッチメント21が連結されており循環している。
生地を収納して待機中のリテーナ20までチェーンアタッチメント21が来ると、リテーナアタッチメント36と連通部34の2つの窓部のそれぞれに1本づつ挿通棒23が伸び、窓部の両方を通過するように挿入される。これによってリテーナ30が第一コンベアチェーンに連動して搬送可能となる。すなわち、第一コンベアチェーン20の進行に従って、リテーナ30も搬送される。尚、挿通棒23の伸縮は自動で公知の構成で容易に実現されている(図示せず)、また、本過程は人手により行っても良い。
図1は、本発明のフライ処理装置を含んだフライ処理システム全体を示しており、本発明のフライ処理装置により、フライされ、リテーナ30から遊離されたフライ食品Fが、フライが継続される構成を示している。当該構成を以下に説明する。
リテーナ30から遊離したフライ食品Fは、フライ槽10でフライオイルOの循環方向に沿って下流(紙面右側)に移動する。次に、紙面右側の第二コンベアチェーン50によって、強制的にフライ槽10内に浸漬されてフライが継続される。
第二コンベアチェーン50の進行とともにフライが継続されて所定のフライ時間のフライの後に第二コンベアチェーン50からフライ食品Fが第三コンベアチェーン(回収コンベア)に移行し、フライ槽10からフライ食品Fが外部に取り出される。そしてさらに、当該回収コンベア60から第四コンベアチェーン(搬送コンベア)にフライ食品Fは受け渡しされ次の工程に移行する。
本発明にいうフライ食品Fとは、小麦粉に卵又は水を合わせたバッターに、野菜及び/又は魚介類をカットした所定の具材(揚げだね)を混ぜ合わせ生地を調製し、これをフライ処理した“かき揚げ” や、上述のバッターをエビ等の魚介類や野菜、畜肉に付着させて製造する天ぷら等が含まれる。尚、かき揚げや天ぷらの名称には該当しなくても小麦粉等のバッターを用いてフライ処理する食品は、本発明にいうフライ食品に含まれるものとする。
すなわち、本発明いうフライ食品Fとは、いわゆるバッターに所定の具材を混合したり、当該バッターを付着させて生地とし、これを所定の型枠に投入してからフライすることによって完成するフライ物の全般をいう。以下に具材とバッター等についてさらに説明する
揚げだね(具材)については、種々の具材を選択することができる。具体的には、野菜系統のものとして、たまねぎ、にんじん、いんげん、三つ葉、ししとう、じゃがいも、長いも、しめじ、まいたけ等を利用することができる。また、エビ、タコ、イカ、帆立貝などの魚介類や牛や豚等の畜肉類も使用可能である。
その他、ちくわ等の動物性材料や、白ゴマなど種々の素材を利用することができる。また、桜えびやシラス等を加えてもよいことはもちろんである。
本発明に用いるバッター原料(衣材原料)としては、小麦粉、片栗粉、卵液、卵白、大豆蛋白、ベーキングパウダー、乳アルブミン等の一種類以上の粉体原料及び水などの原料からなり、その他の原料を適宜混合することができる。尚、その比率及びその他の原料については特に限定されるものではないが、一般的には上記の粉体原料と水を概ね、粉体:水が1:1〜2:3程度の重量比に混合したものを用いるのが一般的である。
上述の具材とバッターを混合することによってフライ食品の生地を調製する。具材と混合するバッターの量は対象とする具材によっても異なり、限定されるものではないが、概ね具材:バッターが2:1〜4:1程度の重量比となるように混合してフライ食品の生地とするのが一般的である。
Claims (3)
- フライ用の油を溜めるフライ槽と、
互いに同一高さで並行に配設され、フライ槽外部の空間に配設された2本の無端状のチェーンと、
複数のカップ状容器を連結した収納部と、当該収納部の両端部から上方に伸びる一対の支持棒とを有し、当該支持棒の端部と前記無端状チェーンに連結されたチェーンアタッチメントを挿通する2本の挿通棒を挿入又は抜くことによって着脱可能に装着されたリテーナと、
を備えたフライ処理装置を用いて、
前記リテーナを無端状のチェーンの下方部に装着して連動させ、リテーナの水平状態を維持しつつ、チェーンの進行に従って当該リテーナをフライ槽内のフライオイルに進入させフライ処理を実施し、下流側において前記リテーナを前記チェーンから脱離させ連動を解除させる工程を含むフライ食品の製造方法。
- 前記支持棒の端部に、当該端部に対して回転可能なリテーナアタッチメントが連結された請求項1に記載のフライ食品の製造方法。
- フライ用の油を溜めるフライ槽と、互いに同一高さで並行に配設され、フライ槽外部の空間に配設された2本の無端状のチェーンと、複数のカップ状容器を連結した収納部と、
当該収納部の両端部から上方に伸びる一対の支持棒とを有し、当該支持棒の端部と前記無端状チェーンに連結されたチェーンアタッチメントを挿通する2本の挿通棒を挿入又は抜くことによって着脱可能に装着されたリテーナと、を備えた食品のフライ処理装置であって、
前記リテーナを無端状のチェーンの下方部に装着して連動させ、リテーナの水平状態を維持しつつ、当該リテーナをフライ槽内のフライオイルに進入させフライ処理を実施し、その後、前記リテーナを前記チェーンから脱離させ連動を解除させる手段を有することを特徴とする食品のフライ処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018225328A JP6712308B2 (ja) | 2018-11-30 | 2018-11-30 | フライ食品の製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018225328A JP6712308B2 (ja) | 2018-11-30 | 2018-11-30 | フライ食品の製造装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014153358A Division JP2016030039A (ja) | 2014-07-28 | 2014-07-28 | フライ食品の製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019030780A true JP2019030780A (ja) | 2019-02-28 |
JP6712308B2 JP6712308B2 (ja) | 2020-06-17 |
Family
ID=65523952
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018225328A Active JP6712308B2 (ja) | 2018-11-30 | 2018-11-30 | フライ食品の製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6712308B2 (ja) |
-
2018
- 2018-11-30 JP JP2018225328A patent/JP6712308B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6712308B2 (ja) | 2020-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2853937A (en) | Apparatus for frying potatoes, fish, and the like | |
JP2016179160A (ja) | 全自動フライヤー | |
JP6041684B2 (ja) | 食品のフライ処理方法及び処理装置 | |
CN110179073A (zh) | 一种小龙虾虾尾的加工方法及其生产线 | |
JP2016030039A (ja) | フライ食品の製造装置 | |
JP2019030780A (ja) | フライ食品の製造装置 | |
JP2006197893A (ja) | 魚体処理装置 | |
KR20110069997A (ko) | 조개 자동 탈각 시스템 | |
CN106360432A (zh) | 一种鱼仔休闲食品自动化生产装置 | |
JP6296856B2 (ja) | リテーナ | |
JP6440957B2 (ja) | フライ食品の製造方法及び装置 | |
US3482508A (en) | Product treatment apparatus | |
JP2002335929A (ja) | 砂糖黍の水流選別装置 | |
KR20160133708A (ko) | 절임 배추 제조 장치 | |
JP2012034736A (ja) | フライ用調理器具 | |
JP5676142B2 (ja) | 鉛直流フレンチフライヤー | |
JPH01294898A (ja) | 電気メッキ用引掛け装置 | |
CN216018849U (zh) | 一种鱿鱼处理设备 | |
CN219460295U (zh) | 一种卤制品生产自动挂油分离系统 | |
JP2017217166A (ja) | フライヤーの搬送装置、及び、フライヤー | |
AU2010201680B2 (en) | Vertical Flow French Fryer | |
US8231919B2 (en) | Vertical flow french fryer | |
CN209651399U (zh) | 一种水产品蒸煮装置用输送装置 | |
JPH07274813A (ja) | 二枚貝の開口方法および装置 | |
JP2008093049A (ja) | 自動焼物機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200526 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200529 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6712308 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |