WO2010029731A1 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010029731A1
WO2010029731A1 PCT/JP2009/004461 JP2009004461W WO2010029731A1 WO 2010029731 A1 WO2010029731 A1 WO 2010029731A1 JP 2009004461 W JP2009004461 W JP 2009004461W WO 2010029731 A1 WO2010029731 A1 WO 2010029731A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
imaging
unit
shutter
lens
mount
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/004461
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
安田幸司
脇川政直
米多比常世
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to EP09812880.4A priority Critical patent/EP2336821B1/en
Priority to CN200980135547XA priority patent/CN102150080A/zh
Priority to US13/063,276 priority patent/US8730386B2/en
Priority to JP2010528634A priority patent/JP4769908B2/ja
Publication of WO2010029731A1 publication Critical patent/WO2010029731A1/ja
Priority to US13/238,504 priority patent/US8294816B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B19/00Cameras
    • G03B19/02Still-picture cameras
    • G03B19/12Reflex cameras with single objective and a movable reflector or a partly-transmitting mirror
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/002Details of arrangement of components in or on camera body
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras

Definitions

  • the present invention relates to a single-lens type imaging device.
  • Patent Document 1 discloses a configuration of a single-lens reflex digital camera.
  • the camera body of the single-lens reflex camera disclosed in Patent Document 1 is arranged in the order of a lens mount, a mirror box, a shutter device, and an image sensor on the optical axis.
  • the mirror box includes a movable mirror for guiding light incident through the lens to the prism and the optical viewfinder when shooting is not performed. Then, when the user presses the release button, the movable mirror rotates and retracts from the optical axis, and the light incident through the lens enters the image sensor.
  • the imaging sensor converts incident light into an electrical signal and outputs it. The output electrical signal is sent to a signal processing circuit to generate an image signal.
  • the present invention addresses this requirement and an object thereof is to provide a single-lens type imaging apparatus capable of realizing a live view function.
  • the live view function is a function for displaying light on a liquid crystal display by receiving light incident through a lens with an imaging sensor other than during imaging. If the live view function is realized in a single-lens reflex digital camera having a mirror box as described above, the optical viewfinder can be abolished. If the optical viewfinder is eliminated, the incident light from the lens can be removed from the optical viewfinder. It is possible to abolish the mirror box that leads to Therefore, it is possible to reduce the size of the imaging device.
  • the imaging apparatus of the present invention addresses this problem. That is, the imaging apparatus of the present invention is arranged between the mounting means that can attach and detach the lens unit, the imaging means that generates the image signal, the mounting means and the imaging means, and the light incident on the imaging means.
  • a normally open type shutter means that can be restricted, and the mount means comprises a frame for mounting the shutter means and the imaging means.
  • a live view can be realized by using a normally open type shutter means.
  • the thickness dimension of the camera body in the optical axis direction can be reduced, and the imaging apparatus can be downsized.
  • the mounting means includes a frame for attaching the shutter means and the imaging means, the strength for supporting the lens and the shutter means can be ensured in the imaging apparatus even if the mirror box is omitted.
  • Exploded perspective view of imaging unit The perspective view which expanded a part of decomposition
  • disassembly structure of an imaging unit Front view of imaging system Sectional view of HH part in FIG. Sectional view of VV part in FIG. A simplified version of FIG. A simplified version of FIG. A simplified version of FIG.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an appearance of a single-lens type camera body that is an example of the imaging apparatus of the present embodiment.
  • FIG. 2 is a front view of the camera body shown in FIG.
  • a release button 2, a mode dial 3, and the like are arranged on the upper surface 1 a of the camera body 1.
  • the subject can be photographed by pressing the release button 2. Further, in the case of an imaging apparatus having an autofocus function, the subject can be focused by performing a half-press operation of the release button 2.
  • Various shooting modes can be selected by rotating the mode dial 3.
  • a lens mount 4, a lock release button 5, and the like are disposed on the front surface 1 b of the camera body 1 (a surface that is substantially orthogonal to the upper surface 1 a and that faces the subject side when photographing the subject).
  • the lens mount 4 includes a substantially circular opening 4a, and an engaged portion 4f to which a lens unit (not shown) can be attached and detached is formed around the opening 4a.
  • a liquid crystal monitor (not shown) that can display an image captured by an image sensor (described later), a cursor that can operate a menu screen, and the like.
  • Various operation parts such as buttons are arranged.
  • the camera body 1 of the present embodiment does not include a mirror box that is essential for a conventional single-lens reflex camera. Therefore, when the shutter unit (described later) is in an open state, the image sensor disposed behind the opening 4a is visible from the lens mount 4 side. The shutter unit is disposed in front of the image sensor when viewed from the lens mount 4 side. As the shutter unit, a normally open type that opens and closes at the time of shooting and maintains an open state during the shooting preparation operation is adopted. The imaging preparation operation is considered when the imaging apparatus is performing an operation of providing a live view function for the purpose of observing the subject of the user.
  • the live view function is a function for displaying light on a liquid crystal display by receiving light incident through a lens by an image sensor other than during photographing. While performing the live view function, the shutter must be kept open. When a normally closed type shutter that is closed when no power is supplied is used, the shutter must be kept open while the live view function is being executed, which requires power.
  • the normally open type shutter used in the present embodiment normally has a structure in which the open state is maintained when power is not supplied. Therefore, by using a normally open type shutter, power is not required when the shutter is opened, and power consumption during execution of the live view function can be suppressed. This is because the camera body 1 according to the present embodiment does not include an optical viewfinder, so that the composition can be determined by displaying an image captured by the image sensor on a liquid crystal monitor or the like.
  • the imaging apparatus shown in FIGS. 1 and 2 incorporates an imaging system.
  • the imaging system mainly includes a mount unit, a shutter unit, and an imaging unit.
  • the configuration of the imaging system will be described.
  • FIG. 3A is an exploded perspective view of the imaging system.
  • FIG. 3B is an enlarged perspective view of the component group P1 in FIG. 3A.
  • 3C is an enlarged perspective view of the component group P2 in FIG. 3A.
  • the parts group P1 is a parts group constituting the mount unit.
  • the parts group P ⁇ b> 2 includes the shutter unit 20, the imaging unit 30, and the heat radiating plate 17.
  • the imaging system includes a lens mount 4, a lens mount spring 12, a contact pin unit 13, and a main frame 11 along the optical axis L from the front surface 1 b (see FIG. 1 etc.) side in the optical axis L direction.
  • the mount frame 14, the shutter unit 20, the imaging unit 30, and the heat radiating plate 17 are arranged in this order.
  • Such an arrangement order of components is an example.
  • the surface facing the direction indicated by the arrow X is defined as “front surface”
  • the surface facing the direction indicated by the arrow Y is defined as “back surface”.
  • the configuration of each component will be described.
  • the main frame 11 is formed of a metal such as stainless steel, and an opening 11a for guiding light to the image sensor is formed in the approximate center. Further, the main frame 11 is formed with a hole 11b through which a plurality of (four in the present embodiment) screws 102 can be inserted around the opening 11a.
  • the lens mount 4 is made of a metal such as stainless steel, and an opening 4a for guiding light to the image sensor is formed in the approximate center.
  • the lens mount 4 has a plurality of holes 4b (four in the present embodiment) through which the screws 101 can be inserted. Further, the lens mount 4 is formed with a hole 4d into which a projection 15a of a lens lock pin 15 (described later) is inserted and arranged.
  • the lens mount 4 is used to align the position of the lens unit and the lens mount 4 (relative position in the rotation direction about the optical axis L) when the user mounts the lens unit on the camera body 1. A mark 4e is formed.
  • the lens mount spring 12 has an opening 12a for guiding light to the image sensor at a substantially central position.
  • the lens mount spring 12 has a plurality of (three in this embodiment) spring portions 12b formed in the vicinity of the outer peripheral edge.
  • the spring portion 12b is elastically deformable in the direction of the optical axis L.
  • the front surface 12 c of the lens mount spring 12 is in contact with the rear surface 4 c of the lens mount 4.
  • the spring portion 12b is in contact with the engaging portion of the lens unit attached to the camera body 1 with elastic deformation. Thereby, the play between the camera body 1 and the lens unit can be reduced.
  • the contact pin unit 13 includes a resin frame 13a and a plurality (11 in this embodiment) of contact pins 13b.
  • the contact pin 13b protrudes from the surface of the frame 13a to the lens mount 4 side in the optical axis L direction.
  • the contact pin 13b is mechanically and electrically coupled to a connector provided in the lens unit when the lens unit is mounted on the lens mount 4.
  • the camera microcomputer disposed in the camera body 1 and the lens microcomputer disposed in the lens unit can perform information communication with each other.
  • the contact pin unit 13 is formed with a plurality (two in this embodiment) of holes 13c through which the screws 104 can be inserted.
  • the mount frame 14 is made of resin, and an opening 14a for guiding light to the image sensor is formed in the approximate center.
  • the mount frame 14 has a substantially cylindrical protrusion 14e formed around the opening 14a.
  • the protrusion 14e has a plurality of screw holes 14b (four in the present embodiment) into which the screw 101 can be screwed.
  • the protrusion 14 e has an outer diameter that can be inserted into the opening 11 a of the main frame 11.
  • the mount frame 14 has a plurality (four in this embodiment) of screw holes 14c around the protrusion 14e.
  • the mount frame 14 has a plurality (two in this embodiment) of screw holes 14g in the vicinity of the opening 14a.
  • the screw 104 is screwed into the screw hole 14g.
  • the lens lock pin 15 has a protrusion 15a at one end and a pressing portion 15b at the other end.
  • the protrusion 15 a is inserted and disposed in a hole 4 d formed in the lens mount 4. Further, the protrusion 15 a can be fitted into a recess (not shown) formed in the lens unit when the lens unit is mounted at a regular position in the lens mount 4. By fitting the protrusion 15a into the recess formed in the lens unit in this way, positioning in the rotational direction about the optical axis L can be performed when the lens unit is mounted on the lens mount 4.
  • the pressing portion 15b is disposed behind the unlock button 5 disposed on the front surface 1b of the camera body 1, and the user presses the front side of the unlock button 5 so that the unlock button 5 in FIG. Pressed in the direction indicated by arrow Y.
  • a lock pin spring 16 is disposed on the back side of the surface of the lens lock pin 15 where the protrusion 15a is disposed.
  • the lock pin spring 16 always biases the lens lock pin 15 in the direction indicated by the arrow X in FIG. 3A.
  • the lens lock pin 15 is displaced in the direction indicated by the arrow Y in FIG. 3A against the urging force of the lock pin spring 16 when the lock release button 5 is pressed.
  • the projection 15a is released from the recess formed in the lens unit, so that the lens unit can be rotated about the optical axis L.
  • the lens unit can be detached from the lens mount 4.
  • the shutter unit 20 includes a shutter mechanism 21, a shutter control unit 22, and a motor 23.
  • the shutter mechanism 21 is formed with a substantially rectangular opening 21 a for guiding light incident from the outside to an imaging sensor (described later) in the imaging unit 30.
  • the shutter mechanism 21 includes a plate-shaped front curtain 21b and a rear curtain 21c that can block light passing through the opening 21a.
  • FIG. 3C shows a state in which the front curtain 21b is stored in the storage section below the opening 21a and the rear curtain 21c is stored in the storage section above the opening 21a.
  • the front curtain 21b and the rear curtain 21c are arranged to be movable in the directions indicated by arrows A and B.
  • the shutter control unit 22 has a built-in plunger mechanism, and the front curtain 21b and the rear curtain 21c are in the retracted state (as shown in FIG. 3C, the front curtain 21b is in the storage section below the opening 21a and the rear curtain 21c is in the opening 21a and can be held in a retracted state from the opening 21a).
  • the shutter control unit 22 has a built-in drive mechanism that moves the front curtain 21b and the rear curtain 21c.
  • the motor 23 gives a driving force to the shutter control unit 22 to move the front curtain 21b and the rear curtain 21c into the storage unit above the opening 21a.
  • the shutter unit 20 has a plurality of (three in the present embodiment) hole portions 20a into which the screws 103 can be inserted.
  • the image sensor When the image sensor is made to enter the light through the lens unit and an image is displayed on the liquid crystal monitor (so-called monitor state), the front curtain 21b is stored below the opening 21a by the shutter control unit 22.
  • the rear curtain 21c is charged by the shutter control unit 22 at a position stored in the storage unit above the opening 21a (retracted state).
  • the front curtain 21b When the release button 2 (see FIG. 1 or the like) is pressed, the front curtain 21b is moved in the direction indicated by the arrow A by the driving force applied from the motor 23, and the opening 21a is shielded from light.
  • the shutter controller 22 releases the charge of the front curtain 21b and the rear curtain 21c in stages. Specifically, first, the front curtain 21b moves from the position where the opening 21a is shielded in the direction indicated by the arrow B, and after a predetermined time has elapsed, the rear curtain 21c is indicated by the arrow B from the storage section above the opening 21a. Move in the direction.
  • the front curtain 21b is stored in the storage section below the opening 21a, and the rear curtain 21c is in a state of shielding the opening 21a.
  • an image signal is generated based on light incident on the imaging sensor 40 (described later) after the front curtain 21b is retracted from the opening 21a and before the rear curtain 21c shields the opening 21b.
  • the image signal generated at this time is an image signal obtained based on the release operation by the user.
  • the rear curtain 21 c is moved in the direction indicated by the arrow A by the driving force applied from the motor 23 to the shutter control unit 22, stored again in the storage unit above the opening 21 a, and charged by the shutter control unit 22. .
  • the front curtain 21b remains stored in the storage section below the opening 21a. Therefore, the shutter unit 20 enters a monitor state in which light incident through the lens unit enters an image sensor 40 (described later) in the image unit 30.
  • the heat radiating plate 17 is disposed on the back side of the imaging unit 30 and can absorb and dissipate heat generated in the imaging unit 30.
  • the imaging unit 30 is disposed on the back side of the shutter unit 20, and can convert the light transmitted through the shutter unit 20 into an electrical signal and output it.
  • the imaging unit 30 includes a dust removal filter that can generate ultrasonic vibrations and remove foreign matters such as dust attached to the imaging unit 30.
  • an SSWF Supersonic Wave Filter
  • the opening 4a of the lens mount 4 is opened when a lens unit is not mounted, and foreign matter such as dust enters inside. there's a possibility that.
  • a single-lens reflex digital camera or a single-lens digital camera such as the present embodiment has a configuration in which the SSWF is provided and the foreign matter attached to the image sensor 30 is shaken off by vibrating the SSWF. Yes.
  • FIG. 4A is an exploded perspective view of the imaging unit 30.
  • 4B is an enlarged perspective view of the component group P3 in FIG. 4A.
  • FIG. 4C is an enlarged perspective view of the component group P4 in FIG. 4A.
  • the parts group P3 is a parts group constituting the SSWF.
  • the component group P4 is a component group mainly including a low-pass filter (hereinafter referred to as LPF) and an imaging unit.
  • LPF low-pass filter
  • the imaging unit 30 includes an SSWF spring 31, an SSWF spring holder 32, a filter 33, an SSWF rubber 34, an SSWF base 35, an LPF spring 36, an LPF protect sheet 37, an LPF 38, and an LPF packing in the optical axis L direction.
  • substrate 41 are comprised including the some member arrange
  • the filter 33 is a transparent disk-shaped member, and includes a piezoelectric element 33a in the vicinity of the edge. The piezoelectric element 33a can generate vibration in the filter 33 when a voltage is applied thereto.
  • the filter 33 is held on the SSWF base 35 together with the SSWF rubber 34.
  • the filter 33 and the SSWF rubber 34 are held on the SSWF base 35 by an SSWF spring 31 and an SSWF spring holder 32 fixed to the SSWF base 35 with screws 105. As shown in FIG. 4B, the screws 105 are screwed into a plurality (three in this embodiment) of screw holes 35b formed around the opening 35a of the SSWF base 35.
  • the imaging sensor 40 is fixed to the back surface side of the SSWF base 35 with the LPF spring 36, the LPF protect sheet 37, the LPF 38, and the LPF packing 39 interposed therebetween.
  • the imaging sensor 40 is fixed to the SSWF base 35 so that the imaging surface 40 a faces the LPF 38 with the LPF packing 39 interposed therebetween.
  • a plurality (three in this embodiment) of screws 106 for fixing the imaging sensor 40 is formed by a plurality of (three in this embodiment) hole portions 40b (see FIG. 4B) formed in the imaging sensor 40. Inserted and screwed into a screw hole (not shown) formed on the back surface of the SSWF base 35.
  • a substrate 41 is disposed on the back side of the image sensor 40.
  • Various electrical components that are electrically connected to the image sensor 40 are mounted on the substrate 41.
  • the substrate 41 is formed with a plurality (two in this embodiment) of holes 41a through which the screws 107 can be inserted, and the plurality of (two in the present embodiment) screws 107 are inserted through the holes 41a.
  • the screw is fixed to the SSWF base 35 by being screwed into a screw hole (not shown) formed on the back surface of the SSWF base 35.
  • the imaging unit 30 is completed.
  • the light incident on the imaging unit 30 passes through the filter 33 and the LPF 38 and reaches the imaging surface 40 a of the imaging sensor 40.
  • the imaging sensor 40 converts incident light into an electrical signal and outputs it.
  • the contact pin unit 13 is fixed to the mount frame 14. Specifically, the screw 104 is inserted through the hole 13c and screwed into the screw hole 14g.
  • the lens mount 4 is fixed to the surface 14d of the mount frame 14 with the lens mount spring 12 interposed therebetween.
  • the screw 101 is inserted through the hole 4b and screwed into the screw hole 14b.
  • the protrusion 15 a of the lens lock pin 15 is inserted into the hole 4 d formed in the lens mount 4.
  • the lock pin spring 16 is arranged between the back surface of the projection 15 a of the lens lock pin 15 and the lens mount spring 12 so that the displacement direction of the lens lock pin 15 and the expansion / contraction direction of the lens mount spring 12 are substantially coincident. Deploy.
  • the mount frame 14 is fixed to the main frame 11. Specifically, the protrusion 14 e to which the lens mount 4 or the like is fixed is inserted into the opening 11 a of the main frame 11, and the contact surface 14 h of the mount frame 14 is brought into contact with the back surface 11 c of the main frame 11. Next, the screw 102 is inserted through the hole 11b and screwed into the screw hole 14c.
  • the shutter unit 20 is fixed to the back surface of the mount frame 14. Specifically, the shutter unit 20 is brought into contact with the back surface of the mount frame 14 so that the opening 21a thereof and the opening 14a of the mount frame 14 are substantially matched. Next, the screw 103 is inserted through a hole 20a formed in the shutter unit 20 and screwed into a screw hole (not shown) formed on the back surface of the mount frame 14.
  • the imaging unit 30 is fixed to the back surface of the shutter unit 20. Specifically, a plurality of screws (three in this embodiment) formed in the mount frame 14 are inserted into the plurality of (three in this embodiment) hole portions 35 c formed in the imaging unit 30. Screwed into a screw hole (not shown). At this time, the imaging unit 30 is disposed at a position adjacent to the shutter control unit 22 in the shutter unit 20.
  • the heat radiating plate 17 is fixed to the back surface of the imaging unit 30 with a plurality of screws (four in this embodiment).
  • said assembly procedure is an example and may change an order suitably.
  • the assembly procedure for fixing the component group P2 to the mount frame 14 after assembling the component group P1 is described.
  • the component group P1 is fixed.
  • An assembly procedure may be used.
  • FIG. 5 is a front view of the imaging system viewed from the lens mount 4 side.
  • 6 is a cross-sectional view taken along line HH in FIG.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view taken along the line VV in FIG. 5 to 7 show a state in which an electronic viewfinder (hereinafter referred to as EVF) unit 50 is further added to the imaging system shown in FIG. 3A.
  • EVF electronic viewfinder
  • D1 in FIGS. 6 and 7 is a distance from the surface 4g of the lens mount 4 to the imaging surface 40a of the imaging sensor 40 (see FIG. 6 and the like).
  • D2 in FIG. 7 is a dimension from the surface 4g of the lens mount 4 to the end of the EVF unit 50. This D2 is also the thickness dimension of the imaging system in the present embodiment.
  • 8 and 9 are diagrams showing the configurations shown in FIGS. 6 and 7 in a simplified manner, respectively.
  • the EVF unit 50 incorporates a display element such as a liquid crystal display of about 1 to 2 inches.
  • the liquid crystal display can display various information such as an image generated based on the electrical signal output from the imaging unit 30 and the number of shootable images.
  • a mount unit including a lens mount 4 and a lens mount spring 12 is disposed on the surface side of the shutter mechanism 21. It doesn't have a mirror box like a camera.
  • the shutter control unit 22 is disposed at a position adjacent to the imaging sensor 40 in the surface direction of the imaging surface 40a. Further, the shutter control unit 22 is disposed adjacent to the side of the shutter control unit 22 so that the thickness in the optical axis direction is larger than that of the shutter mechanism 21 and the front end substantially coincides with the front surface of the shutter control unit 22. ing.
  • the imaging unit 30 is disposed within the thickness range of the shutter control unit 22 in the optical axis direction.
  • the distance D1 from the surface 4g of the lens mount 4 to the imaging surface 40a can be shortened as compared with the conventional configuration (a configuration in which a mirror box is provided between the shutter unit and the lens mount). As shown, the thickness dimension D2 of the imaging system can be reduced.
  • the EVF unit 50 is disposed above the imaging unit 30 with the front end being close to the mount frame 14. Since the height of the imaging unit 30 is smaller than the height of the lens mount 4, the EVF unit 50 is arranged by effectively using the space above the imaging unit 30.
  • a screw hole 60 a that can be screwed into a screw of a camera fixing tripod is provided behind the shutter mechanism 21 of the shutter unit 20 and below the imaging unit 30.
  • the screw hole 60a is formed in the screw hole member 60 fixed to the circular hole 11d formed in the lower surface of the main frame 11 (see FIG. 3B). Since the height of the imaging unit 30 is smaller than the height of the lens mount 4, the screw hole member 60 is disposed by effectively using the space below the imaging unit 30.
  • the present embodiment by eliminating the mirror box that is necessary for the conventional single-lens reflex type digital camera, from the surface 4g of the lens mount 4 to the imaging surface 40a of the imaging sensor 40 (see FIG. 6 and the like).
  • the distance D1 and the thickness dimension D2 (see FIG. 7) in the optical axis L direction of the imaging system can be reduced, and the imaging apparatus can be reduced in size.
  • the cost can be reduced and the assembly can be easily performed.
  • FIGS. 6 and 8 a simplified view of FIG. 6
  • the imaging unit 30 is disposed within the thickness range of the shutter control unit 22 in the optical axis direction.
  • the motor 23 that gives driving force to the shutter control unit 22 also includes a surface including the end surface on the lens mount 4 side in the imaging unit 30 (the surface on the lens mount 4 side of the filter 33 in the present embodiment). Arranged at the intersection. Thereby, the thickness of the imaging system in the optical axis direction can be reduced. Since the imaging unit 30 of the present embodiment includes the SSWF, the end surface on the lens mount 4 side is a surface on the lens mount 4 side of the filter 33. However, in the case of an imaging unit that does not include the SSWF, the lens mount The end surface that protrudes most to the side is the lens mount side end surface.
  • FIGS. 7 and 9 a simplified diagram of FIG. 7
  • a structure for guiding light from the mirror box to the optical viewfinder by eliminating the mirror box A focusing screen, a prism, etc.
  • the height dimension D3 (refer FIG. 5, FIG. 7) of an imaging system can be made small. That is, the imaging device can be reduced in size. Further, since a focusing screen and a prism are not required, the number of parts can be reduced, the cost can be reduced, and the assembly can be easily performed.
  • the lens mount 4 and the main frame 11 for attaching the shutter unit 20 and the imaging unit 30 are provided. Thereby, the strength for supporting the lens, the shutter unit 20 and the like can be sufficiently secured in the camera body 1.
  • the EVF unit 50 is disposed above the imaging unit 30 as shown in FIGS.
  • the space above the imaging unit 30 can be used effectively, and for example, the front-rear length of the camera body 1 can be made shorter than when the EVF unit 50 is disposed behind the imaging unit 30.
  • the tripod fixing screw hole 60 a is arranged below the imaging unit 30. Thereby, the space below the imaging unit 30 can be used effectively.
  • a tripod fixing screw hole 60 a is disposed behind the shutter unit 20.
  • the tripod fixing screw hole 60 a can be arranged as far back as possible without being obstructed by the shutter unit 20 whose vertical height is larger than that of the imaging unit 30. Therefore, for example, even when a large lens unit is attached to the camera body 1, interference between the rear end portion of the lens unit and the tripod head is less likely to occur.
  • the shutter unit 20 is disposed in contact with the back surface of the mount frame 14, but, for example, a gap is formed between the mount frame 14 and the shutter unit 20 with a spacer interposed therebetween. It is good also as a structure which opposes, and also in this case, the effect similar to this Embodiment can be acquired.
  • the imaging sensor 40 and the imaging unit 30 including the imaging sensor 40 in the present embodiment are an example of imaging means in the present invention.
  • the mount unit including at least the lens mount 4, the main frame 11, and the mount frame 14 in the present embodiment is an example of the mounting means in the present invention.
  • the shutter unit 20 in the present embodiment is an example of shutter means in the present invention.
  • the shutter control unit 22 and / or the motor 23 in the present embodiment is an example of the shutter control unit in the present invention.
  • the imaging apparatus includes a lens unit and a camera body. And those having both.
  • the imaging apparatus of the present invention is useful for a single-lens type camera that does not include a mirror box mounted on a single-lens reflex type camera.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

 レンズユニットを着脱可能なレンズマウント4と、画像信号を生成する撮像ユニット30と、レンズマウント4と撮像ユニット30との間に配され、撮像ユニット30に入射する光を制限可能で、少なくとも撮影時に開閉し、撮影準備動作中は開放状態を維持するシャッターユニット20と、レンズマウント4、シャッターユニット20、及び撮像ユニット30を固定するメインフレーム11とを備える。

Description

撮像装置
 本発明は、一眼タイプの撮像装置に関する。
 近年、コンパクトタイプのデジタルカメラよりも高画質な画像を撮影することができる一眼レフタイプのデジタルカメラが普及しつつある。
 特許文献1には、一眼レフタイプのデジタルカメラの構成が開示されている。特許文献1に開示された一眼レフカメラのカメラボディは、光軸上においてレンズマウント、ミラーボックス、シャッター装置、撮像センサーの順に配置されている。ミラーボックスは、撮影を行っていない時に、レンズを介して入射する光をプリズム及び光学ファインダー側へ導くための可動ミラーを備えている。そして、使用者によってレリーズボタンが押圧操作されることで、可動ミラーが回動して光軸上から退避し、レンズを介して入射する光が撮像センサーに入射する。撮像センサーは、入射する光を電気信号に変換して出力する。出力された電気信号は、信号処理回路に送られ画像信号が生成される。
特開2007-72304号公報
 ところで、一眼タイプのデジタルカメラにおいても、コンパクトカメラのように、いわゆるライブビュー機能に対する要求がある。
 本発明は、この要求に対処するもので、ライブビュー機能を実現可能な一眼タイプの撮像装置を提供することを目的とする。
 ライブビュー機能は、レンズを介して入射する光を撮像時以外も撮像センサーで受光して液晶ディスプレイに画像を表示させる機能である。上記のようなミラーボックスを有する一眼レフタイプのデジタルカメラにおいてライブビュー機能を実現すれば、光学式ファインダーを廃止することができ、光学式ファインダーを廃止すれば、レンズからの入射光を光学式ファインダーに導くためのミラーボックスを廃止することもできる。したがって、撮像装置を小型化することが可能となる。
 しかし、ミラーボックスを省くと、カメラボティの剛性が低下するので、レンズやシャッター装置を支持するための強度を如何に確保するかという課題が生じる。
 本発明の撮像装置は、この課題に対処する。すなわち、本発明の撮像装置は、レンズユニットを着脱可能なマウント手段と、画像信号を生成する撮像手段と、前記マウント手段と前記撮像手段との間に配され、前記撮像手段に入射する光を制限可能なノーマリーオープン方式のシャッター手段とを備え、前記マウント手段は、前記シャッター手段及び前記撮像手段を取り付けるフレームを備える。
 本発明によれば、シャッター手段をノーマリーオープン方式のものとしたことにより、ライブビューを実現することが可能となる。また、ミラーボックスを備えない構成としたことで、カメラボディの光軸方向の厚さ寸法を小さくすることができ、撮像装置を小型化することができる。また、前記マウント手段は、前記シャッター手段及び前記撮像手段を取り付けるフレームを備えたので、ミラーボックスを省いたとしても、レンズやシャッター手段を支持するための強度を撮像装置に確保することができる。
実施の形態における交換レンズ型撮像装置の外観を示す斜視図 実施の形態における交換レンズ型撮像装置の外観を示す正面図 撮像システムの分解斜視図 マウントユニットの分解斜視図 シャッターユニット、撮像ユニット、放熱板などの分解斜視図 撮像ユニットの分解斜視図 撮像ユニットの分解構成の一部を拡大した斜視図 撮像ユニットの分解構成の一部を拡大した斜視図 撮像システムの正面図 図5におけるH-H部の断面図 図5におけるV-V部の断面図 図6を簡略化した図 図7を簡略化した図
 (実施の形態)
 〔1.撮像装置の構成〕
 図1は、本実施の形態の撮像装置の一例である一眼タイプのカメラボディの外観を示す斜視図である。図2は、図1に示すカメラボディの正面図である。
 図1及び図2に示すように、カメラボディ1の上面1aには、レリーズボタン2、モードダイヤル3などが配されている。レリーズボタン2を押圧操作することで被写体を撮影することができる。また、オートフォーカス機能を備えている撮像装置の場合は、レリーズボタン2の半押し操作を行うことで被写体に対して合焦をさせることができる。モードダイヤル3を回転操作することで、各種撮影モードを選択することができる。
 また、カメラボディ1の前面1b(上面1aに略直交する面で、被写体を撮影する際に被写体側に向く面)には、レンズマウント4、ロック解除ボタン5などが配されている。レンズマウント4は、略円形の開口部4aを備え、開口部4aの周囲にレンズユニット(不図示)を着脱することができる被係合部4fが形成されている。レンズユニットに形成された凸状の係合部(不図示)をレンズマウント4に形成された凹状の被係合部4f(後述)に係合させることで、レンズユニットをカメラボディ1のレンズマウント4に装着することができる。
 また、前面1bの裏側である背面1cには、撮像センサー(後述)で撮像されている画像などを表示することができる液晶モニタ(不図示)や、メニュー画面の操作などを行うことができるカーソルボタンなどの各種操作部が配されている。
 特に、本実施の形態のカメラボディ1は、従来の一眼レフタイプのカメラに必須であったミラーボックスを備えていない。そのため、シャッターユニット(後述)が開放状態の時は、開口部4aの奥に配された撮像センサーがレンズマウント4側から目視可能である。なお、シャッターユニットは、レンズマウント4側から見て撮像センサーの手前に配されている。シャッターユニットとしては、少なくとも、撮影時に開閉し、撮影準備動作中は開放状態を維持するノーマリーオープンタイプのものを採用している。撮影準備動作中とは、ユーザの被写体観察等のために撮像装置がライブビュー機能を提供する動作を行っているときなどが考えられる。ライブビュー機能とは、レンズを介して入射する光を撮影時以外も撮像センサーで受光して液晶ディスプレイに画像を表示させる機能である。ライブビュー機能を実行している間、シャッターは開放状態に維持する必要がある。非通電時に閉状態となるノーマリクローズタイプのシャッターを用いた場合、ライブビュー機能の実行中は常にシャッターを開放状態に維持しつづけなければならず、そのための電力が必要となる。ここで本実施の形態で用いているノーマリーオープンタイプのシャッターは、通常、非通電時には開放状態が維持される構造となっている。従って、ノーマリーオープンタイプのシャッターを用いることで、シャッター開放時の電力が不要となりライブビュー機能実行中の消費電力を抑えることができる。本実施の形態のカメラボディ1は光学ファインダーを備えないので、撮像センサーで撮像されている画像を液晶モニタなどに表示することで構図を決定可能とするためである。
 〔2.撮像システムの構成〕
 図1及び図2に示す撮像装置には、撮像システムが内蔵されている。撮像システムは、主にマウントユニット、シャッターユニット、撮像ユニットから構成されている。以下、撮像システムの構成について説明する。
 図3Aは、撮像システムの分解斜視図である。図3Bは、図3Aにおける部品群P1の拡大斜視図である。図3Cは、図3Aにおける部品群P2の拡大斜視図である。部品群P1は、マウントユニットを構成している部品群である。部品群P2は、シャッターユニット20、撮像ユニット30、放熱板17を含む。
 図3Aに示すように、撮像システムは、光軸L方向の前面1b(図1等参照)側から光軸Lに沿って、レンズマウント4、レンズマウントスプリング12、コンタクトピンユニット13、メインフレーム11、マウントフレーム14、シャッターユニット20、撮像ユニット30、放熱板17の順に配されている。このような部品の配置順は一例である。なお、本実施の形態の説明では、撮像システムに含まれる部品において、矢印Xに示す方向を向く面を「表面」と定義し、矢印Yに示す方向を向く面を「裏面」と定義する。以下、各部品の構成について説明する。
 図3Bに示すように、メインフレーム11は、ステンレスなどの金属で形成され、略中央に、光を撮像センサーへ導くための開口部11aが形成されている。また、メインフレーム11は、開口部11aの周囲に、複数(本実施の形態では4本)のネジ102を挿通可能な孔部11bが形成されている。
 レンズマウント4は、ステンレスなどの金属で形成され、略中央に、光を撮像センサーへ導くための開口部4aが形成されている。また、レンズマウント4は、ネジ101を挿通可能な複数(本実施の形態では4カ所)の孔部4bが形成されている。また、レンズマウント4は、レンズロックピン15(後述)の突起部15aが挿通配置される孔部4dが形成されている。また、レンズマウント4は、使用者がレンズユニットをカメラボディ1に装着する際に、レンズユニットとレンズマウント4との位置(光軸Lを中心とした回転方向の相対位置)を合わせるために用いるマーク4eが形成されている。
 レンズマウントスプリング12は、略中央に、光を撮像センサーへ導くための開口部12aが形成されている。また、レンズマウントスプリング12は、外周縁部近傍に複数(本実施の形態では3カ所)のバネ部12bが形成されている。バネ部12bは、光軸L方向に弾性変形可能である。レンズマウントスプリング12は、表面12cがレンズマウント4の裏面4cに当接している。バネ部12bとマウントフレーム14の表面14dとの間には僅かな空隙が存在する。バネ部12bは、カメラボディ1に装着されたレンズユニットの係合部に弾性変形を伴いながら当接している。これにより、カメラボディ1とレンズユニットとの間のガタツキを低減させることができる。
 コンタクトピンユニット13は、樹脂製のフレーム13aと、複数(本実施の形態では11本)のコンタクトピン13bとを備える。コンタクトピン13bは、フレーム13a表面から光軸L方向におけるレンズマウント4側に突出して配されている。また、コンタクトピン13bは、レンズユニットをレンズマウント4に装着した際に、レンズユニットに備わるコネクタに機械的および電気的に結合する。これにより、カメラボディ1内に配されたカメラマイコンとレンズユニット内に配されたレンズマイコンとは、互いに情報通信を行うことができる。また、コンタクトピンユニット13は、ネジ104を挿通可能な複数(本実施の形態では2カ所)の孔部13cが形成されている。
 マウントフレーム14は、樹脂で形成され、略中央に、光を撮像センサーへ導くための開口部14aが形成されている。また、マウントフレーム14は、開口部14aの周囲に略円筒形状の突部14eが形成されている。突部14eは、その表面14dに、ネジ101を螺合可能な複数(本実施の形態では4カ所)のネジ穴14bが形成されている。また、突部14eは、メインフレーム11の開口部11aに挿通可能な外径を有する。また、マウントフレーム14は、突部14eの周囲に複数(本実施の形態では4カ所)のネジ穴14cが形成されている。また、マウントフレーム14は、開口部14aの近傍に複数(本実施の形態では2カ所)のネジ穴14gが形成されている。ネジ穴14gは、ネジ104が螺合される。
 レンズロックピン15は、一方の端部に突起部15aが形成され、他方の端部に押圧部15bが形成されている。突起部15aは、レンズマウント4に形成された孔部4dに挿通配置される。また、突起部15aは、レンズユニットがレンズマウント4における正規の位置に装着されている時に、レンズユニットに形成された凹部(不図示)に嵌合可能である。このように突起部15aをレンズユニットに形成された凹部に嵌合させることにより、レンズユニットをレンズマウント4に装着した際、光軸Lを中心とした回転方向の位置決めを行うことができる。押圧部15bは、カメラボディ1の前面1bに配されたロック解除ボタン5の後方に配され、使用者によりロック解除ボタン5の表面側が押圧操作されることで、ロック解除ボタン5により図3Aの矢印Yに示す方向に押圧される。レンズロックピン15の突起部15aが配された面の裏面側にはロックピンスプリング16が配されている。このロックピンスプリング16によりレンズロックピン15は常に図3Aの矢印Xに示す方向に付勢されている。レンズロックピン15は、ロック解除ボタン5が押圧操作されることにより、ロックピンスプリング16の付勢力に抗して図3Aの矢印Yに示す方向へ変位する。ロック解除ボタン5を図3Aの矢印Yに示す方向に押圧すると、突起部15aがレンズユニットに形成された凹部から離脱することで、レンズユニットを光軸Lを中心として回転させることができる状態になり、レンズユニットをレンズマウント4から取り外すことができる。
 図3Cに示すように、シャッターユニット20は、シャッター機構21、シャッター制御部22、及びモータ23を備えている。シャッター機構21は、外部から入射する光を撮像ユニット30内の撮像センサー(後述)へ導くための略四角形の開口部21aが形成されている。また、シャッター機構21は、開口部21aを通る光を遮断可能な板状の先幕21b及び後幕21cを備えている。なお、説明の便宜上、図3Cにおいては先幕21bが開口部21aの下方の収納部に収納され、後幕21cが開口部21aの上方の収納部に収納されている状態を図示している。先幕21b及び後幕21cは、矢印AおよびBに示す方向に移動可能に配されている。シャッター制御部22は、プランジャー機構を内蔵し、先幕21b及び後幕21cを退避状態(図3Cに示すように先幕21bが開口部21aの下方の収納部に、後幕21cが開口部21aの上方の収納部にそれぞれ収納され、開口部21aから退避した状態)で保持させることができる。また、シャッター制御部22は、先幕21b及び後幕21cを移動させる駆動機構を内蔵している。モータ23は、先幕21b及び後幕21cを開口部21aの上方の収納部内へ移動させる駆動力をシャッター制御部22に与える。また、シャッターユニット20は、ネジ103を挿通可能な複数(本実施の形態では3カ所)の孔部20aが形成されている。
 ここで、シャッターユニット20の基本的な動作を説明する。撮像センサーにレンズユニットを介した光を入射させて、液晶モニタに画像を表示させている状態(所謂モニタ状態)の時は、先幕21bは、シャッター制御部22により開口部21aの下方の収納部に収納され、後幕21cは、シャッター制御部22により開口部21aの上方の収納部に収納された位置にチャージされている(退避状態)。
 そして、レリーズボタン2(図1等参照)が押圧操作されると、先幕21bは、モータ23から与えられる駆動力により矢印Aに示す方向へ移動し、開口部21aを遮光する状態になる。次に、シャッター制御部22により、先幕21b及び後幕21cのチャージが段階的に解除される。具体的には、まず先幕21bが開口部21aを遮光している位置から矢印Bに示す方向へ移動し、所定時間経過後に後幕21cが開口部21aの上方の収納部から矢印Bに示す方向へ移動する。これにより、先幕21bは、開口部21aの下方の収納部に収納された状態になり、後幕21cは、開口部21aを遮光する状態になる。この時、先幕21bが開口部21aから退避した後、後幕21cが開口部21bを遮光するまでの間に撮像センサー40(後述)に入射する光に基づき、画像信号が生成される。この時に生成される画像信号が、使用者によるレリーズ操作に基づき得られる画像信号となる。
 その後、後幕21cは、モータ23からシャッター制御部22に与えられる駆動力により矢印Aに示す方向へ移動し、再び開口部21aの上方の収納部内へ収納され、シャッター制御部22によりチャージされる。先幕21bは、開口部21aの下方の収納部に収納されたままである。したがって、シャッターユニット20は、レンズユニットを介して入射する光が撮像ユニット30内の撮像センサー40(後述)に入射するモニタ状態となる。
 放熱板17は、撮像ユニット30の裏面側に配され、撮像ユニット30で発生した熱を吸収し、放熱することができる。
 撮像ユニット30は、シャッターユニット20の裏面側に配され、シャッターユニット20を介した光を電気信号に変換して出力することができる。また、撮像ユニット30は、超音波振動を発生させて撮像ユニット30に付着した埃などの異物を除去することができる塵埃除去フィルターを備えている。本実施の形態では、塵埃除去フィルターの一例としてSSWF(Supersonic Wave Filter)を備えている。本実施の形態のカメラボディ1は、図1及び図2に示すようにレンズユニットが装着されていない状態では、レンズマウント4の開口部4aが開口しており、内部に埃などの異物が侵入する可能性がある。また、前述したようにシャッターユニット20がノーマリーオープンタイプであり、撮像ユニット30がレンズマウント4側から目視可能な状態となるため、撮像ユニット30に異物が付着する可能性がさらに高くなる。撮像ユニット30に異物が付着すると異物が画像に写り込むなどの問題が生じる。そこで、一眼レフタイプのデジタルカメラや本実施の形態のような一眼タイプのデジタルカメラでは、SSWFを備えて、SSWFを振動させることで、撮像センサー30に付着した異物を振り落とす構成がとられている。
 図4Aは、撮像ユニット30の分解斜視図である。また、図4Bは、図4Aにおける部品群P3の拡大斜視図である。図4Cは、図4Aにおける部品群P4の拡大斜視図である。部品群P3は、SSWFを構成している部品群である。部品群P4は、主にローパスフィルター(以下、LPFと称する)、撮像ユニットを含む部品群である。
 図4Aに示すように、撮像ユニット30は、光軸L方向においてSSWFスプリング31、SSWFスプリングホルダー32、フィルター33、SSWFラバー34、SSWFベース35、LPFスプリング36、LPFプロテクトシート37、LPF38、LPFパッキン39、撮像センサー40、基板41の順に配された複数の部材を含んで構成される。フィルター33は、透明の円盤状の部材であり、縁部近傍に圧電素子33aを備える。圧電素子33aは、電圧が印加されることで、フィルター33に振動を発生させることができる。フィルター33は、SSWFラバー34とともにSSWFベース35に保持されている。フィルター33、SSWFラバー34は、ネジ105でSSWFベース35に固定されたSSWFスプリング31及びSSWFスプリングホルダー32によりSSWFベース35に保持されている。なお、ネジ105は、図4Bに示すように、SSWFベース35の開口部35aの周囲に形成された複数(本実施の形態では3カ所)のネジ穴35bに螺合される。
 また、図4Aに示すように、SSWFベース35の裏面側には、LPFスプリング36、LPFプロテクトシート37、LPF38、およびLPFパッキン39を挟んで、撮像センサー40が固定される。具体的には、撮像センサー40は、撮像面40aがLPFパッキン39を挟んでLPF38に対向するように、SSWFベース35に固定される。撮像センサー40を固定するための複数(本実施の形態では3本)のネジ106は、撮像センサー40に形成された複数(本実施の形態では3カ所)の孔部40b(図4B参照)を挿通し、SSWFベース35の裏面に形成されたネジ穴(不図示)に螺合される。
 また、撮像センサー40の裏面側には、基板41が配される。基板41は、撮像センサー40に電気的に接続された各種電気部品が実装されている。また、基板41は、ネジ107を挿通可能な複数(本実施の形態では2カ所)の孔部41aが形成され、複数(本実施の形態では2本)のネジ107を、孔部41aを挿通させてSSWFベース35の裏面に形成されたネジ穴(不図示)に螺合させることにより、SSWFベース35に固定される。
 以上により、撮像ユニット30が完成する。撮像ユニット30に入射した光は、フィルター33、LPF38を透過し、撮像センサー40の撮像面40aに到達する。撮像センサー40は、入射する光を電気信号に変換して出力する。
 次に、上記のように構成された撮像システムの組立手順について説明する。図3A及び図3Bにおいて、まず、コンタクトピンユニット13をマウントフレーム14に固定する。具体的には、ネジ104を、孔部13cに挿通させてネジ穴14gに螺合させる。
 次に、レンズマウント4を、レンズマウントスプリング12を挟んで、マウントフレーム14の表面14dに固定する。具体的には、ネジ101を、孔部4bに挿通させてネジ穴14bに螺合させる。この時、レンズロックピン15の突起部15aをレンズマウント4に形成された孔部4dに挿通させる。また、レンズロックピン15における突起部15aの裏面とレンズマウントスプリング12との間に、レンズロックピン15の変位方向とレンズマウントスプリング12の伸縮方向とが略一致するように、ロックピンスプリング16を配置する。
 次に、マウントフレーム14をメインフレーム11に固定する。具体的には、レンズマウント4などが固定された突部14eを、メインフレーム11の開口部11aに挿通させて、マウントフレーム14の当接面14hをメインフレーム11の裏面11cに当接させる。次に、ネジ102を、孔部11bに挿通させてネジ穴14cに螺合させる。
 次に、図3A及び図3Cにおいて、マウントフレーム14の裏面にシャッターユニット20を固定する。具体的には、シャッターユニット20を、その開口部21aとマウントフレーム14の開口部14aとを略一致させて、マウントフレーム14の裏面に当接させる。次に、ネジ103を、シャッターユニット20に形成された孔部20aに挿通させて、マウントフレーム14の裏面に形成されたネジ穴(不図示)に螺合させる。
 次に、シャッターユニット20の裏面に撮像ユニット30を固定する。具体的には、ネジ108を、撮像ユニット30に形成された複数(本実施の形態では3カ所)の孔部35cに挿通させて、マウントフレーム14に形成された複数(本実施の形態では3カ所)のネジ穴(不図示)に螺合させる。この時、撮像ユニット30は、シャッターユニット20におけるシャッター制御部22に隣接した位置に配置される。
 次に、撮像ユニット30の裏面に放熱板17を複数(本実施の形態では4本)のネジで固定する。
 以上により、撮像システムが完成する。なお、上記の組立手順は一例であり、適宜順序を変えてもよい。例えば、本実施の形態では部品群P1を組み立ててから、マウントフレーム14に部品群P2を固定する組立手順としたが、マウントフレーム14に部品群P2を固定してから、部品群P1を固定する組立手順としてもよい。
 図5は、レンズマウント4側から見た撮像システムの正面図である。図6は、図5におけるH-H部の断面図である。図7は、図5におけるV-V部の断面図である。なお、図5~図7は、図3Aに示す撮像システムにさらに電子ビューファインダー(以下、EVFと称する)ユニット50を追加した状態を示している。図6及び図7におけるD1は、レンズマウント4の表面4gから撮像センサー40の撮像面40a(図6等参照)までの距離である。また、図7におけるD2は、レンズマウント4の表面4gからEVFユニット50の端部までの寸法である。このD2は、本実施形態においては、撮像システムの厚さ寸法でもある。また、図8及び図9は、図6及び図7に示す構成をそれぞれ簡略化して示した図である。
 EVFユニット50は、1~2インチ程度の液晶ディスプレイなどの表示素子が内蔵されている。液晶ディスプレイは、撮像ユニット30から出力される電気信号に基づいて生成された画像や、撮影可能枚数などの様々な情報を表示することができる。
 図6に示すように、本実施の形態では、シャッター機構21の表面側には、レンズマウント4及びレンズマウントスプリング12などから構成されるマウントユニットが配されており、従来の一眼レフタイプのデジタルカメラのようにはミラーボックスを備えていない。また、シャッター制御部22は、撮像センサー40に対して撮像面40aの面方向に隣接した位置に配置されている。また、シャッター制御部22は、シャッター機構21よりも光軸方向の厚さが大きく、かつ前端がシャッター制御部22の前面と略一致するようにシャッター制御部22の側部に隣接して配置されている。換言すれば、撮像ユニット30を、シャッター制御部22の光軸方向の厚さの範囲内に配置した。したがって、レンズマウント4の表面4gから撮像面40aまでの距離D1を、従来の構成(シャッターユニットとレンズマウントとの間にミラーボックスを備えた構成)に比べて短くすることができ、図7に示すように撮像システムの厚さ寸法D2を小さくすることができる。
 また、図7に示すように、EVFユニット50は、撮像ユニット30の上方に、前端をマウントフレーム14に近接させて配置されている。レンズマウント4の高さよりも撮像ユニット30の高さの方が小さいので、撮像ユニット30の上方の空間を有効利用してEVFユニット50を配置したものである。
 また、シャッターユニット20のシャッター機構21の後方でかつ撮像ユニット30の下方に、カメラ固定用三脚のネジに螺合可能なネジ穴60aが配されている。ネジ穴60aは、メインフレーム11の下面に形成された円孔11dに固定されたネジ穴部材60に形成されている(図3B参照)。レンズマウント4の高さよりも撮像ユニット30の高さの方が小さいので、撮像ユニット30の下方の空間を有効利用してネジ穴部材60を配置したものである。
 〔3.実施の形態の効果、他〕
 本実施の形態によれば、従来の一眼レフタイプのデジタルカメラで必要であったミラーボックスを無くすことにより、レンズマウント4の表面4gから撮像センサー40の撮像面40a(図6等参照)までの距離D1、及び撮像システムの光軸L方向の厚さ寸法D2(図7参照)を小さくすることができ、撮像装置を小型化することができる。また、部品点数を削減することができるので、コストダウンを図ることができるとともに、組立も容易に行うことができる。
 また、本実施の形態によれば、図6、図8(図6を簡略化した図)に示すように、シャッターユニット20におけるシャッター制御部22の少なくとも一部を、撮像ユニット30におけるレンズマウント4側端面(本実施の形態ではフィルター33のレンズマウント4側の面)を含む面と交わる位置に配置した。換言すれば、撮像ユニット30を、シャッター制御部22の光軸方向の厚さの範囲内に配置した。これにより、撮像システムの光軸方向の厚さを薄くすることができ、撮像装置を小型化することができる。さらに、本実施の形態では、シャッター制御部22に駆動力を与えるモータ23も、撮像ユニット30におけるレンズマウント4側端面(本実施の形態ではフィルター33のレンズマウント4側の面)を含む面と交わる位置に配置した。これにより、撮像システムの光軸方向の厚さを薄くすることができる。なお、本実施の形態の撮像ユニット30は、SSWFを備えているため、レンズマウント4側端面はフィルター33におけるレンズマウント4側の面となるが、SSWFを備えていない撮像ユニットの場合はレンズマウント側に最も突出した端面がレンズマウント側端面となる。
 また、本実施の形態によれば、図7、図9(図7を簡略化した図)に示すように、ミラーボックスを無くすことで、ミラーボックスから光学式ファインダーへ光を導くための構造(焦点板やプリズムなど)を不要とすることができる。これにより、撮像システムの高さ寸法D3(図5、図7参照)を小さくすることができる。すなわち、撮像装置を小型化することができる。また、焦点板やプリズムなどが不要となるため、部品点数を削減することができ、コストダウンを図ることができるとともに、組立も容易に行うことができる。
 また、本実施の形態によれば、シャッターユニット20及び撮像ユニット30を取り付けるレンズマウント4及びメインフレーム11を設けた。これにより、レンズやシャッターユニット20等を支持するための強度をカメラボティ1に十分に確保することができる。
 また、本実施の形態によれば、図7、図9に示すように、EVFユニット50を撮像ユニット30の上方に配置した。これにより、撮像ユニット30の上方の空間を有効利用することができ、例えば撮像ユニット30の後方にEVFユニット50を配置する場合よりも、カメラボディ1の前後長を短くすることができる。
 また、本実施の形態によれば、三脚固定用ネジ穴60aを撮像ユニット30の下方に配置した。これにより、撮像ユニット30の下方の空間を有効利用することができる。また、三脚固定用ネジ穴60aをシャッターユニット20の後方に配置した。これにより、当該三脚固定用ネジ穴60aを、上下の高さが撮像ユニット30よりも大きなシャッターユニット20に邪魔されることなく、可能な限り後方に配置することができる。よって、例えば大型のレンズユニットをカメラボティ1に取り付けた場合でも、このレンズユニットの後端部と三脚の雲台との干渉が生じにくくなる。
 なお、本実施の形態では、マウントフレーム14の裏面にシャッターユニット20を当接させて配置する構成としたが、例えばスペーサーを挟んでマウントフレーム14とシャッターユニット20との間に空隙を形成して対向配置する構成としてもよく、この場合においても、本実施の形態と同様の効果を得ることができる。
 また、本実施の形態における撮像センサー40およびそれを含む撮像ユニット30は、本発明における撮像手段の一例である。また、本実施の形態における少なくともレンズマウント4とメインフレーム11とマウントフレーム14とを含むマウントユニットは、本発明におけるマウント手段の一例である。また、本実施の形態におけるシャッターユニット20は、本発明におけるシャッター手段の一例である。また、本実施の形態におけるシャッター制御部22及び/またはモータ23は、本発明におけるシャッター制御部の一例である。
 また、本実施の形態では、カメラボディ1のみを図示して説明し、カメラボディ1を本発明の撮像装置の一例として挙げて説明したが、本発明における撮像装置には、レンズユニットとカメラボディとの両方を有するものを含むものとする。
 本発明の撮像装置は、一眼レフタイプのカメラに搭載されていたミラーボックスを備えない一眼タイプのカメラに有用である。
 1 カメラボディ
 4 レンズマウント
 11 メインフレーム
 20 シャッターユニット
 21 シャッター機構
 22 シャッター制御部
 23 モータ
 30 撮像ユニット
 50 電子ビューファインダー
 60a 三脚固定用ネジ穴

Claims (5)

  1.  レンズユニットを着脱可能なマウント手段と、
     画像信号を生成する撮像手段と、
     前記マウント手段と前記撮像手段との間に配され、前記撮像手段に入射する光を制限可能なノーマリーオープン方式のシャッター手段とを備え、
     前記マウント手段は、前記シャッター手段及び前記撮像手段を取り付けるフレームを備える、撮像装置。
  2.  前記シャッター手段は、入射光の光軸に直交する方向に移動可能な遮光部材と、前記遮光部材の移動を制御するシャッター制御部とを備え、
     前記遮光部材は、前記マウント手段の前記フレームに当接しまたは空隙を挟んで対向して配され、
     前記シャッター制御部は、前記遮光部材よりも光軸方向の厚さが大きく、かつ前端が遮光部材の前面と略一致するように前記遮光部材及び前記撮像手段の側方に隣接して配置され、
     前記撮像手段は、前記シャッター制御部の光軸方向の厚さの範囲内に配されている、請求項1記載の撮像装置。
  3.  前記撮像手段の上方に、ファインダー手段を備える、請求項1または2記載の撮像装置。
  4.  前記シャッター手段の後方かつ前記撮像手段の下方に、三脚固定用ネジ穴を備える、請求項1から3のうちいずれか一項に記載の撮像装置。
  5.  前記撮像手段は、少なくとも塵埃除去フィルターと撮像センサーとを備える、請求項1から4のうちいずれか一項に記載の撮像装置。
PCT/JP2009/004461 2008-09-11 2009-09-09 撮像装置 WO2010029731A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09812880.4A EP2336821B1 (en) 2008-09-11 2009-09-09 Imaging apparatus
CN200980135547XA CN102150080A (zh) 2008-09-11 2009-09-09 摄像装置
US13/063,276 US8730386B2 (en) 2008-09-11 2009-09-09 Imaging apparatus including metal main frame as assembly basis
JP2010528634A JP4769908B2 (ja) 2008-09-11 2009-09-09 撮像装置
US13/238,504 US8294816B2 (en) 2008-09-11 2011-09-21 Imaging apparatus containing lens mount without mirror box

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008233635 2008-09-11
JP2008-233635 2008-09-11

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/063,276 A-371-Of-International US8730386B2 (en) 2008-09-11 2009-09-09 Imaging apparatus including metal main frame as assembly basis
US13/238,504 Division US8294816B2 (en) 2008-09-11 2011-09-21 Imaging apparatus containing lens mount without mirror box

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010029731A1 true WO2010029731A1 (ja) 2010-03-18

Family

ID=42004995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/004461 WO2010029731A1 (ja) 2008-09-11 2009-09-09 撮像装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8730386B2 (ja)
EP (1) EP2336821B1 (ja)
JP (2) JP4769908B2 (ja)
CN (2) CN102520565A (ja)
WO (1) WO2010029731A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012163947A (ja) * 2011-01-18 2012-08-30 Panasonic Corp カメラ本体
WO2014155432A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 パナソニック株式会社 撮像装置
EP2725418A4 (en) * 2011-06-17 2015-03-11 Ricoh Imaging Co Ltd BODY OF CAMERA
US9131134B2 (en) 2013-05-24 2015-09-08 Sony Corporation Camera and optical apparatus
US9436062B2 (en) 2013-10-15 2016-09-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Camera body

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101720772B1 (ko) * 2010-08-27 2017-04-03 삼성전자주식회사 이미지 센서 조립체
WO2013027421A1 (ja) 2011-08-24 2013-02-28 パナソニック株式会社 撮像装置
KR20150072899A (ko) * 2013-12-20 2015-06-30 삼성전자주식회사 렌즈 마운팅 모듈 및 이를 구비한 렌즈 교환식 촬영장치
JP1535206S (ja) * 2015-01-29 2015-10-19
KR102100340B1 (ko) * 2015-03-31 2020-04-13 캐논 가부시끼가이샤 촬상 장치의 장치본체
US10133158B2 (en) * 2016-10-17 2018-11-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging device
CN112771445B (zh) * 2018-07-27 2022-04-01 富士胶片株式会社 摄像装置
JP7263193B2 (ja) * 2019-09-26 2023-04-24 京セラ株式会社 撮像装置及び移動体
JP1675390S (ja) * 2020-04-06 2020-12-21

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394582A (ja) * 1989-09-07 1991-04-19 Canon Inc 電子スチルカメラ
JP2007072304A (ja) 2005-09-08 2007-03-22 Olympus Imaging Corp 一眼レフカメラ
JP2008028998A (ja) * 2006-06-20 2008-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタルカメラ
JP2008092306A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Canon Inc 撮像装置
JP2008092283A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Nikon Corp デジタルカメラ
JP2008113377A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Canon Inc 撮像装置、その制御方法及びコンピュータプログラム
JP2008170883A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Olympus Imaging Corp 表示装置
JP2009175595A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Canon Inc 撮像装置
JP2009198629A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Panasonic Corp カメラシステムおよびカメラ本体

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61202590A (ja) 1985-03-05 1986-09-08 Sony Corp 固体カラ−撮像装置
US4769711A (en) * 1985-07-30 1988-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus having a settable lens mounting surface
JPH0641274B2 (ja) 1985-08-06 1994-06-01 スズキ株式会社 自動二輪車のサスペンシヨン制御装置
JPH01222580A (ja) 1988-03-02 1989-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像素子の冷却装置
JPH02312451A (ja) 1989-05-29 1990-12-27 Canon Inc 電子スチルカメラ
US5122880A (en) * 1989-05-29 1992-06-16 Canon Kabushiki Kaisha Electronic still camera with lessened power consumption
US5274413A (en) * 1990-02-14 1993-12-28 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Mount assembly of optical devices
JP2942294B2 (ja) 1990-02-14 1999-08-30 旭光学工業株式会社 光学装置のマウント部材
JPH103118A (ja) * 1996-04-18 1998-01-06 Olympus Optical Co Ltd カメラ
JP2000298307A (ja) 1999-04-14 2000-10-24 Hiroshi Yamatani クイックリターンミラーレス一眼レフカメラ(ミラーシャッター)
JP2002341423A (ja) 2001-05-11 2002-11-27 Canon Inc カメラ、レンズ鏡筒、及びカメラシステム
JP5183839B2 (ja) 2001-06-29 2013-04-17 日本電産コパル株式会社 フォーカルプレンシャッタを備えたデジタルカメラ
JP3977685B2 (ja) 2002-05-23 2007-09-19 日本電産コパル株式会社 カメラ用フォーカルプレンシャッタ
JP2005006122A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Olympus Corp デジタルカメラシステム、デジタルカメラボディおよび交換レンズ
JP4167564B2 (ja) * 2003-07-29 2008-10-15 Hoya株式会社 カメラ
JP4035488B2 (ja) * 2003-08-07 2008-01-23 キヤノン株式会社 撮像装置
JP3827089B2 (ja) * 2003-10-20 2006-09-27 ソニー株式会社 レンズ鏡筒および撮像装置
JP4391838B2 (ja) 2004-01-27 2009-12-24 Hoya株式会社 デジタルカメラ
JP4450645B2 (ja) 2004-03-03 2010-04-14 株式会社コシナ デジタルカメラ
JP2005354220A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Sony Corp 撮像装置
JP4575093B2 (ja) * 2004-09-16 2010-11-04 日本電産コパル株式会社 デジタルスチルカメラ用フォーカルプレンシャッタ
JP3738777B1 (ja) 2004-11-17 2006-01-25 松下電器産業株式会社 撮像素子駆動装置およびそれを用いた撮影装置
JP2007127836A (ja) 2005-11-04 2007-05-24 Olympus Imaging Corp 一眼レフレックスカメラ
JP4347288B2 (ja) * 2005-11-07 2009-10-21 キヤノン株式会社 撮像装置
US7668456B2 (en) * 2006-06-20 2010-02-23 Panasonic Corporation Digital camera
JP5070806B2 (ja) 2006-11-02 2012-11-14 株式会社ニコン 撮像装置
JP4810458B2 (ja) 2007-02-16 2011-11-09 キヤノン株式会社 撮像装置
JP2008203554A (ja) 2007-02-20 2008-09-04 Canon Inc 撮像装置
JP2010021963A (ja) 2008-07-14 2010-01-28 Olympus Imaging Corp 撮像装置
JP2010041121A (ja) 2008-07-31 2010-02-18 Olympus Imaging Corp デジタルカメラ
JP5228691B2 (ja) 2008-08-12 2013-07-03 株式会社ニコン 光学機器のマウント構造及び光学機器
JP2010060976A (ja) 2008-09-05 2010-03-18 Nikon Corp カメラ及びガイド部材
US8373795B2 (en) * 2008-09-10 2013-02-12 Panasonic Corporation Camera body and imaging device to which a lens unit configured to form an optical image of a subject can be mounted
US8169540B2 (en) * 2008-09-10 2012-05-01 Panasonic Corporation Compact camera body to which interchangeable lens unit is mountable
US7933515B2 (en) * 2008-09-11 2011-04-26 Panasonic Corporation Camera body and imaging device equipped with same
US7933516B2 (en) * 2008-09-11 2011-04-26 Panasonic Corporation Camera body and imaging device equipped with same
JP5443916B2 (ja) * 2008-09-19 2014-03-19 パナソニック株式会社 カメラ本体
US7941045B2 (en) * 2008-10-30 2011-05-10 Panasonic Corporation Camera body, interchangeable lens unit, and imaging apparatus

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394582A (ja) * 1989-09-07 1991-04-19 Canon Inc 電子スチルカメラ
JP2007072304A (ja) 2005-09-08 2007-03-22 Olympus Imaging Corp 一眼レフカメラ
JP2008028998A (ja) * 2006-06-20 2008-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタルカメラ
JP2008092306A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Canon Inc 撮像装置
JP2008092283A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Nikon Corp デジタルカメラ
JP2008113377A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Canon Inc 撮像装置、その制御方法及びコンピュータプログラム
JP2008170883A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Olympus Imaging Corp 表示装置
JP2009175595A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Canon Inc 撮像装置
JP2009198629A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Panasonic Corp カメラシステムおよびカメラ本体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2336821A4 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012163947A (ja) * 2011-01-18 2012-08-30 Panasonic Corp カメラ本体
US8576334B2 (en) 2011-01-18 2013-11-05 Panasonic Corporation Camera body component arrangement
EP2725418A4 (en) * 2011-06-17 2015-03-11 Ricoh Imaging Co Ltd BODY OF CAMERA
US9134590B2 (en) 2011-06-17 2015-09-15 Ricoh Imaging Company, Ltd. Camera body
WO2014155432A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 パナソニック株式会社 撮像装置
JP2014191148A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Panasonic Corp 撮像装置
US9131134B2 (en) 2013-05-24 2015-09-08 Sony Corporation Camera and optical apparatus
US9392150B2 (en) 2013-05-24 2016-07-12 Sony Corporation Camera and optical apparatus
US9749512B2 (en) 2013-05-24 2017-08-29 Sony Corporation Interchangeable lens having a ring-like lens mount
US10321035B2 (en) 2013-05-24 2019-06-11 Sony Corporation Camera and optical apparatus
US9436062B2 (en) 2013-10-15 2016-09-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Camera body

Also Published As

Publication number Publication date
EP2336821B1 (en) 2019-11-06
EP2336821A1 (en) 2011-06-22
CN102150080A (zh) 2011-08-10
US20110164171A1 (en) 2011-07-07
US8294816B2 (en) 2012-10-23
JP4769908B2 (ja) 2011-09-07
US8730386B2 (en) 2014-05-20
EP2336821A4 (en) 2011-08-24
US20120008043A1 (en) 2012-01-12
CN102520565A (zh) 2012-06-27
JP2011095777A (ja) 2011-05-12
JPWO2010029731A1 (ja) 2012-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4769908B2 (ja) 撮像装置
US8582020B2 (en) Imaging apparatus with a camera body whereon an interchangeable lens can be removably mounted
JP5322866B2 (ja) カメラ本体およびそれを備えた撮像装置
JP2010134449A (ja) カメラボディ、交換レンズユニット、撮像装置
JP2010026263A (ja) 撮影装置
US11196905B2 (en) Image-capturing apparatus for reducing a number of components of an optical element switching mechanism
JP5165110B2 (ja) 撮像装置
JP2012050016A (ja) 撮像装置
WO2012077253A1 (ja) 撮像装置
JP4923575B2 (ja) カメラ
WO2012077252A1 (ja) 撮像装置
JP7418082B2 (ja) 撮像装置
JP2011010069A (ja) カメラ本体
JP2009159268A (ja) 光学装置
JP2020003546A (ja) 撮像装置
WO2012077251A1 (ja) 撮像装置
JP2009145471A (ja) カメラ
JP7237720B2 (ja) 撮像装置
JP5734119B2 (ja) 撮像装置
JP2010107747A (ja) 撮像装置
JP2011158656A (ja) カメラ本体およびそれを備えた撮像装置
JP2001333310A (ja) 電子カメラ
WO2014041900A1 (ja) 撮像装置、撮像装置の製造方法
JP2021081462A (ja) 撮像装置
JP2012009614A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980135547.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09812880

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010528634

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009812880

Country of ref document: EP