WO2014041900A1 - 撮像装置、撮像装置の製造方法 - Google Patents

撮像装置、撮像装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014041900A1
WO2014041900A1 PCT/JP2013/070106 JP2013070106W WO2014041900A1 WO 2014041900 A1 WO2014041900 A1 WO 2014041900A1 JP 2013070106 W JP2013070106 W JP 2013070106W WO 2014041900 A1 WO2014041900 A1 WO 2014041900A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens barrel
barrel
case
lens
front case
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/070106
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山崎 達也
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Publication of WO2014041900A1 publication Critical patent/WO2014041900A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof

Definitions

  • the present disclosure relates to an imaging device and a manufacturing method thereof.
  • Patent Document 1 discloses a method of assembling a digital still camera.
  • the present disclosure aims to enable a large-diameter lens and a large-format imager to be housed in a small and thin housing so as to be suitable for an imaging device in the category of a compact camera in which lenses cannot be exchanged. To do.
  • An imaging apparatus includes at least a front surface of a housing, a front case in which a lens barrel arrangement hole is formed on the front surface of the housing, and a rear case that is joined to the front case to form a part of the housing. And a lens barrel body having a lens mechanism therein, and a front lens barrel end portion having a shorter diameter than the lens barrel main body, the front lens barrel end portion being arranged from the front side of the front case to the lens barrel arrangement A front lens barrel arranged in a state of passing through the hole, an imaging element unit mounting portion, and the front lens barrel end portion in a state of being arranged through the lens barrel arrangement hole with respect to the front lens barrel A rear lens barrel attached from the back side of the case and an image sensor unit attached to the image sensor unit attachment portion are provided.
  • the rear lens barrel has a size or a shape that cannot be inserted through the lens barrel disposition hole in the attached posture.
  • the peripheral portion of the lens barrel arrangement hole of the front case is a ring-shaped front lens barrel fixing portion that is stepped down to the back side from the front case front plane, and the lens barrel body is formed of the lens barrel arrangement hole. Is fixed to the lens barrel fixing portion without being inserted. Parts are arranged in a gap space between the rear barrel and the inner surface of the front case.
  • a method for manufacturing an imaging device includes at least a front surface of a housing, a front case in which a lens barrel arrangement hole is formed on the front surface of the housing, and a part of the housing which is joined to the front case.
  • the manufacturing method of an imaging device having a rear case. Then, a lens barrel main body having a lens mechanism therein, and a front lens barrel having a front lens barrel end having a shorter diameter than the lens barrel main body, the front lens barrel end from the front side of the front case From the back side of the front case with respect to the front lens barrel end in the state of passing through the lens barrel arrangement hole and the step of attaching to the front case and the lens barrel arrangement hole. And a step of attaching a rear lens barrel having an image sensor unit attachment portion.
  • a lens barrel having a lens mechanism as a lens barrel having a lens mechanism, a front lens barrel and a rear lens barrel are separate parts, and these are joined to constitute a lens barrel.
  • the front lens barrel includes a lens barrel main body having a lens mechanism therein and a front lens barrel end portion having a shorter diameter than the lens barrel main body.
  • the front lens barrel end portion is a mirror of the front case.
  • the front lens barrel is attached to the front case so as to be arranged at a position passing through the cylinder arrangement hole from the front side. Therefore, at least the front lens barrel end portion has a shape or size that can pass through the lens barrel arrangement hole of the front case, but the lens barrel body does not need to have a shape or size that can pass.
  • the lens barrel body may be arranged on the front surface of the front case. Further, the rear lens barrel is attached from the rear side of the front case to the front lens barrel end disposed at a position passing through the lens barrel arrangement hole of the front case from the front side. Thereby, the lens barrel having the front lens barrel and the rear lens barrel can be in a state of being attached to the front case. That is, the lens barrel is composed of a front lens barrel and a rear lens barrel, and the front lens barrel and the rear lens barrel are assembled so as to sandwich the front case. As a result, the rear barrel need not be sized or shaped so as to be able to pass through the barrel placement hole of the front case.
  • the rear barrel has an image sensor unit mounting portion and has a function of fixing the image sensor unit.
  • the image sensor unit (the rear lens barrel having the image sensor unit mounting portion) does not have to be a size that passes through the lens barrel arrangement hole of the front case. . Therefore, it is not necessary to increase the size of the front case and the size of the lens barrel arrangement hole for the convenience of the imager size.
  • a large lens barrel having a large aperture lens or a large format imager without hindering the advantages of the small size and thinness of the imaging device casing, and for example, the high performance of a compact type imaging device. Can be promoted.
  • FIG. 1 is a perspective view as seen from the front side
  • FIG. 2 is a perspective view as seen from the back side, as the appearance of the imaging apparatus 1.
  • front surface or “front surface side” refers to a surface side to which a lens barrel of the imaging apparatus housing is attached
  • rear surface or “rear surface side” refers to the display unit 10 of FIG. The surface side to be used is said.
  • the housing of the imaging device 1 is formed by joining a front case 2 and a rear case 3.
  • the front case mainly forms the front side of the casing
  • the rear case 3 mainly forms the rear side of the casing.
  • the front barrel 4 is arranged on the front side of the front case 2 in a state where the barrel body 4 a projects forward from the front plane of the front case 2.
  • the front lens barrel 4 is joined to a rear lens barrel 11 shown in FIG. 3 to be described later to constitute a lens barrel.
  • a lens mechanism is built in the housing body 4a of the front barrel 4, and an imaging optical system that guides incident light to an imager described later is formed.
  • the lens mechanism is a general term for one or a plurality of lenses such as a zoom lens, a focus lens, a condenser lens, or a multifunction lens, a diaphragm mechanism, and a drive system thereof.
  • a shutter button 5 and dial operators 6 and 7 are provided on the upper surface of the housing (the upper surface of the front case 2 in the illustrated example). Further, as shown in FIG. 2, operators such as a key 8 and a ten o'clock key 9 are provided on the rear surface of the housing (rear case 3). With these operators (5 to 9), the user can perform various operations for imaging and reproduction of the captured image.
  • a rectangular opening is formed on the rear surface of the housing (rear case 3), and the display panel 10 is attached to the opening.
  • the display panel 10 a thin display device such as a liquid crystal panel or an organic EL (Electroluminescence) panel is used.
  • the imaging device 1 when the imaging device 1 is in an imaging mode for capturing a still image or a moving image, a through image (monitor moving image for subject search) at the time of imaging standby or a release image is displayed. An imaged still image that has been imaged and recorded or a moving image that is being imaged and recorded is displayed.
  • a playback mode for playing back recorded images a list display using thumbnail images, a playback still image, a playback movie, and the like are displayed.
  • icons, characters, etc. for imaging guides, status displays, messages, etc. are also displayed.
  • FIG. 3 shows an exploded perspective view mainly showing the relationship between the lens barrel and the front case 2 in such an imaging apparatus 1.
  • the imaging apparatus 1 according to the present embodiment has a structure in which a lens barrel is formed by joining a front barrel 4 and a rear barrel 11.
  • the front barrel 4 is integrally formed with a flange-shaped front barrel end 30 with respect to the barrel body 4a.
  • the maximum diameter of the flange-shaped front lens barrel end 30 is smaller than the diameter of the lens barrel body 4a.
  • the front lens barrel end 30 is provided with screw holes 31 for joining the rear lens barrel 11 at required locations (for example, four locations in this figure).
  • the rear end surface 20 of the barrel main body 4a is provided with screw holes 21 for attaching the front barrel 4 itself to the front case 2 at required locations (for example, four locations).
  • the rear barrel 11 is, for example, generally a rectangular plate-like body, and an image sensor unit attachment portion 11a is formed on the back side thereof.
  • the imaging element unit mounting portion 11a is a concave portion whose periphery on the back side of the plate-like body is surrounded by a side wall, and the imaging element unit mounting portion unit 12 shown in the figure is formed into a concave portion as the imaging element unit mounting portion 11a. It is attached in the form to be fitted.
  • An opening 11b is formed in the concave portion as the imaging element unit mounting portion 11a.
  • the image sensor unit 12 has an imager disposed on the front side of the substrate. When the image sensor unit 12 is attached to the image sensor unit attachment portion 11 a, the imager moves forward from the opening 11 b. The imager can receive the incident light guided by the optical system of the lens mechanism in the barrel main body 4a.
  • Thread holes 32 are formed in the rear barrel 11 at four positions corresponding to the screw holes 31 of the front barrel end 30 described above. With the rear lens barrel 11 in contact with the front lens barrel end 30, a screw 33 is screwed into the screw hole 32 of the rear lens barrel 11 and the screw hole 31 of the front lens barrel end 30. Thus, the rear barrel 11 is joined to the front barrel 4.
  • the image sensor unit 12 is obtained by mounting an imager and peripheral circuits on a plate-like substrate. As shown in the figure, for example, on the back surface of the substrate, a semiconductor chip, wiring, and the like forming an imaging signal processing circuit and an imager operation control circuit are formed. An imager (CMOS sensor chip or CCD sensor chip) is mounted on the front side of the substrate (not shown) as described above. Further, the imaging element unit 12 is provided with screw holes 42 for attachment to the rear barrel 11 at required locations (for example, three locations). Correspondingly, for example, three screw holes 41 are also formed in the rear barrel 11.
  • the front case 2 is formed with a lens barrel disposing hole 2a substantially at the center of the front plane.
  • the lens barrel arrangement hole 2a is a circular shape having a diameter through which the front lens barrel end 30 of the front lens barrel 4 can pass.
  • a ring-shaped front lens barrel fixing portion 2b is formed at the peripheral edge of the lens barrel arrangement hole 2a.
  • Screw holes 22 are formed in the front lens barrel fixing portion 2b at positions corresponding to the screw holes 21 of the rear end surface 20 described above.
  • the screw 23 is screwed into the screw hole 22 and the screw hole 21 in a state where the rear end surface 20 of the front barrel 4 is in contact with the front side of the front barrel fixing portion 2b of the front case 2.
  • the front lens barrel 4 is fixed to the front case 2.
  • FIG. 4A shows a state in which a lens barrel and an imager are attached to a housing having a front case 2 and a rear case 3.
  • the front lens barrel 4 has a front lens barrel end 30 positioned closer to the inner surface of the housing than the lens barrel arrangement hole 2 a of the front case 2.
  • the lens barrel body 4a of the front lens barrel 4 is positioned in front of the lens barrel arrangement hole 2a, that is, outside the camera casing.
  • the rear end surface 20 of the front barrel 4 is in contact with the ring-shaped front barrel fixing portion 2b.
  • the front lens barrel fixing portion 2b is formed as a ring-shaped portion in which the peripheral edge portion of the lens barrel arrangement hole 2a of the front case 2 is stepped down from the front case front plane to the back side (dropped to the back side). ing.
  • the diameter of the stepped-down portion is slightly larger than the diameter of the rear end surface 20 portion of the lens barrel main body 4a.
  • the lens barrel main body 4a is fitted and the rear end surface 20 contacts the front lens barrel fixing portion 2b. Designed to touch.
  • the screw hole 22 and the screw hole 21 are positioned correspondingly, and the front barrel 4 is attached to the front case 2 by the screw 23.
  • the rear lens barrel 11 is brought into contact with the front lens barrel end 30 in a state of entering the inside of the casing, and the screw 33 with the screw hole 31 and the screw hole 32 in the corresponding positions as shown in the drawing. Are screwed together. As a result, the rear lens barrel 11 is fixedly attached to the front lens barrel 4. Further, with respect to the rear barrel 11, the imaging element unit 12 is fitted into the imaging element unit mounting portion 11, and the screw 43 is screwed into the screw holes 41 and 42, so that the imaging element unit becomes the rear barrel. 11 is fixedly mounted. In FIG. 4A, the opening 11b is omitted for convenience of illustration.
  • FIG. 4B is a schematic diagram of a state in which the size and positional relationship of the lens barrel arrangement hole 2a of the front case 2, the front lens barrel fixing portion 2b, and the image sensor unit 12 fixedly held by the rear lens barrel 11 are projected from the front. Is shown.
  • the imaging element unit 12 and the rear barrel 11 that holds the imaging element unit 12 are sized and shaped so that they cannot be inserted through the barrel arrangement hole 2a in the attached posture. In other words, this does not prevent the image sensor unit 12 (imager mounted on the image sensor unit 12) from having a size or a shape that cannot pass through the lens barrel arrangement hole 2a of the front case 2. .
  • FIG. 5A schematically shows a cross section of a housing formed by the front case 2 and the rear case 3. Eventually, the front case 2 and the rear case 3 are joined as described above, but the rear case is not yet joined when the lens barrel described below is attached.
  • FIG. 5B shows a process of attaching the front barrel 4 to the front case 2.
  • the state shown in FIG. 5B is obtained by allowing the front lens barrel end 30 of the front lens barrel 4 to pass through the lens barrel arrangement hole 2a of the front case 2 from the front side. That is, the front barrel 4 may be applied to the front case 2 from the front side.
  • the front lens barrel end portion 30 passes through the lens barrel arrangement hole 2a from the front side of the front case 2
  • the rear end surface 20 of the front lens barrel 4 is fitted into the front lens barrel fixing portion 2b. Abut. In this state, the screw holes 21 and 22 are aligned, and the front barrel 4 is attached to the front case 2 with the screws 23.
  • FIG. 6A shows a process of attaching the rear barrel 11 having the imaging element unit attachment portion 11a from the back side of the front case 2 to the front barrel end 30 in a state of passing through the barrel arrangement hole 2a.
  • the front lens barrel end 30 protrudes from the back side of the front case 2.
  • the rear lens barrel 11 is applied to the front lens barrel end 30 to align the screw holes 31 and 32 with each other.
  • the rear barrel 11 is fixed to the front barrel 4 using screws 33.
  • FIG. 6B shows a state where the image sensor unit 12 is further attached.
  • the image sensor unit 12 is fitted into the image sensor unit mounting portion 11 a of the rear barrel 11. In this state, the screw hole 41 and the screw hole 42 are positioned correspondingly, and the image pickup device unit 12 is fixedly attached to the rear barrel 11 by being screwed by the screw 43.
  • the lens barrel (front barrel 4 and rear barrel 11) and imager (imaging element unit 12) are attached to the front case 2.
  • various parts circuit boards, operation parts, display devices, wiring materials, battery storage units, card media drives, etc.
  • the front case 2 and the rear case By joining the case 3 and the like, the structure as the imaging device 1 of the embodiment is manufactured.
  • the imaging apparatus 1 of the above embodiment employs a large lens barrel having a large aperture lens or a large format imager without hindering the small size and thinness of the housing, which is a great advantage as a compact digital camera, for example. Therefore, the performance of the imaging apparatus can be improved. This point will be described.
  • the lens barrel including the lens mechanism includes the front lens barrel 4 and the rear lens barrel 11 as separate parts, which are joined to constitute the entire lens barrel.
  • an imager is attached to the rear end surface of the lens unit, and such a lens unit is fitted from a lens attachment hole of the front case.
  • the lens diameter is relatively small, and an imager having a large number of pixels and a light receiving surface size (so-called large imager) is not often used. Due to such circumstances, the lens unit hole provided in the front case (corresponding to the lens barrel disposing hole 2a in the present embodiment) does not need to have a very large diameter, and thus the housing can be downsized.
  • the lens unit 200 is assumed to be a lens barrel that houses a large-diameter lens.
  • An imager unit 202 is fixed to the rear end portion of the lens unit 200.
  • the imager unit 202 is positioned on the inner surface of the casing through the lens unit hole 201a from the front.
  • the lens unit 200 is fixed to the housing 200.
  • the diameter of the lens unit hole 201a must be a diameter through which the imager unit 202 (the rear end portion of the lens barrel including the imager) can pass.
  • the front lens barrel 4 and the rear lens barrel 11 are separate parts, and the front lens barrel 4 and the rear lens barrel 11 serve as the front case 2 as described above. Joined in a sandwiched form and assembled into a housing.
  • the diameter of the front surface of the front case 2 can be maximized by using the area of the front surface. Or, extremely speaking, the diameter may be increased beyond the size of the front plane of the front case 2. For example, a design in which the diameter of the lens barrel exceeds the vertical size of the front case 2 is not impossible. That is, it is suitable for adopting a large aperture lens.
  • the structure of the imaging device 1 according to the present embodiment and the above-described manufacturing method can be achieved by replacing a camera with high performance in terms of optical performance, imaging image quality, and the like with a compact housing in the category of a compact digital camera. It becomes possible to provide. As a result, for example, it is possible to capture fine images in more scenes, and it is possible to improve the mobility of the program cameraman and to easily perform high-quality image capturing even by an amateur cameraman.
  • the rear barrel 11 is fixed with respect to the front barrel 4. In other words, it is not attached to the front case. If the front lens barrel 4 and the rear lens barrel 11 are respectively attached to the front case 2, it is possible to maintain the positional accuracy of the front lens barrel 4 and the rear lens barrel 11, such as the optical axis position and the rotational direction position. It becomes difficult. However, since the rear barrel 11 is directly joined to the front barrel 4, it is easy to maintain the positional accuracy, and as a result, a joining structure suitable for improving optical performance is obtained. Further, according to the structure of this embodiment, the flange back can be shortened, the F value can be lowered, and the optical performance can be improved.
  • the fact that the front lens barrel 4 and the rear lens barrel 11 are separate from each other contributes to the thinning of the main body housing.
  • a gap space 100 between the rear barrel 11 and the inner surface of the front case 2 is indicated by a two-dot chain line.
  • various components can be arranged in the gap space 100. This is because the rear barrel 11 does not need to pass through the barrel arrangement hole 2a. Even if components are arranged in the gap space 100, it does not get in the way when the front barrel 4 is mounted (at the time of FIG. 5B). In addition, at the time of FIGS.
  • the components mounted in the gap space 100 do not interfere with the mounting arrangement of the rear barrel 11. Therefore, it is possible to place components using the internal space of the housing effectively by using the gap space 100, and it is possible to reduce the necessity of increasing the thickness size of the housing for component placement.
  • the imaging device 1 according to the present embodiment is suitable for a thin design. In particular, when the enlargement of the imager is advanced, the volume of the gap space 100 also increases. Arranging components in the gap space 100 is very suitable in that it does not hinder downsizing and thinning.
  • the lens barrel body 4a of the front lens barrel 4 is attached so that the rear end surface 20 abuts against the front lens barrel fixing portion 2b without passing through the lens barrel arranging hole 2a of the front case 2.
  • the front lens barrel fixing portion 2b is formed as a ring-shaped portion stepped down from the front case front plane to the back side. This leads to a reduction in the size of the entire front and rear direction including the lens barrel. It is particularly suitable when the size of the lens barrel in the optical axis direction is increased.
  • the rear end surface 20 of the front barrel 4 is mounted so as to contact the front barrel fixing portion 2b, the front position of the lens barrel with respect to the front case 2 can be defined, and assembling accuracy is maintained and work efficiency is improved. Is suitable.
  • the front barrel 4 is attached to the front case 2 and the rear barrel 11 is attached to the front barrel 4 from the inner surface side of the front case 2. Etc. are not shown. For this reason, parts such as screw concealment are not required and the design is good.
  • the respective parts are joined using the screws 23, 33, and 43.
  • bonding or mechanical fitting using the locking parts and the locked parts is used.
  • the attachment may be performed by other methods.
  • the imaging element unit 12 is attached to the rear barrel 11 as shown in FIG. 6B.
  • a process procedure in which the imaging element unit 12 is first attached to the rear barrel 11 and the rear barrel 11 is attached to the front barrel 4 is also possible.
  • a front case that forms at least the front surface of the housing and has a barrel placement hole formed in the front surface of the housing;
  • a lens barrel main body having a lens mechanism inside, and a front lens barrel end portion having a shorter diameter than the lens barrel main body, and the front lens barrel end portion extends from the front side of the front case to the lens barrel arrangement hole.
  • a rear barrel attached from the side; An image sensor unit attached to the image sensor unit mounting portion; An imaging apparatus comprising: (2) The imaging apparatus according to (1), wherein the rear lens barrel has a size or a shape in which the rear lens barrel cannot be inserted through the lens barrel arrangement hole in a mounted posture. (3) The peripheral portion of the lens barrel arrangement hole of the front case is a ring-shaped front lens barrel fixing portion that is stepped down from the front case front plane to the back side. The imaging device according to (1) or (2), wherein the lens barrel body is fixed to the lens barrel fixing portion without being inserted through the lens barrel arrangement hole. (4) The imaging apparatus according to any one of (1) to (3), wherein components are arranged in a gap space between the rear barrel and the inner surface of the front case.
  • 1 imaging device 2 front case, 2a barrel placement hole, 2b front barrel fixing part, 3 rear case, 4 front barrel, 4a barrel body, 11 rear barrel, 11a imaging element unit mounting part, 12 imaging Element unit, 20 rear end face, 30 front barrel end

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

【課題】大口径レンズ鏡筒や大サイズの撮像素子ユニットを比較的小型の筐体に収納した撮像装置の実現。 【解決手段】撮像装置の筐体は、少なくとも筐体前面を形成するとともに鏡筒配置孔が形成されたフロントケースと、フロントケースと接合されて撮像装置の筐体の一部を形成するリアケースを含んで構成される。レンズ機構を備える鏡筒は、内部にレンズ機構を備える鏡筒本体、及び該鏡筒本体より短径とされた前鏡筒端部を有する前部鏡筒と、撮像素子ユニット取付部を有する後部鏡筒とで形成する。そして前部鏡筒は、その前鏡筒端部がフロントケースの前面側から鏡筒配置孔を通過している状態で、フロントケースに装着する。後部鏡筒は、鏡筒配置孔を通過した状態の前鏡筒端部に対して、フロントケースの背面側から取り付ける。

Description

撮像装置、撮像装置の製造方法
 本開示は撮像装置及びその製造方法に関する。
 例えばデジタルスチルカメラでは、レンズ交換式のカメラと、レンズ交換不可能なカメラがある。いわゆるコンパクトカメラと呼ばれる小型カメラではレンズ交換不可能なタイプが一般的である。なお、特許文献1では、デジタルスチルカメラの組み立て方法が開示されている。
特開2009-130178号公報
 ところで、レンズ交換が不可能なコンパクトカメラの分野でも、撮像画像品質の向上、多様な撮像機能は要望されている。そのためには、CCD(Charge Coupled Device)センサ、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサ等の撮像素子(イメージャ)としての高性能部品の採用、レンズの大口径化、沈胴繰り出しレンズの採用なども行われる。
 ところがこれらの高性能化のための設計に応じて、レンズ鏡筒の大型化やイメージャの大型化(高画素数の大判イメージャの採用)などが余儀なくされる。また大口径レンズ鏡筒を別部品としてカメラ筐体に取り付けるために、筐体前面に設ける鏡筒配置孔も大型化をする必要が生じ、ひいては筐体が大型化してしまう。
 すると、コンパクトカメラとしての本来の利点である小型筐体という点が阻害されてしまう。
 そこで本開示は、レンズ交換不可能な例えばコンパクトカメラの範疇の撮像装置に好適なように、大口径レンズと大判イメージャを、小型・薄型の筐体に納めることができるようにすることを目的とする。
 本開示の撮像装置は、少なくとも筐体前面を形成するとともに、上記筐体前面に鏡筒配置孔が形成されたフロントケースと、上記フロントケースと接合されて筐体の一部を形成するリアケースと、内部にレンズ機構を備える鏡筒本体、及び該鏡筒本体より短径とされた前鏡筒端部を有し、上記前鏡筒端部が上記フロントケースの前面側から上記鏡筒配置孔を通過した状態で配置された前部鏡筒と、撮像素子ユニット取付部を有するとともに、上記鏡筒配置孔を通過して配置された状態の上記前鏡筒端部に対して、上記フロントケースの背面側から取り付けられた後部鏡筒と、上記撮像素子ユニット取付部に取り付けられた撮像素子ユニットとを備える。
 またこの場合に、上記後部鏡筒は、取付姿勢の状態で上記鏡筒配置孔を挿通できないサイズ又は形状とされている。
 また上記フロントケースの上記鏡筒配置孔の周縁部は、フロントケース前平面より背面側に段下がりしたリング状の前鏡筒固定部とされており、上記鏡筒本体は、上記鏡筒配置孔を挿通せずに上記鏡筒固定部に固定される。
 また上記後部鏡筒と上記フロントケース内面の間隙空間に、部品が配置されている。
 本開示の撮像装置の製造方法は、少なくとも筐体前面を形成するとともに、上記筐体前面に鏡筒配置孔が形成されたフロントケースと、上記フロントケースと接合されて筐体の一部を形成するリアケースを有する撮像装置の製造方法である。そして、内部にレンズ機構を備える鏡筒本体、及び該鏡筒本体より短径とされた前鏡筒端部を有する前部鏡筒を、上記前鏡筒端部が上記フロントケースの前面側から上記鏡筒配置孔を通過している状態で、上記フロントケースに装着する工程と、上記鏡筒配置孔を通過した状態の上記前鏡筒端部に対して、上記フロントケースの背面側から、撮像素子ユニット取付部を有する後部鏡筒を取り付ける工程とを備える。
 このような本開示の技術では、レンズ機構を備える鏡筒としては、前部鏡筒と後部鏡筒を別体部品とし、これらを接合して鏡筒を構成する。前部鏡筒は内部にレンズ機構を備える鏡筒本体と、その鏡筒本体より短径とされた前鏡筒端部を有するものとするが、この前鏡筒端部が、フロントケースの鏡筒配置孔を前面側から通過した位置に配置されるように、前部鏡筒をフロントケースに取り付ける。従って少なくとも前鏡筒端部は、フロントケースの鏡筒配置孔を通過可能な形状又はサイズとされるが、鏡筒本体は、通過可能な形状又はサイズとされる必要はない。鏡筒本体はフロントケースの前面に配置可能であれば良い。
 また、フロントケースの鏡筒配置孔を前面側から通過した位置に配置される前鏡筒端部に対しては、フロントケースの背面側から、後部鏡筒を取り付けるようにする。これにより、前部鏡筒と後部鏡筒を有する鏡筒が、フロントケースに取り付けられた状態とすることができる。つまり、レンズ鏡筒を前部鏡筒と後部鏡筒で構成し、前部鏡筒と後部鏡筒をフロントケースを挟み込むかたちで組み込むようにする。
 結果として後部鏡筒は、フロントケースの鏡筒配置孔を通過可能なサイズ又は形状とする必要はない。ここで、この後部鏡筒は撮像素子ユニット取付部を有し、撮像素子ユニットを固定する機能を持つ。つまりは、撮像素子ユニットとして、いわゆる大判イメージャを用いることとしても、撮像素子ユニット(撮像素子ユニット取付部を有する後部鏡筒)は、フロントケースの鏡筒配置孔を通過するサイズである必要はない。従ってフロントケースのサイズや鏡筒配置孔のサイズが、イメージャサイズの都合で大型化される必要はなくなる。
 本開示によれば、撮像装置筐体の小型・薄型という利点を阻害せずに、大口径レンズを有する大型の鏡筒や、大判イメージャを採用することができ、例えばコンパクトタイプの撮像装置の高性能化を促進できる。
本開示の実施の形態の撮像装置の前面側からみた斜視図である。 実施の形態の撮像装置の背面側からみた斜視図である。 実施の形態の撮像装置のフロントケース及びレンズ鏡筒部分の分解斜視図である。 実施の形態のレンズ鏡筒の装着状態の説明図である。 実施の形態の鏡筒取り付け工程の説明図である。 実施の形態の鏡筒取り付け工程の説明図である。 比較のための構造の説明図である。
 以下、実施の形態の撮像装置及びその製造工程を次の順序で説明する。
<1.撮像装置の構成>
<2.鏡筒取り付け手順>
<3.実施の形態のまとめ及び変形例> 
<1.撮像装置の構成>
 実施の形態の撮像装置1として、コンパクトタイプでレンズ交換不能型のデジタルスチルカメラを例に挙げる。
 図1は撮像装置1の外観として、前面側から見た斜視図、図2は背面側からみた斜視図である。なお本明細書で「前面」又は「前面側」とは撮像装置筐体のレンズ鏡筒が取り付けられる面側をいい、「背面」又は「背面側」とは、図2の表示部10が設けられる面側をいうこととする。
 図1,図2に示すように、撮像装置1の筐体は、フロントケース2とリアケース3が接合されて形成される。フロントケースは主に筐体前面側を形成し、リアケース3は主に筐体背面側を形成する。
 フロントケース2の前面側には、鏡筒本体4aがフロントケース2の前面平面より前方に突出する状態で前部鏡筒4が配置される。前部鏡筒4は、後述する図3に示す後部鏡筒11と接合されてレンズ鏡筒を構成する。
 図示していないが、この前部鏡筒4の筐体本体4a内には、レンズ機構が内蔵され、後述するイメージャへ入射光を導く撮像光学系が形成されている。なおレンズ機構とは、ズームレンズ、フォーカスレンズ、集光レンズ、或いは複合機能レンズなどの1又は複数のレンズや、絞り機構、及びそれらの駆動系などの総称としている。
 筐体上面(図の例ではフロントケース2の上面)には、シャッタボタン5や、ダイヤル操作子6,7が設けられている。また図2に示すように筐体背面(リアケース3)には、キー8、十時キー9等の操作子が設けられている。これらの操作子(5~9)により、ユーザは撮像や撮像画像の再生のための各種操作を行うことができる。
 また筐体背面(リアケース3)には、方形の開口が形成されており、当該開口に対して表示パネル10が取り付けられている。表示パネル10としては液晶パネルや有機EL(Electroluminescence)パネルなどの薄型表示デバイスが用いられる。
 この表示パネル10には、撮像装置1が静止画や動画の撮像を行うための撮像モードとされている状態では、撮像スタンバイの際のスルー画(被写体探索のためのモニタ動画)や、レリーズの際の撮像記録を行った撮像静止画、或いは撮像記録中の動画が表示される。また撮像装置1が、記録した画像を再生する再生モードとされている際には、サムネイル画像によるリスト表示、再生静止画、再生動画などが表示される。また撮像ガイド、状態表示、メッセージ等のためのアイコン、文字などの表示も行われる。
 このような撮像装置1において、主にレンズ鏡筒とフロントケース2の関係を示した分解斜視図を図3に示している。
 本実施の形態の撮像装置1は、レンズ鏡筒が、前部鏡筒4と後部鏡筒11が接合されて形成される構造を採っている。
 前部鏡筒4は、その鏡筒本体4aに対して、フランジ状の前鏡筒端部30が一体的に形成されている。このフランジ状の前鏡筒端部30の最大径は、鏡筒本体4aの直径よりも小さいものとされている。そして、この前鏡筒端部30には後部鏡筒11を接合するためのネジ孔31が所要箇所(例えばこの図では4カ所)に設けられている。
 また鏡筒本体4aの後端面20には、前部鏡筒4自体をフロントケース2に取り付けるためのネジ孔21が所要箇所(例えば4カ所)に設けられている。
 後部鏡筒11は、例えば概略的には方形の板状体とされており、その背面側には、撮像素子ユニット取付部11aが形成されている。撮像素子ユニット取付部11aは板状体背
面側の周囲が側壁によって囲まれた凹状部分とされており、図示する撮像素子ユニット取付部ユニット12が、その撮像素子ユニット取付部11aとしての凹状部分に嵌め込まれる形で取り付けられる。
 この撮像素子ユニット取付部11aとしての凹状部分には開口部11bが形成されている。図3では図示されないが、撮像素子ユニット12は、基板前面側にイメージャが配置されており、撮像素子ユニット12が撮像素子ユニット取付部11aに取り付けられた状態では、イメージャが開口部11bから前方に臨む状態となり、鏡筒本体4a内のレンズ機構の光学系によって導かれた入射光をイメージャが受光できるようにされている。
 後部鏡筒11には、上述の前鏡筒端部30のネジ孔31に対応する4カ所の位置に、ネジ孔32が形成されている。後部鏡筒11が前鏡筒端部30と当接された状態で、後部鏡筒11のネジ孔32と、前鏡筒端部30のネジ孔31に対して、ネジ33が螺合されることで、後部鏡筒11が前部鏡筒4に対して接合される。
 撮像素子ユニット12は、板状の基板にイメージャ及び周辺回路をマウントしたものである。図示のように例えば基板背面には撮像信号処理回路やイメージャ動作の制御回路を形成する半導体チップ及び配線等が形成されている。図示されない基板前面側には上述のようにイメージャ(CMOSセンサチップやCCDセンサチップ)がマウントされている。
 また撮像素子ユニット12には後部鏡筒11に取付のためのネジ孔42が所要箇所(例えば3カ所)に設けられている。これに対応して後部鏡筒11にも例えば3カ所のネジ孔41が形成されている。
 フロントケース2には、その前面平面の略中央に鏡筒配置孔2aが形成されている。鏡筒配置孔2aは前部鏡筒4の前鏡筒端部30が通過可能な径の円形とされている。
 また鏡筒配置孔2aの周縁部にはリング状の前鏡筒固定部2bが形成されている。この前鏡筒固定部2bには、上述の後端面20のネジ孔21に対応する各位置に、ネジ孔22が形成されている。前部鏡筒4の後端面20が、フロントケース2の前鏡筒固定部2bの前面側に当接された状態で、ネジ孔22とネジ孔21に対して、ネジ23が螺合されることで、前部鏡筒4がフロントケース2に固定されることとなる。
 図4Aは、フロントケース2及びリアケース3を有する筐体に対して、レンズ鏡筒及びイメージャが取り付けられた状態を示している。
 前部鏡筒4は、その前鏡筒端部30が、フロントケース2の鏡筒配置孔2aよりも筐体内面側に位置する。
 一方、前部鏡筒4の鏡筒本体4aは、鏡筒配置孔2aよりも前面、つまりカメラ筐体の外部に位置する状態となる。
 前部鏡筒4は、その後端面20が、リング状の前鏡筒固定部2bに当接される。この前鏡筒固定部2bは、フロントケース2の鏡筒配置孔2aの周縁部が、フロントケース前面平面より背面側に段下がりした(背面側に落とし込まれた)リング状の部位として形成されている。この段下がりの部分の直径は、鏡筒本体4aの後端面20部分の直径よりわずかに大きく、図示のように鏡筒本体4aが嵌まり込んで後端面20が前鏡筒固定部2bに当接するように設計されている。
 この状態で、ネジ孔22とネジ孔21が対応して位置することとなり、ネジ23によって前部鏡筒4がフロントケース2に取り付けられる。
 また、筐体内部に入り込んだ状態の前鏡筒端部30に対しては、後部鏡筒11が当接され、図示のようにネジ孔31,ネジ孔32が対応位置にある状態でネジ33が螺合される。これにより、後部鏡筒11が、前部鏡筒4に対して固定装着されることとなる。
 さらに、後部鏡筒11に対しては、その撮像素子ユニット取付部11に撮像素子ユニッ
ト12が嵌め込まれ、ネジ孔41,42にネジ43が螺合されることで、撮像素子ユニットが後部鏡筒11に固定装着される。なお、図4Aでは図示の都合上、開口部11bは省略している。
 図4Bは、フロントケース2の鏡筒配置孔2a、前鏡筒固定部2bと、後部鏡筒11に固定保持される撮像素子ユニット12のサイズ及び位置関係を、前方から投影した状態の模式図で示している。
 図からわかるように、撮像素子ユニット12及びそれを保持する後部鏡筒11は、取付姿勢の状態で鏡筒配置孔2aを挿通できないサイズ、形状とされている。換言すればこのことは、撮像素子ユニット12(撮像素子ユニット12にマウントされるイメージャ)は、フロントケース2の鏡筒配置孔2aを通過できないサイズ又は形状とされることを妨げないということである。
<2.鏡筒取り付け手順>
 以上の構造において、フロントケース2にレンズ鏡筒を取り付けるための手順を説明する。
 まず図5Aは、フロントケース2及びリアケース3により形成される筐体の断面を概略的に示している。最終的にはこのようにフロントケース2とリアケース3が接合されるが、以下に述べるレンズ鏡筒取付時点では、まだリアケースは接合されていない。
 図5Bは、フロントケース2に対して前部鏡筒4を取り付ける工程を示している。
 この図5Bの状態は、前部鏡筒4の前鏡筒端部30を、前面側からフロントケース2の鏡筒配置孔2aを通過させるようにすることで得られる。即ち前部鏡筒4を前面側からフロントケース2にあてがえばよい。
 このように前鏡筒端部30がフロントケース2の前面側から鏡筒配置孔2aを通過している状態では、前部鏡筒4の後端面20が前鏡筒固定部2bに嵌入して当接する。この状態で、ネジ孔21,22の位置合わせが行われ、ネジ23によって前部鏡筒4がフロントケース2に取り付けられる。
 続いて図6Aは、鏡筒配置孔2aを通過した状態の前鏡筒端部30に対して、フロントケース2の背面側から、撮像素子ユニット取付部11aを有する後部鏡筒11を取り付ける工程を示している。
 リアケース3とフロントケース2が接合されていない状態では、フロントケース2の背面側に前鏡筒端部30が突出する状態となっている。この前鏡筒端部30に対して後部鏡筒11を当てがい、ネジ孔31,32の位置を合わせる。そしてネジ33を用いて後部鏡筒11を前部鏡筒4に固定する。これが図6Aの状態である。
 図6Bは、さらに撮像素子ユニット12を取り付けた状態を示している。
 後部鏡筒11の撮像素子ユニット取付部11aに対して撮像素子ユニット12をはめ込む。この状態でネジ孔41とネジ孔42が対応して位置することとなり、ネジ43によって螺合することで、撮像素子ユニット12が後部鏡筒11に固定装着される。
 以上の工程で、フロントケース2に対して、レンズ鏡筒(前部鏡筒4及び後部鏡筒11)及びイメージャ(撮像素子ユニット12)が取り付けられたことになる。
 この工程に加えて、フロントケース2及びリアケース3への各種部品(回路基板、操作子部品、表示デバイス、配線材、バッテリー収納部、カードメディア等のドライブ等)の設置、フロントケース2とリアケース3の接合などが行われることで、実施の形態の撮像装置1としての構造体が製造される。
<3.実施の形態のまとめ及び変形例>
 以上の実施の形態の撮像装置1は、例えばコンパクトデジタルカメラとしての大きな利点であるところの筐体の小型・薄型を阻害せずに、大口径レンズを有する大型の鏡筒や、大判イメージャを採用することができ、撮像装置の高性能化を促進できるものである。この点について説明する。
 本実施の形態の場合、レンズ機構を備えるレンズ鏡筒は、前部鏡筒4と後部鏡筒11を別体部品とし、これらを接合して鏡筒全体を構成する。
 通常、レンズ交換式ではないコンパクトデジタルカメラの場合、レンズユニットの後端面にイメージャが取り付けられ、そのようなレンズユニットがフロントケースのレンズ取付孔から嵌装されている。
 一般にコンパクトデジタルカメラの場合、ユーザニーズとしては、撮像画像の画質的な品質や光学性能よりも、手軽な撮像や携帯性が重視されており、搭載されるレンズユニットやイメージャとしても、いわゆるプロフェッショナルユースレベルのものは求められていない。そのためレンズ口径も比較的小さく、イメージャとしても画素数及び受光面サイズとしても、大きなもの(いわゆる大判イメージャ)はあまり用いられない。
 そのような事情により、フロントケースに設けるレンズユニット孔(本実施の形態の鏡筒配置孔2aに相当)としては、あまり大きな径は必要なく、それによって筐体の小型化も可能であった。
 しかし近年、コンパクトデジタルカメラとしての携帯性、機動性を重視しつつ、撮像画像の向上が求められるケースも多々生じている。例えば一般ユーザの撮像画質への要求の高まりや、プロカメラマンが機動性のあるサブカメラとしてコンパクトデジタルカメラを使用したいという要望などが発生しているためである。これによって、大口径レンズや大判イメージャをコンパクトデジタルカメラとしての筐体に装着することの必要性が生じている。ところが、その場合、筐体前面のレンズユニット孔の径を大幅に広げなければならない。
 図7に模式的に示すように、取付不可能なレンズユニット200を筐体200の前面に取り付けることを考える。この場合、レンズユニット200としては、大口径のレンズを収納した鏡筒を想定する。そしてレンズユニット200の後端部にはイメージャユニット202が固定されている。
 このようなレンズユニット200を筐体前面に装着するには、イメージャユニット202の部分が前方からレンズユニット孔201aを通過して筐体内面に位置するようにする。その状態でレンズユニット200を筐体200に固定する。このためには、レンズユニット孔201aの径は、イメージャユニット202(イメージャを含む鏡筒後端部分)が通過可能な径とされなければならない。
 すると、大判イメージャを採用すると、それだけ鏡筒後端部の平面サイズが大きくなり、レンズユニット孔201aとしては直径を広くしなければならない。レンズユニット孔201aの大径化は、筐体前面の面積拡大につながり、コンパクトデジタルカメラの小型筐体という利点が消失する方向となる。
 また逆の見方として、小型筐体を維持するのであれば、レンズユニット孔201aの直径の拡大を制限し、それによって採用できるイメージャサイズが制限され、結果的に画質的な高性能化が図れないということとなる。
 これに対して本実施の形態では、レンズ鏡筒は前部鏡筒4と後部鏡筒11が別体部品であり、上述のように前部鏡筒4と後部鏡筒11がフロントケース2を挟み込むかたちで接合され、筐体に組み込まれる。
 これは大判イメージャの採用のために平面サイズが大きくならざるを得ない鏡筒の後端
部分(後部鏡筒11)が、組み込み時に鏡筒配置孔2aを通過する必要がなくなることを意味する。あくまでも、前部鏡筒4の前鏡筒端部30が、フロントケース2の鏡筒配置孔2aを通過できればよい。
 結果として、大判イメージャの採用が可能となる。
 また、鏡筒本体4aはフロントケース2の前面に固定配置されればよいため、フロントケース2の前面平面の面積を最大限利用して大口径化できる。或いは極端にいえば、フロントケース2の前面平面サイズを超えて大口径化してもよい。例えば鏡筒の直径が、フロントケース2の縦サイズを越えるような設計も不可能ではない。
 即ち大口径レンズの採用に好適である。
 以上のことから、本実施の形態の撮像装置1の構造、及び上述の製造方法は、光学性能、撮像画質等の面で、高性能化したカメラを、コンパクトデジタルカメラの範疇の小型筐体で提供することを可能とするものとなる。
 これによって例えば、より多くのシーンで精細な画像を撮像することができ、プログラムカメラマンの機動力の向上や、アマチュアカメラマンでも手軽な高画質撮像を行うことが可能となる。
 また本実施の形態では、後部鏡筒11は、前部鏡筒4に対して固定される。つまりフロントケースに取り付けられるわけではない。
 もしフロントケース2に対して前部鏡筒4と後部鏡筒11がそれぞれ取り付けられるのであれば、前部鏡筒4と後部鏡筒11の光軸位置や回転方向位置などの位置精度の維持が困難となる。ところが後部鏡筒11が前部鏡筒4に直接接合されることで、位置精度の維持が容易となり、ひいては光学性能の向上にも適切な接合構造となる。
 また本実施の形態の構造によれば、フランジバックの短縮が可能でF値を低くでき、光学性能を向上させることもできる。
 また本実施の形態において、前部鏡筒4と後部鏡筒11が別体であることは、本体筐体の薄型化にも寄与する。
 図4A,図5B,図6A,図6Bの各図には、二点鎖線により、後部鏡筒11とフロントケース2の内面の間隙空間100を示した。本実施の形態の撮像装置1は、この間隙空間100に、各種の部品(基板その他)を配置することができる。
 これは後部鏡筒11が鏡筒配置孔2aを通過させる必要がないためである。当該間隙空間100に部品が配置されていても、前部鏡筒4を装着する際(図5Bの時点)で邪魔とはならない。また、その後の図6A、図6Bの時点で、間隙空間100に装着されている部品が、後部鏡筒11の取付配置に邪魔になることはない。
 従って、間隙空間100を用いて、筐体内部空間を有効利用した部品配置が可能となり、部品配置のために筐体の厚みサイズを大きくする必要性を下げることができる。これにより、本実施の形態の撮像装置1は、薄型設計にも適したものとなる。特に、イメージャ大判化を進めた場合、間隙空間100の容積も大きくなる。この間隙空間100に部品配置することは、小型化、薄型化を阻害しないという点で非常に好適である。
 また本実施の形態では、前部鏡筒4の鏡筒本体4aはフロントケース2の鏡筒配置孔2aを通過せずに、後端面20が前鏡筒固定部2bに当接して取り付けられる。そしてこの前鏡筒固定部2bは、フロントケース前平面より背面側に段下がりしたリング状の部位として形成されている。このことは、レンズ鏡筒を含めた全体の前後方向のサイズの短縮をもたらす。レンズ鏡筒の光軸方向のサイズが長くなった場合、特に好適である。
 また製造時は、前部鏡筒4の後端面20を前鏡筒固定部2bに当接するように装着すればフロントケース2に対するレンズ鏡筒正面位置を規定でき、組み付け精度維持や作業効率の点で好適となる。
 また本実施の形態では、フロントケース2への前部鏡筒4の取付、前部鏡筒4への後部鏡筒11の取付はフロントケース2内面側から行い、外観上、ネジ頭やねじ穴等は表出しない。このためネジ隠し等の部品も不要で、かつデザイン性も良い。
 なお、上述の製造工程の説明では、ネジ23,33,43を用いて各部を接合する構造としたが、もちろんネジではなく、接着、或いは係止部、被係止部を用いた機械的嵌合など、他の手法で取付を行うものでもよい。
 またネジを用いる場合の例として、図6Aのよう後部鏡筒11を前部鏡筒4に接合した後、図6Bのように後部鏡筒11に撮像素子ユニット12を取り付けるものとしたが、接合手法や構造によっては、先に撮像素子ユニット12を後部鏡筒11に取り付けておき、その後部鏡筒11を前部鏡筒4に取り付けるような工程手順も可能である。
 なお本開示の技術は以下のような構成も採ることができる。
 (1)少なくとも筐体前面を形成するとともに、上記筐体前面に鏡筒配置孔が形成されたフロントケースと、
 上記フロントケースと接合されて筐体の一部を形成するリアケースと、
 内部にレンズ機構を備える鏡筒本体、及び該鏡筒本体より短径とされた前鏡筒端部を有し、上記前鏡筒端部が上記フロントケースの前面側から上記鏡筒配置孔を通過した状態で配置された前部鏡筒と
 撮像素子ユニット取付部を有するとともに、上記鏡筒配置孔を通過して配置された状態の上記前鏡筒端部に対して、上記フロントケースの背面側から取り付けられた後部鏡筒と、
 上記撮像素子ユニット取付部に取り付けられた撮像素子ユニットと、
 を備えた撮像装置。
 (2)上記後部鏡筒は、取付姿勢の状態で上記鏡筒配置孔を挿通できないサイズ又は形状とされている上記(1)に記載の撮像装置。
 (3)上記フロントケースの上記鏡筒配置孔の周縁部は、フロントケース前平面より背面側に段下がりしたリング状の前鏡筒固定部とされており、
 上記鏡筒本体は、上記鏡筒配置孔を挿通せずに上記鏡筒固定部に固定される上記(1)又は(2)に記載の撮像装置。
 (4)上記後部鏡筒と上記フロントケース内面の間隙空間に、部品が配置されている上記(1)乃至(3)のいずれかに記載の撮像装置。
 1 撮像装置、2 フロントケース、2a 鏡筒配置孔、2b 前鏡筒固定部、3 リアケース、4 前部鏡筒、4a 鏡筒本体、11 後部鏡筒、11a 撮像素子ユニット取付部、12 撮像素子ユニット、20 後端面、30 前鏡筒端部

Claims (5)

  1.  少なくとも筐体前面を形成するとともに、上記筐体前面に鏡筒配置孔が形成されたフロントケースと、
     上記フロントケースと接合されて筐体の一部を形成するリアケースと、
     内部にレンズ機構を備える鏡筒本体、及び該鏡筒本体より短径とされた前鏡筒端部を有し、上記前鏡筒端部が上記フロントケースの前面側から上記鏡筒配置孔を通過した状態で配置された前部鏡筒と
     撮像素子ユニット取付部を有するとともに、上記鏡筒配置孔を通過して配置された状態の上記前鏡筒端部に対して、上記フロントケースの背面側から取り付けられた後部鏡筒と、
     上記撮像素子ユニット取付部に取り付けられた撮像素子ユニットと、
     を備えた撮像装置。
  2.  上記後部鏡筒は、取付姿勢の状態で上記鏡筒配置孔を挿通できないサイズ又は形状とされている請求項1に記載の撮像装置。
  3.  上記フロントケースの上記鏡筒配置孔の周縁部は、フロントケース前平面より背面側に段下がりしたリング状の前鏡筒固定部とされており、
     上記鏡筒本体は、上記鏡筒配置孔を挿通せずに上記鏡筒固定部に固定される請求項1に記載の撮像装置。
  4.  上記後部鏡筒と上記フロントケース内面の間隙空間に、部品が配置されている請求項1に記載の撮像装置。
  5.  少なくとも筐体前面を形成するとともに、上記筐体前面に鏡筒配置孔が形成されたフロントケースと、上記フロントケースと接合されて筐体の一部を形成するリアケースを有する撮像装置の製造方法として、
     内部にレンズ機構を備える鏡筒本体、及び該鏡筒本体より短径とされた前鏡筒端部を有する前部鏡筒を、上記前鏡筒端部が上記フロントケースの前面側から上記鏡筒配置孔を通過している状態で、上記フロントケースに装着する工程と、
     上記鏡筒配置孔を通過した状態の上記前鏡筒端部に対して、上記フロントケースの背面側から、撮像素子ユニット取付部を有する後部鏡筒を取り付ける工程と、
     を備えた撮像装置の製造方法。 
PCT/JP2013/070106 2012-09-11 2013-07-24 撮像装置、撮像装置の製造方法 WO2014041900A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012199779A JP2015213202A (ja) 2012-09-11 2012-09-11 撮像装置、撮像装置の製造方法
JP2012-199779 2012-09-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014041900A1 true WO2014041900A1 (ja) 2014-03-20

Family

ID=50278029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/070106 WO2014041900A1 (ja) 2012-09-11 2013-07-24 撮像装置、撮像装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2015213202A (ja)
WO (1) WO2014041900A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003101831A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Yokogawa Electric Corp 固体撮像素子の取付装置
JP2005303550A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Sharp Corp カメラモジュールおよび電子情報機器
JP2008033010A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Sony Corp 撮像装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003101831A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Yokogawa Electric Corp 固体撮像素子の取付装置
JP2005303550A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Sharp Corp カメラモジュールおよび電子情報機器
JP2008033010A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Sony Corp 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015213202A (ja) 2015-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4769908B2 (ja) 撮像装置
JPWO2009016949A1 (ja) 撮像装置
JP2010224526A (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
JP2007121853A (ja) 撮像装置
US9917993B2 (en) Lens mounting module, interchangeable lens system, and electronic apparatus having the same
JP2005006122A (ja) デジタルカメラシステム、デジタルカメラボディおよび交換レンズ
JP2008191423A (ja) レンズユニット及びカメラモジュール、並びに該カメラモジュールを備えた撮像装置
CN114200638A (zh) 成像镜头、取像装置与电子装置
JP2007104288A (ja) 撮像装置及び撮像装置の組立方法
JP5300452B2 (ja) 電子機器
JP2007150988A (ja) 撮像装置
WO2014041900A1 (ja) 撮像装置、撮像装置の製造方法
US8867218B2 (en) Electronic apparatus and method of manufacturing holding member
JP2007132989A (ja) レンズ鏡胴及び撮像装置
JP2007121745A (ja) 撮像装置
JP2007114421A (ja) レンズユニット及びカメラシステム
JP2006217186A (ja) 薄型デジタルカメラ及びデジタルカメラの撮像機構
JP2011010069A (ja) カメラ本体
JP4168824B2 (ja) 撮像装置及びそれを備えたカメラ
JP2009145691A (ja) 撮像装置及びその組立方法
JP2007108540A (ja) 撮像装置
JP2012141425A (ja) 表示装置
JP2017003630A (ja) 撮像装置
JP2011145426A (ja) レンズ鏡筒
JP2005055714A (ja) 携帯端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13837770

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13837770

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP