WO2007119560A1 - 偏光板, 液晶表示装置, および, 保護フィルム - Google Patents

偏光板, 液晶表示装置, および, 保護フィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2007119560A1
WO2007119560A1 PCT/JP2007/056631 JP2007056631W WO2007119560A1 WO 2007119560 A1 WO2007119560 A1 WO 2007119560A1 JP 2007056631 W JP2007056631 W JP 2007056631W WO 2007119560 A1 WO2007119560 A1 WO 2007119560A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polarizing plate
film
protective film
layer
liquid crystal
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/056631
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masanori Yoshihara
Kouhei Arakawa
Kyosuke Inoue
Taku Hatano
Tetsuya Toyoshima
Original Assignee
Zeon Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeon Corporation filed Critical Zeon Corporation
Priority to US12/295,278 priority Critical patent/US8139181B2/en
Priority to CN2007800200932A priority patent/CN101460306B/zh
Priority to JP2008510875A priority patent/JPWO2007119560A1/ja
Publication of WO2007119560A1 publication Critical patent/WO2007119560A1/ja

Links

Classifications

    • G02B1/105
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels

Definitions

  • the present invention uses a polarizing plate excellent in mechanical strength, capable of maintaining high visibility without dimensional change even in high temperature and high humidity environments, and a polarizing plate using the polarizing plate.
  • the present invention relates to a liquid crystal display device.
  • a polarizing plate used in a liquid crystal display device or the like is composed of at least a polarizer and two protective films arranged so as to face each other with the polarizer interposed therebetween.
  • a polarizer constituting this polarizing plate a film in which iodine or a dichroic dye is adsorbed on a film formed by polybutanol by a solution casting method and stretched in a boric acid solution is usually used. It is.
  • TAC film triacetyl cellulose film
  • the protective film because of its excellent transparency.
  • the TAC film has high moisture permeability! Therefore, in high temperature and high humidity environments, the dimensions may change due to moisture absorption and optical distortion may occur, so the reliability is not always sufficient. .
  • a protective film a method using a film with low moisture permeability, such as an olefin-based film or a polyester-based film, has been proposed instead of a TAC film.
  • a film with low moisture permeability such as an olefin-based film or a polyester-based film
  • the protective film with extremely low moisture permeability is applied to the polarizer and the protective film, the moisture contained in the polarizer is insufficiently removed, and the moisture remains in the polarizer. There was a problem that the adhesion between the polarizer and the protective film was lowered by the moisture.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2004-226799 proposes to use a laminated film composed of a polyester resin layer and a hydrophobic cellulose ester resin layer as a protective film.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-331616 describes maleimide olefins.
  • Film and Acrylonitrile 'Styrene Copolymer Strength A film formed by casting a resin composition using a casting method A laminate formed by applying a cellulose-based resin as an adhesive layer to a molded substrate is bonded to a polarizer as a polarizing plate protective film A polarizing plate is disclosed.
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-215331 discloses a polarizing plate in which a laminated film obtained by applying cellulose resin to the surface layer of a core layer made of a resin layer is attached to a polarizer. It is disclosed.
  • the polarizing plate protective film used for the polarizing plate disclosed in each of the above patent documents is obtained by applying a coating solution in which cellulose esters are dissolved on a film having low moisture permeability. Since it is obtained by drying, a certain amount or more of residual solvent remains in the obtained film. For this reason, when the polarizing plate having these films is used in a high-temperature / high-humidity environment, the film shrinks when the residual solvent volatilizes, or the polarization of the polarizer to which the film is attached is polarized. Problems such as a decrease in the degree may occur. Therefore, the present situation is that a material having high optical performance and excellent strength even under a high temperature and high humidity environment is required.
  • the present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and the problem is that the mechanical strength is high and the scratch resistance is not deteriorated even at high temperatures and high humidity.
  • Polarizing plate with less visibility hindrance such as color unevenness due to change; such polarizing plate can be used on the surface of the surface, surface hardness, scratch resistance, transparency, low thermal expansion, weather resistance, UV transmission prevention effect It is intended to provide a protective film capable of improving characteristics such as fruit and moldability; and a liquid crystal display device using the polarizing plate.
  • a protective film used for the polarizing plate a film composed of a plurality of layers containing thermoplastic resin is used.
  • the polarizer force of this protective film It was found that the above-mentioned problems can be solved by making the most distant layer of acrylic resin and making the protective layer arranged on the liquid crystal cell side specific. It was.
  • the first protective film of the two protective films includes a plurality of layers containing thermoplastic resin.
  • thermoplastic resin constituting the layer at the most distant position is an acryloyl resin
  • the polarizing plate characterized in that the photoelastic coefficient of the second protective film of the two protective films is ⁇ 20 ⁇ 10 to 20 ⁇ 10 ⁇ 13 cm 2 Zdyn.
  • the first protective film of the two protective films includes a plurality of layers containing thermoplastic resin.
  • thermoplastic resin constituting the layer at the most distant position is an acryloyl resin
  • the polarizing plate, wherein the second protective film of the two protective films is an optical compensation film having biaxiality.
  • the first protective film of the two protective films includes a plurality of layers containing thermoplastic resin.
  • the polarizer force of the plurality of layers The thermoplasticity constituting the most distant layer
  • the rosin is an acryloline rosin
  • the second protective film force of the two protective films Ratio of the retardation value Re (550) measured at a wavelength of 550 nm to the letter value Re (450) measured at a wavelength of 450 nm Re (450) / Re
  • a polarizing plate characterized by being an optical compensation film having (550) of 1.007 or less.
  • the first protective film includes an intermediate layer and surface layers provided on both sides of the intermediate layer,
  • At least the intermediate layer of the intermediate layer and the surface layer contains an ultraviolet absorber
  • the polarizing plate according to any one of [1] to [3], wherein the UV absorber concentration of the intermediate layer is higher than that of the other layers.
  • the water vapor permeability of at least one of the two protective films is 10 gZ24 h′m 2 or more and less than 200 gZday′m 2 , according to any one of [1] to [3] Polarizing plate.
  • the surface of the first protective film or the second protective film on the side opposite to the polarizer is substantially flat with a linear recess or a linear protrusion.
  • the second protective film is a film having birefringence.
  • the second protective film is a film in which the absolute value of the in-plane direction lettering (Re) and the absolute value of the thickness direction lettering (Rth) are both 3 (nm) or less.
  • At least one of the incident side polarizing plate and the outgoing side polarizing plate is the polarizing plate according to [1] or [2], and the second protective film faces the liquid crystal cell.
  • a liquid crystal display device characterized by being arranged as described above.
  • a reflective liquid crystal display device including a reflector, a liquid crystal cell, and an output-side polarizing plate in this order,
  • the output side polarizing plate is the polarizing plate according to [15], and the 1Z4 wavelength plate of the polarizing plate is located closer to the liquid crystal cell than the polarizer of the polarizing plate. Crystal display device.
  • a transflective liquid crystal display device including an incident side polarizing plate, a transflective liquid crystal cell, and an output side polarizing plate in this order,
  • At least one of the incident side polarizing plate and the outgoing side polarizing plate is the polarizing plate according to [15], and the 1Z4 wavelength plate of the polarizing plate is closer to the liquid crystal cell than the polarizer of the polarizing plate.
  • a transflective liquid crystal display device characterized by being located in
  • a touch panel provided on the surface of the display device
  • a first transparent substrate provided on the front surface side, and a second transparent substrate disposed opposite to the first transparent substrate with a space therebetween,
  • the first transparent substrate includes the polarizing plate according to [15] on the surface side thereof, and the 1Z4 wavelength plate of the polarizing plate is positioned on the second substrate side with respect to the polarizer of the polarizing plate.
  • a special touch panel is provided.
  • thermoplastic resin 1 An intermediate layer containing thermoplastic resin 1 and a thermoplastic laminated on one surface of the intermediate layer A surface layer 2 containing the conductive resin 2, and a surface layer 3 containing the thermoplastic resin 3 laminated on the other surface of the intermediate layer,
  • Either one or both of the surface layer 2 and the surface layer 3 is composed of an acrylic resin having a glass transition temperature (Tg) of 100 ° C or higher,
  • the intermediate layer contains an ultraviolet absorber
  • any one or more of the intermediate layer, the surface layer 2 and the surface layer 3 contains elastic particles! /.
  • At least the surface layer located on the side opposite to the side facing the object to be protected is composed of acrylic resin having a glass transition temperature (Tg) of 100 ° C or higher.
  • the polarizing plate of the present invention can exhibit the following effects:
  • the polarizing plate of the present invention can be suitably used for flat panel displays such as touch panels and liquid crystal display devices, particularly display devices having a large screen of 40 inches or more.
  • the protective film for a display device of the present invention scratch resistance, appearance, transparency, and low thermal expansion can be greatly improved while maintaining conventional characteristics such as an ultraviolet transmission preventing effect.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing a liquid crystal display device having a polarizing plate of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view schematically showing a touch panel having the polarizing plate of the present invention.
  • FIG. 3 is a plan view for explaining the positions of measurement points in the measurement of the light leakage degree of a polarizing plate in an example of the present invention.
  • the polarizing plate according to the present invention is a polarizing plate including a polarizer and two protective films arranged so as to face each other with the polarizer interposed therebetween.
  • the first protective film of the protective film includes a plurality of layers containing a thermoplastic resin, and the thermoplastic film constituting the layer farthest from the polarizer cover among the plurality of layers.
  • the fat is acryl resin, and the second protective film of the two protective films has specific characteristics described later.
  • the polarizer constituting the polarizing plate of the present invention the attaryl resin and other thermoplastic resin constituting the first protective film, and additional constituent elements constituting the first protective film.
  • the optical functional layer and the second protective film will be described sequentially.
  • the polarizer used in the present invention is a known polarizer used in a liquid crystal display device or the like.
  • iodine or dichroic dye is adsorbed on a polyvinyl alcohol film and then uniaxially stretched in a boric acid bath, or iodine or dichroic dye is adsorbed and stretched on a polybulualcohol film.
  • iodine or dichroic dye is adsorbed and stretched on a polybulualcohol film.
  • iodine or dichroic dye is adsorbed and stretched on a polybulualcohol film.
  • Other examples include a polarizer having a function of separating polarized light into reflected light and transmitted light, such as a grid polarizer, a multilayer polarizer, and a cholesteric liquid crystal polarizer. Of these, polarizers
  • the degree of polarization of the polarizer used in the present invention is not particularly limited, but is preferably 98% or more, and more preferably 99% or more.
  • the average thickness of the polarizer is preferably 5 to 80 ⁇ m.
  • the first protective film includes a plurality of layers including a thermoplastic resin.
  • Each of the plurality of layers is preferably composed mainly of thermoplastic resin.
  • heat means that the content of the thermoplastic resin in the layer is usually 50% by weight or more, preferably 80% by weight or more, more preferably 90% by weight or more.
  • the thermoplastic resin constituting the first protective film includes, in addition to acrylic resin, polycarbonate resin, polyethersulfone resin, polyethylene terephthalate resin, polyimide resin, polymethylmetatalylate, for example.
  • resins that can be used include resin, polysulfone resin, polyarylate resin, polyethylene resin, polystyrene resin, polychlorinated cellulose resin, cellulose diacetate, cellulose triacetate, and alicyclic olefin polymers.
  • alicyclic olefin polymer As the alicyclic olefin polymer, cyclic olefin random random copolymers described in JP-A No. 05-310845 and US Pat. No. 517 9171, JP-A No. 05-9 7978 A hydrogenated polymer described in US Pat. No. 5,202,388, a thermoplastic dicyclopentagen ring-opening polymer described in JP-A-11-124429 (WO99Z20676), and Examples thereof include hydrogenated products.
  • the molecular weight of the thermoplastic resin used is gel 'permeation' chromatography (hereinafter referred to as “GPC”) using cyclohexane (toluene if the resin does not dissolve) as a solvent.
  • the weight average molecular weight (Mw) in terms of polyisoprene measured in (5) is usually 5,00-100,000, preferably ⁇ is 8,000-80,000, more preferably ⁇ is 10, 00 0-50 , 000.
  • the molecular weight distribution (weight average molecular weight (Mw) Z number average molecular weight (Mn)) of the thermoplastic resin is not particularly limited, but is usually 1.0 to 10.0, preferably 1.0 to 4.0, More preferably, it is in the range of 1.2 to 3.5.
  • Thermoplastic resin has a resin component having a molecular weight of 2,000 or less (that is, an oligomer component) of 5% by weight or less, preferably 3% by weight or less, more preferably 2% by weight or less. . If the amount of the oligomer component is large, when manufacturing a laminate, fine irregularities may occur in the intermediate layer and the surface layer, and unevenness in thickness may occur in each layer, resulting in poor surface accuracy. There is.
  • a polymerization catalyst or a hydrogenation catalyst In order to reduce the amount of the oligomer component, it is necessary to select a polymerization catalyst or a hydrogenation catalyst; a reaction condition such as a polymerization reaction or a hydrogenation reaction; and a step of pelletizing resin as a molding material. Temperature conditions; The component amount of the oligomer can be measured by a gel “permeation” chromatograph using cyclohexane (toluene when the polymer resin is not dissolved).
  • the thermoplastic resin constituting the layer farthest from the polarizer among the plurality of layers constituting the first protective film is an acrylic resin.
  • the glass transition temperature (Tg) of acrylic resin is usually 100 ° C or higher, preferably 100 to 170, more preferably 100 to 140 ° C.
  • This acrylic resin is a copolymer resin mainly composed of (meth) acrylic acid ester, and it can be either a homopolymer or a copolymer that can only have (meth) acrylic acid ester. Meta) It may be a copolymer of an acrylate ester and a monomer copolymerizable therewith. In addition, one type of acrylic resin may be used alone, or two or more types may be used in combination.
  • the layer “consisting of acrylic resin” refers to a layer other than acrylic resin, such as an ultraviolet absorber, other compounding agents, and elastic fine particles, which will be described later, in addition to a layer having only the power of acrylic resin. It also includes a layer that further includes material.
  • the content of acrylic resin in the layer composed of acrylic resin is preferably 70% by weight or more, and more preferably 70 to 95% by weight.
  • polymethylmethallate resin is more preferable even though polymetatalylate resin is preferred.
  • (meth) acrylic acid means acrylic acid and Z or methacrylic acid.
  • (meth) acrylic acid ester means acrylic acid ester and Z or methacrylic acid ester.
  • the (meth) acrylic acid ester used as the main component of the acrylic resin is preferably a (meth) acrylic acid, a C 1-15 alkanol and a cycloalkanol carbonate-derived structure. . More preferably, the alkanolca having 1 to 8 carbon atoms is also derived. When the number of carbon atoms is too large, the elongation at break of the resulting brittle film becomes too large.
  • (meth) acrylic acid esters include methyl acrylate, ethyl acrylate, n-propyl acrylate, i-propyl acrylate, n-butyl acrylate, and alkyl.
  • these (meth) acrylic acid esters may have an arbitrary substituent such as a hydroxyl group or a halogen atom.
  • substituents include 2-hydroxyethyl acrylate, 2-hydroxypropyl acrylate, 4-hydroxybutyl acrylate, 2-hydroxyethyl methacrylate, 2-methacrylic acid 2 —Hydroxypropyl, 4-hydroxybutyl methacrylate, 3 chloro-2-hydroxypropyl methacrylate, and the like.
  • the content of the (meth) acrylic acid ester is 50 wt% or more, preferably 85 wt% or more, more preferably 90 wt% or more.
  • (Meth) acrylic acid esters may be used alone or in combination of two or more.
  • the molecular weight of acrylic resin is not particularly limited, but is usually 50,000 to 500,000 in weight average molecular weight. When the molecular weight is within this range, a homogeneous film can be easily produced by the casting method.
  • the monomer copolymerizable with (meth) acrylic acid ester is not particularly limited, but ⁇ , ⁇
  • (meth) acrylic acid alkanol ester and cycloalkanol ester ⁇ , ⁇ ethylenically unsaturated carboxylic acid ester monomer, alkaryl aromatic monomer, conjugated gene Examples include monomers, non-conjugated diene monomers, vinyl cyanide monomers, unsaturated carboxylic acid amide monomers, carboxylic acid unsaturated alcohol esters, and olefin monomers.
  • the a, ⁇ ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer may be any of a monocarboxylic acid, a polyvalent carboxylic acid, a partial ester of a polyvalent carboxylic acid, and a polyvalent carboxylic acid anhydride.
  • Acrylic acid, methacrylic acid, crotonic acid, maleic acid, fumaric acid, itako Examples include acid, monoethyl maleate, mono n-butyl fumarate, maleic anhydride, and itaconic anhydride.
  • ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated carboxylic acid ester monomers other than (meth) acrylic acid ester alkanol esters and cyclic force diol esters include glycidyl methacrylate, dimethyl fumarate, ethyl fumarate, and maleic acid. Examples include dimethyl, jetyl maleate, and dimethyl itaconate.
  • alkaryl aromatic monomer include styrene, a-methylstyrene, methyl ⁇ -methylstyrene, butyltoluene, and dibutenebenzene.
  • conjugation monomers include 1,3 butadiene, 2-methyl-1,3 butadiene, 1,3 pentagene, 2,3 dimethyl-1,3 butadiene, 2 chloro 1,3 butadiene, and cyclohexane.
  • pentagen etc. can be mentioned.
  • non-conjugated diene monomer include 1,4 monohexagen, dicyclopentagen, ethylidene norbornene and the like.
  • cyanated butyl monomer examples include acrylonitrile, meta-tallow-tolyl, ⁇ -chloroacrylonitrile, ⁇ - ethylacrylonitrile and the like.
  • Specific examples of a, j8-ethylenically unsaturated carboxylic acid amide monomer include acrylic amide, methacrylamide, N-methylol acrylamide, N-methylol methacrylamide, N, N dimethyl acrylamide and the like. Can do.
  • Specific examples of the carboxylic acid unsaturated alcohol ester monomer include butyl acetate.
  • Specific examples of the olefin monomer include ethylene, propylene, butene, pentene and the like.
  • the content of the unit based on the monomer capable of copolymerizing with the (meth) acrylic acid ester is 50% by weight or less, preferably 15% by weight or less. Preferably it is 10 weight% or less.
  • the monomer copolymerizable with (meth) acrylic acid ester one type may be used alone, or two or more types may be used in combination.
  • the monomer copolymerizable with (meth) acrylic acid ester styrene is preferable among alkenyl aromatic monomers.
  • acrylic resin used in the present invention preference is given to the acrylic resin used in the present invention.
  • U. Specific examples include methyl methacrylate. Z methyl acrylate Z butyl acrylate Z styrene copolymer, methyl methacrylate Z methyl acrylate copolymer, methyl methacrylate Z styrene Z butyl acrylate copolymer, and the like.
  • the acrylic resin used in the present invention preferably has an elongation at break in the range of 10 to 180%, more preferably in the range of 50 to 170%.
  • the brittle film has good dregs.
  • the elongation at break of the mixture is preferably in the above range.
  • the thickness of the surface layer made of the above-mentioned acrylic resin is preferably 10 m or more, more preferably 20 to 60 / ⁇ ⁇ .
  • the first protective film can be sufficiently provided with surface pencil hardness and flexibility.
  • the first protective film is also composed of a plurality of thermoplastic resin layers.
  • the first protective film further includes an intermediate layer and an intermediate layer.
  • Each of the intermediate layer and at least one of the surface layers contains an ultraviolet absorber, and the layer containing the ultraviolet absorber,
  • the layer having the highest ultraviolet absorber concentration is preferably the intermediate layer.
  • the intermediate layer may be a single layer or a multilayer. Further, the ultraviolet absorber may be contained only in the intermediate layer.
  • the surface layer may contain an ultraviolet absorber.
  • the content in that case is 0.1 to 5% by weight of the total amount of the acrylic resin constituting the surface layer. Is appropriate. More specifically, this content is determined in consideration of the content of the ultraviolet absorber in the intermediate layer so as to ensure the necessary ultraviolet transmission preventing performance as the entire protective film. If the lower limit value is not reached, the ultraviolet absorption effect cannot be obtained, and if the upper limit value is exceeded, the ultraviolet absorber may ooze out of the protective film.
  • the ultraviolet absorber used in the present invention is not particularly limited !, but is an oxybenzophenone compound, a benzotriazole compound, a salicylic acid ester compound, a benzophenone ultraviolet absorber, a benzotriazole
  • Known materials such as ultraviolet absorbers, acrylonitrile ultraviolet absorbers, triazine compounds, nickel complex compounds and inorganic powders can be used.
  • 2,2′-methylenebis (4- (1, 1, 3, 3-tetramethylbutyl) 1-6- (2H benzotriazole 2-yl) phenol) is particularly preferred.
  • a method of containing the ultraviolet absorber a method of previously blending an ultraviolet absorber into a thermoplastic resin; a method using a master batch of thermoplastic resin containing a high concentration of an ultraviolet absorber; Examples include a method of supplying the molten resin directly to the molten resin at the time of melt extrusion molding, and a deviation method may be adopted.
  • the content of the ultraviolet absorber contained in the thermoplastic resin layer is preferably 0.5 to 5% by weight per 100% by weight of the resin. Further, it is desirable that the variation in the concentration of the UV absorber in the intermediate layer is within ⁇ 0.1% over the entire surface.
  • the content of the ultraviolet absorber is 0.5 to 5% by weight, the ultraviolet rays can be effectively blocked without deteriorating the color tone of the polarizing plate, and the degree of polarization during long-term use can be reduced. Decline can be prevented.
  • the content of the UV absorber in the intermediate layer is more preferably 1.0 to 5% by weight.
  • the content of the ultraviolet absorber in the thermoplastic resin layer is less than 0.5% by weight, the light transmittance at wavelengths of 370 ⁇ m and 380nm increases, and when such a protective film is used, The polarization degree of the child is lowered. On the other hand, if the UV absorber content exceeds 5% by weight, the light transmittance on the short wavelength side becomes small, and the yellow color of the laminate becomes too strong.
  • the concentration of the UV absorber in the thermoplastic ⁇ layer constituting the first protective film is ⁇ 0. 1 wt 0/0 within the entire surface. This is because, by suppressing the variation in density within this range, the color tone unevenness of the initial film disappears.In addition, deterioration due to ultraviolet rays after long-term use occurs uniformly, resulting in color tone unevenness when mounted on a liquid crystal display device. Power is also.
  • the concentration of UV absorber in the intermediate layer When variability exceeds ⁇ 0. 1 wt 0/0 on the entire surface, unevenness of color tone can be clearly visible, the color tone bad. In addition, after long-term use, the deterioration due to ultraviolet rays becomes non-uniform and the color tone becomes worse.
  • the ultraviolet transmittance of the laminate is measured with a spectrophotometer.
  • the thickness of the laminate is measured with a contact-type thickness meter.
  • the cross section of the measurement part is observed with an optical microscope, the ratio of the thickness of the surface layer to the intermediate layer is determined, and the thickness of the intermediate layer is determined.
  • the concentration of the UV absorber is calculated from the following formula (1) from the UV transmittance and thickness.
  • C is the concentration (% by weight) of the UV absorber
  • T is the light transmittance (%)
  • K is the extinction coefficient (one)
  • L is the thickness m of the laminate.
  • Means for setting the dispersion of the concentration of the ultraviolet absorber in the thermoplastic resin layer to ⁇ 0.1% by weight over the entire surface are as follows: (1) The dried thermoplastic resin and the ultraviolet absorber And are mixed. Next, the mixture is put into a hopper connected to an extruder, supplied to a single screw extruder and melt extruded; (2) A thermoplastic resin is put into a hopper with a dryer. In addition, a UV absorber is added from another input Loka. A method of supplying the thermoplastic resin and the ultraviolet absorbent to a twin-screw extruder while measuring them with a feeder and melt-extruding them.
  • the thickness of the intermediate layer excluding the outermost surface layer of the plurality of thermoplastic resin layers is preferably 10 to 40 ⁇ m. If the thickness of the intermediate layer is less than 10 ⁇ m, the interface between the layers may be roughened, and the surface state such as flatness and smoothness may be deteriorated. On the other hand, if the thickness of the intermediate layer exceeds 40 m, it will be biased when used as a polarizing plate protective film. The entire light plate becomes thick, making practical use difficult. As will be described later, the first protective film is usually used after various optical functional layers are laminated on the surface on the viewing side. Further, the total thickness of the protective film formed by laminating various optical functional layers is preferably 200 / zm or less. The reason is that the entire polarizing plate is not unnecessarily thickened as described above.
  • the variation in the thickness of the intermediate layer is within ⁇ 1 m over the entire surface.
  • This variation in the thickness of the intermediate layer is within ⁇ 1 m across the entire surface, which reduces the variation in color tone.
  • the color change after long-term use is uniform, there will be no uneven color after long-term use.
  • the thickness of the intermediate layer is determined by measuring the total thickness using a commercially available contact-type thickness meter, cutting the thickness measurement portion and observing the cross section with an optical microscope. The thickness ratio is obtained, and the thickness of the intermediate layer is calculated from the ratio. The above operation is performed at regular intervals in the horizontal and vertical directions of the laminate.
  • the variation in the thickness of the intermediate layer is as follows: the arithmetic average value of the measured values measured above is defined as the reference thickness Tave, the maximum value of the measured thickness T is Tmax, and the minimum value is Tmin. Calculated from the formula
  • Thickness variation (m) Tave—Tmin and Tmax—Tave, whichever is greater.
  • the position force closest to the polarizer is also counted and the second eye (i is The refractive index at a wavelength ⁇ in the range of 380 nm to 780 nm in the thermoplastic resin layer (integer of l to k ⁇ l) is ⁇ ( ⁇ ), and the wavelength adjacent to this layer is in the wavelength ⁇ of 380 nm to 780 nm.
  • Refractive index is ⁇
  • n ( ⁇ ) is the average value of the main refractive index at the wavelength.
  • is i + l i i + l
  • any of the plurality of thermoplastic resin layers may contain a compounding agent other than the ultraviolet absorber.
  • compounding agents are not particularly limited, but organic fine particles; stabilizers such as antioxidants, heat stabilizers and near infrared absorbers; resin modifiers such as lubricants and plasticizers; dyes and pigments, etc. Coloring agents; antistatic agents and the like. These compounding agents can be used alone or in combination of two or more, and the compounding amount is appropriately selected within a range not impairing the object of the present invention.
  • Examples of the lubricant include inorganic particles such as silicon dioxide, titanium dioxide, magnesium oxide, calcium carbonate, magnesium carbonate, barium sulfate, and strontium sulfate, as well as polymethyl acrylate, polymethyl methacrylate, poly Organic particles such as acrylonitrile, polystyrene, cellulose acetate, and cellulose acetate propionate. As particles constituting the lubricant, organic particles are preferred, and particles made of polymethylmethalate are particularly preferred.
  • any of the plurality of thermoplastic resin layers can contain elastic particles that also have rubbery elastic force as the lubricant or for other purposes.
  • any one or more of these layers preferably contain elastic fine particles.
  • acrylic resin as the thermoplastic resin and to include the elastic particles in order to improve impact resistance and flexibility.
  • Examples of the material for the rubber-like elastic body include acrylate-based rubber-like polymers, rubber-like polymers containing butadiene as a main component, and ethylene-vinyl acetate copolymers.
  • Acrylic ester rubbery polymers include those containing butyl acrylate and 2-ethylhexyl acrylate as the main component. Of these, acrylate polymers based on butyl acrylate and rubbery polymers based on butadiene are preferred.
  • the elastic particles may be a layered product of two types of polymers.
  • Typical examples thereof include a grafted rubber elastic portion containing alkyl acrylate such as butyl acrylate and styrene, and methyl
  • the elastic particles include a core-shell structure in which a hard resin layer having a copolymer power of talylate and Z or methyl metatalylate and alkyl acrylate is formed.
  • the number average particle diameter of the elastic particles in a state dispersed in the thermoplastic resin is usually 2. O / zm or less, preferably 0.1 to 1.0 111, more preferably. It is 0.1 to 0.5 m.
  • the “number average particle diameter” is preferably the diameter of the secondary particles when the primary particles form larger secondary particles by aggregation.
  • the protective film for polarizing plate has a high haze and a low light transmittance. Not suitable for display screens. Moreover, when the number average particle size becomes too small, flexibility tends to decrease.
  • the refractive index ⁇ ( ⁇ ) of the elastic particles at a wavelength of 380 to 780 nm is
  • the relationship of the formula (3) is satisfied between the refractive index ⁇ ( ⁇ ) at a wavelength of 380 nm to 780 nm of the thermoplastic resin serving as a trick.
  • I the average value of the main refractive index at wavelength ⁇ .
  • the protective film preferably has a photoelastic coefficient whose absolute value is preferably 30 X 10-13 cm 2 Zdyn or less (that is, 20 X 10-13 cm 2 Zdyn ⁇ 20 X 10 " 13 cm 2 / d yn), more preferably 10 X 10-13 cm 2 / dyn or less, and even more preferably 5 X 10-13 cm 2 Zdyn or less. If it is larger, it is not preferable for protecting the polarizer, because it tends to develop a phase difference due to the contraction stress of the polarizer and may deteriorate the optical properties of the polarizing plate.
  • Re (Re d X (n— n), where n and n are the in-plane principal refractive index of the protective film; d is the average thickness of the protective film) is small.
  • the in-plane retardation Re is preferably 50 nm or less, more preferably 10 nm or less, and more preferably 5 nm or less at a wavelength of 550 nm.
  • the in-plane slow axis of the entire protective film is taken as the transmission axis of the polarizer. Or it must match the absorption axis, and it must match!
  • the in-plane retardation Re and the thickness direction retardation Rth of the protective film can be measured using a commercially available automatic birefringence meter.
  • a method for obtaining the laminated film (also referred to as a base film) constituting the protective film includes a coextrusion T-die method, a coextrusion inflation method, a coextrusion lamination method, and the like.
  • Known methods such as a co-extrusion molding method, a film lamination molding method such as dry lamination, and a coating molding method in which the film constituting the intermediate layer is coated with the resin solution constituting the surface layer. Can be used as appropriate.
  • a molding method by coextrusion is preferable from the viewpoint of production efficiency and the fact that volatile components such as a solvent do not remain in the film.
  • the coextrusion T-die method is preferable. Further, the coextrusion T-die method includes a feed block method and a multi-hold method. A multi-hold method is more preferable in that variation in the thickness of the intermediate layer can be reduced.
  • the melting temperature of the thermoplastic resin in the extruder having the T-die is the glass transition temperature (T g )
  • T g The temperature is preferably 80 to 180 ° C higher than the glass transition temperature, more preferably 100 to 150 ° C higher than the glass transition temperature. If the melting temperature in the extruder is excessively low, the fluidity of the thermoplastic resin may be insufficient. Conversely, if the melting temperature is excessively high, the resin may be deteriorated.
  • a polymer filter having an opening of 20 ⁇ m or less is provided in the extruder; 2) Rotate the gear pump at 5rpm or higher; (3) Place an enclosure around the die; (4) Set the air gap to 200mm or less; (5) Edge casting when casting the film on the cooling roll. (6) Use a twin screw extruder or a single flight extruder with a double flight type screw as the extruder. Unless even one of the above (1) to (6) is implemented, it is difficult to make the thickness variation of the intermediate layer within ⁇ 1 m.
  • the extrusion temperature may be appropriately selected according to the thermoplastic resin used. Inside the extruder The temperature of the oil inlet is Tg ⁇ (Tg + 100) ° C, the extruder outlet is (Tg + 50) ⁇ (Tg + 170) ° C, and the die temperature is (Tg + 50) ° C ⁇ (Tg + 170 ) ° C is preferred. Where Tg is the glass transition temperature of the extruded resin.
  • the melt extrusion method is used as a method for obtaining the laminated film (base film)
  • the sheet-shaped molten resin extruded from the opening of the die is brought into close contact with the cooling drum.
  • the method for bringing the molten resin into close contact with the cooling drum is not particularly limited, and examples thereof include an air knife method, a vacuum box method, and an electrostatic contact method.
  • the number of cooling drums is not particularly limited, but is usually two or more. Further, examples of the arrangement method of the cooling drum include, but are not particularly limited to, a linear type, a Z type, and an L type. Also, there is no particular restriction on how the molten resin extruded through the die is forced through the cooling drum.
  • the degree of adhesion of the extruded sheet-like thermoplastic resin to the cooling drum varies depending on the temperature of the cooling drum. Increasing the temperature of the cooling drum improves adhesion 1S If the temperature is increased too much, the sheet-shaped thermoplastic resin does not peel off the cooling drum force and may cause a problem that the drum sticks to the drum. Therefore, the cooling drum temperature, and preferably a glass transition temperature of the thermoplastic ⁇ extruding also die force and Tg (° C), (Tg + 30) ° C or less, more preferably 8 - 5) in ⁇ 8 -45 ). By doing so, it is possible to prevent defects such as scratches if slipping.
  • the first method for producing a protective film in the present invention it is important to reduce the content of residual solvent.
  • (1) residual thermoplastic resin itself (2) Preliminarily dry the thermoplastic resin used before forming the film; and the like.
  • the preliminary drying is performed with a hot air dryer or the like, for example, in the form of pellets.
  • the drying temperature is preferably 100 ° C or more, and the drying time is preferably 2 hours or more.
  • Adhesives include acrylic adhesives, urethane adhesives, polyester adhesives, polybutyl alcohol adhesives, and polyolefin adhesives.
  • acrylic adhesives such as ethylene-based adhesives, ethylene- (meth) acrylic acid methyl copolymers, and ethylene- (meth) acrylic acid ethyl copolymers.
  • the flexibility of the laminated base film can be improved. Good cutting characteristics when punched to dimensions suitable for the product.
  • this adhesive layer when this adhesive layer is commercialized as a protective film, it acts as a stress buffer layer that relieves stress generated when an external force is applied to the product, so that the protective properties as a protective film can be further improved. .
  • the average thickness of the adhesive layer is usually 0.01 to 30 ⁇ m, preferably 0.1 to 15 ⁇ m.
  • This adhesive layer is a layer having a tensile fracture strength of 40 MPa or less according to JIS K 7113.
  • the surface of the base film constituting the first protective film in the present invention that is, the surface of the surface layer composed of attalyl resin (the surface opposite to the polarizer in the case of a polarizing plate) It is preferable that the irregularly formed linear concave portions and linear convex portions are not substantially formed, and the surface thereof is a flat surface.
  • substantially not formed means that even if linear recesses or linear protrusions are formed, the depth is less than 50 nm or the width is greater than 500 nm, the linear recess, and the height is less than 50 nm or the width. Is a linear protrusion larger than 500 nm.
  • it is a linear concave portion having a depth of less than 30 nm or a width of 700 nm, and a linear convex portion having a height force of less than S30 nm or a width of greater than 700 nm.
  • the depth of the linear concave portion, the height of the linear convex portion, and the width thereof can be obtained by the following method.
  • Light is applied to the base film, the transmitted light is projected onto the screen, and the lighted or dark stripes of light appearing on the screen. It is a part with a high height.
  • the surface of the cut film piece is observed using a three-dimensional surface structure analysis microscope (viewing area 5 mm x 7 mm), converted to a three-dimensional image, and a cross-sectional profile in the MD direction is obtained from this three-dimensional image.
  • the cross-sectional profile is obtained at lmm intervals in the field of view.
  • An average line is drawn on this cross-sectional profile, and the length from the average line to the bottom of the concave portion is the depth of the concave portion, or the length from the average line to the top of the convex portion is the convex portion height.
  • the distance between the intersection of the average line and the profile is the width.
  • the maximum value is obtained from the measured values of the concave portion depth and the convex portion height, and the width of the concave portion or convex portion showing the maximum value is obtained.
  • the maximum values of the concave depth and the convex height obtained from the above, the width of the concave portion and the width of the convex portion showing the maximum values, the depth of the linear concave portion of the film, the height of the linear convex portion. And their width.
  • one surface layer of the base film constituting the first protective film is one surface layer of the base film constituting the first protective film
  • the protective film may be completed by providing an optical functional layer on (the layer farthest from the polarizer; the surface opposite to the polarizer).
  • optical functional layer examples include a hard coat layer, an antireflection layer, an antifouling layer, a gas barrier layer, a transparent antistatic layer, a primer layer, an electromagnetic wave shielding layer, and an undercoat layer.
  • a hard coat layer an antireflection layer, an antifouling layer, a gas barrier layer, a transparent antistatic layer, a primer layer, an electromagnetic wave shielding layer, and an undercoat layer.
  • an optical functional layer include a hard coat layer, an antireflection layer, an antifouling layer, a gas barrier layer, a transparent antistatic layer, a primer layer, an electromagnetic wave shielding layer, and an undercoat layer.
  • the hard coat layer is preferably formed of a heat or photo-curing material having a hardness of "1H" or higher in a pencil hardness test (test plate is a glass plate) shown in JIS K5600-5-4. .
  • test plate is a glass plate
  • the first protective film provided with such a hard coat layer has a pencil hardness of 11 or more.
  • the pencil strength of the surface can be adjusted to 4H or more.
  • the hard coat layer materials include organic hard coat materials such as organic silicone, melamine, epoxy, acrylic, and urethane acrylate; and inorganic hard coat materials such as nickel carbonate ; Among these, from the viewpoint of good adhesive force and excellent productivity, it is preferable to use urethane acrylate and polyfunctional acrylate hard coat materials.
  • This hard coat layer has a refractive index n 1S and a refractive index n of a low refractive index layer laminated thereon.
  • the hard coat protective film having such a hard coat layer laminated thereon preferably conforms to JIS K7105 and has a haze value of 1.0% or less in a haze meter.
  • this hard coat layer if desired, for the purpose of adjusting the refractive index, improving the flexural modulus, stabilizing the volumetric shrinkage, improving heat resistance, antistatic properties, antiglare properties, etc.
  • Various fillers may be included.
  • various additives such as an antioxidant, an ultraviolet absorber, a light stabilizer, an antistatic agent, a leveling agent, and an antifoaming agent can be blended.
  • an oxide doped with titanium oxide, zirconium oxide, zinc oxide, tin oxide, cerium oxide, antimony pentoxide, or tin is used.
  • examples include indium (ITO), antimony-doped tin oxide (ATO), aluminum-doped acid zinc (AZO), and fluorine-doped acid oxide tin (FTO). From the standpoint of maintaining transparency, antimony pentoxide, ITO, ATO, and FTO are preferred.
  • the filler preferably has a refractive index of 1.6 or more.
  • the primary particle size of these fillers is usually Inm or more and lOOnm or less, preferably Inm or more and 30 nm or less.
  • an antireflection layer is preferably further laminated on the hard coat layer.
  • the antireflection layer is a layer for preventing the transfer of external light.
  • a hard coat protective film with such an antireflection layer has a reflectance power of 2.0% or less at an incident angle of 5 ° and 430 to 700 nm, and a reflectance at 550 nm of 1.0% or less. It is preferable that The thickness of the antireflection layer is preferably from 0.01 ⁇ m to l ⁇ m, more preferably from 0.02 / ⁇ ⁇ to 0.5 / zm.
  • an antireflection layer examples include those obtained by laminating a low refractive index layer having a refractive index smaller than that of the hard coat layer, preferably a refractive index of 1.30 to L45, an inorganic compound layer. And the like, which are obtained by repeatedly laminating a low refractive index layer and a high refractive index layer made of an inorganic compound.
  • the material for forming the low refractive index layer is not particularly limited as long as it has a refractive index lower than that of the base material or the hard coat layer.
  • a resin material such as an ultraviolet curable acrylic resin is used.
  • examples thereof include a hybrid material in which inorganic fine particles such as colloidal silica are dispersed in a resin, a resin, and a sol-gel material using a metal alkoxide such as tetraethoxysilane.
  • the material for forming the low refractive index material exemplified above may be a polymerized polymer, or may be a monomer or oligomer serving as a precursor. Each material preferably contains a compound containing a fluorine group in order to impart antifouling properties to the surface.
  • sol-gel materials containing fluorine groups include fluoroalkylalkoxysilanes.
  • fluoroalkylalkoxysilane for example, general formula (4): CF (CF) nCH CH Si (OR) (wherein R represents an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms)
  • N represents an integer of 0 to 12).
  • the low refractive index layer is preferably a cured product of a thermosetting fluorine-containing compound or an ionizing radiation-curable fluorine compound.
  • the dynamic friction coefficient of the cured product is preferably 0.03 to 0.15, and the contact angle with water is preferably 90 to 120 degrees.
  • curable fluorine-containing high molecular weight compounds include fluoroalkyl group-containing silane compounds (for example, (heptadecafluor 1,1,2,2-tetradecyl) triethoxysilane) and other fluorine-containing copolymers having a crosslinkable functional group. Coalescence is mentioned.
  • This fluorine-containing polymer is obtained by copolymerizing a fluorine-containing monomer and a monomer having a crosslinkable functional group, or by copolymerizing a fluorine-containing monomer and a monomer having a functional group, and then It can be obtained by adding a compound having a crosslinkable functional group to the group.
  • fluorine-containing monomer unit examples include, for example, fluoroolefins (for example, fluoroethylene, vinylidene fluoride, tetrafluoroethylene, hexafluoroethylene, hexafluoroolefin, perfluoroethylene, 2, 2-dimethinole 1, 3- dioxol, etc.), (meth) acrylic acid partial or fully fluorinated alkyl ester derivatives (for example, Biscoat 6FM (Osaka Organic Chemical) or M-2020 (Daikin)) , Complete Such as fully or partially fluorinated vinyl ethers.
  • fluoroolefins for example, fluoroethylene, vinylidene fluoride, tetrafluoroethylene, hexafluoroethylene, hexafluoroolefin, perfluoroethylene, 2, 2-dimethinole 1, 3- dioxol, etc.
  • (meth) acrylate monomer having a crosslinkable functional group such as glycidyl metatalylate, a carboxyl group or hydroxyl group.
  • (Meth) acrylate monomer for example, (meth) acrylic acid, methylol (meth) acrylate, hydroxyalkyl (meth) acrylate, allyl acrylate, etc. having a group, an amino group, a sulfonic acid group and the like.
  • the composition used for the formation of the low refractive index layer includes a sol in which fine particles of silica, alumina, titer, zircoure, magnesium fluoride and the like are dispersed in an alcohol solvent in order to impart scratch resistance. May be added. From the viewpoint of antireflection, the lower the refractive index of the fine particles, the better. It is preferable to use silica-based hollow fine particles, which may be fine particles having voids.
  • the average particle size of the hollow fine particles is not particularly limited, but is preferably in the range of 5 to 2, OOOnm, more preferably 20: LOOnm.
  • the average particle diameter is a number average particle diameter by observation with a transmission electron microscope.
  • the method for forming the low refractive index layer is not particularly limited, but the wet coating method is preferred because it is a simpler method than the vacuum deposition method or the like.
  • Examples of the method for forming the low refractive index layer by coating include a dip coating method, an air knife coating method, a powerful ten coating method, a roller coating method, a wire bar coating method, and a gravure coating method.
  • the thickness of the low refractive index layer is not particularly limited, but is about 0.05 to 0.3 / z m, particularly 0.1 to 0.
  • the low refractive index In the first protective film, in order to enhance the antifouling property of the low refractive index layer, the low refractive index An antifouling layer may be further provided on the rate layer (observation side).
  • the antifouling layer is a layer that can impart water repellency, oil repellency, sweat resistance, antifouling properties, etc. to the surface of the protective film.
  • a fluorine-containing organic compound As a material used for forming the antifouling layer, a fluorine-containing organic compound is suitable. Examples of the fluorine-containing organic compound include fluorocarbon, perfluorosilane, and a polymer compound thereof.
  • a physical vapor deposition method such as vapor deposition or sputtering, a chemical vapor deposition method such as CVD, or a wet coating method can be used depending on the material to be formed.
  • the average thickness of the antifouling layer is preferably 1 to 50 nm, more preferably 3 to 35 nm.
  • the surface of the substrate film can be subjected to a hydrophilic treatment.
  • the hydrophilic treatment means is not particularly limited, and for example, a surface treatment method such as corona discharge treatment, sputtering treatment, low-pressure UV irradiation, plasma treatment, etc. can be suitably employed.
  • the first protective film is subjected to mechanical treatment by etching, sand blasting, embossing roll, etc. on the surface for the purpose of strengthening adhesion with the optical functional layer and imparting anti-glare property in addition to the hydrophilic treatment.
  • An uneven portion may be formed by applying.
  • grooved part is the substantially regular uneven
  • a treatment for improving the adhesion such as a thin layer coating treatment of a cellulose-based material or a polyester-based material can be performed.
  • the total number of the thermoplastic resin layers constituting the first protective film is preferably 7 or less, more preferably 5 or less. When the number of layers is larger than this, it may be difficult to control the surface shape and thickness of each layer.
  • the moisture permeability of the first protective film is preferably 10 gZm 2 '24h or more and 200 gZm 2 ' 24h or less.
  • the moisture permeability is less than 10gZm 2 '24h, in the process of bonding the protective film and the polarizer, the moisture contained in the polarizer is insufficiently removed, and the polarizer and protective film in a high temperature / high humidity environment There is a possibility that the adhesiveness of the material will be lowered.
  • moisture permeability exceeds 200 gZm 2 '24h, the degree of moisture absorption and exhaustion due to temperature changes increases, the dimensional accuracy of the film decreases, and the optical properties of the polarizing plate deteriorate.
  • a suitable range of moisture permeability that can be achieved can be realized by selecting the type and thickness of the resin. [0107] This moisture permeability can be measured by the cup method described in JIS Z 0208 under the test conditions of leaving for 24 hours in an environment of 40 ° C and 92% RH.
  • the second protective film constituting the polarizing plate of the present invention will be described.
  • the second protective film consists of (i) a force whose photoelastic coefficient is 20 X 10-13 cm 2 / dyn or less, (ii) biaxiality, or (iii) letter data measured at a wavelength of 550 nm.
  • the ratio Re (450) / Re (550) of the threshold value Re (550) and the letter value Re (450) measured at a wavelength of 450 nm is 1.007 or less.
  • the second protective film may be the same as or different from the first protective film.
  • the second protective film has one or more, preferably two or more of the above requirements (i) to (iii). Specifically, for example, a film having the requirements (i) and (ii), a film having the requirements (i) and (iii), a film having the requirements (ii) and (iii), or the requirements ( It can be set as the film which has i)-(iii). Further, it is more preferable that the first protective film also has one or more of the requirements (i) to (iii).
  • more preferable range of the photoelastic coefficient is a 10 X 10- 13 cm 2 / d yn less, more preferably, equal to or less than 5 X 10- 13 cm 2 / dyn .
  • the photoelastic coefficient is larger than the above numerical value, the protective film is likely to develop a retardation due to the shrinkage stress of the polarizer to which the protective film is attached, which may deteriorate the optical performance of the polarizing plate.
  • a layer made of a resin having a positive photoelastic coefficient and a negative light For example, a method of laminating a layer made of a resin having an elastic modulus can be cited, and in order to set a retardation value in the in-plane direction, the slow axis of each layer constituting the first protective film is set to a retardation in the in-plane direction. There is a method of setting so that the values are offset.
  • the second protective film may be configured in a configuration different from the multi-layer configuration of the first protective film.
  • the constituent material is not particularly limited, and a conventionally known material can be used, but a material excellent in transparency, mechanical strength, thermal stability and the like is preferable.
  • Transparency is less than 3 ⁇ 40% light transmittance power in the visible region of 400-700nm at lmm thickness The above is more preferable, more preferably 85% or more, and still more preferably 90% or more.
  • Specific materials include polycarbonate resin, polyethersulfone resin, polyethylene terephthalate resin, polyimide resin, polymethylmethacrylate resin, polysulfone resin, polyarylate resin, polyethylene resin.
  • thermoplastic resin such as polyvinyl chloride resin, dicetinolecene mouth, triacetyl cellulose (TAC), and alicyclic olefin polymer (COP).
  • thermosetting resins such as acrylic, urethane, acrylic urethane, epoxy, and silicone, or ultraviolet curable resins are also included.
  • the alicyclic olefin polymer is a cyclic olefin random random copolymer described in JP-A No. 05-310845, or a hydrogenated weight described in JP-A No. 05-97978.
  • the thermoplastic resin includes colorants such as pigments and dyes, optical brighteners, dispersants, thermal stabilizers, light stabilizers, ultraviolet absorbers, antistatic agents, antioxidants, lubricants, solvents, and the like. It may be a combination of these ingredients.
  • polymethylmetatalate resin alicyclic polyolefin polymer, and cellulose ester are preferred because of their excellent transparency.
  • the method of forming the second protective film is not limited.
  • the materials exemplified above can be obtained by forming into a film using a known molding method.
  • a film having birefringence can be used for the purpose of, for example, widening the viewing angle.
  • a film having birefringence has optical compensation functions such as color compensation and viewing angle compensation, and has an effect of improving the visibility of a liquid crystal display device.
  • the birefringence is controlled in the width direction and the longitudinal direction.
  • a film having a uniaxial property, a film having a biaxial property, or a laminate thereof can be used, and is appropriately selected according to the mode of the liquid crystal cell to be used. Having uniaxiality means that the refractive index in the slow axis direction in the film plane is n, the refractive index in the direction perpendicular to the slow axis in the plane is n, and in the thickness direction.
  • the film having a refractive index means that all the refractive indexes in the three directions are different, and includes a film in which n>n> n and n ⁇ xyzxn ⁇ n.
  • Biaxial films must meet the requirements (ii) yz
  • the film can be used as the second protective film used in the polarizing plate of the present invention.
  • the retardation Re in the in-plane direction and the retardation Rth in the thickness direction of the birefringent film are the mode of the liquid crystal cell used and the cell side of the other polarizing plate facing each other across the cell. It is adjusted as appropriate according to the Re and Rth of the protective film.
  • the in-plane retardation Re and the thickness direction letter Rth are n and n as the main refractive index in the plane of the film, and n as the refractive index in the thickness direction of the film.
  • Re (n ⁇ n) Xd
  • the ratio of the retardation value Re (550) measured at a wavelength of 550 nm of the second protective film to the letter value Re (450) measured at a wavelength of 450 nm Re ( 450) If ZRe (550) is 1.007 or less, the requirement (iii) is satisfied. Therefore, even if the requirements (i) and (ii) are not satisfied, the second polarizing plate used in the polarizing plate of the present invention is used. It can be used as a protective film.
  • Examples of the film having birefringence include a film obtained by stretching a film containing a thermoplastic resin, a film obtained by forming an optically anisotropic layer on an unstretched thermoplastic resin film, and a thermoplastic film. After an optically anisotropic layer is formed on a film containing fat, a stretched film or the like can be used.
  • the stretched film may be in the form of a single layer or in the form of a plurality of layers.
  • the thermoplastic resin preferably has excellent transparency, mechanical strength, thermal stability, and the like. Transparency is preferably 85% or more, more preferably 90%, more preferably 80% or more of the light transmittance in the visible region of 400 to 700 nm when the resin is made into a 1 mm thick film. That's it.
  • the thermoplastic resin can be selected from the examples of the thermoplastic resin given as the material of the second protective film. Of these, alicyclic olefin polymers and cellulose esters are preferred because of their excellent transparency and low birefringence.
  • the cellulose ester those having a substitution degree of the acyl group of 2.5 to 2.9 determined according to ASTM D-817-96 can be preferably used.
  • the acyl group include a acetyl group, a propiol group, and a butyryl group.
  • a mixture of cellulose esters having different substituents such as cellulose acetate propionate can be preferably used.
  • the acetyl group and the propiol group are substituted with the substitution degree of the acetyl group as A and propio- Cellulose esters containing the following formulas (5) and (6) are preferred when the substitution degree of the alkyl group is B:
  • a letter raising agent can be added to the thermoplastic resin.
  • a letter-decreasing agent is a compound that, when added to a thermoplastic resin, raises the letter-decision compared to when it is not added.
  • a retardation increasing agent it is preferable to use it in the range of 0.01 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of cellulose acetate. It is more preferable to use in the range of 0.5 to 5 parts by mass, and it is more preferable to use in the range of 0.5 to 2 parts by mass.
  • Two or more types of letter decision raising agents may be used in combination. It is preferable that the letter decision increasing agent has a maximum absorption in a wavelength region of 250 to 400 nm. It is preferred that the letter descent enhancer has a substantial absorption in the visible region.
  • the “aromatic ring” includes an aromatic hetero ring in addition to an aromatic hydrocarbon ring.
  • the aromatic hydrocarbon ring is particularly preferably a 6-membered ring (that is, a benzene ring).
  • Aromatic heterocycles are generally unsaturated heterocycles.
  • the aromatic heterocycle is preferably a 5-membered ring, 6-membered ring or 7-membered ring, more preferably a 5-membered ring or 6-membered ring.
  • Aromatic heterocycles are generally the most Has multiple double bonds.
  • the heteroatom is particularly preferably a nitrogen atom, preferably a nitrogen atom, an oxygen atom or a sulfur atom.
  • aromatic heterocycles include furan ring, thiophene ring, pyrrole ring, oxazole ring, isoxazole ring, thiazole ring, isothiazole ring, imidazole ring, pyrazole ring, furazane ring, triazole ring, pyran ring, pyran ring.
  • Aromatic rings include benzene ring, furan ring, thiophene ring, pyrrole ring, oxazole ring, thiazole ring, imidazole ring, triazole ring, pyridine ring, pyrimidine ring, pyrazine ring and 1, 3, 5-triazine ring. Is preferred.
  • the number of aromatic rings possessed by the above-mentioned letter-decreasing agent is preferably 2-20, more preferably 2-12, and even more preferably 2-8. 2 to 6 is most preferable.
  • the bond relationship between two aromatic rings can be categorized as (a) forming a condensed ring, (b) connecting directly with a single bond, and (c) connecting via a linking group (for aromatic rings). Spiro bonds cannot be formed.)
  • the connection relationship may be a deviation of (a) to (c).
  • a uniaxial stretching method such as a uniaxial stretching method using a tenter or the like
  • the biaxial stretching method in which the guide rail is stretched in the lateral direction according to the spread angle of the guide rail, or the longitudinal direction using the difference in peripheral speed between the rolls, and then holding the clips at both ends and using the tenter Biaxial stretching method such as sequential biaxial stretching method that stretches in the direction
  • Tenter stretching machine that can add feed force, pulling force or take-up force at different speeds in the lateral or longitudinal direction, or lateral or longitudinal direction
  • Tenter stretching machine with the same moving distance and fixed stretching angle ⁇ , or different moving distance, by adding a right or left feed force, pulling force or pulling force The method of extending diagonally with the use of:
  • the stretching temperature is usually Tg to Tg + 20 °, where Tg is the glass transition temperature of the resin having the lowest glass transition temperature among the materials forming the second protective film, particularly the resin. Can be done in the range of C.
  • the draw ratio is usually adjusted within a range of 1.1 to 3.0 times in order to obtain desired optical characteristics.
  • optically anisotropic layer can be formed by using a polymer compound or a liquid crystalline compound. Can be used. These may be used alone or in combination.
  • polyamide polyimide
  • polyester polyetherketone
  • polyetherketone polyetherketone
  • Specific examples include compounds described in JP-T-8-511812 (International Publication No. W094Z24 191), 2000-511296 (International Publication No. WO97 / 44704), and the like.
  • the liquid crystalline compound may be a rod-like liquid crystal or a discotic liquid crystal. These are high-molecular liquid crystals, low-molecular liquid crystals, or low-molecular liquid crystals that are cross-linked to exhibit liquid crystallinity. This includes lost items.
  • Preferable examples of the rod-like liquid crystal include those described in JP-A 2000-304932.
  • Preferred examples of the discotic liquid crystal include those described in JP-A-8-50206.
  • the optically anisotropic layer is generally an alignment formed on a thermoplastic resin film by dissolving a discotic compound and another compound (eg, plasticizer, surfactant, polymer, etc.) in a solvent. It can be obtained by coating on a film, drying, then heating to the discotic nematic phase formation temperature, and then cooling while maintaining the orientation state (discotic nematic phase).
  • a discotic compound e.g, plasticizer, surfactant, polymer, etc.
  • the optically anisotropic layer is formed by applying a solution obtained by dissolving a discotic compound and another compound (for example, a polymerizable monomer, a photopolymerization initiator) in a solvent onto the alignment film, drying, and then discotic It can be obtained by heating to the nematic phase formation temperature, polymerizing by irradiation with UV light, etc., and further cooling.
  • the alignment state can be appropriately adjusted according to the mode of the liquid crystal to be used. For example, when the liquid crystal cell is in the horizontal alignment mode (IPS), the liquid crystal cell in which it is preferable that the liquid crystal cell is substantially vertically aligned on the substrate is in the bend alignment mode (OCB) or the twist alignment mode (TN). In this case, it is preferable that the optical axis is in a hybrid orientation in the film thickness direction.
  • the thickness of the optically anisotropic layer is preferably 0.1 to 10 ⁇ m, more preferably 0.5 to 5 ⁇ m, and 0.7 to 5 m. Most preferably it is. However, depending on the mode of the liquid crystal cell, it may be thick (3 to 10 / zm) in order to obtain high optical anisotropy.
  • the method for producing the second protective film including the optically anisotropic layer is not particularly limited. For example, the polymer compound and Z or a liquid crystalline compound are applied to a film containing a thermoplastic resin. To produce a coated film, which is further stretched or shrunk to produce a coated film. Can build.
  • a film having the above-mentioned birefringence can be separately laminated on a protective film on the cell side.
  • the cell-side protective film is optically isotropic.
  • both of the retardations Re and Rth preferably have an absolute value of 3 nm or less.
  • One aspect of the liquid crystal display device of the present invention is a liquid crystal display device having a light source, an incident side polarizing plate, a liquid crystal cell, and an output side polarizing plate in this order.
  • the output side polarizing plate is the polarizing plate.
  • the polarizing plate is used as an output side polarizing plate. With such a configuration, a liquid crystal display device with excellent display quality can be provided.
  • a preferred liquid crystal display device of the present invention is one in which the polarizing plate is provided on the observation side of the liquid crystal panel.
  • a liquid crystal display device is usually provided with two polarizing plates sandwiching a liquid crystal panel.
  • the viewing side of the liquid crystal panel is the side on which the viewer can view the displayed image. Since the polarizing plate of the present invention, particularly the polarizing plate in which the protective film for polarizing plate is laminated on the observation side, has excellent visibility, it is preferably disposed on the observation side of the liquid crystal panel.
  • the liquid crystal display device of the present invention comprises at least one polarizing plate of the present invention and at least a liquid crystal panel.
  • the liquid crystal panel is not particularly limited as long as it is used in a liquid crystal display device.
  • TN Transmission Nematic
  • STN Super Twisted Nematic
  • HAN Hybrid Alignment Nematic
  • IPS In Plane Switching
  • VA Vertical Alimentation
  • LCD Examples include liquid crystal panel, MVA (Multiple Vertical Alignment type liquid crystal panel, OCB (Optical Compensated Bend) type liquid crystal panel.
  • FIG. 1 A preferred specific example of the liquid crystal display device of the present invention is shown in FIG.
  • the apparatus shown in FIG. 1 is a liquid crystal display device having a light source 10, an incident side polarizing plate 11, a liquid crystal cell 12, and an outgoing side polarizing plate 13 in this order.
  • both the incident side polarizing plate 11 and the outgoing side polarizing plate 13 are obtained from the polarizer 2, the first protective film 3, and the second protective film (also referred to as an optical compensation film in this specification) 4. It has a configured polarizing plate.
  • the exit side polarizing plate 13 further has an optical functional layer 5 on the exit surface side of the polarizing plate.
  • a reflective liquid crystal display device comprising a reflector, a liquid crystal cell, and an output side polarizing plate in this order, the output side polarizing plate of the present invention.
  • the thing which is a polarizing plate is mentioned.
  • the second protective film in the polarizing plate of the present invention satisfies the requirement (iii) and the optical compensation film is a 1Z4 wavelength plate, it functions as a circularly polarizing plate.
  • the 1Z4 wavelength plate of this circularly polarizing plate is preferably positioned closer to the liquid crystal cell than the polarizer of this polarizing plate.
  • a transflective liquid crystal display device including an incident side polarizing plate, a transflective liquid crystal cell, and an output side polarizing plate in this order.
  • the polarizing plate of the present invention is at least one of the incident side polarizing plate and the outgoing side polarizing plate.
  • the second protective film in the polarizing plate of the present invention satisfies the requirement (iii) and the optical compensation film is a 1Z4 wavelength plate functions as a circularly polarizing plate.
  • the 1Z4 wavelength plate of this circularly polarizing plate is preferably positioned closer to the liquid crystal cell than the polarizer of this polarizing plate.
  • the touch panel of the present invention is a touch panel provided on the surface of the display device, and a first transparent substrate provided on the front surface side and a second transparent substrate disposed opposite to the first transparent substrate. A transparent substrate. And the said 1st transparent substrate is equipped with the polarizing plate of the said this invention in the said surface side.
  • the polarizing plate when the second protective film satisfies the requirement (iii) and the optical compensation film is a 1Z4 wavelength plate, it functions as a circularly polarizing plate.
  • the 1Z4 wavelength plate of this circularly polarizing plate is located closer to the second substrate than the polarizer of this polarizing plate.
  • the touch panel 28 shown in FIG. 2 includes an upper electrode 23 as a first transparent substrate and a lower electrode 26 as a second transparent substrate.
  • the upper electrode 23 and the lower electrode 26 are opposed to each other with a space therebetween through a dot spacer 27.
  • the upper electrode 23 has a polarizing plate and a hard coat composed of a polarizer 2, a first protective film 3, and a second protective film (optical compensation film) 4 on the surface side (the upper side in FIG. 2). It has a layer 21 and a transparent conductive film 22.
  • the lower electrode 26 includes a glass plate 24 and a transparent conductive film 25.
  • the surface side force when the user touches the touch panel 28, the upper electrode 23 is squeezed and the transparent conductive films 22 and 25 are in contact with each other. It can be detected that the user touches the touch panel.
  • the touch panel shown in FIG. 2 can be obtained, for example, as follows.
  • a hard coat layer 21 is formed on the surface having the optical compensation film (optical isomer) 4 of the polarizing plate of the present invention, and then a transparent conductive film 22 is formed to obtain an upper electrode 23.
  • a transparent conductive film 25 is formed on one surface of the glass plate 24 to obtain a lower electrode 26.
  • a dot spacer 27 is formed on the surface of the glass plate 24 having the transparent conductive film 25 and bonded so that the transparent conductive films 22 and 25 of the upper electrode 23 and the lower electrode 26 face each other to obtain a touch panel 28.
  • the protective film of the present invention is a protective film that can be particularly preferably used as the first protective film in the polarizing plate of the present invention.
  • the protective film of the present invention includes an intermediate layer containing the thermoplastic resin 1, a surface layer 2 including the thermoplastic resin 2 laminated on one surface of the intermediate layer, and the other layer of the intermediate layer. And surface layer 3 including thermoplastic resin 3 laminated on the surface.
  • One or both of the surface layer 2 and the surface layer 3 are made of an acrylic resin having a glass transition temperature (Tg) of 100 ° C. or higher.
  • At least the surface layer located on the opposite side to the side facing the protection target (the polarizer in the polarizing plate of the present invention) has a glass transition temperature (Tg). Consists of acrylic resin at 100 ° C or higher.
  • the intermediate layer includes an ultraviolet absorber, and any one or more of the intermediate layer, the surface layer 2, and the surface layer 3 include elastic particles. .
  • the surface layer 2 and the surface layer 3 includes elastic particles.
  • thermoplastic resin 1-3 constituting the protective film of the present invention specifically, those listed as materials for the intermediate layer and the surface layer constituting the first protective film can be used. .
  • the polarizing plate includes a polarizer (P), an exit-side protective film (first protective film (A)) attached to the exit side of the polarizer (P), and a polarizer ( Hard coat that is laminated on the viewing-side surface of the incident-side protective film (second protective film (B)) and output-side protective film (first protective film (A)) that is attached to the incident side of P) Layer (H), low refractive index (antireflection) layer laminated on the outer surface of the hard coat layer (H) (constructed from one person.
  • Example 1-1 As will be described in detail later, in Example 1-1, as the first protective film, a polymethyl methacrylate (PMMA) resin layer and a low-hardness polymethyl metatalate (R-PMMA) resin layer A laminated film (A1) having a three-layer force of a tarrylate (PMMA) resin layer was used. Further, a second protective film (B1) described later was used as the second protective film.
  • PMMA polymethyl methacrylate
  • R-PMMA low-hardness polymethyl metatalate
  • Example 1-2 the laminated film (A1) was used as the first protective film, and the second protective film (B2) described later was used as the second protective film.
  • Example 1-3 the laminated film (A1) was used as the first protective film, and the laminated film (A1) was also used as the second protective film.
  • Example 1-4 the laminated film (A1) was used as the first protective film, and the second protective film (B3) described later was used as the second protective film.
  • Example 1-5 polymethyl methacrylate (PMM A) resin layer one cellulose acetate petrate (CAB) resin layer one polymethyl methacrylate (PMMA) )
  • a laminated film (A3) consisting of three layers of the resin layer was used, and a laminated film (A1) was used as the second protective film.
  • Example 1-6 polymethylmetatalylate (PMM A) resin layer monoaliphatic olefin polymer (COP) layer one polymethyl metatalylate ( A laminated film (A2) composed of three layers of PMMA) resin layer was used, and a laminated film (A1) was used as the second protective film.
  • PMM A polymethylmetatalylate
  • COP resin layer monoaliphatic olefin polymer
  • a laminated film (A2) composed of three layers of PMMA) resin layer was used, and a laminated film (A1) was used as the second protective film.
  • Example 1-7 as the first protective film, polymethyl metatalylate (R-P MMA2) resin layer polymethyl metatalylate (PMMA2) layer polymethyl metatalylate (R- PMMA2) Second protective film using laminated film (A6) consisting of three layers of resin layer The laminated film (Al) described later was used.
  • Comparative Example 1-1 the laminated film (A1) was used as the first protective film, and the second protective film (B4) described later was used as the second protective film.
  • a single-layer PMMA resin film (A4) was used as the first protective film, and a second protective film (B1) described later was used as the second protective film.
  • a single-layer TAC resin film (A5) was used as the first protective film, and a second protective film (B1) described later was used as the second protective film.
  • the polarizer (P), the hard coat layer (H) forming material, the low refractive index layer (L) explain production examples of the forming material, CAB, first protective film, and second protective film.
  • a polybulal alcohol film with a refractive index of 1.545 at a wavelength of 380 nm and a refractive index of 1.521 at a wavelength of 780 nm and a thickness of 75 m is uniaxially stretched 2.5 times, and 0.2 g of iodine and potassium iodide are stretched uniaxially.
  • the sample was immersed in an aqueous solution containing 60 gZL at 30 ° C. for 240 seconds, and then immersed in an aqueous solution containing 70 gZL of hydrofluoric acid and 30 gZL of potassium iodide, and simultaneously uniaxially stretched 6.0 times and held for 5 minutes. Finally, it was dried at room temperature for 24 hours to obtain a polarizer (P) having an average thickness of 30 m and a polarization degree of 99. 95%.
  • P polarizer
  • a hard coat layer (H) forming material was prepared by mixing at a ratio of 50% by weight of the total solid content of the composition.
  • hollow silica isopropanol dispersion sol (manufactured by Catalytic Chemical Industry Co., Ltd., solid content: 20% by weight, average primary particle size: about 35 nm, outer shell thickness: about 8 nm) is added to this dissolved matter with respect to the fluorine-containing monomer solid content 30% by weight of hollow silica solids, 3% by weight of dipentaerythritol hexaatalylate (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) based on the above solids, photoradical generator Irgacure 184 (Ciba Specialty Chemicals) 5% by weight was added to the solid content to prepare a material for forming a low refractive index layer (L).
  • Irgacure 184 Ciba Specialty Chemicals
  • Cellulose acetate butyrate as acetylyl acyl cellulose, a polymer compound having a hydrophilic group (substitution degree of acetyl group: 1.0, substitution degree of butyryl group: 1.7, weight average molecular weight: 15 . 50,000; manufactured by Eastman Chemical Company CAB - 381 - 20) and 91 weight 0/0, diglycerol tetra caprylate 9 wt% plasticizers kneaded at 190 ° C using a twin-ethanone strike ruder, Cutting to about 5 mm yielded cellulose acetate butyrate.
  • Polymethylmethacrylate resin (glass transition temperature 110 ° C, tensile elastic modulus 3.3 GPa, in the table and hereinafter referred to as PMMA) without elastic particles, a leaf disk-shaped polymer filter with 10 m aperture was introduced into the double-flight type single-screw extruder, and the molten resin was supplied to one of the multi-hold dies having a die slip surface roughness Ra of 0.1 ⁇ m at an extruder outlet temperature of 260 ° C.
  • polymethylmetatalylate resin containing elastic particles with a number average particle size of 0.4 ⁇ m glass transition temperature 100 ° C, tensile modulus 2.8 GPa, in table and below
  • an ultraviolet absorber (LA31; manufactured by Asahi Denka Kogyo Co., Ltd., trade name) were mixed so that the concentration of the ultraviolet absorber was 5% by weight to obtain a mixture 1.
  • the above mixture 1 is charged into a double flight type single screw extruder equipped with a 10 m mesh disk with a leaf disk shape, and the molten resin is melted at an extruder outlet temperature of 260 ° C and the surface roughness Ra of the die slip is 0. Supplied to the other end of a multi-hold die that is 1 ⁇ m.
  • a polymethylmethacrylate resin elastic particles that do not contain molten elastic particles
  • Each of the polymethylmetatalate resin containing the children was discharged from the multi-hold die at 260 ° C, cast on a cooling roll adjusted to 130 ° C, and then adjusted to 50 ° C. Pass through a chill roll and consist of three layers: PMMA resin layer (20 ⁇ m) —R—PMMA resin layer (40 ⁇ m) —PMMA resin layer (20 ⁇ m), width 600 mm, thickness 80 A ⁇ m protective film (A1) was obtained by coextrusion.
  • the PMMA resin layer had a refractive index of 1.512 at a wavelength of 380 nm and a refractive index of 1.488 at a wavelength of 780 nm.
  • the R-PMMA resin layer had a refractive index of 1.507 at a wavelength of 380 nm and a refractive power of 489 at a wavelength of 780 nm.
  • the water vapor permeability of the obtained protective film (A1) was 51.0 gZm 2 '24h. Further, the depth of the linear concave portion or the height of the convex portion on the surface of the protective film (A1) was 20 nm or less and the width was in the range of 800 nm or more. Further, Re of the obtained protective film (A1) was 0.4 nm and Rth—2.6 nm.
  • the above mixture 2 was introduced into a second double-flight type single-screw extruder equipped with a leaf disk-shaped polymer filter with an opening of 10 ⁇ m, and molten resin was melted at an extruder outlet temperature of 260 ° C. Then, the multi-hold die was supplied to one of the second hold dies that had a die slip surface roughness Ra of 0.1 ⁇ m.
  • each of polymethylmethacrylate resin, cellulose acetate butyrate, and ethylene / vinyl acetate copolymer as an adhesive containing no elastic particles in a molten state was discharged from a multi-hold die at 260 ° C. Cooling low temperature adjusted to 130 ° C PMMA resin layer (20 ⁇ m) —adhesive layer (4 ⁇ m) —CAB resin layer (32 ⁇ m) —adhesion Layer (4 ⁇ m) — PMM
  • the PMMA resin layer had a refractive index of 1.512 at a wavelength of 380 nm and a refractive index of 1.488 at a wavelength of 780 nm.
  • the refractive index at 780 nm was
  • the obtained first protective film (A2) had a moisture permeability of 84. Og / m 2 '24h. Further, the depth of the linear concave portion or the height of the convex portion on the surface of the protective layer 2 was 20 nm or less and the width was in the range of 800 nm or more.
  • One protective film (A3) was obtained by coextrusion molding.
  • the PMMA resin layer had a refractive index of 1.512 at a wavelength of 380 nm and a refractive index of 1.488 at a wavelength of 780 nm.
  • the COP resin layer has a refractive index of 1.55 at a wavelength of 380 nm.
  • the obtained first protective film (A3) had a moisture permeability of 1. Og / m 2 '24h.
  • the depth of the linear concave portion or the height of the convex portion on the surface of the first protective film (A3) is 2
  • this raw film 1 is oven temperature (preheating temperature, stretching temperature, heat setting temperature) 136 ° C, film feed speed lmZ min, chuck movement accuracy within ⁇ 1%
  • the film was subjected to simultaneous biaxial stretching at a longitudinal stretching ratio of 1.41 times and a lateral stretching ratio of 1.41 times to obtain a second protective film (B1).
  • corona discharge treatment was performed on both sides of the second protective film (B1) using a high-frequency transmitter (manufactured by Kasuga Electric Co., Ltd., high-frequency power supply AGI-024, output 0.8 KW), and the surface tension was 0.
  • a second protective film (B1) of 055 NZm was obtained.
  • the obtained second protective film (B1) had an in-plane letter-deformation Re of 50 nm and a thickness-direction letter-deposition Rth of 130 nm at the center of the film width direction measured at a wavelength of 550 nm.
  • the variation of Letter D Re is ⁇ 5 nm in the width direction and ⁇ 2 nm in the longitudinal direction.
  • Polymethylmetatalate resin containing elastic particles with a number average particle size of 0.4 ⁇ m A second protective film (B3) having a thickness of 80 ⁇ m was obtained by extruding and molding a single layer with a modulus of 2.8 GPa).
  • Polycarbonate resin (tensile elastic modulus 2. GPa) was subjected to single-layer extrusion molding to obtain a second protective film (B4) having a thickness of 80 / zm.
  • the obtained latex was put into a 0.5% aluminum chloride aqueous solution to agglomerate the polymer, washed 5 times with warm water, and then dried to obtain multilayer acrylic rubber particles.
  • ⁇ 12-2 Preparation of polymethylmethacrylate resin containing elastic particles> Polymethylmetatalylate resin “Delpet 80NH” (product name, manufactured by Asahi Kasei Chemicals Co., Ltd., methylmetatalylate Z-methyl acrylate copolymer) 80 parts by weight and the above-mentioned ⁇ 12-1> multilayer acrylic system After mixing 20 parts by weight of rubber particles, the mixture was melt kneaded at 260 ° C. using a twin screw extruder to obtain a methacrylic resin containing elastic particles (hereinafter “R-PMMA2”).
  • R-PMMA2 methacrylic resin containing elastic particles
  • the obtained R-PMMA2 had a glass transition temperature of 102 ° C and a tensile modulus of 2.5 GPa.
  • Polymethylmetatalylate resin "Delpet 980N” product name, manufactured by Asahi Kasei Chemicals Co., Ltd., methylmetatalate Z styrene Z maleic anhydride copolymer, glass transition temperature 120 ° C, tensile modulus 3. 5GPa
  • UV absorber product name "LA31", manufactured by Asahi Denka Kogyo Co., Ltd.
  • PM MA2 concentration of the UV absorber
  • R-PMMA2 obtained above was introduced into a double-flight single screw extruder equipped with a leaf-disk-shaped polymer filter with a mesh size of 10 ⁇ m, and melted at an extruder outlet temperature of 260 ° C.
  • the resin was fed to the other of the multi-hold dies where the surface roughness Ra of the die slip was 0.1 ⁇ m.
  • molten R-PMMA2 and PMMA2 were each discharged from a multi-holder hold at 260 ° C, cast onto a cooling roll adjusted to 130 ° C, and then adjusted to 50 ° C. And passed through a cooling roll, R—PMMA2 layer (10 ⁇ m) / PMMA2 layer (60 / ⁇ ⁇ ) ⁇ : ⁇ —PMMA2 layer (10 / zm) 3 layers, 600mm width, 80m thickness
  • the first protective film (A6) was obtained by coextrusion molding.
  • the PMMA2 resin layer had a refractive index of 1.540 at a wavelength of 380 nm and a refractive index of 1.510 at a wavelength of 780 nm. Further, the refractive index power of the R-PMMA2 resin layer was 516 at a wavelength of 380 nm, and S1. 488 at a wavelength of 780 nm.
  • the obtained first protective film (A6) had a moisture permeability of 51 g / m 2 '24h.
  • the depth of the linear recess or the height of the protrusion on the surface of the first protective film (A6) is 20 nm or less.
  • the width was in the range of 800 nm or more.
  • Re of the first protective film (A6) is 3 nm, Rth is - 6 nm, the photoelastic coefficient - 3. was 5 X 10- 13 cm 2 / dyn .
  • a predetermined amount of the following materials were mixed, and the mixture was placed in a sealed container.
  • the mixture was gradually heated while being slowly stirred, and was heated to 45 ° C over 60 minutes to be dissolved.
  • the inside of the container was adjusted to 1.2 atm.
  • This solution was filtered using Azumi filter paper No. 244 manufactured by Azumi Filter Paper Co., Ltd., and then left as it was to obtain a dope.
  • Tinuvin 109 (Ciba 'Specialty Chemicals) 3 parts by mass
  • the dope prepared as described above was cast from a die onto a stainless steel belt (both of casting supports!) At a dope temperature of 30 ° C. to form a web. Dry the web for 1 minute on a temperature-controlled stainless steel belt by contacting hot water of 25 ° C from the back of the stainless steel belt. After that, the back surface of the stainless steel belt was further contacted with cold water at 15 ° C. and held for 15 seconds, and then the web was peeled from the stainless steel belt. The amount of residual solvent in the web at the time of peeling was 100% by mass. Next, using a tenter, both ends of the peeled web were gripped by clips, and the film was stretched at a draw ratio of 1.15 by changing the clip interval in the width direction.
  • This biaxial optical compensation film (B5) had an in-plane letter Re measured at a wavelength of 550 nm and an in-plane letter Re of 50 nm and a thickness direction letter Rth of 145 nm.
  • Glutaraldehyde 0.5 parts by mass
  • Liquid crystalline discotic compound 1. 8 parts by weight, ethylene glycol modified trimethylol propane acrylate, 0.2 part by weight, cellulose acetate butyrate 0.04 part by weight, light Polymerization initiator (IRGACURE-907, manufactured by Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd., trade name) 0.06 parts by weight and sensitizer (Kacure 1 DETX, manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd., trade name) 0.02 parts by weight was dissolved in 3.43 parts by weight of methyl ethyl ketone to obtain a coating solution. This coating solution was applied to the alignment film using a # 3 wire bar, and the coating film was immersed in a thermostatic bath at 120 ° C.
  • the coating film was irradiated with ultraviolet rays for 1 minute with a high-temperature mercury lamp (120 W Zcm) at 120 ° C.
  • a biaxial optical compensation film (B7) having a layer containing a discotic quiz compound having a thickness of 1 m was obtained.
  • the average tilt angle of the optical axis angle of this biaxial optical compensation film (B7) was 21 °, and the retardation in the thickness direction of the liquid crystal layer was 117 nm.
  • Norbornene polymer layer used in Production Example 17 (saddle layer), styrene-maleic acid copolymer (manufactured by Nova Chemical Co., Ltd., trade name “Daylark D332”, glass transition temperature 130 ° C., oligomer component content consisting alcohol copolymer (manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation, trade name "Modic AP A543", Vicat ⁇ I ⁇ 80 ° C) - 3 weight 0/0) consists of a layer (I layer), and the modified ethylene acetate-bi Adhesive layer (skin layer) force Layer II (30 ⁇ m) —Skin layer (6 ⁇ m) —Layer I (150 ⁇ m) —Layer III (6 m) —Skin layer (30 ⁇ m) A raw film 3 was obtained by coextrusion molding.
  • the raw film 2 obtained in Production Example 16 is heated to the oven temperature (preheating temperature).
  • (Stretching temperature, heat setting temperature) 140 ° C., stretching speed 6 mZ min, longitudinal stretching ratios 1.5 and 1.3 were stretched to obtain optical compensation films C1 and C2, respectively.
  • Retardation values 1 ⁇ (550) at wavelengths 55011111 of the obtained optical compensation films 1 and 2 were 265 and 132.5 nm, respectively.
  • the optical compensation film C2 is attached to one side of the optical compensation film C1 via an acrylic adhesive (manufactured by Sumitomo 3EM, DP-8005 clear).
  • a laminated optical compensation film (B8) was obtained so as to be at an angle.
  • the ratio of Re (550) of this optical compensation film (B8) to the letter value Re (450) at a wavelength of 450 nm was Re (45 0) / Re (550) «1.005.
  • Optical compensation film C1 on one side another optical compensation film (Nippon Petroleum's product name NH film) is passed through an acrylic adhesive (Sumitomo 3EM, DP-8005 clear), and each slow axis intersects A laminated optical compensation film (B9) was obtained so that the angle was 59 °. ItRe (450) / Re (550) of Re (550) of this optical compensation film (B9) and a letter value Re (450) at a wavelength of 450 nm was 0.86.
  • the original fabric film 3 was subjected to oblique stretching at a stretching temperature of 138 ° C, a stretching ratio of 1.5 times, a stretching speed of 115% Zmin, and tilted in the 13 ° direction with respect to the width direction. This was wound up in a roll over 3000 m to obtain an optical compensation film C5.
  • the retardation Re (550) at a wavelength of 550 nm of the obtained optical compensation film C5 was measured, it was 137.2 nm.
  • the optical compensation film C1 obtained in Production Example 18 was passed through an acrylic adhesive (DP-8005 clear, manufactured by Sumitomo 3EM Co., Ltd.).
  • a laminated optical compensation film (B11) was obtained so that the angle was 59 °.
  • the retardation values 1 ⁇ (550) of the obtained optical compensation films 7 and 8 at the wavelength 55011111 were 265 ⁇ m and 132.5 nm, respectively.
  • the optical compensation film C8 is applied to one side of the optical compensation film C7 via an acrylic adhesive (DP-8005 clear, manufactured by Sumitomo 3EM). The crossing angle of each slow axis is 59.
  • a laminated optical compensation film (B12) was obtained so as to be at an angle.
  • a corona discharge treatment was performed on both sides of the first protective film (A1) using a high frequency transmitter (output 0.8 KW), and the surface tension was adjusted to 0.055 NZm.
  • the hard coat layer (H) forming material was applied to one side of the first protective film (A1) using a die coater in an environment of a temperature of 25 ° C. and a humidity of 60% RH.
  • the film was obtained by drying for 5 minutes in a drying oven at ° C.
  • this coating was irradiated with ultraviolet rays (accumulated dose of 300 miZcm 2 ) to form a 6 ⁇ m thick hard coat layer (H), and a first protective film with a hard coat layer (A1-H) was obtained. It was.
  • the refractive index of the hard coat layer (H) was 1.62, which exceeded the pencil hardness force on the hard coat layer (H) side.
  • the low refractive index layer (L) is applied to the hard coat layer (H) side of the film (A1—H) using a wire bar coater in an environment of a temperature of 25 ° C. and a humidity of 60% RH.
  • a low refractive index (antireflective) layer (L) (refractive index 1.37) with a thickness of lOOnm and a first protective film (A1-H-L) with a hard coat layer and a low refractive index layer. Obtained.
  • a polyvinyl alcohol adhesive is applied to both sides of the polarizer (P), and one side of the second protective film (B1) is applied to one side of the polarizer (P) of the second protective film (B1). Bonding was performed so that the slow axis and the absorption axis of the polarizer were perpendicular. Then, the other side of the polarizer (P) is overlapped with the surface of the film (A1-H-L) where the antireflection layer (L) is not formed, and bonded by a roll-to-roll method. An observer side polarizing plate FP1 was obtained. [0212] (Production of backlight-side polarizing plate)
  • a polyvinyl alcohol-based adhesive is applied to both sides of the other polarizer (P), and one side of the second protective film (B1) is applied to one side of the polarizer (P) of the second protective film (B1). Bonding was performed so that the slow axis and the absorption axis of the polarizer (P) were perpendicular. Then, the other surface of the polarizer (P) was overlapped with the one surface of the first protective film (A1), and was bonded by a roll-to-roll method to obtain a backlight side polarizing plate BP1.
  • the viewer-side polarizing plate FP1 is bonded so that the protective film (A1) is on the output side, and the backlight-side polarized light is applied so that the first protective film (A1) is on the incident side on the other surface of the liquid crystal cell.
  • the liquid crystal display device 1 was produced by laminating the plate BP1.
  • Example 11 Except that the second protective film ( ⁇ 2) was used in place of the second protective film (B1), the observer side polarizing plate FP2 and the backlight side polarizing plate ⁇ 2 were set in the same manner as in Example 1-1. I got each one.
  • the observer side polarizing plate FP2 is used instead of the observer side polarizing plate FP1
  • the backlight side polarizing plate BP2 is used instead of the knocklight side polarizing plate BP1.
  • a liquid crystal display device 2 was obtained.
  • Example 11 Except for using the first protective film (A1) instead of the second protective film (B1), the observer-side polarizing plate FP3 and the backlight-side polarizing plate BP3 were placed in the same manner as in Example 1-1. I got each one.
  • the observer side polarizing plate BP3 is used instead of the observer side polarizing plate FP1
  • the backlight side polarizing plate BP3 is used instead of the knock side polarizing plate BP1.
  • a liquid crystal display device 3 was obtained.
  • Example 1-1 Except that the second protective film (B3) was used in place of the second protective film (B1), the observer side polarizing plate FP4 and the backlight side polarizing plate BP4 were respectively set in the same manner as in Example 1-1. It was possible.
  • the observer-side polarizing plate FP1 instead, the liquid crystal display device 4 was obtained using the observer side polarizing plate BP4 and using the backlight side polarizing plate BP4 instead of the knock light side polarizing plate BP1.
  • the first protective film (A2) was used instead of the first protective film (A1), and the second protective film (B1) was used instead of the first protective film (A1) used in Example 1-1 as the first protective film. Except for using the protective film (A1), an observer-side polarizing plate FP5 and a backlight-side polarizing plate BP5 were obtained in the same manner as in Example 1-1.
  • the observer-side polarizing plate FP5 is used instead of the observer-side polarizing plate FP1
  • the backlight-side polarizing plate BP5 is used instead of the knock-side polarizing plate BP1.
  • a liquid crystal display device 5 was obtained.
  • the first protective film (A3) was used instead of the first protective film (A1), and the second protective film (B1) was used instead of the first protective film (A1) used in Example 1-1 as the first protective film. Except that the protective film (A1) was used, an observer-side polarizing plate FP6 and a backlight-side polarizing plate BP6 were obtained in the same manner as in Example 1-1.
  • the observer side polarizing plate FP6 is used instead of the observer side polarizing plate FP1
  • the backlight side polarizing plate BP6 is used instead of the knock side polarizing plate BP1.
  • a liquid crystal display device 6 was obtained.
  • Example 1-1 Except for using the first protective film (A6) in place of the first protective film (A1), the observer side polarizing plate FP10 and the backlight side polarizing plate BP10 were respectively the same as in Example 1-1. Obtained.
  • the observer side polarizing plate FP10 is used instead of the observer side polarizing plate FP1
  • the backlight side polarizing plate BP10 is used instead of the knock side polarizing plate BP1.
  • a liquid crystal display device 10 was obtained.
  • Example 11 Except for using the second protective film (B4) in place of the second protective film (B1), the observer-side polarizing plate FP7 and the backlight-side polarizing plate BP7 were mounted in the same manner as in Example 1-1. I got each one.
  • the observer side polarizing plate FP7 is used instead of the observer side polarizing plate FP1
  • the backlight side polarizing plate BP7 is used instead of the knock light side polarizing plate BP1.
  • a liquid crystal display device 7 was obtained.
  • Example 1-1 except that instead of the first protective film (A1), a single-layer extruded film made of polymethylmetatalylate resin having a thickness of 80 m was used as the first protective film (A4). Similarly, an observer-side polarizing plate FP8 and a backlight-side polarizing plate BP8 were obtained. Then, in the liquid crystal display device 1 of Example 1-1, the viewer side polarizing plate BP8 is used instead of the viewer side polarizing plate FP1, and the backlight side polarizing plate BP8 is used instead of the backlight side polarizing plate BP1. Thus, a liquid crystal display device 8 was obtained.
  • the moisture permeability of the first protective film (A4) was 41 g / m 2 '24h.
  • the first protective film (A1) a single-layer cast film with a thickness of 80 ⁇ m, which is triacetyl cellulose (TAC) force, is used as the first protective film ( ⁇ 5), and the thickness of the hard coat layer is 15 m.
  • the observer side polarizing plate FP9 and the knock light side polarizing plate BP9 were respectively obtained in the same manner as in Example 1-1. Then, in the liquid crystal display device 1 of Example 1-1, the observer side polarizing plate BP9 is used instead of the observer side polarizing plate FP1, and the backlight side polarizing plate BP9 is used instead of the knock side polarizing plate BP1. As a result, a liquid crystal display device 9 was obtained.
  • the tensile modulus of the film is determined by molding a single layer of thermoplastic resin, cutting out a 1cm x 25cm test piece, and using a tensile tester (Tensilon UTM-10T-PL, Toyo Baldwin) based on ASTM882. Measurement was performed under the condition of a tensile speed of 25 mmZmin. Repeat the same measurement 5 times, and use the arithmetic average value as the representative value of the tensile modulus.
  • the film thickness was measured by embedding the film in epoxy resin, slicing it with a microtome [RUB-2100, manufactured by Daiwa Kogyo Co., Ltd.], observing the cross section with a scanning electron microscope. Determine.
  • the depth of the linear concave portion, the height of the linear convex portion, and the width thereof were measured.
  • the maximum value of the obtained concave depth and convex height, the width of the concave portion and the width of the convex portion showing the maximum value, the depth of the linear concave portion of the film, the height of the linear convex portion and those And evaluated according to the following criteria.
  • VG Very Good: Depth of linear recess or height of protrusion is less than 20nm and width force is more than S800nm
  • G ( Good): The depth of the linear recess or the height of the protrusion is 20 nm or more and 50 nm or less and the width is 500 nm or more and less than 800 nm.
  • the measurement was carried out by a method according to the cup method described in JIS Z 0208 under the test conditions of leaving for 24 hours in an environment of 40 ° C. and 92% RH.
  • the unit of moisture permeability is gZm 2 '24h.
  • the measurement was carried out using a photoelastic constant measuring apparatus (PHEL-20A manufactured by Uniobuto) under the conditions of a temperature of 20 ° C ⁇ 2 ° C and a humidity of 60 ⁇ 5%.
  • the unit is xlO— 13 cm 2 / dyn.
  • Thermoplastic resin is formed as a single layer, using a prism coupler (Metricon, model 2010), temperature 20. . From the refractive index values at wavelengths of 633 nm, 407 nm, and 532 nm under the conditions of ⁇ 2 and humidity of 60 ⁇ 5%, the refractive index of 380 nm to 780 nm was calculated by the Caucy dispersion formula.
  • the assembled liquid crystal display device is left in a thermostatic bath at 60 ° C and 90% humidity for 500 hours, and the state after the observer polarizing plate is left in black display is visually observed.
  • the surface of the protective film for polarizing plate (the surface opposite to the surface to be bonded to the polarizer) is tilted at an angle of 45 degrees and a load of 500 g is applied from above. I pulled it about 5mm and checked the degree of scratching. This was done with pencils of different hardness, and the pencil hardness at which scratches began to be determined was determined.
  • a polarizing plate was punched out into lcm ⁇ 5cm to obtain a test film.
  • the obtained test film was wound around a steel rod having a diameter of 3 mm, and it was tested whether the wound film was broken at the bar. A total of 10 tests were conducted, and the flexibility was expressed by the following index according to the number of breaks.
  • the first protective film was cut into a size of 10 cm ⁇ 10 cm, placed on a horizontal plate, and the curl state of the test piece was observed to evaluate the curl property according to the following criteria.
  • the first protective film was punched with a cutting machine (TCM-500A, manufactured by Toko Co., Ltd.) using a circular blade with a diameter of 35 mm, and the punchability was evaluated according to the following criteria.
  • the pencil hardness of the present invention was harder than that of the comparative example in terms of pencil hardness.
  • the polarization plate of the present invention shows a performance improvement equal to or higher than that of the comparative example in terms of change in polarization degree, suppression of interference fringes, and flexibility.
  • frame failure is excellent in each stage.
  • the polarizing plate according to the present invention does not impair the visibility even at high temperature and high humidity with high mechanical strength. Moreover, since it is excellent in flexibility and scratch resistance, it does not cause poor appearance.
  • the polarizing plate of the present invention is particularly suitable for display devices such as large-area liquid crystal display devices and touch panels.
  • the liquid crystal display device of the present invention is provided with the polarizing plate of the present invention, so that the display surface has a high mechanical strength and maintains good visibility even at high temperature and high humidity. Can do.
  • the first protective film in the present invention is simply “protective film” and the second protective film is “ They are referred to as “optical compensation film” or “biaxial optical compensation film”, respectively.
  • the laminated film (A1) was used as a protective film, and the biaxial optical compensation film (B5) was used as an optical compensation film.
  • the laminated film (A1) was used as the protective film, and the biaxial optical compensation film (B6) was used as the biaxial optical compensation film.
  • the laminated film (A1) was used as a protective film
  • the biaxial optical compensation film (B7) was used as a biaxial optical compensation film.
  • Examples 2-5 as a protective film, polymethylmethallate (PMMA) resin layer-cellulose acetate butyrate (CAB) resin layer-polymethylmetatalylate (PMMA) resin A laminated film (A2) consisting of three layers was used, and the biaxial optical compensation film (B1) was used as a biaxial optical compensation film.
  • PMMA polymethylmethallate
  • CAB cellulose acetate butyrate
  • PMMA polymethylmetatalylate
  • a polymethylmetatalylate (PMMA) resin layer monoalicyclic olefin polymer (COP) layer one polymethylmetatalylate (PMMA) resin A laminated film (A3) consisting of three layers was used, and the biaxial optical compensation film (B1) was used as a biaxial optical compensation film.
  • a laminated film (A7) consisting of a polycarbonate film (PC) -polymethyl methacrylate (PMMA) resin layer was used.
  • the biaxial optical compensation film (B1) was used as the optical compensation film.
  • a single-layer PMMA resin film (A4) was used as the protective film, and the biaxial optical compensation film (B1) was used as the biaxial optical compensation film.
  • a single-layer TAC resin film (A5) was used as the protective film, and the biaxial optical compensation film (B1) was used as the biaxial optical compensation film.
  • Example 2 Except for using the biaxial optical compensation film (B5) in place of the biaxial optical compensation film (B1), the observer side polarizing plate FP2-2 and the backlight side were the same as in Example 1-1. Polarizing plates BP2-2 were obtained.
  • the observer side polarizing plate FP2-2 is used instead of the observer side polarizing plate FP1
  • the backlight side polarizing plate BP1 is used instead of the backlight side polarizing plate BP2. 2 was used to obtain the liquid crystal display device 2-2 [0255] (Example 2-3)
  • An observer side polarizing plate FP2-3 was obtained in the same manner as in Example 1-1 except that the biaxial optical compensation film (B6) was used in place of the biaxial optical compensation film (B1). Specifically, a polybutyl alcohol adhesive is applied to both sides of the polarizer (P), and one side of the polarizer (P) is subjected to a keny treatment of a triacetyl cellulose film. The phase axis and the polarizer (P) were bonded so that the absorption axis was perpendicular.
  • a bonded observer side polarizing plate FP2-3 is obtained by a roll-to-roll method. It was. Further, in the same manner as Example 1-1 and the observer-side polarizing plate FP2-3 except that the biaxial optical compensation film (B6) was used in place of the biaxial optical compensation film (B1), the knocklight was used. Side polarizing plate BP2-3 was obtained
  • liquid crystal cell with an in-plane switching mode shown as IPS in the table
  • IPS in-plane switching mode
  • the viewer-side polarizing plate BP2-3 is placed so that the slow axis of the biaxial optical compensation film B6 is parallel to the rubbing direction of the liquid crystal cell and the discotic liquid crystal coating surface Affixed so that the side was the liquid crystal cell side.
  • the knock light side polarizing plate BP2-3 was adhered in a cross-col arrangement to obtain a liquid crystal display device 2-3.
  • the polarizer (P) was bonded with a polybutyl alcohol adhesive so that one surface of the protective film with the antireflection layer was not in contact with the surface where the antireflection layer was not formed. Further, the surface on the triacetyl cellulose film side of the biaxial optical compensation film (B7) is in contact with the other surface of the polarizer (P), and the absorption axis of the polarizer (P) is in contact with the biaxial optical compensation film.
  • the rubbing direction of (B7) was 45 °, and it was bonded with a polybulu alcohol-based adhesive. In this way, an observer side polarizing plate FP2-4 was obtained. Instead of the protective film with antireflection layer, the same as FP2-4 on the viewer side, except that a protective film without antireflection layer was used. In this manner, a knock light side polarizing plate BP2-4 was obtained.
  • a liquid crystal cell of the type (denoted as OCB in the table) was obtained.
  • the observer-side polarizing plate FP2-4 is placed on one side of the bend-oriented liquid crystal cell so that the liquid crystal layer faces the cell, and the liquid crystal layer faces the cell on the other side of the liquid crystal cell.
  • the backlight side polarizing plate ⁇ 2-4 was arranged.
  • the observer-side polarizing plate FP2-4 and the backlight-side polarizing plate ⁇ 2-4 are in a cross-cor relationship with each other, and the rubbing direction of the glass substrate and the biaxial optical compensation film ⁇
  • the liquid crystal display devices 2-4 were obtained by arranging them so that they were opposite to each other and parallel.
  • Example 1-1 Except that the protective film ( ⁇ 2) was used in place of the protective film (A1), the observer side polarizing plate FP2-5 and the backlight side polarizing plate ⁇ 2-5 were each used in the same manner as in Example 1-1. Obtained.
  • the observer side polarizing plate FP2-5 was used instead of the observer side polarizing plate FP1
  • the backlight side polarizing plate BP2 was used instead of the knock side polarizing plate BP1.
  • —5 was used to obtain a liquid crystal display device 2-5.
  • Example 1-1 Except that the protective film (A3) was used in place of the protective film (A1), the observer side polarizing plate FP2-6 and the backlight side polarizing plate BP2-6 were respectively used in the same manner as in Example 1-1. Obtained.
  • the observer side polarizing plate FP2-6 was used instead of the observer side polarizing plate FP1
  • the backlight side polarizing plate BP2 was used instead of the knock side polarizing plate BP1.
  • —6 was used to obtain liquid crystal display device 2-6.
  • a protective film (A7) having a two-layer structure in which a polycarbonate resin (PC) 10 ⁇ m layer and a polymethylmetatalate resin (PMMA) 60 ⁇ m layer were laminated was obtained.
  • the moisture permeability of the protective film (A7) was 40 g'm 2 'day— 1 .
  • Refraction of PMMA resin layer at 380nm wavelength The refractive index was 1.512 and the refractive index at a wavelength of 780 nm was 1.488.
  • the refractive index of the PC resin layer at a wavelength of 380 nm was 1.608 and the refractive index power was 556 at a wavelength of 780 nm.
  • a protective film with an antireflection layer was obtained in the same manner as in Example 1-1, except that the protective film (A7) was used in place of the protective film (A1). At this time, polymethylmetatalate resin was placed on the polarizer side.
  • an observer-side polarizing plate FP2-7 and a backlight-side polarizing plate BP2-7 were obtained in the same manner as in Example 11. Then, instead of the observer-side polarizing plate FP1, the observer-side polarizing plate FP2-7 is used, and the backlight-side polarizing plate BP2-7 is used instead of the knock-side polarizing plate BP1, and the liquid crystal display device 2-7 is used. Obtained.
  • the observer side polarizing plate BP2-8 was used instead of the observer side polarizing plate FP1
  • the backlight side polarizing plate BP1 was used instead of the backlight side polarizing plate BP1.
  • the liquid crystal display device 2-8 was obtained using —8.
  • the moisture permeability of the protective film (A4) was 41 gZm 2 ′ 24h.
  • the protective film (A1) a single-layer cast molded film with a thickness of 80 ⁇ m that also has triacetyl cellulose (TAC) force was used as the protective film (A5), and the thickness of the hard coat layer was changed to 15 ⁇ m.
  • observer side polarizing plate FP2-9 and backlight side polarizing plate BP2-9 were obtained.
  • the observer side polarizing plate FP2-9 was used instead of the observer side polarizing plate FP1, and the backlight side polarizing plate was used instead of the knock light side polarizing plate BP1.
  • a liquid crystal display device 2-9 was obtained using BP2-9.
  • Example 1 1 1 to 1 1 7 and Comparative Example 1 1 1 to 1 1 3
  • Example 1 1 1 to 1 1 7 and Comparative Example 1 1 1 to 1 1 3
  • the two test polarizing plates used in the polarization degree change of the polarizing plate face each other between the optical compensation films! Measurements were made and the measured values were substituted into the following formula to calculate the light leakage.
  • Tx represents the light transmittance at the measurement point (X) , (1), (2), (3), (4), (6), (7), (8), and (9) were measured at a position 10 mm from the end. In (5), the diagonal intersection of the test polarizing plate was used as the measurement point.
  • the entire display screen in which the produced liquid crystal display device was brightly displayed in a dark room was observed from the front and evaluated according to the following indicators.
  • the polarizing plate of Comparative Example 2-2 was inferior in that punchability and flexibility were insufficient.
  • the polarizing plates of Comparative Examples 2-3 were inferior in terms of generation of interference fringes, light leakage, curlability, punchability, and flexibility.
  • the liquid crystal display device using the polarizing plate of Comparative Example 2-3 was insufficient in terms of contrast and color unevenness.
  • the polarizing plate of the present invention has a light leakage with less interference fringes than conventional polarizing plates, even when used at high temperatures and high humidity with high mechanical strength. It has good characteristics in curling property, punching property, flexibility, and the like, and a good optical compensation function.
  • a polarizing plate excellent in durability under high temperature and high humidity can be suitably used for flat panel displays such as touch panels and liquid crystal display devices, particularly display devices having a large screen of 40 inches or more.
  • the first protective film in the present invention is simply “protective film”, and the second protective film is simply They are called “optical compensation films”.
  • Example 3-1 as a protective film, polymethylmethallate (PMMA) resin layer 1 low hardness polymethylmetatalylate (R—PMMA) resin layer 1 polymethylmetatalylate (PMMA) resin A laminated film (A1) consisting of three layers was used.
  • the optical compensation film (B8) was used as the optical compensation film.
  • Example 3-2 the laminated film (A1) was used as a protective film, and the optical compensation film (B9) was used as an optical compensation film.
  • Example 3-3 the laminated film (A1) was used as a protective film, and the optical compensation film (B10) was used as an optical compensation film.
  • the laminated film (A1) was used as a protective film, and the optical compensation film (B11) was used as an optical compensation film.
  • Examples 3-5 as a protective film, polymethylmethalate (PMMA) resin layer-cellulose acetate butyrate (CAB) resin layer-one polymethylmetatalylate (PMMA) resin A laminated film (A2) having a three-layer force was used, and the optical compensation film (B8) was used as an optical compensation film.
  • Examples 3-6 as the protective film, polymethylmetatalylate (PMMA) resin layer monoalicyclic olefin polymer (COP) layer one polymethylmetatalylate (PMMA) resin A laminated film (A3) having a three-layer force was used, and the optical compensation film (B8) was used as an optical compensation film.
  • the laminated film (A1) was used as a protective film
  • the optical compensation film (B10) was used as an optical compensation film.
  • Comparative Example 3-1 a laminated film (A7) consisting of a polycarbonate film (PC) -polymethylmethacrylate (PMMA) resin layer was used as the protective film, and optical compensation was performed.
  • the optical compensation film (B12) was used as the film.
  • Comparative Example 3-2 a single-layer PMMA resin film (A4) was used as the protective film, and the optical compensation film (B8) was used as the optical compensation film.
  • a single-layer TAC resin film (A5) was used as the protective film, and the optical compensation film (B8) was used as the optical compensation film.
  • Both surfaces of the protective film (A1) were subjected to corona discharge treatment using a high frequency transmitter (output 0.8 KW), and the surface tension was adjusted to 0.055 NZm.
  • the hard coat layer (H) forming material is applied to one side of the protective film (A1) using a die coater in an environment of a temperature of 25 ° C. and a humidity of 60% RH.
  • the film was obtained by drying in a drying oven for 5 minutes.
  • this coating was irradiated with ultraviolet rays (accumulated dose of 300 mjZcm 2 ) to form a hard coat layer ( ⁇ ) having a thickness of 6; ⁇ ⁇ .
  • the refractive index of the hard coat layer ( ⁇ ) was 1.62, and the pencil hardness on the hard coat layer ( ⁇ ) side exceeded 4 ⁇ .
  • the other surface of the polarizer (P) is overlapped with the surface of the protective film (A1), on which the antireflection layer (L) is laminated, on which the antireflection layer (L) is not formed.
  • an observer side polarizing plate FP3-1 was obtained.
  • An optical compensation film comprising a polyvinyl alcohol adhesive on both surfaces of another polarizer (P), the optical compensation film (B8) on one surface of the polarizer (P), and the optical compensation film (B8). Bonding was performed so that the crossing angle of the slow axis of C1 and the absorption axis of the polarizer (P) was 15 °, and the C1 side of (B8) of the optical compensation film was in contact with the polarizer P. Then, the other surface of the polarizer (P) was overlapped with one surface of the protective film (A1), and bonded by a roll-to-roll method to obtain a backlight side polarizing plate BP3-1.
  • a TN mode transflective liquid crystal cell with a pretilt angle of 2 degrees on both interfaces of the substrate, a twist angle of 70 degrees to the left, an Andr force reflection display section of 230 nm, and a transmission display section of approximately 262 nm was used.
  • the film thickness of the liquid crystal was 3.5 ⁇ ⁇ ⁇ in the reflective electrode region (reflective display portion) and 4. O / zm in the transparent electrode region (transparent display portion).
  • observer-side polarizing plate FP3-1, the above liquid crystal cell, and backlight-side polarizing plate BP3-1 in this order, observer-side polarizing plate FP3-1, and backlight-side polarizing plate BP3-1 optical compensation film are laminated so that the surface where the layers are laminated faces the liquid crystal cell, and then the diffusion sheet, the light guide plate, and the backlight are arranged in this order so that they touch the protective film (A1) of the backlight side polarizing plate BP3-1. In this way, a liquid crystal display device 3-1 was produced.
  • Example 3-1 Except that the optical compensation film (B9) was used instead of the optical compensation film (B8), the observer side polarizing plate FP3-2 and the backlight side polarizing plate BP3-2 were used in the same manner as in Example 3-1. I got each.
  • the observer side Polarizer FP3-1 is used instead of the observer side polarizer FP3-2
  • the backlight side polarizer BP3-2 is used instead of the knocker side polarizer BP3-1
  • the liquid crystal display device 3-2 Obtained.
  • the optical compensation film (B8) a polycarbonate film with Re (450) / Re (550) of 0.86 (trade name Pure Ace WR—W: written as PC in the table) manufactured by Teijin Ltd. is used as the optical compensation film ( B10), the observer side polarizer FP3-3 was used in the same manner as in Example 3-1, except that the crossing angle of the absorption axis of the polarizer and the slow axis of the polycarbonate film was 45 °. Got. Further, the surface of the protective film (A1) with the antireflection layer (A1) on which the antireflection layer is not formed is layered on the other surface of the polarizer (P), and bonded by the roll-to-roll method. Got 3.
  • Example 3 except that the optical compensation film (B10) was used instead of the optical compensation film (B8), and the crossing angle of the absorption axis of the polarizer and the slow axis of the polycarbonate film was 45 °.
  • Backlight side polarizing plate BP3-3 was obtained in the same manner as for -1 and observer side polarizing plate FP3-3.
  • the observer side polarizing plate FP3-3 was used instead of the observer side polarizing plate FP3-1, and the knocklight side polarizing plate BP3-1 was used. Instead, a backlight side polarizing plate BP3-3 was used to obtain a liquid crystal display device 3-3.
  • the observer side polarizing plate FP3-4 and the backlight side polarizing plate BP3-4 are the same as in Example 3-1. Respectively. Then, in the liquid crystal display device 3-1 of Example 3-1, the observer side polarizing plate FP3-4 was used instead of the observer side polarizing plate FP3-1, and instead of the knock light side polarizing plate BP3-1. A liquid crystal display device 3-4 was obtained using the backlight side polarizing plate BP3-4.
  • Example 3-1 Except that the protective film (A2) was used instead of the protective film (A1), the observer side polarizing plate FP3-5 and the backlight side polarizing plate BP3-5 were respectively the same as in Example 3-1. Obtained. Then, in the liquid crystal display device 3-1 of Example 3-1, the observer side polarizing plate FP3-5 was used instead of the observer side polarizing plate FP3 1, and the backlight side instead of the knock light side polarizing plate BP3-1 was used. A liquid crystal display device 3-5 was obtained using the side polarizing plate BP3-5. [0307] (Example 3-6)
  • Example 3-1 Except that the protective film (A3) was used in place of the protective film (Al), the observer side polarizing plate FP3-6 and the backlight side polarizing plate BP3-6 were each used in the same manner as in Example 3-1. Obtained. Then, in the liquid crystal display device 3-1 of Example 3-1, the observer side polarizing plate FP3-6 was used instead of the observer side polarizing plate FP3 1, and the backlight side instead of the knock light side polarizing plate BP3-1 was used. A liquid crystal display device 3-6 was obtained using the side polarizing plate BP3-6.
  • a protective film (A7) having a two-layer structure in which a polycarbonate resin (PC) 10 ⁇ m layer and a polymethylmetatalate resin (PMMA) 60 ⁇ m layer were laminated was obtained.
  • Moisture permeability of the protective film (A7) was 40g'm- 2 'day 1.
  • the protective film (A7) is used, and the optical compensation film (B12) is used as the optical compensation film, and a protective film with an antireflection layer is formed in the same manner as in Example 3-1. Obtained.
  • polymethyl methacrylate resin was placed on the polarizer side.
  • an observer-side polarizing plate FP3-7 and a backlight-side polarizing plate BP3-7 were obtained in the same manner as in Example 3-1. Then, in place of the observer side polarizing plate FP3-1, the observer side polarizing plate FP3-7 is used, and in place of the knock side polarizing plate BP3-1, the backlight side polarizing plate BP3-7 is used. — Got 7.
  • Example 3-1 In place of the protective film (A1), the same method as in Example 3-1, except that an 80 m thick monolayer extruded film made of polymethylmetatalylate resin was used as the protective film (A4).
  • a polarizing plate FP3-8 and a backlight side polarizing plate BP3-8 were obtained.
  • the observer side polarizing plate BP3-8 was used instead of the observer side polarizing plate FP3-1, and the knock light side polarizing plate BP3-1 was used.
  • the backlight side polarizing plate BP3-8 a liquid crystal display device 3-8 was obtained.
  • the moisture permeability of the protective film (A4) was 41 gZm 2 '24h.
  • the protective film (A1) a 80 ⁇ m-thick single-layer cast film that also has triacetyl cellulose (TAC) force is used as the protective film (A5), and the thickness of the hard coat layer is Except for 15 ⁇ m, observer-side polarizing plate FP3-9 and backlight-side polarizing plate BP3-9 were obtained in the same manner as Example 3-1. Then, in the liquid crystal display device 3-1 of Example 3-1, the observer side polarizing plate FP3-9 was used instead of the observer side polarizing plate FP3-1, and the backlight side polarizing plate BP3-1 was used. Then, a liquid crystal display device 3-9 was obtained using the backlight side polarizing plate BP3-9.
  • TAC triacetyl cellulose
  • Example 1 1 ! ⁇ 1 1 7 and Comparative Example 1 1 1 3
  • Example 1 1 ! ⁇ 1 1 7 and Comparative Example 1 1 1 -3
  • Re (450) / Re (550) was obtained by obtaining the in-plane letter-deposition Re in the front direction at a wavelength of 550 nm and a wavelength of 450 nm, respectively.
  • the in-plane letter decision Re in the front direction was measured using an automatic birefringence meter (manufactured by Oji Scientific Instruments, KOB RA-21).
  • the polarizing plate of Comparative Example 3-1 was inferior in that the pencil hardness was reduced.
  • the polarizing plate of Comparative Example 3-2 was inferior in that punchability and flexibility were insufficient.
  • the polarizing plates of Comparative Examples 3-3 were inferior in terms of generation of interference fringes, light leakage (frame failure), curling properties, punching properties, and flexibility.
  • the liquid crystal display device using the polarizing plate of Comparative Example 3-3 was insufficient in terms of insufficient contrast and uneven color.
  • the thickness is 3 ⁇ m.
  • a transparent conductive film 22 made of an ITO film having a thickness of 25 nm was formed by DC magnetron sputtering to obtain an upper electrode 23 of the touch panel.
  • the surface resistivity on the transparent conductive film 22 side was measured in an environment of 25 ° C. and 20% RH by the 4-terminal method, and was 300 ⁇ .
  • a transparent conductive film (ITO) 25 having a surface resistivity of 00 ⁇ / mouth was formed on one surface of the glass plate 24 by a DC magnetron sputtering method to obtain a lower electrode 26 of the touch panel.
  • An lmm pitch dot spacer 27 is formed on the surface of the glass plate 24 having the transparent conductive film 25 and bonded so that the transparent conductive films 22 and 25 of the upper electrode 23 and the lower electrode 26 face each other.
  • the touch panel 28 is arranged with the lower electrode 26 having the glass plate 24 facing the liquid crystal cell, and the touch panel is arranged.
  • An attached liquid crystal display device was produced.
  • the observer side polarizing plate FP3 8 obtained in Comparative Example 3-2 was used, and a transparent conductive film was formed on the surface having the optical compensation film (B8).
  • the upper electrode of the touch panel was obtained in the same manner as Example 3-7.
  • a liquid crystal display device with a touch panel was produced in the same manner as in Example 3-7, except that this upper electrode was used in place of the upper electrode 23 of Example 3-7.
  • the polarizing plate of the present invention has a light leakage with less interference fringes than conventional polarizing plates, even when used at high temperatures and high humidity where mechanical strength is high. It has good characteristics in curling property, punching property, flexibility, and the like, and a good optical compensation function.
  • a polarizing plate excellent in durability under high temperature and high humidity can be suitably used for flat panel displays such as touch panels and liquid crystal display devices, particularly display devices having a large screen of 40 inches or more.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

 機械的強度が高く、高温・高湿下においても視認性を損なうことなく、可撓性、耐擦傷性に優れ、寸法変化に伴う色むらなどの視認障害が少ない偏光板および該偏光板を用いた液晶表示装置を提供する。偏光板の視認側に用いる第1の保護フィルムとして、熱可塑性樹脂を主成分とし複数の層からなるフィルムを用い、この第1の保護フィルムの少なくとも一方の表層をアクリル樹脂を主成分とする層とする。さらに液晶セル側に、特定の特性を有する第2の保護フィルムを配置する。

Description

明 細 書
偏光板, 液晶表示装置, および, 保護フィルム
技術分野
[0001] 本発明は、機械的強度に優れ、高温 ·高湿度環境下においても寸法変化がなぐ 高い視認性を維持することができ、耐擦傷性に優れた偏光板と、この偏光板を用い た液晶表示装置に関する。
背景技術
[0002] 液晶表示装置等に用いられる偏光板は、少なくとも、偏光子と、該偏光子を挟んで 対向する形で配置される二つの保護フィルムとから構成される。この偏光板を構成す る偏光子としては、ポリビュルアルコールを溶液流延法により製膜したフィルムにヨウ 素または二色性染料を吸着させ、ホウ酸溶液中で延伸させたフィルムが通常使用さ れている。
[0003] 一方、前記保護フィルムには透明性が優れるなどの点からトリァセチルセルロース フィルム(TACフィルム)が広く用いられている。しかしながら、 TACフィルムは、その 透湿度が高!、ため、例えば高温 ·高湿度環境下では吸湿等によって寸法が変化して 光学的歪み等が生じ得るため、その信頼性が必ずしも十分ではな力つた。
[0004] これに対し、保護フィルムとしては、 TACフィルムの代わりに、ォレフィン系フィルム やポリエステル系フィルム等の透湿度の低 、フィルムを用いる方法が提案されて 、る 。しカゝしながら、透湿度が極端に低い保護フィルムは、偏光子と保護フィルムとを貼付 する際に、偏光子に含まれる水分の除去が不十分となり、水分が偏光子に残存し、こ の水分により偏光子と保護フィルムとの密着性が低下するという問題があった。
[0005] そこで、透湿性と密着性を両立させる方法として、透湿性の低!、フィルムにセル口 ースエステル系の榭脂を積層させた保護フィルムが提案されている。例えば、特許文 献 1 (特開 2004— 226799号公報)には、ポリエステル榭脂層と疎水性セルロースェ ステルの榭脂層からなる積層フィルムを保護フィルムとして用いることが提案されて!ヽ る。
[0006] また、特許文献 2 (特開 2002— 331616号公報)には、マレイミド 'ォレフイン共重 合体とアクリロニトリル 'スチレン共重合体力 なる榭脂組成物を流延法によりフィルム 成形した基材に密着層としてセルロース系榭脂を塗布してなる積層体を偏光板保護 フィルムとして偏光子に貼合する偏光板が開示されている。
[0007] さらに、特許文献 3 (特開 2001— 215331号公報)には、榭脂層からなるコア層の 表層にセルロース榭脂を塗布した積層フィルムを偏光子に貼着してなる偏光板が開 示されている。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] 前記各特許文献に開示の偏光板では、通常の使用時における密着性は十分であ るものの、偏光板の機械的強度は依然として不十分なままであった。
[0009] また、前記各特許文献に開示の偏光板に用いられる偏光板保護フィルムは、透湿 度の低いフィルムの上に、セルロースエステル類を溶解させた塗布液を塗布し、この 塗布液を乾燥させることにより得られるため、得られたフィルムには一定量以上の残 留溶剤が残存することになる。このため、これらフィルムを有する偏光板を高温'高湿 度の環境下にお 、た場合には、残留溶剤が揮発する際に前記フィルムが収縮したり 、前記フィルムが貼付された偏光子の偏光度が低下したりする等の問題が生じ得る。 そのため、高温'高湿度環境下でも高い光学性能を有し、かつ強度に優れるものが 求められているのが現状である。
[0010] さらに、従来技術においては、上記に加え、寸法変化に伴う色むらなどの視認障害 の低減、並びに表面の硬度、耐傷性、透明性、低熱膨張性、耐候性、紫外線透過防 止効果、及び成形性等の特性の向上が、偏光板及びその保護フィルムに求められて いる。
[0011] 本発明は、前記従来の問題点に鑑みてなされたもので、その課題は、機械的強度 が高ぐ高温 ·高湿下においても視認性を損なうことなぐ耐擦傷性に優れ、寸法変化 に伴う色むらなどの視認障害が少ない偏光板;そのような偏光板をの表面に用いるこ とができ、表面の硬度、耐傷性、透明性、低熱膨張性、耐候性、紫外線透過防止効 果、及び成形性等の特性を向上しうる保護フィルム;並びに該偏光板を用いた液晶 表示装置を提供することにある。 課題を解決するための手段
[0012] 本発明者らは、前記課題を解決するために、鋭意、実験、検討を重ねたところ、偏 光板に用いる保護フィルムとして、熱可塑性榭脂を含む複数の層からなるフィルムを 用い、この保護フィルムの偏光子力 最も離れた位置の層をアクリル榭脂により構成 し、さらに液晶セル側に配置される保護層を特定のものにすることによって、上記課 題を解決しうることを見出した。
[0013] 即ち、本発明によれば、下記のものが提供される:
〔1〕 偏光子と、該偏光子を挟んで配置される二つの保護フィルムとを含む偏光板に おいて、
前記二つの保護フィルムのうちの第 1の保護フィルムは、熱可塑性榭脂を含む複数 の層を含み、
前記複数の層のうちの前記偏光子力 最も離れた位置の層を構成する熱可塑性 榭脂は、ァクリノレ榭脂であり、
前記二つの保護フィルムのうちの第 2の保護フィルムの光弾性係数が— 20 X 10 〜20 X 10— 13cm2Zdynであることを特徴とする偏光板。
〔2〕 偏光子と、該偏光子を挟んで配置される二つの保護フィルムとを含む偏光板に おいて、
前記二つの保護フィルムのうちの第 1の保護フィルムは、熱可塑性榭脂を含む複数 の層を含み、
前記複数の層のうちの前記偏光子力 最も離れた位置の層を構成する熱可塑性 榭脂は、ァクリノレ榭脂であり、
前記二つの保護フィルムのうちの第 2の保護フィルムが、二軸性を有する光学補償 フィルムであることを特徴とする偏光板。
〔3〕 偏光子と、該偏光子を挟んで配置される二つの保護フィルムとを含む偏光板に おいて、
前記二つの保護フィルムのうちの第 1の保護フィルムは、熱可塑性榭脂を含む複数 の層を含み、
前記複数の層のうちの前記偏光子力 最も離れた位置の層を構成する熱可塑性 榭脂は、ァクリノレ榭脂であり、
前記二つの保護フィルムのうちの第 2の保護フィルム力 波長 550nmで測定したレ ターデーシヨン値 Re (550)と、波長 450nmで測定したレターデーシヨン値 Re (450) との比 Re (450) /Re (550)が 1. 007以下である光学補償フィルムであることを特徴 とする偏光板。
〔4〕 前記第 1の保護フィルムは、中間層と、この中間層の両側にそれぞれ設けられ る表面層とを備え、
前記中間層および前記表面層のうちの少なくとも前記中間層は、紫外線吸収剤を 含有し、
中間層の紫外線吸収剤濃度が他の層より高 、ことを特徴とする〔1〕〜〔3〕の 、ずれ か 1項に記載の偏光板。
[5] 前記紫外線吸収剤が前記中間層にのみ含まれることを特徴とする〔4〕に記載 の偏光板。
〔6〕 前記二つの保護フィルムの少なくとも一方の保護フィルムの透湿度が 10gZ24 h'm2以上 200gZday'm2未満であることを特徴とする〔1〕〜〔3〕のいずれか 1項に 記載の偏光板。
〔7〕 前記二つの保護フィルムの少なくとも一方の保護フィルムが押出成形法により 得られたものであることを特徴とする〔1〕〜〔3〕のいずれか 1項に記載の偏光板。
〔8〕 前記二つの保護フィルムの少なくとも一方の保護フィルムの膜厚が 200 μ m以 下であることを特徴とする〔1〕〜〔3〕のいずれか 1項に記載の偏光板。
〔9〕 前記第 1の保護フィルムまたは前記第 2の保護フィルムの前記偏光子とは反対 側の表面は、線状凹部または線状凸部が実質的に形成されて 、な 、平坦な面であ ることを特徴とする〔1〕〜〔3〕の 、ずれか 1項に記載の偏光板。
〔10〕 前記第 1の保護フィルムの前記偏光子とは反対側の表面に設けられた光学機 能層をさらに備えることを特徴とする〔1〕〜〔3〕の 、ずれか 1項に記載の偏光板。
〔11〕 前記光学機能層は、反射防止層であることを特徴とする〔10〕に記載の偏光 板。
〔12〕 前記第 2の保護フィルムは、複屈折性を有するフィルムであることを特徴とする 〔1〕〜〔3〕の 、ずれか 1項に記載の偏光板。
〔13〕 前記第 2の保護フィルムは、その面内方向のレターデーシヨン (Re)の絶対値 、および厚み方向のレターデーシヨン (Rth)の絶対値がともに 3 (nm)以下のフィルム であることを特徴とする〔1〕に記載の偏光板。
〔14〕 光源と、入射側偏光板と、液晶セルと、出射側偏光板とをこの順に備える液晶 表示装置において、
前記入射側偏光板および前記出射側偏光板の少なくともいずれかの偏光板は、〔 1〕又は〔2〕に記載の偏光板であり、かつ、その第 2の保護フィルムが前記液晶セルに 面するように配置されて 、ることを特徴とする液晶表示装置。
[15] 前記光学補償フィルムが 1Z4波長板である、円偏光板として機能する〔3〕に 記載の偏光板。
〔16〕 反射板と、液晶セルと、出射側偏光板とをこの順に備える反射型の液晶表示 装置であって、
前記出射側偏光板が〔15〕に記載の偏光板であり、この偏光板の 1Z4波長板が、 この偏光板の偏光子よりも前記液晶セル側に位置することを特徴とする反射型の液 晶表示装置。
〔17〕 入射側偏光板と、半透過型の液晶セルと、出射側偏光板とをこの順に備える 半透過型の液晶表示装置であって、
前記入射側偏光板および出射側偏光板の少なくともいずれかの偏光板が〔15〕に 記載の偏光板であり、この偏光板の 1Z4波長板が、この偏光板の偏光子よりも前記 液晶セル側に位置することを特徴とする半透過型の液晶表示装置。
〔18〕 表示装置の表面に設けられるタツチパネルであって、
前記表面側に設けられる第 1透明基板と、この第 1透明基板に間隔をあけて対向配 置される第 2透明基板とを備え、
前記第 1透明基板が、その前記表面側に〔15〕に記載の偏光板を備え、この偏光 板の 1Z4波長板が、この偏光板の偏光子よりも前記第 2基板側に位置することを特 徴とするタツチパネル。
〔19〕 熱可塑性榭脂 1を含む中間層と、該中間層の一方の面に積層される熱可塑 性榭脂 2を含む表面層 2と、前記中間層の他方の面に積層される熱可塑性榭脂 3を 含む表面層 3とを有し、
前記表面層 2および前記表面層 3のいずれか一方または両方は、ガラス転移温度( Tg) 100°C以上のアクリル榭脂により構成され、
前記中間層には、紫外線吸収剤が含まれており、
前記中間層、前記表面層 2及び前記表面層 3のいずれか 1以上の層には、弾性体 粒子が含まれて!/、ることを特徴とする保護フィルム。
〔20〕 弾性体粒子が、前記表面層 2および Zまたは前記表面層 3に含まれている〔1 9〕記載の保護フィルム。
〔21〕 前記表面層 2及び 3のうち、少なくとも保護対象に面する側と反対側に位置す る表面層が、ガラス転移温度 (Tg) 100°C以上のアクリル榭脂により構成される、〔19 〕記載の保護フィルム。
発明の効果
[0014] 本発明の偏光板は、下記の効果を奏しうる:
擦傷性および機械的強度が高ぐ高温 ·高湿下においても十分な視認性を奏す ることがでさる。
•機械的強度が高ぐ高温'高湿下の使用においても、これまでの偏光板に比して、 光漏れが少なぐ積層フィルムに剥がれが生じることがなぐ良好な光学補償機能を 有する。
•機械的強度が高ぐ高温'高湿下の使用においても、これまでの偏光板に比して、 光漏れ、剥がれが少ない。
そのため本発明の偏光板は、タツチパネル、液晶表示装置等のフラットパネルディ スプレイ、特に 40インチ以上の大画面を有する表示装置に好適に用いることができ る。
[0015] 本発明の表示装置用保護フィルムによれば、紫外線透過防止効果などの従来から の特性を維持しつつ耐傷性、外観性、透明性、低熱膨張性を大幅に向上させること ができるため、広く一般に用いられている表示装置に用いることにより、表示装置の 耐傷寿命を延ばし、外観性、成形性をも向上させることができる。 図面の簡単な説明
[0016] [図 1]図 1は、本発明の偏光板を有する液晶表示装置の概略を示す断面図である。
[図 2]図 2は、本発明の偏光板を有するタツチパネルの概略を示す断面図である。
[図 3]図 3は、本発明の実施例において、偏光板の光漏れ度の測定における測定点 の位置を説明する平面図である。
発明を実施するための最良の形態
[0017] 前述のように、本発明にかかる偏光板は、偏光子と、該偏光子を挟んで対向する形 で配置される二つの保護フィルムとを含む偏光板にぉ ヽて、前記二つの保護フィル ムのうちの第 1の保護フィルムは、熱可塑性榭脂を含む複数の層を含み、前記複数 の層のうちの前記偏光子カゝら最も離れた位置の層を構成する熱可塑性榭脂は、ァク リル榭脂であり、前記二つの保護フィルムのうちの第 2の保護フィルムが、後述する特 定の特性を有することを特徴とする。
[0018] 以下に、本発明の偏光板を構成する偏光子、第 1の保護フィルムを構成するアタリ ル榭脂及びその他の熱可塑性榭脂、第 1の保護フィルムを構成する付加的構成要 素である光学機能層、そして、第 2の保護フィルムについて、順次に説明する。
[0019] 本発明に用いる偏光子は、液晶表示装置等に用いられている公知の偏光子である 。例えば、ポリビニルアルコールフィルムにヨウ素又は二色性染料を吸着させた後、 ホウ酸浴中で一軸延伸することによって得られるもの、またはポリビュルアルコールフ イルムにヨウ素又は二色性染料を吸着させ延伸しさらに分子鎖中のポリビュルアルコ ール単位の一部をポリビ-レン単位に変性することによって得られるものなどが挙げ られる。その他に、グリッド偏光子、多層偏光子、コレステリック液晶偏光子などの偏 光を反射光と透過光に分離する機能を有する偏光子が挙げられる。これらのうちポリ ビュルアルコールを含有する偏光子が好まし 、。
[0020] 本発明に用いる偏光子に自然光を入射させると一方の偏光だけが透過する。本発 明に用いる偏光子の偏光度は特に限定されないが、好ましくは 98%以上、より好まし くは 99%以上である。偏光子の平均厚みは好ましくは 5〜80 μ mである。
[0021] 前記第 1の保護フィルムは、熱可塑性榭脂を含む複数の層を含む。前記複数の層 のそれぞれは、好ましくは、熱可塑性榭脂を主成分とする。本明細書において、熱可 塑性榭脂を「主成分とする」とは、層中の熱可塑性榭脂の含有割合が通常 50重量% 以上、好ましくは 80重量%以上、より好ましくは 90重量%以上であることをいう。
[0022] 前記第 1の保護フィルムを構成する熱可塑性榭脂は、アクリル榭脂に加え、例えば 、ポリカーボネート榭脂、ポリエーテルスルホン榭脂、ポリエチレンテレフタレート榭脂 、ポリイミド榭脂、ポリメチルメタタリレート榭脂、ポリスルホン樹脂、ポリアリレート榭脂、 ポリエチレン榭脂、ポリスチレン榭脂、ポリ塩化ビュル榭脂、二酢酸セルロース、三酢 酸セルロース、および脂環式ォレフインポリマーなどを用いることができる。
[0023] 脂環式ォレフインポリマーとしては、特開平 05— 310845号公報、米国特許第 517 9171号公報に記載されている環状ォレフィンランダム多元共重合体、特開平 05— 9 7978号公報、米国特許第 5202388号公報に記載されている水素添加重合体、特 開平 11— 124429号公報(国際公開 99Z20676号公報)に記載されて 、る熱可塑 性ジシクロペンタジェン系開環重合体及びその水素添加物等が挙げられる。
[0024] 本発明において、使用する熱可塑性榭脂の分子量は、溶媒としてシクロへキサン( 榭脂が溶解しない場合はトルエン)を用いたゲル'パーミエーシヨン'クロマトグラフィ 一(以下、「GPC」と略す。)で測定したポリイソプレン換算の重量平均分子量 (Mw) で、通常 5, 000〜100, 000、好まし <は 8, 000〜80, 000、より好まし <は 10, 00 0-50, 000である。重量平均分子量がこのような範囲にあるときに、保護フィルムの 機械的強度及び成形加工性が高度にバランスされ好適である。
[0025] 熱可塑性榭脂の分子量分布 (重量平均分子量 (Mw) Z数平均分子量 (Mn) )は 特に制限されないが、通常 1. 0〜10. 0、好ましくは 1. 0〜4. 0、より好ましくは 1. 2 〜3. 5の範囲である。
[0026] 熱可塑性榭脂は、その分子量 2, 000以下の榭脂成分 (すなわち、オリゴマー成分 )の含有量が 5重量%以下、好ましくは 3重量%以下、より好ましくは 2重量%以下で ある。オリゴマー成分の量が多いと積層体を製造する際に、中間層と表面層それぞ れに微細な凹凸が発生したり、各層において厚さむらが生じたりして面精度が悪くな る可能性がある。
[0027] オリゴマー成分の量を低減するためには、重合触媒や水素化触媒の選択;重合反 応ゃ水素化反応などの反応条件;榭脂を成形用材料としてペレット化する工程にお ける温度条件;などを最適化すればよい。オリゴマーの成分量は、シクロへキサン (重 合体樹脂が溶解しない場合はトルエン)を用いたゲル'パーミエーシヨン'クロマトダラ フィ一によつて測定することができる。
[0028] 本発明では、第 1の保護フィルムを構成する複数層の内の、偏光子から最も離れた 位置の層を構成する熱可塑性榭脂がアクリル榭脂である。アクリル榭脂のガラス転移 温度 (Tg)は、通常 100°C以上、好ましくは100〜170で、より好ましくは 100〜140 °Cとすることができる。
[0029] このアクリル榭脂は、(メタ)アクリル酸エステルを主成分とする共重合体榭脂であり 、(メタ)アクリル酸エステルのみ力もなる単独重合体でも共重合体でもよぐまた、(メ タ)アクリル酸エステルとこれと共重合可能な単量体との共重合体であっても良 、。ま た、アクリル榭脂は、 1種類を単独で使用してもよぐ 2種類以上を併用してもよい。本 明細書において、「アクリル榭脂から構成される」層とは、アクリル榭脂のみ力もなる層 に加え、後述する紫外線吸収剤、その他の配合剤及び弾性体微粒子等の、アクリル 榭脂以外の材料をさらに含んでいる層をも含む。アクリル榭脂から構成される層にお けるアクリル榭脂の含有割合は、好ましくは 70重量%以上、さらに好ましくは 70〜95 重量%とすることができる。
[0030] 本発明では、上記アクリル榭脂の内でも、ポリメタタリレート榭脂が好ましぐ中でも ポリメチルメタタリレート榭脂がより好ましい。
[0031] なお、本明細書において、(メタ)アクリル酸は、アクリル酸及び Z又はメタクリル酸を 意味する。同様に、(メタ)アクリル酸エステルは、アクリル酸エステル及び Z又はメタ クリル酸エステルを意味する。
[0032] アクリル榭脂の主成分として使用する (メタ)アクリル酸エステルとしては、(メタ)ァク リル酸と炭素数 1〜15のアル力ノール及びシクロアルカノールカ 誘導される構造の ものが好ましい。より好ましくは、炭素数 1〜8のアルカノールカも誘導される構造のも のである。炭素数が多すぎる場合は、得られる脆質フィルムの破断時伸びが大きくな りすぎる。
[0033] これらの(メタ)アクリル酸エステルの具体例としては、アクリル酸メチル、アクリル酸 ェチル、アクリル酸 n—プロピル、アクリル酸 i—プロピル、アクリル酸 n—ブチル、ァク リル酸 iーブチル、アクリル酸 sec ブチル、アクリル酸 tーブチル、アクリル酸 n—へキ シル、アクリル酸シクロへキシル、アクリル酸 n—ォクチル、アクリル酸 2—ェチルへキ シル、アクリル酸 n デシル、アクリル酸 n—ドデシル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸 ェチル、メタクリル酸 n プロピル、メタクリル酸 i プロピル、メタクリル酸 n—ブチル、 メタクリル酸 iーブチル、メタクリル酸 sec ブチル、メタクリル酸 tーブチル、メタクリル 酸 n—へキシル、メタクリル酸 n—ォクチル、メタクリル酸 2—ェチルへキシル、メタタリ ル酸 n—デシル、メタクリル酸 n—ドデシルなどを挙げることができる。
[0034] また、これらの (メタ)アクリル酸エステルは、水酸基、ハロゲン原子等の任意の置換 基を有して 、てもよ 、。そのような置換基を有する (メタ)アクリル酸エステルの例とし ては、アクリル酸 2 ヒドロキシェチル、アクリル酸 2 ヒドロキシプロピル、アクリル酸 4 ーヒドロキシブチル、メタクリル酸 2—ヒドロキシェチル、メタクリル酸 2—ヒドロキシプロ ピル、メタクリル酸 4ーヒドロキシブチル、メタクリル酸 3 クロロー 2 ヒドロキシプロピ ノレ等を挙げることができる。
[0035] 本発明において使用するアクリル榭脂において、(メタ)アクリル酸エステルの含有 量は、 50重量%以上、好ましくは 85重量%以上、より好ましくは 90重量%以上であ る。(メタ)アクリル酸エステルは、 1種類を単独で使用してもよぐ 2種類以上を併用し てもよい。アクリル榭脂の分子量は、特に限定されないが、通常、重量平均分子量で 50, 000〜500, 000である。分子量がこの範囲内にあると、均質なフィルムを流延 法により容易に作ることができる。
[0036] (メタ)アクリル酸エステルと共重合可能な単量体には、特に限定はないが、 α , β
エチレン性不飽和カルボン酸単量体、(メタ)アクリル酸アル力ノールエステル及び シクロアルカノールエステル以外の α , β エチレン性不飽和カルボン酸エステル 単量体、ァルケ-ル芳香族単量体、共役ジェン単量体、非共役ジェン単量体、シァ ン化ビ二ル単量体、不飽和カルボン酸アミド単量体、カルボン酸不飽和アルコール エステル、ォレフィン単量体などを挙げることができる。
[0037] a , β エチレン性不飽和カルボン酸単量体は、モノカルボン酸、多価カルボン酸 、多価カルボン酸の部分エステル及び多価カルボン酸無水物のいずれでもよぐそ の具体例としては、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸、イタコ ン酸、マレイン酸モノエチル、フマル酸モノ n—ブチル、無水マレイン酸、無水ィタコン 酸などを挙げることができる。(メタ)アクリル酸エステルアルカノールエステル及びシ クロアル力ノールエステル以外の α , β エチレン性不飽和カルボン酸エステル単 量体の具体例としては、メタクリル酸グリシジル、フマル酸ジメチル、フマル酸ジェチ ル、マレイン酸ジメチル、マレイン酸ジェチル、ィタコン酸ジメチルなどを挙げることが できる。ァルケ-ル芳香族単量体の具体例としては、スチレン、 aーメチルスチレン、 メチル α—メチルスチレン、ビュルトルエンおよびジビュルベンゼンなどを挙げること ができる。
[0038] 共役ジェン単量体の具体例としては、 1, 3 ブタジエン、 2—メチルー 1, 3 ブタ ジェン、 1, 3 ペンタジェン、 2, 3 ジメチルー 1, 3 ブタジエン、 2 クロル 1, 3 ブタジエン、シクロペンタジェンなどを挙げることができる。非共役ジェン単量体の 具体例としては、 1, 4一へキサジェン、ジシクロペンタジェン、ェチリデンノルボルネ ンなどを挙げることができる。
[0039] シアン化ビュル単量体の具体例としては、アクリロニトリル、メタタリ口-トリル、 α—ク ロルアクリロニトリル、 α —ェチルアクリロニトリルなどを挙げることができる。
[0040] a , j8—エチレン性不飽和カルボン酸アミド単量体の具体例としては、アクリルアミ ド、メタクリルアミド、 N—メチロールアクリルアミド、 N—メチロールメタクリルアミド、 N, N ジメチルアクリルアミドなどを挙げることができる。カルボン酸不飽和アルコール エステル単量体の具体例としては、酢酸ビュルなどを挙げることができる。ォレフィン 単量体の具体例としては、エチレン、プロピレン、ブテン、ペンテンなどを挙げることが できる。
[0041] 本発明において使用するアクリル榭脂において、(メタ)アクリル酸エステルと共重 合可能な単量体に基づく単位の含有量は、 50重量%以下、好ましくは 15重量%以 下、より好ましくは 10重量%以下である。
[0042] (メタ)アクリル酸エステルと共重合可能な単量体は、 1種類を単独で使用してもよく 、 2種類以上を併用してもよい。(メタ)アクリル酸エステルと共重合可能な単量体とし ては、アルケニル芳香族単量体が好ましぐなかでもスチレンが好ましい。
[0043] 本発明にお 、て使用するアクリル榭脂の好ま U、具体例としては、メタクリル酸メチ ル Zアクリル酸メチル Zアクリル酸ブチル Zスチレン共重合体、メタクリル酸メチル Z アクリル酸メチル共重合体、メタクリル酸メチル Zスチレン Zアクリル酸ブチル共重合 体などを挙げることができる。
[0044] 本発明において使用するアクリル榭脂は、その破断時伸びが 10〜180%の範囲に あるのが好ましぐ 50〜170%の範囲にあるのがより好ましい。破断時伸びが上記範 囲内にあるときに、脆質フィルムのカス上げ性が良好となる。アクリル榭脂として 2種類 以上を併用するときは、混合物の破断時伸びが前記範囲にあることが好ましい。
[0045] 本発明において、前述のアクリル榭脂からなる表面層の厚みは、好ましくは 10 m 以上であり、さらに好ましくは 20〜60 /ζ πιである。表面層の厚さが上記範囲であるこ とにより第 1の保護フィルムに表面鉛筆硬度と可撓性とを十分に付与できる。
[0046] 本発明において、第 1の保護フィルムは、前述のように、複数層の熱可塑性榭脂層 力も構成されるが、さらに、この第 1の保護フィルムは、中間層と、この中間層の両側 にそれぞれ設けられる表面層とを備え、前記中間層および前記表面層のうちの少な くとも前記中間層は、紫外線吸収剤を含有し、前記紫外線吸収剤を含有する層のう ち、当該紫外線吸収剤濃度の最も高い層が前記中間層であることが、好ましい。前 記中間層は、単層でも多層でも良い。また、紫外線吸収剤は、中間層にのみ含有さ れていても良い。
[0047] 本発明にお 、て、表面層にも紫外線吸収剤を含有させることもある力 その場合の 含有量は、表面層を構成するアクリル榭脂全体量の 0. 1〜5重量%が適当である。 この含有量は、より具体的には、前記中間層中の紫外線吸収剤の含有量を勘案して 、保護フィルム全体として必要な紫外線透過防止性能を確保するように、決定する。 下限値を下回ると紫外線吸収効果が得られず、上限値を超えると、保護フィルムの外 に紫外線吸収剤が染み出すおそれがある。
[0048] 本発明で用いる紫外線吸収剤としては、特に限定されな!、が、ォキシベンゾフエノ ン系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物、サリチル酸エステル系化合物、ベンゾフ エノン系紫外線吸収剤、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、アクリロニトリル系紫外 線吸収剤、トリアジン系化合物、ニッケル錯塩系化合物、無機粉体等の公知のものが 使用可能である。中でも、紫外線吸収剤としては、 2, 2'—メチレンビス (4— (1, 1 , 3 , 3—テトラメチルブチル)—6—(2H べンゾトリァゾールー 2 ィル)フエノール)、 2 一(2'—ヒドロキシ 3'—tert—ブチルー 5' メチルフエ-ル)ー5 クロ口べンゾト リアゾール、 2, 4 ジ—tert—ブチルー 6—(5 クロ口べンゾトリァゾールー 2—ィル )フエノーノレ、 2, 2'—ジヒドロキシ一 4, 4'—ジメトキシベン:/フエノン、 2, 2', 4, 4' —テトラヒドロキシベンゾフエノン等が好適に用いられる。これらの中でも、特に 2, 2' ーメチレンビス(4— (1, 1, 3, 3—テトラメチルブチル)一6—(2H べンゾトリァゾー ル 2—ィル)フエノール)が好まし 、。
[0049] 上記紫外線吸収剤を含有させる方法としては、紫外線吸収剤を予め熱可塑性榭脂 中に配合する方法;紫外線吸収剤を高濃度に含有する熱可塑性榭脂のマスターバ ツチを用いる方法;熱可塑性榭脂層の溶融押出成形時に溶融樹脂に直接供給する 方法などが挙げられ、 、ずれの方法が採用されてもょ 、。
[0050] 熱可塑性榭脂層に含有される紫外線吸収剤の含有量は、榭脂 100重量%当たり 0 . 5〜5重量%が好ましい。また、前述の中間層における紫外線吸収剤の濃度のばら つきが全面で ±0. 1%以内であることが望ましい。
[0051] 紫外線吸収剤の含有量が 0. 5〜5重量%であることにより、偏光板の色調を悪化さ せること無く紫外線を効率的に遮断することができ、長期使用時の偏光度の低下を 防ぐことができる。中間層の紫外線吸収剤の含有量は、さらに好ましくは 1. 0〜5重 量%である。
[0052] 熱可塑性榭脂層の紫外線吸収剤の含有量が 0. 5重量%未満であると、波長 370η m及び 380nmにおける光線透過率が大きくなり、そのような保護フィルムを使用する と、偏光子の偏光度が低下してしまう。逆に紫外線吸収剤の含有量が 5重量%を超 えると、短波長側の光線透過率が小さくなり、積層体の黄色味が強くなりすぎてしまう
[0053] また、本発明では、第 1の保護フィルムを構成する熱可塑性榭脂層における紫外線 吸収剤の濃度のばらつきが全面で ±0. 1重量0 /0以内であることが望ましい。それは 、前記濃度のばらつきをこの範囲に抑えることにより、初期フィルムの色調ムラがなぐ また、長期使用後の紫外線による劣化が均一に起こり、液晶表示装置に実装したとき の色調ムラが起こりに《なる力もである。中間層における紫外線吸収剤の濃度のば らつきが全面で ± 0. 1重量0 /0を超えると、色調のムラがはっきりと視認でき、色調不 良となる。また、長期使用後には紫外線による劣化が不均一となり、色調不良がさら にひどくなる。
[0054] 前述の熱可塑性榭脂層における紫外線吸収剤の濃度のばらつきは、以下の手順 で測定する。
[0055] まず、分光光度計により積層体の紫外線透過率を測定する。次に、接触式厚み計 により積層体の厚さを測定する。次いで、測定部の断面を光学顕微鏡により観察し、 表面層と中間層の厚さの比を求め、中間層の厚さを求める。そして、紫外線透過率と 厚さから紫外線吸収剤の濃度を下記式(1)から算出する。
C = -log (0. 01T) /K/L ( 1)
10
式(1)において、 Cは紫外線吸収剤の濃度 (重量%)、 Tは光線透過率(%)、 Kは 吸光係数(一)、 Lは積層体の厚さ m)である。
[0056] 以上の操作を積層体の縦方向及び横方向で一定間隔毎に行い、これらの測定値 の算術平均値をとり、これを平均濃度 C とする。そして、測定した濃度 Cの内最大値
ave
を C 、最小値を C として、以下の式から算出する。
max min
濃度のばらつき(%) = (C — C ) /C X 100、および (C C ) /C X I
ave min ave max ave ave
00のうちの大き!/ヽ方とする。
[0057] 前記熱可塑性榭脂層における紫外線吸収剤の濃度のばらつきを全面で ± 0. 1重 量%とするための手段としては、(1)乾燥させた熱可塑性榭脂と、紫外線吸収剤とを 混合させる。次いで、その混合物を押出機に接続されたホッパーへ投入し、単軸押 出機へ供給して溶融押出する;(2)乾燥機付きホッパーに熱可塑性榭脂を投入する 。また別の投入ロカゝら紫外線吸収剤を投入する。前記熱可塑性榭脂及び紫外線吸 収剤をそれぞれフィーダ一で計量しながら二軸押出機へ供給して溶融押出する方法 ;が挙げられる。
[0058] 本発明において複数の熱可塑性榭脂層の最外表面層を除いた中間層の厚さは 1 0〜40 μ mであることが好ましい。中間層の厚さが 10 μ m未満であると、層間の界面 が荒れてしまい、平坦性、平滑性などの面状態が悪ィ匕してしまうおそれがある。一方 、中間層の厚さが 40 mを超えると、偏光板保護フィルムとして使用した場合に、偏 光板全体が厚くなつてしまい、実用が難しくなる。なお、後述するように、第 1の保護 フィルムは、通常、その視認側表面に各種光学機能層を積層されてから使用に供さ れる。また、各種光学機能層を積層してなる保護フィルムの総厚としては、 200 /zm 以下であることが好ましい。その理由は、前述のように、偏光板全体を不必要に厚くし ないためである。
[0059] 本発明において、前記中間層の厚さのばらつきが全面で ±1 m以内であることが 好ましい。この中間層の厚さのばらつきが全面で ±1 m以内であることにより、色調 のばらつきが小さくなる。また、長期使用後の色調変化も均一となるため、長期使用 後の色調ムラも起こらない。
[0060] 中間層の厚さは、市販の接触式厚さ計を用いて、総厚を測定し、厚さ測定部分を 切断し断面を光学顕微鏡で観察して、中間層と表面層との厚さ比を求めて、その比 率より中間層の厚さを計算する。以上の操作を積層体の横方向及び縦方向におい て一定間隔毎に行う。
[0061] 中間層の厚さのばらつきは、上記で測定した測定値の算術平均値を基準厚さ Tav eとし、測定した厚さ Tの内の最大値を Tmax、最小値を Tminとして、以下の式から 算出する。
厚さのばらつき( m) =Tave— Tmin、及び Tmax— Taveのうちの大きい方とす る。
[0062] 本発明では、第 1の保護フィルムを構成する複数層の層数を k層(kは 2以上の整数 )とするとき、偏光子に最も近い位置力も数えて第潘目(iは l〜k—lの整数)の熱可 塑性榭脂層における 380nm〜780nmの範囲の波長 λにおける屈折率を η ( λ )、こ の層に隣接する層における 380nm〜780nmの範囲の波長 λにおける屈折率を η
i+l
( λ )とすると、これらが下記式 (2)の関係を満たすことが好ま 、。
I η (λ)-η (λ)
i i+l I ≤ 0. 05 (2)
特に、 | η (λ)— n (λ) I≤0. 045であることがより好ましい。なお、 η(λ)及び
i i+l i
n ( λ )は、波長えにおける主屈折率の平均値である。 I η (λ)-η (λ) |の値が i+l i i+l
上記値を超える場合には、界面での屈折率差によって生じる界面反射により、保護 層表面に干渉縞が生じるおそれがある。 [0063] また、本発明にお ヽては、複数の熱可塑性榭脂層のどの層にも、紫外線吸収剤以 外の他の配合剤を含有させてもよい。他の配合剤としては、格別限定はないが、無 機微粒子;酸化防止剤、熱安定剤、近赤外線吸収剤等の安定剤;滑剤、可塑剤等の 榭脂改質剤;染料や顔料等の着色剤;帯電防止剤等が挙げられる。これらの配合剤 は、単独で、あるいは 2種以上を組み合せて用いることができ、その配合量は本発明 の目的を損なわない範囲で適宜選択される。
[0064] 前記滑剤としては、二酸化ケイ素、二酸化チタン、酸化マグネシウム、炭酸カルシゥ ム、炭酸マグネシウム、硫酸バリウム、および硫酸ストロンチウムなどの無機粒子、なら びに、ポリメチルアタリレート、ポリメチルメタタリレート、ポリアクリロニトリル、ポリスチレ ン、セルロースアセテート、およびセルロースアセテートプロピオネートなどの有機粒 子が挙げられる。滑剤を構成する粒子としては、有機粒子が好ましぐこの中でもポリ メチルメタタリレート製の粒子が特に好まし 、。
[0065] 本発明においては、複数の熱可塑性榭脂層のどの層も、前記滑剤として又はその 他の目的で、ゴム状弾性体力もなる弾性体粒子を含むことができる。好ましくは、前 記中間層及びその両側の前記表面層を有する保護フィルムにおいて、これらの層の うちいずれか 1以上の層に弾性体微粒子が含まれていることが好ましい。さらに、前 記熱可塑性榭脂としてアクリル榭脂を含み、且つ前記弾性体粒子を含むことが、耐 衝撃性及び可撓性の向上のため好まし 、。
[0066] 前記ゴム状弾性体の材料としては、アクリル酸エステル系ゴム状重合体、ブタジェ ンを主成分とするゴム状重合体、およびエチレン 酢酸ビニル共重合体等が挙げら れる。アクリル酸エステル系ゴム状重合体としては、ブチルアタリレート、 2—ェチルへ キシルアタリレートなどを主成分とするものがある。これらのうち、ブチルアタリレートを 主成分としたアクリル酸エステル系重合体、及びブタジエンを主成分とするゴム状重 合体が好ましい。弾性体粒子は、二種の重合体が層状になったものであってもよぐ その代表例としては、ブチルアタリレート等のアルキルアタリレートとスチレンとを含む グラフトイ匕ゴム弾性部分と、メチルメタタリレート及び Z又はメチルメタタリレートとアル キルアタリレートとの共重合体力もなる硬質榭脂層とがコア—シェル構造で層を形成 して 、る弾性体粒子が挙げられる。 [0067] 前記弾性体粒子は、熱可塑性榭脂中に分散した状態におけるその数平均粒径が 、通常 2. O /z m以下、好ましく ίま 0. 1〜1. 0 111、ょり好ましく【ま0. 1〜0. 5 mであ る。ここで「数平均粒径」は、一次粒子が凝集によってより大きい二次粒子を形成して いる場合は、好ましくは当該二次粒子の径とする。弾性体粒子の一次粒子径が小さ くても、凝集によって形成される二次粒子の数平均粒径が大きいと、偏光板用保護フ イルムはヘイズが高くなり、光線透過率が低くなるので、表示画面用には適さなくなる 。また数平均粒径が小さくなりすぎると可撓性が低下する傾向にある。
[0068] 本発明にお 、て、弾性体粒子の波長 380〜780nmにおける屈折率 η ( λ )は、マ
Ρ
トリックスとなる熱可塑性榭脂の波長 380nm〜780nmにおける屈折率 η ( λ )との間 に、式 (3)の関係を満たすことが好ましい。
I η ( λ ) -η ( λ ) I ≤0. 05 (3)
P
特に、 | η ( λ )— η ( λ ) I ≤0. 045であることがより好ましい。 η ( λ )及び η ( λ )
ρ ρ
は、波長 λにおける主屈折率の平均値である。 I η ( λ )—η ( λ ) Iの値が上記範
P
囲を超える場合には、界面の屈折率差によって生じる界面反射により、透明性を損な うおそれがある。
[0069] また、本発明にお 、て、保護フィルムの好ま 、光弾性係数は、その絶対値が好ま しくは 30 X 10— 13cm2Zdyn以下(即ち、 20 X 10— 13cm2Zdyn〜20 X 10"13cm2/d yn)であり、より好ましくは 10 X 10— 13cm2/dyn以下であり、更に好ましくは 5 X 10— 13c m2Zdyn以下である。光弾性係数がこれより大きいと、偏光子を保護するにあたり、 偏光子の収縮応力により位相差を発現しやすくなり、偏光板の光学特性の低下を招 くことがあるため、好ましくない。保護フィルムの面内位相差 Re (Re = d X (n— n )で 定義される値、 n、 nは保護フィルムの面内主屈折率; dは保護フィルムの平均厚み である)が小さいものが好ましぐ具体的には波長 550nmにおいて面内位相差 Reが 好ましくは 50nm以下、より好ましくは 10nm以下であり、さら〖こ好ましくは、 5nm以下 である。この位相差の好適範囲は、保護フィルムの厚さ方向の位相差 Rthについても 同様である。この厚さ方向の位相差 Rthは、前記 n、 n、厚さ方向の屈折率 n、前記 厚み d (nm)とから、 Rth= [ { (n +n ) /2} n ] X dで求めることができる。
[0070] 前記 Reが lOnmを超えると、保護フィルム全体の面内の遅相軸を偏光子の透過軸 または吸収軸と一致させなければならず、一致しな!、と光漏れが起こるおそれがある
[0071] なお、保護フィルムの面内位相差 Re及び厚さ方向の位相差 Rthは、市販の自動複 屈折計を用いて測定することができる。
[0072] 本発明にお 、て、保護フィルムを構成する前記積層フィルム (基材フィルムとも呼称 される)を得る方法としては、共押出 Tダイ法、共押出インフレーション法、共押出ラミ ネーシヨン法等の共押出による成形方法、ドライラミネーシヨン等のフィルムラミネーシ ヨン成形方法、及び中間層を構成するフィルムに対して表面層を構成する榭脂溶液 をコーティングするようなコーティング成形方法などの公知の方法が適宜利用され得 る。中でも、製造効率や、フィルム中に溶剤などの揮発性成分を残留させないという 観点から、共押出による成形方法が好ましい。
[0073] 共押出する方法の中でも、共押出 Tダイ法が好ましい。さらに共押出 Tダイ法には フィードブロック方式、マルチマ-ホールド方式が挙げられる力 中間層の厚さのばら つきを少なくできる点でマルチマ二ホールド方式がさらに好ましい。
[0074] 基材フィルムを得る方法として、共押出 Tダイ法を採用する場合、 Tダイを有する押 出機における熱可塑性榭脂の溶融温度は、この熱可塑性榭脂のガラス転移温度 (T g)よりも 80〜180°C高い温度にすることが好ましぐより好ましくはガラス転移温度より も 100〜150°C高い温度にする。押出機での溶融温度が過度に低いと、熱可塑性榭 脂の流動性が不足するおそれがあり、逆に溶融温度が過度に高いと、榭脂が劣化す る可能性がある。
[0075] 本発明において、前述した中間層の厚さのばらつきを全面で ± 1 m以内とするた めには、(1)押出機内に目開きが 20 μ m以下のポリマーフィルターを設ける;(2)ギ ャポンプを 5rpm以上で回転させる;(3)ダイス周りに囲い手段を配置する;(4)エア ギャップを 200mm以下とする;(5)フィルムを冷却ロール上にキャストする際にエッジ ピユングを行う;(6)押出機として二軸押出機又はスクリュー形式がダブルフライト型 の単軸押出機を用いる;のすベてを行う必要がある。前記(1)〜(6)の 1つでも実施し ないと、中間層の厚さのばらつきを全面で ± 1 m以内にすることは難しい。
[0076] 押出し温度は、使用する熱可塑性榭脂に応じて適宜選択すればよい。押出し機内 の温度で、榭脂投入口は Tg〜 (Tg+ 100) °C、押出し機出口は (Tg + 50)〜 (Tg + 170) °C、ダイス温度は(Tg + 50) °C〜(Tg+ 170) °Cとするのが好ましい。ここで Tg は押出す榭脂のガラス転移温度である。
[0077] 前記積層フィルム (基材フィルム)を得る方法として溶融押出法を用いる場合には、 ダイスの開口部から押出されたシート状の溶融榭脂を冷却ドラムに密着させる。溶融 榭脂を冷却ドラムに密着させる方法としては、特に制限されず、例えば、エアナイフ 方式、バキュームボックス方式、静電密着方式などが挙げられる。
[0078] 冷却ドラムの数は特に制限されな 、が、通常は 2本以上である。また、冷却ドラムの 配置方法としては、例えば、直線型、 Z型、 L型などが挙げられるが特に制限されない 。またダイスの開口部力 押出された溶融樹脂の冷却ドラムへの通し方も特に制限さ れない。
[0079] 本発明においては、冷却ドラムの温度により、押出されたシート状の熱可塑性榭脂 の冷却ドラムへの密着具合が変化する。冷却ドラムの温度を上げると密着はよくなる 1S 温度を上げすぎるとシート状の熱可塑性榭脂が冷却ドラム力も剥がれずに、ドラ ムに卷きつく不具合が発生する恐れがある。そのため、冷却ドラム温度は、好ましくは ダイス力も押し出す熱可塑性榭脂のガラス転移温度を Tg (°C)とすると、 (Tg + 30) °C以下、さらに好ましくは 8— 5)で〜 8—45)での範囲にする。そうすることによ り滑りゃキズなどの不具合を防止することができる。
[0080] また、本発明における第 1の保護フィルムの製造方法において、残留溶剤の含有 量を少なくすることが重要になるが、そのための手段としては、(1)熱可塑性榭脂自 体の残留溶剤を少なくする;(2)フィルムを成形する前に用いる熱可塑性榭脂を予備 乾燥する;などの手段が挙げられる。予備乾燥は、例えば原料をペレットなどの形態 にして、熱風乾燥機などで行われる。乾燥温度は 100°C以上が好ましぐ乾燥時間 は 2時間以上が好ましい。予備乾燥を行うことにより、基材フィルム中の残留溶剤を低 減させる事ができ、さらに押し出す熱可塑性榭脂の発泡を防ぐことができる。
[0081] 本発明において、フィルムを積層する方法として、前述の共押出法による以外に接 着剤を用いて行うことも可能である。接着剤としては、アクリル系接着剤、ウレタン系 接着剤、ポリエステル系接着剤、ポリビュルアルコール系接着剤、ポリオレフイン系接 着剤、変性ポリオレフイン系接着剤、ポリビニルアルキルエーテル系接着剤、ゴム系 接着剤、塩化ビュル 酢酸ビュル系接着剤、 SEBS (スチレン エチレンーブチレン スチレン共重合体)系接着剤、エチレン スチレン共重合体などのエチレン系接 着剤、エチレン—(メタ)アクリル酸メチル共重合体、エチレン—(メタ)アクリル酸ェチ ル共重合体などのアクリル酸エステル系接着剤などが挙げられる。
[0082] このような弾性を維持する接着剤を用いて中間層の両側に表面層を積層すること により、積層された基材フィルムの可撓性を向上させることができ、基材フィルムを製 品に適する寸法に打ち抜く時の切断特性が良好となる。また、この接着剤層は、保護 フィルムとして製品化した場合、製品に外力が加わった時に生じる応力を緩和する応 力緩衝層として作用するので、保護フィルムとしての保護特性をより向上させることが できる。
[0083] この接着層の平均厚みとしては、通常 0. 01〜30 μ m、好ましくは 0. 1〜15 μ mで ある。また、この接着層は、 JIS K 7113による引張り破壊強度が 40MPa以下の層 である。
[0084] 本発明における第 1の保護フィルムを構成する基材フィルムの表面、すなわちアタリ ル榭脂から構成されている表面層の表面 (偏光板にした場合、偏光子とは反対側の 表面)は、不規則に生じる線状凹部や線状凸部が実質的に形成されず、その表面が 平坦な面であることが好ましい。実質的に形成されないとは、仮に、線状凹部や線状 凸部が形成されたとしても、深さが 50nm未満もしくは幅が 500nmより大き 、線状凹 部、および高さが 50nm未満もしくは幅が 500nmより大きい線状凸部であることであ る。より好ましくは、深さが 30nm未満、または、幅が 700nmの線状凹部であり、高さ 力 S30nm未満、または、幅が 700nmより大きい線状凸部である。このような構成とする ことにより、線状凹部や線状凸部での光の屈折等に基づぐ光の干渉や光漏れの発 生を防止でき、光学性能を向上できる。なお、不規則に生じるとは、意図しない位置 に意図しない寸法、形状等で形成され得る凹凸のことである。
[0085] 上述した線状凹部の深さや、線状凸部の高さ、及びこれらの幅は、次に述べる方法 で求めることができる。基材フィルムに光を照射して、透過光をスクリーンに映し、スク リーン上に現れる光の明又は暗の縞の有る部分 (この部分は凹部の深さ及び凸部の 高さが大きい部分である。)を 30mm角で切り出す。切り出したフィルム片の表面を三 次元表面構造解析顕微鏡 (視野領域 5mm X 7mm)を用いて観察し、これを 3次元 画像に変換し、この 3次元画像から MD方向の断面プロファイルを求める。断面プロ ファイルは視野領域で lmm間隔で求める。この断面プロファイルに、平均線を引き、 この平均線から凹部の底までの長さが凹部深さ、または平均線から凸部の頂までの 長さが凸部高さとなる。平均線とプロファイルとの交点間の距離が幅となる。これら凹 部深さ及び凸部高さの測定値からそれぞれ最大値を求め、その最大値を示した凹部 又は凸部の幅をそれぞれ求める。以上から求められた凹部深さ及び凸部高さの最大 値、その最大値を示した凹部の幅及び凸部の幅を、そのフィルムの線状凹部の深さ 、線状凸部の高さ及びそれらの幅とする。
[0086] 本発明にお ヽて、第 1の保護フィルムを構成する前記基材フィルムの一方の表面層
(偏光子から最も離れた位置の層;偏光子と反対の面)の上に光学機能層を付与す ることにより、保護フィルムを完成させても良い。光学機能層の例としては、ハードコ ート層、反射防止層、防汚層、ガスバリア層、透明帯電防止層、プライマー層、電磁 波遮蔽層、下塗り層が挙げられる。これらは前記表面層の上に一層または二層以上 設けることができる。
[0087] ハードコート層は、 JIS K5600— 5— 4で示す鉛筆硬度試験 (試験板はガラス板) で「1H」以上の硬度を示す、熱や光硬化性の材料から形成されることが好ましい。こ の際、このようなハードコート層が設けられた第 1の保護フィルムの鉛筆硬度力 11以 上となることが好ましい。本発明における第 1の保護フィルムでは、その基材フィルム の表面層がアクリル榭脂から構成されているので、表面の鉛筆強度を 4H以上に調 整することが可能である。ハードコート層用材料としては、有機系シリコーン系、メラミ ン系、エポキシ系、アクリル系、ウレタンアタリレート系などの有機ハードコート材料;お よび、ニ酸ィ匕ケィ素などの無機系ハードコート材料;などが挙げられる。なかでも、接 着力が良好であり、生産性に優れる観点から、ウレタンアタリレート系および多官能ァ タリレート系ハードコート材料の使用が好ましい。
[0088] このハードコート層は、その屈折率 n 1S その上に積層する低屈折率層の屈折率 n
H
との間に、 η≥1 · 53、及び η 1/2-0. 2<η <η 1/2 + 0. 2、の関係を有する ことが、反射防止機能を発現させるために好ましい。このようなハードコート層が積層 されたハードコート保護フィルムは、 JIS K7105に準拠し、ヘイズメーターにおける ヘイズ値が 1. 0%以下であることが好ましい。
[0089] このハードコート層には、所望により、屈折率の調整、曲げ弾性率の向上、体積収 縮率の安定化、耐熱性、帯電防止性、防眩性などの向上を図る目的で、各種フイラ 一を含有せしめてもよい。さらに、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、帯電防止 剤、レべリング剤、消泡剤などの各種添加剤を配合することもできる。
[0090] ハードコート層の屈折率や帯電防止性を調整するためのフイラ一としては、酸ィ匕チ タン、酸化ジルコニウム、酸化亜鉛、酸化錫、酸化セリウム、五酸化アンチモン、錫を ドープした酸化インジウム(ITO)、アンチモンをドープした酸化錫(ATO)、アルミ- ゥムをドープした酸ィ匕亜鉛 (AZO)、フッ素をドープした酸ィ匕錫 (FTO)が挙げられる。 透明性を維持できるという点から五酸化アンチモン、 ITO、 ATO、 FTOが好ましいフ イラ一として挙げられる。前記フィラーの屈折率は 1. 6以上であることが好ましい。屈 折率が前記範囲にあるフィラーを用いることにより、ハードコート層が後述の高屈折率 層の機能を兼ねることができ、プロセスが簡略ィ匕されるので好ましい。これらフィラー の一次粒子径は通常 Inm以上 lOOnm以下、好ましくは Inm以上 30nm以下である
[0091] 第 1の保護フィルムにおいては、前記ハードコート層の上に、さらに反射防止層が 積層されていることが好ましい。反射防止層は、外光の移りこみを防止するための層 である。このような反射防止層が積層されたハードコート保護フィルムは、入射角 5° 、 430〜700nmにおける反射率力 2. 0%以下であるととちに、 550nmにおける反射 率が 1. 0%以下であることが好ましい。反射防止層の厚みは、 0. 01 μ m〜l μ mが 好ましぐ 0. 02 /ζ πι〜0. 5 /z mがより好ましい。このような反射防止層としては、例え ば、前記ハードコート層よりも屈折率の小さい、好ましくは屈折率が 1. 30〜: L 45で ある低屈折率層を積層したもの、無機化合物カゝらなる低屈折率層と無機化合物から なる高屈折率層とを繰り返し積層したもの、などを挙げることができる。
[0092] 上記低屈折率層を形成する材料は、基材又はハードコート層よりも屈折率の低いも のであれば特に制限されないが、例えば、紫外線硬化型アクリル榭脂等の榭脂系材 料、榭脂中にコロイダルシリカ等の無機微粒子を分散させたハイブリッド系材料、テト ラエトキシシラン等の金属アルコキシドを用いたゾルーゲル系材料等が挙げられる。 前記例示した低屈折率材料の形成材料は、重合済みのポリマーであってもよ!ヽし、 前駆体となるモノマーまたはオリゴマーであってもよい。また、それぞれの材料は、表 面の防汚染性付与するためフッ素基を含有する化合物を含むことが好ましい。
[0093] 前記フッ素基を含有するゾルーゲル系材料としては、フルォロアルキルアルコキシ シランを例示できる。フルォロアルキルアルコキシシランとしては、たとえば、一般式( 4): CF (CF ) nCH CH Si (OR) (式中、 Rは、炭素数 1〜5個のアルキル基を示し
3 2 2 2 3
、 nは 0〜 12の整数を示す)で表される化合物が挙げられる。具体的には、たとえば、 トリフルォロプロピルトリメトキシシラン、トリフルォロプロピルトリエトキシシラン、トリデカ フルォロォクチルトリメトキシシラン、トリデカフルォロォクチルトリエトキシシラン、ヘプ タデカフルォロデシルトリメトキシシラン、ヘプタデカフルォロデシルトリエトキシシラン などがあげられる。これらのなかでも前記 nが 2〜6の化合物が好ましい。
[0094] 上記低屈折率層は、熱硬化性含フッ素化合物または電離放射線硬化型のフッ素 化合物の硬化物力 なることが好ましい。該硬化物の動摩擦係数は、好ましくは 0. 0 3〜0. 15、水に対する接触角は好ましくは 90〜 120度である。硬化性の含フッ素高 分子化合物としてはフルォロアルキル基含有シランィ匕合物(例えば (ヘプタデカフル オロー 1, 1, 2, 2—テトラデシル)トリエトキシシラン)等の他、架橋性官能基を有する 含フッ素共重合体が挙げられる。
[0095] この含フッ素重合体はフッ素含有モノマーと架橋性官能基を有するモノマーとを共 重合することによって、又はフッ素含有モノマーと官能基を有するモノマーとを共重 合し次いで重合体中の官能基に架橋性官能基を有する化合物を付加させることによ つて得ることがでさる。
[0096] 上記含フッ素モノマー単位の具体例としては、例えば、フルォロォレフイン類(例え ば、フルォロエチレン、ビ-リデンフルオライド、テトラフルォロエチレン、へキサフル ォロエチレン、へキサフノレオ口プロピレン、パーフノレオロー 2, 2—ジメチノレー 1, 3— ジォキソール等)、(メタ)アクリル酸の部分または完全フッ素化アルキルエステル誘導 体類 (例えば、ビスコート 6FM (大阪有機化学製)や M— 2020 (ダイキン製)等)、完 全または部分フッ素化ビニルエーテル類等である。架橋性官能基を有するモノマー 又は架橋性官能基を有する化合物としてはグリシジルメタタリレートのように分子内に あら力じめ架橋性官能基を有する (メタ)アタリレートモノマーの他、カルボキシル基や ヒドロキシル基、アミノ基、スルホン酸基等を有する (メタ)アタリレートモノマー(例えば (メタ)アクリル酸、メチロール (メタ)アタリレート、ヒドロキシアルキル (メタ)アタリレート 、ァリルアタリレート等)が挙げられる。
[0097] 上記低屈折率層の形成に用いる組成物には、耐傷性を付与するためにシリカ、ァ ルミナ、チタ-ァ、ジルコユア、フッ化マグネシウム等の微粒子をアルコール溶媒に分 散したゾルなどを添加しても良い。反射防止性の観点からは微粒子の屈折率が低い ほど好ましい。微粒子は空隙を有する物であっても良ぐシリカ系中空微粒子を用い るのが好ましい。
[0098] 中空微粒子の平均粒径は特に制限されないが、 5〜2, OOOnmの範囲力 子ましく、 20〜: LOOnmがより好ましい。ここで、平均粒径は、透過型電子顕微鏡観察による数 平均粒子径である。
[0099] 低屈折率層を構成する組成物中に占める含フッ素榭脂の割合を上げていくと、低 屈折率層の耐傷性が悪化する。そこで、含フッ素榭脂の割合と微粒子の添加量とを 最適化することにより、耐傷性と低屈折率のノ ンスの最も良い点を見出すことがで きる。シリカ微粒子の添加方法としては、市販の有機溶剤に分散されたシリカゾルを そのまま塗布組成物に添加しても、市販の各種シリカ紛体を有機溶剤に分散して使 用してちょい。
[0100] 低屈折率層の形成法は、特に制限されないが、湿式塗工法が、真空蒸着法等に 比べて簡易な方法であり好ま 、。
[0101] 塗工による低屈折率層の形成方法は、ディップコート法、エアーナイフコート法、力 一テンコート法、ローラーコート法、ワイヤーバーコート法、グラビアコート法が挙げら れる。
[0102] 低屈折率層の厚さは特に制限されないが、 0. 05〜0. 3 /z m程度、特に 0. 1〜0.
3 /z mとするのが好ましい。
[0103] 第 1の保護フィルムでは、前記低屈折率層の防汚性を高めるために、前記低屈折 率層の上 (観察側)にさらに防汚層を設けてもよい。防汚層は、保護フィルムの表面 に撥水性、撥油性、耐汗性、防汚性などを付与できる層である。防汚層を形成するた めに用いる材料としては、フッ素含有有機化合物が好適である。フッ素含有有機化 合物としては、フルォロカーボン、パーフルォロシラン、又はこれらの高分子化合物な どが挙げられる。また、防汚層の形成方法は、形成する材料に応じて、蒸着、スパッ タリング等の物理的気相成長法、 CVD等の化学的気相成長法、湿式コーティング法 等を用いることができる。防汚層の平均厚みは好ましくは l〜50nm、より好ましくは 3 〜35nmである。
[0104] なお、前記光学機能層を前記基材フィルムの上に形成するにあたっては、基材フィ ルムの表面に、親水化処理を施すことができる。親水化処理手段は、特に制限され ないが、たとえば、コロナ放電処理、スパッタ処理、低圧 UV照射、プラズマ処理など の表面処理法を好適に採用できる。また、第 1の保護フィルムは、前記親水化処理に カロえて、光学機能層との密着性強化、防眩性付与を目的として、その表面に、エッチ ング、サンドブラスト、エンボスロール等による機械的処理を施して凹凸部を形成して も良い。なお、この凹凸部は、前述した線状凹部および線状凸部とは異なり、意図的 に形成された略規則的な凹凸形状である。また、セルロース系材料、ポリエステル系 材料の薄層塗布処理などの密着性を向上させる処理を施すことができる。
[0105] また、第 1の保護フィルムを構成する熱可塑性榭脂層の総積層数は、 7層以下であ ることが好ましぐ 5層以下であることがより好ましい。このような積層数より多い場合に は、各層の面状や厚みの制御が困難になるおそれがある。
[0106] さらに、この第 1の保護フィルムの透湿度は、 10gZm2' 24h以上 200gZm2' 24h 以下であることが好ましい。透湿度が 10gZm2' 24h未満となると、保護フィルムと偏 光子とを貼り合わせる工程において、偏光子に含まれる水分の除去が不十分となり、 高温 ·高湿環境下での偏光子と保護フィルムとの密着性が低下するおそれがある。 逆に透湿度が 200gZm2' 24hを超えると、温度変化による吸湿、排湿の程度が大き くなり、フィルムの寸法精度が低下して、偏光板の光学特性を劣化させることになる。 力かる好適な透湿度の範囲は、榭脂の種類と膜厚を選択することにより、実現するこ とがでさる。 [0107] この透湿度は、 40°C、 92%R. H. の環境下に 24時間放置する試験条件で、 JIS Z 0208に記載のカップ法により測定することができる。
[0108] 次に、本発明の偏光板を構成する第 2の保護フィルムについて説明する。第 2の保 護フィルムは、(i)その光弾性係数が 20 X 10—13cm2/dyn以下である力 (ii)二軸性 を有するか、又は(iii)波長 550nmで測定したレターデーシヨン値 Re (550)と、波長 450nmで測定したレターデーシヨン値 Re (450)との比 Re (450) /Re (550)が 1. 0 07以下である。
[0109] 第 2の保護フィルムは、前記第 1の保護フィルムと同一でも良いし、異なっていても 良い。本発明の偏光板においては、第 2の保護フィルムが前記要件 (i)〜 (iii)の 1以 上、好ましくは 2以上を具備する。具体的には例えば、前記要件 (i)及び (ii)を有する フィルム、前記要件 (i)及び (iii)を有するフィルム、前記要件 (ii)及び (iii)を有するフ イルム、又は前記要件 (i)〜 (iii)を有するフィルムとすることができる。また、前記第 1 の保護フィルムも、同様に前記要件 (i)〜 (iii)の 1以上を備えていていればさらに好 ましい。
[0110] 前記要件 (i)に関して、前記光弾性係数のより好ましい範囲は、 10 X 10— 13cm2/d yn以下であり、さらに好ましくは、 5 X 10— 13cm2/dyn以下である。光弾性係数が上 記数値よりも大きくなると、保護フィルムが貼り付けられた偏光子の収縮応力により、 保護フィルムに位相差が発現しやすくなり、偏光板の光学性能を低下させるおそれ がある。
[0111] 前記複数層の積層フィルム (基材フィルム)カゝらなる第 1の保護フィルムに前記光弹 性係数を設定するには正の光弾性係数を有する榭脂からなる層と負の光弾性係数 を有する榭脂からなる層を積層する方法が挙げられ、また面内方向のレタデーシヨン 値を設定するには、前記第 1の保護フィルムを構成する各層の遅相軸を面内方向の レタデーシヨン値が相殺されるように設定する方法が挙げられる。
[0112] 前記第 1の保護フィルムの複数層構成とは異なる構成にて、第 2の保護フィルムを 構成することも可能である。その場合の構成材料としては、特に制限されず、従来公 知の材料を使用できるが、透明性、機械的強度、熱安定性等に優れるものが好まし い。透明性は lmm厚における、 400〜700nmの可視領域の光線透過率力 ¾0%以 上のものが好ましぐより好ましくは 85%以上、さらに好ましくは 90%以上である。
[0113] 具体的な材料としては、ポリカーボネート榭脂、ポリエーテルスルホン榭脂、ポリエ チレンテレフタレート榭脂、ポリイミド榭脂、ポリメチルメタタリレート榭脂、ポリスルホン 榭脂、ポリアリレート榭脂、ポリエチレン榭脂、ポリ塩化ビニル榭脂、ジァセチノレセノレ口 ース、トリァセチルセルロース(TAC)、脂環式ォレフインポリマー(COP)などの熱可 塑性榭脂が挙げられる。また、アクリル系、ウレタン系、アクリルウレタン系、エポキシ 系、シリコーン系等の熱硬化性榭脂または紫外線硬化型榭脂も挙げられる。
[0114] なお、脂環式ォレフインポリマーは、特開平 05— 310845号公報に記載されている 環状ォレフィンランダム多元共重合体、特開平 05— 97978号公報に記載されている 水素添加重合体、特開平 11— 124429号公報に記載されている熱可塑性ジシクロ ペンタジェン系開環重合体及びその水素添加物等である。
[0115] 前記熱可塑性榭脂は、顔料や染料のごとき着色剤、蛍光増白剤、分散剤、熱安定 剤、光安定剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、酸化防止剤、滑剤、溶剤などの配合剤 が適宜配合されたものであってもょ 、。
[0116] この中でも、透明性に優れること等から、ポリメチルメタタリレート榭脂、脂環式ォレフ インポリマー、セルロースエステルが好ましい。
[0117] この第 2の保護フィルムの成形方法は制限されない。前記例示に挙げた材料を公 知の成形方法を用いてフィルム化することにより得ることができる。
[0118] この第 2の保護フィルムとしては、視野角を広くする等の目的のために、複屈折性を 有するフィルムを用いることができる。複屈折性を有するフィルムとは、色補償、視野 角補償等の光学補償の機能を備え、液晶表示装置の視認性を向上させる効果を有 する、幅方向及び長手方向で複屈折性が制御されたフィルムを指し、一軸性を有す るフィルム、二軸性を有するフィルム、またはこれらの積層体が挙げられ、使用する液 晶セルのモードに応じて適宜選択される。一軸性を有するとはフィルム面内の遅相軸 方向の屈折率を n、面内の遅相軸と面内で直交する方向の屈折率を n、厚さ方向の
X y
屈折率を nとしたとき、いずれか一つの屈折率が異なることを指し、 n >n =n (ポジ z x y z ティブ Aプレート)、 n =n >n (ネガティブ Cプレート) n <n =n (ネガティブ Aプレ x y z x y z
一ト)、 n =n <n (ポジティブ Cプレート)の関係にあるフィルムが挙げられる。二軸性
X y z を有するフィルムとは、前記 3方向の屈折率が全て異なる事を指し、 n >n >n、 n < x y z x n <n関係にあるフィルムが挙げられる。二軸性を有するフィルムは、前記要件 (ii)を y z
満たすので、前記要件 (i)及び (iii)を充足しなくても、本発明の偏光板に用いる第 2 の保護フィルムとして用いることができる。
[0119] また、上記複屈折性を有するフィルムの面内方向のレタデーシヨン Re及び厚み方 向のレタデーシヨン Rthは使用する液晶セルのモード、及びセルを挟んで対向するも う一方の偏光板におけるセル側の保護フィルムが有する Re、Rthに応じて適宜調整 される。
[0120] なお、面内方向のレタデーシヨン Re、厚さ方向のレターデーシヨン Rthは、該フィル ムの面内の主屈折率を n、 nとし、該フィルムの厚さ方向の屈折率を nとし、該フィル ムの厚さを d (nm)とした際に、 Re= (n—n ) X d、 Rth= ( (n +n ) Z2—n ) X dで x y x y z 示される値である。
[0121] 本発明の偏光板においては、前記第 2の保護フィルムの波長 550nmで測定したレ ターデーシヨン値 Re (550)と、波長 450nmで測定したレターデーシヨン値 Re (450) との比 Re (450) ZRe (550)が 1. 007以下であると、前記要件(iii)を満たすので、 前記要件 (i)及び (ii)を充足しなくても、本発明の偏光板に用いる第 2の保護フィルム として用いることができる。この比 Re (450) ZRe (550)が 1. 007を超えると、偏光板 を反射型 ·半透過型液晶表示装置ゃタツチパネルなどの良好な反射防止特性を要 する表示装置に用いる場合、反射防止特性が不十分となるおそれがある。
[0122] 上記複屈折性を有するフィルムとしては、熱可塑性榭脂を含有するフィルムを延伸 したもの、無延伸の熱可塑性榭脂フィルム上に光学異方性層を形成したもの、熱可 塑性榭脂を含有するフィルム上に光学異方性層を形成した後、さらに延伸したもの 等を用いることができる。延伸フィルムは、単層の形態であっても、複数積層した形態 であってもよい。
[0123] 上記熱可塑性榭脂としては、透明性、機械的強度、熱安定性等に優れるものが好 ましい。透明性は当該榭脂を lmm厚のフィルムにした時の、 400〜700nmの可視 領域の光線透過率が 80%以上のものが好ましぐより好ましくは 85%以上、さらに好 ましくは 90%以上である。 [0124] 上記熱可塑性榭脂としては、前記第 2の保護フィルムの材料として挙げた熱可塑性 榭脂の例示の中から選択することができる。この中でも、透明性、低複屈折性に優れ ること等から、脂環式ォレフインポリマー、セルロースエステルが好ましい。
[0125] 上記セルロースエステルとしては、 ASTM D— 817— 96に準じて求めた、ァシル 基の置換度が 2. 5〜2. 9であるものを好ましく用いることができる。ァシル基には、ァ セチル基、プロピオ-ル基、ブチリル基が挙げられる。本発明においてはセルロース アセテートプロピオネートのような置換基の異なるセルロースエステルを混合したもの も好ましく用いることができ、中でもァセチル基とプロピオ-ル基を、ァセチル基の置 換度を Aとしプロピオ-ル基の置換度を Bとした時に、下記式(5)及び (6)を満足する ように含むセルロースエステルが好まし 、。
(5) 2. 5< (A+B) < 2. 9
(6) 1. 5<A< 2. 9
[0126] 前記熱可塑性榭脂には、必要に応じてレターデーシヨン上昇剤を添加することがで きる。レターデーシヨン上昇剤とは、熱可塑性榭脂に添加した際に、無添加の場合に 比べてレターデーシヨンを上昇させる化合物のことである。セルロースエステルにレタ 一デーシヨン上昇剤を添加する場合には、セルロースアセテート 100質量部に対して 、 0. 01〜20質量部の範囲で使用することが好ましぐ 0. 1〜10質量部の範囲で使 用することがより好ましぐ 0. 2〜5質量部の範囲で使用することがさらに好ましぐ 0. 5〜2質量部の範囲で使用することが最も好ましい。二種類以上のレターデーシヨン 上昇剤を併用してもよい。レターデーシヨン上昇剤は、 250〜400nmの波長領域に 最大吸収を有することが好ましい。レターデーシヨン上昇剤は、可視領域に実質的に 吸収を有して 、な 、ことが好まし 、。
[0127] また、上記レターデーシヨン上昇剤としては、少なくとも二つの芳香族環を有する化 合物を用いることが好ましい。なお、本明細書において、「芳香族環」は、芳香族炭化 水素環に加えて、芳香族性へテロ環を含む。芳香族炭化水素環は、 6員環 (すなわ ち、ベンゼン環)であることが特に好ましい。芳香族性へテロ環は、一般に、不飽和へ テロ環である。芳香族性へテロ環は、 5員環、 6員環または 7員環であることが好ましく 、 5員環または 6員環であることがさらに好ましい。芳香族性へテロ環は、一般に、最 多の二重結合を有する。ヘテロ原子としては、窒素原子、酸素原子および硫黄原子 が好ましぐ窒素原子が特に好ましい。芳香族性へテロ環の例には、フラン環、チォ フェン環、ピロール環、ォキサゾール環、イソォキサゾール環、チアゾール環、イソチ ァゾール環、イミダゾール環、ピラゾール環、フラザン環、トリァゾール環、ピラン環、ピ リジン環、ピリダジン環、ピリミジン環、ピラジン環および 1, 3, 5—トリァジン環が含ま れる。芳香族環としては、ベンゼン環、フラン環、チォフェン環、ピロール環、ォキサゾ ール環、チアゾール環、イミダゾール環、トリァゾール環、ピリジン環、ピリミジン環、ピ ラジン環および 1, 3, 5—トリァジン環が好ましい。
[0128] 上記レターデーシヨン上昇剤が有する芳香族環の数は、 2〜20であることが好まし く、 2〜12であることがより好ましぐ 2〜8であることがさらに好ましぐ 2〜6であること が最も好ましい。二つの芳香族環の結合関係は、(a)縮合環を形成する場合、(b)単 結合で直結する場合および (c)連結基を介して結合する場合に分類できる (芳香族 環のため、スピロ結合は形成できな 、)。結合関係は、(a)〜(c)の 、ずれでもよ 、。
[0129] 前記熱可塑性榭脂を含むフィルムを延伸する方法としては、テンターを用いて横方 向に一軸延伸する方法等の一軸延伸法;固定するクリップの間隔が開かれて縦方向 の延伸と同時にガイドレールの広がり角度により横方向に延伸する同時二軸延伸法 や、ロール間の周速の差を利用して縦方向に延伸した後にその両端部をクリップ把 持してテンターを用いて横方向に延伸する逐次二軸延伸法などの二軸延伸法;横又 は縦方向に左右異なる速度の送り力若しくは引張り力又は引取り力を付加できるよう にしたテンター延伸機や、横又は縦方向に左右等速度の送り力若しくは引張り力又 は引取り力を付加できるようにして、移動する距離が同じで延伸角度 Θを固定できる ようにした若しくは移動する距離が異なるようにしたテンター延伸機を用いて斜め延 伸する方法:が挙げられる。
[0130] 延伸温度としては、第 2の保護フィルムを形成する材料、特に樹脂の中で、ガラス転 移温度が最も低 ヽ榭脂のガラス転移温度を Tgとすると、通常 Tg〜Tg + 20°Cの範囲 で行うことができる。また、延伸倍率としては、通常 1. 1〜3. 0倍の範囲にて、所望の 光学特性を得るために調整すればょ ヽ。
[0131] また、前記光学異方性層 (光学補償層)の形成には、高分子化合物や液晶性化合 物を用いることができる。これらは、単独で使用してもよいし併用してもよい。
[0132] 上記高分子化合物としては、ポリアミド、ポリイミド、ポリエステル、ポリエーテルケトン 等を使用できる。具体的には、特表平 8— 511812号(国際公開番号 W094Z24 191号)、同 2000— 511296号(国際公開番号 WO97/44704)等に記載のィ匕合 物が挙げられる。
[0133] また、上記液晶性ィ匕合物としては、棒状液晶でも、ディスコティック液晶でも良ぐま たそれらが高分子液晶、もしくは低分子液晶、さらには、低分子液晶が架橋され液晶 性を示さなくなつたものも含まれる。棒状液晶の好ましい例としては、特開 2000— 30 4932号公報に記載のものが挙げられる。ディスコティック液晶の好ましい例としては 、特開平 8— 50206号公報に記載のものが挙げられる。
[0134] 前記光学異方性層は、一般にディスコティック化合物及び他の化合物 (例、可塑剤 、界面活性剤、ポリマー等)を溶剤に溶解した溶液を熱可塑性榭脂フィルム上に形成 された配向膜上に塗布し、乾燥し、次いでディスコティックネマチック相形成温度まで 加熱し、その後、配向状態 (ディスコティックネマチック相)を維持して冷却することに より得ることができる。あるいは、前記光学異方性層は、ディスコティック化合物及び 他の化合物(更に、例えば重合性モノマー、光重合開始剤)を溶剤に溶解した溶液 を配向膜上に塗布し、乾燥し、次いでディスコティックネマチック相形成温度までカロ 熱したのち UV光の照射等により重合させ、さらに冷却することにより得ることができる 。配向状態は使用する液晶のモードに合わせて適宜調整する事ができる。例えば、 液晶セルが水平配向モード (IPS)の場合には、基材上に実質的に垂直配向してい る状態が好ましぐ液晶セルがベンド配向モード (OCB)、捻れ配向モード (TN)の場 合には、膜厚方向で光軸がハイブリッド配向している状態が好ましい。
[0135] 前記光学異方性層の厚さは、 0. 1〜10 μ mであることが好ましぐ 0. 5〜5 μ mで あることがさらに好ましぐ 0. 7〜5 mであることが最も好ましい。ただし、液晶セル のモードによっては、高い光学的異方性を得るために、厚く(3〜10 /z m)する場合も ある。光学異方性層を含む第 2の保護フィルムの製造方法は、特に限定されず、例え ば、前記高分子化合物および Zまたは液晶性ィ匕合物を熱可塑性榭脂を含むフィル ム等に塗工して塗工膜を製造し、その塗工膜をさらに延伸や収縮させることにより製 造できる。
[0136] 本発明の偏光板にお!ヽて光学補償機能を付与する方法としては、セル側の保護フ イルムに別途前記複屈折性を有するフィルムを積層することもできる。この場合には、 セル側の保護フィルムは光学的に等方であることが好ましぐ前述したように、レタデ ーシヨン Re、 Rthは、共に、その絶対値が 3nm以下であることが好ましい。
[0137] 本発明の液晶表示装置の一態様は、光源と、入射側偏光板と、液晶セルと、出射 側偏光板とをこの順に有する液晶表示装置であって、入射側偏光板および Zまたは 出射側偏光板が前記偏光板である。この際、前記偏光板が出射側偏光板に用いら れることが好ましい。このような構成とすることにより、表示品位に優れた液晶表示装 置を提供できる。
[0138] 本発明の好ましい液晶表示装置は、前記偏光板が液晶パネルの観察側に備えら れているものである。液晶表示装置には、通常 2枚の偏光板が液晶パネルを挟むよう にして備えられて 、る。液晶パネルの観察側は観察者が表示画像を視認できる側で ある。本発明の偏光板、特に前記偏光板用保護フィルムを観察側に積層した偏光板 は、優れた視認性を有するので、液晶パネルの観察側に配置することが好ましい。
[0139] 本発明の液晶表示装置は、前記本発明の偏光板を少なくとも 1枚と、液晶パネルと を少なくとも備えるものである。液晶パネルは、液晶表示装置に用いられているものな らば特に制限されない。例えば、 TN (Twisted Nematic)型液晶パネル、 STN (S uper Twisted Nematic)型液晶パネノレ、 HAN (Hybrid Alignment Nemati c)型液晶パネル、 IPS (In Plane Switching)型液晶パネル、 VA (Vertical Ali gnment)型液晶パネノレ、 MVA (Multiple Vertical Alignment型液晶パネノレ、 OCB (Optical Compensated Bend)型液晶パネルなどが挙げられる。
[0140] 本発明の液晶表示装置の好ましい具体例を図 1に示す。図 1に示す装置は、光源 10と、入射側偏光板 11と、液晶セル 12と、出射側偏光板 13とをこの順に有する液 晶表示装置である。この例において、入射側偏光板 11および出射側偏光板 13はい ずれも、偏光子 2、第 1の保護フィルム 3及び第 2の保護フィルム (本明細書において 光学補償フィルムとも称される) 4から構成される偏光板を有する。出射側偏光板 13 はさらに、偏光板の出射面側に光学機能層 5を有する。 [0141] 本発明の液晶表示装置の別の態様として、反射板と、液晶セルと、出射側偏光板と をこの順に備える反射型の液晶表示装置であって、前記出射側偏光板が本発明の 偏光板であるものが挙げられる。この場合において、前記本発明の偏光板における 前記第 2の保護フィルムが前記要件 (iii)を満たし且つ光学補償フィルムが 1Z4波長 板であるものは、円偏光板として機能する。特にこの円偏光板の 1Z4波長板が、この 偏光板の偏光子よりも前記液晶セル側に位置することが好ましい。
[0142] 本発明の液晶表示装置のさらに別の態様として、入射側偏光板と、半透過型の液 晶セルと、出射側偏光板とをこの順に備える半透過型の液晶表示装置であって、前 記入射側偏光板および出射側偏光板の少なくともいずれかの偏光板が本発明の偏 光板であるものが挙げられる。この場合においても、前記本発明の偏光板における 前記第 2の保護フィルムが前記要件 (iii)を満たし且つ光学補償フィルムが 1Z4波長 板であるものは円偏光板として機能する。特にこの円偏光板の 1Z4波長板が、この 偏光板の偏光子よりも前記液晶セル側に位置することが好ましい。
[0143] 本発明のタツチパネルは、表示装置の表面に設けられるタツチパネルであって、前 記表面側に設けられる第 1透明基板と、この第 1透明基板に間隔をあけて対向配置 される第 2透明基板とを備える。そして、前記第 1透明基板は、その前記表面側に、 前記本発明の偏光板を備える。ここで、前記偏光板において前記第 2の保護フィル ムは前記要件 (iii)を満たし且つ光学補償フィルムが 1Z4波長板であるものは円偏 光板として機能する。特に、この円偏光板の 1Z4波長板が、この偏光板の偏光子よ りも前記第 2基板側に位置することが、特に好ましい。
[0144] 本発明のタツチパネルの好ましい具体例を図 2に示す。図 2に示すタツチパネル 28 は、第 1透明基板としての上部電極 23と、第 2透明基板としての下部電極 26とを備え る。上部電極 23及び下部電極 26はドットスぺーサ 27を介することにより間隔をあけ て対向配置される。ここで、上部電極 23は、その表面側(図 2における上側)に、偏光 子 2、第 1の保護フィルム 3及び第 2の保護フィルム (光学補償フィルム) 4から構成さ れる偏光板、ハードコート層 21及び透明導電膜 22を有する。一方下部電極 26は、 ガラス板 24及び透明導電膜 25を有する。表面側力も使用者がタツチパネル 28に触 れることにより、上部電極 23が橈み、透明導電膜 22及び 25が接触することにより、使 用者がタツチパネルに触れたことを検出することができる。
[0145] 図 2に示すタツチパネルは、例えば、次のようにして得ることができる。本発明の偏 光板の光学補償フィルム (光学異性体) 4を有する面に、ハードコート層 21を形成し、 次いで、透明導電膜 22を成膜し、上部電極 23を得る。次に、ガラス板 24の片面に透 明導電膜 25を成膜し、下部電極 26を得る。ガラス板 24の透明導電膜 25を有する面 にドットスぺーサ 27を形成し、上部電極 23と下部電極 26の透明導電膜 22, 25同士 が対向するように接着してタツチパネル 28を得る。
[0146] 本発明の保護フィルムは、前記本発明の偏光板において、第 1の保護フィルムとし て特に好ましく用いうる保護フィルムである。
[0147] 本発明の保護フィルムは、熱可塑性榭脂 1を含む中間層と、該中間層の一方の面 に積層される熱可塑性榭脂 2を含む表面層 2と、前記中間層の他方の面に積層され る熱可塑性榭脂 3を含む表面層 3とを有する。前記表面層 2および前記表面層 3のい ずれか一方または両方は、ガラス転移温度 (Tg) 100°C以上のアクリル榭脂により構 成される。
[0148] 好ましくは、前記表面層 2及び 3のうち、少なくとも保護対象 (前記本発明の偏光板 においては偏光子)に面する側と反対側に位置する表面層が、ガラス転移温度 (Tg) 100°C以上のアクリル榭脂により構成される。
[0149] 本発明の保護フィルムにおいて、前記中間層は、紫外線吸収剤を含み、且つ前記 中間層、前記表面層 2及び前記表面層 3のいずれか 1以上の層は、弾性体粒子を含 む。好ましくは、前記表面層 2および前記表面層 3の一方若しくは両方が弾性体微粒 子を含む。
[0150] 本発明の保護フィルムを構成する熱可塑性榭脂 1〜3としては、具体的には、第 1 の保護フィルムを構成する中間層及び表面層の材料として挙げたものを用いることが できる。
[0151] 以下に、本発明にかかる偏光板および液晶表示装置の実施例および比較例を説 明する。なお、以下に示す実施例は本発明を好適に説明する例示に過ぎず、なんら 本発明を限定するものではない。
実施例 [0152] 以下の例示において、偏光板は、偏光子 (P)と、偏光子 (P)の出射側に貼り付けら れる出射側保護フィルム (第 1の保護フィルム (A) )、偏光子 (P)の入射側に貼り付け られる入射側保護フィルム (第 2の保護フィルム (B) )、出射側保護フィルム (第 1の保 護フィルム (A) )の視認側の表面に積層されるハードコート層(H)、ハードコート層( H)の外表面に積層される低屈折率 (反射防止)層 (ひとから、構成した。前記偏光子 (P)、前記ハードコート層(H)および低屈折率層 (L)は、実施例および比較例の全 例において、後述する同一糸且成のものを同一厚みにて使用した。
[0153] 後に詳しく説明するが、実施例 1—1では、第 1の保護フィルムとして、ポリメチルメタ タリレート (PMMA)榭脂層一低硬度ポリメチルメタタリレート (R— PMMA)榭脂層 ポリメチルメタタリレート(PMMA)榭脂層の 3層力もなる積層フィルム (A1)を用いた 。また、第 2の保護フィルムとして、後述する第 2の保護フィルム (B1)を用いた。
[0154] 同様に、実施例 1—2では、第 1の保護フィルムとして、前記積層フィルム (A1)を用 い、第 2の保護フィルムとして、後述する第 2の保護フィルム (B2)を用いた。実施例 1 —3では、第 1の保護フィルムとして、前記積層フィルム (A1)を用い、第 2の保護フィ ルムにも前記積層フィルム (A1)を用いた。実施例 1—4では、第 1の保護フィルムとし て、前記積層フィルム (A1)を用い、第 2の保護フィルムとして、後述する第 2の保護 フィルム(B3)を用いた。
[0155] また、実施例 1—5では、第 1の保護フィルムとして、ポリメチルメタタリレート(PMM A)榭脂層一セルロースアセテートプチレート(CAB)榭脂層一ポリメチルメタクリレー ト(PMMA)榭脂層の 3層からなる積層フィルム (A3)を用い、第 2の保護フィルムとし て、積層フィルム (A1)を用いた。
[0156] また、実施例 1—6では、第 1の保護フィルムとして、ポリメチルメタタリレート(PMM A)榭脂層一脂環式ォレフインポリマー(COP)層一ポリメチルメタタリレート (PMMA )榭脂層の 3層からなる積層フィルム (A2)を用い、第 2の保護フィルムとして、積層フ イルム (A1)を用いた。
[0157] また、実施例 1—7では、第 1の保護フィルムとして、ポリメチルメタタリレート (R—P MMA2)榭脂層 ポリメチルメタタリレート(PMMA2)層 ポリメチルメタタリレート( R-PMMA2)榭脂層の 3層カゝらなる積層フィルム (A6)を用い、第 2の保護フィルム として、後述する前記積層フィルム (Al)を用いた。
[0158] また、比較例 1—1では、第 1の保護フィルムとして、前記積層フィルム (A1)を用い 、第 2の保護フィルムとして、後述する第 2の保護フィルム (B4)を用いた。比較例 1— 2では、第 1の保護フィルムとして、単層の PMMA榭脂フィルム (A4)を用い、第 2の 保護フィルムとして、後述する第 2の保護フィルム (B1)を用いた。比較例 1—3では、 第 1の保護フィルムとして、単層の TAC榭脂フィルム (A5)を用い、第 2の保護フィル ムとして、後述する第 2の保護フィルム (B1)を用いた。
[0159] 次に、本発明の偏光板および液晶表示装置の実施例および比較例の詳細を説明 する前に、前記偏光子 (P)、ハードコート層 (H)形成用材料、低屈折率層 (L)形成 用材料、 CAB、第 1の保護フィルム、及び第 2の保護フィルムの各製造例を説明する
[0160] (製造例 1 :偏光子の作製)
波長 380nmにおける屈折率が 1. 545、波長 780nmにおける屈折率が 1. 521で 、厚さ 75 mのポリビュルアルコールフィルムを、 2. 5倍に一軸延伸し、ヨウ素 0. 2g ZL及びヨウ化カリウム 60gZLを含む 30°Cの水溶液中に 240秒間浸漬し、次 ヽでホ ゥ酸 70gZL及びヨウ化カリウム 30gZLを含む水溶液に浸漬すると同時に 6. 0倍に 一軸延伸して 5分間保持した。最後に、室温で 24時間乾燥し、平均厚さ 30 mで、 偏光度. 99. 95%の偏光子 (P)を得た。
[0161] (製造例 2 :ハードコート層 (H)の形成用材料の調製)
6官能ウレタンアタリレートオリゴマー 30部、ブチノレアタリレート 40部、イソポロ-ルメ タクリレート 30部、および 2, 2—ジフエ-ルェタン一 1—オン 10部を、ホモジナイザー で混合し、五酸ィ匕アンチモン微粒子(平均粒子径 20nm、水酸基がパイロクロア構造 の表面に現れているアンチモン原子に 1つの割合で結合している。 )の 40%メチルイ ソブチルケトン溶液を、五酸ィ匕アンチモン微粒子の重量がハードコート層形成用組 成物全固形分の 50重量%を占める割合で混合して、ハードコート層(H)形成用材 料を調製した。
[0162] (製造例 3 :低屈折率層 (L)形成用材料の調製)
含フッ素モノマーである、フッ化ビュデリン 70重量部およびテトラフルォロエチレン 3 0重量部をメチルイソプチルケトンに溶解した。次に、この溶解物に、中空シリカイソプ ロバノール分散ゾル (触媒化成工業社製、固形分 20重量%、平均一次粒子径約 35 nm、外殻厚み約 8nm)を、含フッ素モノマー固形分に対して中空シリカ固形分で 30 重量%、ジペンタエリスリトールへキサアタリレート (信越ィ匕学社製)を前記固形分に 対して 3重量%、光ラジカル発生剤ィルガキュア 184 (チバ 'スぺシャリティケミカルズ 社製)を前記固形分に対して 5重量%添加し、低屈折率層 (L)形成用材料を調製し た。
[0163] (製造例 4:セルロースアセテートブチレート (CAB)の製造)
親水性基を有する高分子化合物であるァセチルァシルセルロースとしてのセル口 ースアセテートブチレート(ァセチル基の置換度: 1. 0、ブチリル基の置換度: 1. 7、 重量平均分子量: 15. 5万;イーストマンケミカル社製 CAB - 381 - 20) 91重量0 /0と 、可塑剤であるジグリセリンテトラカプリレート 9重量%を二軸エタストルーダーを用い て 190°Cで混練し、 5mm程度にカッティングしてセルロースアセテートブチレートを 得た。
[0164] (製造例 5 :保護フィルム (A1)の作製)
弾性体粒子を含まな ヽポリメチルメタクリレート榭脂 (ガラス転移温度 110°C、引張 弾性率 3. 3GPa。表中及び以下 PMMAと表記)を、 目開き 10 mのリーフディスク 形状のポリマーフィルターを設置したダブルフライト型の一軸押出機に導入し、押出 機出口温度 260°Cで溶融榭脂をダイスリップの表面粗さ Raが 0. 1 μ mであるマルチ マ二ホールドダイの一方に供給した。
[0165] 一方、数平均粒子径 0. 4 μ mの弾性体粒子を含むポリメチルメタタリレート榭脂 (ガ ラス転移温度 100°C、引張弾性率 2. 8GPa、表中及び以下 R— PMMAと表記)と紫 外線吸収剤 (LA31 ;旭電化工業株式会社製、商品名)とを、前記紫外線吸収剤の 濃度が 5重量%となるように混合して混合物 1を得た。上記混合物 1を、 目開き 10 mのリーフディスク形状のポリマーフィルターを設置したダブルフライト型一軸押出機 に投入し、押出機出口温度 260°Cで溶融榭脂をダイスリップの表面粗さ Raが 0. 1 μ mであるマルチマ二ホールドダイの他方に供給した。
[0166] そして、溶融状態の弾性体粒子を含まな ヽポリメチルメタクリレート榭脂、弾性体粒 子を含むポリメチルメタタリレート榭脂のそれぞれをマルチマ-ホールドダイから 260 °Cで吐出させ、 130°Cに温度調整された冷却ロールにキャストし、その後、 50°Cに温 度調整された冷却ロールに通して、 PMMA榭脂層(20 μ m)— R— PMMA榭脂層 (40 μ m)—PMMA榭脂層(20 μ m)の 3層構成からなる、幅 600mm、厚さ 80 μ m の保護フィルム (A1)を共押出成形により得た。
PMMA榭脂層の波長 380nmにおける屈折率が 1. 512、波長 780nmにおける屈 折率が 1. 488であった。また、 R— PMMA榭脂層の波長 380nmにおける屈折率が 1. 507、波長 780nmにおける屈折率力 489であった。
[0167] 得られた保護フィルム(A1)の透湿度は 51. 0gZm2' 24hであった。また、この保 護フィルム (A1)の表面の、線状凹部の深さまたは凸部の高さは、 20nm以下であり、 かつ幅が 800nm以上の範囲であった。また、得られた保護フィルム(A1)の Reは 0. 4nm、Rth — 2. 6nmであった。
[0168] (製造例 6:第 1の保護フィルム (A2)の作製)
前記セルロースアセテートプチレート(CAB) (引張弾性率 1. 5GPa)と、紫外線吸 収剤 (LA31 ;旭電化工業株式会社製、商品名)とを、前記紫外線吸収剤の濃度が 5 重量%となるように混合して混合物 2を得た。
[0169] 上記混合物 2を、 目開き 10 μ mのリーフディスク形状のポリマーフィルターを設置し た第 2のダブルフライト型の一軸押出機に導入し、押出機出口温度 260°Cで溶融榭 脂を、マルチマ-ホールドダイを構成する、ダイスリップの表面粗さ Raが 0. 1 μ mで ある第 2のマ-ホールドダイの一方に供給した。
[0170] 一方、弾性体粒子を含まな!/ヽポリメチルメタクリレート榭脂(引張弾性率 3. 3GPa、 表中及び以下 PMMAと表記)を、 目開き 10 μ mのリーフディスク形状のポリマーフィ ルターを設置したダブルフライト型の一軸押出機に導入し、押出機出口温度 260°C で溶融榭脂をダイスリップの表面粗さ Raが 0. 1 μ mであるマルチマ-ホールドダイの 他方に供給した。
[0171] そして、溶融状態の弾性体粒子を含まな ヽポリメチルメタクリレート榭脂、セルロー スアセテートブチレート、接着剤としてエチレン 酢酸ビニル共重合体のそれぞれを マルチマ-ホールドダイから 260°Cで吐出させ、 130°Cに温度調整された冷却ロー ルにキャストし、その後、 50°Cに温度調整された冷却ロールに通して、 PMMA榭脂 層(20 μ m)—接着層(4 μ m)—CAB榭脂層(32 μ m)—接着層(4 μ m)— PMM
A榭脂層(20 μ m)の 3層構成からなる、幅 600mm、厚さ 80 μ mの第 1の保護フィル ム (A2)を共押出成形により得た。
PMMA榭脂層の波長 380nmにおける屈折率が 1. 512、波長 780nmにおける屈 折率が 1. 488であった。また、 CAB榭脂層の波長 380nmにおける屈折率力 波長
780nmにおける屈折率がであった。
[0172] 得られた第 1の保護フィルム (A2)は、その透湿度が 84. Og/m2' 24hであった。ま た、保護層 2の表面の、線状凹部の深さまたは凸部の高さは、 20nm以下であり、 つ幅が 800nm以上の範囲であった。
[0173] (製造例 7:第 1の保護フィルム (A3)の作製)
100°Cで 3時間乾燥させた脂環式ォレフインポリマー(COP) (日本ゼオン株式会社 製、 ZEONOR1430 (商品名)、ガラス転移温度 140°C)と紫外線吸収剤 (LA31;旭 電化工業株式会社製、商品名)とを、前記紫外線吸収剤の濃度が 5重量%となるよう に混合して混合物 3を得た。
[0174] 前記製造例 6において、混合物 2に代えて、上記混合物 3を用いる他は同様にして
、 PMMA榭脂層(20 μ m)—接着層(4 μ m)—COP榭脂層(32 μ m)—接着層(4 μ m)—PMMA榭脂層(20 μ m)の 3層構成からなる、幅 600mm、厚さ 80 μ mの第
1の保護フィルム (A3)を共押出成形により得た。
PMMA榭脂層の波長 380nmにおける屈折率が 1. 512、波長 780nmにおける屈 折率が 1. 488であった。また、 COP榭脂層の波長 380nmにおける屈折率が 1. 55
5、波長 780nmにおける屈折率力 529であった。
[0175] 得られた第 1の保護フィルム (A3)は、その透湿度が 1. Og/m2' 24hであった。ま た、この第 1の保護フィルム (A3)の表面の、線状凹部の深さまたは凸部の高さは、 2
Onm以下であり、かつ幅が 800nm以上の範囲であった。
[0176] (製造例 8:第 2の保護フィルム (B1)の作成)
脂環式ォレフイン系榭脂 (日本ゼオン株式会社製、 ZEONOR1420R (商品名)) のペレットを、空気を流通させた熱風乾燥器を用いて 70°Cで 2時間乾燥して水分を 除去した後、リーフディスク形状のポリマーフィルター (濾過精度 30 μ m)を設置した 65mm φのスクリューを備えた榭脂溶融混練機を有する Τダイ (Τダイの幅 350mm、 ダイスリップ部材質が炭化タングステンで # 1000番のダイヤモンド砥石で研磨したも ので、内面に平均高さ Ra=0. 05 mのクロムメツキを施したもの)式フィルム溶融押 出成形機を使用して、押出成形機の温度 260°C、ダイス温度 260°Cで押出し、押出 されたシート状の熱可塑性榭脂を 3本の冷却ドラム(直径 300mm、ドラム温度 100°C 、引き取り速度 0. 35mZs)に通して冷却し、厚さ 200 m、幅 300mmの原反フィル ム 1を得た。フィルムの長手方向に直線状に走る、線状凹部の深さ及び線状凸部の 高さ(ダイラインの深さ及び高さ)は、最大で 30nm、その幅が最小で 1300nmであつ た。
[0177] この原反フィルム 1を同軸二軸延伸機を使用して、オーブン温度(予熱温度、延伸 温度、熱固定温度) 136°C、フィルム繰り出し速度 lmZ分、チャックの移動精度 ± 1 %以内、縦延伸倍率 1. 41倍、横延伸倍率 1. 41倍で同時二軸延伸を行い、第 2の 保護フィルム (B1)を得た。そして、この第 2の保護フィルム (B1)の両面に、高周波発 信機 (春日電機社製、高周波電源 AGI— 024、出力 0. 8KW)を用いてコロナ放電 処理を行い、表面張力が 0. 055NZmの第 2の保護フィルム(B1)を得た。得られた 第 2の保護フィルム(B1)は、波長 550nmで測定したフィルム幅方向中心部における 、面内レターデーシヨン Reが 50nm、厚さ方向のレターデーシヨン Rthが 130nmであ り、面内レターデーシヨン Reのばらつきは、幅方向で ± 5nmであり、長手方向で ± 2 nmであつ 7こ。
[0178] (製造例 9:第 2の保護フィルム (B2)の作成)
厚さ 80 /z mのトリアセチルセルロースフィルムの一方の面に、水酸化カリウムの 1. 5 モル ZLイソプロピルアルコール溶液を 25mLZm2塗布し、 25°Cで 5秒間乾燥した。 次いで、流水で 10秒間洗浄し、最後に 25°Cの空気を吹き付けることによりフィルムの 表面を乾燥して、トリァセチルセルロースフィルムの一方の表面のみをケン化処理し た第 2の保護フィルム (B2)を得た。
[0179] (製造例 10:第 2の保護フィルム (B3)の作成)
数平均粒子径 0. 4 μ mの弾性体粒子を含むポリメチルメタタリレート榭脂(引張弹 性率 2. 8GPa)を単層押出し、成形し厚み 80 μ mの第 2の保護フィルム(B3)を得た
[0180] (製造例 11:第 2の保護フィルム (B4)の作成)
ポリカーボネート榭脂(引張弾性率 2. GPa)を単層押出し成形し、厚み 80 /z mの第 2の保護フィルム(B4)を得た。
[0181] (製造例 12:第 1の保護フィルム (A6)の作成)
< 12— 1:多層構造アクリル系ゴム粒子の作成 >
カゝき混ぜ機とコンデンサーとを備えた反応器中に、蒸留水 6860mLと乳化剤として ジォクチルスルホコハク酸ソーダ 20gとを投入し、撹拌しながら、窒素雰囲気下 75°C に昇温し、酸素の影響が無い状態下に、乳化剤入り蒸留水を得た。
[0182] この乳化剤入り蒸留水に、メチルメタタリレート 220g、 n—ブチルアタリレート 33g、 ァリルメタタリレート(以下「ALMA」という。 ) 0. 8g及びジイソプロピルベンゼンヒドロ パーォキシド(以下「PBP」という。 ) 0. 2gからなる混合液をカ卩え、 80°Cで 15分間保 持し、第 1層目を重合した。
[0183] 次〖こ n—ブチルアタリレート 1270g、スチレン 320g、ジエチレングリコールアタリレー ト 20g、 ALMA13. Og及び PBP1. 6gからなる混合液を、第 1層目の重合を終えた 反応液中に、 1時間にわたって連続的に滴下し、滴下終了後、更に 40分間かけて反 応を進行させ、第 2層目を重合した。
[0184] 次に第 3層目の重合として、第 2層目の反応を終えた反応液中に、メチルメタクリレ ート 340g、 n—ブチルアタリレート 2. 0g、 PBPO. 3g及び n—ォクチルメルカプタン 0 . lgからなる混合液を添カ卩し、更にメチルメタタリレート 340g、 n—ブチルアタリレート 2. 0g、 PBPO. 3g及び n—ォクチルメルカプタン 1. Ogからなる混合液を添カ卩した。 その後、温度を 95°Cに上げ 30分間保持し、多層構造アクリル系ゴム粒子のラテック スを得た。ラテックスを少量採取し、吸光度法により平均粒径を求めたところ 200nm であった。
[0185] 得られたラテックスを 0. 5%塩化アルミニウム水溶液中に投入して重合体を凝集さ せ、温水で 5回洗浄後、乾燥して多層アクリル系ゴム粒子を得た。
[0186] < 12— 2 :弾性体粒子を含むポリメチルメタクリート榭脂の作成〉 ポリメチルメタタリレート榭脂「デルペット 80NH」(製品名、旭化成ケミカルズ社製、 メチルメタタリレート Zメチルアタリレート共重合体) 80重量部と、上記 < 12— 1 >で 得た多層アクリル系ゴム粒子 20重量部とを混合した後、二軸押出機を用いて 260°C で溶融混練し、弾性体粒子を含むメタクリル樹脂(以下「R— PMMA2」 t ヽぅ。)を得 た。
得られた R—PMMA2のガラス転移温度は 102°C、引張弾性率は 2. 5GPaであつ た。
[0187] ポリメチルメタタリレート榭脂「デルペット 980N」(製品名、旭化成ケミカルズ社製、メ チルメタタリレート Zスチレン Z無水マレイン酸の共重合体、ガラス転移温度 120°C、 引張弾性率 3. 5GPa)と、紫外線吸収剤 (製品名「LA31」、旭電化工業株式会社製 )とを、前記紫外線吸収剤の濃度が 3重量%となるように混合した混合物(以下「PM MA2」という。)を、 目開き 10 mのリーフディスク状のポリマーフィルターを設置した ダブルフライト型一軸押出機に投入し、押出機出口温度 260°Cで溶融榭脂をダイス リップの表面粗さ Raが 0. 1 μ mであるマルチマ-ホールドダイの一方に供給した。
[0188] 一方、上で得た R—PMMA2を、 目開き 10 μ mのリーフディスク形状のポリマーフ ィルターを設置したダブルフライト型の一軸押出機に導入し、押出機出口温度 260 °Cで、溶融榭脂をダイスリップの表面粗さ Raが 0. 1 μ mであるマルチマ-ホールドダ ィの他方に供給した。
[0189] そして、溶融状態の R— PMMA2及び PMMA2をそれぞれマルチマ-ホールドダ ィから 260°Cで吐出させ、 130°Cに温度調整された冷却ロールにキャストし、その後、 50°Cに温度調整された冷却ロールに通して、 R— PMMA2層(10 μ m) /PMMA2 層(60 /ζ πι)Ζ:Κ— PMMA2層(10 /z m)の 3層構成からなる、幅 600mm、厚さ 80 mの第 1の保護フィルム (A6)を共押出成形により得た。
PMMA2榭脂層の波長 380nmにおける屈折率が 1. 540、波長 780nmにおける 屈折率が 1. 510であった。また、 R—PMMA2榭脂層の波長 380nmにおける屈折 率力 516、波長 780nmにおける屈折率力 S1. 488であった。
[0190] 得られた第 1の保護フィルム (A6)は、その透湿度が 51g/m2' 24hであった。この 第 1の保護フィルム (A6)の表面の、線状凹部の深さまたは凸部の高さは、 20nm以 下であり、かつ幅が 800nm以上の範囲であった。また、第 1の保護フィルム (A6)の Reは 3nm、 Rthは— 6nm、光弾性係数は— 3. 5 X 10— 13cm2/dynであった。
[0191] (製造例 13:二軸性光学補償フィルム (B5)の作成)
(ドープの調整)
下記材料を所定量混合し、その混合物を密閉容器に入れ、混合物をゆっくり撹拌 しながら徐々に昇温し、 60分かけて 45°Cまで上げて溶解させた。容器内を 1. 2気圧 に調整した。この溶液を安積濾紙社製の安積濾紙 No. 244を使用して濾過した後、 ー晚そのまま放置しドープを得た。
セルロースエステル(ァセチル基置換度 2. 88) 30重量部
セルロースエステル(ァセチル基置換度 2. 52) 70重量部
トリフエ-ノレフォスフェート 3質量部
メチルフタリルェチルダリコレート 4質量部
チヌビン 109 (チバ 'スぺシャリティー ·ケミカルズ社製) 3質量部
メチレンクロライド 455質量部
エタノール 36質量部
下記化学構造式に示すレターデーシヨン上昇剤 5質量部
[0192] [化 1]
Figure imgf000045_0001
(フィルムの作製)
上記のように調製したドープをダイからステンレスベルト(流延用支持体とも!ヽぅ)上 にドープ温度 30°Cで流延しウェブを形成した。ステンレスベルトの裏面から 25°Cの 温度の温水を接触させて温度制御されたステンレスベルト上でウェブを 1分間乾燥し た後、さらにステンレスベルトの裏面に、 15°Cの冷水を接触させて 15秒間保持した 後、ウェブをステンレスベルトから剥離した。剥離時のウェブ中の残留溶媒量は 100 質量%であった。次いでテンターを用いて、剥離したウェブの両端をクリップで掴み、 クリップ間隔を巾方向に変化させることで、延伸倍率 1. 15でフィルムを延伸した。そ の際のフィルム温度は 140°Cになるように調整し、膜厚 60 mの二軸性光学補償フ イルム (B5)を得た。この二軸性光学補償フィルム (B5)は、波長 550nmで測定した 面内レターデーシヨン Reが 50nm、厚さ方向のレターデーシヨン Rthが 145nmであ つた o
[0194] (製造例 14:二軸性光学補償フィルム (B6)の作成)
トリァセチルセルロース(TAC)フィルム(Re = 3nm、 Rth=45nm)のケン化処理が 施された面に、下記組成の配向膜塗布液をワイヤーバーコ一ターで 20mlZm2塗布 した。その後、 60°Cの温風で 60秒、さらに 100°Cの温風で 120秒乾燥し、膜を形成 した。次に、形成した膜にフィルムの遅相軸方向と平行の方向にラビング処理を施し て、配向膜を得た。
[0195] (配向膜塗布液の組成)
下記の化学構造式で示される変性ポリビニルアルコール: 10質量部
水: 371質量部
メタノール: 119質量部
グルタルアルデヒド: 0. 5質量部
[0196] [化 2] 変性ポリビニルアルコール
-^CH2-CH ^-(-CH2-CH ^-CH2-GH^ 7 CH3
OH OCOCHj OCONHCHzCH2OCOC= CH2
[0197] 次に、下記のディスコティック液晶性ィ匕合物 1. 8g、エチレンオキサイド変性トリメチ ロールプロパントリアタリレート (V# 360、大阪有機化学社製、商品名) 0. 2g、光重 合開始剤 (ィルガキュア一 907、チバ 'スぺシャリティケミカルズ社製、商品名) 0. 06g 、増感剤 (カャキュア一 DETX、 日本化薬社製、商品名) 0. 02g、空気界面側垂直 配向剤 (含フッ素化合物、 1-48) 0. 0036g、配向膜界面側垂直配向剤 (ォ-ゥム塩 、 11- 23) 0. 009gを 3. 9gのメチルェチルケトンに溶解し、得られた溶液を、前記配 向膜上に # 3のワイヤーバーで塗布した。これを金属の枠に貼り付けて、 125°Cの恒 温槽中で 3分間加熱し、下記化学式で示されるディスコティック液晶化合物を配向さ せた。
[0198] [化 3]
ディスコ亍ィック液晶性化合物
Figure imgf000047_0001
[0199] 次に、 100°Cで 120WZcm高圧水銀灯を用いて、 30秒間 UV照射しディスコテイツ ク液晶化合物を架橋し、光学異方性層を形成した。その後、室温まで放冷した。この ようにして、二軸性光学補償フィルム (B6)を作製した。 自動複屈折率計 (KOBRA — 21ADH、王子計測機器社製)を用いて、この二軸性光学補償フィルム (B6)の Re の光入射角度依存性を測定し、予め測定したセルロースアセテートフィルムの寄与 分を差し引くことによって、ディスコティック光学異方性層のみの光学特性を算出した ところ、 Reが 130nm、Rthが— 65nm、液晶の平均傾斜角は 89. 9° であり、デイス コティック液晶がフィルム面に対して垂直に配向していることが確認できた。
[0200] (製造例 15:二軸性光学補償フィルム (B7)の作成)
厚さ 0. 1 μ mのゼラチン薄膜を塗設した 100 μ mのトリアセチルセルロースフィルム (富士写真フィルム社製、面内レターデーシヨン 5nm、厚さ方向のレターデーシヨン 4 Onm)上に、ポリビュルアルコール 3%溶液を # 16ワイヤバーコ一ターで塗布し、 80 °Cの温風で乾燥させた後、ラビング処理して配向膜を得た。
[0201] 液晶性ディスコティック化合物 1. 8重量部、エチレングリコール変性トリメチロール プロパンアタリレート 0. 2重量部、セルロースアセテートブチレート 0. 04重量部、光 重合開始剤 (ィルガキュア— 907、チバ 'スぺシャリティケミカルズ社製、商品名) 0. 0 6重量部及び増感剤 (カャキュア一 DETX、 日本化薬社製、商品名) 0. 02重量部を 3. 43重量部のメチルェチルケトンに溶解して、塗布液を得た。この塗布液を前記配 向膜に # 3ワイヤーバーを用いて塗布し、塗膜を 120°Cの恒温槽中に 3分間浸けて、 ディスクコテツイク化合物を配向させた。塗膜を 120°Cの状態で、高温水銀灯(120W Zcm)で紫外線を 1分間照射した。室温まで冷却し、厚さ 1 mのディスコテイツクイ匕 合物を含む層を有する二軸性光学補償フィルム (B7)を得た。この二軸性光学補償 フィルム(B7)の光軸角の平均傾斜角は 21° 、液晶層の厚さ方向のレターデーショ ンは 117nmであった。
[0202] (製造例 16 :原反フィルム 2の作製)
ノルボルネン系重合体(商品名: ZEONOR 1420R、 日本ゼオン社製、ガラス転 移温度: 136°C、飽和吸水率: 0. 01重量%未満)のペレットを、空気を流通させた熱 風乾燥器を用いて 110°Cで 4時間乾燥した。そしてリーフディスク形状のポリマーフィ ルター(ろ過精度 30 μ m)が設置され、ダイリップの先端部がクロムめつきされた平均 表面粗さ Ra = 0. 04 μ mのリップ幅 650mmのコートハンガータイプの Τダイを有する 短軸押出機を用いて、前記ペレットを 260°Cで溶融押出しして厚み 100 m、幅 600 mmの原反フィルム 2を得た。原反フィルム 2の、波長 550nmにおけるレターデーショ ン値 Re (550)は、 3nmであった。
[0203] (製造例 17 :原反フィルム 3の作製)
製造例 17で用いたノルボルネン系重合体力もなる層(Π層)、スチレン—マレイン酸 共重合体 (ノヴァ'ケミカル社製、商品名「Daylark D332」、ガラス転移温度 130°C 、オリゴマー成分含有量 3重量0 /0)からなる層(I層)、及び変性したエチレン 酢酸ビ -ル共重合体 (三菱化学社製、商品名「モディック AP A543」、ビカット軟ィ匕点 80°C )からなる接着剤層(ΠΙ層)力 II層(30 μ m)— ΠΙ層(6 μ m)— I層(150 μ m) -III 層(6 m)—Π層(30 μ m)の順に積層された原反フィルム 3を共押出し成形により得 た。
[0204] (製造例 18:光学補償フィルム (B8)の作成)
製造例 16で得られた原反フィルム 2を、延伸機を使用して、オーブン温度 (予熱温 度、延伸温度、熱固定温度) 140°C、延伸速度 6mZ分、縦延伸倍率 1. 5倍と 1. 3 倍で延伸処理を行い、それぞれ光学補償フィルム C1及び C2を得た。得られた光学 補償フィルムじ1及びじ2の波長55011111のレターデーション値1^ (550)は、それぞれ 、 265應、 132. 5nmであった。
[0205] 上記の光学補償フィルム C1の片面に、上記の光学補償フィルム C2をアクリル系接 着剤 (住友スリーェム社製、 DP— 8005クリア)を介して、それぞれの遅相軸の交差 角が 59° になるように貼り合わせ光学補償フィルム (B8)を得た。この光学補償フィ ルム(B8)の Re (550)と、波長 450nmのレターデーシヨン値 Re (450)との比 Re (45 0) /Re (550) «1. 005であった。
[0206] (製造例 19:光学補償フィルム (B9)の作成)
光学補償フィルム C1の片面に、他の光学補償フィルム(日本石油社製 商品名 N Hフィルム)をアクリル系接着剤(住友スリーェム社製、 DP— 8005クリア)を介して、 それぞれの遅相軸の交差角が 59° 〖こなるように貼り合わせ光学補償フィルム (B9) を得た。この光学補償フィルム(B9)の Re (550)と波長 450nmのレターデーシヨン値 Re (450)との itRe (450) /Re (550)は 0. 86であった。
[0207] (製造例 20:光学補償フィルム (Bl 1)の作成)
原反フィルム 3を、テンター延伸機を用いて、延伸温度 138°C、延伸倍率 1. 5倍、 延伸速度 115%Zminで幅方向に対して— 13° 方向へ傾けた斜め延伸を行い、こ れを 3000mに渡ってロール状に巻き取って光学補償フィルム C5を得た。得られた 光学補償フィルム C5の波長 550nmにおけるリタ一デーシヨン Re (550)を測定したと ころ 137. 2nmであった。上記の光学補償フィルム C5の片面に、製造例 18で得られ た光学補償フィルム C1をアクリル系接着剤 (住友スリーェム社製、 DP— 8005クリア) を介して、それぞれの遅相軸の交差角が 59° になるように貼り合わせ光学補償フィ ルム(B11)を得た。この光学補償フィルム(B11)の Re (450) ZRe (550;U¾0. 81で めつに。
[0208] (製造例 21:光学補償フィルム (B12)の作成)
原反フィルム 2を、延伸機を使用して、オーブン温度 (予熱温度、延伸温度、熱固定 温度) 170°C、フィルム繰り出し速度 6mZ分、縦延伸倍率 1. 75倍と 1. 45倍で延伸 処理を行い、それぞれ光学補償フィルム C7及び C8を得た。得られた光学補償フィ ルムじ7及びじ8の波長55011111のレターデーション値1^ (550)は、それぞれ、 265η m、 132. 5nmであった。上記の光学補償フィルム C7の片面に、上記の光学補償フ イルム C8をアクリル系接着剤(住友スリーェム社製、 DP— 8005クリア)を介して、そ れぞれの遅相軸の交差角が 59° になるように貼り合わせ光学補償フィルム (B12)を 得た。この光学補償フィルム(B12)の Re (450) ZRe (550;U¾l. 010であった。
[0209] (実施例 1 1)
(ハードコート層および反射防止層の形成)
前記第 1の保護フィルム (A1)の両面に、高周波発信機(出力 0. 8KW)を用いてコ ロナ放電処理を行い、その表面張力を 0. 055NZmに調整した。次に、この第 1の 保護フィルム (A1)の片面に、温度 25°C、湿度 60%RHの環境下で、ダイコーターを 用いて前記ハードコート層(H)形成材料を塗工し、 80°Cの乾燥炉の中で 5分間乾燥 させて被膜を得た。さらに、この被膜に紫外線を照射 (積算照射量 300miZcm2)し て、厚さ 6 μ mのハードコート層(H)を形成し、ハードコート層付き第 1の保護フィルム (A1— H)を得た。ハードコート層(H)の屈折率は 1. 62であり、ハードコート層(H) 側の鉛筆硬度力 Ηを越えるものであった。
[0210] 次に、前記フィルム(A1— H)のハードコート層(H)側に、温度 25°C、湿度 60%R Hの環境下でワイヤーバーコ一ターを用いて前記低屈折率層 (L)形成用材料を塗 ェし、 1時間放置して乾燥させ、得られた被膜を 120°Cで 10分間、酸素雰囲気下で 熱処理し、次いで出力 160WZcm、照射距離 60mmの条件で紫外線を照射して厚 さ lOOnmの低屈折率 (反射防止)層(L) (屈折率 1. 37)を形成し、ハードコート層及 び低屈折率層付き第 1の保護フィルム (A1— H— L)を得た。
[0211] (観察者側偏光板の作製)
前記偏光子 (P)の両面にポリビニルアルコール系接着剤を塗布し、偏光子 (P)の 一方の面に、前記第 2の保護フィルム(B1)の一面を第 2の保護フィルム(B1)の遅相 軸と偏光子の吸収軸が垂直になるように貼り合わせた。そして、この偏光子 (P)の他 方の面に、前記フィルム (A1— H— L)の反射防止層(L)が形成されていない面を向 けて重ね、ロールトウロール法により貼り合わせ観察者側偏光板 FP1を得た。 [0212] (バックライト側偏光板の作製)
他の偏光子 (P)の両面にポリビニルアルコール系接着剤を塗布し、この偏光子 (P) の一面に、前記第 2の保護フィルム(B1)の一面を第 2の保護フィルム(B1)の遅相軸 と偏光子 (P)の吸収軸が垂直になるように貼り合わせた。そして、この偏光子 (P)のも う一方の面に、前記第 1の保護フィルム(A1)の一面を向けて重ね、ロールトウロール 法により貼り合わせバックライト側偏光板 BP1を得た。
[0213] (液晶表示装置 1の作製)
厚さ 2. 74 ^ m,誘電異方性が正、波長 550nmの複屈折率 Δ η=0. 09884、プレ チルト角 90° のバーチカルアラインメントモード(VA)の液晶セルの一面に、第 1の 保護フィルム (A1)が出射側となるように観察者側偏光板 FP1を貼り合わせ、液晶セ ルの他方の面に、第 1の保護フィルム (A1)が入射側となるようにバックライト側偏光 板 BP1を貼り合わせて、液晶表示装置 1を作製した。
[0214] (実施例 1 2)
第 2の保護フィルム (B1)に代えて第 2の保護フィルム(Β2)を用いた以外は、前記 実施例 1—1と同様にして観察者側偏光板 FP2およびバックライト側偏光板 ΒΡ2をそ れぞれ得た。そして、実施例 1 1の液晶表示装置 1において、観察者側偏光板 FP 1に代えて観察者側偏光板 ΒΡ2を用い、ノ ックライト側偏光板 BP 1に代えてバックラ イト側偏光板 BP2を用いて、液晶表示装置 2を得た。
[0215] (実施例 1 3)
第 2の保護フィルム (B1)に代えて第 1の保護フィルム (A1)を用いた以外は、前記 実施例 1—1と同様にして観察者側偏光板 FP3およびバックライト側偏光板 BP3をそ れぞれ得た。そして、実施例 1 1の液晶表示装置 1において、観察者側偏光板 FP 1に代えて観察者側偏光板 BP3を用い、ノ ックライト側偏光板 BP 1に代えてバックラ イト側偏光板 BP3を用いて、液晶表示装置 3を得た。
[0216] (実施例 1 4)
第 2の保護フィルム (B1)に代えて第 2の保護フィルム (B3)を用いた以外は、実施 例 1—1と同様にして観察者側偏光板 FP4およびバックライト側偏光板 BP4をそれぞ れ得た。そして、実施例 1—1の液晶表示装置 1において、観察者側偏光板 FP1に 代えて観察者側偏光板 BP4を用い、ノ ックライト側偏光板 BP1に代えてバックライト 側偏光板 BP4を用いて、液晶表示装置 4を得た。
[0217] (実施例 1 5)
第 1の保護フィルム (A1)に代えて第 1の保護フィルム (A2)を用い、さらに、第 2の 保護フィルム (B1)に代えて、実施例 1—1で第 1の保護フィルムとして用いた保護フィ ルム (A1)を用いた以外は、前記実施例 1— 1と同様にして観察者側偏光板 FP5およ びバックライト側偏光板 BP5をそれぞれ得た。そして、実施例 1—1の液晶表示装置 1 において、観察者側偏光板 FP1に代えて観察者側偏光板 FP5を用い、ノ ックライト 側偏光板 BP1に代えてバックライト側偏光板 BP5を用いて、液晶表示装置 5を得た。
[0218] (実施例 1 6)
第 1の保護フィルム (A1)に代えて第 1の保護フィルム (A3)を用い、さらに、第 2の 保護フィルム (B1)に代えて、実施例 1—1で第 1の保護フィルムとして用いた保護フィ ルム (A1)を用いた以外は、前記実施例 1— 1と同様にして観察者側偏光板 FP6およ びバックライト側偏光板 BP6をそれぞれ得た。そして、実施例 1—1の液晶表示装置 1 において、観察者側偏光板 FP1に代えて観察者側偏光板 FP6を用い、ノ ックライト 側偏光板 BP1に代えてバックライト側偏光板 BP6を用いて、液晶表示装置 6を得た。
[0219] (実施例 1 7)
第 1の保護フィルム (A1)に代えて第 1の保護フィルム (A6)を用いた以外は、前記 実施例 1— 1と同様にして観察者側偏光板 FP10およびバックライト側偏光板 BP10 をそれぞれ得た。そして、実施例 1—1の液晶表示装置 1において、観察者側偏光板 FP1に代えて観察者側偏光板 FP10を用い、ノ ックライト側偏光板 BP 1に代えてバッ クライト側偏光板 BP10を用いて、液晶表示装置 10を得た。
[0220] (比較例 1 1)
第 2の保護フィルム (B1)に代えて第 2の保護フィルム(B4)を用いた以外は、前記 実施例 1—1と同様にして観察者側偏光板 FP7およびバックライト側偏光板 BP7をそ れぞれ得た。そして、実施例 1 1の液晶表示装置 1において、観察者側偏光板 FP 1に代えて観察者側偏光板 FP7を用い、ノ ックライト側偏光板 BP 1に代えてバックラ イト側偏光板 BP7を用いて、液晶表示装置 7を得た。 [0221] (比較例 1 2 :単層(PMMA) )
第 1の保護フィルム (A1)に代えて、ポリメチルメタタリレート榭脂からなる厚み 80 mの単層押出成形フィルムを第 1の保護フィルム (A4)として用いる他は、実施例 1— 1と同様にして観察者側偏光板 FP8およびバックライト側偏光板 BP8をそれぞれ得た 。そして、実施例 1—1の液晶表示装置 1において、観察者側偏光板 FP1に代えて観 察者側偏光板 BP8を用い、バックライト側偏光板 BP1に代えてバックライト側偏光板 BP8を用いて、液晶表示装置 8を得た。なお、前記第 1の保護フィルム (A4)の透湿 度は、 41g/m2' 24hであった。
[0222] (比較例 1 3:単層 (TAC) )
第 1の保護フィルム (A1)に代えて、トリァセチルセルロース (TAC)力 なる厚み 80 μ mの単層キャスト成形フィルムを第 1の保護フィルム(Α5)として用い、ハードコート 層の厚みを 15 mとした他は実施例 1— 1と同様にして観察者側偏光板 FP9および ノ ックライト側偏光板 BP9をそれぞれ得た。そして、実施例 1—1の液晶表示装置 1に おいて、観察者側偏光板 FP1に代えて観察者側偏光板 BP9を用い、ノ ックライト側 偏光板 BP1に代えてバックライト側偏光板 BP9を用いて、液晶表示装置 9を得た。
[0223] (評価)
前記各実施例 1 1〜 1 7、および比較例 1 1〜 1 3で得た偏光板および液晶 表示装置に対して、以下の性能評価を行った。また、それに先だって、各積層の引 張弾性 (GPa)、膜厚 m)、第 1の保護フィルムの膜厚を測定した。これらの測定値 、および下記性能評価の結果は、表 1〜表 6に示した。
[0224] (榭脂層の引張弾性率)
フィルムの引張弾性率は、熱可塑性榭脂を単層成形して、 1cm X 25cmの試験片 を切り出し、 ASTM882に基づき、引張試験機(テンシロン UTM— 10T—PL、東洋 ボールドウィン社製)を用いて引張速度 25mmZminの条件で測定した。同様の測 定を 5回行 、、その算術平均値を引張弾性率の代表値とする。
[0225] (各榭脂層の膜厚)
フィルム膜厚は、フィルムをエポキシ榭脂に包埋したのち、ミクロトーム [大和工業社 製、 RUB— 2100]を用いてスライスし、走査電子顕微鏡を用いて断面を観察し、測 定する。
[0226] (基材フィルム表面の凹凸)
前述した方法により、線状凹部の深さ、線状凸部の高さ、およびこれらの幅を測定 した。得られた凹部深さ及び凸部高さの最大値、その最大値を示した凹部の幅及び 凸部の幅を、そのフィルムの線状凹部の深さ、線状凸部の高さ及びそれらの幅とし、 以下の基準で評価した。
VG (=Very Good):線状凹部の深さ、または凸部の高さが 20nm未満で,且つ幅 力 S800nm以上
G ( = Good):線状凹部の深さ、または凸部の高さが 20nm以上、 50nm以下で、且 つ幅が 500nm以上、 800nm未満
B ( = Bad):線状凹部の深さ、または凸部の高さが 50nmを超え、且つ幅が 500nm
[0227] (第 1の保護フィルムの透湿度)
40°C、92%R. H.の環境下に 24時間放置する試験条件で、 JIS Z 0208に記 載のカップ法に準じた方法で測定した。透湿度の単位は gZm2' 24hである。
[0228] (第 2の保護フィルムの光弾性係数)
温度 20°C± 2°C、湿度 60± 5%の条件下で、光弾性定数測定装置 (ュニオブト社 製 PHEL— 20A)を用いて測定した。単位は xlO— 13cm2/dynである。
[0229] (第 2の保護フィルムのレターデーシヨン (Re)、 (Rth) )
フィルム中心部の任意の 1点を自動複屈折計 (王子計測機器社製、 KOBRA21 - ADH)を用いて、温度 20°C± 2°C、湿度 60± 5%の条件下で測定し、波長 550nm における値を測定値とする。単位は 、ずれも nmである。
[0230] (熱可塑性榭脂層の屈折率)
熱可塑性榭脂を単層にて成形し、プリズムカプラー(Metricon社製、 model2010 )を用い、温度20。。± 2で、湿度 60 ± 5%の条件下で、波長 633nm、 407nm、 532 nmにおける屈折率の値から、 Caucyの分散式により、 380nm〜780nmの屈折率を 算出した。
[0231] (ハードコート層の膜厚と屈折率) プリズムカプラー(Metricon社製、 model2010)を用い、温度 20°C± 2°C、湿度 6 0± 5%の条件下で、膜厚および波長 633nmにおける屈折率を測定した。
[0232] (低屈折率層の膜厚と屈折率)
高速分光エリプソメトリ(J. A. Woollam社製、 M— 2000U)を用い、温度 20°C± 2 。C、湿度 60 ± 5%の条件下で、入射角度 55度、 60度、及び 65度で、波長 400nm 力 波長 lOOOnmの範囲の分光スペクトルを測定し、このスペクトルから膜厚および 屈折率を算出した。
[0233] (偏光板の偏光度変化)
偏光板を 10インチ四方の大きさに切り出し、ガラス板の片面に、感圧性接着剤を介 して、偏光板の第 2の保護フィルムの面がガラス板側になるように貼り合わせ、試験用 偏光板を作製した。この試験用偏光板を温度 60°C、湿度 90%の恒温槽に 500時間 放置し、試験用偏光板の対角線交点における高温高湿下の放置前後での偏光度の 変動幅を測定した。
G :偏光度の変動幅が 0. 5以下
B :偏光度の変動幅が 0. 5より大きい
[0234] (液晶表示装置の額縁故障)
組み立てた液晶表示装置を温度 60°C、湿度 90%の恒温槽に 500時間放置し、黒 表示における観察者偏光板の放置後の状態を目視にて観察する。
G :偏光板全面にわたり光漏れは見られない
B:偏光板端部に光漏れが見られる
[0235] (色むら評価)
組み立てた液晶表示装置を暗室内で黒表示した表示画面全体を真正面から観察 し、以下の指標で評価した。
G:全体的に均一な黒表示になっており、色ムラがな!、。
B:画面上に色ムラが見られる。
[0236] (偏光板の鉛筆硬度)
JIS K5600— 5— 4に従って、 45度の角度に傾け、上から 500gの荷重を掛けた 鉛筆で、偏光板用保護フィルムの表面 (偏光子に張り合わせる面の反対側の面)を、 5mm程度引つかき、傷の付き具合を確認した。硬度の異なる鉛筆で実行し、傷がつ き始める鉛筆硬度を確定した。
[0237] (偏光板の干渉縞)
暗幕のような光を通さない黒布の上に、偏光板用保護フィルムを置き、三波長蛍光 灯 (ナショナル: FL20SS 'ENWZ 18)で照らして、偏光板保護フィルム表面を目視 観察し、以下の基準で評価した。
G :干渉縞が見えない
M ( = Moderate):干渉縞がうつすらと見える
B :干渉縞が目立つ
[0238] (偏光板の可撓性)
偏光板を lcm X 5cmに打ち抜いて試験フィルムを得た。得られた試験フィルム 3m m φのスチール製の棒に巻きつけ、巻きつけたフィルムが棒のところで折れるか否か をテストした。合計 10回テストを行い、折れなカゝつた回数によって下記指標で可撓性 を表した。
G :割れたフィルム片が 1枚以下
Β:割れたフィルム片が 2枚以上
[0239] (カール性の評価)
第 1の保護フィルムを 10cm X 10cmの大きさに切り出し、水平盤上に置き、試験片 のカール状態を観察して次の基準にてカール性を評価した。
VG :全くカールが認められず、良好
G :殆ど目立たないが、わずかにカールが認められる
B :明らかにカールが認められ、実用上問題のあるレベル
[0240] (打抜き性)
第 1の保護フィルムを、直径 35mmの円形刃を用いて、裁断機(トーコ一社製、 TC M- 500A)にて打抜きを行ない、下記の基準で打抜き性を評価した。
G :端面に割れが生じない
B :端面に割れが観察される
[0241] (耐光性) 作製した偏光板を、サンシャインウエザーメーター (スガ試験機社製、 S— 80)を用 いて、サンシャインカーボンアーク灯、相対湿度 60%の条件にて、 200時間露光した 後取り出し、偏光板の色相の変化( Δ YI)を色差計 (スガ試験機社製)を用いて測定 し、以下の指標で評価した。
G : ΔΥΙが 2未満
B : ΔΥΙが 2以上
[0242] [表 1] 表 1
Figure imgf000057_0001
[0243] [表 2] 表 2
Figure imgf000058_0001
[0244] [表 3]
表 3
Figure imgf000058_0002
[0245] [表 4] 表 4
Figure imgf000059_0001
[0246] [表 5]
表 5
Figure imgf000059_0002
[0247] [表 6] 表 6
Figure imgf000060_0001
[0248] 表 1〜表 6に見るように、鉛筆硬度では、本発明の偏光板は、比較例の偏光板より 硬いことが確認された。また、偏光度変化、干渉縞の抑制、可撓性では、本発明の偏 光板は、比較例と同等以上の性能向上を示している。さらに額縁故障においては、 各段に優れている。
[0249] 以上説明したように、本発明にかかる偏光板は、機械的強度が高ぐ高温.高湿下 においても視認性を損なうことがない。また、可撓性、耐擦傷性に優れているので、 外観不良となることが無い。本発明の偏光板は、特に大面積の液晶表示装置、タツ チパネル等の表示装置に好適である。また、本発明の液晶表示装置は、本発明の偏 光板を備えることにより、その表示面の機械的強度が高ぐ外観性がよく、高温'高湿 下においても良好な視認性を維持することができる。
[0250] 下記の実施例 2— 2〜2— 6及び比較例 2— 1〜2— 3においては、本発明における 第 1の保護フィルムを単に「保護フィルム」と、第 2の保護フィルムを「光学補償フィル ム」又は「二軸性光学補償フィルム」と、それぞれ称する。 実施例 2— 2では、保護フィルムとして、前記積層フィルム (A1)を用い、光学補償 フィルムとして、前記二軸性光学補償フィルム (B5)を用いた。実施例 2— 3では、保 護フィルムとして、前記積層フィルム (A1)を用い、二軸性光学補償フィルムには、前 記二軸性光学補償フィルム (B6)を用いた。実施例 2— 4では、保護フィルムとして、 前記積層フィルム (A1)を用い、二軸性光学補償フィルムとして、前記二軸性光学補 償フィルム (B7)を用いた。
[0251] また、実施例 2— 5では、保護フィルムとして、ポリメチルメタタリレート(PMMA)榭 脂層一セルロースアセテートブチレート (CAB)榭脂層一ポリメチルメタタリレート(P MMA)榭脂層の 3層カゝらなる積層フィルム (A2)を用い、二軸性光学補償フィルムと して、前記二軸性光学補償フィルム (B1)を用いた。
[0252] また、実施例 2— 6では、保護フィルムとして、ポリメチルメタタリレート(PMMA)榭 脂層一脂環式ォレフインポリマー(COP)層一ポリメチルメタタリレート (PMMA)榭脂 層の 3層からなる積層フィルム (A3)を用い、二軸性光学補償フィルムとして、前記二 軸性光学補償フィルム (B1)を用いた。
[0253] また、比較例 2— 1では、保護フィルムとして、ポリカーボネートフィルム(PC)—ポリ メチルメタタリレート(PMMA)榭脂層の 2層カゝらなる積層フィルム (A7)を用い、二軸 性光学補償フィルムとして、前記二軸性光学補償フィルム (B1)を用いた。比較例 2 —2では、保護フィルムとして、単層の PMMA榭脂フィルム (A4)を用い、二軸性光 学補償フィルムとして、前記二軸性光学補償フィルム (B1)を用いた。比較例 2— 3で は、保護フィルムとして、単層の TAC榭脂フィルム (A5)を用い、二軸性光学補償フ イルムとして、前記二軸性光学補償フィルム (B1)を用いた。
[0254] (実施例 2— 2)
二軸性光学補償フィルム (B1)に代えて二軸性光学補償フィルム (B5)を用いた以 外は、前記実施例 1—1と同様にして観察者側偏光板 FP2— 2およびバックライト側 偏光板 BP2— 2をそれぞれ得た。そして、実施例 1—1の液晶表示装置 1において、 観察者側偏光板 FP1に代えて観察者側偏光板 FP2— 2を用い、バックライト側偏光 板 BP1に代えてバックライト側偏光板 BP2— 2を用いて、液晶表示装置 2— 2を得た [0255] (実施例 2— 3)
二軸性光学補償フィルム (B1)に代えて二軸性光学補償フィルム (B6)を用いた以 外は、前記実施例 1—1と同様にして観察者側偏光板 FP2— 3を得た。具体的には、 偏光子 (P)の両面にポリビュルアルコール系接着剤を塗布し、偏光子 (P)の一方の 面に、トリァセチルセルロースフィルムのケンィ匕処理が施された面を、遅相軸と偏光子 (P)の吸収軸が垂直になるように貼り合わせた。さらに、偏光子 (P)の他方の面に反 射防止層付き保護層の反射防止層が形成されていない面を向けて重ね、ロールトウ ロール法により貼り合わせ観察者側偏光板 FP2— 3を得た。また、二軸性光学補償 フィルム (B1)に代えて二軸性光学補償フィルム (B6)を用いた以外は、実施例 1—1 および観察者側偏光板 FP2— 3と同様にして、ノ ックライト側偏光板 BP2— 3を得た
[0256] (液晶表示装置の作製)
厚さ 2. 74 ^ m,誘電異方性が正、波長 550nmの複屈折率 Δ η=0. 09884、プレ チルト角 0° のインプレーンスイッチングモード(表中 IPSと記載)の液晶セルを用い た。この液晶セルの一方の面に、観察者側偏光板 BP2— 3を、二軸性光学補償フィ ルム B6の遅相軸が液晶セルのラビング方向と平行になるように、かつディスコティック 液晶塗布面側が液晶セル側になるように貼り付けた。次 、で、液晶セルの他方の面 に、ノ ックライト側偏光板 BP2— 3をクロス-コルの配置で貼り付け、液晶表示装置 2 —3を得た。
[0257] (実施例 2— 4)
(偏光板の作製)
偏光子 (P)の一方の面に、反射防止層付き保護フィルムの反射防止層が形成され ていない面が接するように、ポリビュルアルコール系接着剤で貼り合せた。さらに、偏 光子(P)の他方の面に、二軸性光学補償フィルム(B7)のトリアセチルセルロースフィ ルム側の面が接し、かつ偏光子 (P)の吸収軸と二軸性光学補償フィルム (B7)のラビ ング方向が 45° になるようにして、ポリビュルアルコール系接着剤で貼り合せた。こ のようにして観察者側偏光板 FP2— 4を得た。反射防止層付き保護フィルムの代わり に、反射防止層のない保護フィルムを用いた以外は、観察者側偏光板 FP2— 4と同 様にして、ノ ックライト側偏光板 BP2— 4を得た。
[0258] (液晶表示装置 2— 4の作製)
ITO電極付ガラス基板にポリイミド膜を配向膜として設け、一方向にラビング処理を 行った。この配向膜を有するガラス基板 2枚をラビング方向が平行となるように向かい 合わせ、セルギャップ 10 μ mで接合し、メルク社製液晶 ZLI1132 ( Δ η=0. 1396) を注入して、ベンド配向型の液晶セル (表中 OCBと表記)を得た。ベンド配向型の液 晶セルの一方の面に、液晶層がセルに面するようにして観察者側偏光板 FP2— 4を 配置し、液晶セルの他方の面に、液晶層がセルに面するようにしてバックライト側偏 光板 ΒΡ2— 4を配置した。この際、配置された観察者側偏光板 FP2— 4とバックライト 側偏光板 ΒΡ2— 4とは、互いにクロス-コルの関係になり、ガラス基板のラビング方向 と二軸性光学補償フィルム Βのラビング方向とは互いに逆向きで平行になるように配 置して液晶表示装置 2— 4を得た。
[0259] (実施例 2— 5)
保護フィルム (A1)に代えて保護フィルム (Α2)を用いた以外は、前記実施例 1— 1 と同様にして観察者側偏光板 FP2— 5およびバックライト側偏光板 ΒΡ2— 5をそれぞ れ得た。そして、実施例 1—1の液晶表示装置 1において、観察者側偏光板 FP1に 代えて観察者側偏光板 FP2— 5を用い、ノ ックライト側偏光板 BP 1に代えてバックラ イト側偏光板 BP2— 5を用いて、液晶表示装置 2— 5を得た。
[0260] (実施例 2— 6)
保護フィルム (A1)に代えて保護フィルム (A3)を用いた以外は、前記実施例 1— 1 と同様にして観察者側偏光板 FP2— 6およびバックライト側偏光板 BP2— 6をそれぞ れ得た。そして、実施例 1—1の液晶表示装置 1において、観察者側偏光板 FP1に 代えて観察者側偏光板 FP2— 6を用い、ノ ックライト側偏光板 BP 1に代えてバックラ イト側偏光板 BP2— 6を用いて、液晶表示装置 2— 6を得た。
[0261] (比較例 2— 1)
ポリカーボネート榭脂 (PC) 10 μ mの層と、ポリメチルメタタリレート榭脂(PMMA) 6 0 μ mの層とが積層された二層構造の保護フィルム (A7)を得た。保護フィルム (A7) の透湿度は、 40g'm 2'day— 1であった。 PMMA榭脂層の波長 380nmにおける屈折 率が 1. 512、波長 780nmにおける屈折率が 1. 488であった。また、 PC榭脂層の波 長 380nmにおける屈折率が 1. 608、波長 780nmにおける屈折率力 556であつ た。保護フィルム (A1)に代えて、保護フィルム (A7)を用いる以外は、実施例 1—1と 同様にして反射防止層付き保護フィルムを得た。この際、ポリメチルメタタリレート榭脂 が偏光子側となるようにした。この反射防止層付き保護フィルムを用いて実施例 1 1 と同様にして観察者側偏光板 FP2— 7およびバックライト側偏光板 BP2— 7を得た。 そして、観察者側偏光板 FP1に代えて観察者側偏光板 FP2— 7を用い、ノ ックライト 側偏光板 BP 1に代えてバックライト側偏光板 BP2— 7を用いて液晶表示装置 2— 7を 得た。
[0262] (比較例 2— 2:単層(PMMA) )
保護フィルム (A1)に代えて、ポリメチルメタタリレート榭脂からなる厚み 80 mの単 層押出成形フィルムを保護フィルム (A4)として用いる他は、実施例 1—1と同様にし て観察者側偏光板 FP2— 8およびバックライト側偏光板 BP2— 8をそれぞれ得た。そ して、実施例 1 1の液晶表示装置 1において、観察者側偏光板 FP1に代えて観察 者側偏光板 BP2— 8を用い、バックライト側偏光板 BP1に代えてバックライト側偏光 板 BP2— 8を用いて、液晶表示装置 2— 8を得た。なお、前記保護フィルム (A4)の 透湿度は、 41gZm2 ' 24hであった。
[0263] (比較例 2— 3:単層(TAC) )
保護フィルム (A1)に代えて、トリァセチルセルロース (TAC)力もなる厚み 80 μ m の単層キャスト成形フィルムを保護フィルム(A5)として用い、ハードコート層の厚みを 15 μ mとした他は実施例 1― 1と同様にして観察者側偏光板 FP2— 9およびバックラ イト側偏光板 BP2— 9をそれぞれ得た。そして、実施例 1—1の液晶表示装置 1にお いて、観察者側偏光板 FP1に代えて観察者側偏光板 FP2— 9を用い、ノ ックライト側 偏光板 BP1に代えてバックライト側偏光板 BP2— 9を用いて、液晶表示装置 2— 9を 得た。
[0264] 以上説明した実施例2— 2〜2— 6ぉょび比較例2—1〜2— 3の構成を、実施例 1
1の構成と併せて下記表 7及び表 8に示した。
[0265] [表 7] 表 7
Figure imgf000065_0001
Figure imgf000065_0002
8]
表 8
Figure imgf000066_0001
Figure imgf000066_0002
[0267] (評価)
前記各実施例 1一 1、 2— 2〜2— 6、および比較例 2— 1〜2— 3で得た偏光板に対 して、以下の性能評価を行った。また、それに先だって、各積層の引張弾性 (GPa)、 膜厚 m)、保護フィルムの膜厚を測定した。これらの測定値、および下記性能評価 の結果は、表 9〜12に示した。
[0268] (樹脂層の引張弾性率)
実施例 1— 1〜1一 7及び比較例 1— 1〜1— 3と同様に行った。
[0269] (各樹脂層の膜厚)
実施例 1一 1〜1一 7及び比較例 1一 1〜1一 3と同様に行った。
[0270] (熱可塑性榭脂層の屈折率)
実施例 1一 1〜 1一 7及び比較例 1一 1〜 1一 3と同様に行った。
[0271] (ハードコート層の膜厚と屈折率)
実施例 1— 1〜1一 7及び比較例 1— 1〜1— 3と同様に行った。
[0272] (低屈折率層の膜厚と屈折率) 実施例 1 1〜 1 7及び比較例 1 1〜 1 3と同様に行った。
[0273] (基材フィルム表面の凹凸)
実施例 1 1〜 1 7及び比較例 1 1〜 1 3と同様に行った。
[0274] (保護フィルムの透湿度)
実施例 1 1〜 1 7及び比較例 1 1〜 1 3と同様に行った。
[0275] (偏光板の偏光度変化)
実施例 1 1〜 1 7及び比較例 1 1〜 1 3と同様に行った。
[0276] (光漏れ度)
上記偏光板の偏光度変化で用いた 2枚の試験用偏光板を光学補償フィルム同士 を向か!/、合うようにしてクロス-コル配置し、図 3で示した 9箇所の光線透過率を測定 し、それら測定値を下記式に代入し、光漏れ度を算出した。
光漏れ度 = ( (T2+T4+T6+T8) /4) / ( (Tl +T3+T5+T7+T9) /5) な お、 Txは、測定点 (X)における光透過率を表し、 (1) , (2) , (3) , (4) , (6) , (7) , (8 ) ,及び(9)は端部から 10mmの位置を測定点とした。(5)は試験用偏光板の対角線 交点を測定点とした。
VG :光漏れ度が 1未満
G :光漏れ度が 1以上、 2以下
B:光漏れ度が 2より大きい
[0277] (偏光板の鉛筆硬度)
実施例 1 1〜 1 7及び比較例 1 1〜 1 3と同様に行った。
[0278] (カール性)
偏光板を 10cm X 10cmの大きさに切り出し、温度 60°C、湿度 90%の恒温槽に 50 0時間放置した後取り出し、水平盤上に置き、試験片のカール状態を観察して次の 基準にてカール性を評価した。
VG :全くカールが認められず、良好である
G :殆ど目立たないが、わずかにカールが認められる
B:明らかにカールが認められ、実用上問題がある
[0279] (打ち抜き性) 偏光板を、直径 35mmの円形刃を用いて、裁断機(トーコ一社製、 TCM— 500A) にて打抜きを行い、下記の基準で打抜き性を評価した。
G :端面に割れが生じない
B:端面に割れが観察された
[0280] (耐光性)
実施例 1 1〜 1 7及び比較例 1 1〜 1 3と同様に行った。
[0281] (偏光板の干渉縞)
実施例 1 1〜 1 7及び比較例 1 1〜 1 3と同様に行った。
[0282] (偏光板の可撓性)
実施例 1 1〜 1 7及び比較例 1 1〜 1 3と同様に行った。
[0283] (液晶表示装置の色むら)
作製した液晶表示装置を暗室内で明表示した表示画面全体を真正面から観察し、 以下の指標で評価した。
G :全体的に均一な白表示になっており、色づきがない
B:画面上に虹むらが見られる
[0284] (液晶表示装置のコントラスト)
作製した液晶表示装置について、温度 60°C、湿度 90%で 300時間の環境試験に 対するコントラスト変動を求めた。コントラスト値は、液晶表示装置の中心部正面に対 し 5度傾 ヽた角度から輝度を色彩輝度計 (トプコン社製、色彩輝度計 BM— 7)を用い 、明表示の輝度と暗表示の輝度の比( =明表示の輝度 Z暗表示の輝度)を計算した 。コントラスト変動は、試験前のコントラストを CR1とし、同様に試験後の値を CR2とし て、次式で算出する。
コントラスト変動( Δ CR) = (CR1 -CR2) /CR1 X 100 (%)
G : 10%未満
B: 10%以上
[0285] [表 9] 表 9
Figure imgf000069_0001
[0286] [表 10]
表 1 0
Figure imgf000069_0002
[0287] [表 11]
表 1 1
Figure imgf000070_0001
[0288] [表 12]
表 1 2
Figure imgf000070_0002
[0289] 表 7〜12に示すように、実施例 1—1及び 2— 1〜2— 6の偏光板では、偏光度変化 がほとんどなぐ干渉縞がなぐ偏光度変化、光漏れ度、表面硬度 (鉛筆硬度)、カー ル性、打抜き性、および可撓性において優れた特性を有することがゎカゝつた。また、 実施例 1〜6の液晶表示装置は、コントラストおよび色むらがなぐ視認性に優れてい ることがわ力 た。従って、高い光学性能を有し、かつ強度に優れることがわ力つた。 [0290] これに対して、比較例 2— 1の偏光板は、干渉縞の発生という点、鉛筆硬度が低下 する点で劣っていた。比較例 2— 2の偏光板は、打ち抜き性および可撓性が不十分 である点で劣っていた。比較例 2— 3の偏光板は、干渉縞の発生という点、光漏れ度 、カール性、打抜き性および可撓性が不十分であるという点で劣っていた。また、比 較例 2— 3の偏光板を用いた液晶表示装置は、コントラストが不十分であり、色むらが 生じる点でも不十分であった。
[0291] 以上説明したように、本発明の偏光板は、機械的強度が高ぐ高温'高湿下の使用 においても、これまでの偏光板に比して、干渉縞の発生がなぐ光漏れが少なぐ積 層フィルムに剥がれが生じることがなぐカール性、打ち抜き性、可撓性において良 好な特性を有し、かつ良好な光学補償機能を有する。このように高温 ·高湿下での耐 久性に優れる偏光板は、タツチパネル、液晶表示装置等のフラットパネルディスプレ ィ、特に 40インチ以上の大画面を有する表示装置に好適に用いることができる。
[0292] 下記の実施例 3— 1〜3— 6及び比較例 3— 1〜3— 3においては、本発明における 第 1の保護フィルムを単に「保護フィルム」と、第 2の保護フィルムを単に「光学補償フ イルム」と、それぞれ称する。
実施例 3—1では、保護フィルムとして、ポリメチルメタタリレート (PMMA)榭脂層一 低硬度ポリメチルメタタリレート (R—PMMA)榭脂層一ポリメチルメタタリレート (PM MA)榭脂層の 3層からなる積層フィルム (A1)を用いた。また、光学補償フィルムとし て、前記光学補償フィルム(B8)を用いた。
[0293] 同様に、実施例 3— 2では、保護フィルムとして、前記積層フィルム (A1)を用い、光 学補償フィルムとして、前記光学補償フィルム (B9)を用いた。実施例 3— 3では、保 護フィルムとして、前記積層フィルム (A1)を用い、光学補償フィルムには、前記光学 補償フィルム (B10)を用いた。実施例 3— 4では、保護フィルムとして、前記積層フィ ルム (A1)を用い、光学補償フィルムとして、前記光学補償フィルム (B11)を用いた。
[0294] また、実施例 3— 5では、保護フィルムとして、ポリメチルメタタリレート(PMMA)榭 脂層一セルロースアセテートブチレート (CAB)榭脂層一ポリメチルメタタリレート(P MMA)榭脂層の 3層力もなる積層フィルム (A2)を用い、光学補償フィルムとして、前 記光学補償フィルム (B8)を用いた。 [0295] また、実施例 3— 6では、保護フィルムとして、ポリメチルメタタリレート(PMMA)榭 脂層一脂環式ォレフインポリマー(COP)層一ポリメチルメタタリレート (PMMA)榭脂 層の 3層力もなる積層フィルム (A3)を用い、光学補償フィルムとして、前記光学補償 フィルム (B8)を用いた。実施例 7では、保護フィルムとして、前記積層フィルム (A1) を用い、光学補償フィルムとして、前記光学補償フィルム (B10)を用いた。
[0296] また、比較例 3— 1では、保護フィルムとして、ポリカーボネートフィルム(PC)—ポリ メチルメタタリレート(PMMA)榭脂層の 2層カゝらなる積層フィルム (A7)を用い、光学 補償フィルムとして、前記光学補償フィルム (B12)を用いた。比較例 3— 2では、保護 フィルムとして、単層の PMMA榭脂フィルム(A4)を用い、光学補償フィルムとして、 前記光学補償フィルム (B8)を用いた。比較例 3— 3では、保護フィルムとして、単層 の TAC榭脂フィルム (A5)を用い、光学補償フィルムとして、前記光学補償フィルム( B8)を用いた。
[0297] (実施例 3— 1)
(ハードコート層および反射防止層の形成)
前記保護フィルム (A1)の両面に、高周波発信機(出力 0. 8KW)を用いてコロナ放 電処理を行い、その表面張力を 0. 055NZmに調整した。次に、この保護フィルム( A1)の片面に、温度 25°C、湿度 60%RHの環境下で、ダイコーターを用いて前記ハ ードコート層 (H)形成材料を塗工し、 80°Cの乾燥炉の中で 5分間乾燥させて被膜を 得た。さらに、この被膜に紫外線を照射 (積算照射量 300mjZcm2)して、厚さ 6 ;ζ ΐη のハードコート層(Η)を形成した。ハードコート層(Η)の屈折率は 1. 62であり、ハー ドコート層(Η)側の鉛筆硬度が 4Ηを越えるものであった。
[0298] 次に、前記ハードコート層(Η)付き保護フィルム (A1)のハードコート層(Η)側に、 温度 25°C、湿度 60%RHの環境下でワイヤーバーコ一ターを用いて前記低屈折率 層(L)形成用材料を塗工し、 1時間放置して乾燥させ、得られた被膜を 120°Cで 10 分間、酸素雰囲気下で熱処理し、次いで出力 160WZcm、照射距離 60mmの条件 で紫外線を照射して厚さ lOOnmの低屈折率 (反射防止)層 (L) (屈折率 1. 37)を形 成した。
[0299] (観察者側偏光板の作製) 前記偏光子 (P)の両面にポリビニルアルコール系接着剤を塗布し、偏光子 (P)の 一方の面に、前記光学補償フィルム (B8)を、光学補償フィルム (B8)を構成する光 学補償フィルム C1の遅相軸と偏光子の吸収軸の交差角が 15° になり、かつ光学補 償フィルムの(B8)の C1側と偏光子 Pが接する様に貼り合わせた。そして、この偏光 子 (P)の他方の面に、前記反射防止層 (L)が積層された保護フィルム (A1)の反射 防止層(L)が形成されていない面を向けて重ね、ロールトウロール法により貼り合わ せ観察者側偏光板 FP3— 1を得た。
[0300] (バックライト側偏光板の作製)
他の偏光子 (P)の両面にポリビニルアルコール系接着剤を塗布し、この偏光子 (P) の一面に、前記光学補償フィルム (B8)を、光学補償フィルム (B8)を構成する光学 補償フィルム C1の遅相軸と偏光子 (P)の吸収軸の交差角が 15° になり、かつ光学 補償フィルムの(B8)の C1側と偏光子 Pが接するように貼り合わせた。そして、この偏 光子(P)のもう一方の面に、前記保護フィルム(A1)の一面を向けて重ね、ロールトウ ロール法により貼り合わせバックライト側偏光板 BP3— 1を得た。
[0301] (液晶表示装置 3— 1の作製)
TNモードの半透過型液晶セルとして、基盤両界面のプレチルト角が 2度、ツイスト 角が左ねじれ 70度、 A nd力反射表示部で 230nm、透過表示部で略 262nmのもの を用いた。液晶膜厚は反射電極領域 (反射表示部)で 3. 5 β ΐη,透明電極領域 (透 過表示部)で 4. O /z mとした。観察者側偏光板 FP3— 1、上記液晶セル、およびバッ クライト側偏光板 BP3— 1を、この順序にて観察者側偏光板 FP3— 1、およびバックラ イト側偏光板 BP3— 1の光学補償フィルムが積層された面がそれぞれ液晶セルに向 かい合うように積層し、次にバックライト側偏光板 BP3— 1の保護フィルム (A1)に接 する様に拡散シート、導光板、バックライトをこの順序にて組み込み、液晶表示装置 3 —1を作製した。
[0302] (実施例 3— 2)
光学補償フィルム (B8)に代えて光学補償フィルム (B9)を用いた以外は、前記実 施例 3— 1と同様にして観察者側偏光板 FP3 - 2およびバックライト側偏光板 BP3 - 2をそれぞれ得た。そして、実施例 3—1の液晶表示装置 3—1において、観察者側 偏光板 FP3— 1に代えて観察者側偏光板 FP3— 2を用い、ノ ックライト側偏光板 BP 3 - 1に代えてバックライト側偏光板 BP3 - 2を用いて、液晶表示装置 3 - 2を得た。
[0303] (実施例 3— 3)
光学補償フィルム(B8)に代えて Re (450) /Re (550)が 0. 86であるポリカーボネ 一トフイルム (帝人社製 商品名ピュアエース WR—W:表中 PCと表記)を光学補償 フィルム(B10)として用い、偏光子の吸収軸とポリカーボネートフィルムの遅相軸の 交差角が 45° になる様に重ねた以外は、前記実施例 3—1と同様にして観察者側偏 光板 FP3— 3を得た。さらに、偏光子 (P)の他方の面に反射防止層付き保護フィルム (A1)の反射防止層が形成されていない面を向けて重ね、ロールトウロール法により 貼り合わせ観察者側偏光板 FP3— 3を得た。また、光学補償フィルム (B8)に代えて 光学補償フィルム (B10)を用い、偏光子の吸収軸とポリカーボネートフィルムの遅相 軸の交差角が 45° になる様に重ねた以外は、実施例 3— 1および観察者側偏光板 FP3— 3と同様にして、バックライト側偏光板 BP3— 3を得た。
[0304] そして、実施例 3—1の液晶表示装置 3—1において、観察者側偏光板 FP3— 1に 代えて観察者側偏光板 FP3— 3を用い、ノ ックライト側偏光板 BP3— 1に代えてバッ クライト側偏光板 BP3 - 3を用いて、液晶表示装置 3 - 3を得た。
[0305] (実施例 3— 4)
光学補償フィルム (B8)に代えて光学補償フィルム (Bl 1)を用いた以外は、前記実 施例 3— 1と同様にして観察者側偏光板 FP3—4およびバックライト側偏光板 BP3 - 4をそれぞれ得た。そして、実施例 3—1の液晶表示装置 3—1において、観察者側 偏光板 FP3— 1に代えて観察者側偏光板 FP3— 4を用い、ノ ックライト側偏光板 BP 3—1に代えてバックライト側偏光板 BP3— 4を用いて、液晶表示装置 3— 4を得た。
[0306] (実施例 3— 5)
保護フィルム (A1)に代えて保護フィルム (A2)を用いた以外は、前記実施例 3—1 と同様にして観察者側偏光板 FP3 - 5およびバックライト側偏光板 BP3 - 5をそれぞ れ得た。そして、実施例 3— 1の液晶表示装置 3— 1において、観察者側偏光板 FP3 1に代えて観察者側偏光板 FP3— 5を用い、ノ ックライト側偏光板 BP3— 1に代え てバックライト側偏光板 BP3 - 5を用いて、液晶表示装置 3 - 5を得た。 [0307] (実施例 3— 6)
保護フィルム (Al)に代えて保護フィルム (A3)を用いた以外は、前記実施例 3—1 と同様にして観察者側偏光板 FP3— 6およびバックライト側偏光板 BP3 - 6をそれぞ れ得た。そして、実施例 3— 1の液晶表示装置 3— 1において、観察者側偏光板 FP3 1に代えて観察者側偏光板 FP3— 6を用い、ノ ックライト側偏光板 BP3— 1に代え てバックライト側偏光板 BP3 - 6を用いて、液晶表示装置 3 - 6を得た。
[0308] (比較例 3— 1)
ポリカーボネート榭脂 (PC) 10 μ mの層と、ポリメチルメタタリレート榭脂(PMMA) 6 0 μ mの層とが積層された二層構造の保護フィルム (A7)を得た。保護フィルム (A7) の透湿度は、 40g'm— 2'day 1であった。保護フィルム (Al)に代えて、保護フィルム( A7)を用いるとともに、光学補償フィルムとして光学補償フィルム (B 12)を用いて、実 施例 3—1と同様にして反射防止層付き保護フィルムを得た。この際、ポリメチルメタク リレート榭脂が偏光子側となるようにした。この反射防止層付き保護フィルムを用いて 実施例 3— 1と同様にして観察者側偏光板 FP3 - 7およびバックライト側偏光板 BP3 —7を得た。そして、観察者側偏光板 FP3— 1に代えて観察者側偏光板 FP3— 7を 用い、ノ ックライト側偏光板 BP3— 1に代えてバックライト側偏光板 BP3— 7を用いて 液晶表示装置 3— 7を得た。
[0309] (比較例 3— 2:単層(PMMA) )
保護フィルム (A1)に代えて、ポリメチルメタタリレート榭脂からなる厚み 80 mの単 層押出成形フィルムを保護フィルム (A4)として用いる他は、実施例 3—1と同様にし て観察者側偏光板 FP3 - 8およびバックライト側偏光板 BP3 - 8をそれぞれ得た。そ して、実施例 3—1の液晶表示装置 3—1において、観察者側偏光板 FP3— 1に代え て観察者側偏光板 BP3— 8を用い、ノ ックライト側偏光板 BP3— 1に代えてバックラ イト側偏光板 BP3— 8を用いて、液晶表示装置 3— 8を得た。なお、前記保護フィル ム(A4)の透湿度は、 41gZm2' 24hであった。
[0310] (比較例 3— 3 :単層(TAC) )
保護フィルム (A1)に代えて、トリァセチルセルロース (TAC)力もなる厚み 80 μ m の単層キャスト成形フィルムを保護フィルム(A5)として用い、ハードコート層の厚みを 15 ^ mとした他は実施例 3— 1と同様にして観察者側偏光板 FP3— 9およびバックラ イト側偏光板 BP3— 9をそれぞれ得た。そして、実施例 3— 1の液晶表示装置 3— 1に おいて、観察者側偏光板 FP3— 1に代えて観察者側偏光板 FP3— 9を用い、バック ライト側偏光板 BP3 - 1に代えてバックライト側偏光板 BP3 - 9を用いて、液晶表示 装置 3— 9を得た。
[0311] 以上説明した実施例 3— 1〜3— 6および比較例 3— 1〜3— 3の構成を下記表 13
〜 14に示した。
[0312] [表 13]
表 1 3
Figure imgf000076_0001
Figure imgf000076_0002
[0313] [表 14] 表 1 4
Figure imgf000077_0001
Figure imgf000077_0002
[0314] (評価)
前記各実施例 3— 1〜3— 6、および比較例 3— 1〜3— 3で得た偏光板に対して、 以下の性能評価を行った。また、それに先だって、各積層の引張弾性 (GPa)、膜厚
( m)、保護フィルムの膜厚を測定した :れらの測定値、および下記性能評価の結 果は、表 15〜18に示した。
[0315] (榭脂層の引張弾性率)
実施例 1一:!〜 1一 7及び比較例 1一 1 3と同様に行った
[0316] (各榭脂層の膜厚)
実施例 1一:!〜 1一 7及び比較例 1一 1 -3と同様に行った
[0317] (熱可塑性榭脂層の屈折率)
実施例 2— 2〜 2— 6及び比較例 2— 1 '2— 3と同様に行った
[0318] (ハードコート層の膜厚と屈折率)
実施例 2— 2〜2— 6及び比較例 2— 1 '2— 3と同様に行った c [0319] (低屈折率層の膜厚と屈折率)
実施例2— 2〜2— 6及び比較例2—1〜2— 3と同様に行った。
[0320] (基材フィルム表面の凹凸)
実施例 1 1〜 1 7及び比較例 1 1〜 1 3と同様に行った。
[0321] (保護フィルムの透湿度)
実施例 1 1〜 1 7及び比較例 1 1〜 1 3と同様に行った。
[0322] (光学補償フィルムにおける Re (450) /Re (550) )
光学補償フィルムにおいて、波長 550nmおよび波長 450nmにおける正面方向の 面内レターデーシヨン Reをそれぞれ求めることにより、 Re (450) /Re (550)を求め た。正面方向の面内レターデーシヨン Reは、自動複屈折計 (王子計測器社製、 KOB RA— 21)を用いて測定した。
[0323] (偏光板の偏光度変化)
実施例 1 1〜 1 7及び比較例 1 - 3と同様に行った
[0324] (偏光板の鉛筆硬度)
実施例 1 1〜 1 7及び比較例 1 - 3と同様に行った
[0325] (カール性)
実施例 2— 2〜2— 6及び比較例 2- 3と同様に行った
[0326] (打ち抜き性)
実施例 2— 2〜2— 6及び比較例 2- 3と同様に行った
[0327] (耐光性)
実施例 1 1〜 1 7及び比較例 1 - 3と同様に行った r
[0328] (偏光板の干渉縞)
実施例 1 1〜 1 7及び比較例 1 - 3と同様に行った r
[0329] (偏光板の可撓性)
実施例 1 1〜 1 7及び比較例 1 - 3と同様に行った r
[0330] (液晶表示装置の色むら)
実施例 2— 2〜2— 6及び比較例 2- 3と同様に行った c
[0331] (額縁故障) 実施例 1一 1〜 1一 7及び比較例 1一 1〜 1一 3と同様に行った。
[0332] (液晶表示装置のコントラスト)
実施例 2— 2〜2— 6及び比較例 2— 1〜2— 3と同様に行った。
[0333] [表 15]
表 1 5
Figure imgf000079_0001
[0334] [表 16]
表 1 6
Figure imgf000079_0002
[0335] [表 17] 表 1 7
Figure imgf000080_0001
18] 表 1 8
比較例 3-1 比較例 3-2 比較例 3-3 光学機能層
低屈折率層 屈折率 1. 37 1. 37 1. 37
(L) 膜厚 [nra] 100 100 100
HC層 屈折率 1. 62 1. 62 1. 62 (H) 膜厚 [μπι] 6 6 15 保護フィルム A7 A4 A5 樹脂 A 引張 [GPa] 3. 3 ― 一
弾性
膜厚 [μηι] 10 一
樹脂 B 引張 [GPa] 1. 5 ― ―
弾性
膜厚 mm] 60 - - 樹脂 C [GPa] ― 3. 3 3. 8 弾性
膜厚 [μπι] - 80 80 層膜厚 [μηι] 80 80 80 凹凸 VG VC G 透湿度 [g/m2 - 24h] 40 41 250 光学異方体 B12 B8 B8
Re (450) /Re (550) 1. 01 1. 005 1. 005 [0337] 表 15〜18に示すように、実施例 3— 1〜3— 6の偏光板では、偏光度変化がほとん どなぐ干渉縞がなぐ偏光度変化、光漏れ度 (額縁故障)、表面硬度 (鉛筆硬度)、 カール性、打抜き性、および可撓性において優れた特性を有することがわ力 た。ま た、実施例3— 1〜3— 6の液晶表示装置は、コントラストおよび色むらがなぐ視認性 に優れていることがわ力つた。従って、高い光学性能を有し、かつ強度に優れること がわかった。
[0338] これに対して、比較例 3— 1の偏光板は、鉛筆硬度が低下する点で劣っていた。比 較例 3— 2の偏光板は、打ち抜き性および可撓性が不十分である点で劣って 、た。 比較例 3— 3の偏光板は、干渉縞の発生という点、光漏れ度 (額縁故障)、カール性、 打抜き性および可撓性が不十分であるという点で劣っていた。また、比較例 3— 3の 偏光板を用いた液晶表示装置は、コントラストが不十分であり、色むらが生じる点でも 不十分であった。
[0339] (実施例 3— 7)
(タツチパネルの作製)
本発明のタツチパネルの実施例を図 2を参照して説明する。
実施例 3— 1で得られた観察者側偏光板 FP3— 1 (保護フィルム 3、偏光子 2及び光 学補償フィルム 4を備える)の光学補償フィルム (B8)を有する面に、厚み 3 μ mのハ ードコート層 21を形成し、次いで、 DCマグネトロンスパッタ法にて厚み 25nmの ITO 膜からなる透明導電膜 22を成膜し、タツチパネルの上部電極 23を得た。透明導電膜 22側の表面抵抗率を、 4端子法にて 25°C、 20%RHの環境で測定した結果、 300 Ω ロであった。
[0340] 次に、ガラス板 24の片面に DCマグネトロンスパッタ法にて表面抵抗率力 00 Ω / 口の透明導電膜 (ITO) 25を成膜し、タツチパネルの下部電極 26を得た。ガラス板 2 4の透明導電膜 25を有する面に lmmピッチのドットスぺーサ 27を形成し、上部電極 23と下部電極 26の透明導電膜 22, 25同士が対向するように接着してタツチパネル 28を作製した。
[0341] そして、実施例 3— 1で得られた液晶表示装置 3— 1の観察者側に、上記タツチパネ ル 28をガラス板 24を有する下部電極 26を液晶セルに向けて配置し、タツチパネル 付液晶表示装置を作製した。
[0342] 作製した表示装置に、白表示 1. 5V、黒表示 4. 5Vとして正面から目視で表示特 性を評価したところ、白表示においても、黒表示においても、色味が無ぐ文字の鮮 明度も良好であった。
[0343] (比較例 3— 4)
観察者側偏光板 FP3— 1に代えて、比較例 3— 2で得られた観察者側偏光板 FP3 8を用い、光学補償フィルム (B8)を有する面に透明導電膜を成膜した他は実施例 3— 7と同様にして、タツチパネルの上部電極を得た。この上部電極を実施例 3— 7の 上部電極 23に代えて用いた以外は実施例 3— 7と同様にして、タツチパネル付液晶 表示装置を作製した。
[0344] 作製した表示装置の表示特性を評価したところ、全体的に色づきが見られ、文字ぼ けが見られた。
[0345] 以上説明したように、本発明の偏光板は、機械的強度が高ぐ高温'高湿下の使用 においても、これまでの偏光板に比して、干渉縞の発生がなぐ光漏れが少なぐ積 層フィルムに剥がれが生じることがなぐカール性、打ち抜き性、可撓性において良 好な特性を有し、かつ良好な光学補償機能を有する。このように高温 ·高湿下での耐 久性に優れる偏光板は、タツチパネル、液晶表示装置等のフラットパネルディスプレ ィ、特に 40インチ以上の大画面を有する表示装置に好適に用いることができる。

Claims

請求の範囲
[1] 偏光子と、該偏光子を挟んで配置される二つの保護フィルムとを含む偏光板にお いて、
前記二つの保護フィルムのうちの第 1の保護フィルムは、熱可塑性榭脂を含む複数 の層を含み、
前記複数の層のうちの前記偏光子力 最も離れた位置の層を構成する熱可塑性 榭脂は、ァクリノレ榭脂であり、
前記二つの保護フィルムのうちの第 2の保護フィルムの光弾性係数が— 20 X 10 〜20 X 10— 13cm2/dynであることを特徴とする偏光板。
[2] 偏光子と、該偏光子を挟んで配置される二つの保護フィルムとを含む偏光板にお いて、
前記二つの保護フィルムのうちの第 1の保護フィルムは、熱可塑性榭脂を含む複数 の層を含み、
前記複数の層のうちの前記偏光子力 最も離れた位置の層を構成する熱可塑性 榭脂は、ァクリノレ榭脂であり、
前記二つの保護フィルムのうちの第 2の保護フィルムが、二軸性を有する光学補償 フィルムであることを特徴とする偏光板。
[3] 偏光子と、該偏光子を挟んで配置される二つの保護フィルムとを含む偏光板にお いて、
前記二つの保護フィルムのうちの第 1の保護フィルムは、熱可塑性榭脂を含む複数 の層を含み、
前記複数の層のうちの前記偏光子力 最も離れた位置の層を構成する熱可塑性 榭脂は、ァクリノレ榭脂であり、
前記二つの保護フィルムのうちの第 2の保護フィルム力 波長 550nmで測定したレ ターデーシヨン値 Re (550)と、波長 450nmで測定したレターデーシヨン値 Re (450) との比 Re (450) /Re (550)が 1. 007以下である光学補償フィルムであることを特徴 とする偏光板。
[4] 前記第 1の保護フィルムは、中間層と、この中間層の両側にそれぞれ設けられる表 面層とを備え、
前記中間層および前記表面層のうちの少なくとも前記中間層は、紫外線吸収剤を 含有し、
中間層の紫外線吸収剤濃度が他の層より高いことを特徴とする請求項 1〜3のいず れカ 1項に記載の偏光板。
[5] 前記紫外線吸収剤が前記中間層にのみ含まれることを特徴とする請求項 4に記載 の偏光板。
[6] 前記二つの保護フィルムの少なくとも一方の保護フィルムの透湿度が 10gZ24h' m2以上 200g/daym2未満であることを特徴とする請求項 1〜3のいずれか 1項に 記載の偏光板。
[7] 前記二つの保護フィルムの少なくとも一方の保護フィルムが押出成形法により得ら れたものであることを特徴とする請求項 1〜3のいずれか 1項に記載の偏光板。
[8] 前記二つの保護フィルムの少なくとも一方の保護フィルムの膜厚が 200 μ m以下で あることを特徴とする請求項 1〜3のいずれか 1項に記載の偏光板。
[9] 前記第 1の保護フィルムまたは前記第 2の保護フィルムの前記偏光子とは反対側の 表面は、線状凹部または線状凸部が実質的に形成されていない平坦な面であること を特徴とする請求項 1〜3のいずれか 1項に記載の偏光板。
[10] 前記第 1の保護フィルムの前記偏光子とは反対側の表面に設けられた光学機能層 をさらに備えることを特徴とする請求項 1〜3のいずれか 1項に記載の偏光板。
[11] 前記光学機能層は、反射防止層であることを特徴とする請求項 10に記載の偏光板
[12] 前記第 2の保護フィルムは、複屈折性を有するフィルムであることを特徴とする請求 項 1〜3のいずれか 1項に記載の偏光板。
[13] 前記第 2の保護フィルムは、その面内方向のレターデーシヨン (Re)の絶対値、およ び厚み方向のレターデーシヨン (Rth)の絶対値がともに 3 (nm)以下のフィルムであ ることを特徴とする請求項 1に記載の偏光板。
[14] 光源と、入射側偏光板と、液晶セルと、出射側偏光板とをこの順に備える液晶表示 装置において、 前記入射側偏光板および前記出射側偏光板の少なくともいずれかの偏光板は、請 求項 1又は 2に記載の偏光板であり、かつ、その第 2の保護フィルムが前記液晶セル に面するように配置されて 、ることを特徴とする液晶表示装置。
[15] 前記光学補償フィルムが 1Z4波長板である、円偏光板として機能する請求項 3〖こ 記載の偏光板。
[16] 反射板と、液晶セルと、出射側偏光板とをこの順に備える反射型の液晶表示装置 であって、
前記出射側偏光板が請求項 15に記載の偏光板であり、この偏光板の 1 Z4波長板 力 この偏光板の偏光子よりも前記液晶セル側に位置することを特徴とする反射型の 液晶表示装置。
[17] 入射側偏光板と、半透過型の液晶セルと、出射側偏光板とをこの順に備える半透 過型の液晶表示装置であって、
前記入射側偏光板および出射側偏光板の少なくとも 、ずれかの偏光板が請求項 1 5に記載の偏光板であり、この偏光板の 1Z4波長板が、この偏光板の偏光子よりも 前記液晶セル側に位置することを特徴とする半透過型の液晶表示装置。
[18] 表示装置の表面に設けられるタツチパネルであって、
前記表面側に設けられる第 1透明基板と、この第 1透明基板に間隔をあけて対向配 置される第 2透明基板とを備え、
前記第 1透明基板が、その前記表面側に請求項 15に記載の偏光板を備え、この 偏光板の 1Z4波長板が、この偏光板の偏光子よりも前記第 2基板側に位置すること を特徴とするタツチパネル。
[19] 熱可塑性榭脂 1を含む中間層と、該中間層の一方の面に積層される熱可塑性榭脂 2を含む表面層 2と、前記中間層の他方の面に積層される熱可塑性榭脂 3を含む表 面層 3とを有し、
前記表面層 2および前記表面層 3のいずれか一方または両方は、ガラス転移温度( Tg) 100°C以上のアクリル榭脂により構成され、
前記中間層には、紫外線吸収剤が含まれており、
前記中間層、前記表面層 2及び前記表面層 3のいずれか 1以上の層には、弾性体 粒子が含まれて!/、ることを特徴とする保護フィルム。
[20] 弾性体粒子が、前記表面層 2および Zまたは前記表面層 3に含まれている請求項
19記載の保護フィルム。
[21] 前記表面層 2及び 3のうち、少なくとも保護対象に面する側と反対側に位置する表 面層が、ガラス転移温度 (Tg) 100°C以上のアクリル榭脂により構成される、請求項 1
9記載の保護フィルム。
PCT/JP2007/056631 2006-03-31 2007-03-28 偏光板, 液晶表示装置, および, 保護フィルム WO2007119560A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/295,278 US8139181B2 (en) 2006-03-31 2007-03-28 Polarization plate, liquid crystal display device and protective film
CN2007800200932A CN101460306B (zh) 2006-03-31 2007-03-28 偏振片、液晶显示装置以及保护膜
JP2008510875A JPWO2007119560A1 (ja) 2006-03-31 2007-03-28 偏光板,液晶表示装置,および,保護フィルム

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006100029 2006-03-31
JP2006-100027 2006-03-31
JP2006100030 2006-03-31
JP2006-100028 2006-03-31
JP2006100027 2006-03-31
JP2006-100029 2006-03-31
JP2006100028 2006-03-31
JP2006-100030 2006-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007119560A1 true WO2007119560A1 (ja) 2007-10-25

Family

ID=38609336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/056631 WO2007119560A1 (ja) 2006-03-31 2007-03-28 偏光板, 液晶表示装置, および, 保護フィルム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8139181B2 (ja)
JP (3) JPWO2007119560A1 (ja)
KR (1) KR20090003296A (ja)
CN (1) CN101460306B (ja)
TW (1) TWI386309B (ja)
WO (1) WO2007119560A1 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010087290A1 (ja) * 2009-01-30 2010-08-05 日本ゼオン株式会社 反射防止フィルム
WO2010116857A1 (ja) * 2009-04-10 2010-10-14 コニカミノルタオプト株式会社 光学フィルム、それを用いた偏光板及び液晶表示装置
WO2010116858A1 (ja) * 2009-04-10 2010-10-14 コニカミノルタオプト株式会社 光学フィルム、それを用いた偏光板及び液晶表示装置
JP2011508257A (ja) * 2007-12-20 2011-03-10 エルジー・ケム・リミテッド 多層構造のアクリル系位相差フィルムおよびその製造方法
JP2011510352A (ja) * 2008-01-23 2011-03-31 エルジー・ケム・リミテッド 位相差フィルム、その製造方法、およびこれを含む液晶表示装置
WO2011102493A1 (ja) * 2010-02-18 2011-08-25 富士フイルム株式会社 液晶表示装置及びその製造方法、並びに画像表示装置
JP2012008548A (ja) * 2010-05-25 2012-01-12 Fujifilm Corp Ipsモード及びffsモード液晶表示装置
JP2012027322A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Nitto Denko Corp 反射防止層付き円偏光板および画像表示装置
JP2012073569A (ja) * 2010-09-03 2012-04-12 Nitto Denko Corp 薄型高機能偏光膜、薄型高機能偏光膜を含む光学フィルム積層体、及び、薄型高機能偏光膜を含む光学フィルム積層体の製造に用いるための延伸積層体
JP2014056050A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Ricoh Co Ltd 光学素子および光拡散素子および画像表示装置
JP2014142630A (ja) * 2012-12-27 2014-08-07 Fujifilm Corp 偏光板保護フィルム、偏光板、並びに液晶表示装置
CN104185801A (zh) * 2013-03-25 2014-12-03 Lg化学株式会社 具有优异紫外线阻挡性质的光学膜和含有该光学膜的偏振片
JP2017146436A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 コニカミノルタ株式会社 樹脂フィルム、偏光板、及び画像表示装置
JPWO2017188160A1 (ja) * 2016-04-27 2019-02-28 日本ゼオン株式会社 フィルムセンサ部材及びその製造方法、円偏光板及びその製造方法、並びに、画像表示装置
US10421264B2 (en) 2010-09-03 2019-09-24 Nitto Denko Corporation Method of producing roll of laminate strip with polarizing film
CN110780372A (zh) * 2018-07-31 2020-02-11 住友化学株式会社 圆偏振板及显示装置
CN110780373A (zh) * 2018-07-31 2020-02-11 住友化学株式会社 圆偏振板及显示装置
JP2020024352A (ja) * 2018-07-31 2020-02-13 住友化学株式会社 円偏光板および表示装置
JP2020024351A (ja) * 2018-07-31 2020-02-13 住友化学株式会社 円偏光板および表示装置

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7998563B2 (en) * 2005-06-21 2011-08-16 Zeon Corporation Protective film for polarizing plate
JP4953751B2 (ja) * 2006-10-11 2012-06-13 富士フイルム株式会社 偏光板からの高分子の回収方法、ならびに再生高分子フィルム及び偏光板の製造方法
KR20090061586A (ko) * 2007-12-11 2009-06-16 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 편광판 세트, 그리고 이것을 사용한 액정 패널 및 액정 표시 장치
KR101532462B1 (ko) * 2008-01-31 2015-06-29 닛토덴코 가부시키가이샤 편광자 보호 필름, 편광판 및 화상 표시 장치
KR20110086797A (ko) * 2008-10-06 2011-08-01 코니카 미놀타 옵토 인코포레이티드 광학 필름, 광학 필름의 제조 방법, 편광판 및 액정 표시 장치
TWI406053B (zh) * 2008-12-25 2013-08-21 Nitto Denko Corp A layering method of polarizing plate and a laminated system of polarizing plate
JP2011118339A (ja) * 2009-04-28 2011-06-16 Fujifilm Corp セルロースアシレート積層フィルム、セルロースアシレート積層フィルムの製造方法、偏光板および液晶表示装置
KR100971373B1 (ko) * 2010-01-15 2010-07-20 노바테크인더스트리 주식회사 스크래치 방지를 위한 평판 디스플레이 패널의 보호 방법 및 보호 필름을 부착한 평판 디스플레이 패널
JP5830831B2 (ja) * 2010-03-05 2015-12-09 大日本印刷株式会社 液晶表示装置
KR101206723B1 (ko) * 2010-03-17 2012-11-30 주식회사 엘지화학 원편광판 및 이를 포함하는 반사형 액정표시장치
KR101131314B1 (ko) * 2010-04-08 2012-04-04 삼성전기주식회사 터치스크린 일체형 액정 디스플레이 장치
CN102262315B (zh) * 2010-05-25 2015-09-30 富士胶片株式会社 Ips模式及ffs模式液晶显示装置
KR20130097179A (ko) * 2010-09-10 2013-09-02 니폰 제온 가부시키가이샤 복층 필름 및 액정 표시 장치
JP5481338B2 (ja) 2010-09-27 2014-04-23 富士フイルム株式会社 光学フィルムとその製造方法、偏光板および液晶表示装置
US20120327510A1 (en) * 2011-06-23 2012-12-27 Nitto Denko Corporation Polarizing plate having pressure-sensitive adhesive layer and image display device
US9751286B2 (en) * 2011-06-30 2017-09-05 Jnc Corporation Weather-resistant multilayer film
CN102955286B (zh) * 2011-08-23 2016-07-06 富士胶片株式会社 液晶显示器
US8952600B2 (en) * 2011-09-16 2015-02-10 Konica Minolta, Inc. Circularly polarizing plate and three-dimensional image display apparatus
CN103064210A (zh) * 2011-10-21 2013-04-24 比亚迪股份有限公司 一种液晶显示器及制作方法
JP5051328B1 (ja) * 2012-01-27 2012-10-17 大日本印刷株式会社 光学積層体、偏光板及び画像表示装置
JP5933362B2 (ja) * 2012-06-19 2016-06-08 三菱電機株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
JP6194179B2 (ja) * 2012-10-04 2017-09-06 富士フイルム株式会社 液晶表示装置
JP6394018B2 (ja) * 2013-03-29 2018-09-26 住友ベークライト株式会社 光導波路および電子機器
KR102087966B1 (ko) * 2013-04-05 2020-03-12 삼성디스플레이 주식회사 표시장치용 윈도우 및 이를 포함하는 표시 장치
US9081230B2 (en) * 2013-05-06 2015-07-14 Apple Inc. Liquid crystal displays with reduced light leakage
TWI485596B (zh) * 2013-05-30 2015-05-21 Rtr Tech Technology Co Ltd 觸控結構及其製造方法
KR101938897B1 (ko) * 2013-06-05 2019-01-15 동우 화인켐 주식회사 아크릴계 공중합체, 이를 함유한 점착제 조성물 및 편광판
KR101613785B1 (ko) * 2013-06-18 2016-04-19 주식회사 엘지화학 다층 광학 필름, 그 제조방법 및 이를 포함하는 편광판
JP6267886B2 (ja) * 2013-07-22 2018-01-24 富士フイルム株式会社 液晶表示装置
KR101629943B1 (ko) * 2014-02-21 2016-06-13 주식회사 엘지화학 전자 칠판
JP6249820B2 (ja) * 2014-02-27 2017-12-20 住友化学株式会社 偏光板の製造方法及び偏光板
JP2016066047A (ja) * 2014-03-25 2016-04-28 住友化学株式会社 偏光板及び液晶パネル
US20150309636A1 (en) * 2014-04-25 2015-10-29 Japan Display Inc. Sensor-equipped display device
JP2016027397A (ja) * 2014-06-26 2016-02-18 富士フイルム株式会社 偏光板保護フィルム、積層体、偏光板および表示装置
JP6738139B2 (ja) * 2014-11-20 2020-08-12 日東電工株式会社 有機el表示装置用円偏光板および有機el表示装置
KR101623086B1 (ko) 2014-12-08 2016-05-20 삼성전자 주식회사 반사방지필름 및 이를 구비한 유기발광장치
US9766384B2 (en) 2014-12-08 2017-09-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Antireflection film and organic light emitting device provided with the same
KR102444609B1 (ko) * 2014-12-31 2022-09-27 삼성전자주식회사 편광 필름, 그 제조 방법 및 표시 장치
EP3054324B1 (en) * 2015-02-05 2022-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Optical element, light-shielding paint set, and method for manufacturing optical element
KR101780540B1 (ko) * 2015-02-16 2017-09-22 삼성에스디아이 주식회사 편광판 및 이를 포함하는 광학표시장치
KR102380157B1 (ko) * 2015-03-04 2022-03-29 삼성디스플레이 주식회사 터치 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
JP2016170383A (ja) * 2015-03-10 2016-09-23 住友化学株式会社 プロテクトフィルム付偏光板及び液晶パネル
JP6639098B2 (ja) * 2015-03-20 2020-02-05 富士フイルム株式会社 タッチパネル部材、タッチパネル及びタッチパネル表示装置
JP6027214B1 (ja) * 2015-06-11 2016-11-16 住友化学株式会社 フィルム製造方法
CN104950375A (zh) * 2015-06-19 2015-09-30 南京中电熊猫液晶显示科技有限公司 一种液晶显示器用的上偏光板、液晶显示器
CN104880857B (zh) 2015-06-30 2018-01-09 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、显示面板和显示装置
WO2017010251A1 (ja) * 2015-07-16 2017-01-19 日本合成化学工業株式会社 ポリビニルアルコール系フィルム、及び偏光膜
WO2017124306A1 (zh) * 2016-01-19 2017-07-27 华为技术有限公司 电子设备防水方法、装置及电子设备
CN105807343B (zh) * 2016-05-27 2018-11-02 京东方科技集团股份有限公司 一种偏光片及其制备方法、液晶显示装置
KR101964436B1 (ko) * 2016-09-20 2019-04-01 주식회사 엘지화학 접착력 및 자외선 차단 기능이 우수한 광학 필름, 및 이를 포함하는 편광판
CN109843586B (zh) * 2016-10-31 2020-10-20 日本瑞翁株式会社 层叠膜及其制造方法、偏振片和显示装置
WO2018101250A1 (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 日本ゼオン株式会社 光学積層体、円偏光板、タッチパネル及び画像表示装置
KR102510654B1 (ko) * 2016-11-30 2023-03-15 니폰 제온 가부시키가이샤 편광판, 및 편광판의 제조 방법
CN110023084B (zh) * 2016-12-05 2021-03-09 富士胶片株式会社 光学膜以及具有该光学膜的图像显示装置的前面板、图像显示装置、带图像显示功能的反射镜、电阻膜式触摸面板及静电电容式触摸面板
JP7195041B2 (ja) * 2017-02-08 2022-12-23 住友化学株式会社 偏光フィルム、円偏光板および表示装置
KR102057065B1 (ko) * 2017-02-23 2019-12-18 동우 화인켐 주식회사 편광층 및 터치 센서 일체형 광학 적층체 및 이를 포함하는 화상 표시 장치
WO2018180746A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 富士フイルム株式会社 光学フィルムならびにこれを有する画像表示装置の前面板、画像表示装置、画像表示機能付きミラ-、抵抗膜式タッチパネルおよび静電容量式タッチパネル
EP3616910A4 (en) 2017-04-28 2021-01-27 Kuraray Co., Ltd. MULTI-LAYER FILM OF THERMOPLASTIC RESIN, ITS MANUFACTURING PROCESS, AND LAMINATE
CN108973281B (zh) * 2017-05-26 2020-01-03 住友化学株式会社 树脂层叠体
KR102567855B1 (ko) * 2017-05-31 2023-08-16 니폰 제온 가부시키가이샤 터치 센서 기재 및 그 제조 방법, 터치 센서 부재 및 그 제조 방법, 그리고, 표시 장치
JP6999370B2 (ja) * 2017-11-06 2022-01-18 日東電工株式会社 反射防止層付偏光板およびその製造方法
JP6470829B1 (ja) * 2017-12-04 2019-02-13 住友化学株式会社 光学積層体及びその製造方法
CN109946780B (zh) * 2018-02-13 2020-09-04 华为技术有限公司 保护膜、切割保护膜的方法和装置
JP7398868B2 (ja) * 2018-02-14 2023-12-15 住友化学株式会社 組成物
KR102187467B1 (ko) * 2018-04-26 2020-12-07 르노삼성자동차 주식회사 광 투과율 조절 장치
KR102275734B1 (ko) * 2018-09-21 2021-07-08 주식회사 엘지화학 액정 표시 장치
JP7300906B2 (ja) * 2018-11-16 2023-06-30 住友化学株式会社 光学積層体及びそれを備えた画像表示装置
EP3951452A4 (en) * 2019-03-28 2022-12-28 Toyobo Co., Ltd. ANTI-REFLECTIVE CIRCULAR POLARIZER AND IMAGE DISPLAY DEVICE THEREOF
JP6945586B2 (ja) * 2019-04-17 2021-10-06 住友化学株式会社 積層体、及び画像表示装置
KR102375855B1 (ko) * 2019-09-25 2022-03-17 주식회사 엘지화학 광학 적층체 및 이를 포함하는 플렉서블 디스플레이 장치
WO2022014676A1 (ja) * 2020-07-17 2022-01-20 コニカミノルタ株式会社 光学フィルム、導電性フィルムおよび画像表示装置
JP2022149453A (ja) * 2021-03-25 2022-10-06 日東電工株式会社 光学フィルム
JP2022149455A (ja) * 2021-03-25 2022-10-07 日東電工株式会社 光学フィルム
JP2022149452A (ja) * 2021-03-25 2022-10-06 日東電工株式会社 光学フィルム
CN116430499A (zh) * 2022-01-13 2023-07-14 三星电子株式会社 用于3d hud的偏振膜和用于包括偏振膜的3d hud的显示装置
TWI825915B (zh) * 2022-08-11 2023-12-11 達運精密工業股份有限公司 應用於全貼合之前光模組及多層結構

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08166849A (ja) * 1994-12-15 1996-06-25 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd タッチパネル用プラスチック積層シート及びプラスチック基板タッチパネル
JPH11223728A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 偏光板用保護フィルム及び偏光板
JP2003041205A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Sun A Kaken Co Ltd 表面保護フィルム
JP2004163924A (ja) * 2002-10-24 2004-06-10 Toray Ind Inc 偏光板およびその製造方法
JP2004240087A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Sumitomo Chem Co Ltd 積層偏光フィルム
JP2004291302A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Toray Ind Inc 積層フィルム、その製造方法、及び偏光板
JP2004325971A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Nippon Zeon Co Ltd 積層位相差板及びその製造方法
JP2004330183A (ja) * 2003-04-14 2004-11-25 Nitto Denko Corp 塗布膜の製造方法、光学フィルム、偏光板及び画像表示装置
JP2005189623A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Kaneka Corp 偏光子保護フィルム
JP2005309339A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Sekisui Chem Co Ltd 光学補償フィルム及び偏光板の製造方法
JP2007017555A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Nitto Denko Corp 偏光子保護フィルム、偏光板、および画像表示装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS555541B2 (ja) * 1974-09-05 1980-02-07
JPH07294732A (ja) * 1994-04-21 1995-11-10 Nippon Kayaku Co Ltd 偏光板及び液晶表示素子
JP4385466B2 (ja) 2000-02-01 2009-12-16 コニカミノルタホールディングス株式会社 偏光板用保護フィルム及びその製造方法
JP2002196140A (ja) 2000-12-25 2002-07-10 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光板およびその製造方法
JP3890972B2 (ja) * 2000-12-26 2007-03-07 コニカミノルタホールディングス株式会社 セルロースエステルフィルム、それを用いる偏光板用保護フィルム及び偏光板
JP4737867B2 (ja) * 2001-05-11 2011-08-03 株式会社カネカ 透明複合フィルム、偏光子保護フィルム、偏光フィルムおよび液晶表示装置
AU2002361077A1 (en) 2001-12-10 2003-06-23 Teijin Dupont Films Japan Limited Adhesive polyester film for optical use
EP1496376B1 (en) * 2002-03-25 2011-06-15 Zeon Corporation Optical film and process for producing the same
TWI276531B (en) * 2002-12-25 2007-03-21 Sumitomo Chemical Co Apparatus and method for producing a thermoplastic resin continuous laminated sheet
JP2004226799A (ja) 2003-01-24 2004-08-12 Konica Minolta Holdings Inc 偏光板保護フィルム、偏光板及び画像表示用材料
JP2004268281A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Fuji Photo Film Co Ltd セルロースアシレートフィルム及び溶液製膜方法、偏光板、光学補償フィルム、液晶表示装置、写真感光材料
JP4404735B2 (ja) * 2003-09-29 2010-01-27 富士フイルム株式会社 セルロースアシレートフィルム、それを用いた光学補償フィルム、偏光板
JPWO2005050300A1 (ja) * 2003-11-21 2007-08-23 日本ゼオン株式会社 液晶表示装置
JP4896368B2 (ja) 2003-11-25 2012-03-14 コニカミノルタオプト株式会社 防眩性反射防止フィルム
JP4461795B2 (ja) * 2003-12-18 2010-05-12 日本ゼオン株式会社 光学積層体、及び光学積層体の製造方法
CN1946794A (zh) * 2004-04-28 2007-04-11 东丽株式会社 丙烯酸酯类树脂薄膜及其制备方法
TW200619002A (en) * 2004-07-12 2006-06-16 Sumitomo Chemical Co Method for producing thermoplastic resin laminated sheet
JP3841306B2 (ja) 2004-08-05 2006-11-01 日東電工株式会社 位相差フィルムの製造方法
JP4121030B2 (ja) * 2004-08-19 2008-07-16 日東電工株式会社 保護フィルム付位相差板、その製造方法、保護フィルム付粘着型位相差板および保護フィルム付粘着型光学素材
JP4367295B2 (ja) 2004-09-07 2009-11-18 パナソニック株式会社 タッチパネル
US8440317B2 (en) * 2004-10-08 2013-05-14 Daicel Chemical Industries, Ltd. Protective film for polarizing membrane and polarizing laminate
JP2007171577A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Toray Ind Inc フィルム、偏光子保護フィルムおよび表示装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08166849A (ja) * 1994-12-15 1996-06-25 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd タッチパネル用プラスチック積層シート及びプラスチック基板タッチパネル
JPH11223728A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 偏光板用保護フィルム及び偏光板
JP2003041205A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Sun A Kaken Co Ltd 表面保護フィルム
JP2004163924A (ja) * 2002-10-24 2004-06-10 Toray Ind Inc 偏光板およびその製造方法
JP2004240087A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Sumitomo Chem Co Ltd 積層偏光フィルム
JP2004291302A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Toray Ind Inc 積層フィルム、その製造方法、及び偏光板
JP2004330183A (ja) * 2003-04-14 2004-11-25 Nitto Denko Corp 塗布膜の製造方法、光学フィルム、偏光板及び画像表示装置
JP2004325971A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Nippon Zeon Co Ltd 積層位相差板及びその製造方法
JP2005189623A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Kaneka Corp 偏光子保護フィルム
JP2005309339A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Sekisui Chem Co Ltd 光学補償フィルム及び偏光板の製造方法
JP2007017555A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Nitto Denko Corp 偏光子保護フィルム、偏光板、および画像表示装置

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8865299B2 (en) 2007-12-20 2014-10-21 Lg Chem, Ltd. Multi-layered acrylic retardation film and fabrication method thereof
JP2011508257A (ja) * 2007-12-20 2011-03-10 エルジー・ケム・リミテッド 多層構造のアクリル系位相差フィルムおよびその製造方法
JP2011510352A (ja) * 2008-01-23 2011-03-31 エルジー・ケム・リミテッド 位相差フィルム、その製造方法、およびこれを含む液晶表示装置
WO2010087290A1 (ja) * 2009-01-30 2010-08-05 日本ゼオン株式会社 反射防止フィルム
KR101677781B1 (ko) 2009-04-10 2016-11-18 코니카 미놀타 어드밴스드 레이어즈 인코포레이티드 광학 필름, 그것을 이용한 편광판 및 액정 표시 장치
KR20120004440A (ko) * 2009-04-10 2012-01-12 코니카 미놀타 옵토 인코포레이티드 광학 필름, 그것을 이용한 편광판 및 액정 표시 장치
WO2010116858A1 (ja) * 2009-04-10 2010-10-14 コニカミノルタオプト株式会社 光学フィルム、それを用いた偏光板及び液晶表示装置
TWI448382B (zh) * 2009-04-10 2014-08-11 Konica Minolta Opto Inc An optical film, a polarizing plate and a liquid crystal display device using the same
KR101671044B1 (ko) 2009-04-10 2016-10-31 코니카 미놀타 어드밴스드 레이어즈 인코포레이티드 광학 필름, 그것을 이용한 편광판 및 액정 표시 장치
JP5533858B2 (ja) * 2009-04-10 2014-06-25 コニカミノルタ株式会社 光学フィルム、それを用いた偏光板及び液晶表示装置
JP5533857B2 (ja) * 2009-04-10 2014-06-25 コニカミノルタ株式会社 光学フィルム、それを用いた偏光板及び液晶表示装置
WO2010116857A1 (ja) * 2009-04-10 2010-10-14 コニカミノルタオプト株式会社 光学フィルム、それを用いた偏光板及び液晶表示装置
WO2011102493A1 (ja) * 2010-02-18 2011-08-25 富士フイルム株式会社 液晶表示装置及びその製造方法、並びに画像表示装置
US8305525B2 (en) 2010-02-18 2012-11-06 Fujifilm Corporation Liquid crystal display device, method for manufacturing the same, and image display device
KR101296179B1 (ko) * 2010-02-18 2013-08-14 후지필름 가부시키가이샤 액정표시장치 및 그 제조방법, 그리고 화상표시장치
JP2012008548A (ja) * 2010-05-25 2012-01-12 Fujifilm Corp Ipsモード及びffsモード液晶表示装置
JP2012027322A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Nitto Denko Corp 反射防止層付き円偏光板および画像表示装置
JP2017054140A (ja) * 2010-09-03 2017-03-16 日東電工株式会社 偏光膜を有する光学的表示装置
US10421264B2 (en) 2010-09-03 2019-09-24 Nitto Denko Corporation Method of producing roll of laminate strip with polarizing film
JP2015187727A (ja) * 2010-09-03 2015-10-29 日東電工株式会社 偏光膜を有する光学的表示装置
JP2014078016A (ja) * 2010-09-03 2014-05-01 Nitto Denko Corp 偏光膜、偏光膜を含む光学フィルム積層体、及び、偏光膜を含む光学フィルム積層体の製造に用いるための延伸積層体
JP2012073569A (ja) * 2010-09-03 2012-04-12 Nitto Denko Corp 薄型高機能偏光膜、薄型高機能偏光膜を含む光学フィルム積層体、及び、薄型高機能偏光膜を含む光学フィルム積層体の製造に用いるための延伸積層体
JP2014056050A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Ricoh Co Ltd 光学素子および光拡散素子および画像表示装置
JP2014142630A (ja) * 2012-12-27 2014-08-07 Fujifilm Corp 偏光板保護フィルム、偏光板、並びに液晶表示装置
CN104185801A (zh) * 2013-03-25 2014-12-03 Lg化学株式会社 具有优异紫外线阻挡性质的光学膜和含有该光学膜的偏振片
US9581734B2 (en) 2013-03-25 2017-02-28 Lg Chem, Ltd. Optical film exhibiting excellent blocking properties for ultraviolet light and polarizing plate including the same
JP2017146436A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 コニカミノルタ株式会社 樹脂フィルム、偏光板、及び画像表示装置
JPWO2017188160A1 (ja) * 2016-04-27 2019-02-28 日本ゼオン株式会社 フィルムセンサ部材及びその製造方法、円偏光板及びその製造方法、並びに、画像表示装置
CN110780372A (zh) * 2018-07-31 2020-02-11 住友化学株式会社 圆偏振板及显示装置
CN110780373A (zh) * 2018-07-31 2020-02-11 住友化学株式会社 圆偏振板及显示装置
JP2020024352A (ja) * 2018-07-31 2020-02-13 住友化学株式会社 円偏光板および表示装置
JP2020024422A (ja) * 2018-07-31 2020-02-13 住友化学株式会社 円偏光板および表示装置
JP2020024351A (ja) * 2018-07-31 2020-02-13 住友化学株式会社 円偏光板および表示装置
JP2020024421A (ja) * 2018-07-31 2020-02-13 住友化学株式会社 円偏光板および表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200740605A (en) 2007-11-01
US8139181B2 (en) 2012-03-20
JP2012003281A (ja) 2012-01-05
JP5692267B2 (ja) 2015-04-01
CN101460306B (zh) 2012-07-18
TWI386309B (zh) 2013-02-21
JP2013140390A (ja) 2013-07-18
JP5601297B2 (ja) 2014-10-08
JPWO2007119560A1 (ja) 2009-08-27
US20090257003A1 (en) 2009-10-15
KR20090003296A (ko) 2009-01-09
CN101460306A (zh) 2009-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5692267B2 (ja) 偏光板、液晶表示装置及びタッチパネル
JP5169215B2 (ja) 偏光板用保護フィルム
JP5447612B2 (ja) 偏光板用保護フィルムの製造方法
JP4915114B2 (ja) 表示画面用保護フィルム及びそれを用いた偏光板並びに表示装置
JP2007233114A (ja) 偏光板および液晶表示装置
JP2007233215A (ja) 偏光板
JP4682886B2 (ja) 液晶表示用偏光板並びに液晶表示装置
WO2006064766A1 (ja) 液晶表示装置
JP2007133350A (ja) 画像表示装置
JP2008197224A (ja) 光学素子、偏光板、位相差板、照明装置、および液晶表示装置
JP2008003425A (ja) 偏光板
JP4682897B2 (ja) 液晶表示用偏光板及び液晶表示装置
JP5559670B2 (ja) 時分割2眼立体視の透過型液晶表示装置
JP2009169306A (ja) 偏光板用保護フィルムおよび偏光板
JP2008242350A (ja) 光学素子、偏光板、位相差板、照明装置、および液晶表示装置
JP2007264534A (ja) 液晶表示装置
JP2007272095A (ja) 光学機能性フィルム、偏光板、液晶表示装置、およびフラットパネルディスプレイ
JP5857091B2 (ja) 立体画像表示装置
KR102532754B1 (ko) 액정 표시 장치
JP4806992B2 (ja) 液晶表示装置
KR20070035509A (ko) 편광판 및 액정 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780020093.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07740069

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008510875

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087024006

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12295278

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07740069

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1