WO2004091191A1 - プロジェクタ - Google Patents

プロジェクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2004091191A1
WO2004091191A1 PCT/JP2004/005026 JP2004005026W WO2004091191A1 WO 2004091191 A1 WO2004091191 A1 WO 2004091191A1 JP 2004005026 W JP2004005026 W JP 2004005026W WO 2004091191 A1 WO2004091191 A1 WO 2004091191A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
unit
light
screen
laser
scanning
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/005026
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideya Seki
Masatoshi Yonekubo
Daisuke Uchikawa
Shunji Kamijima
Takashi Takeda
Original Assignee
Seiko Epson Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corporation filed Critical Seiko Epson Corporation
Priority to CN2004800003235A priority Critical patent/CN1698346B/zh
Publication of WO2004091191A1 publication Critical patent/WO2004091191A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2086Security or safety means in lamp houses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/02Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by optical-mechanical means only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/02Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by optical-mechanical means only
    • H04N3/08Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by optical-mechanical means only having a moving reflector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3129Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] scanning a light beam on the display screen

Definitions

  • the present invention relates to a projector, and more particularly to a projector that displays an image by driving a modulated laser beam.
  • a projector is an image display device that displays an image by projecting light corresponding to an image signal supplied from an image supply device such as a computer.
  • metal halide lamps such as ultra-high pressure mercury lamps have been mainly used for the light source of projectors.
  • laser projectors using laser light as light source light have been proposed.
  • a laser light source is used as the light source for the projector, the directivity of the laser light is high, so that the light can be used more efficiently than when a lamp light source is used.
  • a projector having a laser light source has a simple configuration and high color reproducibility.
  • the optical system of the projector can be downsized. For this reason, laser projectors have the advantage that compared to conventional projectors using metal halide lamps, they can provide a small, lightweight, and high-color-reproduced projected image.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and it is intended to directly cut off the generation of a laser beam when the scanning of the laser beam is not performed normally.
  • the aim is to reduce the exposure to light, and to provide a highly reliable and safe projector.
  • another object of the present invention is to provide a projector that can reduce the possibility of diversion to another use. Disclosure of the invention
  • a laser light source that modulates a beam-shaped laser light according to an image signal and supplies the laser light
  • a scanning unit that scans the laser light from the laser light source in at least one-dimensional direction
  • a scanning drive unit that drives the scanning unit with a force of; a holding unit that stops and holds the scanning unit at a predetermined position with a second force; and the laser from the scanning unit that is held by the holding unit
  • a light-shielding unit that shields light, and wherein the scanning drive unit releases a state in which the scanning unit is held by the holding unit when the first force is greater than the second force.
  • a driving unit that stops the scanning unit at a predetermined position and holds the scanning unit when the second force is greater than the first force. can do.
  • the scanning unit scans the linear laser beam in a one-dimensional direction substantially perpendicular to the linear longitudinal direction.
  • the scanning unit scans the point-like laser beam in the two-dimensional direction.
  • the scanning unit performs a scanning operation by the first force from the scanning driving unit.
  • the scanning unit is stopped and held at a predetermined position by the second force from the holding unit.
  • the first force and the second force act so as to cancel each other. Therefore, when the first force is larger than the second force, the scanning unit releases the held state and performs the running operation. If, for some reason, the first force is not sufficient to cancel the second force and perform the running motion, that is, if it is insufficient, or if the first force becomes 0, the scanning unit will: It is difficult to perform a normal running operation.
  • the state in which the running operation of the running unit is not performed normally refers to, for example, a case where the running operation is not completely stopped or the speed is not a predetermined cycle or a predetermined speed.
  • the scanning unit stops at a predetermined position and is held by the action of the second force from the holding unit.
  • the light blocking unit blocks the laser light from the running unit. This makes it possible to directly cut off the generation of laser light when the laser light is not normally scanned. As a result, a highly secure projector can be obtained.
  • the light source driving unit includes: a light source driving unit that drives the laser light source; and a detection unit that detects the laser light that is incident on the light blocking unit.
  • a light source driving unit that drives the laser light source
  • a detection unit that detects the laser light that is incident on the light blocking unit.
  • the light source driving unit stops supplying the laser light from the laser light source instantaneously when the detecting unit detects the laser light.
  • the scanning drive unit includes a coil that generates a magnetic force that is the first force by flowing a current, and the holding unit includes the second force. It is desirable to have an elastic member that generates an urging force.
  • the first force is If the second force is insufficient to cancel out the further scanning operation, or if the first force becomes zero, it becomes difficult for the scanning unit to perform a normal scanning operation. At this time, the second force by the elastic member that is the holding portion exceeds the first force. Therefore, the scanning unit can be stopped and held at the predetermined position by the second force. As a result, generation of laser light can be directly blocked. As a result, a highly safe projector can be obtained.
  • the running drive unit includes a coil that generates a magnetic force that is the first force by flowing a current
  • the holding unit includes a coil that generates the magnetic force by the second force. It is desirable to have a permanent magnet that generates a certain magnetic force.
  • the scanning unit has difficulty performing a normal scanning operation. become.
  • the second force by the permanent magnet which is the holding unit, exceeds the first force. Therefore, the scanning unit can be stopped and held at the predetermined position by the second force. As a result, generation of laser light can be directly blocked. As a result, a highly secure projector can be obtained.
  • a laser light source that supplies a light beam modulated according to an image signal, a scanning unit that scans the light beam in a predetermined plane, and the modulated light beam is projected A screen, a screen monitoring unit that receives reflected light from the screen, and a light beam supply stop unit that stops supplying the beam light from the laser light source according to an output from the screen monitoring unit. It is possible to provide a projector that specializes in this.
  • abnormality of the screen means, for example, damage to the screen, burning, or a case where a pinhole is formed on the screen.
  • abnormality of the screen means, for example, damage to the screen, burning, or a case where a pinhole is formed on the screen.
  • the laser light from the laser light source is emitted to the outside of the projector without being diffused by the screen. For this reason, there is a risk of exposure to laser light.
  • the screen has an abnormality. If so, the supply of laser light can be stopped.
  • stopping the supply of the laser light means stopping the oscillation of the laser light source and blocking the emission opening of the laser light source (in this case, even if the laser light source itself is oscillating, Good), means to shut off the power of the laser light source.
  • the screen monitoring unit includes a screen monitoring light source unit that emits invisible light, and a screen monitoring light receiving unit that receives the invisible light reflected by the screen. It is desirable.
  • the screen refracts most of the laser light from the laser light source in a predetermined direction and transmits it. At this time, part of the laser light becomes backscattered light that is reflected into the space on the incident side. If the screen is abnormal, the reflectance of the abnormal part is smaller than that of the normal part. For example, if a pinhole is formed on the screen, the laser beam passes through the pinhole and exits outside the projector. As described above, the intensity of the backscattered light is low in the abnormal portion of the screen. Therefore, by detecting the intensity of invisible light reflected from the screen, abnormalities of the screen can be monitored. In addition, as the invisible light, for example, infrared light can be used.
  • the apparatus further comprises a filter section that transmits the invisible light and absorbs or reflects the laser light, in an optical path between the screen and the screen monitoring light receiving section.
  • the screen monitoring light-receiving unit receives the invisible light from the screen, and the beam light supply stop unit is configured to: when the intensity of the invisible light received by the screen monitoring light-receiving unit is smaller than a predetermined value, It is desirable to stop supplying the beam light.
  • the screen is irradiated with laser light for forming an image and invisible light from a screen monitoring light source unit. Then, on the screen, a part of the laser light and a part of the invisible light are reflected backward.
  • the screen monitoring light source unit emits the invisible light as modulated light having a predetermined pulse train
  • the screen monitoring light receiving unit receives the invisible light having the pulse train.
  • the beam light supply stopping unit is configured to supply the beam light when a pulse train is not detected because the intensity of the pulse train of the invisible light received by the screen monitoring light receiving unit is smaller than a predetermined value. It is desirable to stop. When an abnormality occurs on the screen, the reflectance of the abnormal part is low as described above.
  • the screen monitoring unit includes a beam that receives the light reflected by the screen or the light that has propagated through the screen among the light beams projected on the screen.
  • a light receiving unit, wherein the light beam supply stopping unit is configured to calculate a correlation value between the light beam projected on the screen and the light reflected on the screen, or the light beam projected on the screen and the light beam. When the correlation value with the light propagating in the screen is smaller than a predetermined value, it is desirable to stop supplying the light beam.
  • the laser light source projects a laser beam modulated according to an image signal on a screen. Then, the state of the screen can be monitored using laser light for image formation. In this case, a correlation value between the intensity of the light beam for image formation before being projected on the screen and the light beam reflected by the screen is obtained. When there is an abnormal part on the screen, the correlation value of the light beam reflected from the abnormal part is smaller than that in the normal state of the screen. Therefore, by calculating the correlation value, Can be monitored for abnormalities.
  • the screen can be monitored with a simple configuration without providing a screen monitoring light source unit.
  • a laser light source that supplies a light beam modulated according to an image signal, a scanning unit that scans the light beam in a predetermined plane, and the modulated light beam is projected A screen, a scanning monitoring unit that monitors a scanning operation by the scanning unit, and a beam light supply stopping unit that stops supplying the beam light from the laser light source according to an output from the scanning monitoring unit.
  • a projector characterized by the above features can be provided. For example, if laser light is being supplied from a laser light source while the scanning unit is stopped due to a failure, one portion of the screen remains irradiated with laser light.
  • the part that is continuously irradiated may be damaged, and the laser light may be emitted outside the projector.
  • the supply of the light beam can be stopped.
  • the scanning unit is a galvanometer mirror unit that rotates a plane mirror around a predetermined axis, and the scanning monitoring unit monitors the rotation operation of the galvanomirror unit.
  • a galvanomirror monitor section is desirable. By monitoring the movement of the galvanomirror, it is possible to monitor whether or not the scanning of the light beam is performed normally.
  • the scanning monitoring unit includes a scanning unit monitoring light source that emits invisible light, and a scanning unit monitoring light source that is provided near an outer peripheral portion of the screen and receives the invisible light. It is preferable that the scanning unit scans the light beam and the invisible light. If the scanning unit is not operating properly, invisible light will not be scanned normally. Therefore, the operation of the scanning unit can be monitored by receiving the invisible light scanned by the scanning unit.
  • the scanning monitoring unit includes: a scanning unit monitoring light source that emits invisible light; and a reflection member that is provided near an outer peripheral portion of the screen and reflects the invisible light. Scanning unit monitoring that receives the invisible light from the reflecting member It is desirable that the light receiving section be composed of a light receiving section for use. The invisible light scanned by the scanning unit can be reflected by the reflecting member. The operation of the running unit can be monitored by receiving the reflected invisible light.
  • a reflection mirror, a corner cup, or the like can be used as the reflection member.
  • a laser light source that supplies a light beam modulated in accordance with an image signal, a scanning unit that runs the light beam in a predetermined plane, and the scanning unit from the scanning unit
  • a reflection mirror that reflects the light beam, a screen provided opposite to the reflection mirror, and the light beam reflected by the reflection mirror is projected, and a reflection mirror monitoring unit that monitors a state of the reflection mirror.
  • a beam light supply stopping unit for stopping the supply of the light beam from the laser light source according to the output from the reflection mirror monitoring unit.
  • the reflection mirror monitoring unit includes: a reflection mirror monitoring light source that emits invisible light; and a reflection that receives the invisible light reflected by the reflection mirror and propagated in the screen.
  • a mirror monitoring light receiving unit wherein the beam light supply stopping unit stops the supply of the light beam when the invisible light received by the reflection mirror monitoring light receiving unit is smaller than a predetermined intensity. Is desirable.
  • the screen is made of glass, plastic resin, etc., that can transmit and transmit invisible light. At this time, the invisible light from the reflecting mirror enters the screen. The invisible light is refracted and transmitted to the observer side by the screen. At this time, a part of the invisible light propagates inside the screen without passing through the screen.
  • the light propagating inside the screen is received by the reflection mirror monitoring light receiving unit. If the reflection mirror is abnormal, the reflectance will decrease. Therefore, invisible light propagating inside the screen The strength also decreases. Thus, the reflection mirror can be monitored by detecting invisible light propagating inside the screen.
  • a laser light source that supplies a light beam modulated according to an image signal, a scanning unit that scans the light beam in a predetermined plane, and the modulated light beam are projected
  • a screen that stores at least the laser light source, the scanning unit, and the screen; a plurality of vibration sensors provided in the housing unit; and a laser light source according to an output of the vibration sensor.
  • a beam light supply stopping unit for stopping the supply of the light beam. If the projector body is intentionally damaged, or if the projector body is damaged due to an earthquake or the like, there is a possibility that the laser light may be directly emitted to the outside of the housing.
  • the housing of the projector body vibrates with a predetermined amplitude or more. Therefore, when the vibration sensor detects vibration of the housing, the supply of laser light is stopped, so that the possibility of exposure to laser light can be reduced.
  • a laser light source that supplies a light beam modulated according to an image signal, a scanning unit that scans the light beam in a predetermined plane, and the modulated light beam is projected
  • a screen at least a housing unit that stores the laser light source, the scanning unit, and the screen; a plurality of reflection mirror units provided on the housing unit; and at least reflected light from the reflection mirror unit.
  • a projector comprising: a housing monitoring light receiving unit for receiving light; and a beam light supply stopping unit for stopping supply of the beam light from the laser light source in accordance with an output of the housing monitoring light receiving unit. Kuta can be provided.
  • the housing of the projector has a hermetically sealed structure to prevent the laser light from being emitted from parts other than the screen to the outside.
  • maintenance openings are provided for adjustment and repair of internal components. If the laser light source is oscillated while the maintenance opening is open, laser light may be emitted from the opening to the outside of the housing. is there.
  • a plurality of reflection mirrors are provided on the inner side surface of the housing of the opening for maintenance and on the wall surface of a predetermined housing. Then, when the power is turned on, at a regular time, or at an arbitrary time, a laser beam is made to enter the positions of these reflecting mirrors.
  • the housing monitoring light receiving unit is provided at a position where light reflected by all the reflecting mirrors enters. For this reason, when the maintenance opening is open, the housing monitoring light receiving unit does not receive laser light. As a result, it can be detected whether or not the housing is optically sealed. When the housing is not optically sealed, the supply of laser light is stopped, so that the possibility of exposure to laser light can be reduced.
  • the beam light supply stop unit stops the supply of the beam light when the intensity of the light beam received by the housing monitoring light receiving unit is smaller than a predetermined value. It is desirable to do. As described above, when the maintenance opening or the like is open, the housing monitoring light receiving unit does not receive laser light. Further, even when an abnormality such as damage or a pinhole occurs on the inner wall surface of the housing, there is a possibility that the laser light may be emitted to the outside from an abnormal portion of the inner wall of the housing. In this case, the laser light is reflected by a predetermined portion of the inner wall of the housing in addition to the plurality of reflecting mirrors, and is received by the housing monitoring light receiving unit.
  • the intensity of the light beam received by the housing monitoring light receiving unit is smaller than a predetermined value, for example, an opening for maintenance is open or an abnormality has occurred on the inner wall surface of the housing. Can be detected. Therefore, the possibility of laser light exposure can be reduced.
  • a first color laser light source that supplies a first color beam light modulated according to an image signal
  • a second color laser light source that supplies a second color beam light modulated according to an image signal
  • the laser light source inside the projector may be intentionally removed from the projector body, and the laser light source may be diverted to other uses. Also in this case, there is a possibility of exposure to laser light.
  • the laser unit storing the laser light source for each color and the housing are fixed to each other by the fixing unit. Then, when the housing unit and the laser unit are separated, that is, when the laser unit is removed from the housing unit, the supply of the laser light is stopped. As a result, the possibility of diverting the laser light source to another application and the possibility of exposure to laser light can be reduced.
  • the laser beam stopping unit when the laser beam supply stopping unit is separated from the housing unit and the laser unit, the laser beam stopping unit irreversibly closes the shirt and irradiates each of the color beams from the opening. It is desirable to have a shutter drive unit for preventing light from being emitted. Thus, the laser light can be blocked by the shutter even if the laser light remains oscillating.
  • the laser light supply stopping section may irreversibly make the laser light sources of the respective colors irreversible when the case section and the laser unit are separated from each other. desirable. When the housing unit and the laser unit are separated from each other, each color laser light source is irreversibly disabled. Therefore, even if the laser unit is attached to the housing again, laser light cannot be emitted. As a result, the possibility of diverting the laser unit to another use or exposing the laser beam to light can be reduced more reliably.
  • the laser unit includes: a first circuit board having first recognition data; and a controller for driving the laser light sources of the respective colors.
  • a second circuit board having second recognition data is provided outside the laser unit, and the controller is configured to control each of the color lasers only when the first recognition data and the second recognition data are the same. It is desirable to drive the light source.
  • the laser light source does not oscillate unless the combination of the laser unit having the predetermined identification number and the housing is combined.
  • the laser unit cannot be oscillated alone.
  • oscillation cannot be achieved even if the laser unit is mounted on another suitable housing. Thereby, the possibility of laser beam exposure can be reduced more reliably.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of a projector according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a laser light source and a light source driving unit.
  • FIG. 3A, FIG. 3B, FIG. 3C, and FIG. 3D are diagrams showing a configuration of a galvanomirror, a holding unit, and a driving unit.
  • FIG. 4 is a diagram showing a relationship between displacement of the tilt angle of the galvanomirror and time
  • FIGS. 5A, 5B, and 5C show the galvanomirror, the holding unit, the scanning drive unit, and the like.
  • FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of
  • FIG. 6A, FIG. 6B, FIG. 6C, and FIG. 6D are diagrams showing other configuration examples of the galvanomirror, the holding unit, and the scanning drive unit.
  • FIG. 7 is a diagram showing a schematic configuration of a projector according to a modification of the first embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram showing a schematic configuration of a projector according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 9B and FIG. 9C are diagrams showing the scanning operation and the intensity of the current, and
  • FIG. 10A is a diagram showing a schematic configuration of the galvanomirror.
  • FIG. 10B is a diagram showing a schematic configuration of a micro mirror
  • FIG. 11 is a diagram illustrating a schematic configuration of a projector according to a third embodiment
  • FIG. 12 is a diagram illustrating a schematic configuration of a modification of the third embodiment.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating a schematic configuration of a projector according to a fourth embodiment.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating a schematic configuration of a modification of the fourth embodiment.
  • FIG. 15 is a front view of a modification of the fourth embodiment
  • FIG. 16 is a front view of another modification of the fourth embodiment.
  • FIG. 17 is a diagram showing a schematic configuration of a projector according to Embodiment 5
  • FIG. 18 is a diagram showing a schematic configuration of a projector according to Embodiment 6,
  • FIG. 20 is a diagram illustrating a front view of a laser projector according to Embodiment 6,
  • FIG. 20 is a diagram illustrating a schematic configuration of a projector according to Embodiment 7,
  • FIG. 21 is a diagram illustrating a schematic configuration of a projector according to Embodiment 8.
  • FIG. 22 is a diagram showing a schematic configuration of a modification of the eighth embodiment;
  • FIG. 23A is a diagram showing a rear projector.
  • FIG. 23B is a diagram showing a projector using a reflection type screen.
  • FIG. 1 shows a schematic configuration of a projector according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the projector 100 is a so-called front type projector for observing an image from the side that projects projection light onto the screen 90.
  • the projector 100 has a laser light source 10.
  • the light source driving unit 20 drives the laser light source 10 according to an image signal from the control circuit 80.
  • the laser light source 10 modulates and supplies a linear laser light according to an image signal.
  • FIG. 2 shows a detailed configuration of the laser light source 10 and the light source driving unit 20.
  • the laser light source 10 includes a first-color laser light source 1OR, a second-color laser light source 10G, and a third-color laser light source 10B.
  • the first color laser light source 1OR supplies red laser light (hereinafter, referred to as “R light”) modulated according to an image signal.
  • the second color laser light source 10G supplies green laser light (hereinafter, referred to as “G light”) modulated according to an image signal.
  • the third color laser light source 10B supplies blue laser light (hereinafter referred to as “B light”) modulated according to an image signal.
  • the light source driving unit 20 drives each of the laser light sources 10 R, 10 G, and 10 B according to an image signal. Further, each color light is shaped into a linear light.
  • Each laser light source 10 R, 10 G, 10 B has: A semiconductor laser or a solid-state laser can be used.
  • the dichroic mirror 12 G transmits R light and reflects G light.
  • the dichroic mirror 12B transmits the R light and the G light and reflects the B light.
  • the color lights from the laser light sources 10 R, 10 G, and 10 OB are combined by the dichroic mirrors 12 G and 12 B, and emitted from the opening 15.
  • the laser light source 10 combines and emits the modulated light of each color light.
  • modulated light of R light, G light, and B light from the laser light source 10 is incident on a galvano mirror 30 as a scanning unit. It is assumed that the laser light is shaped into linear light parallel to a first direction which is a direction perpendicular to the paper surface in FIG.
  • Galvanomira — 30 rotates the reflecting surface about a predetermined axis AX.
  • the galvanomirror 30 scans the light from the laser light source 10 in the second direction, which is a direction substantially perpendicular to the first direction.
  • the galvanomirror 30 reciprocates around a predetermined axis AX and rotates.
  • the laser light scans back and forth in a second direction which is a direction substantially perpendicular to the linear longitudinal direction.
  • the projector 100 displays the projected image.
  • the galvanomirror 30 has a permanent magnet M substantially in the center of one side of the galvanomirror 30.
  • the running drive unit 50 drives the galvanomirror 30 with an image signal from the control circuit 80.
  • the galvanomirror 30 performs a scanning operation by driving the scanning drive unit 50.
  • the driving unit 50 includes a coil 52 and a driver 54.
  • the driver 54 allows a current corresponding to the image signal from the control circuit 80 to flow through the coil 52.
  • the coil 52 generates a magnetic force when a current from the driver 54 flows.
  • the coil 52 is arranged near the end of the galvanometer mirror 30.
  • the galvanomirror 30 is arranged so that the coil 52 and the permanent magnet M face each other. The coil 52 generates a magnetic field between itself and the permanent magnet M when a current flows through the coil 52.
  • the galvanomirror 30 rotates in a direction in which the permanent magnet M and the coil 52 attract each other by passing a current through the coil 52.
  • the current flows through the coil 52
  • the attraction generated by is called the first force.
  • the first force is represented by arrow F 1.
  • the holding portion is made of a spring 40 which is an elastic member.
  • One end of the spring 40 is fixed to the galvanometer mirror 30.
  • the spring 40 is fixed on the same surface as the surface of the galvanomirror 30 facing the coil 52 and at a position substantially symmetric with respect to the axis AX with the position facing the coil 52.
  • the other end of the spring 40 is fixed to the wall surface of the projector 100.
  • the spring 40 stops and holds the galvanomirror 30 at a predetermined position by contracting.
  • the biasing force generated by the contraction of the spring 40 is referred to as a second force.
  • the second force is represented by arrow F2.
  • the galvanomirror 30 receives a first force F1 from the scanning drive unit 50 and a second force F2 from the spring 40.
  • the first force F1 and the second force F2 act so as to cancel each other.
  • the first force F1 is larger than the second force F2
  • the first force F1 acts on the galvanomirror 30.
  • the galvanomirror 30 rotates in a direction in which the coil 52 and the permanent magnet M attract each other.
  • the second force F 2 is larger than the first force F 1
  • the second force F 2 acts on the galvanomirror 30.
  • the galvanomirror 30 rotates so that the coil 52 and the permanent magnet M are separated from each other.
  • the driver 54 supplies a current having a certain magnitude (strength) to the coil 52.
  • the coil 52 generates a magnetic field according to the magnitude of the current.
  • the scan driver 50 periodically changes the magnitude of the first force F1 by generating a magnetic field according to the magnitude of the current.
  • the second force F 2 is always constant. Therefore, the galvanomirror 30 periodically rotates by periodically changing the strength of the first force F1.
  • the galvanomirror 30 performs a running operation.
  • the galvanomirror 30 performs a running operation with the number of pixels (resolution) n x 60 (Hz) in the scanning direction of the linear laser light.
  • FIGS. 3A to 3D and FIG. 4 show how the galvanomirror 30 performs the scanning operation and how it is held by the spring 40.
  • FIG. Figures 3A to 3D show running It shows the running operation of the galvanometer mirror 30 by the drive unit 50 and the holding state of the galvanometer mirror 30 by the spring 40.
  • FIG. 4 is a graph showing the relationship between displacement of the tilt angle of the galvanometer mirror 30 and time. In the graph shown in FIG. 4, the horizontal axis represents time, and the vertical axis represents the tilt angle of the galvanomirror 30.
  • the tilt angle of the galvanomirror 30 represents a predetermined position at which the galvanomirror 30 is held by the spring 40 as a reference value 0.
  • the angle 4 indicates the angle of the offset position, which is the reference position during the scanning operation of the galvanomirror 30.
  • the angle 0 indicates the deflection angle of the galvanomirror 30.
  • the galvanomirror 30 rotates in the range of the angle field around the angle angle.
  • FIG. 3A shows a state when the drive by the galvanomirror 30 force scanning drive unit 50 is started.
  • the time at this time is assumed to be time ij t O.
  • the galvanomirror 30 is held at a predetermined position by the second force F2 of the spring 40.
  • a current necessary for moving the galvanomirror 30 to the angle ⁇ of the offset position flows through the coil 52.
  • the galvanomirror 30 first reaches the angle of the offset position. From here, the galvanomirror 30 performs a scanning operation. Scan driver 50 further increases the current flowing through coil 52.
  • FIG. 3B shows a state in which the galvanomirror 30 has rotated to the angle ⁇ + ⁇ at time t2. At this time, the galvano mirror 30 is at the maximum deflection angle during the scanning operation. From this angular position, the galvanometer mirror .30 reverses the direction of rotation.
  • the scanning drive section 50 gradually reduces the first force F1.
  • the galvanomirror 30 moves in a direction in which the coil 52 and the permanent magnet ⁇ are separated by the second force F2.
  • the Ganolevano mirror 30 changes the direction of rotation from the position shown in FIG. 3 to the opposite direction.
  • the galvanomirror 30 is located at the angle CE-0.
  • the galvanomirror 30 is at the minimum deflection angle during the running operation. This angle position W
  • the galvanomirror 30 changes the direction of rotation again to the opposite direction.
  • the galvanomirror 130 scans the linear laser light by repeating this.
  • the current flows to the scanning drive unit 50.
  • a case where the current stops or falls below a predetermined value will be considered.
  • the first force F1 necessary for running the galvanomirror 30 is not enough to cancel the second force F2 and perform the scanning operation, that is, insufficient or 0. It becomes.
  • the state in which the running operation of the galvanomirror 30 is not performed normally means, for example, a force in which the scanning operation is completely stopped, or a case where the running speed is not a fixed cycle and is not a predetermined speed.
  • the galvanomirror 30 moves in the direction of the minimum deflection angle (see FIG. 3C) by the second force F2 from the spring 40. Further, the galvanomirror 30 moves to a reference position where the angle is 0. Then, the Ganorepano mirror 30 is held at a predetermined position where the angle is 0 by the second force F2 from the spring 40.
  • FIG. 3D shows a state where, after time t5, the galvanomirror 30 is held by the second force F2 from the spring 40. The galvanomirror 30 returns to the same position as in FIG. 3A. At this time, the laser light from the galvanomirror 30 is shielded by the light shield 70 (see FIG. 1). Thus, it is possible to prevent the laser light from being emitted to the outside of the projector 100.
  • the first force F1 is not enough to cancel the second force F2 and perform the scanning operation, or if the first force F1 becomes 0, It becomes difficult for the pano mirror 30 to perform a normal scanning operation.
  • the Ganolevano mirror 30 is stopped and held at a predetermined position by the action of the second force F2 from the spring 40.
  • the light shielding unit 70 shields the laser light from the galvanomirror 30.
  • the scanning operation by the galvanometer mirror 30 is not performed normally, the laser beam is prevented from being emitted, and the generation of the laser beam can be directly cut off. .
  • the security of the projector 100 can be improved. To play.
  • FIGS. 5A to 5C show other configuration examples of the galvanometer mirror 30, the scanning drive unit 50, and the spring 40.
  • a contact part 45 may be provided on the opposite side of the galvanomirror 30 from the coil 52. By providing the contact portion 45, the galvanomirror 30 held by the spring 40 can be held more stably.
  • the laser beam from the galvanomirror 30 can be more accurately shielded by the light shielding unit 70.
  • the spring 40 may be fixed to the galvano mirror 30 on the side opposite to the coil 52.
  • FIG. 5C shows an example in which the spring 40 is fixed to the galvanomirror 30 on the surface opposite to the coil 52 and at a position substantially symmetric with respect to the axis AX.
  • the spring 40 shown in FIG. 1 generates an urging force by contracting.
  • the spring 42 shown in FIG. 5C generates an urging force by extension.
  • the galvanomirror 30 stops when the spring 42 is fully extended.
  • the galvanomirror 30 may be stopped by abutting on the abutting portion 45 during the extension of the spring 42.
  • FIG. 6A to 6D show an example in which a permanent magnet is used as the holding unit.
  • a permanent magnet 58 is provided at the center of the coil 52 of the scan driver 50 shown in FIG. 6A.
  • the permanent magnet 58 and the permanent magnet M of the galvanomirror 30 generate repulsion by their mutual magnetic fields.
  • a permanent magnet 58 and a permanent magnet M Are arranged with their S poles facing each other.
  • the repulsive force generated between the permanent magnet 58 and the permanent magnet M at this time is defined as a second force F2.
  • the coil 52 and the permanent magnet M of the galvanometer mirror 30 generate an attractive force by their mutual magnetic fields.
  • the attraction generated between the coil 52 and the permanent magnet M by passing a current through the coil 52 is defined as a first force F1.
  • the galvanomirror 30 receives the first force F1 and the second force F2 as in the case where the spring 40 is used as the holding unit.
  • a case where the current flowing through the scan driving unit 50 stops or becomes equal to or less than a predetermined value is considered.
  • the first force F1 is insufficient to cancel the second force F2 and further perform the scanning operation, or the first force F1 becomes zero. Then, it becomes difficult for the galvanomirror 30 to perform a normal scanning operation.
  • the galvanomirror 30 can be stopped at a predetermined position and held by the second force F2.
  • the galvanomirror 30 can be stopped at a predetermined position and held. This makes it possible to directly cut off the generation of laser light. As a result, there is an effect that the security of the projector 100 can be improved.
  • a contact portion 45 may be provided at a position where the galvanomirror 30 is held. By providing the contact portion 45, the galvanomirror 30 held by the second force F2 can be held more stably.
  • the permanent magnet 58 and the permanent magnet M of the galvanomirror 30 are arranged such that the S pole of the permanent magnet 58 and the N pole of the permanent magnet M face each other. Good les ,.
  • the permanent magnet 58 and the permanent magnet M generate an attractive force due to the mutual magnetic field.
  • the attractive force generated between the permanent magnet 58 and the permanent magnet M is defined as a second force F2.
  • the magnetic field of the permanent magnet 58 is canceled in the coil 52.
  • Such a magnetic field is generated.
  • the coil 52 and the permanent magnet M generate repulsion by their magnetic fields.
  • a repulsive force generated between the coil 52 and the permanent magnet M by passing a current through the coil 52 is defined as a first force F1.
  • the galvanomirror 30 rotates in a direction to be attracted to the permanent magnet 58. Then, the galvanomirror 30 is stopped at a predetermined position and held by the permanent magnet M contacting the permanent magnet 58.
  • the permanent magnet may be provided not on the center of the coil 52 but on the side opposite to the coil 52 with respect to the galvanometer mirror 30.
  • FIG. 6C shows an example in which a permanent magnet 59 is provided on the opposite side of the coil 52 with respect to the galvanomira 130.
  • the permanent magnet 59 and the permanent magnet M of the galvanomirror 30 generate an attractive force by their mutual magnetic fields.
  • the permanent magnet 59 and the permanent magnet M are arranged such that the N pole of the permanent magnet 59 and the S pole of the permanent magnet M face each other.
  • the attractive force generated between the permanent magnet 59 and the permanent magnet M at this time is defined as a second force F2.
  • the coil 52 When a current is applied to the coil 52, the coil 52 generates a magnetic field that attracts the magnetic field of the permanent magnet M. At this time, the coil 52 and the permanent magnet M generate an attractive force due to the mutual magnetic field.
  • the attraction generated between the coil 52 and the permanent magnet M by passing a current through the coil 52 is defined as a first force F1.
  • the galvanomirror 30 rotates in a direction to be attracted to the permanent magnet 59. Then, the galvano mirror 30 is stopped at a predetermined position and held by the permanent magnet M abutting on the permanent magnet 59.
  • FIG. 6D shows an example in which permanent magnets MA and MB are provided substantially in the center of two sides symmetrical with respect to the axis AX of the galvanomirror 30.
  • the coil 52 is provided at a position facing the permanent magnet MA.
  • the permanent magnet 59 is provided on the same side of the galvanometer mirror 30 as the coin holder 52 and opposed to the permanent magnet MB.
  • the permanent magnet 59 and the permanent magnet MB of the galvanomirror 30 generate a bow I force by mutual magnetic fields.
  • the permanent magnet 59 and the permanent magnet MB are arranged such that the S pole of the permanent magnet 59 and the N pole of the permanent magnet MB face each other.
  • the attractive force generated between the permanent magnet 59 and the permanent magnet MB is defined as a second force F2.
  • the coil 52 When a current flows through the coil 52, the coil 52 generates a magnetic field that attracts the magnetic field of the permanent magnet MA.
  • an attraction generated between the coil 52 and the permanent magnet MA by flowing a current through the coil 52 is defined as a first force F1.
  • the galvanomirror 30 rotates in a direction to be attracted to the permanent magnet 59. Then, the galvanomirror 30 is stopped at a predetermined position and held by contacting the permanent magnet 59.
  • FIG. 7 shows a schematic configuration of a projector 700 which is a modification of the present embodiment.
  • the galvanomirror 30 is held at a predetermined position by the second force F2 from the spring 40, similarly to the projector 100 described above. At this time, the laser beam from the galvanomirror 30 enters the light shielding unit 70.
  • the projector 700 has a detecting section 77 for detecting a laser beam incident on the light shielding section 70.
  • the detecting section 77 transmits a signal to the light source driving section 20 by detecting the laser beam.
  • a signal may be transmitted from the detection unit 77 to the light source driving unit 20 via a control circuit 80.
  • the light source driving unit 20 immediately stops supplying the laser light from the laser light source 10.
  • the generation of the laser beam can be directly cut off.
  • this can prevent the light-shielding portion 70 from being burned by preventing the laser light from being applied to the light-shielding portion 70 for a long period of time. As a result, there is an effect that the safety of the projector 700 can be improved.
  • FIG. 8 shows a schematic configuration of a projector according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the scanning unit is stopped by the holding unit. It has three predetermined positions.
  • the modulated light of R light, G light, and B light from the laser light source 10 is incident on a galvanomirror 830 as a scanning unit.
  • FIG. 1 OA shows an example of a galvanomirror 830.
  • the galvanomirror 8330 has a permanent magnet MA and a permanent magnet MB, respectively, substantially in the center of two sides symmetrical with respect to the axis AX of the galvanomirror 8330.
  • the laser light is shaped into a linear light parallel to a first direction which is a direction perpendicular to the paper surface in FIG.
  • the galvanometer mirror 830 rotates the reflecting surface about a predetermined axis AX. Accordingly, the galvanomirror 830 scans the light from the laser light source 10 in a second direction that is substantially perpendicular to the first direction.
  • the galvanomirror 830 reciprocates around a predetermined axis AX and makes a rotational movement.
  • the laser light scans back and forth in a second direction which is a direction substantially perpendicular to the linear longitudinal direction. By repeating this, the projector 800 displays the projection image.
  • the scanning drive section 850 drives the galvanomirror 830 with an image signal from the control circuit 80.
  • the galvanomirror 850 performs a scanning operation by driving the scanning driver 850.
  • the scan driver 850 includes a first coil 851, a second coil 852, a first dryno 853, a second driver 854, and a third dryno 8 It consists of 5 7.
  • the third driver 857 sends an image signal to the first driver 853 and the second driver 8554.
  • the first driver 853 allows a current corresponding to the image signal to flow through the first coil 851.
  • the second driver 854 causes a current corresponding to the image signal to flow through the second coil 852.
  • a permanent magnet 855 is provided at the center of the first coil 851.
  • Galvano mirror 8330 is arranged such that first coil 8 ⁇ 51 faces permanent magnet MA.
  • the permanent magnet 855 and the permanent magnet MA of the galvanometer mirror 830 generate an attractive force by a mutual magnetic field.
  • a permanent magnet 856 is provided at the center of the second coil 852.
  • the galvanomirror 830 is arranged so that the second coil 852 and the permanent magnet MB face each other. Permanent magnet 8 5 6 and Galva
  • the permanent magnet MB of the no-mirror 830 generates an attractive force by a mutual magnetic field.
  • the attractive force generated between the permanent magnet 855 and the permanent magnet MA and the attractive force generated between the permanent magnet 8556 and the permanent magnet MB are referred to as second forces F2.
  • the galvanomirror 30 receives the first force F1 and the second force F2 as in the case where the elastic member is used as the holding unit.
  • the scan driver 850 shifts the phase of the current flowing from the third driver 857 to the first driver 853 and the phase of the current flowing to the second driver 854 by ⁇ cycle.
  • the period in which the repulsive force generated between the first coil 851 and the permanent magnet MA is strong and the period in which the repulsive force generated between the second coil 852 and the permanent magnet MB are strong The strength of the first force F1 is periodically changed so as to be alternated.
  • the second force F 2 is always constant. Therefore, by periodically changing the strength of the first force F1, the galvanomirror 830 rotates periodically. As a result, the galvanomirror 830 performs a scanning operation.
  • the first force F1 for scanning the galvanomirror 8330 is insufficient to cancel the second force F2 and perform the scanning operation, or the first force F1 becomes zero.
  • First force F 1 is insufficient, or when it becomes zero, the second force F 2 of magnitude force s, exceeds the magnitude of the first force F 1.
  • the galvanometer mirror 830 The permanent magnet 855 is brought into contact with the permanent magnet 855 by the second force F2 generated between the permanent magnet 855 and the permanent magnet MA.
  • the galvanomirror 830 comes into contact with the permanent magnet 856 by the second force F2 generated between the permanent magnet 856 and the permanent magnet MB.
  • the galvanomirror 830 stops at a predetermined position and is held.
  • each of the permanent magnets 855 and 856 stops and holds the galvanometer mirror 830 at a predetermined position. Therefore, the projector 800 has two predetermined positions for stopping and holding the galvanomirror 830.
  • FIG. 9A is a graph showing the relationship between the tilt angle displacement of the galvanomirror 830 and time.
  • the horizontal axis represents time
  • the vertical axis represents the tilt angle of the galvanomirror 830.
  • the reference angle of the tilt angle of the galvanomirror 8350 is 0 when the galvanomirror 830 is in contact with the permanent magnet 855.
  • the inclination angle of the galvanomirror 830 is the angle A, it is assumed that the galvanomirror 830 is in contact with the permanent magnet 856.
  • FIG. 9B shows the relationship between the intensity of the current I1 flowing through the first coil 851 and the time t.
  • FIG. 9C shows the relationship between the intensity of the current I2 flowing through the second coil 852 and the time t.
  • the galvanomirror 8350 abuts on the permanent magnet 855 due to the attractive force generated between the permanent magnet 855 and the permanent magnet MA, and is held at a predetermined position.
  • the galvanomirror 830 may be brought into contact with the permanent magnet 856 by an attractive force generated between the permanent magnet 856 and the permanent magnet MB and held at a predetermined position.
  • galvanomirror 830 is at the position of angle A.
  • the galvanomirror 830 is located at the angle H which is the scanning reference position.
  • the time from the first force to the time t3, the current flowing through the first coil 851, and the second The phase of the current flowing through the coil 852 is shifted by ⁇ cycle.
  • the galvanomirror 830 performs a scanning operation at the time t1 and the time from the time t3. 'Here, consider the case where the current flowing through the running drive unit 850 stops for some reason or falls below a predetermined value. At this time, the first force F1 required to run the galvanomirror 8330 is not enough to cancel the second force F2 and perform the scanning operation, that is, insufficient or 0. Become.
  • the galvanomirror 830 If the state where the first force F1 is insufficient or zero continues, it becomes difficult for the galvanomirror 830 to perform a normal scanning operation. For example, consider the case where the current flowing through the scanning drive unit 85 ° at time t3 stops. At this time, the galvanomirror 830 is located closer to the permanent magnet 856 than the permanent magnet 855 with respect to the angle ⁇ that is the reference position for the scanning operation. Therefore, when the second force F2 generated between the permanent magnet 856 and the permanent magnet ⁇ 2 exceeds the first force F1, the galvanometer mirror 830 rotates to the position of the angle ⁇ . Then, it comes into contact with the permanent magnet 856.
  • FIG. 9A shows that the galvanomirror 30 rotates to the position of the angle A after the time t3. At this time, the laser beam from the galvanomirror 830 is shielded by the light shielding section 875 (see FIG. 8).
  • the galvanomirror 830 is at a position closer to the permanent magnet 855 than the permanent magnet 856 with respect to the angle ⁇ which is the reference position of the scanning operation. Therefore, when the second force F2 generated between the permanent magnet 855 and the permanent magnet ⁇ exceeds the first force F1, the galvanomirror 8330 rotates to the position of the angle 0. It moves and comes into contact with the permanent magnet 8 5 5. As a result, the galvanomirror 830 is stopped and held at a predetermined position by the second force F2 generated between the permanent magnet 855 and the permanent magnet ⁇ . At this time, the laser beam from the galvanometer mirror 830 is shielded by the light shielding portion 870 (see FIG. 8).
  • the galvanomirror 830 is, for some reason, the first force F 1 If the second force F2 is insufficient to cancel out the further scanning operation, or if the first force F1 becomes 0, it becomes difficult to perform a normal scanning operation.
  • the galvanomirror 830 contacts one of the permanent magnets 855, 856 by the second force F2. .
  • the galvanomira 830 is stopped at a predetermined position and held by contacting one of the permanent magnets 855 and 856. At this time, the light shielding portions 870 and 875 block the laser light from the galvanometer mirror 830.
  • the detector 80 may have a detection unit that detects the laser light incident on the light shielding units 870 and 875 of the projector 80 °. At this time, light? When the detection unit detects the laser light, the original drive unit 20 immediately stops supplying the laser light from the laser light source 10. Thereby, similarly to the projector 700 according to the modified example of the first embodiment, there is an effect that the safety of the projector 800 can be enhanced.
  • the galvanomirrors 130, 830 scan the laser light not only in one-dimensional direction but also in two-dimensional direction. Is also good. At this time, the laser light source 10 generates a point-like laser light.
  • the galvanomirrors 30 and 8330 have a first axis and a first axis substantially orthogonal to the first axis. By rotating about two axes, a point-like laser beam is scanned in a two-dimensional direction. Also in this case, the present invention can be applied.
  • the scanning unit is not limited to a ganole pano mirror, and for example, a micro mirror manufactured by a technique of MEMS (Micro Electro Mechanical System) can be used.
  • FIG. 10B shows a configuration example of a micromirror that scans a laser beam in a two-dimensional direction.
  • the micromirror rotates about two axes, AX1, which is a first axis, and AX2, which is substantially orthogonal to the first axis AX1.
  • AX1 which is a first axis
  • AX2 which is substantially orthogonal to the first axis AX1.
  • the laser light incident on the approximate center of the micromirror is scanned in the two-dimensional direction.
  • Micromirrors are so small that it is difficult to attach springs to them. It is also difficult to use coils and magnets.
  • the micromirror is provided with, for example, electrodes E1, E2, E3, and E4. Further electrodes are provided near the electrodes E1, E2, E3, and E4.
  • the micromirror can perform a scanning operation and hold at a predetermined position by an electrostatic force generated by an electrode provided on the micromirror and another electrode provided in the vicinity thereof. Thereby, when the scanning operation of the micro mirror is not performed normally, the generation of the laser beam can be cut off.
  • each of the above embodiments a so-called front projection type projector has been described.
  • the present invention is not limited to this, and the characteristic portions of each of the above embodiments may be applied to a so-called rear-type projector that projects modulated light from the back of the screen.
  • FIG. 11 shows a schematic configuration of a projector 1100 according to Embodiment 3 of the present invention.
  • the projector 1100 of the present embodiment is a so-called rear projector that projects modulated light from the back of the screen 1110.
  • the first color laser light source 1101R supplies R light modulated according to an image signal.
  • the second color laser light source 1101G supplies G light modulated according to an image signal.
  • the third color laser light source 1101B supplies B light modulated according to the image signal.
  • the laser light sources 1101R, 1101G, and 1101B for each color are driven and controlled by the controller 1103, respectively. You.
  • the laser light source for each color, 1101 R, 1101 G, 1101 B, and the controller 1103 are stored in the laser unit 1120.
  • a semiconductor laser or a solid-state laser can be used as each color laser light source 1 101R, 1101G, 1101B.
  • the dichroic mirror 1102R transmits R light and reflects G light.
  • the dichroic mirror 1102B transmits the R light and the G light and reflects the B light.
  • the laser beams from the laser light sources 1101 R, 1101 G, and 1101 B for the respective colors are combined by the dich opening mirrors 1102 R and 1102 B and pass through the shirt 1104.
  • the shirt 1104 is open when no abnormality occurs on the screen 1110 as described later.
  • the laser light that has passed through the shirt 1104 is emitted from the opening 1105.
  • the laser light of each color emitted from the opening 1105 enters a galvanomirror 1108 which is a running portion. Further, the scanning drive section 1109 rotates the galvanomirror 1108 in two axes AX which are substantially perpendicular to each other. Thus, each color light beam can be scanned within a predetermined plane.
  • a screen monitoring light source or unit 1106 that emits invisible light is provided.
  • the invisible light for example, infrared light can be used.
  • the infrared light from the screen monitoring light source unit 1106 enters the dichroic mirror 1107. Dike mouth mirror 1107 transmits R light, G light, and B light and reflects infrared light.
  • the galvanomirror 1108 scans the R light, the G light, the B light, and the infrared light in the two-dimensional direction. Then, the laser light of each color and the infrared light reflected by the galvanomirror 1108 enter the screen 1110.
  • the screen 1110 has one surface processed into a Fresnel lens shape. For this reason, the laser light of each color that has entered the screen 1110 from an oblique direction is refracted in a predetermined direction by the screen 1110, and is transmitted and emitted. An observer (not shown) observes the laser light of each color transmitted through the screen 1110.
  • the screen 110 reflects and scatters a part of the incident laser light and infrared light as backscattered light SC toward the incident side. Then, the infrared light reflected by the screen 1110 is received by the screen monitoring light receiving section 1113.
  • the screen monitoring light source unit 1106 and the screen monitoring light receiving unit 1 113 constitute a screen monitoring unit. If the screen 110 has an abnormality such as damage, burnout, or pinhole, infrared light will be emitted from the abnormal part of the screen 110 to the outside of the projector 1100. For this reason, in the abnormal part, the intensity of the backscattered light SC of the infrared light decreases or becomes zero. In this way, the screen monitoring light receiver
  • a filter unit 111 which transmits invisible infrared light and absorbs or reflects laser light of each color, is provided. It is desirable to be provided. Then, the infrared light transmitted through the filter unit 111 is condensed on the light receiving surface of the screen monitoring light receiving unit 111 by the condenser lens 112. Thereby, of the laser light and infrared light of each color reflected by the screen 111, only infrared light can be efficiently guided to the screen monitoring light receiving unit 1113.
  • the controller 1103, which also functions as a beam light supply stop unit, stops the supply of the beam light when the intensity of the infrared light received by the screen monitoring light receiving unit 1 113 is smaller than a predetermined value.
  • the controller 1103 stops the oscillation of each color laser light source 1101R, 1101G, and 1101B. To shut off the light and shut off the power of the laser light source 1101R, 1101G, and 1101B for each color.
  • an alarm (not shown) emits a warning sound and a warning light to alert the observer.
  • a configuration may be adopted.
  • the optical axis of the screen monitoring light source unit 1106, the optical axis of each color laser light source 1101R, 1101G, and 1101B are Are matched. More preferably, the optical axis of the screen monitoring light source unit 1106 is inclined at a predetermined angle with respect to the optical axis of each color laser light source 111R, 110G, and 110B. good.
  • a position spatially ahead of each color laser beam can be scanned with infrared light.
  • the abnormal portion can be detected before the laser beam of each color scans the abnormal portion of the screen 110.
  • the screen monitoring light source unit 1106 emits infrared light as modulated light having a predetermined pulse train.
  • the screen monitoring light receiving unit 111 receives infrared light having a pulse train.
  • the reflectance of the abnormal part is low. For this reason, when the normal portion of the screen 111 is irradiated with infrared light, a pulse train is detected in the screen monitoring light receiving unit 111.
  • the filter unit 1 1 1 1 1 1 for band pass that transmits only infrared light is not necessarily required.
  • FIG. 12 shows a configuration of a projector 1200 according to a modification of the third embodiment.
  • the position where the screen monitoring light source unit 1106 is provided is different from that of the third embodiment.
  • the other portions that are the same as those in the third embodiment are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted.
  • the screen monitoring light source unit 1106 emits infrared light for each color laser. It is arranged so as to be a separate optical path from the optical path of the light. Then, the infrared light from the screen monitoring light source unit 1106 enters the infrared light galvanometer mirror 12040.
  • the galvanomirror 1240 is rotated by the galvanomirror driving unit 1109 in two directions that are substantially orthogonal to each other.
  • the infrared light is scanned in a two-dimensional direction on the screen 110.
  • the degree of freedom in arranging the screen monitoring light source and the unit 1106 is increased.
  • the screen 110 may be monitored using laser light of each color for image formation without using infrared light for screen monitoring.
  • the screen monitoring light receiving unit 111 receives the light reflected on the screen 110 of the color light beams projected on the screen 110.
  • the controller 1103, which also functions as the beam light supply stop unit calculates the correlation value between the beam light of each color projected on the screen 110 and the light reflected on the screen 110. Calculate.
  • the calculated correlation value is smaller than the predetermined value, the supply of each color light beam is stopped.
  • the correlation value of the light beam reflected from the abnormal part becomes smaller than that in the normal state of the screen 110. Therefore, by calculating the correlation value, it is possible to monitor the screen 110 for anomalies.
  • the screen 110 can be monitored with a simple configuration without providing the screen monitoring light source unit 110 6. Further, the present invention is not limited to the case where light reflected by the screen 110 is received.
  • the screen 110 is made of a light-guiding member such as glass or transparent plastic. Then, a screen monitoring light receiving unit 111 is provided at an end of the screen 111. The screen monitoring light receiving unit 1 1 1 3 receives the light propagated in the screen 1 1 1 0. Even with this configuration, the above-described correlation value can be calculated.
  • FIG. 13 shows a schematic configuration of a projector 130 according to Embodiment 4 of the present invention.
  • the same parts as those in the third embodiment are denoted by the same reference numerals, and duplicate description will be omitted.
  • the screen 110 is monitored.
  • the operation of the galvanomirror 1108 which is the scanning unit is monitored.
  • the running monitoring unit 1301 is a galvanomirror monitoring unit that monitors the running operation (rotating operation) of the galvano mirror 1108.
  • the running monitoring unit 1301 can be configured to electromagnetically detect the scanning operation of the galvanomirror 1108, or to detect the scanning operation by a photo interrupter.
  • the controller 1103 stops supplying the light beams from the laser light sources 1101R, 1101G, and 1101B according to the output from the scan monitoring unit 1301.
  • each color laser light source 1101 R, 1101 G, and 1101 B For example, if laser light is supplied from each color laser light source 1101 R, 1101 G, and 1101 B while the galvanometer mirror 1108 is stopped due to a failure, one spot on the screen 1110 is irradiated with laser light. It remains as it is.
  • high-power laser light sources 1101 R, 1101 G, and 1101 B are used, a portion that is continuously irradiated is damaged, and laser light is emitted outside projector 1300.
  • the supply of the beam light can be stopped.
  • FIG. 14 shows a schematic configuration of a laser projector 1400 according to a modification of the fourth embodiment.
  • the same parts as those in the fourth embodiment are denoted by the same reference numerals, and duplicate description will be omitted.
  • the scanning operation of the galvanomirror 1108 is monitored using infrared light.
  • a scanning unit monitoring light source 1401 that emits infrared light is provided between the laser unit 1120 and the galvanometer mirror 1108.
  • the optical path of the infrared light from the scanning unit monitoring light source 1401 is bent 90 degrees by the dichroic mirror 1107.
  • the dichroic mirror 1107 transmits laser light of each color from the laser unit 1120 and reflects infrared light.
  • the laser light and infrared light of each color for image formation are scanned in a two-dimensional direction by a galvanometer mirror 1108 and reflected in the direction of the screen 1110. That is, the galvanomirror 1108 scans each color beam light and infrared light.
  • a plurality of scanning section monitoring light receiving sections S1, S2, S3, S4, S.5, and S6 for detecting infrared light are provided.
  • the scanning section monitoring light source 1401 and the scanning section monitoring light receiving sections S1 to S6 constitute a scanning monitoring section.
  • the galvanomirror 1108 rotates a range including the scanning unit monitoring light-receiving units S1 to S6 provided in the vicinity of the outer peripheral portion of the image display area so that the laser light of each color and the infrared light can run. Move. In this case, modulation according to the image signal of the laser light of each color is performed in the image display area of the screen 110.
  • Galvanomirror 1 108 Force If not working properly, infrared light will not run properly. In this case, no infrared light is received by any of the scanning unit monitoring light receiving units S1 to S6. Then, the controller 1103 stops the supply of the beam light from the laser light sources 1101R, 1101G, and 110IB according to the outputs from the scanning unit monitoring light receiving units S1 to S6. As described above, the operation of the galvanomirror 1108 can be monitored by receiving the infrared light scanned and scanned by the galvanomirror 1108.
  • a reflecting member C for reflecting infrared light is provided near the outer periphery of the screen 110.
  • l and C2 may be provided.
  • the reflection members Cl and C2 a reflection mirror, a corner cup, or the like can be used.
  • a scanning unit monitoring light receiving unit that receives infrared light from the reflection members C1 and C2 is arranged.
  • the reflecting members C1 and C2 can reflect the infrared light scanned by the galvanomirror 1108 in a predetermined direction. The scanning operation of the galvanomirror 1108 can be monitored by receiving the reflected infrared light.
  • FIG. 17 shows a schematic configuration of a projector 1700 according to Embodiment 5 of the present invention.
  • the galvanomirror 1108 reflects the laser light or the like of each color to the screen 110.
  • the galvanomirror 1 Reference numeral 108 denotes a laser for guiding each color laser beam to the screen 110 via the reflection mirror 1703.
  • the reflecting mirror 1703 reflects the light beam from the galvanomirror 1108 as a scanning unit.
  • the screen 110 is provided to face the reflection mirror 1703.
  • the light beam reflected by the reflecting mirror 1703 is projected on the screen 110.
  • a reflection mirror monitoring light source 1701 which emits invisible infrared light, is provided between the laser unit 112 and the galvanometer mirror 111.
  • the light path of the infrared light from the reflection mirror monitoring light source 1701 is bent 90 degrees by the dichroic mirror 1702.
  • the dichroic mirror 1702 transmits the laser light of each color from the laser unit 111 and reflects the infrared light.
  • the laser light of each color for image formation and the infrared light are scanned in a two-dimensional direction by the galvanometer mirror 1108 and reflected in the direction of the reflection mirror 1703.
  • the screen 110 is made of a member capable of transmitting infrared light, such as glass or transparent plastic.
  • the infrared light is refracted and transmitted by the screen 110 toward the observer. At this time, a part of the infrared light propagates inside the screen 110 without transmitting through the screen 110.
  • Infrared light that propagates inside the screen 110 is received by the reflection mirror monitoring light receiving units R1, R2, and R3. If an abnormality occurs in the reflecting mirror 1703, the reflectance decreases.
  • the abnormality of the reflecting mirror 1703 refers to damage, burning, pinhorn, etc. of the reflecting mirror 1703.
  • the reflection mirror 1703 When the reflection mirror 1703 has an abnormality, the intensity of infrared light propagating inside the screen 110 also decreases. At this time, the infrared light received by the reflection mirror monitoring light receiving units R1, R2, and R3 becomes smaller than a predetermined intensity. As described above, the reflection mirror 1703 can be monitored by detecting the infrared light propagating inside the screen 11010. And a controller 1 110 3 that also serves as a beam light supply stop unit. Stops the supply of the laser light of each color when the infrared light received by the reflection mirror monitoring light receiving units Rl, R2, R3 is smaller than a predetermined intensity. Thereby, the possibility of exposure to laser light can be reduced.
  • FIG. 18 shows a schematic configuration of a projector 1800 according to Embodiment 6 of the present invention.
  • the housing 1130 stores at least the laser light sources 1101R, 1101G, and 1101B, the galvanomirror 1108, and the screen 1110.
  • a plurality of vibration sensors VI, V2, V3, V4, V5, V6, V7, and V8 are provided on the inner wall surface of the housing 1130.
  • FIG. 19 shows the arrangement of the vibration sensors V5 to V8 provided near the outer periphery of the screen 1110 among the plurality of vibration sensors V1 to V8.
  • the controller 1103, which also functions as a light beam supply stop unit, stops the supply of each color light beam from the laser light sources 1101R, 1101G, and 1101B according to the outputs of the vibration sensors VI to V8.
  • the projector 1800 main body may be intentionally damaged, or the projector 1800 main body may be damaged by an earthquake or the like.
  • the laser light of each color is directly emitted to the outside of the housing 1130.
  • the housing 1130 of the projector 1800 main body vibrates at a predetermined amplitude value or more. Therefore, when the vibration sensors VI to V8 detect the vibration of the housing 1130 having a predetermined amplitude value or more, the supply of the laser light of each color is stopped. Thus, the possibility of exposure to laser light can be reduced.
  • FIG. 20 shows a schematic configuration of a projector 2000 according to Embodiment 7 of the present invention.
  • the same parts as those in the third embodiment are denoted by the same reference numerals, and duplicate description will be omitted.
  • a plurality of reflection mirrors Ml and M2 are provided on the inner wall surface of the housing 1130.
  • the housing monitoring light receiving section 2002 includes at least the reflection mirrors Ml and M2. Receives reflected light from the In the present embodiment, the optical sealing degree of the housing 110 is monitored using laser light of each color for image formation without providing a light source unit for supplying red light.
  • the housing 1130 of the projector 2000 has an optically sealed structure in order to prevent laser light from being emitted outside from portions other than the screen 110.
  • an opening 2001 for maintenance is provided for adjusting and repairing internal components such as the galvanomirror 1108.
  • each color laser light source 1101R, 1101G, and 1101B is oscillated while the maintenance opening 2001 is open, the laser light of each color is opened. Inject from 1 to outside of the housing 1 1 3 0.
  • a plurality of reflection mirrors Ml and M2 are provided on the inner surface of the housing of the maintenance opening 2001 and on the inner wall surface of the predetermined housing. Then, the galvanometer mirror 1108 is driven so that the laser beam is incident on the positions of these reflection mirrors M 1 and M 2 at the time of power supply, power-on, at a regular time, or at any time.
  • the housing monitoring light receiving unit 2002 is provided at a position where light reflected by all the reflecting mirrors Ml and M2 is incident. For this reason, when the maintenance opening 2001, etc. is open, the case monitoring light receiving unit 2002 does not receive laser light. As a result, it is possible to detect whether or not the housing 113 is optically sealed. Then, when the housing 113 is not optically sealed, the controller 1103 serving also as a laser light supply stop unit stops the supply of the laser light. As a result, the possibility of exposure to laser light can be reduced.
  • the controller 1103 stops supplying each color light beam when the intensity of each color light beam received by the housing monitoring light receiving unit 2002 is smaller than a predetermined value.
  • the casing monitoring light receiving portion 2002 does not receive the laser light of each color.
  • the laser beam may be emitted to the outside from the abnormal portion of the inner wall surface W of the housing.
  • the laser light is also reflected by a predetermined portion of the inner wall surface W of the housing and received by the housing monitoring light receiving unit 2002.
  • the intensity of the light beam received by the housing monitoring light receiving unit 2002 is smaller than a predetermined value, for example, the maintenance opening 2001 is open or an abnormality occurs in the housing inner wall surface W. Can be detected. Therefore, the possibility of exposure to laser light can be reduced.
  • FIG. 21 shows a schematic configuration of a projector 2100 according to Embodiment 8 of the present invention.
  • the same parts as those in the third embodiment are denoted by the same reference numerals, and duplicate description will be omitted.
  • the laser light sources 1101 R, 1101 G, and 1101 B for each color are stored in a laser unit 1120.
  • the opening 1105 of the laser unit 1120 is provided with a shirt 1104.
  • the laser unit 1120 is fixed to the housing 1130 by fixing portions 2103 and 2104.
  • the fixing portions 2103 and 2104 have a lock mechanism with a key. By providing the lock mechanism, it is possible to prevent easy removal from the housing 1130.
  • the controller 1103 which also functions as the laser light supply stopping unit, stops the supply of the laser light when the housing 1130 and the laser unit 1120 are separated.
  • the controller 1103 has a shutter drive unit 2105.
  • the shutter driving unit 2105 irreversibly closes the shutter 1104 when the housing 1130 and the laser unit 1120 are separated. Irreversibly closing the shirt 1104 means that once the shirt 1104 is closed, it cannot be opened again.
  • the laser unit 1120 in the projector 2100 may be intentionally removed from the main body of the projector 2100 and the laser light sources 1101 R, 1101 G, and 1101 B for each color may be diverted to other uses. Also in this case, there is a possibility of exposure to laser light.
  • the laser unit 1120 storing the laser light sources 1101 R, 1101 G, and 1101 B for each color and the housing 1130 are fixed to each other by the fixing portions 2103 and 2104. Then, the housing 1130 and the laser unit 112 When 0 is separated, that is, when the laser cut unit 120 is removed from the casing 110, the supply of the laser beam is stopped.
  • the possibility of diverting the laser light sources 111R, 110G, and 111B to other uses and the possibility of exposing the laser light can be reduced.
  • the laser beam supply is stopped by closing the shirt 110 irreversibly.
  • the laser beam can be shielded by the shutter 111 even when the laser beam remains oscillating.
  • the laser light supply stopping unit is configured to, when the housing 113 and the laser unit 111 are separated from each other, emit the laser light of each color 110 101 R, 110 101 G, 110 101 B Is desirably irreversibly set to an oscillation disabled state.
  • FIG. 22 shows a configuration for disabling the laser light sources, 111R, 110G, and 110B.
  • the abutting part 222 is fixed to the laser unit 112.
  • the L-shaped projecting portion 222 is urged in the direction of arrow N by an elastic portion 222 such as a spring with respect to the striking portion 2201.
  • a piezoelectric element 222 is provided between the end of the projection 222 and the laser unit 112.
  • the projection 2203 When the laser unit 112 is fixed to the housing 113, the projection 2203 is pushed upward in FIG. 22 against the urging force. On the other hand, when the laser unit 112 and the housing 113 are separated from each other, the projection 2203 moves downward in FIG. 22 according to the urging force of the elastic member 222. Depressed. Then, the piezoelectric element 222 is pressed by the end of the protrusion 222. As the piezoelectric element 222, for example, a piezo element can be used. The piezoelectric element 222 generates a high voltage when a force is applied in a direction compressed by the protrusion 222.
  • a semiconductor laser is considered as a laser light source 111R, 110G, and 110B.
  • the semiconductor laser By applying an overvoltage of a predetermined value or more to the semiconductor laser, the semiconductor laser can be destroyed so as not to oscillate.
  • the value of the voltage generated by the piezoelectric element 222 is a value necessary to destroy the semiconductor laser.
  • the laser unit 112 further includes a first circuit board 211 having first recognition data.
  • a second circuit board 210 having second recognition data is provided outside the laser cut 120 in the housing 110.
  • the controller 1103 drives the respective color laser light sources 1101R, 1101G, and 1101B only when the first recognition data and the second recognition data are the same. It is desirable. As a result, unless the laser unit 111 and the housing 113 with predetermined identification numbers are combined with each other, the laser light source 1101R, 1101G, 110 1 B does not oscillate. As a result, the laser unit 112 cannot be oscillated alone. Further, even if the laser unit 111 is mounted on another suitable housing, oscillation cannot be performed. This can more reliably reduce the possibility of laser light exposure.
  • the present invention is not limited to this, and can be applied to, for example, a projector 230 using a reflective screen 2301, as shown in FIG. 23B.
  • infrared light is used as the invisible light.
  • the present invention is not limited to this, and any device that supplies light having a wavelength in the invisible region may be used.
  • a laser projector using laser light has been described as an example of a projector, a laser diode may be used as a light source.
  • the projector according to each of the above embodiments is configured to scan a light beam, but the present invention can also be applied to a projector configured to scan a screen with a linear beam.
  • the projector according to the present invention is useful for displaying a presentation or a moving image.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

レーザ光の走査が正常に行われない状態にあるときにレーザ光の発生を直接的に遮断し、レーザ光の被曝を低減することで高い安全性のプロジェクタを提供するために、ビーム状のレーザ光を画像信号に応じて変調して供給するレーザ光源(10)と、レーザ光源(10)からのレーザ光を少なくとも一次元方向に走査する走査部(30)と、第1の力F1で走査部(30)を駆動する走査駆動部(50)と、第2の力F2で走査部(50)を所定位置で停止させて保持する保持部(40)と、保持部(40)により保持されている走査部(30)からのレーザ光を遮光する遮光部(70)と、を有し、走査駆動部(50)は、第1の力F1が第2の力F2より大きい場合に、走査部(30)が保持部(40)により保持されている状態を解除して走査部(30)を駆動し、保持部(40)は、第2の力F2が第1の力F1よりも大きい場合に、走査部(30)を所定位置で停止させて保持する。

Description

明 細 書
プロジェクタ 技術分野
本発明は、 プロジェクタ、 特に、 変調されたレーザ光を走查することにより画 像を表示するプロジヱクタに関する。 背景技術
プロジェクタは、 コンピュータ等の画像供給装置から供給された画像信号に応 じた光を投写することにより、 画像を表示する画像表示装置である。 従来、 プロ ジェクタの光源部には、 超高圧水銀ランプ等のメタルハライドランプが主に用い られている。 近年、 光源光にレーザ光を用いるレーザプロジェクタが提案されて レ、る。 プロジェクタの光源にレーザ光源を用いた場合には、 レーザ光の指向性が 高いために、 ランプ光源を用いる場合に比較して光を効率良く使用することがで きる。レーザ光源を有するプロジェクタは構成が簡単で、色再現性も高い。また、 レーザ光源を用いることにより、 プロジェクタの光学系を小型にすることができ る。 このため、 レーザプロジェクタは、 従来のメタルハライドランプを使用する プロジェクタに比較して、 小型かつ軽量で、 色再現性の良い投写像を得られると レ、う利点を有する。
レーザ光を用いて画像を表示するためには、 ある程度の大きな強度を必要とす る。 そのため、 例えば、 故障等により走査が停止したレーザ光が直接眼に入射し た場合に、 眼に悪影響を及ぼすおそれがある。 また、 吸収率の高い物体に一定時 間以上レーザ光が照射した場合には、 発火のおそれもある。 特に、 レーザ光の走 査が停止した場合、 スクリーンの焼損を引き起こすおそれが考えられる。 このた め、 レーザ光の走査が何らかの理由により停止した場合、 瞬時にレーザ光の発生 を遮断することにより、 不具合な事態の発生を確実に回避する必要がある。 レー ザ光を被曝するという事故を低減してレーザ装置を安全に作動させるための技術 は、 例えば、 特開昭 5 7— 6 0 3 0 9号公報、 特開 2 0 0 1— 2 6 7 6 7 0号公 報に提案されている。
しかし、 従来の技術によると、 レーザ光の走査が正常に行われない状態にある ことを確認し、 レーザ光発生を遮断するまでには、 制御回路を介する処理経路を 経る必要がある。 レーザ光発生の遮断は、 レーザ光源に対して直接的に行うので はなく、 制御回路を介して間接的に行われる。 レーザ光発生の遮断が間接的に行 われると、 制御回路自体の支障によつて不具合な事態の発生の回避が不十分とな る場合がある。 レーザ光は高い指向性を有するため、 レーザ光を被曝すること、 特に高出力のレーザ光を被曝することは問題である。 また、 レーザ光源をプロジ ヱクタから、 意図的に取り出し、 他の用途へ転用することも可能である。 このよ うなレーザ光源の他用途への転用は、 高出力なレーザ光源の場合にさらに問題と なる。 本発明は、 上記の問題点を解決するためになされたものであって、 レーザ 光の走査が正常に行われない状態にあるときにレーザ光の発生を直接的に遮断す ることでレーザ光の被曝を低減し、 高レ、安全性のプロジェクタを提供することを 目的とする。 加えて、 本発明は、 他用途への転用の可能性を低減できるプロジェ クタを提供することを目的とする。 発明の開示
本発明によれば、 ビーム状のレーザ光を画像信号に応じて変調して供給するレ 一ザ光源と、 前記レーザ光源からの前記レーザ光を少なくとも一次元方向に走査 する走査部と、 第 1の力で前記走査部を駆動する走査駆動部と、 第 2の力で前記 走査部を所定位置で停止させて保持する保持部と、 前記保持部により保持されて いる前記走査部からの前記レーザ光を遮光する遮光部と、 を有し、 前記走査駆動 部は、 前記第 1の力が前記第 2の力より大きい場合に、 前記走査部が前記保持部 により保持されている状態を解除して前記走査部を駆動し、 前記保持部は、 前記 第 2の力が前記第 1の力よりも大きい場合に、 前記走査部を所定位置で停止させ て保持することを特徴とするプロジェクタを提供することができる。 ここで、 レーザ光源が線状のレーザ光を供給する場合、 走査部は、 線状の長手 方向に略垂直な一次元方向に、 線状のレーザ光を走査する。 また、 レーザ光 が 点状のレーザ光を供給する場合、 走査部は、 二次元方向に点状のレーザ光を走査 する。
走查部は、 走査駆動部からの第 1の力によって、 走査動作を行う。 また走査部 は、 保持部からの第 2の力によって、 所定位置に停止して保持される。 ここで第 1の力と、 第 2の力とは打ち消し合うように作用する。 このため走査部は、 第 1 の力が第 2の力より大きい場合に、 保持されている状態を解除して走查動作を行 う。 何らかの理由により、 第 1の力が、 第 2の力を打ち消しさらに走查動作を行 うには十分ではない、 即ち不十分な場合、 又は第 1の力が 0となった場合、 走査 部は、 正常な走查動作を行うことが困難となる。 走查部の走查動作が正常に行わ れない状態とは、 例えば、 走查動作が完全に停止している力 又は一定の周期で はなく、 かつ所定の速度ではない場合をいう。 第 1の力が不十分、 又は 0となる と、 走査部は、 保持部からの第 2の力の作用によって、 所定位置で停止し、 保持 される。 このとき遮光部は、 走查部からのレーザ光を遮光する。 これにより、 レ 一ザ光が正常に走査されない状態にあるときに、 レーザ光の発生を直接的に遮断 することができる。 この結果、 高い安全性のプロジェクタを得られる。
また、 本発明の好ましい態様としては、 前記レーザ光源を駆動する光源駆動部 と、 前記遮光部へ入射する前記レーザ光を検出する検出部と、 を有し、 前記光源 駆動部は、 前記検出部が前記レーザ光を検出したときに、 前記レーザ光源からの 前記レーザ光の供給を停止することが望ましい。 光源駆動部は、 検出部がレーザ 光を検出したときに、 瞬時にレーザ光源からのレーザ光の供給を停止する。 これ により、 レーザ光の発生を直接的に遮断するうえに、 遮光部の焼損を防ぐことが できる。 この結果、 高い安全性のプロジェクタを得られる。
また、 本発明の好ましい態様としては、 前記走査駆動部は、 電流を流すことに より前記第 1の力である磁力を発生するコイルを有し、 前記保持部は、 前記第 2 の力である付勢力を発生する弾性部材を有することが望ましい。 第 1の力が、 第 2の力を打ち消しさらに走査動作を行うには不十分な場合、 又は第 1の力が 0と なった場合、 走査部は、 正常な走査動作を行うことが困難になる。 このとき、 保 持部である弾性部材による第 2の力が、 第 1の力を上回る。 そのため、 第 2の力 によって、 走査部を所定位置に停止し、 保持することができる。 これにより、 レ 一ザ光の発生を直接的に遮断することができる。 この結果、 高い安全性のプロジ 工クタを得られる。 また、 本発明の好ましい態様としては、 前記走查駆動部は、 電流を流すことに より前記第 1の力である磁力を発生するコイルを有し、 前記保持部は、 前記第 2 の力である磁力を発生する永久磁石を有することが望ましい。 第 1の力が、 第 2 の力を打ち消しさらに走查動作を行うには不十分な場合、 又は第 1の力が 0とな つた場合、 走査部は、 正常な走査動作を行うことが困難になる。 このとき、 保持 部である永久磁石による第 2の力が、 第 1の力を上回る。 そのため、 第 2の力に よって、 走査部を所定位置に停止し、 保持することができる。 これにより、 レー ザ光の発生を直接的に遮断することができる。 この結果、 高い安全性のプロジェ クタを得られる。
また、 本発明によれば、 画像信号に応じて変調されたビーム光を供給するレー ザ光源と、 所定面内において前記ビーム光を走査させる走査部と、 前記変調され たビーム光が投写されるスクリーンと、 前記スクリーンからの反射光を受光する スクリーン監視部と、 前記スクリーン監視部からの出力に応じて前記レーザ光源 からの前記ビーム光の供給を停止するビーム光供糸合停止部とを有することを特 ί敷 とするプロジェクタを提供できる。
これにより、 スクリーンに異常が発生した場合に、 レーザ光の供給を停止でき る。 ここで、 以下本明細書において、 スクリーンの異常とは、 例えば、 スクリー ンの破損、 焼損、 又はスクリーンにピンホールが生じている場合等をいう。 スク リーンにこれらの異常が発生している場合、 レーザ光源からのレーザ光はスクリ ーンで拡散されることなく、 プロジェクタ外へ射出してしまう。 このため、 レー ザ光を被曝するおそれがある。 これに対して、 本発明では、 スクリーンに異常が 発生している場合に、 レーザ光の供給を停止することができる。 ここで、 以下本 明細書において、レーザ光の供給の停止とは、レーザ光源の発振を停止すること、 レーザ光源の射出開口部を遮蔽すること (この場合、 レーザ光源自体は発振して いても良い) 、 レーザ光源の電源を遮断すること等をいう。 これにより、 レーザ 光による被曝を低減したプロジェクタを得ることができる。 また、 さらに好まし くは、スクリーンの異常が検出された場合には、警告音を発することなどにより、 オペレータや観察者に注意を促すようにアラーム動作を行うことが望ましい。 また、 本発明の好ましい態様によれば、 前記スクリーン監視部は、 不可視光を 射出するスクリーン監視用光源部と、 前記スクリーンにより反射された前記不可 視光を受光するスクリーン監視用受光部とからなることが望ましい。
スクリーンは、 レーザ光源からのレーザ光の大部分を所定方向に屈折させて透 過させる。 このとき、 レーザ光の一部は、 入射してきた側の空間へ反射する後方 散乱光となる。 スクリーンに異常が発生している場合、 異常部分の反射率は正常 な部分の反射率に比較して小さくなつている。 例えば、 スクリーンにピンホール が生じている場合、 レーザ光はピンホールを通過してプロジェクタ外に射出して しまう。このように、スクリーンの異常部分では、後方散乱光の強度が低くなる。 したがって、 スクリーンから反射してきた不可視光の強度を検出することで、 ス クリーンの異常を監視することができる。 なお、 不可視光としては、 例えば赤外 光を使用することができる。
また、 本発明の好ましい態様によれば、 前記スクリーンと前記スクリーン監視 用受光部との間の光路中に、 前記不可視光を透過し、 前記レーザ光を吸収又は反 射するフィルタ部をさらに有し、 前記スクリーン監視用受光部は前記スクリーン からの前記不可視光を受光し、 前記ビーム光供給停止部は、 前記スクリーン監視 用受光部が受光した前記不可視光の強度が所定値よりも小さいときに、 前記ビー ム光の供給を停止することが望ましい。 スクリーンには、 画像を形成するレーザ 光とスクリーン監視用光源部からの不可視光とが照射される。 そして、 スクリー ンでは、 レーザ光の一部と不可視光の一部とが後方へ反射される。 本態様では、 不可視光を透過し、 レーザ光を吸収又は反射するフィルタ部をさらに有している ので、 不可視光のみを効率良くスクリーン監視用受光部へ導くことができる。 また、 本発明の好ましい態様によれば、 前記スクリーン監視用光源部は、 前記 不可視光を所定のパルス列を有する変調光として射出し、 前記スクリーン監視用 受光部は前記パルス列を有する前記不可視光を受光し、 前記ビーム光供給停止部 は、 前記スクリーン監視用受光部が受光した前記不可視光の前記パルス列の強度 が所定値よりも小さいなどの理由によりパルス列が検出されない場合に前記ビー ム光の供給を停止することが望ましい。 スクリーンに異常が発生している場合、 上述したように異常部分の反射率は低くなつている。 このため、 スクリーンの正 常部分に不可視光が照射されている場合はスクリーン監視用受光部においてパル ス列が検出される。 これに対して、 不可視光が異常部分に照射されると、 スクリ ーン監視用受光部においてパルス列の強度が低下すること、 又はパルス列自体が 欠落することになる。 これにより、 さらに正確にスクリーンの異常を監視するこ とができる。
また、 本発明の好ましい態様によれば、 前記スクリーン監視部は、 前記スクリ 一ンに投写された前記ビーム光のうち前記スクリーンで反射された光、 又は前記 スクリーン内を伝播した光を受光するビーム光受光部を有し、 前記ビーム光供給 停止部は、 前記スクリーンに投写された前記ビーム光と前記スクリーンで反射さ れた光との相関値、 又は前記スクリーンに投写された前記ビーム光と前記スクリ 一ン内を伝播した光との相関値が所定値よりも小さい場合に、 前記ビーム光の供 給を停止することが望ましい。
レーザ光源は、 画像信号に応じて変調したレーザ光をスクリーンに投写する。 そして、 画像形成用のレーザ光を用いて、 スクリーンの状態の監視を行うことも できる。この場合、スクリーンに投写される前の画像形成用のビーム光の強度と、 スクリーンで反射されてきたビーム光との相関値を求める。 スクリーンに異常部 分がある場合、 異常部分から反射してきたビーム光の相関値は、 スクリーンが正 常な状態に比較して小さくなる。 このため、 相関値を演算することによりスクリ ーンの異常を監視することができる。 本態様では、 スクリーン監視用光源部を設 けることなく、 簡易な構成でスクリーンを監視することができる。
また、 本発明によれば、 画像信号に応じて変調されたビーム光を供給するレー ザ光源と、 所定面内において前記ビーム光を走査させる走査部と、 前記変調され たビーム光が投写されるスクリーンと、 前記走査部による走査動作をモニタする 走査監視部と、 前記走査監視部からの出力に応じて前記レーザ光源からの前記ビ ーム光の供給を停止するビーム光供給停止部とを有することを特徴とするプロジ ヱクタを提供できる。 例えば、 走査部が故障により停止している状態で、 レーザ 光源からのレーザ光が供給されていると、 スクリーンの 1ケ所にレーザ光が照射 されたままの状態となる。 高出力なレーザ光源を用いた場合では、 照射され続け ている部分が損傷し、レーザ光がプロジェクタ外へ射出してしまうおそれがある。 本態様では、 レーザ光を走査する走查部に異常が生じ、 ビーム光の走査が正常に 行われていない場合に、 ビーム光の供給を停止できる。
また、 本発明の好ましい態様によれば、 前記走査部は、 所定軸を中心に平面鏡 を回動させるガルバノミラー部であり、 前記走査監視部は、 前記ガルバノミラー 部の前記回動動作をモニタするガルバノミラーモニタ部であることが望ましい。 ガルバノミラーの動きをモニタすることで、 ビーム光の走査が正常に行われてい るか否かを監視することができる。
また、 本発明の好ましい態様によれば、 前記走査監視部は、 不可視光を射出す る走査部監視用光源と、 前記スクリーンの外周部近傍に設けられ、 前記不可視光 を受光する走査部監視用受光部とからなり、 前記走査部は前記ビーム光と前記不 可視光とを走査させることが望まし 、。 走査部が正常に動作していない場合は、 不可視光も正常に走査されない。 このため、 走査部で走査されている不可視光を 受光することで走査部の動作を監視できる。
また、 本発明の好ましい態様によれば、 前記走査監視部は、 不可視光を射出す る走査部監視用光源と、 前記スクリーンの外周部近傍に設けられ、 前記不可視光 を反射する反射部材と、 前記反射部材からの前記不可視光を受光する走査部監視 用受光部とからなることが望ましい。 反射部材により、 走査部で走査されている 不可視光を反射させることができる。 そして、 反射された不可視光を受光するこ とで走查部の動作を監視できる。 反射部材としては、 反射ミラー、 コーナーキュ ープなどを用いることができる。
また、 本発明によれば、 画像信号に応じて変調されたビーム光を供給するレー ザ光源と、 所定面内において前記ビーム光を走查さ.せる走査部と、 前記走査部か らの前記ビーム光を反射する反射ミラーと、前記反射ミラーと対向して設けられ、 前記反射ミラ一で反射された前記ビーム光が投写されるスクリーンと、 前記反射 ミラーの状態をモニタする反射ミラー監視部と、 前記反射ミラー監視部からの出 力に応じて前記レーザ光源からの前記ビーム光の供給を停止するビーム光供給停 止部とを有することを特徴とするプロジェクタを提供できる。 ビーム光を反射ミ ラーを介してスクリ一ンに投写することでプロジェクタを小型化することができ る。この場合、反射ミラーに異常が生じたことを監視することができる。ここで、 反射ミラーの異常とは、 反射ミラーの破損、 焼損、 ピンホール等をいう。 反射ミ ラーに異常が生じた場合に、 レーザ光の供給を停止する。 これにより、 レーザ光 の被曝の可能性を低減できる。
また、 本発明の好ましい態様によれば、 前記反射ミラー監視部は、 不可視光を 射出する反射ミラー監視用光源と、 前記反射ミラーで反射され、 前記スクリーン 内を伝播した前記不可視光を受光する反射ミラ一監視用受光部とからなり、 前記 ビーム光供給停止部は、 前記反射ミラー監視用受光部で受光した前記不可視光が 所定の強度よりも小さい場合に、前記ビーム光の供給を停止することが望ましい。 スクリーンを、 不可視光を伝播させて導光できる硝子、 プラスチック樹脂等で構 成する。 このとき、 反射ミラーからの不可視光は、 スクリーンに入射する。 不可 視光は、 スクリーンにより観察者側へ屈折透過される。 このとき、 不可視光の一 部は、 スクリーンを透過せずに、 スクリーン内部を伝播する。 スクリーン内部を 伝播する光は、 反射ミラー監視用受光部で受光される。 反射ミラーに異常が生じ ていると、 反射率が低下する。 このため、 スクリーン内部を伝播する不可視光の 強度も低下する。 このように、 スクリーン内部を伝播する不可視光を検出するこ とで反射ミラーを監視できる。
また、 本発明によれば、 画像信号に応じて変調されたビーム光を供給するレー ザ光源と、 所定面内において前記ビーム光を走査させる走查部と、 前記変調され たビーム光が投写されるスクリーンと、 少なくとも前記レーザ光源と前記走査部 と前記スクリーンを格納する筐体部と、 前記筐体部に設けられている複数の振動 センサと、 前記振動センサの出力に応じて前記レーザ光源からの前記ビーム光の 供給を停止するビーム光供給停止部とを有することを特徴とするプロジェクタを 提供できる。 意図的にプロジェクタ本体を破損しょうとする場合、 又は地震等に よりプロジェクタ本体が破損される場合には、 レーザ光が筐体の外部へ直接射出 してしまうおそれがある。 そして、 意図的にプロジェクタ本体を破損しようとす る場合、 又は地震等によりプロジェクタ本体が破損される場合に、 プロジェクタ 本体の筐体は所定以上の振幅で振動する。 従って、 振動センサで筐体の振動を検 出したときに、 レーザ光の供給を停止することで、 レーザ光の被曝の可能性を低 減できる。
また、 本発明によれば、 画像信号に応じて変調されたビーム光を供給するレー ザ光源と、 所定面内において前記ビーム光を走査させる走査部と、 前記変調され たビーム光が投写されるスクリーンと、 少なくとも前記レーザ光源と前記走査部 と前記スクリーンとを格納する筐体部と、 前記筐体部に設けられている複数の反 射ミラー部と、 少なくとも前記反射ミラー部からの反射光を受光する筐体監視用 受光部と、 前記筐体監視用受光部の出力に応じて前記レーザ光源からの前記ビー ム光の供給を停止するビーム光供給停止部とを有することを特徴とするプロジェ クタを提供できる。 プロジェクタの筐体は、 レーザ光がスクリーン以外の部分か ら外部へ射出してしまうことを防止するため、 密閉構造をなしている。 ただし、 例えば、 内部構成要素の調整、 補修等のためメンテナンス用の開口部が設けられ ている場合がある。 そして、 メンテナンス用の開口部が開いている状態で、 レー ザ光源を発振させると、 レーザ光が開口部から筐体外へ射出してしまうおそれが ある。 本態様では、 例えば、 メンテナンス用の開口部の筐体内部側面や所定の筐 体内壁面の複数の反射ミラーを設けている。 そして、 電源投入時、 定期的時間、 又は任意の時に、 レーザ光をこれらの反射ミラーの位置へ入射させる。 筐体監視 用受光部は、すべての反射ミラーを反射した光が入射する位置に設けられている。 このため、 メンテナンス用の開口部などが開いている場合には、 筐体監視用受光 部でレーザ光を受光しない。 この結果、 筐体が光学的に密閉されているか否かを 検出できる。 そして、 筐体が光学的に密閉されていない場合には、 レーザ光の供 給を停止するので、 レーザ光の被曝の可能性を低減できる。
また、 本発明の好ましい態様によれば、 前記ビーム光供給停止部は、 筐体監視 用受光部で受光した前記ビーム光の強度が所定値よりも小さい場合に、 前記ビー ム光の供給を停止することが望ましい。 上述のように、 メンテナンス用の開口部 などが開いている場合には、筐体監視用受光部でレーザ光を受光しない。さらに、 筐体内壁面に破損やピンホール等の異常が生じている場合にも、 レーザ光が筐体 内壁の異常部分から外部へ射出してしまうおそれがある。 この場合、 レーザ光を 複数の反射ミラーに加えて、 筐体内壁の所定部分においても反射させて、 筐体監 視用受光部で受光する。 そして、 筐体監視用受光部で受光した前記ビーム光の強 度が所定値よりも小さい場合は、 例えば、 メンテナンス用の開口部が開いている こと、 又は筐体内壁面に異常が発生していることを検出できる。 このため、 レー ザ光の被曝の可能性を低減できる。
また、 本発明によれば、 画像信号に応じて変調された第 1色ビーム光を供給す る第 1色レーザ光源と、 画像信号に応じて変調された第 2色ビーム光を供給する 第 2色レーザ光源と、 画像信号に応じて変調された第 3色ビーム光を供給する第 3色レーザ光源と、 前記第 1色レーザ光源と前記第 2色レーザ光源と前記第 3色 レーザ光源とを格納するレーザュニットと、 前記レーザュニットの開口部に設け られているシャツタと、 所定面内において前記ビーム光を走査させる走査部と、 前記変調されたビーム光が投写されるスクリーンと、 少なくとも前記レーザュニ ットと、 前記走査部と、 前記スクリーンとを格納する筐体部と、 前記筐体部と前 記レーザュニットとを固定する固定部と、 前記筐体部と前記レーザュニットと力 s 離れた場合に、 前記レーザ光の供給を停止するレーザ光供給停止部とを有するこ とを特徴とするプロジェクタを提供できる。
プロジェクタ内のレーザ光源を意図的にプロジェクタ本体から取り外し、 レー ザ光源を他の用途へ転用する場合も考えられる。 この場合も、 レーザ光の被曝の 可能性がある。 本態様では、 各色用レーザ光源が格納されているレーザユニット と、 筐体部とが固定部により固着されている。 そして、 前記筐体部と前記レーザ ュニットとが離れた場合、即ちレーザュニットが筐体部から取り外された場合に、 レーザ光の供給を停止する。 これにより、 レーザ光源の他の用途への転用の可能 性、 及びレーザ光の被曝の可能性を低減できる。
また、 本発明の好ましい態様によれば、 前記レーザ光供給停止部は、 前記筐体 部と前記レーザユニットとが離れた場合に、 前記シャツタを不可逆的に閉じて前 記開口部から前記各色ビーム光が射出することを防止するシャッタ駆動部を有す ることが望ましい。 これにより、 たとえレーザ光が発振したままの状態でも、 シ ャッタによりレーザ光を遮光できる。 ' また、 本発明の好ましい態様によれば、 前記レーザ光供給停止部は、 前記筐体 部と前記レーザュニットとが離れた場合に、 前記各色レーザ光源を不可逆的に発 振不能状態にすることが望ましい。 前記筐体部と前記レーザュニットとが離れた 場合に、 各色レーザ光源を不可逆的に発振不能状態にする。 このため、 レーザュ ニットを筐体へ再び取り付けたとしても、レーザ光を発振させることはできない。 これにより、 さらに確実にレーザユニットの他の用途への転用や、 レーザ光の被 曝の可能性を低減できる。
また、 本発明の好ましい態様によれば、 前記レーザユニットは、 第 1の認識デ ータを有する第 1の回路基板と、 前記各色レーザ光源を駆動するコントローラを 有し、 前記筐体は、 前記レーザユニット外に、 第 2の認識データを有する第 2の 回路基板を有し、 前記コントローラは、 前記第 1の認識データと、 前記第 2の認 識データとが同一の場合のみ、 前記各色レーザ光源を駆動することが望ましい。 これにより、 予め決められている認識番号どうしのレーザュニットと筐体との組 み合わせでなければ、 レーザ光源は発振しない。 この結果、 レーザユニットを単 体で発振させることはできない。 さらに、 レーザユニットを適当な他の筐体に取 り付けても発振させることはできない。 これにより、 さらに確実にレーザ光の被 曝の可能性を低減できる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の実施例 1に係るプロジェクタの概略構成を示す図であり、 第 2図は、 レーザ光源と光源駆動部との構成を示す図であり、
第 3 A図、 第 3 B図、 第 3 C図、 第 3 D図は、 ガルバノミラー、 保持部、 走查駆 動部の構成を示す図であり、
第 4図は、 ガルバノミラーの傾き角度の変位と時間との関係を表す図であり、 第 5 A図、 第 5 B図、 第 5 C図は、 ガルバノミラー、 保持部、 走査駆動部の他の 構成例を示す図であり、
第 6 A図、 第 6 B図、 第 6 C図、 第 6 D図は、 ガルバノミラー、 保持部、 走査駆 動部の他の構成例を示す図であり、
第 7図は、 実施例 1の変形例に係るプロジェクタの概略構成を示す図であり、 第 8図は、 本発明の実施例 2に係るプロジェクタの概略構成を示す図であり、 第 9 A図、 第 9 B図、 第 9 C図は、 走査動作と電流の強度とを表す図であり、 第 1 0 A図は、 ガルバノミラーの概略構成を示す図であり、
第 1 0 B図は、 マイクロミラーの概略構成を示す図であり、
第 1 1図は、 実施例 3に係るプロジェクタの概略構成を示す図であり、 第 1 2図は、 実施例 3の変形例の概略構成を示す図であり、
第 1 3図は、 実施例 4に係るプロジェクタの概略構成を示す図であり、 第 1 4図は、 実施例 4の変形例の概略構成を示す図であり、
第 1 5図は、 実施例 4の変形例の正面を示す図であり、
第 1 6図は、 実施例 4の他の変形例の正面を示す図であり、 第 1 7図は、 実施例 5に係るプロジェクタの概略構成を示す図であり、 第 1 8図は、 実施例 6に係るプロジェクタの概略構成を示す図であり、 第 1 9図は、 実施例 6に係るレーザプロジェクタの正面を示す図であり、 第 2 0図は、 実施例 7に係るプロジェクタの概略構成を示す図であり、 第 2 1図は、 実施例 8に係るプロジヱクタの概略構成を示す図であり、 第 2 2図は、 実施例 8の変形例の概略構成を示す図であり、
第 2 3 A図は、 リア型プロジェクタを示す図であり、
第 2 3 B図は、 反射型のスクリーンを用いるプロジヱクタを示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下に図面を参照して、 本発明の好適な実施例を詳細に説明する。
(実施例 1 )
第 1図は、 本発明の実施例 1に係るプロジェクタの概略構成を示す。 プロジェ クタ 1 0 0は、 スクリーン 9 0へ投写光を投写する側から画像を観察する、 いわ ゆるフロント型プロジェクタである。 プロジェクタ 1 0 0は、 レーザ光源 1 0を 有する。 光源駆動部 2 0は、 制御回路 8 0力 らの画像信号に応じてレーザ光源 1 0を駆動する。 レーザ光源 1 0は、 線状のレーザ光を画像信号に応じて変調し供 給する。
第 2図に、 レーザ光源 1 0と光源駆動部 2 0との詳細な構成を示す。 レーザ光 源 1 0は、 第 1色レーザ光源 1 O Rと、 第 2色レーザ光源 1 0 Gと、 第 3色レー ザ光源 1 0 Bとを有する。 第 1色レーザ光源 1 O Rは、 画像信号に応じて変調さ れた赤色レーザ光 (以下、 「R光」 という。 ) を供給する。 第 2色レーザ光源 1 0 Gは、 画像信号に応じて変調された緑色レーザ光 (以下、 「G光」 という。 ) を供給する。 第 3色レーザ光源 1 0 Bは、 画像信号に応じて変調された青色レー ザ光 (以下、 「B光」 という。 ) を供給する。 光源駆動部 2 0は、 各レーザ光源 1 0 R、 1 0 G、 1 0 Bを、 それぞれ画像信号に応じて駆動する。 さらに、 各色 光は、それぞれ線状光に整形される。各レーザ光源 1 0 R、 1 0 G、 1 0 Bには、 半導体レーザや、 固体レーザを用いることができる。
ダイクロイツクミラー 1 2 Gは、 R光を透過し、 G光を反射する。 ダイクロイ ックミラー 1 2 Bは、 R光と G光とを透過し、 B光を反射する。 各レーザ光源 1 0 R、 1 0 G、 1 O Bからの各色光は、 ダイクロイツクミラー 1 2 G、 1 2 Bで 合成されて、 開口部 1 5から射出する。 このようにして、 レーザ光源 1 0は、 各 色光の変調光を合成して射出する。
第 1図に戻って、 レーザ光源 1 0からの R光、 G光、 B光の変調光は、 走査部 であるガルバノミラー 3 0に入射する。 レーザ光は、 第 1図において紙面に垂直 な方向である第 1の方向に平行な線状光に整形されているとする。 ガルバノミラ — 3 0は、 所定軸 AXを中心に反射面を回動する。 これにより、 ガルバノミラー 3 0は、 レーザ光源 1 0からの光を、 第 1の方向に略垂直な方向である第 2の方 向に走査させる。 ガルバノミラー 3 0は、 所定軸 AXを中心に往復して回動達動 をする。 スクリーン 9 0において、 レーザ光は、 線状の長手方向に略垂直な方向 である第 2の方向に往復して走査する。 これをくり返すことにより、 プロジェク タ 1 0 0は、 投写像を表示する。 なお、 ガルバノミラー 3 0は、 ガルバノミラー 3 0の一辺の略中央内部に、 永久磁石 Mを有する。
走查駆動部 5 0は、 制御回路 8 0からの画像信号によって、 ガルバノミラー 3 0を駆動する。 走査駆動部 5 0の駆動により、 ガルバノミラー 3 0は走査動作を 行う。 走查駆動部 5 0は、 コィノレ 5 2と、 ドライバ 5 4とからなる。 ドライバ 5 4は、 制御回路 8 0からの画像信号に応じた電流をコイル 5 2に流す。 コィノレ 5 2は、 ドライバ 5 4からの電流が流れることによって磁力を発生する。 コィノレ 5 2は、ガルバノミラー 3 0の端部近傍位置に配置される。ガルバノミラー 3 0は、 コイル 5 2と永久磁石 Mとを対向するように配置する。 コイル 5 2は、 コイル 5 2に電流が流れることにより、 永久磁石 Mとの間に磁界を発生させる。 そして、 コイル 5 2と永久磁石 Mとの間の磁力によって、 引力が発生する。 従って、 ガル バノミラー 3 0は、 コイル 5 2に電流を流すことにより、 永久磁石 Mとコイル 5 2とが互いに引き合う向きに回動する。 ここで、 コイル 5 2に電流が流れること により発生する引力を、 第 1の力とよぶ。 第 1図において、 第 1の力を矢印 F 1 で表す。
保持部は、 弾性部材であるばね 4 0からなる。 ばね 4 0の一方の端は、 ガルバ ノミラー 3 0に固着されている。 ばね 4 0は、 ガルバノミラー 3 0のコイル 5 2 に対向する面と同一面であって、 コイル 5 2と対向している位置と軸 AXに対し 略対称な位置に固着されている。 ばね 4 0の他端は、 プロジェクタ 1 0 0の壁面 に固定されている。 ばね 4 0は、 収縮することによってガルバノミラー 3 0を所 定位置で停止し、 保持する。 ここで、 ばね 4 0が収縮することによつて発生する 付勢力を、 第 2の力とよぶ。 第 1図において、 第 2の力を矢印 F 2で表す。 ガルバノミラー 3 0は、 走査駆動部 5 0による第 1の力 F 1と、 ばね 4 0によ る第 2の力 F 2とを受ける。 第 1の力 F 1と第 2の力 F 2とは、 互いに打ち消し 合うように作用する。 第 1の力 F 1が第 2の力 F 2より大きい場合、 ガルバノミ ラー 3 0には、 第 1の力 F 1が作用する。 このとき、 ガルバノミラー 3 0は、 コ ィル 5 2と永久磁石 Mとが互いに引き合う向きに回動する。 また、 第 2の力 F 2 が第 1の力 F 1より大きい場合、 ガルバノミラー 3 0には、 第 2の力 F 2が作用 する。 このときガルバノミラー 3 0は、 コイル 5 2と永久磁石 Mとが互いに離れ る向きに回動する。
ドライバ 5 4は、 コイル 5 2に一定の大きさ (強度) を有する電流を流す。 コ ィル 5 2は、 電流の大きさに応じた磁界を発生する。 走査駆動部 5 0は、 電流の 大きさに応じた磁界を発生することによって、 第 1の力 F 1の強弱を周期的に変 ィ匕させる。 これに対して、 第 2の力 F 2は、 常に一定である。 このため、 第 1の 力 F 1の強弱を周期的に変化することにより、 ガルバノミラー 3 0は周期的に回 動する。 これによりガルバノミラー 3 0は、 走查動作を行う。 例えば、 ガルバノ ミラー 3 0は、 線状のレーザ光が走査する方向の画素数 (解像度) n x 6 0 (H z ) で、 走查動作を行う。
第 3 A図〜第 3 D図及び第 4図を用いて、 ガルバノミラー 3 0が走査動作を行 う様子と、 ばね 4 0により保持される様子とを示す。 第 3 A図〜第 3 D図は、 走 查駆動部 5 0によるガルバノミラー 3 0の走查動作と、 ばね 4 0によるガルバノ ミラー 3 0の保持状態とを表すものである。 また、 第 4図は、 ガルバノミラー 3 0の傾き角度の変位と時間との関係をグラフに表したものである。 第 4図に示す グラフは、 横軸に時間、 縦軸にガルバノミラー 3 0の傾き角度を示す。 ガルバノ ミラー 3 0の傾き角度は、 ガルバノミラー 3 0がばね 4 0により保持されている 所定位置を基準値 0として表す。 第 4図中角度ひは、 ガルバノミラー 3 0が走査 動作をしている間の基準位置であるオフセット位置の角度を示す。 また、 角度 0 は、 ガルバノミラー 3 0の振れ角を示す。 走査動作中のガルバノミラー 3 0は、 角度ひを中心として、 角度土 Θの範囲を回動する。
第 3 A図は、 ガルバノミラー 3 0力 走査駆動部 5 0による駆動を開始すると きの状態を示す。 このときの時刻を、 時亥 ij t Oとする。 ガルバノミラー 3 0は、 ばね 4 0の第 2の力 F 2により、 所定位置に保持されている。 コィノレ 5 2には、 ガルバノミラー 3 0をオフセット位置の角度 αにまで移動するために必要な電流 が流れる。 その後、 時刻 1において、 ガルバノミラー 3 0は、 最初にオフセッ ト位置の角度ひに到達する。ここから、ガルバノミラー 3 0は、走査動作を行う。 走査駆動部 5 0は、 コイル 5 2に流す電流をさらに大きくする。 第 1の力 F 1が より大きくなるため、 ガノレバノミラー 3 0は、 時刻 t 0力 ら時亥 IJ t 1までの時間 に回動した方向と同じ方向へ回動する。 第 3 B図は、 時刻 t 2において、 ガルバ ノミラー 3 0が角度 α + θにまで回動した様子を示す。 このとき、 ガルバノミラ — 3 0は、 走査動作中における最大振れ角にある。 この角度位置から、 ガルバノ ミラー.3 0は、 回動の向きを逆方向に転換する。
第 3 Β図に示す状態から、走査駆動部 5 0は、第 1の力 F 1を徐々に弱くする。 このとき、 ガルバノミラー 3 0は、 第 2の力 F 2によってコイル 5 2と永久磁石 Μとが引き離される方向に動く。 このように、 ガノレバノミラー 3 0は、 第 3 Β図 に示す状態の位置から回動の向きを逆方向に転換する。 第 3 C図に示すように、 時刻 t 3において、ガルバノミラー 3 0は、角度 CE— 0の位置にある。このとき、 ガルバノミラー 3 0は、 走查動作中における最小振れ角にある。 この角度位置か W
17
ら、 ガルバノミラー 3 0は、 再び回動の向きを逆方向に転換する。 ガルバノミラ 一 3 0は、 これをく り返すことによって、 線状のレーザ光を走査する。
ここで、 何らかの理由により、 走査駆動部 5 0に流れる.電流が停止又は所定値 以下となる場合を考える。 このとき、 ガルバノミラー 3 0を走查するために必要 な第 1の力 F 1は、 第 2の力 F 2を打ち消しさらに走査動作を行うには十分では なレ、、 即ち不十分、 又は 0となる。 このように第 1の力 F 1が不十分、 又は 0で ある状態が続くと、 ガルバノミラー 3 0は、 正常な走查動作を行うことが困難と なる。 ガルバノミラー 3 0の走查動作が正常に行われない状態とは、 例えば、 走 査動作が完全に停止している力、 又は一定の周期ではなく、 かつ所定の速度では ない場合をいう。 第 1の力 F 1が不十分、 又は 0となると、 ガルバノミラー 3 0 は、 ばね 4 0からの第 2の力 F 2によって、 最小振れ角 (第 3 C図参照) 方向に 移動する。 さらに、 ガルバノミラー 3 0は、 角度が 0である基準位置にまで移動 する。 そして、 ガノレパノミラー 3 0は、 ばね 4 0からの第 2の力 F 2によって、 角度が 0である所定位置に保持される。 第 3 D図に、 時刻 t 5以降、 ガルバノミ ラー 3 0力 ばね 4 0からの第 2の力 F 2により保持されている状態を示す。 ガ ルバノミラー 3 0は、 第 3 A図と同じ位置に戻る。 このときガルバノミラー 3 0 からのレーザ光は、 遮光部 7 0で遮光される (第 1図参照) 。 これにより、 レー ザ光がプロジェクタ 1 0 0の外部へ射出することを防止できる。
このように、 何らかの理由により第 1の力 F 1が第 2の力 F 2を打ち消しさら に走査動作を行うには不十分な場合、 又は第 1の力 F 1が 0となった場合、 ガル パノミラー 3 0は、 正常な走査動作を行うことが困難になる。 そして、 第 1の力 F 1が不十分、 又は 0の状態となると、 ガノレバノミラー 3 0は、 ばね 4 0からの 第 2の力 F 2の作用によって、 所定位置で停止し、 保持される。 このとき遮光部 7 0は、 ガルバノミラー 3 0からのレーザ光を遮光する。 これにより、 ガルバノ ミラー 3 0による走査動作が正常に行われない状態となった場合に、 レーザ光が 射出された状態となることを防ぎ、 レーザ光の発生を直接的に遮断することがで きる。 この結果、 プロジェクタ 1 0 0の安全性を高めることができるという効果 を奏する。 また、 ガルバノミラー 3 0による走査動作が正常に行われない状態に あるときに、 ばね 4 0による第 2の力 F 2が第 1の力 F 1を上回る。 そのため、 第 2の力 F 2によって、 ガルバノミラー 3◦を所定位置に停止し、 保持すること ができる。 これにより、 レーザ光の発生を直接的に遮断することができる。 この 結果、 プロジェクタ 1 0 0の安全性を高めることができるという効果を奏する。 第 5 A図〜図 5 C図に、 ガルバノミラー 3 0と、 走査駆動部 5 0と、 ばね 4 0 との他の構成例を示す。 第 5 A図に示すように、 ガルバノミラー 3 0に関してコ ィル 5 2とは反対側に、 当接部 4 5を設けることとしても良い。 当接部 4 5を設 けることによって、 ばね 4 0によって保持されているガルバノミラー 3 0を、 よ り安定して保持することができる。 ガルバノミラー 3 0を所定位置においてより 安定に保持することにより、 ガルバノミラー 3 0からのレーザ光を、 遮光部 7 0 においてより正確に遮光することができる。 これにより、 ガルバノミラー 3 0が 正常な走査動作を行うことが困難なときに、 プロジヱクタ 1 0 0の外部へのレー ザ光の射出をより正確に防止することができる。 また、 第 5 B図に示すように、 ばね 4 0を、 ガルバノミラー 3 0に関してコイル 5 2とは反対側に固着する構成 としても良い。
第 5 C図には、 ばね 4 0が、 ガルバノミラー 3 0に関し、 コイル 5 2とは反対 側の面であって、 さらに軸 AXに関し略対称な位置に固着されている例を示す。 第 1図に示すばね 4 0は、 収縮することにより付勢力を発生する。 これに対し、 第 5 C図に示すばね 4 2は、 伸張することにより付勢力を発生する。 ガルバノミ ラー 3 0は、 ばね 4 2が最大限伸張した状態のときに停止する。 または、 第 5 C 図に示すように、 ガルバノミラー 3 0は、 ばね 4 2の伸張過程において、 当接部 4 5に当接することにより停止することとしても良い。
第 6 A図〜第 6 D図は、 保持部として永久磁石を用いる例を示す。 第 6 A図に 示す走査駆動部 5 0のコイル 5 2の中心部には、永久磁石 5 8が設けられている。 永久磁石 5 8と、 ガルバノミラー 3 0の永久磁石 Mとは、 互いの磁界によって斥 力を発生する。 例えば、 第 6 A図に示すように、 永久磁石 5 8と、 永久磁石 Mと は、 互いに S極を対向させて配置する。 このとき永久磁石 5 8と永久磁石 Mとの 間に発生する斥力を、第 2の力 F 2とする。そして、コィノレ 5 2に電流を流すと、 コイル 5 2には、 永久磁石 5 8の磁界を打ち消すような磁界を発生する。 このと きコイル 5 2と、 ガルバノミラー 3 0の永久磁石 Mとは、 互いの磁界によって引 力を発生する。 コイル 5 2に電流を流すことにより、 コィノレ 5 2と永久磁石 Mと の間に発生する引力を、 第 1の力 F 1とする。 ガルバノミラー 3 0は、 保持部と してばね 4 0を使用する場合と同様、第 1の力 F 1と、第 2の力 F 2とを受ける。 ここで、 走査駆動部 5 0に流れる電流が停止又は所定値以下となる場合を考え る。 このとき、 第 1の力 F 1は、 第 2の力 F 2を打ち消しさらに走査動作を行う には不十分、 又は第 1の力 F 1が 0となる。 そして、 ガルバノミラー 3 0は、 正 常な走査動作を行うことが困難になる。 このとき、 永久磁石 5 8と永久磁石 Mと による第 2の力 F 2の大きさが、 第 1の力 F 1の大きさを上回る。 このため、 ガ ノレバノミラー 3 0は、 第 2の力 F 2によって、 永久磁石 5 8から引き離される方 向に回動する。 そして、 第 2の力 F 2によって、 ガルバノミラー 3 0を、 所定位 置に停止し、 保持することができる。 このようにして、 保持部として永久磁石 5 8と永久磁石 Mとを用いることによって、 ガルバノミラー 3 0を所定位置に停止 し、 保持することができる。 これにより、 レーザ光の発生を直接的に遮断するこ とができる。 この結果、 プロジェクタ 1 0 0の安全性を高めることができるとい う効果を奏する。 また、 第 6 A図に示すように、 ガルバノミラー 3 0が保持され る位置に当接部 4 5を設けることとしても良い。 当接部 4 5を設けることによつ て、 第 2の力 F 2により保持されているガルバノミラー 3 0を、 より安定して保 持することができる。
また、 第 6 B図に示すように、 永久磁石 5 8とガルバノミラー 3 0の永久磁石 Mとは、永久磁石 5 8の S極と永久磁石 Mの N極とを対向させて配置しても良レ、。 永久磁石 5 8と永久磁石 Mとは、 互いの磁界によって引力を発生する。 このとき 永久磁石 5 8と永久磁石 Mとの間に発生する引力を、 第 2の力 F 2とする。 そし て、 コイル 5 2に電流を流すと、 コィノレ 5 2には、 永久磁石 5 8の磁界を打ち消 すような磁界が発生する。 このとき、 コイル 5 2と、 永久磁石 Mとは、 互いの磁 界によって斥力を発生する。 コイル 5 2に電流を流すことにより、 コイル 5 2と 永久磁石 Mとの間に発生する斥力を、 第 1の力 F 1とする。 第 2の力 F 2が第 1 の力 F 1を上回ると、 ガルバノミラー 3 0は、 永久磁石 5 8に引き寄せられる方 向に回動する。 そして、 ガルバノミラー 3 0は、 永久磁石 Mが永久磁石 5 8に当 接することにより、 所定位置に停止し、 保持される。
また、永久磁石は、コイル 5 2の中心部ではなく、ガルバノミラー 3 0に関し、 コイル 5 2とは反対側に設けることとしても良い。 第 6 C図には、'ガルバノミラ 一 3 0に関し、 コイル 5 2とは反対側に永久磁石 5 9を設けた例を示す。 永久磁 石 5 9と、 ガルバノミラー 3 0の永久磁石 Mとは、 互いの磁界によって引力を発 生する。 例えば、 第 6 C図に示すように、 永久磁石 5 9と、 永久磁石 Mとは、 永 久磁石 5 9の N極と、 永久磁石 Mの S極とを対向させて配置する。 このとき永久 磁石 5 9と永久磁石 Mとの間に発生する引力を、 第 2の力 F 2とする。 そして、 コイル 5 2に電流を流すと、 コィノレ 5 2は、 永久磁石 Mの磁界と引き合うような 磁界を発生する。 このときコィノレ 5 2と、 永久磁石 Mとは、 互いの磁界によって 引力を発生する。 コイル 5 2に電流を流すことにより、 コイル 5 2と永久磁石 M との間に発生する引力を、 第 1の力 F 1とする。 第 2の力 F 2が第 1の力 F 1を 上回ると、 ガルバノミラー 3 0は、 永久磁石 5 9に引き寄せられる方向に回動す る。 そして、 ガルバノミラー 3 0は、 永久磁石 Mが永久磁石 5 9に当接すること により、 所定位置に停止し、 保持される。
第 6 D図には、 ガルバノミラー 3 0の軸 AXに関して対称な 2辺の略中央内部 にそれぞれ永久磁石 MA、 MBを設けた例を示す。 コイル 5 2は、 永久磁石 MA と対向する位置に設けられる。 また、 永久磁石 5 9は、 ガルバノミラー 3 0に関 してコィノレ 5 2と同じ側であって、 永久磁石 MBと対向する位置に設けられる。 永久磁石 5 9と、 ガルバノミラー 3 0の永久磁石 MBとは、 互いの磁界によって 弓 I力を発生する。 例えば、 第 6 D図に示すように、 永久磁石 5 9と、 永久磁石 M Bとは、 永久磁石 5 9の S極と、 永久磁石 MBの N極とを対向させて配置する。 このとき、 永久磁石 5 9と永久磁石 MBとの間に発生する引力を、 第 2の力 F 2 とする。 そして、 コイル 5 2に電流を流すと、 コィノレ 5 2は、 永久磁石 MAの磁 界と引き合うような磁界を発生する。 このときコイル 5 2に電流を流すことによ り、 コイル 5 2と永久磁石 MAとの間に発生する引力を、 第 1の力 F 1とする。 第 2の力 F 2が第 1の力 F 1を上回ると、 ガルバノミラー 3 0は、 永久磁石 5 9 に引き寄せられる方向に回動する。 そして、 ガルバノミラー 3 0は、 永久磁石 5 9に当接することにより、 所定位置に停止し、 保持される。
次に、 本実施例の変形例について説明する。 第 7図に、 本実施例の変形例であ るプロジェクタ 7 0 0の概略構成を示す。 何らかの理由により第 1の力 F 1が第 2の力 F 2を打ち消しさらに走査動作を行うには不十分な場合、 又は第 1の力 F 1が 0となった場合を考える。 ガルバノミラー 3 0は、 上記のプロジェクタ 1 0 0と同様、 ばね 4 0からの第 2の力 F 2によって、 所定位置に保持されている。 このときガルバノミラー 3 0からのレーザ光は、 遮光部 7 0に入射する。 プロジ ヱクタ 7 0 0は、遮光部 7 0へ入射するレーザ光を検出する検出部 7 7を有する。 検出部 7 7は、 レーザ光を検出することにより、 光源駆動部 2 0に信号を伝達す る。 第 7図に示すように、 検出部 7 7から光源駆動部 2 0への信号の伝達には、 制御回路 8 0を介することとしても良い。 光源駆動部 2 0は、 検出部 7 7からの 信号の伝達があった場合、 瞬時にレーザ光源 1 0からのレーザ光の供給を停止す る。 これにより、 ガルバノミラー 3 0による走査動作が正常に行われない状態と なった場合に、 レーザ光の発生を直接的に遮断することができる。 また、 これに より、 レーザ光が遮光部 7 0に照射する期間が長時間となることを防止すること により、 遮光部 7 0の焼損を防止することができる。 この結果、 プロジェクタ 7 0 0の安全性を高めることができるという効果を奏する。
(実施例 2 )
第 8図は、 本発明の実施例 2に係るプロジェクタの概略構成を示す。 上記実施 例 1のプロジェクタ 1 0 0と同一の部分には同一の符号を付し、 重複する説明は 省略する。 本実施例のプロジェクタ 8 0 0は、 保持部により走査部を停止する 2 つの所定位置を有することを特徴とする。 レーザ光源 1 0からの R光、 G光、 B 光の変調光は、 走査部であるガルバノミラー 8 3 0に入射する。 第 1 O A図に、 ガルバノミラー 8 3 0の例を示す。 ガルバノミラー 8 3 0は、 ガルバノミラー 8 3 0の軸 AXに関して対称な 2辺の略中央内部に、 それぞれ永久磁石 MAと永久 磁石 MBとを有する。
レーザ光は、 第 8図において紙面に垂直な方向である第 1の方向に平行な線状 光に整形されているとする。 ガルバノミラー 8 3 0は、 所定軸 AXを中心に反射 面を回動する。 これにより、 ガルバノミラー 8 3 0は、 レーザ光源 1 0からの光 を第 1の方向に略垂直な方向である第 2の方向に走査させる。 ガルバノミラー 8 3 0は、 所定軸 A Xを中心に往復して回動運動をする。 第 8図に示すスクリーン 9 0において、 レーザ光は、 線状の長手方向に略垂直な方向である第 2の方向に 往復して走査する。 これをくり返すことにより、 プロジェクタ 8 0 0は、 投写像 を表示する。
第 8図に戻って、走査駆動部 8 5 0は、制御回路 8 0からの画像信号によって、 ガルバノミラー 8 3 0を駆動する。 走査駆動部 8 5 0の駆動により、 ガルバノミ ラー 8 3 0は走査動作を行う。 走査駆動部 8 5 0は、 第 1のコイル 8 5 1と、 第 2のコイル 8 5 2と、 第 1のドライノ 8 5 3と、 第 2のドライバ 8 5 4と、 第 3 のドライノく 8 5 7とからなる。 第 3のドライバ 8 5 7は、 第 1のドライバ 8 5 3 と第 2のドライバ 8 5 4とに、 画像信号を送る。 第 1のドライバ 8 5 3は、 画像 信号に応じた電流を第 1のコイル 8 5 1に流す。 第 2のドライバ 8 5 4は、 画像 信号に応じた電流を第 2のコイル 8 5 2に流す。
第 1のコイル 8 5 1の中心部には、 永久磁石 8 5 5が設けられている。 ガルバ ノミラー 8 3 0は、 第 1のコイル 8 ·5 1と永久磁石 M Aとが対向するように配置 されている。 永久磁石 8 5 5と、 ガルバノミラー 8 3 0の永久磁石 MAとは、 互 いの磁界によって引力を発生する。 また、 第 2のコイル 8 5 2の中心部には、 永 久磁石 8 5 6が設けられている。 ガルバノミラー 8 3 0は、 第 2のコイル 8 5 2 と永久磁石 MBとが対向するように配置されている。 永久磁石 8 5 6と、 ガルバ ノミラー 8 3 0の永久磁石 MBとは、 互いの磁界によって引力を発生する。 この とき永久磁石 8 5 5と永久磁石 MAとの間に発生する引力と、 永久磁石 8 5 6と 永久磁石 MBとの間に発生する引力とを、 それぞれ第 2の力 F 2とする。
第 1のコイル 8 5 1に電流を流すと、 第 1のコイル 8 5 1には、 永久磁石 8 5 5の磁界を打ち消すような磁界を発生する。 このとき第 1のコイル 8 5 1と、 ガ ルバノミラー 8 3 0の永久磁石 MAとは、 互いの磁界によって斥力を発生する。 また、 第 2のコイル 8 5 2に電流を流すと、 第 2のコイル 8 5 2には、 永久磁石 8 5 6の磁界を打ち消すような磁界を発生する。このとき第 2のコイル 8 5 2と、 ガルバノミラー 8 3 0の永久磁石 MBとは、互いの磁界によって斥力を発生する。 このとき、 第 1のコイル 8 5 1に電流を流すことにより、 第 1のコイル 8 5 1と 永久磁石 M Aとの間に発生する斥力と、 第 2のコイル 8 5 2に電流を流すことに より、 第 2のコイル 8 5 2と永久磁石 MBとの間に発生する斥力とを、 それぞれ 第 1の力 F 1とする。 ガルバノミラー 3 0は、 保持部として弾性部材を使用する 場合と同様、 第 1の力 F 1と、 第 2の力 F 2とを受ける。
走査駆動部 8 5 0は、 第 3 ドライバ 8 5 7から第 1 ドライバ 8 5 3に流す電流 と、 第 2 ドライバ 8 5 4に流す電流との位相を 1 / 2周期分シフトさせる。 こう して、 第 1のコイル 8 5 1と永久磁石 MAとの間に発生する斥力が強い期間と、 第 2のコイル 8 5 2と永久磁石 MBとの間に発生する斥力が強い期間とが交互と なるようにして、 第 1の力 F 1の強弱を周期的に変化させる。 これに対して、 第 2の力 F 2は、 常に一定である。 このため、 第 1の力 F 1の強弱を周期的に変化 させることにより、 ガルバノミラー 8 3 0は周期的に回動する。 これにより、 ガ ルバノミラー 8 3 0は、 走査動作を行う。
何らかの理由により、 走査駆動部 8 5 0に流れる電流が停止又は所定値以下と なる場合を考える。 このとき、 ガルバノミラー 8 3 0を走査するための第 1の力 F 1は、 第 2の力 F 2を打ち消しさらに走査動作を行うには不十分、 又は第 1の 力 F 1が 0となる。 第 1の力 F 1が不十分、 又は 0となった場合、 第 2の力 F 2 の大きさ力 s、第 1の力 F 1の大きさを上回る。そして、ガルバノミラー 8 3 0は、 永久磁石 8 5 5と永久磁石 MAとの間に発生する第 2の力 F 2によって、 永久磁 石 8 5 5に当接する。 または、 ガルバノミラー 8 3 0は、 永久磁石 8 5 6と永久 磁石 M Bとの間に発生する第 2の力 F 2によって、 永久磁石 8 5 6に当接する。 これにより、 ガルバノミラー 8 3 0は、 所定位置に停止し、 保持される。 なお、 永久磁石 8 5 5、 8 5 6のそれぞれがガルバノミラー 8 3 0を所定位置で停止さ せて保持する。 従って、 プロジェクタ 8 0 0は、 ガルバノミラー 8 3 0を停止さ せて保持する 2つの所定位置を有する。
第 9 A図は、 ガルバノミラー 8 3 0の傾き角度変位と時間との関係をグラフに 表したものである。 第 9 A図のグラフは、 横軸に時間、 縦軸にガルバノミラー 8 3 0の傾き角度を示す。 ガルバノミラー 8 3 0の傾き角度は、 ガルバノミラー 8 3 0が永久磁石 8 5 5に当接している状態を基準値 0とする。 また、 ガルバノミ ラー 8 3 0の傾き角度が角度 Aであるとき、 ガルバノミラー 8 3 0が永久磁石 8 5 6に当接している状態にあるとする。 第 9 B図は、 第 1のコイル 8 5 1に流れ る電流 I 1の強度と時間 tとの関係を示す。 第 9 C図は、 第 2のコイル 8 5 2に 流れる電流 I 2の強度と時間 tとの関係を示す。
時刻 t 0では、 永久磁石 8 5 5と永久磁石 MAとの間に発生する引力により、 ガルバノミラー 8 3 0は、永久磁石 8 5 5に当接し、所定位置に保持されている。 時刻 t 0では、 永久磁石 8 5 6と永久磁石 MBとの間に発生する引力により、 ガ ルバノミラー 8 3 0は永久磁石 8 5 6に当接し、 所定位置に保持されていること としても良い。 この場合、 時刻 t Oにおいて、 ガルバノミラー 8 3 0は、 角度 A の位置にある。 時刻 t lにおいて、 ガルバノミラー 8 3 0は、 走査基準位置であ る角度ひの位置にある。 時刻 t 0力 ら時亥 ij t 1までの時間、 第 1のコイル 8 5 1 には、 ガルバノミラー 8 3 0を角度 αの位置にまで回動するのに必要な電流 I α 1を流す。 また、 Βき刻 t 0から時刻 t 1までの時間、 第 2のコイル 8 5 2には、 ガルバノミラー 8 3 0が永久磁石 8 5 6に当接することを防ぐのに必要な電流 I 2を流す。
時亥 1力 ら時刻 t 3までの時間、 第 1のコイル 8 5 1に流れる電流と、 第 2 のコイル 8 5 2に流れる電流との位相を 1 / 2周期分シフトさせる。これにより、 時刻 t 1力、ら時刻 t 3までの時間、 ガルバノミラー 8 3 0は、 走査動作を行う。 ' ここで、 何らかの理由により、 走查駆動部 8 5 0に流れる電流が停止し又は所定 値以下となる場合を考える。 このとき、 ガルバノミラー 8 3 0を走查するために 必要な第 1の力 F 1は、 第 2の力 F 2を打ち消しさらに走査動作を行うには十分 ではない、 即ち不十分、 又は 0となる。 このように第 1の力 F 1が不十分、 又は 0である状態が続くと、 ガルバノミラー 8 3 0は、 正常な走査動作を行うことが 困難となる。 例えば、 時刻 t 3において走査駆動部 8 5◦に流れる電流が停止し た場合を考える。 このとき、 ガルバノミラー 8 3 0は、 走査動作の基準位置であ る角度 αに関して、 永久磁石 8 5 5と比較して永久磁石 8 5 6に近接する位置に ある。 このため、 永久磁石 8 5 6と永久磁石 Μ 2との間に発生する第 2の力 F 2 が第 1の力 F 1を上回ると、ガルバノミラー 8 3 0は、角度 Αの位置まで回動し、 永久磁石 8 5 6に当接する。 これにより、 ガルバノミラー 8 3 0は、 永久磁石 8 5 6と永久磁石 MBとの間に発生する第 2の力 F 2によって、 所定位置に停止し て保持される。 第 9 A図は、 時刻 t 3以降、 ガルバノミラー 3 0が角度 Aの位置 にまで回動することを示す。このときのガルバノミラー 8 3 0からのレーザ光は、 遮光部 8 7 5にて遮光される (第 8図参照) 。
次に、 時刻 t 2において走査駆動部 8 5 0に流れる電流が停止した場合を考え る。 このとき、 ガルバノミラー 8 3 0は、 走査動作の基準位置である角度 αに関 して、 永久磁石 8 5 6と比較して永久磁石 8 5 5に近接する位置にある。 このた め、 永久磁石 8 5 5と永久磁石 ΜΑとの間に発生する第 2の力 F 2が第 1の力 F 1を上回ると、 ガルバノミラー 8 3 0は、 角度 0の位置にまで回動し、 永久磁石 8 5 5に当接する。 これにより、 ガルバノミラー 8 3 0は、 永久磁石 8 5 5と永 久磁石 ΜΑとの間に発生する第 2の力 F 2によって、 所定位置に停止して保持さ れる。 このときのガルバノミラー 8 3 0からのレーザ光は、 遮光部 8 7 0にて遮 光される (第 8図参照) 。
このように、 ガルバノミラー 8 3 0は、 何らかの理由により第 1の力 F 1が第 2の力 F 2を打ち消しさらに走査動作を行うのに不十分な場合、 又は第 1の力 F 1が 0となった場合、 正常な走査動作を行うことが困難となる。 そして、 第 1の 力 F 1が不十分、 又は 0である状態となると、 ガルバノミラー 8 3 0は、 第 2の 力 F 2によって、 永久磁石 8 5 5、 8 5 6のいずれかに当接する。 ガルバノミラ 一 8 3 0は、 永久磁石 8 5 5、 8 5 6のいずれかに当接することによって、 所定 位置に停止し、 保持される。 このとき遮光部 8 7 0、 8 7 5は、 ガルバノミラー 8 3 0からのレーザ光を遮光する。 これにより、 ガルバノミラー 8 3 0による走 査動作が正常に行われない状態となった場合に、 レーザ光が射出された状態とな ることを防ぎ、 レーザ光の発生を直接的に遮断することができる。 この結果、 プ ロジェクタ 8 0 0の安全性を高めることができるという効果を奏する。 また、 永 久磁石 8 5 5、 8 5 6と永久磁石MA、 MBとを使用することによって、 ガルバ ノミラー 8 3 0による走查動作が正常に行われない状態にあるときに、 永久磁石 8 5 5と永久磁石 MAとの間、 又は永久磁石 8 5 6と永久磁石 MBとの間に発生 する第 2の力 F 2が第 1の力 F 1を上回る。 そのため、 第 2の力 F 2によって、 ガルバノミラー 8 3 0を所定位置に停止し、保持することができる。これにより、 レーザ光の発生を直接的に遮断することができる。 この結果、 プロジェクタ 8 0 0の安全性を高めることができるという効果を奏する。
. なお、 実施例 1の変形例と同様に、 プロジヱクタ 8 0◦の遮光部 8 7 0、 8 7 5に入射するレーザ光を検出する検出部を有することとしても良い。 このとき、 光?原駆動部 2 0は、 検出部によるレーザ光の検出があった場合、 瞬時にレーザ光 源 1 0からのレーザ光の供給を停止する。 これにより、 実施例 1の変形例に係る プロジェクタ 7 0 0と同様、 プロジェクタ 8 0 0の安全性を高めることができる という効果を奏する。
上記各実施例のプロジェクタ 1 0 0、 7 0 0、 8 0 0において、 ガルバノミラ 一 3 0、 8 3 0は、 レーザ光を一次元方向に走査するのみならず、 二次元方向に 走査することとしても良い。 このとき、 レーザ光源 1 0は、 点状のレーザ光を発 生する。 ガルバノミラー 3 0、 8 3 0は、 第 1の軸と、 第 1の軸に略直交する第 2の軸とを中心に回動することにより、点状のレーザ光を二次元方向に走査する。 この場合にも、 本発明を適用することができる。 また、 走査部には、 ガノレパノミ ラーに限らず、 例えば、 MEMS (Mi c r o E l e c t r o Me c h a n i c a l Sy s t ems) の技術により製造されたマイクロミラーを使用する ことができる。 第 10B図に、 レーザ光を二次元方向に走査するマイクロミラー の構成例を示す。 マイクロミラーは、 第 1の軸である AX1と、 第 1の軸 AX1 に略直交する AX 2との 2軸を中心に回動する。 これにより、 マイクロミラーの 略中心に入射するレーザ光を二次元方向に走査する。 マイクロミラーは非常に小 型であることから、マイクロミラーにばねを取り付けることは困難である。また、 コイルと磁石とを使用することも困難である。 そこで、 マイクロミラーには、 例 えば、 電極 E 1、 E 2、 E 3、 E 4を設ける。 電極 E 1、 E 2、 E 3、 E 4の近 傍には、 さらに他の電極を設ける。 マイクロミラーは、 マイクロミラーに設けら れた電極と、 その近傍に,設けた他の電極とにより発生する静電力によって、 走査 動作と、 所定位置における保持とを行うことができる。 これにより、 マイクロミ ラーの走査動作が正常に行われない状態にあるとき、 レーザ光の発生を遮断する ことができる。
なお、 上記各実施例ではいわゆるフ口ント投写型のプロジェクタを用いて説明 している。 これに限らず、 スクリーンの背面から変調光を投写する、 いわゆるリ ァ型プロジヱクタに、 上記各実施例の特徴的部分を適用しても良い。
(実施例 3)
第 11図は、本発明の実施例 3に係るプロジェクタ 1100の概略構成を示す。 本実施例のプロジェクタ 1100は、 スクリーン 1110の背面から変調光を投 写する、 いわゆるリア型プロジェクタである。 第 1色レーザ光源 1101Rは、 画像信号に応じて変調された R光を供給する。 第 2色レーザ光源 1101Gは、 画像信号に応じて変調された G光を供給する。 第 3色レーザ光源 1101 Bは、 画像信号に応じて変調された B光を供給する。 各色レーザ光源 1101R、 11 01 G、 1101 Bは、 それぞれコントローラ 1103により、 駆動、 制御され る。 各色レーザ光源、1101 R、 1101 G、 1101Bと、 コントローラ 1 1 03とはレーザュニット 1120内に格納されている。 各色レーザ光源 1 101 R、 1101 G、 1101Bとしては、 半導体レーザや固体レーザを用いること ができる。
ダイクロイツクミラー 1102Rは、 R光と透過し、 G光を反射する。 また、 ダイクロイツクミラー 1102Bは、 R光と G光とを透過し、 B光を反射する。 各色レーザ光源 1101 R、 1101 G、 1 101 Bからのレーザ光は、 ダイク 口イツクミラー 1102 R、 1102 Bで合成されてシャツタ 1104を通過す る。 シャツタ 1104は、 後述するようにスクリーン 1110に異常が発生して いない状態では、 開いている。 シャツタ 1104を通過したレーザ光は、 開口部 1105から射出する。
開口部 1105を射出した各色レーザ光は、 走查部であるガルバノミラー 11 08に入射する。 また、 走査駆動部 1109は、 ガルバノミラー 1108を略直 交する 2軸 AX方向に回動させる。 これにより、 所定面内において各色ビーム光 'を走査させることができる。 開口部 1105とガルバノミラー 1108との間に は、 不可視光を射出するスクリーン監視用光源、部 1106が設けられている。 不 可視光としては、 例えば赤外光を用いることができる。 スクリーン監視用光源部 1106からの赤外光は、 ダイクロイツクミラー 1107に入射する。 ダイク口 イツクミラー 1107は、 R光、 G光、 B光を透過し、 赤外光を反射する。 この ため、 ガルバノミラー 1108は、 R光、 G光、 B光と、 赤外光とを 2次元方向 に走査させる。 そして、 ガルバノミラー 1108で反射された、 各色レーザ光と 赤外光とはスクリーン 1110へ入射する。 スクリーン 1110は、 一方の面が フレネルレンズ形状に表面加工されている。 このため、 スクリーン 1110に対 して斜め方向から入射した各色レーザ光は、 スクリーン 1110により所定方向 へ屈折されて透過、 射出する。 不図示の観察者は、 スクリーン 1110を透過し た各色レーザ光を観察する。 また、 赤外光は不可視光領域であるため、 スクリー ン 1110を透過しても、 観察者は認識することはない。 スクリーン 1 1 10は、 入射した各色レーザ光、 赤外光の一部を後方散乱光 S Cとして、 入射側へ反射、 散乱する。 そして、 スクリーン 1110により反射さ れた赤外光は、 スクリーン監視用受光部 1 113で受光される。 スクリーン監視 用光源部 1 106と、 スクリーン監視用受光部 1 1 13とでスクリーン監視部を 構成する。 スクリーン 1 1 10に破損、 焼損、 ピンホールなどの異常が生じてい る場合、 赤外光は、 スクリーン 1 1 10の異常部分からプロジェクタ 1 100本 体外へ射出してしまう。 このため、 異常部分では、 赤外光の後方散乱光 SCの強 度が低下するか、 又は強度がゼロとなる。 このように、 スクリーン監視用受光部
1 1 1 3で受光した赤外光の強度が、 所定値よりも小さいか否かを判断すること で、 スクリーン 1 1 10の異常の有無を監視できる。
さらに好ましくは、 スクリーン 1110とスクリーン監視用受光部 1 1 13と の間の光路中に、 不可視光である赤外光を透過し、 各色レーザ光を吸収又は反射 するフィルタ部 1 1 1'1が設けられていることが望ましい。 そして、 フィルタ部 1 1 1 1を透過した赤外光は、 集光レンズ 1 1 12によりスクリーン監視用受光 部 1 1 13の受光面上に集光される。 これにより、 スクリーン 1 1 10で反射さ れた各色レーザ光と赤外光とのうち、 赤外光のみを効率良くスクリーン監視用受 光部 11 13へ導くことができる。
ビーム光供給停止部の機能を兼用するコントローラ 1 103は、 スクリーン監 視用受光部 1 1 13が受光した赤外光の強度が所定値よりも小さいときに、 ビー ム光の供給を停止する。 例えば、 コントローラ 1 103は、 各色レーザ光源 1 1 01 R、 1 101 G、 1 101 Bの発振を停止すること、 各色レーザ光源 1 10 1R、 1 101 G、 1101 Bを発振させた状態でシャッタ 1104を閉じて遮 光すること、 各色レーザ光源 1 101 R、 1 101G、 1 101 Bの電源を遮断 すること等のいずれかを行う。 これにより、 スクリーン 1110に異常が生じて いる場合に、 この異常部分からレーザ光が射出して、 レーザ光で被曝してしまう 可能性を低減できる。 また、 スクリーン 1 1 10に異常があると判断された場合 に、 不図示のアラーム部により、 警告音、 警告光を発し、 観察者などに注意を促 す構成にしても良い。
また、 第 1 1図に示す構成では、 スクリーン監視用光源部 1 1 0 6の光軸と、 各色レーザ光源 1 1 0 1 R、 1 1 0 1 G、 1 1 0 1 Bとの光軸とを一致させてい る。 さらに好ましくは、 各色レーザ光源 1 1 0 1 R、 1 1 0 1 G、 1 1 0 1 Bの 光軸に対して、 スクリーン監視用光源部 1 1 0 6の光軸を所定角度だけ傾けても 良い。 これにより、 スクリーン 1 1 1 0上において、 各色レーザ光よりも空間的 に先の位置を赤外光で走査させることができる。 この結果、 スクリーン 1 1 1 0 の異常部分を各色レーザ光が走査する前に、 この異常部分を検出することができ る。
また、 スクリーン監視用光源部 1 1 0 6は、 赤外光を所定のパルス列を有する 変調光として射出する。 スクリーン監視用受光部 1 1 1 3は、 パルス列を有する 赤外光を受光する。 ビーム光供給停止部の機能を兼用するコントローラ 1 1 0 3 は、 スクリーン監視用受光部 1 1 1 3が受光した赤外光のパルス列の強度が所定 値よりも小さい場合にビーム光の供給を停止する。 スクリーン 1 1 1 0に異常が 発生している場合、 異常部分の反射率は低くなつている。 このため、 スクリーン 1 1 1 0の正常部分に赤外光が照射されている場合はスクリーン監視用受光部 1 1 1 3においてパルス列が検出される。 これに対して、 赤外光が異常部分に照射 されると、 スクリーン監視用受光部 1 1 1 3においてパルス列の強度が低下する こと、 又はパルス列自体が欠落することになる。 これにより、 さらに正確にスク リーン 1 1 1 0の異常を監視することができる。 なお、 赤外光をパルス変調した 場合は、 赤外光のみを透過させるバンドパスのためのフィルタ部 1 1 1 1は必ず しも必要としない。
(実施例 3の変形例)
第 1 2図は、 実施例 3の変形例に係るプロジェクタ 1 2 0 0の構成を示す。 ス クリーン監視用光源部 1 1 0 6が設けられている位置が上記実施例 3と異なる。 その他の上記実施例 3と同一の部分には、 同一の符号を付し、 重複する説明は省 略する。 本変形例では、 スクリーン監視用光源部 1 1 0 6は、 赤外光が各色レー ザ光の光路とは独立して別個の光路となるように配置されている。 そして、 スク リーン監視用光源部 1 1 0 6からの赤外光は、 赤外光用のガルバノミラー 1 2 4 0に入射する。 ガルバノミラー 1 2 4 0は、 ガルバノミラー駆動部 1 1 0 9によ り略直交する 2方向に回動される。 これにより、 赤外光をスクリーン 1 1 1 0上 . において 2次元方向に走査する。 本変形例では、 スクリーン監視用光源、部 1 1 0 6を配置する自由度が大きくなる。
また、 スクリーン監視用の赤外光を用いることなく、 画像形成のための各色レ 一ザ光を用いてスクリーン 1 1 1 0を監視しても良い。 この場合、 スクリーン監 視用受光部 1 1 1 3は、 スクリーン 1 1 1 0に投写された各色ビーム光のうちス クリーン 1 1 1 0で反射された光を受光する。 そして、 ビーム光供給停止部の機 能を兼用するコントローラ 1 1 0 3は、 スクリーン 1 1 1 0に投写された各色ビ ーム光とスクリーン 1 1 1 0で反射された光との相関値を演算する。 演算された 相関値が所定値よりも小さい場合に、 各色ビーム光の供給を停止する。 スクリー ン 1 1 1 0に異常部分がある場合、 異常部分から反射してきたビーム光の相関値 は、 スクリーン 1 1 1 0が正常な状態に比較して小さくなる。 このため、 相関値 を演算することによりスクリーン 1 1 1 0の異常を監視することができる。 この 場合、 スクリーン監視用光源部 1 1 0 6を設けることなく、 簡易な構成でスクリ ーン 1 1 1 0を監視することができる。 また、 スクリーン 1 1 1 0で反射された 光を受光する場合に限られない。 例えば、 スクリーン 1 1 1 0を硝子、 透明ブラ スチック等の導光性の部材で構成する。 そして、 スクリーン監視用受光部 1 1 1 3をスクリーン 1 1 1 0端部に設ける。 スクリーン監視用受光部 1 1 1 3は、 ス クリーン 1 1 1 0内を伝播した光を受光する。 この構成によっても、 上述の相関 値を演算できる。
(実施例 4 )
第 1 3図は、本発明の実施例 4に係るプロジェクタ 1 3 0 0の概略構成を示す。 上記実施例 3と同一の部分には同一の符号を付し、 重複する説明は省略する。 上 記実施例 3では、 スクリーン 1 1 1 0を監視している。 これに対して、 本実施例 では、 '走査部であるガルバノミラー 1108の動作を監視するものである。 走查監視部 1301は、 ガルバノミラ一 1108の走查動作 (回動動作) をモ ニタするガルバノミラーモニタ部である。 走查監視部 1301としては、 ガルバ ノミラー 1108の走査動作を電磁的に検出する構成、 又はフォトインタラプタ で走査動作を検出する構成とすることができる。 そして、 コントローラ 1 103 は、走査監視部 1301からの出力に応じてレーザ光源 1101 R、 1101 G、 1101 Bからのビーム光の供給を停止する。
例えば、 ガルバノミラー 1108が故障により停止している状態で、 各色レー ザ光源 1101 R、 1101 G、 1101 Bからのレーザ光が供給されていると、 スクリーン 1110の 1ケ所にレーザ光が照射されたままの状態となる。 高出力 なレーザ光源 1101 R、 1101 G、 1101 Bを用いた場合では、 照射され 続けている部分が損傷し、レーザ光がプロジェクタ 1300外へ射出してしまう。 本実施例では、 各色レーザ光を走査するガルバノミラー 1108に異常が生じ、 ビーム光の走査が正常に行われていない場合に、 ビーム光の供給を停止できる。
(実施例 4の変形例)
第 14図は、 上記実施例 4の変形例に係るレーザプロジヱクタ 1400の概略 構成を示す。 本変形例において、 上記実施例 4と同一の部分には同一の符号を付 し、 重複する説明は省略する。 本変形例では、 赤外光を用いて、 ガルバノミラー 1108の走査動作を監視する。
レーザュニット 1120とガルバノミラー 1108との間には、 赤外光を射出 する走査部監視用光源 1401が設けられている。 走査部監視用光源 1401か らの赤外光は、 ダイクロイツクミラー 1107により、 光路を 90度折り曲げら れる。 ダイクロイツクミラー 1107は、 レーザユニット 1120からの各色レ 一ザ光を透過し、 赤外光を反射する。 画像形成用の各色レーザ光と赤外光とはガ ルバノミラー 1108により、 2次元方向に走査されて、 スクリーン 11 10の 方向へ反射される。 即ち、 ガルバノミラー 1108は、 各色ビーム光と赤外光と を走査させる。 スクリーン 1110の画像表示領域の外周部近傍には、 第 15図 に示すように、 赤外光を検出する複数の走査部監視用受光部 S 1、 S 2、 S 3、 S 4、 S.5、 S 6とが設けられている。 走查部監視用光源 1401と、 走查部監 視用受光部 S 1〜S 6とで、走査監視部を構成する。ガルバノミラー 1 108は、 画像表示領域の外周部近傍に設けられている走査部監視用受光部 S 1〜S 6を含 む範囲を、 各色レーザ光と赤外光とを走查せるように回動する。 この場合、 各色 レーザ光の画像信号に応じた変調は、 スクリーン 1 1 10の画像表示領域内で行 われる。
ガルバノミラー 1 108力 正常に動作していない場合は、 赤外光も正常に走 查されない。 この場合は、 走査部監視用受光部 S 1〜S 6のいずれかでは赤外光 が受光されない。 そして、 コントローラ 1 103は、 走査部監視用受光部 S l〜 S 6からの出力に応じてレーザ光源 1 101 R、 1 101G、 1 10 I Bからの ビーム光の供給を停止する。 このように、 ガルバノミラー 1 108で走査されて レヽる赤外光を受光することでガルバノミラー 1 108の動作を監視できる。
(実施例 4の他の変形例)
上記変形例の走査部監視用受光部 S 1〜 S 6の代わりに、 第 16図のプロジェ クタ 1600に示すように、 スクリーン 1 1 10の外周部近傍に、 赤外光を反射 する反射部材 C l、 C 2を設けても良い。 反射部材 C l、 C2としては、 反射ミ ラー、 コーナーキュープなどを用いることができる。 そして、 反射部材 C l、 C 2からの赤外光を受光する走査部監視用受光部を配置する。 この構成により、 反 射部材 C 1、 C 2により、 ガルバノミラー 1 108で走査されている赤外光を所 定の方向へ反射させることができる。 そして、 反射された赤外光を受光すること でガルバノミラー 1 108の走査動作を監視できる。
(実施例 5 )
第 17図は、本発明の実施例 5に係るプロジェクタ 1700の概略構成を示す。 上記実施例 3と同一の部分には同一の符号を付し、 重複する説明は省略する。 上 記実施例 3では、 ガルバノミラー 1 108は、 スクリーン 1 1 10に対して各色 レーザ光等を反射させている。 これに対して、 本実施例では、 ガルバノミラー 1 1 0 8は、 反射ミラー 1 7 0 3を介してスクリーン 1 1 1 0に各色レーザ光を導 くものである。
反射ミラー 1 7 0 3は、 走査部であるガルバノミラー 1 1 0 8からのビーム光 を反射する。 スクリーン 1 1 1 0は、 反射ミラー 1 7 0 3と対向して設けられて いる。 反射ミラー 1 7 0 3で反射されたビーム光は、 スクリーン 1 1 1 0に投写 される。 反射ミラー 1 7 0 3を介して各色ビーム光をスクリーン 1 1 1 0に投写 することでプロジェクタ 1 7 0 0を小型化することができる。
レーザュニット 1 1 2 0とガルバノミラー 1 1 0 8との間に、 不可視光である 赤外光を射出する反射ミラー監視用光源 1 7 0 1が設けられている。 反射ミラー 監視用光源 1 7 0 1からの赤外光は、 ダイクロイツクミラー 1 7 0 2により、 光 路を 9 0度折り曲げられる。 ダイクロイツクミラー 1 7 0 2は、 レーザユニット 1 1 2 0からの各色レーザ光を透過し、 赤外光を反射する。 画像形成用の各色レ 一ザ光と赤外光とはガルバノミラー 1 1 0 8により、 2次元方向に走査されて、 反射ミラー 1 7 0 3の方向へ反射される。
反射ミラー 1 7 0 3で反射された各色レーザ光と赤外光とは、 スクリーン 1 1 1 0に入射する。 スクリーン 1 1 1 0は、 硝子や透明プラスチック等の赤外光を 伝播させることができる部材で構成する。 赤外光は、 スクリーン 1 1 1 0により 観察者側へ屈折透過される。 このとき、 赤外光の一部は、 スクリーン 1 1 1 0を 透過せずに、 スクリーン 1 1 1 0内部を伝播する。 スクリーン 1 1 1 0内部を伝 播する赤外光は、 反射ミラー監視用受光部 R l、 R 2、 R 3で受光される。 反射ミラー 1 7 0 3に異常が生じていると、 その反射率が低下する。 ここで、 反射ミラー 1 7 0 3の異常とは、 反射ミラー 1 7 0 3の破損、 焼損、 ピンホーノレ 等をいう。 反射ミラー 1 7 0 3に異常が生じている場合、 スクリーン 1 1 1 0内 部を伝播する赤外光の強度も低下する。このとき、反射ミラー監視用受光部 R 1、 R 2、 R 3で受光した赤外光は所定の強度よりも小さくなる。 このように、 スク リーン 1 1 1 0内部を伝播する赤外光を検出することで反射ミラー 1 7 0 3を監 視できる。 そして、 ビーム光供給停止部の機能を兼用するコントローラ 1 1 0 3 は、 反射ミラー監視用受光部 Rl、 R2、 R 3で受光した赤外光が所定の強度よ りも小さい場合に、 各色レーザ光の供給を停止する。 これにより、 レーザ光の被 曝の可能性を低減できる。
(実施例 6 )
第 18図は、本発明の実施例 6に係るプロジェクタ 1800の概略構成を示す。 上記実施例 3と同一の部分には同一の符号を付し、 重複する説明は省略する。 本 実施例において、 筐体 1 130は、 少なくともレーザ光源 1101 R、 1101 G、 1101 Bとガルバノミラー 1108とスクリーン 1110とを格納する。 筐体 1130の内壁面には、 複数の振動センサ VI、 V2、 V3、 V4、 V5、 V6、 V7、 V 8が設けられている。これら複数の振動センサ V1〜V8のうち、 スクリーン 1110の外周近傍に設けられている振動センサ V 5〜V 8の配置を 第 19図に示す。 また、 ビーム光供給停止部の機能を兼用するコントローラ 11 03は、 振動センサ VI〜V 8の出力に応じてレーザ光源 1101 R、 1101 G、 1101 Bからの各色ビーム光の供給を停止する。
例えば、 意図的にプロジェクタ 1800本体を破損しようとする場合、 又は地 震等によりプロジェクタ 1800本体が破損される場合が考えられる。 これらの 場合、 各色レーザ光が筐体 1130の外部へ直接射出してしまうおそれがある。 そして、 意図的にプロジェクタ 1800本体を破損しょうとする場合、 又は地震 等によりプロジェクタ 1800本体が破損される場合に、 プロジェクタ 1800 本体の筐体 1130は所定の振幅値以上で振動する。 従って、 振動センサ VI〜 V8で筐体 1130の所定の振幅値以上の振動を検出したときに、 各色レーザ光 の供給を停止する。 これにより、 レーザ光の被曝の可能性を低減できる。
(実施例 7)
第 20図は、本発明の実施例 7に係るプロジェクタ 2000の概略構成を示す。 上記実施例 3と同一の部分には同一の符号を付し、 重複する説明は省略する。 本 実施例では、 筐体 1130の内壁面に複数の反射ミラー Ml、 M 2が設けられて いる。 そして、 筐体監視用受光部 2002は、 少なくとも反射ミラー Ml、 M2 からの反射光を受光する。 本実施例では、 赤'外光を供給する光源部を設けること なく、 画像形成のための各色レーザ光を用いて、 筐体 1 1 3 0の光学的密閉度を 監視する。
プロジェクタ 2 0 0 0の筐体 1 1 3 0は、 レーザ光がスクリーン 1 1 1 0以外 の部分から外部へ射出してしまうことを防止するため、 光学的な密閉構造をなし ている。 ここで、 ガルバノミラー 1 1 0 8等の内部構成要素の調整、 補修等のた めメンテナンス用の開口部 2 0 0 1が設けられている場合がある。 メンテナンス 用の開口部 2 0 0 1が開いている状態で、 各色レーザ光源 1 1 0 1 R、 1 1 0 1 G、 1 1 0 1 Bを発振させると、 各色レーザ光が開口部 2 0 0 1から筐体 1 1 3 0外へ射出してしまう。
本実施例では、 メンテナンス用の開口部 2 0 0 1の筐体内部側面や所定の筐体 内壁面の複数の反射ミラー M l、 M 2を設けている。 そして、 ガルバノミラー 1 1 0 8は、 電源、投入時、 定期的時間、 又は任意の時に、 レーザ光をこれらの反射 ミラー M 1、 M 2の位置へ入射させるように駆動される。 筐体監視用受光部 2 0 0 2は、 すべての反射ミラー M l、 M 2を反射した光が入射する位置に設けられ ている。このため、メンテナンス用の開口部 2 0 0 1などが開いている場合には、 筐体監視用受光部 2 0 0 2でレーザ光を受光しない。 この結果、 筐体 1 1 3 0が 光学的に密閉されている力否かを検出できる。 そして、 筐体 1 1 3 0が光学的に 密閉されていない場合には、 レーザ光供給停止部の機能を兼用するコントローラ 1 1 0 3は、 レーザ光の供給を停止する。 この結果、 レーザ光の被曝の可能性を 低減できる。
また、 本実施例において、 コントローラ 1 1 0 3は、 筐体監視用受光部 2 0 0 2で受光した各色ビーム光の強度が所定値よりも小さい場合に、 各色ビーム光の 供給を停止する。 上述のように、 メンテナンス用の開口部 2 0 0 1などが開いて いる場合には、筐体監視用受光部 2 0 0 2で各色レーザ光を受光しない。さらに、 筐体内壁面 Wに破損やピンホール等の異常が生じている場合にも、 レーザ光が筐 体内壁面 Wの異常部分から外部へ射出してしまうおそれがある。 この場合、 レーザ光を複数の反射ミラー Ml、 M2に加えて、 筐体内壁面 Wの 所定部分においても反射させて、筐体監視用受光部 2002で受光する。そして、 筐体監視用受光部 2002で受光したビーム光の強度が所定値よりも小さい場合 は、 例えば、 メンテナンス用の開口部 2001が開いていること、 又は筐体内壁 面 Wに異常が発生していることを検出できる。 このため、 レーザ光の被曝の可能 性を低減できる。
(実施例 8 ) - 第 21図は、本発明の実施例 8に係るプロジェクタ 2100の概略構成を示す。 上記実施例 3と同一の部分には同一の符号を付し、 重複する説明は省略する。 各 色レーザ光源 1101 R、 1101 G、 1101Bは、 レーザュニット 1120 に格納されている。 レーザュニット 1120の開口部 1105には、 シャツタ 1 104が設けられている。 また、 レーザュニット 1120は、 筐体 1 130に対 して固定部 2103, 2104で固定されている。固定部 2103、 2104は、 鍵付きのロック機構を有する。 ロック機構を備えることにより、 筐体 1130か ら容易に取り外すことを防止できる。 そして、 レーザ光供給停止部の機能を兼用 するコントローラ 1103は、 筐体 1130とレーザュニット 1 120とが離れ た場合に、 レーザ光の供給を停止する。 コントローラ 1103はシャッタ駆動部 2105を有する。 シャッタ駆動部 2105は、 筐体 1130とレーザュニット 1 120とが離れた場合に、 シャツタ 1104を不可逆的に閉じる。 不可逆的に シャツタ 1104を閉じるとは、 一度シャツタ 1104を閉じた場合、 再び開け る事ができないようにすることをいう。
プロジェクタ 2100内のレーザュニット 1120を意図的にプロジェクタ 2 100本体から取り外し、 各色レーザ光源 1101 R、 1101 G、 1101B を他の用途へ転用する場合も考えられる。 この場合も、 レーザ光の被曝の可能性 がある。 本実施例では、 各色レーザ光源 1101 R、 1101 G、 1 101 Bが 格納されているレーザュニット 1120と、 筐体 1130とが固定部 2103、 2104により固着されている。 そして、 筐体 1130とレーザュニット 112 0とが離れた場合、 即ちレーザュ-ット 1 1 2 0が筐体 1 1 3 0から取り外され た場合に、 レーザ光の供給を停止する。 これにより、 レーザ光源 1 1 0 1 R、 1 1 0 1 G、 1 1 0 1 Bの他の用途への転用の可能性、 及びレーザ光の被曝の可能 性を低減できる。 特に、.本実施例では、 シャツタ 1 1 0 4を不可逆的に閉じるこ とでレーザ光の供給を停止させている。 これにより、 たとえレーザ光が発振した ままの状態でも、 シャツタ 1 1 0 4によりレーザ光を遮光できる。
さらに好ましくは、 レーザ光供給停止部は、 筐体 1 1 3 0とレーザュニット 1 1 2 0とが離れた場合に、 各色レーザ光源 1 1 0 1 R、 1 1 0 1 G、 1 1 0 1 B を不可逆的に発振不能状態にすることが望ましい。 レーザ光源、 1 1 0 1 R、 1 1 0 1 G、 1 1 0 1 Bを発振不能状態にするための構成を第 2 2図に示す。 突き当 て部 2 2 0 1は、 レーザユニット 1 1 2 0に固定されている。 また、 L字型の突 起部 2 2 0 3は、 突き当て部 2 2 0 1に対してばね等の弾性部 2 2 0 2で矢印 N 方向に付勢されている。 突起部 2 2 0 3の端部とレーザュニット 1 1 2 0との間 には圧電素子 2 2 0 4が設けられている。 レーザュニット 1 1 2 0が筐体 1 1 3 0に固定されている状態では、 突起部 2 2 0 3は付勢する力に抗して第 2 2図に おいて上方へ押し上げられている。 これに対して、 レーザュニット 1 1 2 0と筐 体 1 1 3 0とが離れると、 突起部 2 2 0 3は、 弾性部材 2 2 0 2の付勢力に従つ て第 2 2図の下方へ押し下げられる。 そして、 突起部 2 2 0 3の端部により圧電 素子 2 2 0 4が押圧される。 圧電素子 2 2 0 4としては、 例えば、 ピエゾ素子を 用いることができる。 圧電素子 2 2 0 4は、 突起部 2 2 0 3により圧縮される方 向に力が加わることで高電圧を発する。 レーザ光源 1 1 0 1 R、 1 1 0 1 G、 1 1 0 1 Bとして半導体レーザを考える。 半導体レーザに対して所定値以上の過電 圧を印加することで、 発振不能状態となるように破壊できる。 圧電素子 2 2 0 4 が発生する電圧の値は、 半導体レーザを破壊するために必要な値とする。 これに より、 レーザユニット 1 1 2 0を筐体 1 1 3 0へ再び取り付けたとしても、 レー ザ光を発振させることはできない。 この結果、 さらに確実にレーザュュット 1 1 2 0の他の用途への転用や、 レーザ光の被曝の可能性を低減できる。 本実施例では、 さらに、 レーザュニット 1 1 2 0は、 第 1の認識データを有す る第 1の回路基板 2 1 0 1を有する。 また、 筐体 1 1 3 0には、 レーザュ-ット 1 1 2 0外に、 第 2の認識データを有する第 2の回路基板 2 1 0 2が設けられて いる。 コントローラ 1 1 0 3は、 第 1の認識データと、 第 2の認識データとが同 —の場合のみ、 各色レーザ光源 1 1 0 1 R、 1 1 0 1 G、 1 1 0 1 Bを駆動する ことが望ましい。 これにより、 予め決められている認識番号どうしのレーザュニ ット 1 1 2 0と筐体 1 1 3 0との組み合わせでなければ、レーザ光源 1 1 0 1 R、 1 1 0 1 G、 1 1 0 1 Bは発振しない。 この結果、 レーザュニット 1 1 2 0を単 体で発振させることはできない。 さらに、 レーザュニット 1 1 2 0を適当な他の 筐体に取り付けても発振させることはできない。 これにより、 さらに確実にレー ザ光の被曝の可能性を低減できる。
' 上記実施例では、 第 2 3 A図に示すような、 いわゆるリア型プロジェクタを用 いて説明している。 しかし、 これに限られず、 例えば、 第 2 3 B図に示すような 反射型のスクリーン 2 3 0 1を用いるプロジェクタ 2 3 0 0にも適用できる。 ま た、 上記実施例では、 不可視光として赤外光を用いている。 しかし、 これに限ら れず、 不可視領域の波長の光を供給するものであれば良い。 また、 プロジェクタ としてレーザ光を用いるレーザプロジェクタを例に説明をしたが、 光源としてレ 一ザダイオードを用いるものでも良い。 さらに、 上記各実施例に係るプロジヱク タはビーム光を走査する構成であるが、 ライン状ビームでスクリーンを走査する 構成のプロジェクタにも本発明を適用できる。 産業上の利用可能性
以上のように、 本発明に係るプロジェクタは、 プレゼンテーションや動画を表 示する場合に有用である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . ビーム状のレーザ光を画像信号に応じて変調して供給するレーザ光源と、 前記レーザ光源からの前記レーザ光を少なくとも一次元方向に走査する走查部 と、
第 1の力で前記走査部を駆動する走査駆動部と、
第 2の力で前記走査部を所定位置で停止させて保持する保持部と、
前記保持部により保持されている前記走查部からの前記レーザ光を遮光する遮光 部と、 を有し、
前記走査駆動部は、 前記第 1の力が前記第 2の力より大きい場合に、 前記走査 部が前記保持部により保持されている状態を解除して前記走査部を駆動し、 前記保持部は、 前記第 2の力が前記第 1の力よりも大きい場合に、 前記走査部 を所定位置で停止させて保持することを特徴とするプロジェクタ。
2 . 前記レーザ光源を駆動する光源駆動部と、
前記遮光部へ入射する前記レーザ光を検出する検出部と、 を有し、
前記光源駆動部は、 前記検出部が前記レーザ光を検出したときに、 前記レーザ 光源からの前記レーザ光の供給を停止することを特徴とする請求の範囲 1に記載 のプロジェクタ。
3 . 前記走査駆動部は、 電流を流すことにより前記第 1の力である磁力を発生 するコイルを有し、
前記保持部は、 前記第 2の力である付勢力を発生する弾性部材を有することを 特 s [とする請求の範囲 1又は 2に記載のプロジェクタ。
4 . 前記走査駆動部は、 電流を流すことにより前記第 1の力である磁力を発生 するコイルを有し、 前記保持部は、 前記第 2の力である磁力を発生する永久磁石を有することを特 徴とする請求の範囲 1又は 2に記載のプロジヱクタ。
5 . 画像信号に応 て変調されたビーム光を供給するレーザ光源と、
所定面内において前記ビーム光を走査させる走査部と、
前記変調されたビーム光が投写されるスクリーンと、
前記スクリーンからの反射光を受光するスクリーン監視部と、
前記スクリーン監視部からの出力に応じて前記レーザ光源からの前記ビーム光 の供給を停止するビーム光供給停止部とを有することを特徴とするプロジェクタ。
6 . 前記スクリーン監視部は、
不可視光を射出するスクリーン監視用光源部と、
前記スクリーンにより反射された前記不可視光を受光するスクリーン ¾視用受 光部とからなることを特徴とする請求の範囲 5に記載のプロジェクタ。
7 . 前記スクリーンと前記スクリーン監視用受光部との間の光路中に、 前記不 可視光を透過し、 前記レーザ光を吸収又は反射するフィルタ部をさらに有し、 前記スクリーン監視用受光部は前記スクリーンからの前記不可視光を受光し、 前記ビーム光供給停止部は、 前記スクリーン監視用受光部が受光した前記不可 視光の強度が所定値よりも小さいときに、 前記ビーム光の供給を停止することを 特徴とする請求の範囲 6に記載のプロジェクタ。
8 . 前記スクリーン監視用光源部は、 前記不可視光を所定のパルス列を有する 変調光として射出し、
前記スクリーン監視用受光部は前記パルス列を有する前記不可視光を受光し、 前記ビーム光供給停止部は、 前記スクリーン監視用受光部が受光した前記不可 視光の前記パルス列が検出されない場合に前記ビーム光の供給を停止することを 特徴とする請求の範囲 6に記載のプロジェクタ
9 . 前記スクリーン監視部は、 前記スクリーンに投写された前記ビーム光のう ち前記スクリーンで反射された光、 又は前記スクリーン内を伝播した光を受光す るビーム光受光部を有し、
前記ビーム光供給停止部は、 前記スクリーンに投写された前記ビーム光と前記 スクリーンで反射された光との相関値、 又は前記スクリーンに投写された前記ビ ーム光と前記スクリーン内を伝播した光との相関値が所定値よりも小さい場合に、 前記ビーム光の供給を停止することを特徴とする請求の範囲 6に記載のプロジヱ クタ。
1 0 . 画像信号に応じて変調されたビーム光を供給するレーザ光源と、
所定面内において前記ビーム光を走査させる走査部と、
前記変調されたビーム光が投写されるスクリーンと、
前記走査部による走査動作をモニタする走査監視部と、
前記走查監視部からの出力に応じて前記レーザ光源からの前記ビーム光の供給 を停止するビーム光供給停止部とを有することを特徴とするプロジェクタ。
1 1 . 前記走査部は、 所定軸を中心に平面鏡を回動させるガルバノミラー部で あり、
前記走査監視部は、 前記ガルバノミラー部の前記回動動作をモニタするガルバ ノミラーモニタ部であることを特徴とする請求の範囲 1 0に記載のプロジェクタ。
1 2 . 前記走査監視部は、 不可視光を射出する走査部監視用光源と、 前記スク リーンの外周部近傍に設けられ、 前記不可視光を受光する走査部監視用受光部と からなり、
前記走査部は前記ビーム光と前記不可視光とを走査させることを特徴とする請 2004/091191
43
求の範囲 1 0に記載のプロジェクタ。
1 3 . 前記走查監視部は、
不可視光を射出する走査部監視用光源と、
前記スクリーンの外周部近傍に設けられ、前記不可視光を反射する反射部材と、 前記反射部材からの前記不可視光を受光する走査部監視用受光部とからなるこ とを特敷とする請求の範囲 1 0に記載のプロジェクタ。
1 4 . 画像信号に応じて変調されたビーム光を供給するレーザ光源と、
所定面内において前記ビーム光を走査させる走査部と、
前記走査部からの前記ビーム光を反射する反射ミラーと、
前記反射ミラーと対向して設けられ、 前記反射ミラーで反射された前記ビーム 光が投写されるスクリーンと、
前記反射ミラーの状態をモニタする反射ミラー監視部と、
前記反射ミラー監視部からの出力に応じて前記レーザ光源からの前記ビーム光 の供給を停止するビーム光供給停止部とを有することを特徴とするプロジェクタ。
1 5 . 前記反射ミラー監視部は、
不可視光を射出する反射ミラー監視用光源と、
前記反射ミラーで反射され、 前記スクリーン内を伝播した前記不可視光を受光 する反射ミラ一監視用受光部とからなり、
前記ビーム光供給停止部は、 前記反射ミラー監視用受光部で受光した前記不可 視光が所定の強度よりも小さい場合に、 前記ビーム光の供給を停止することを特 徴とする請求の範囲 1 4に記載のプロジェクタ。
1 6 . 画像信号に応じて変調されたビーム光を供給するレーザ光源と、
所定面内において前記ビーム光を走査させる走査部と、 前記変調されたビーム光が投写されるスクリーンと、
少なくとも前記レーザ光 ¾!と前記走查部と前記スクリーンとを格納する筐体部 と、
前記筐体部に設けられている複数の振動センサと、
前記振動センサの出力に応じて前記レーザ光源からの前記ビーム光の供給を停 止するビーム光供給停止部とを有することを特徴とするプロジェクタ。
1 7 . 画像信号に応じて変調されたビーム光を供給するレーザ光源と、
所定面内において前記ビーム光を走査させる走查部と、
前記変調されたビーム光が投写されるスクリーンと、
少なくとも前記レーザ光源と前記走査部と前記スクリーンを格納する筐体部と、 前記筐体部に設けられている複数の反射ミラー部と、
少なくとも前記反射ミラー部からの反射光を受光する筐体監視用受光部と、 前記筐体監視用受光部の出力に応じて前記レーザ光源からの前記ビーム光の供 給を停止するビーム光供給停止部とを有することを特徴とするプロジヱクタ。
1 8 . 前記ビーム光供給停止部は、 筐体監視用受光部で受光した前記ビーム光 の強度が所定値よりも小さい場合に、 前記ビーム光の供給を停止することを特徴 とする請求の範囲 1 7に記載のプロジェクタ。
1 9 . 画像信号に応じて変調された第 1色ビーム光を供給する第 1色レーザ光 源と、
画像信号に応じて変調された第 2色ビーム光を供給する第 2色レーザ光源と、 画像信号に応じて変調された第 3色ビーム光を供給する第 3色レーザ光源と、 前記第 1色レーザ光源と前記第 2色レーザ光源と前記第 3色レーザ光源とを格 納するレーザュニットと、
前記レーザュニットの開口部に設けられているシャツタと、 所定面内において前記ビーム光を走査させる走査部と、
前記変調されたビーム光が投写されるスクリーンと、
少なくとも前記レーザユニットと、 前記走査部と、 前記スクリーンとを格納す る筐体部と、
前記筐体部と前記レーザュニットとを固定する固定部と、
前記筐体部と前記レーザュニットとが離れた場合に、 前記レーザ光の供給を停 止するレーザ光供給停止部とを有することを特徴とするプロジェクタ。
2 0 . 前記レーザ光供給停止部は、 前記筐体部と前記レーザュニットとが離れ た場合に、 前記シャッタを不可逆的に閉じて前記開口部から前記各色ビーム光が 射出することを防止するシャッタ駆動部を有することを特徴とする請求の範囲 1 9に記載のプロジェクタ。 ,
2 1 . 前記レーザ光供給停止部は、 前記筐体部と前記レーザュニットとが離れ た場合に、 前記各色レーザ光源を不可逆的に発振不能状態にすることを特徴とす る請求の範囲 2 0に記載のプロジェクタ。
2 2 . 前記レーザュニットは、 第 1の認識データを有する第 1の回路基板と、 前記各色レーザ光源を駆動するコントローラを有し、
前記筐体は、 前記レーザュュット外に、 第 2の認識データを有する第 2の回路 基板を有し、
前記コントローラは、 前記第 1の認識データと、 前記第 2の認識データとが同 —の場合のみ、 前記各色レーザ光源を駆動することを特徴とする請求の範囲 2 0 に記載のプロジェクタ。
PCT/JP2004/005026 2003-04-07 2004-04-07 プロジェクタ WO2004091191A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2004800003235A CN1698346B (zh) 2003-04-07 2004-04-07 投影机

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-102870 2003-04-07
JP2003102870A JP4088188B2 (ja) 2003-04-07 2003-04-07 プロジェクタ
JP2003-137527 2003-05-15
JP2003137527A JP3680842B2 (ja) 2003-04-07 2003-05-15 プロジェクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004091191A1 true WO2004091191A1 (ja) 2004-10-21

Family

ID=33161516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/005026 WO2004091191A1 (ja) 2003-04-07 2004-04-07 プロジェクタ

Country Status (6)

Country Link
US (3) US7393107B2 (ja)
JP (2) JP4088188B2 (ja)
KR (1) KR100693665B1 (ja)
CN (4) CN101303516B (ja)
TW (1) TWI240090B (ja)
WO (1) WO2004091191A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7494227B2 (en) 2005-07-07 2009-02-24 Seiko Epson Corporation Image display device and method of controlling image display device

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4088188B2 (ja) 2003-04-07 2008-05-21 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ
US20070222953A1 (en) * 2004-04-01 2007-09-27 Benq Mobile Gmbh & Co. Ohg Determining the Displacement of Micromirrors in a Projection System
US7296743B2 (en) * 2004-07-23 2007-11-20 Symbol Technologies, Inc. Laser power control arrangements in electro-optical readers
US8085388B2 (en) * 2005-02-01 2011-12-27 Laser Projection Technologies, Inc. Laser radar projection with object feature detection and ranging
CA2596284C (en) * 2005-02-01 2016-07-26 Laser Projection Technologies, Inc. Laser projection with object feature detection
JP4218650B2 (ja) * 2005-03-15 2009-02-04 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置
EP1722254B1 (en) * 2005-05-09 2010-07-14 LG Electronics Inc. Optical system of portable projector and mobile communication terminal using the same
US7494230B2 (en) * 2005-06-23 2009-02-24 Hewlett-Packard Development Company, Lp Reflecting non-visible light off one or more mirrors
GB2429075A (en) * 2005-08-10 2007-02-14 Thales Holdings Uk Plc Apparatus and method of projection control
JP4940591B2 (ja) * 2005-08-11 2012-05-30 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置及びレーザ機器
CN101243357B (zh) * 2005-08-26 2010-12-22 松下电器产业株式会社 投影型显示装置
DE602006015748D1 (de) * 2005-08-31 2010-09-09 Lg Electronics Inc Tragbarer Projektor
JP4835077B2 (ja) * 2005-09-14 2011-12-14 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置及び画像表示装置の制御方法
EP1964386A2 (en) * 2005-12-13 2008-09-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device and method for laser safe operation
KR100767110B1 (ko) * 2006-01-27 2007-10-17 삼성전자주식회사 레이저빔 차단장치 및 그것을 구비한 화상형성장치
US8149491B2 (en) * 2006-02-10 2012-04-03 Panasonic Corporation Scanning unit and image display device
JP2007286350A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Seiko Epson Corp スクリーン、リアプロジェクタおよび画像表示装置
KR100754683B1 (ko) 2006-05-02 2007-09-03 삼성전자주식회사 레이저 프로젝터
US7665852B2 (en) * 2006-06-05 2010-02-23 Symbol Technologies, Inc. Arrangement for and method of projecting an image with safety circuitry
JP2008015236A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Seiko Epson Corp 画像表示装置
JP4802915B2 (ja) * 2006-07-28 2011-10-26 ソニー株式会社 背面投影型表示装置
JP4211821B2 (ja) * 2006-08-21 2009-01-21 セイコーエプソン株式会社 走査型光学装置
WO2008056297A1 (en) * 2006-11-08 2008-05-15 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Laser projector with automatic security
JP2008164489A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Nyuurii Kk レーザ光走査装置が走査するレーザ光の読取装置及び方法
JP2008180837A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Mitsubishi Electric Corp プロジェクタ
CN101542852B (zh) * 2007-03-12 2013-01-16 松下电器产业株式会社 光纤切断机构及具备该机构的激光光源应用设备
JP4854031B2 (ja) * 2007-09-28 2012-01-11 Necディスプレイソリューションズ株式会社 プロジェクタ
JP5157381B2 (ja) 2007-11-14 2013-03-06 船井電機株式会社 画像表示装置
JP2009122455A (ja) 2007-11-15 2009-06-04 Funai Electric Co Ltd 画像表示装置
JP2009134217A (ja) * 2007-12-03 2009-06-18 Seiko Epson Corp プロジェクタ
US8251517B2 (en) * 2007-12-05 2012-08-28 Microvision, Inc. Scanned proximity detection method and apparatus for a scanned image projection system
US7837332B2 (en) * 2007-12-19 2010-11-23 Corning Incorporated Laser projection utilizing spatial beam misalignment
US9259225B2 (en) * 2008-02-19 2016-02-16 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Medical devices for treating a target site and associated method
JP4720844B2 (ja) * 2008-03-31 2011-07-13 ブラザー工業株式会社 画像表示装置
JP2009265162A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Ricoh Co Ltd 表示装置
JP5283966B2 (ja) * 2008-05-14 2013-09-04 キヤノン株式会社 光偏向装置、及び画像形成装置
US20100002151A1 (en) * 2008-07-01 2010-01-07 Yang Pan Handheld media and communication device with a detachable projector
JP5163321B2 (ja) * 2008-07-02 2013-03-13 船井電機株式会社 画像表示装置
US8840249B2 (en) 2008-10-31 2014-09-23 Christie Digital Systems, Inc. Method, system and apparatus for projecting visible and non-visible images
JP5276417B2 (ja) * 2008-11-25 2013-08-28 シャープ株式会社 レーザプロジェクタ装置及びそれを備えた携帯電話端末
US8902372B2 (en) * 2009-03-20 2014-12-02 Superlumenary Modular pico projection wall
JP5161160B2 (ja) * 2009-06-26 2013-03-13 日本電信電話株式会社 光スイッチモジュール
CN103969929A (zh) * 2009-10-15 2014-08-06 日本电气株式会社 图像显示设备
JP5595063B2 (ja) * 2010-02-18 2014-09-24 三菱電機株式会社 画像投影装置および画像表示装置
JP2011175110A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Seiko Epson Corp 画像形成装置および背面投影型表示装置
JP2011186357A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
US9077915B2 (en) * 2010-04-07 2015-07-07 Projectiondesign As Interweaving of IR and visible images
WO2012000556A1 (en) * 2010-07-01 2012-01-05 Lemoptix Sa A mems micro-mirror device
ES2525917T3 (es) 2010-09-21 2015-01-02 Saint-Gobain Glass France Panel de vidrio como pantalla de visualización de cabeza alta
US8636367B1 (en) * 2010-10-15 2014-01-28 Magic Lantern, Llc System and method for controlling multiple beams illuminating projected images
TWI438488B (zh) 2010-12-17 2014-05-21 Ind Tech Res Inst 光學掃描投影系統
DE102011004663B4 (de) * 2011-02-24 2018-11-22 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Fahrzeugvermessung
JP5914979B2 (ja) * 2011-04-11 2016-05-11 セイコーエプソン株式会社 光走査装置および画像形成装置
WO2012139788A1 (de) 2011-04-15 2012-10-18 Saint-Gobain Glass France Verfahren zur herstellung einer folie mit lumineszierenden partikeln
KR20120134412A (ko) * 2011-06-02 2012-12-12 삼성전자주식회사 디스플레이 장치, 디스플레이 시스템 및 그 영상 표시 방법
MX2014002020A (es) 2011-08-29 2014-03-27 Saint Gobain Dispositivo para generar una imagen de pantalla sobre un panel de vidrio compuesto.
JP5852383B2 (ja) * 2011-09-26 2016-02-03 エフ・エーシステムエンジニアリング株式会社 映像表示装置
US9197790B2 (en) * 2012-01-13 2015-11-24 Industrial Technology Research Institute Optical scanning projection module
TWI497111B (zh) * 2012-01-13 2015-08-21 Ind Tech Res Inst 光學掃描投影模組
US9291816B2 (en) 2012-03-23 2016-03-22 Panasonic intellectual property Management co., Ltd Scanning mirror and scanning image display device
WO2013145154A1 (ja) * 2012-03-28 2013-10-03 パイオニア株式会社 画像描画装置
CN102955250B (zh) * 2012-10-26 2014-12-24 无锡微奥科技有限公司 一种基于mems微镜的光学扫描装置
US9523625B2 (en) * 2012-12-13 2016-12-20 Apple Inc. Detecting failure of scanning mirror
KR102048361B1 (ko) * 2013-02-28 2019-11-25 엘지전자 주식회사 거리 검출 장치, 및 이를 구비하는 영상처리장치
CN104142556A (zh) * 2013-05-07 2014-11-12 深圳富泰宏精密工业有限公司 双向镜头模组、相机模组及使用该相机模组的电子装置
EP3030384A1 (en) 2013-08-06 2016-06-15 Laser Projection Technologies, Inc. Virtual laser projection system and method
US9761051B2 (en) * 2013-12-26 2017-09-12 Empire Technology Development Llc Out-of focus micromirror to display augmented reality images
JP6238768B2 (ja) 2014-01-28 2017-11-29 株式会社日立エルジーデータストレージ レーザ光源モジュールおよび走査型画像表示装置
CN106170735B (zh) * 2014-03-18 2018-10-30 株式会社理光 光源装置和具有光源装置的图像投射设备
JP2015191148A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 船井電機株式会社 レーザ走査型プロジェクタ
JP6390171B2 (ja) * 2014-05-29 2018-09-19 船井電機株式会社 レーザー装置
JP6602543B2 (ja) * 2015-02-25 2019-11-06 株式会社日立エルジーデータストレージ 光モジュール、及び走査型画像表示装置
JP2016218315A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 株式会社 オルタステクノロジー 投影装置
JP6852354B2 (ja) * 2015-11-09 2021-03-31 株式会社リコー 表示装置および移動体
US9910271B2 (en) 2015-12-21 2018-03-06 Ricoh Company, Ltd. Actuator device, optical deflector, an image projection apparatus, and image forming apparatus
TWI631409B (zh) * 2016-10-21 2018-08-01 揚明光學股份有限公司 光路調整機構與光學機構
TWI629504B (zh) * 2016-10-21 2018-07-11 揚明光學股份有限公司 光路調整機構與光路調整元件
TWI657307B (zh) * 2016-10-21 2019-04-21 揚明光學股份有限公司 光路調整機構
WO2019017954A1 (en) 2017-07-20 2019-01-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. LASER CONTROL IN SCANNING DEVICES
KR101853268B1 (ko) * 2017-10-26 2018-05-02 주식회사 나무가 레이저를 이용하는 빔프로젝터모듈
CN107908066B (zh) * 2017-11-22 2019-07-02 浙江大学 用于反射投影成像体积显示的无轴传动扫描装置
KR102051498B1 (ko) * 2017-12-20 2019-12-03 스크린엑스 주식회사 다면 상영관 모니터링 시스템 및 방법
KR102087519B1 (ko) * 2018-06-19 2020-03-12 주식회사 나무가 눈보호기능의 오동작을 방지하는 빔프로젝터모듈 및 그 제어방법
US10444331B1 (en) 2018-06-19 2019-10-15 Namuga Co., Ltd 3D camera system and method for detecting abnormal state of beam projector module for eye protection
JP6519033B1 (ja) * 2018-07-03 2019-05-29 Dolphin株式会社 物体検出装置、物体検出方法、および物体検出装置の設計方法
US10474296B1 (en) * 2018-07-12 2019-11-12 Microvision, Inc. Laser scanning devices and methods with touch detection
JP7195078B2 (ja) * 2018-07-20 2022-12-23 スタンレー電気株式会社 光照射装置
TWI806993B (zh) * 2019-03-20 2023-07-01 揚明光學股份有限公司 光路調整機構及其製造方法
WO2023002529A1 (ja) * 2021-07-19 2023-01-26 三菱電機株式会社 故障検出装置及び表示装置
US11774834B2 (en) * 2021-09-20 2023-10-03 Stmicroelectronics Ltd Scanning laser projector system utilizing photodiodes inside scan area but outside of projection area for feedback
WO2023130371A1 (zh) * 2022-01-07 2023-07-13 华为技术有限公司 反射镜的驱动装置、驱动方法、雷达和终端

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0519558A (ja) * 1991-07-10 1993-01-29 Canon Inc 画像形成装置
JP2002082304A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Sunx Ltd ガルバノ駆動装置
JP2002207184A (ja) * 2000-11-09 2002-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー画像表示装置
JP2002372752A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Toppan Printing Co Ltd 安全装置付き透過型スクリーン

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760309A (en) 1980-09-27 1982-04-12 Canon Inc Laser scanning device
JPH0476611U (ja) 1990-11-13 1992-07-03
JP2761300B2 (ja) * 1991-02-14 1998-06-04 富士通株式会社 光ディスク装置のトラッキングアクチュエータ
JPH0659207A (ja) 1992-08-13 1994-03-04 Minolta Camera Co Ltd 走査光学系
US6832724B2 (en) * 1993-03-26 2004-12-21 Symbol Technologies, Inc. Electro-optical assembly for image projection, especially in portable instruments
JPH06317953A (ja) 1993-04-28 1994-11-15 Canon Inc フレーム構造及び画像形成装置
CN1115399A (zh) * 1994-03-30 1996-01-24 Lg电子株式会社 用于投影式lcd投影机的灯操作装置
JP3332130B2 (ja) * 1994-05-16 2002-10-07 シャープ株式会社 画像表示装置
JP3265854B2 (ja) 1994-09-28 2002-03-18 ミノルタ株式会社 画像出力装置
JP3213194B2 (ja) 1995-03-03 2001-10-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション エネルギー照射装置及び方法
JPH09146029A (ja) 1995-11-20 1997-06-06 Ricoh Co Ltd 光走査装置及びこれを用いた画像形成装置
JPH09203878A (ja) 1996-01-25 1997-08-05 Canon Inc 走査光学装置
JP2000194392A (ja) 1998-12-25 2000-07-14 Sharp Corp 騒音適応型音声認識装置及び騒音適応型音声認識プログラムを記録した記録媒体
JP2000194302A (ja) 1998-12-28 2000-07-14 Brother Ind Ltd 投影表示装置
US6511186B1 (en) * 1999-07-09 2003-01-28 Sarnoff Corporation Focus and aim device and method for image projection
KR100312309B1 (ko) * 1999-11-11 2001-11-05 윤종용 파장 분할 다중 시스템을 위한 파장 안정화 장치 및 방법
JP4192400B2 (ja) * 1999-12-28 2008-12-10 ソニー株式会社 画像投射方法及び画像投射装置
JP2001267670A (ja) 2000-03-16 2001-09-28 Sony Corp レーザ装置
JP4680373B2 (ja) 2000-11-16 2011-05-11 オリンパス株式会社 ガルバノミラー
JP4512262B2 (ja) * 2000-12-19 2010-07-28 オリンパス株式会社 光学素子駆動装置
JP4119096B2 (ja) 2001-02-22 2008-07-16 株式会社リコー 回転型光走査光学系のフェールセーフ機構
JP2002341280A (ja) 2001-05-16 2002-11-27 Canon Inc 投影型表示装置、及び該装置における光ビーム射出防止方法
US6937372B2 (en) 2001-07-11 2005-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Light beam deflecting apparatus, image forming apparatus utilizing the same and drive method therefor
JP4932103B2 (ja) * 2001-09-18 2012-05-16 オリンパス株式会社 ガルバノミラー
US6910778B2 (en) * 2001-09-28 2005-06-28 Fujinon Corporation Presentation system using laser pointer
KR100406683B1 (ko) * 2001-11-23 2003-11-21 주식회사 대우일렉트로닉스 홀로그래픽 광학 소자를 이용한 각 다중화 장치
US6802451B2 (en) * 2002-08-07 2004-10-12 Symbol Technologies, Inc. Scanning actuator assembly for image projection modules, especially in portable instruments
JP4088188B2 (ja) 2003-04-07 2008-05-21 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ
JP4407179B2 (ja) 2003-07-09 2010-02-03 ソニー株式会社 レーザディスプレイ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0519558A (ja) * 1991-07-10 1993-01-29 Canon Inc 画像形成装置
JP2002082304A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Sunx Ltd ガルバノ駆動装置
JP2002207184A (ja) * 2000-11-09 2002-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー画像表示装置
JP2002372752A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Toppan Printing Co Ltd 安全装置付き透過型スクリーン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7494227B2 (en) 2005-07-07 2009-02-24 Seiko Epson Corporation Image display device and method of controlling image display device

Also Published As

Publication number Publication date
US8157387B2 (en) 2012-04-17
KR20050019717A (ko) 2005-03-03
US20060244925A1 (en) 2006-11-02
JP2004312347A (ja) 2004-11-04
TWI240090B (en) 2005-09-21
CN101909187B (zh) 2012-06-27
CN101303516B (zh) 2010-06-09
CN1698346A (zh) 2005-11-16
US7419266B2 (en) 2008-09-02
KR100693665B1 (ko) 2007-03-14
JP3680842B2 (ja) 2005-08-10
JP4088188B2 (ja) 2008-05-21
CN1698346B (zh) 2010-10-27
US20090033884A1 (en) 2009-02-05
US20050007562A1 (en) 2005-01-13
CN101909186A (zh) 2010-12-08
JP2004341210A (ja) 2004-12-02
CN101303516A (zh) 2008-11-12
TW200508658A (en) 2005-03-01
CN101909186B (zh) 2012-07-18
CN101909187A (zh) 2010-12-08
US7393107B2 (en) 2008-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004091191A1 (ja) プロジェクタ
US7494227B2 (en) Image display device and method of controlling image display device
US7967437B2 (en) Retinal scanning image display apparatus and image display system
US7665852B2 (en) Arrangement for and method of projecting an image with safety circuitry
US20160054577A1 (en) Micro-projection device with anti-speckle vibration mode
JP4854031B2 (ja) プロジェクタ
JP2012042742A (ja) 光学装置および表示装置
US7453613B2 (en) Scanning type image forming apparatus having the same containing scanning mirror in a space sealed by first and second optical members and the housing, the second optical member includes five surfaces
JP2007017648A (ja) 光走査装置及び画像表示装置
JP4453644B2 (ja) プロジェクタ
JP2004333698A (ja) プロジェクタ
JP5263996B2 (ja) プロジェクタ
JP2010060800A (ja) 画像表示装置
JP2017116917A (ja) アクチュエータ装置、光偏向器、画像投影装置及び画像形成装置
JP2022187090A (ja) プロジェクタ装置
JP2014059512A (ja) レーザ光走査装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047018593

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048003235

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020047018593

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase