JPH1063146A - 画像形成装置及びその制御装置及びその制御方法 - Google Patents

画像形成装置及びその制御装置及びその制御方法

Info

Publication number
JPH1063146A
JPH1063146A JP8222764A JP22276496A JPH1063146A JP H1063146 A JPH1063146 A JP H1063146A JP 8222764 A JP8222764 A JP 8222764A JP 22276496 A JP22276496 A JP 22276496A JP H1063146 A JPH1063146 A JP H1063146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
calibration
forming apparatus
parameter
external device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8222764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3814342B2 (ja
Inventor
Takashi Ono
隆 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP22276496A priority Critical patent/JP3814342B2/ja
Priority to DE69736415T priority patent/DE69736415T2/de
Priority to EP97114598A priority patent/EP0825552B1/en
Priority to US08/916,928 priority patent/US5933676A/en
Publication of JPH1063146A publication Critical patent/JPH1063146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3814342B2 publication Critical patent/JP3814342B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5079Remote control machines, e.g. by a host for maintenance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0005Accepting output data; Preparing data for the controlling system
    • G06K2215/0017Preparing data for the controlling system, e.g. status, memory data

Abstract

(57)【要約】 【課題】キャリブレーションデータを外部機器において
生成し、プリンタのキャリブレーションを実行する。 【解決手段】プリンタ102は、気温の変化等の状態変
化を検知すると、キャリブレーションの要求と当該状態
変化に係る状態情報(例えば、計測温度)を外部機器1
01に送信する。外部機器101は、状態情報に基づい
てキャリブレーションデータ(例えば、濃度を補正する
ためのデータ)を生成し、このキャリブレーションデー
タに基づいてプリンタ102のキャリブレーションを実
行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置及び
その制御装置及びその制御方法に係り、特に、外部機器
より供給される画像情報に基づいて画像を形成する画像
形成装置及びその制御装置及びその制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】プリンタの出力画像は、温度変化等の環
境変化やプリンタエンジンを構成する部品の経年変化等
の状態変化に伴って変化する。従って、出力画像の品質
を維持するためには、環境変化等の状態変化に応じて、
プリンタエンジンの出力特性を補正するための処理、す
なわち、キャリブレーションが必要である。このキャリ
ブレーションは、プリンタの高解像度化、カラー化に伴
って、極めて重要な処理となってきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のプリンタは、キ
ャリブレーションをプリンタ内で自動的に実行していた
ため、ユーザは、キャリブレーションが実行されるタイ
ミングを知ることができず、また、任意のタイミングで
キャリブレーションの実行を指示することができなかっ
た。
【0004】さらに、従来のプリンタにおいては、プリ
ンタのキャリブレーションを実行するためのキャリブレ
ーションデータをプリンタ内部で生成していたため、キ
ャリブレーションの内容を任意に変更することができな
かった。
【0005】しかしながら、キャリブレーションの実行
は、ユーザが管理した方が良い場合もある。例えば、大
量の印刷を実行する場合に、予めキャリブレーションを
実行しておくことにより、当該印刷ジョブの中途で強制
的にキャリブレーションが実行されることを防止するこ
とができる。
【0006】また、キャリブレーションデータをホスト
コンピュータ等の外部機器において生成した方が良い場
合もある。例えば、プリンタが有するキャリブレーショ
ン機構が十分でない場合に、プリンタ外部において適切
なキャリブレーションデータを生成し、それをプリンタ
に設定することにより、より制度の高いキャリブレーシ
ョンを実行することができる。
【0007】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、キャリブレーションに関する機能を多様化
し、また、キャリブレーションの適正化を図ることを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、外部機器より
供給される画像情報に基づいて画像を形成する画像形成
装置において、出力画像の画質に影響を及ぼすパラメー
タの状態変化を検知する検知手段と、前記パラメータの
状態変化が検知された場合に前記外部機器に対して前記
パラメータの状態情報を送信する送信手段とを備えるこ
とを特徴とする。
【0009】本発明に係る画像形成装置は、前記パラメ
ータの状態情報の送信に応答して前記外部機器より供給
されるキャリブレーションデータに基づいてキャリブレ
ーションを実行するキャリブレーション実行手段をさら
に備えることが好ましい。
【0010】本発明に係る画像形成装置において、前記
キャリブレーションデータは、画像を形成する際に前記
画像情報が有する濃度値を前記パラメータの状態変化に
よる影響を低減するように補正する濃度補正情報である
ことが好ましい。
【0011】本発明は、ネットワーク上に接続された外
部機器より供給される画像情報に基づいて画像を形成す
る画像形成装置において、出力画像の画質に影響を及ぼ
すパラメータの状態変化を検知する検知手段と、前記パ
ラメータの状態変化が検知された場合に前記ネットワー
ク上に接続された外部機器に対して前記パラメータの状
態情報を送信する送信手段とを備えることを特徴とす
る。
【0012】本発明に係る画像形成装置は、前記パラメ
ータの状態情報の送信に応答して前記ネットワーク上に
接続された外部機器のいずれかより供給されるキャリブ
レーションデータに基づいてキャリブレーションを実行
するキャリブレーション実行手段をさらに備えることが
好ましい。
【0013】本発明に係る画像形成装置において、前記
キャリブレーション実行手段は、形成中の画像が存在す
る場合には、前記ネットワーク上に接続された外部機器
のうち当該画像に対応する画像情報の送信元である外部
機器より供給されるキャリブレーションデータに基づい
てキャリブレーションを実行することが好ましい。
【0014】本発明に係る画像形成装置において、前記
キャリブレーション実行手段は、形成中の画像が存在す
る場合には、前記ネットワーク上に接続された外部機器
のうち当該画像に対応する画像情報の送信元である外部
機器より発行されるキャリブレーションの実行命令に基
づいてキャリブレーションを実行することが好ましい。
【0015】本発明に係る画像形成装置において、前記
送信手段は、形成中の画像が存在する場合には、前記ネ
ットワーク上に接続された外部機器のうち少なくとも当
該画像に対応する画像信号の送信元である外部機器に対
して前記パラメータの状態情報を送信することが好まし
い。
【0016】本発明に係る画像形成装置において、前記
キャリブレーションデータは、画像を形成する際に前記
画像情報が有する濃度値を前記パラメータの状態変化に
よる影響を低減するように補正する濃度補正情報である
ことが好ましい。
【0017】本発明に係る画像形成装置は、前記キャリ
ブレーション実行手段によりキャリブレーションを実行
する場合に、その旨のメッセージを前記ネットワーク上
に接続された外部機器に対して通知する通知手段をさら
に備えることが好ましい。
【0018】本発明は、外部機器より供給される画像情
報に基づいて画像を形成する画像形成装置において、出
力画像の画質の変動を補正するためのキャリブレーショ
ンを実行するキャリブレーション実行手段と、出力画像
の画質に影響を及ぼすパラメータの状態変化を検知する
検知手段と、前記パラメータの状態変化が検知された場
合にキャリブレーションの実行を予告するメッセージを
前記外部機器に通知する通知手段とを備えることを特徴
とする。
【0019】本発明は、ネットワーク上に接続された外
部機器より供給される画像情報に基づいて画像を形成す
る画像形成装置において、出力画像の画質の変動を補正
するためのキャリブレーションを実行するキャリブレー
ション実行手段と、出力画像の画質に影響を及ぼすパラ
メータの状態変化を検知する検知手段と、前記パラメー
タの状態変化が検知された場合にキャリブレーションの
実行を予告するメッセージを前記ネットワーク上に接続
された外部機器に通知する通知手段とを備えることを特
徴とする。
【0020】本発明は、画像形成装置を制御するための
制御装置において、前記画像形成装置の出力画像の画質
に影響を及ぼすパラメータの状態情報を前記画像形成装
置より受信する受信手段と、受信した前記パラメータの
状態情報に基づいて前記画像形成装置の出力画像の画質
の変動を低減するためのキャリブレーションデータを生
成する生成手段と、生成したキャリブレーションデータ
を前記画像形成装置に送信する送信手段とを備えること
を特徴とする。
【0021】本発明は、外部機器より供給される画像情
報に基づいて画像を形成する画像形成装置の制御方法に
おいて、出力画像の画質に影響を及ぼすパラメータの状
態変化を検知し、前記外部機器に対して該パラメータの
状態情報を送信することを特徴とする。
【0022】本発明は、外部機器より供給される画像情
報に基づいて画像を形成する画像形成装置の制御方法に
おいて、出力画像の画質に影響を及ぼすパラメータの状
態変化を検知し、前記外部機器に対して該パラメータの
状態情報を送信し、前記外部機器より供給されるキャリ
ブレーションデータに基づいてキャリブレーションを実
行することを特徴とする。
【0023】本発明は、ネットワーク上に接続された外
部機器より供給される画像情報に基づいて画像を形成す
る画像形成装置の制御方法において、出力画像の画質に
影響を及ぼすパラメータの状態変化を検知し、前記ネッ
トワーク上に接続された外部機器に対して該パラメータ
の状態情報を送信することを特徴とする。
【0024】本発明は、ネットワーク上に接続された外
部機器より供給される画像情報に基づいて画像を形成す
る画像形成装置の制御方法において、出力画像の画質に
影響を及ぼすパラメータの状態変化を検知し、前記ネッ
トワーク上に接続された外部機器に対して該パラメータ
の状態情報を送信し、前記ネットワーク上に接続された
外部機器のいずれかより供給されるキャリブレーション
データに基づいてキャリブレーションを実行することを
特徴とする。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の好適な実施の形態を説明する。
【0026】図1は、本発明の1つの実施の形態に係る
プリンタシステムの概略構成を示す図である。このプリ
ンタシステムは、複数の外部機器101と、プリンタ1
02とをネットワーク106を介して接続してなる。外
部機器101は、例えば、コンピュータであり、画像情
報の供給源或いはプリンタの制御装置として機能する。
この実施の形態においては、プリンタ102として、レ
ーザビームプリンタを用いている。
【0027】プリンタコントローラ103は、外部機器
101から供給される画像情報(例えば、ESCコー
ド、ページ記述言語等)に基づいて、ページ毎にラスタ
データを生成し、プリンタエンジン105に送出する。
また、プリンタコントローラ103は、プリンタエンジ
ン105より環境の変化(例えば、気温の変化)や内部
状態の変化(例えば、トナー残量の変化等)等の状態変
化に関する情報を受け取り、パネル部104や外部機器
101に通知し、パネル部104や外部機器101から
の指示に従ってキャリブレーションを実行する。
【0028】プリンタエンジン105は、プリンタコン
トローラ103から供給されるラスタデータに基づい
て、感光ドラム上に潜像を形成し、その潜像を記録媒体
上に転写・定着(電子写真方式)することにより画像を
形成する。
【0029】パネル部104は、ユーザインターフェー
スとして使用される。ユーザは、パネル部104を操作
することにより、所望の動作を指示することができる。
例えば、パネル部104には、上記の状態変化に基づい
て、キャリブレーションを促すメッセージが表示され
る。ユーザは、このメッセージに応答してキャリブレー
ションの実行を所望のタイミングで指示することができ
る。
【0030】図2は、プリンタ102の一構成例を示す
図である。201は、プリンタ筐体である。202は、
ユーザが各種指示を与えるためのスイッチ、メッセージ
やプリンタの設定内容等を表示するためのLED表示器
やLCD表示器が配された操作パネルであり、図1に示
すパネル部104の一態様である。203は、ボード収
容部であり、プリンタコントローラ103及びプリンタ
エンジン105の電子回路部分を構成するボードを収容
する。
【0031】210及び250は、用紙(記録媒体)を
保持する用紙カセットであり、不図示の仕切り板によっ
て電気的に用紙サイズを検知する機構を有する。211
及び253は、カセット給紙クラッチであり、夫々用紙
カセット210及び250上に載置された用紙の最上位
の一枚を取出して、取出した用紙を不図示の駆動手段か
ら伝達される駆動力によって給紙ローラ212及び25
6まで搬送するカムを有する。このカムは、給紙の度に
間欠的に回転し、1回転に対応して1枚の用紙を給紙す
る。給紙ローラ212は、用紙の先端部をレジストシャ
ッタ214まで搬送するローラである。給紙ローラ25
6は、用紙の先端部を給紙ローラ212まで搬送するロ
ーラである。214は、レジストシャッタであり、用紙
を押圧することにより給紙を停止させることができる。
【0032】219は、手差し用トレイであり、215
は、手差し給紙クラッチである。給紙クラッチ215
は、用紙の先端をレジストシャッタ214まで搬送する
ために使用される。画像記録に供する用紙は、用紙カセ
ット210、250、手差し給紙用トレイ219のいず
れかの給紙手段を選択して給紙される。
【0033】プリンタエンジン105は、プリンタコン
トローラ103と所定の通信プロトコルに従って通信を
行い、プリンタコントローラ部103からの指示に従っ
て用紙カセット210、250、手差し用トレイ219
の中からいずれかの給紙手段を選択し、印刷の開始指示
に応じて該当する給紙手段よりレジストシャッタ214
まで用紙を搬送する。なお、プリンタエンジン105
は、給紙手段、潜像の形成、転写、定着等の電子写真プ
ロセスに関する機構、排紙手段及びそれらの制御手段を
含む。
【0034】204は、感光ドラム205やトナー保持
部等を有するカートリッジである。206はレーザ部、
207は回転多面鏡、208は反射ミラー、209はビ
ームディテクタである。レジストシャッタ214まで用
紙が搬送されると、レーザ部206は、プリントコント
ローラ103から供給されるラスタデータに応じて、内
蔵の半導体レーザを駆動し、レーザビームを発射する。
レーザビームは、回転多面鏡207及び反射ミラー20
8により反射され、感光ドラム205上に結像し潜像を
形成する。この際、レーザビームは、回転多面鏡207
により感光ドラム205の主走査方向を走査される。
【0035】このレーザビームの発射に同期してレジス
トシャッタ214が上方に駆動され、これにより画像記
録に供する用紙の搬送がレーザビームの副走査に同期す
る。レーザビームの走査開始位置に配置されたビームデ
ィテクタ209は、レーザビームを検出することによっ
て主走査方向の画像の書き出しタイミングを決定するた
めの同期信号を形成し、プリンタコントローラ103に
送る。
【0036】画像の転写に際して、画像記録に供する用
紙は、搬送ローラ213によって搬送され、一方、感光
ドラム205は、不図示のモータによって副走査方向に
回転駆動される。感光ドラム205上に順次形成される
潜像は、現像器220によって現像され、トナー像とし
て顕像化された後に、感光ドラム205に当接された用
紙上に転写される。用紙に転写されたトナー像は、その
後、定着ローラ216により加熱定着され、搬送ローラ
217を経て、排紙ローラ218によりプリンタ筐体の
排紙トレイに排紙される。
【0037】プリンタ102には、さらにオプションカ
セットや封筒フィーダ等のオプションを装備可能であ
る。
【0038】図3は、プリンタコントローラ103とプ
リンタエンジン105とを接続するビデオインターフェ
ース及びプリンタエンジン105の構成例を示す図であ
る。
【0039】プリンタコントローラ103は、複数の外
部機器101との通信(画像情報の受信を含む)、受信
した画像情報に基づくラスタデータの生成(展開)、プ
リンタエンジン105の制御等を司る。
【0040】エンジン制御部150は、プリンタコント
ローラ103から供給される制御信号に基づいて、プリ
ンタエンジン105内のユニット151〜158を制御
する。
【0041】ユニット151〜158の概要を説明する
と、151は、用紙カセット210及び250、その
他、オプションカセット(不図示)内に載置された用紙
のサイズを検出してエンジン制御部150に通知する用
紙サイズ検出部、152は、用紙カセット210及び2
50、手差し用トレイ219、オプションカセット(不
図示)、封筒フィーダ(不図示)の夫々の給紙口の有無
を検出してエンジン制御部150に通知する給紙口検出
部、153は、オプションカセット、封筒フィーダ等の
オプションの接続状況を確認するためのオプション調査
部、154は、用紙の搬送を制御する搬送制御部、15
5は、回転多面鏡207の駆動モータ、レーザ部206
等の光学系を制御する光学系制御部、156は、定着ロ
ーラ216の温度制御の他、定着ローラ216における
異常検出等をも行う定着温度制御部、157はオプショ
ンカセットや封筒フィーダ等のオプションを制御するオ
プション制御部、158は、レジスト、排紙、両面、反
転など搬送路内の用紙の有無、外気温、印刷ページ数、
トナー残量等の環境の変化(状態変化)を検出するため
のセンサ部である。
【0042】次に、プリンタコントローラ103とエン
ジン制御部150とを接続するビデオインターフェース
を構成する信号の概要を説明する。170は、プリンタ
コントローラ103がエンジン制御部150と通信可能
な状態にあることを示す/CPRDY信号、171は、
エンジン制御部150がプリンタコントローラ部103
と通信可能な状態にあることを示す/PPRDY信号、
172は、エンジン制御部150がプリント可能な状態
にあることを示す/RDY信号、173は、プリンタコ
ントローラ103がエンジン制御部150に印刷要求を
発行するための/PRNT信号、174は、エンジン制
御部150がプリンタコントローラ103に対して垂直
同期信号を要求するための/VSREQ信号、175
は、プリンタコントローラ103がエンジン制御部15
0に対して出力する垂直同期信号としての/VSYNC
信号、176は、エンジン制御部150がプリンタコン
トローラ部103に出力する水平同期信号としての/B
D信号、178は、シリアル通信のための同期クロック
信号としての/SCLK信号、179は、プリンタコン
トローラ103がエンジン制御部150に対してコマン
ドを送信するためのコマンド信号としての/CMD信
号、180は、コマンドを送信するためのストローブ信
号としての/CBSY信号、181は、プリンタコント
ローラ103から送信されたコマンドに対して応答(プ
リンタエンジン105内部のステータスを含む)を返す
ためのSTS信号、182は、ステータス等の応答を返
すためのストローブ信号としての/SBSY信号、18
3は、ラスタデータとしてのVIDEO信号である。
【0043】177は、プリンタエンジン105のステ
ータスのうち、/RDY信号に直接関与しない状態、す
なわち印刷の可否に直接関与しない状態変化が発生した
場合(例えば、気温、印刷ページ数、トナー残量等が基
準値を超えた場合)に“TRUE”となる/CCRT(C
ondition Change Report)信号である。
【0044】図4は、プリンタコントローラ103の構
成例を示すブロック図である。301は、パネル部10
4とのデータ通信を行うパネルインターフェース部であ
る。CPU309は、パネルインターフェース301を
介して、ユーザがパネル部104において設定・指示し
た内容を認識することができる。302は、ネットワー
クを介してホストコンピュータ等の複数の外部機器10
1と双方向に接続するためのホストインターフェース部
である。306は、プリンタエンジン105と接続する
ためのエンジンインターフェース部である。CPU30
9は、エンジンインターフェース部306を介して、信
号170,173,175,178,179,180を
制御し、信号171,172,174,176,17
7,181,182の状態、すなわち、プリンタエンジ
ン105の状態を認識することができる。
【0045】303は、外部機器101より供給された
画像情報に基づいて、プリンタエンジン105に供給す
るラスタデータを生成(ラスタライズ)するラスタライ
ズ部部である。305は、生成したラスタデータを一時
的に保持するための画像メモリである。309は、RO
M304に保持された制御プログラムコードに基づい
て、CPUバス311に接続されたデバイスを制御する
CPUである。307はCPU309が使用する一時記
憶用メモリとしてのRAMである。310は、例えば、
濃度補正テーブル等の制御情報を保持するための不揮発
性メモリで構成される。308は、DMA制御部であ
り、CPU309からの指示により画像メモリ305内
のラスタデータを、エンジンインターフェース部306
に転送する。
【0046】311は、アドレス、データ、コントロー
ルバスを含むCPUバスである。パネルインターフェー
ス部301、ホストインターフェース部302、ラスタ
ライズ部303、ROM304、画像メモリ305、エ
ンジンインターフェース部306、RAM307、DM
A制御部308、CPU309及びEEPROM310
は、夫々CPUバス311に接続され、CPU309
は、CPUバス311に接続された全てのデバイスにア
クセス可能である。
【0047】図5は、印刷に関する複数のジョブを管理
するためのジョブ管理テーブルの一例を示す図である。
このジョブ管理テーブルは、RAM307内の所定領域
に保持され、現在登録されているジョブの「ジョブ名
称」、当該ジョブの要求元である外部機器101を特定
する「ネットワークアドレス」、当該ジョブの「処理状
態」を含む。図示の例においては、「ジョブ1」は、ネ
ットワークアドレスが「100.10.10」の外部機
器101により要求されたジョブであり、「印刷中」の
ジョブであることを示している。また、「ジョブ2」
は、ネットワークアドレスが「100.10.11」の
外部機器101により要求されたジョブであり、「印刷
待ち」の状態であることを示している。また、「ジョブ
3」は、ネットワークアドレスが「100.10.1
2」の外部機器101により要求されたジョブであり、
「データ受信中」であることを示している。ジョブ管理
テーブルは、ジョブの進行に伴って割り込みルーチン等
により随時更新される。
【0048】エンジン制御部150は、キャリブレーシ
ョンを要する状態変化(例えば、気温の変化、トナー残
量の変化等)の発生を随時調査し、当該状態変化が発生
した場合には、プリンタコントローラ103に通知す
る。以下では、この処理を状態監視処理という。
【0049】図6は、エンジン制御部150における状
態監視処理の流れを示すフローチャートである。電源が
投入されると、エンジン制御部150は、先ず、ステッ
プS11及びS12において、夫々状態変化フラグ及び
キャリブレーションフラグをリセットする。
【0050】状態変化フラグは、/RDY信号172に
直接関与しない状態、すなわち印刷の可否に直接関与し
ない状態変化が発生した場合(例えば、気温、印刷ペー
ジ数、トナー残量等が基準値を超えた場合)にセットさ
れるフラグである。状態変化フラグの内容は、/CCR
T信号177の信号レベルに直接反映される。すなわ
ち、状態変化フラグを制御することにより、/CCRT
信号177の信号レベルを制御することができる。な
お、状態変化フラグは、本状態監視処理以外の他の処理
(例えば、トナー残量を監視する処理等)において、他
の状態変化(例えば、トナー残量の不足)が検知された
場合にも、当該他の処理においてセットされる。
【0051】また、キャリブレーションフラグは、キャ
リブレーションを要するような状態変化が発生した場合
にセットされるフラグである。
【0052】ステップS13では、キャリブレーション
を要するような状態変化の発生を検知するため、出力画
像の画質に影響を及ぼすようなパラメータ(例えば、外
気温、印刷ページ数等)の変動を調査する。なお、この
フローチャートにおいては、上記パラメータとして、外
気温に着目した例を示している。
【0053】ステップS14では、パラメータである外
気温がキャリブレーションを要する程度に変動したか否
かを判断する。そして、キャリブレーションの必要があ
ると判断した場合には、ステップS15に進む。
【0054】ステップS15では、状態変化フラグをセ
ットすることにより、プリンタコントローラ103に対
して、プリンタエンジン105における状態変化の発生
を通知する。次いで、ステップS16では、キャリブレ
ーションフラグをセットする。プリンタコントローラ1
03は、キャリブレーションフラグがセットされている
ことを確認することによってキャリブレーションの必要
性を認識する。プリンタコントローラ103は、プリン
タエンジン105のキャリブレーションを実行した後
に、このキャリブレーションフラグをリセットする。な
お、この実施の形態においては、プリンタコントローラ
103が、プリンタエンジン105に対してキャリブレ
ーションフラグのリセット命令を発行することにより、
キャリブレーションフラグをリセットする。
【0055】ステップS17では、キャリブレーション
フラグがリセットされるのを待ち、その後、ステップS
13に戻り、再び、パラメータの変動(キャリブレーシ
ョンを要する状態変化)を監視する。
【0056】図7は、プリンタコントローラ103にお
ける処理の流れを示すフローチャートである。なお、こ
のフローチャートに示す動作は、ROM304に保持さ
れた制御プログラムに基づいてCPU309により実行
される。
【0057】電源が投入され、印刷可能な状態になる
と、プリンタコントローラ103は、ホストインターフ
ェース部302に対する外部機器101からの受信要求
の有無を所定の周期で問合わせる。そして、受信要求を
認識すると、図7に示す処理が起動される。
【0058】先ず、ステップS101において、ホスト
インターフェース部302を介して外部機器101より
データを受信し、RAM307内の受信データ領域に順
次書込み、ステップS102において、受信データを解
析する。ここでは、受信データは、画像情報と制御情報
とに分類され、制御情報には、プリンタエンジン105
のキャリブレーションの実行を指示するキャリブレーシ
ョン命令が含まれるものとして説明する。
【0059】ステップS103では、解析結果に基づい
て、受信データが画像情報であるか制御情報であるかを
判断し、受信データが画像情報であればステップS10
4に進み、制御情報であればステップS111に進む。
【0060】ステップS104では、画像情報に対応す
る画像をRAM307内のページバッファに描画(ラス
タライズ)する。なお、ページバッファへの描画は、ペ
ージ単位になされる。ページバッファへの1ページ分の
画像の描画が完了すると、ステップS105において、
ページバッファから順次データを読み出し、VIDEO
信号83を介してプリンタエンジン105に送出する。
プリンタエンジン105は、送出されたデータに基づい
て、用紙に画像を形成し、排出する。
【0061】ステップS106では、/CCRT信号1
77の状態が”TRUE”であるか否かを調べることに
より、プリンタエンジン105の状態変化が発生したか
否かを調べる。そして、プリンタエンジン105の状態
変化が発生していない場合には、ステップS101に戻
り、発生している場合には、ステップS107に進む。
【0062】ステップS107では、/CMD信号17
9を介してプリンタエンジン105に対して、状態変化
フラグのリセット命令を送信することにより、状態変化
フラグをリセット、すなわち、/CCRT信号177の
状態を”FALSE”にする。
【0063】ステップS108では、/CMD信号17
9を介してプリンタエンジン105に対して、状態変化
の詳細を問合わせる。これに対して、プリンタエンジン
105は、/STS信号181を介してプリンタコント
ローラ103に応答を返す。この応答として、プリンタ
エンジン105は、キャリブレーションフラグの状態を
示す情報及びパラメータ(例えば、外気温)の状態を示
す状態情報(例えば、”外気温=35度”等)を返す。
【0064】キャリブレーションフラグがセットされて
いる場合、すなわち、キャリブレーションの必要がある
場合には、ステップS109において、外部機器101
に対して、キャリブレーション要求(またはキャリブレ
ーション予告)と状態情報とを通知する。
【0065】キャリブレーション要求の通知の態様とし
ては、例えば、ネットワーク上の全ての外部機器10
1に対してキャリブレーション要求を通知する方式、
ジョブ管理テーブルを参照し、印刷中のジョブが存在す
る場合には、当該ジョブの要求元の外部機器101に対
しては、キャリブレーション要求を通知(キャリブレー
ションを許可)し、その他の外部機器101に対して
は、キャリブレーション予告(キャリブレーションが実
行される可能性の予告)を通知し、印刷中のジョブが存
在しない場合には、全ての外部機器101に対してキャ
リブレーション要求を通知する方式、などが好適であ
る。
【0066】の方式の場合、プリンタコントローラ1
03は、ネットワーク上のいずれかの外部機器101か
らのキャリブレーション命令に基づいてキャリブレーシ
ョンを実行する。の方式の場合、プリンタコントロー
ラ103は、印刷中のジョブの要求元からのキャリブレ
ーション命令に基づいてキャリブレーションを実行す
る。
【0067】一方、ステップS108において、キャリ
ブレーションフラグがセットされていないと判断した場
合、すなわち、キャリブレーションの必要がない場合
は、ステップS110において、プリンタエンジン10
5の状態を適正にするための復帰処理(例えば、状態変
化の内容を示すメッセージを表示する等)を実行する。
【0068】ステップS103において、”NO”と判
断した場合、すなわち、受信データが制御情報であると
判断した場合には、ステップS111において、当該制
御情報がキャリブレーションの実行を指示するキャリブ
レーション命令であるか否かを判断する。そして、当該
制御情報がキャリブレーション命令である場合には、ス
テップS112において、図8にフローチャートを示す
キャリブレーションタスクを起動し、一方、キャリブレ
ーション命令でない場合には、ステップS113におい
て、当該制御情報に応答する処理を実行し、夫々ステッ
プS101に戻る。
【0069】キャリブレーションタスクは、図7に示す
処理と並行して実行される。以下、図8を参照しながら
キャリブレーションタスクにおける処理の流れを説明す
る。
【0070】キャリブレーションタスクが起動される
と、先ず、ステップS201において、ジョブ管理テー
ブルを参照して、印刷中のジョブが存在するか否かを判
断し、印刷中のジョブが存在する場合には、ステップS
202において、印刷中のページ(または当該ジョブに
関する全ページ)が排紙されるのを待ち、その後、ステ
ップS203に進む。
【0071】ステップS203では、キャリブレーショ
ンを実行中である旨のメッセージを外部機器101に通
知する。なお、このメッセージの通知先は、例えば、ネ
ットワーク上の全ての外部機器101であっても良い
し、ジョブ管理テーブルに登録された外部機器101で
あっても良いし、キャリブレーション命令を発した外部
機器101であっても良いし、他の形態であっても良
い。
【0072】ステップS204では、キャリブレーショ
ンを実行中である旨のメッセージをパネル部104に表
示する。
【0073】ステップS205では、キャリブレーショ
ン命令よりキャリブレーションデータを抽出する。この
キャリブレーションデータは、状態情報に基づいて外部
機器101において生成されたデータであって、プリン
タ102のキャリブレーションを実行するためのデータ
である。また、キャリブレーションデータは、例えば、
エンジン制御部150において、状態変化による出力画
像の画質の劣化を低減するように、プリンタコントロー
ラ103から供給される画像データの濃度を補正するた
めのデータである。
【0074】ステップS206では、キャリブレーショ
ンデータに基づいて、プリンタエンジン105のキャリ
ブレーションを実行する。
【0075】ステップS207では、プリンタエンジン
105にキャリブレーションフラグのリセット命令を通
知することにより、キャリブレーションフラグをリセッ
トする。これにより、キャリブレーションに関する動作
が完了する。
【0076】図9は、キャリブレーションに関する外部
機器101の動作の流れを示すフローチャートである。
【0077】先ず、ステップS301において、外部機
器101は、プリンタ102よりキャリブレーション要
求(または予告)と状態情報を受信する。そして、ステ
ップS302において、キャリブレーションを実行する
か否かを判断する。具体的には、例えば、外部機器10
1は、キャリブレーション要求(または予告)を受信し
た旨のメッセージをCRT等の表示部に表示し、ユーザ
に対して指示の入力を促す。これに対して、ユーザがキ
ャリブレーションの実行を指示した場合には、ステップ
S303に進み、キャリブレーションの実行を指示しな
い場合には、処理を終了する(すなわち、キャリブレー
ション命令を発行しない)。なお、プリンタ102より
キャリブレーション予告を受信した場合には、キャリブ
レーション命令の発行が許可されていないため、メッセ
ージの表示の後に強制的に処理を終了(ステップS30
2において”NO”)することが好ましい。
【0078】ステップS303では、プリンタ102の
特性情報を取得する。プリンタの特性情報は、例えば、
プリンタ102に問合わせることによりプリンタ102
より取得しても良いし、外部機器101内のメモリ等に
予め登録された内容を読出すことにより取得しても良
い。
【0079】ステップS304では、プリンタ102の
状態情報と特性情報とに基づいてキャリブレーションデ
ータを生成する。例えば、状態情報が測定温度であり、
特性情報がプリンタ102における温度と濃度補正値と
の関係を示す情報であれば、測定温度に対応する濃度補
正値をキャリブレーションデータとするれば良い。
【0080】ステップS305では、キャリブレーショ
ンデータを含むキャリブレーション命令をプリンタ10
2に送信し、ステップS306では、プリンタ102か
らの応答(ステップS203)に基づいて、キャリブレ
ーションを実行中である旨のメッセージを所定時間表示
する。
【0081】以上のように、上記の実施の形態に拠れ
ば、キャリブレーションを要する状態変化を検知し、こ
れに応じてネットワーク上の外部機器101に対してキ
ャリブレーション要求(予告)を通知する。従って、外
部機器101(ユーザ)は、この通知に基づいてキャリ
ブレーションの必要性を認識することができ、また、任
意にキャリブレーションの実行を指示することができ
る。
【0082】また、外部機器101よりキャリブレーシ
ョンの実行を指示することができるため、例えば、印刷
ジョブの実行に先立って、文書等の編集の合間等を利用
して、キャリブレーションの実行を指示することができ
る。
【0083】また、キャリブレーションが必要な際に、
外部機器101に対して、状態情報が送信されるため、
外部機器101(ユーザ)は、外部機器101の状態を
認識することができ、また、適切なキャリブレーション
データを生成し、そのキャリブレーションデータに基づ
いてキャリブレーションを実行させることができる。
【0084】また、外部機器101において、キャリブ
レーションデータを生成するため、キャリブレーション
データの生成手段を更新(改変)することが容易にな
る。
【0085】また、一般に演算能力が優れた外部機器側
でキャリブレーションデータを生成するため、プリンタ
の状態に最適なキャリブレーションデータを生成するこ
とができ、プリンタの出力特性をより高品位に維持する
ことができる。
【0086】なお、上記の実施の形態において、キャリ
ブレーションの必要が生じた際に、外部機器101に対
してキャリブレーション予告のみを通知し、プリンタ1
02においてキャリブレーションデータを生成し、キャ
リブレーションを実行しても良い。
【0087】また、上記の説明は、レーザビームプリン
タを採用した例であるが、プリンタは、例えば、インク
ジェット方式等の他の方式のプリンタであっても良い。
【0088】また、本発明は、ファクシミリや複写機、
或いはファクシミリ、複写機及びプリンタの複合機器等
のキャリブレーションの必要がある画像形成装置に広く
適用可能である。さらに、本発明を適用可能な画像形成
装置は、モノクロであるとカラーであるとを問わない。
【0089】また、本発明は、複数の機器(例えば、ホ
ストコンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プリ
ンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つ
の機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装
置など)に適用してもよい。
【0090】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成されることは言う
までもない。
【0091】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
【0092】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。
【0093】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0094】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
【0095】
【発明の効果】本発明に拠れば、キャリブレーションに
関する機能が多様化し、また、キャリブレーションが適
正化される。
【0096】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1つの実施の形態に係るプリンタシス
テムの概略構成を示す図である。
【図2】プリンタの一構成例を示す図である。
【図3】プリンタコントローラとプリンタエンジンとを
接続するビデオインターフェース及びプリンタエンジン
の構成例を示す図である。
【図4】プリンタコントローラの構成例を示すブロック
図である。
【図5】印刷に関する複数のジョブを管理するためのジ
ョブ管理テーブルの一例を示す図である。
【図6】エンジン制御部における状態監視処理の流れを
示すフローチャートである。
【図7】プリンタコントローラにおける処理の流れを示
すフローチャートである。
【図8】キャリブレーションタスクの処理の流れを示す
フローチャートである。
【図9】キャリブレーションに関する外部機器の動作の
流れを示すフローチャートである。 101 外部機器 102 レーザビームプリンタ 103 プリンタコントローラ 104 パネル部 105 プリンタエンジン 106 ネットワーク 150 エンジン制御部 151 用紙サイズ検出部 152 給紙口検出部 153 オプション調査部 154 搬送制御部 155 光学系制御部 156 定着器温度制御部 157 オプション制御部 158 センサ部 170 /CPRDY信号 171 /PPRDY信号 172 /RDY信号 173 /PRNT信号 174 /VSREQ信号 175 /VSYNC信号 176 /BD信号 177 /CCRT信号 178 /SCLK信号 179 /CMD信号 180 /CBSY信号 181 /STS信号 182 /SBSY信号 183 VIDEO信号 201 プリンタ筐体 202 操作パネル 203 ボード収容部 204 カートリッジ 205 感光ドラム 206 レーザ部 207 回転多面鏡 208 反射ミラー 209 ビームディテクタ 210 用紙カセット 211 カセット給紙クラッチ 212 給紙ローラ 213 搬送ローラ 214 レジストシャッタ 215 給紙クラッチ 216 定着ローラ 217 搬送ローラ 218 排紙ローラ 219 手差し用トレイ 220 現像器 250 用紙カセット 253 カセット給紙クラッチ 256 給紙ローラ 301 パネルインターフェース部 302 ホストインターフェース部 303 ラスタライズ部 304 ROM 305 画像メモリ 306 エンジンインターフェース部 307 RAM 308 DMA制御部 309 CPU 310 EEPROM 311 CPUバス
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 3/12 H04N 1/00 106C H04N 1/00 106 B41J 3/00 M

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部機器より供給される画像情報に基づ
    いて画像を形成する画像形成装置であって、 出力画像の画質に影響を及ぼすパラメータの状態変化を
    検知する検知手段と、 前記パラメータの状態変化が検知された場合に前記外部
    機器に対して前記パラメータの状態情報を送信する送信
    手段と、 を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記パラメータの状態情報の送信に応答
    して前記外部機器より供給されるキャリブレーションデ
    ータに基づいてキャリブレーションを実行するキャリブ
    レーション実行手段をさらに備えることを特徴とする請
    求項1に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記キャリブレーションデータは、画像
    を形成する際に前記画像情報が有する濃度値を前記パラ
    メータの状態変化による影響を低減するように補正する
    濃度補正情報であることを特徴とする請求項2に記載の
    画像形成装置。
  4. 【請求項4】 ネットワーク上に接続された外部機器よ
    り供給される画像情報に基づいて画像を形成する画像形
    成装置であって、 出力画像の画質に影響を及ぼすパラメータの状態変化を
    検知する検知手段と、 前記パラメータの状態変化が検知された場合に前記ネッ
    トワーク上に接続された外部機器に対して前記パラメー
    タの状態情報を送信する送信手段と、 を備えることを特徴とする画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記パラメータの状態情報の送信に応答
    して前記ネットワーク上に接続された外部機器のいずれ
    かより供給されるキャリブレーションデータに基づいて
    キャリブレーションを実行するキャリブレーション実行
    手段をさらに備えることを特徴とする請求項4に記載の
    画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記キャリブレーション実行手段は、形
    成中の画像が存在する場合には、前記ネットワーク上に
    接続された外部機器のうち当該画像に対応する画像情報
    の送信元である外部機器より供給されるキャリブレーシ
    ョンデータに基づいてキャリブレーションを実行するこ
    とを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記キャリブレーション実行手段は、形
    成中の画像が存在する場合には、前記ネットワーク上に
    接続された外部機器のうち当該画像に対応する画像情報
    の送信元である外部機器より発行されるキャリブレーシ
    ョンの実行命令に基づいてキャリブレーションを実行す
    ることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記送信手段は、形成中の画像が存在す
    る場合には、前記ネットワーク上に接続された外部機器
    のうち少なくとも当該画像に対応する画像信号の送信元
    である外部機器に対して前記パラメータの状態情報を送
    信することを特徴とする請求項4または請求項5に記載
    の画像形成装置。
  9. 【請求項9】 前記キャリブレーションデータは、画像
    を形成する際に前記画像情報が有する濃度値を前記パラ
    メータの状態変化による影響を低減するように補正する
    濃度補正情報であることを特徴とする請求項4乃至請求
    項8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  10. 【請求項10】 前記キャリブレーション実行手段によ
    りキャリブレーションを実行する場合に、その旨のメッ
    セージを前記ネットワーク上に接続された外部機器に対
    して通知する通知手段をさらに備えることを特徴とする
    請求項4乃至請求項8のいずれか1項に記載の画像形成
    装置。
  11. 【請求項11】 外部機器より供給される画像情報に基
    づいて画像を形成する画像形成装置であって、 出力画像の画質の変動を補正するためのキャリブレーシ
    ョンを実行するキャリブレーション実行手段と、 出力画像の画質に影響を及ぼすパラメータの状態変化を
    検知する検知手段と、 前記パラメータの状態変化が検知された場合にキャリブ
    レーションの実行を予告するメッセージを前記外部機器
    に通知する通知手段と、 を備えることを特徴とする画像形成装置。
  12. 【請求項12】 ネットワーク上に接続された外部機器
    より供給される画像情報に基づいて画像を形成する画像
    形成装置であって、 出力画像の画質の変動を補正するためのキャリブレーシ
    ョンを実行するキャリブレーション実行手段と、 出力画像の画質に影響を及ぼすパラメータの状態変化を
    検知する検知手段と、前記パラメータの状態変化が検知
    された場合にキャリブレーションの実行を予告するメッ
    セージを前記ネットワーク上に接続された外部機器に通
    知する通知手段と、 を備えることを特徴とする画像形成装置。
  13. 【請求項13】 画像形成装置を制御するための制御装
    置であって、 前記画像形成装置の出力画像の画質に影響を及ぼすパラ
    メータの状態情報を前記画像形成装置より受信する受信
    手段と、 受信した前記パラメータの状態情報に基づいて前記画像
    形成装置の出力画像の画質の変動を低減するためのキャ
    リブレーションデータを生成する生成手段と、 生成したキャリブレーションデータを前記画像形成装置
    に送信する送信手段と、 を備えることを特徴とする制御装置。
  14. 【請求項14】 外部機器より供給される画像情報に基
    づいて画像を形成する画像形成装置の制御方法であっ
    て、 出力画像の画質に影響を及ぼすパラメータの状態変化を
    検知し、前記外部機器に対して該パラメータの状態情報
    を送信することを特徴とする制御方法。
  15. 【請求項15】 外部機器より供給される画像情報に基
    づいて画像を形成する画像形成装置の制御方法であっ
    て、 出力画像の画質に影響を及ぼすパラメータの状態変化を
    検知し、前記外部機器に対して該パラメータの状態情報
    を送信し、前記外部機器より供給されるキャリブレーシ
    ョンデータに基づいてキャリブレーションを実行するこ
    とを特徴とする制御方法。
  16. 【請求項16】 ネットワーク上に接続された外部機器
    より供給される画像情報に基づいて画像を形成する画像
    形成装置の制御方法であって、 出力画像の画質に影響を及ぼすパラメータの状態変化を
    検知し、前記ネットワーク上に接続された外部機器に対
    して該パラメータの状態情報を送信することを特徴とす
    る制御方法。
  17. 【請求項17】 ネットワーク上に接続された外部機器
    より供給される画像情報に基づいて画像を形成する画像
    形成装置の制御方法であって、 出力画像の画質に影響を及ぼすパラメータの状態変化を
    検知し、前記ネットワーク上に接続された外部機器に対
    して該パラメータの状態情報を送信し、前記ネットワー
    ク上に接続された外部機器のいずれかより供給されるキ
    ャリブレーションデータに基づいてキャリブレーション
    を実行することを特徴とする制御方法。
JP22276496A 1996-08-23 1996-08-23 画像処理装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP3814342B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22276496A JP3814342B2 (ja) 1996-08-23 1996-08-23 画像処理装置及びその制御方法
DE69736415T DE69736415T2 (de) 1996-08-23 1997-08-22 Bilderzeugungsgerät und Steuerungsvorrichtung und -verfahren dafür
EP97114598A EP0825552B1 (en) 1996-08-23 1997-08-22 Image forming apparatus, and control apparatus and method therefor
US08/916,928 US5933676A (en) 1996-08-23 1997-08-22 Image forming apparatus, and control apparatus and method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22276496A JP3814342B2 (ja) 1996-08-23 1996-08-23 画像処理装置及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1063146A true JPH1063146A (ja) 1998-03-06
JP3814342B2 JP3814342B2 (ja) 2006-08-30

Family

ID=16787537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22276496A Expired - Fee Related JP3814342B2 (ja) 1996-08-23 1996-08-23 画像処理装置及びその制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5933676A (ja)
EP (1) EP0825552B1 (ja)
JP (1) JP3814342B2 (ja)
DE (1) DE69736415T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6527662B2 (en) 2000-05-23 2003-03-04 Nsk Ltd. Pump drive apparatus
US7424239B2 (en) 2003-01-31 2008-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a function of adjusting an image formation condition

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7031020B1 (en) * 1994-04-22 2006-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method, apparatus and controller
JP3768636B2 (ja) * 1997-03-05 2006-04-19 キヤノン株式会社 印刷制御方法及び装置
JPH10294867A (ja) * 1997-04-22 1998-11-04 Canon Inc 画像形成システムおよび画像形成条件の較正方法
JP3787427B2 (ja) * 1997-11-28 2006-06-21 キヤノン株式会社 プリンタサーバのデータ処理方法及び記憶媒体
JP3492220B2 (ja) * 1998-11-18 2004-02-03 キヤノン株式会社 情報処理装置および印刷制御方法
KR100335433B1 (ko) * 1998-12-11 2002-06-20 윤종용 네트웍을 이용한 현상액 제품 업그레이드 지원 시스템 및 그 현상액 농도 산출 데이터 업그레이드방법
JP2000190573A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Canon Inc 印刷制御方法および印刷システム
JP4630453B2 (ja) * 1999-12-22 2011-02-09 キヤノン株式会社 画像形成装置
US7769619B1 (en) 2000-08-14 2010-08-03 Imaging Portals, Inc. Automated business machine management
JP2002187331A (ja) * 2000-10-02 2002-07-02 Canon Inc 制御装置、画像形成システム、キャリブレーション制御方法、キャリブレーション制御プログラム、及びキャリブレーション制御プログラムが格納された記録媒体
JP3796409B2 (ja) * 2001-01-17 2006-07-12 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像形成装置及び情報処理装置とそれらの方法
JP3514246B2 (ja) * 2001-03-30 2004-03-31 ミノルタ株式会社 画像処理システム、サーバ、画像処理装置、画像処理装置管理方法、プログラム、記録媒体
US7081971B2 (en) * 2001-05-23 2006-07-25 Pitney Bowes Inc. System and method for printing on mailpieces using a fixed print head
US20040207862A1 (en) * 2001-09-04 2004-10-21 Alberto Such Automatic triggering of a closed loop color calibration in printer device
US6641244B2 (en) * 2001-11-28 2003-11-04 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Method and apparatus for modifying a printing process in response to environmental conditions received via a network
US6985675B2 (en) * 2001-12-06 2006-01-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image forming devices, methods of operating an image forming device and methods of monitoring an environment proximate to an image forming device
US6663304B2 (en) 2002-01-30 2003-12-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Simultaneously printing information on two sides of print media
JP2005096307A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Seiko Epson Corp インク劣化検出装置、インク劣化検出方法、インク劣化検出プログラムおよび印刷制御装置
US20060171001A1 (en) * 2005-02-02 2006-08-03 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP4402092B2 (ja) * 2005-10-07 2010-01-20 キヤノン株式会社 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP2008233370A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US8184347B2 (en) * 2007-12-13 2012-05-22 Infoprint Solutions Company Llc Opportunistic process control for printers
JP5024403B2 (ja) * 2010-02-26 2012-09-12 ブラザー工業株式会社 印刷設定装置、印刷設定プログラム、印刷設定方法、及び印刷装置
JP2015097382A (ja) 2013-10-08 2015-05-21 キヤノン株式会社 情報処理装置、撮像システム、情報処理方法、及びプログラム
JP6776884B2 (ja) 2016-12-26 2020-10-28 コニカミノルタ株式会社 コントローラ、キャリブレーション制御プログラム及びキャリブレーション制御方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2927808B2 (ja) * 1988-03-22 1999-07-28 株式会社日立製作所 静電記録装置とその感光体寿命評価方法
US5309257A (en) * 1991-12-31 1994-05-03 Eastman Kodak Company Method and apparatus for providing color matching between color output devices
US5386276A (en) * 1993-07-12 1995-01-31 Xerox Corporation Detecting and correcting for low developed mass per unit area
EP0650291B1 (en) * 1993-09-29 2002-04-24 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
JP3483044B2 (ja) * 1993-11-16 2004-01-06 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷システム、及びステータス変化検出方法
US5414494A (en) * 1993-12-06 1995-05-09 Xerox Corporation Automatic call to selected remote operators in response to predetermined machine conditions
JP3520550B2 (ja) * 1994-03-15 2004-04-19 セイコーエプソン株式会社 カラー画像処理システムおよびそのデータ補正方式
JP3305495B2 (ja) * 1994-04-28 2002-07-22 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
US5694528A (en) * 1995-11-22 1997-12-02 Xerox Corporation Apparatus and method for diagnosing printing machine operation with facsimile transmitted dialog screens

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6527662B2 (en) 2000-05-23 2003-03-04 Nsk Ltd. Pump drive apparatus
US7424239B2 (en) 2003-01-31 2008-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a function of adjusting an image formation condition
US7978996B2 (en) 2003-01-31 2011-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a function of adjusting an image formation condition
US8155550B2 (en) 2003-01-31 2012-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Printer engine having a judgment unit and a control unit that transmits to a controller

Also Published As

Publication number Publication date
DE69736415D1 (de) 2006-09-14
EP0825552B1 (en) 2006-08-02
JP3814342B2 (ja) 2006-08-30
EP0825552A2 (en) 1998-02-25
DE69736415T2 (de) 2007-03-08
EP0825552A3 (en) 1999-02-24
US5933676A (en) 1999-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3814342B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2007098590A (ja) 画像形成装置
US7180612B2 (en) Print system, image processing apparatus and information processing apparatus
JP4350543B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置における処理方法、プログラム
US6099181A (en) Printing control apparatus, printing method with the printing control apparatus, and storage medium storing a computer readable program
JP2005149317A (ja) 情報処理装置、ジャムリカバリ方法、プログラム、記録媒体及び印刷システム
JP2000194527A (ja) 画像処理システム及びその制御方法
US6903832B2 (en) Output control apparatus, output control method and memory medium storing program readable by computer
JP2002337417A (ja) 画像記録装置及び制御方法並びに記憶媒体
EP0802502B1 (en) Control over image formation based on change in status of image formation means
JP3634511B2 (ja) 画像形成装置及びその制御装置及びその制御方法
JP2003233479A (ja) 印刷システム及びその印刷方法
JP2003025693A (ja) 画像記録方法及び画像記録装置並びにデータ処理装置
JP4072471B2 (ja) 画像記録装置および給紙制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2004090457A (ja) キャリブレーション方法および印刷装置
JP2004195872A (ja) 画像記録装置
JPH11175276A (ja) 印刷装置及びその制御方法
JP2006157565A (ja) 画像処理装置
JP2003320711A (ja) 画像記録装置および画像記録方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JP2004066787A (ja) 画像記録装置、画像記録装置の制御方法、制御プログラムを提供する媒体、及び制御プログラム
JP2005164940A (ja) 画像形成装置、現像剤残量管理方法、及びプログラム
JP2002131995A (ja) トナー残量判定方法およびその装置
JP3291266B2 (ja) 記録装置
JP2004155049A (ja) 画像記録装置
JPH10340011A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees