JP6776884B2 - コントローラ、キャリブレーション制御プログラム及びキャリブレーション制御方法 - Google Patents

コントローラ、キャリブレーション制御プログラム及びキャリブレーション制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6776884B2
JP6776884B2 JP2016250406A JP2016250406A JP6776884B2 JP 6776884 B2 JP6776884 B2 JP 6776884B2 JP 2016250406 A JP2016250406 A JP 2016250406A JP 2016250406 A JP2016250406 A JP 2016250406A JP 6776884 B2 JP6776884 B2 JP 6776884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calibration
data
calibration data
acquired
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016250406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018103412A (ja
Inventor
智子 乙丸
智子 乙丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2016250406A priority Critical patent/JP6776884B2/ja
Priority to US15/831,931 priority patent/US10341505B2/en
Priority to CN201711379481.1A priority patent/CN108243292B/zh
Publication of JP2018103412A publication Critical patent/JP2018103412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6776884B2 publication Critical patent/JP6776884B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00082Adjusting or controlling
    • H04N1/00087Setting or calibrating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6033Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/1219Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to consumables, e.g. ink, toner, paper
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1279Controller construction, e.g. aspects of the interface hardware
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer

Description

本発明は、コントローラ、キャリブレーション制御プログラム及びキャリブレーション制御方法に関し、特に、キャリブレーションを実施する画像形成装置を制御するコントローラ、当該コントローラで動作するキャリブレーション制御プログラム及び画像形成装置とコントローラとを含む印刷システムにおけるキャリブレーション制御方法に関する。
カラー印刷機能を備えた複写機や複合機(MFP:Multi-Functional Peripherals)、特にPP(Product Printing、商用印刷)機などの画像形成装置では、時間の経過に伴って印刷物の色の変動が起きるため、印刷画質の調整としてキャリブレーションを行っている。このキャリブレーションは、ある一定枚数印刷後に自動的に実施されたり、オペレーターにより強制的に実施されたりするが、一般的に、最低1日1回はキャリブレーションを実施し、例えば毎朝、機械を立ち上げたときに実施することが多い。
上記キャリブレーションは、色出力安定化、階調補正、濃度調整など、様々な呼び方があり、様々な方法がある。例えば、キャリブレーションの方法として、トナーを感光体や転写ベルトに載せ、トナーの濃度を計測することで、用紙に印刷しないで画質を調整する方法や、測定パターンを有する測定用ページを印刷し、その測定用ページを濃度計や画像形成装置内のスキャナでスキャンして測定し、設定した出力値と測定した実際の出力値とを比較することで画質を調整する方法などがある。前者は、用紙に印刷することなく画質を調整することができるので、無駄に用紙を消費することがない反面、用紙種類や定着条件等を反映させて画質を調整することができない。後者は、用紙を消費するものの最終印刷物での調整となるので、正確に画質を調整することができる。
また、キャリブレーションには、主に画像形成装置内の現像装置の帯電や転写に関する電圧の調整等を行って、出力値を設計目標に近づけることを主目的とするキャリブレーション(以下、エンジンキャリブレーションと呼ぶ。)や、データとして出力する数値の増減を行って、上記設計目標を顧客の嗜好に合わせて調整することを主目的とするキャリブレーション(以下、コントローラキャリブレーションと呼ぶ。)がある。
このようなキャリブレーションの実施を制御する技術に関して、例えば、下記特許文献1には、出力画像の画質の変動を補正するためのキャリブレーション機能を有する画像形成手段を制御する制御装置であって、キャリブレーションを要する状態変化を検知する検知手段と、前記検知手段により前記状態変化が検知された場合に、キャリブレーションの実行を促すためのキャリブレーション情報を出力する出力手段と、を備える制御装置が開示されている。
また、下記特許文献2には、ネットワークを介して複数の外部装置と接続される画像処理装置であって、画像形成部の状態の変化を検知する検知手段と、前記画像形成部の状態の変化が検知された場合は、実行中の画像出力ジョブを指示した外部装置にキャリブレーションを行なうか否かを問い合わせる問い合わせ手段と、前記実行中の画像出力ジョブを指示した外部装置以外の外部装置にキャリブレーション予告を行なう予告手段、前記問い合わせを行なった外部装置からの指示を入力する入力手段と、前記指示に基づきキャリブレーションタイミングを制御する制御手段と、を備える画像処理装置が開示されている。
また、キャリブレーションに関する技術ではないが、時間及び画像形成材を削減する技術に関して、例えば、下記特許文献3には、画像形成部による画像形成位置に影響を与えるようなエンジン部の作像環境を示す情報として、画像形成装置内部の適当な位置の温度を計測する温度検出手段を設け、基準色以外の色全てについて、その色の最新の補正実行時から現在までの温度の変化が所定範囲内であると判断した場合に、今回の印刷に伴う位置合わせ補正は不要と判断する画像形成装置が記載されている。
特開平10−063047号公報 特許第03814342号 特開2014−0594090号公報
高性能な画像形成装置では、クライアント装置から出力される印刷ジョブをラスタライズするコントローラを、開発製造元の異なる複数のコントローラの中から1つを選んで接続する場合が多い。選択されたコントローラは、それぞれの特徴を活かした独自のコントローラキャリブレーション用の測定パターンを有しており、この測定パターンはエンジンキャリブレーション用の測定パターンとは異なる(例えば、各パッチの濃度変化量が異なる)。
そのため、ユーザは、エンジンキャリブレーションとコントローラキャリブレーションの双方を実施する必要があり、各々のキャリブレーションに適した測定パターンを形成して測定しなければならず、ユーザの手間や測定パターンを印刷する場合の消費用紙が増えてしまう。特に、カラー画像形成装置の場合、トナーはCMYKの4色があり、色毎に別々に測定パターンを形成しなければならない場合もあるため、さらにユーザの手間や測定パターンを印刷する場合の消費用紙が増えてしまう。
この問題に対して、特許文献1〜3の技術を利用して、キャリブレーションの実施を制御したとしても、エンジンキャリブレーションとコントローラキャリブレーションの両方を実施しなければならないため、上記問題を解決することはできない。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、その主たる目的は、過去のキャリブレーションの結果を有効に利用して、キャリブレーションを実施する手間や消費用紙を削減することができるコントローラ、キャリブレーション制御プログラム及びキャリブレーション制御方法を提供することにある。
本発明の一側面は、印刷ジョブをラスタライズして印刷用の画像データを生成する画像処理部を備えるコントローラと、前記印刷用の画像データに基づいて印刷処理を行うエンジンを備える画像形成装置と、を有し、前記コントローラと前記画像形成装置とが、各々、前記画像形成装置の出力を調整するキャリブレーションを実施する印刷システムにおける前記コントローラであって、前記画像形成装置で実施された第1のキャリブレーションの結果を示す第1のキャリブレーションデータと、前記第1のキャリブレーションに対応して自装置で実施した第2のキャリブレーションの結果を示す第2のキャリブレーションデータと、を関連付けて記憶部に保存するデータ関連付け部と、前記画像形成装置により実施された前記第1のキャリブレーションの前記第1のキャリブレーションデータを取得したら、取得した前記第1のキャリブレーションデータと保存した前記第1のキャリブレーションデータとを比較し、保存した前記第1のキャリブレーションデータの中に、取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがあるかを判断するデータ比較部と、取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがない場合は、前記第2のキャリブレーションを実施して、取得した前記第1のキャリブレーションデータに関連付ける前記第2のキャリブレーションデータを作成し、取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがある場合は、当該データに関連付けて保存された前記第2のキャリブレーションデータを利用して、取得した前記第1のキャリブレーションデータに関連付ける前記第2のキャリブレーションデータを作成するキャリブレーション部と、を備え、前記第1のキャリブレーションデータ及び前記第2のキャリブレーションデータは、各々、CMYKの各色の入出力特性の情報を含み、前記データ比較部は、保存した前記第1のキャリブレーションデータの中に、取得した前記第1のキャリブレーションデータとCMYKの全色が同等のデータがあるかを判断し、前記キャリブレーション部は、取得した前記第1のキャリブレーションデータとCMYKの全色が同等のデータに関連付けて保存された前記第2のキャリブレーションデータを利用することを特徴とする。
本発明の一側面は、印刷ジョブをラスタライズして印刷用の画像データを生成する画像処理部を備えるコントローラと、前記印刷用の画像データに基づいて印刷処理を行うエンジンを備える画像形成装置と、を有し、前記コントローラと前記画像形成装置とが、各々、前記画像形成装置の出力を調整するキャリブレーションを実施する印刷システムにおける前記コントローラであって、前記画像形成装置で実施された第1のキャリブレーションの結果を示す第1のキャリブレーションデータと、前記第1のキャリブレーションに対応して自装置で実施した第2のキャリブレーションの結果を示す第2のキャリブレーションデータと、を関連付けて記憶部に保存するデータ関連付け部と、前記画像形成装置により実施された前記第1のキャリブレーションの前記第1のキャリブレーションデータを取得したら、取得した前記第1のキャリブレーションデータと保存した前記第1のキャリブレーションデータとを比較し、保存した前記第1のキャリブレーションデータの中に、取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがあるかを判断するデータ比較部と、取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがない場合は、前記第2のキャリブレーションを実施して、取得した前記第1のキャリブレーションデータに関連付ける前記第2のキャリブレーションデータを作成し、取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがある場合は、当該データに関連付けて保存された前記第2のキャリブレーションデータを利用して、取得した前記第1のキャリブレーションデータに関連付ける前記第2のキャリブレーションデータを作成するキャリブレーション部と、を備え、前記第1のキャリブレーションデータ及び前記第2のキャリブレーションデータは、各々、CMYKの各色の入出力特性の情報を含み、前記データ比較部は、保存した前記第1のキャリブレーションデータの中に、取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがあるかをCMYKの色毎に判断し、前記キャリブレーション部は、取得した前記第1のキャリブレーションデータとCMYKの各色が同等のデータに関連付けて保存された前記第2のキャリブレーションデータを組み合わせて利用することを特徴とする。
本発明の一側面は、印刷ジョブをラスタライズして印刷用の画像データを生成する画像処理部を備えるコントローラと、前記印刷用の画像データに基づいて印刷処理を行うエンジンを備える画像形成装置と、を有し、前記コントローラと前記画像形成装置とが、各々、前記画像形成装置の出力を調整するキャリブレーションを実施する印刷システムにおける前記コントローラで動作するキャリブレーション制御プログラムであって、前記コントローラに、前記画像形成装置で実施された第1のキャリブレーションの結果を示す第1のキャリブレーションデータと、前記第1のキャリブレーションに対応して自装置で実施した第2のキャリブレーションの結果を示す第2のキャリブレーションデータと、を関連付けて記憶部に保存する第1処理、前記画像形成装置により実施された前記第1のキャリブレーションの前記第1のキャリブレーションデータを取得したら、取得した前記第1のキャリブレーションデータと保存した前記第1のキャリブレーションデータとを比較し、保存した前記第1のキャリブレーションデータの中に、取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがあるかを判断する第2処理、取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがない場合は、前記第2のキャリブレーションを実施して、取得した前記第1のキャリブレーションデータに関連付ける前記第2のキャリブレーションデータを作成し、取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがある場合は、当該データに関連付けて保存された前記第2のキャリブレーションデータを利用して、取得した前記第1のキャリブレーションデータに関連付ける前記第2のキャリブレーションデータを作成する第3処理、を実行させ、前記第1のキャリブレーションデータ及び前記第2のキャリブレーションデータは、各々、CMYKの各色の入出力特性の情報を含み、前記第2処理では、保存した前記第1のキャリブレーションデータの中に、取得した前記第1のキャリブレーションデータとCMYKの全色が同等のデータがあるかを判断し、前記第3処理では、取得した前記第1のキャリブレーションデータと全色が同等のデータに関連付けて保存された前記第2のキャリブレーションデータを利用することを特徴とする。
本発明の一側面は、印刷ジョブをラスタライズして印刷用の画像データを生成する画像処理部を備えるコントローラと、前記印刷用の画像データに基づいて印刷処理を行うエンジンを備える画像形成装置と、を有し、前記コントローラと前記画像形成装置とが、各々、前記画像形成装置の出力を調整するキャリブレーションを実施する印刷システムにおける前記コントローラで動作するキャリブレーション制御プログラムであって、前記コントローラに、前記画像形成装置で実施された第1のキャリブレーションの結果を示す第1のキャリブレーションデータと、前記第1のキャリブレーションに対応して自装置で実施した第2のキャリブレーションの結果を示す第2のキャリブレーションデータと、を関連付けて記憶部に保存する第1処理、前記画像形成装置により実施された前記第1のキャリブレーションの前記第1のキャリブレーションデータを取得したら、取得した前記第1のキャリブレーションデータと保存した前記第1のキャリブレーションデータとを比較し、保存した前記第1のキャリブレーションデータの中に、取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがあるかを判断する第2処理、取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがない場合は、前記第2のキャリブレーションを実施して、取得した前記第1のキャリブレーションデータに関連付ける前記第2のキャリブレーションデータを作成し、取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがある場合は、当該データに関連付けて保存された前記第2のキャリブレーションデータを利用して、取得した前記第1のキャリブレーションデータに関連付ける前記第2のキャリブレーションデータを作成する第3処理、を実行させ、前記第1のキャリブレーションデータ及び前記第2のキャリブレーションデータは、各々、CMYKの各色の入出力特性の情報を含み、前記第2処理では、保存した前記第1のキャリブレーションデータの中に、取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがあるかをCMYKの色毎に判断し、前記第3処理では、取得した前記第1のキャリブレーションデータと各色が同等のデータに関連付けて保存された前記第2のキャリブレーションデータを組み合わせて利用することを特徴とする。
本発明の一側面は、印刷ジョブをラスタライズして印刷用の画像データを生成する画像処理部を備えるコントローラと、前記印刷用の画像データに基づいて印刷処理を行うエンジンを備える画像形成装置と、を有し、前記コントローラと前記画像形成装置とが、各々、前記画像形成装置の出力を調整するキャリブレーションを実施する印刷システムにおけるキャリブレーション制御方法であって、前記コントローラは、前記画像形成装置で実施された第1のキャリブレーションの結果を示す第1のキャリブレーションデータと、前記第1のキャリブレーションに対応して自装置で実施した第2のキャリブレーションの結果を示す第2のキャリブレーションデータと、を関連付けて記憶部に保存する第1処理と、前記画像形成装置により実施された前記第1のキャリブレーションの前記第1のキャリブレーションデータを取得したら、取得した前記第1のキャリブレーションデータと保存した前記第1のキャリブレーションデータとを比較し、保存した前記第1のキャリブレーションデータの中に、取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがあるかを判断する第2処理と、取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがない場合は、前記第2のキャリブレーションを実施して、取得した前記第1のキャリブレーションデータに関連付ける前記第2のキャリブレーションデータを作成し、取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがある場合は、当該データに関連付けて保存された前記第2のキャリブレーションデータを利用して、取得した前記第1のキャリブレーションデータに関連付ける前記第2のキャリブレーションデータを作成する第3処理と、を実行し、前記第1のキャリブレーションデータ及び前記第2のキャリブレーションデータは、各々、CMYKの各色の入出力特性の情報を含み、前記第2処理では、保存した前記第1のキャリブレーションデータの中に、取得した前記第1のキャリブレーションデータとCMYKの全色が同等のデータがあるかを判断し、前記第3処理では、取得した前記第1のキャリブレーションデータと全色が同等のデータに関連付けて保存された前記第2のキャリブレーションデータを利用することを特徴とする。
本発明の一側面は、印刷ジョブをラスタライズして印刷用の画像データを生成する画像処理部を備えるコントローラと、前記印刷用の画像データに基づいて印刷処理を行うエンジンを備える画像形成装置と、を有し、前記コントローラと前記画像形成装置とが、各々、前記画像形成装置の出力を調整するキャリブレーションを実施する印刷システムにおけるキャリブレーション制御方法であって、前記コントローラは、前記画像形成装置で実施された第1のキャリブレーションの結果を示す第1のキャリブレーションデータと、前記第1のキャリブレーションに対応して自装置で実施した第2のキャリブレーションの結果を示す第2のキャリブレーションデータと、を関連付けて記憶部に保存する第1処理と、前記画像形成装置により実施された前記第1のキャリブレーションの前記第1のキャリブレーションデータを取得したら、取得した前記第1のキャリブレーションデータと保存した前記第1のキャリブレーションデータとを比較し、保存した前記第1のキャリブレーションデータの中に、取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがあるかを判断する第2処理と、取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがない場合は、前記第2のキャリブレーションを実施して、取得した前記第1のキャリブレーションデータに関連付ける前記第2のキャリブレーションデータを作成し、取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがある場合は、当該データに関連付けて保存された前記第2のキャリブレーションデータを利用して、取得した前記第1のキャリブレーションデータに関連付ける前記第2のキャリブレーションデータを作成する第3処理と、を実行し、前記第1のキャリブレーションデータ及び前記第2のキャリブレーションデータは、各々、CMYKの各色の入出力特性の情報を含み、前記第2処理では、保存した前記第1のキャリブレーションデータの中に、取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがあるかをCMYKの色毎に判断し、前記第3処理では、取得した前記第1のキャリブレーションデータと各色が同等のデータに関連付けて保存された前記第2のキャリブレーションデータを組み合わせて利用することを特徴とする。
本発明のコントローラ、キャリブレーション制御プログラム及びキャリブレーション制御方法によれば、過去のキャリブレーションの結果を有効に利用して、キャリブレーションを実施する手間や消費用紙を削減することができる。
その理由は、印刷ジョブをラスタライズして印刷用の画像データを生成する画像処理部を備えるコントローラと、印刷用の画像データに基づいて印刷処理を行うエンジンを備える画像形成装置と、を有し、コントローラと画像形成装置とが各々キャリブレーションを実施する印刷システムにおいて、コントローラ(当該コントローラで動作するキャリブレーション制御プログラム)は、画像形成装置で実施された第1のキャリブレーションの結果を示す第1のキャリブレーションデータと第1のキャリブレーションに対応して自装置で実施した第2のキャリブレーションの結果を示す第2のキャリブレーションデータとを関連付けて保存し、画像形成装置により実施された第1のキャリブレーションの第1のキャリブレーションデータを取得したら、取得した第1のキャリブレーションデータと保存した第1のキャリブレーションデータとを比較し、保存した第1のキャリブレーションデータの中に、取得した第1のキャリブレーションデータと同等のデータがあるかを判断し、取得した第1のキャリブレーションデータと同等のデータがない場合は、第2のキャリブレーションを実施して、取得した第1のキャリブレーションデータに関連付ける第2のキャリブレーションデータを作成し、取得した第1のキャリブレーションデータと同等のデータがある場合は、当該データに関連付けて保存された第2のキャリブレーションデータを利用して、取得した第1のキャリブレーションデータに関連付ける第2のキャリブレーションデータを作成する制御を行うからである。
本発明の一実施例に係る印刷システムの一例を示す模式図である。 本発明の一実施例に係る印刷システムの他の例を示す模式図である。 本発明の一実施例に係る印刷システムの他の例を示す模式図である。 本発明の一実施例に係るクライアント装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係るコントローラの構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係るコントローラの動作を示すフローチャート図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置の動作を示すフローチャート図である。 本発明の一実施例に係るエンジンキャリブレーションデータとコントローラキャリブレーションデータとを関連付けるテーブルの一例である。 本発明の一実施例に係るエンジンキャリブレーションデータとコントローラキャリブレーションデータとを関連付けるテーブルの他の例である。 本発明の一実施例に係るエンジンキャリブレーションデータとコントローラキャリブレーションデータとを関連付けるテーブルの他の例である。
背景技術で示したように、画像形成装置とコントローラとを含む印刷システムでは、定期的にキャリブレーションを行っている。このキャリブレーションとして、画像形成装置内の現像装置の帯電や転写に関する電圧の調整等を行って、出力値を設計目標に近づけるエンジンキャリブレーションと、データとして出力する数値の増減を行って、その設計目標を顧客の嗜好に合わせて調整するコントローラキャリブレーションとがある。
ここで、エンジンキャリブレーションとコントローラキャリブレーションは一対で実施することが好ましいが、コントローラキャリブレーション用の測定パターンとエンジンキャリブレーション用の測定パターンとは異なるため、ユーザは画像形成装置とコントローラのそれぞれに対してキャリブレーションを実施しなければならず、更に、CMYKの4色の色毎に別々に測定パターンを形成しなければならない場合もあるため、ユーザの手間や測定パターンを印刷する場合の消費用紙が増加する。
そこで、本発明の一実施の形態では、コントローラは、画像形成装置が実施したエンジンキャリブレーションの結果を示すエンジンキャリブレーションデータと自身が実施したコントローラキャリブレーションの結果を示すコントローラキャリブレーションデータとを関連付けて保存しておき、以前に保存したコントローラキャリブレーションデータを有効に利用して、コントローラキャリブレーションを実施するための測定パターンの印刷や測定を省略できるようにする。
具体的には、クライアント装置から印刷ジョブを受信してラスタライズし、印刷用の画像データを生成する画像処理部を備えるコントローラと、印刷用の画像データに基づいて印刷処理を行うエンジンを備える画像形成装置と、を有し、コントローラと画像形成装置とが、各々、画像形成装置の出力を調整するキャリブレーションを実施する印刷システムにおいて、コントローラは、画像形成装置で実施されたエンジンキャリブレーションの結果を示すエンジンキャリブレーションデータと、エンジンキャリブレーションに対応して自装置で実施したコントローラキャリブレーションの結果を示すコントローラキャリブレーションデータと、を関連付けて保存し、画像形成装置からエンジンキャリブレーションデータを取得したら、取得したエンジンキャリブレーションデータと保存したエンジンキャリブレーションデータとを比較する。
そして、保存したエンジンキャリブレーションデータの中に、取得したエンジンキャリブレーションデータと同等(例えば、エンジンキャリブレーションデータで示されるエンジンの入出力特性における所定の入力濃度範囲において出力濃度の差が予め定めた閾値以下、入出力特性における濃度変化が同じ傾向、濃度変化のグラフの傾きの差が予め定めた閾値以下、双方のエンジンキャリブレーションデータの出力濃度間の相関係数が予め定めた閾値以上、そのエンジンキャリブレーションを実施する際の用紙種類や室温などのエンジン情報が同等)のデータがない場合は、コントローラキャリブレーションを実施して、取得したエンジンキャリブレーションデータに関連付けるコントローラキャリブレーションデータを作成し、取得したエンジンキャリブレーションデータと同等のデータがある場合は、そのエンジンキャリブレーションデータに関連付けて保存されたコントローラキャリブレーションデータを利用して、取得したエンジンキャリブレーションデータに関連付けるコントローラキャリブレーションデータを作成する。
また、1台のコントローラに複数台の画像形成装置が接続されている環境においては、各々の画像形成装置のエンジンキャリブレーションデータとコントローラキャリブレーションデータとを関連付けて保存しておき、所定の画像形成装置からエンジンキャリブレーションデータを取得したら、所定の画像形成装置から取得したエンジンキャリブレーションデータと保存したいずれかの画像形成装置のエンジンキャリブレーションデータとを比較し、保存したエンジンキャリブレーションデータの中に、取得したエンジンキャリブレーションデータと同等のデータがある場合は、そのエンジンキャリブレーションデータに関連付けて保存されたコントローラキャリブレーションデータを利用して、所定の画像形成装置のエンジンキャリブレーションデータに関連付けるコントローラキャリブレーションデータを作成する。
これにより、コントローラキャリブレーションを実施するための測定パターンの印刷や測定をすることなく、過去のキャリブレーションの結果を有効に利用して、適切なコントローラキャリブレーションデータを取得することができるため、印刷システムの印刷画質を維持し、かつ、ユーザの手間や測定パターンを印刷する場合の消費用紙を削減することができる。
上記した本発明の一実施の形態についてさらに詳細に説明すべく、本発明の一実施例に係るコントローラ、キャリブレーション制御プログラム及びキャリブレーション制御方法について、図1乃至図11を参照して説明する。図1乃至図3は、本実施例の印刷システムの一例を示す模式図であり、図4乃至図6は、各々、クライアント装置、コントローラ、画像形成装置の構成を示すブロック図である。また、図7は、本実施例のコントローラの動作を示すフローチャート図、図8は、本実施例の画像形成装置の動作を示すフローチャート図であり、図9乃至図11は、エンジンキャリブレーションデータとコントローラキャリブレーションデータとを関連付けるテーブルの一例である。
図1に示すように、本実施例の印刷システムは、クライアント装置10、コントローラ20、画像形成装置30などで構成され、これらは通信ネットワークを介して接続されている。上記通信ネットワークのインターフェースとして、イーサネット(登録商標)、トークンリング、FDDI(Fiber-Distributed Data Interface)等の規格によるネットワークインターフェース、USB(Universal Serial Bus)、IEEE1394等のシリアルインターフェース、SCSI(Small Computer System Interface )、IEEE1284等のパラレルインターフェース、Bluetooth(登録商標)、IEEE802.11、HomeRF(Radio Frequency)、IrDA(Infrared Data Association)等の無線通信インターフェース等を利用することができる。また、コントローラ20と画像形成装置30とはPCI(Peripheral Component Interconnect)接続などの専用線で接続されていてもよい。
なお、通信ネットワークに接続される機器の種類及び台数は、図1に示す例に限定されない。また、本実施例では、画像形成装置30内部に画像読取部(スキャナ)を備える構成とするが、図2に示すように、画像形成装置30とは別にスキャナ40を設け、画像形成装置30が出力した測定用ページ50をスキャナ40で測定し、測定値(出力濃度)をコントローラ20や画像形成装置30に送信する構成としてもよい。また、図1及び図2では、コントローラ20と画像形成装置30とを別の装置としているが、図3に示すように、コントローラ20は画像形成装置30に内蔵される(画像形成装置30がコントローラ20の機能を兼ね備える)構成としてもよい。以下、図1の印刷システムを前提として、各装置の構成について詳細に説明する。
[クライアント装置]
クライアント装置10は、パーソナルコンピュータなどのコンピュータ装置、スマートフォンやタブレット端末などの携帯端末などであり、図4(a)に示すように、制御部11と記憶部15とネットワークI/F部16と表示部17と操作部18などで構成される。
制御部11は、CPU(Central Processing Unit)12と、ROM(Read Only Memory)13やRAM(Random Access Memory)14などのメモリとで構成され、これらはバスを介して接続されている。ROM13は、プログラムなどを記憶する。RAM14は、CPU12による制御に必要なデータ及び制御動作時に一時記憶が必要なデータ等を記憶する。そして、CPU12は、ROM13や記憶部15に記憶した制御プログラムをRAM14に展開して実行することにより、クライアント装置10全体の動作を制御する。
また、図4(b)に示すように、上記制御部11により、OS(Operating System)11a、原稿作成アプリケーション11b、プリンタドライバ11cなどが実行される。
OS11aは、Windows(登録商標)やmacOS(登録商標)、Android(登録商標)などであり、クライアント装置10で原稿作成アプリケーション11bやプリンタドライバ11cを動作可能にする。
原稿作成アプリケーション11bは、文章作成や表計算、画像加工などを行うソフトウェアであり、印刷指示の際にプリンタドライバ11cを読み出し、原稿作成アプリケーション11bで作成した原稿データをプリンタドライバ11cに転送する。
プリンタドライバ11cは、原稿作成アプリケーション11bで作成した原稿データを、コントローラ20が解釈可能な言語の印刷ジョブ(PJL(Printer Job Language)やPS(PostScript)、XPS(XML Paper Specification)、PCL(Printer Control Language)等のページ記述言語で記述されたPDL(Page Description Language)データ、または、PDF(Portable Document Format)データ)に変換する。この印刷ジョブには、プリンタドライバ11cの印刷設定画面で設定された印刷設定情報が付加されている。
記憶部15は、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)などで構成され、CPU12が各部を制御するためのプログラム、原稿データ、印刷ジョブ、プリンタドライバ11cの印刷設定情報、自装置の処理機能に関する情報などを格納する。
ネットワークI/F部16は、NIC(Network Interface Card)やモデムなどで構成され、通信ネットワークを介して繋がっているコントローラ20との接続を確立し、コントローラ20に印刷ジョブを送信したり、コントローラ20から画像形成装置30の装置情報を受信したりする。
表示部17は、LCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイなどで構成され、原稿作成アプリケーション11bの原稿作成画面、プリンタドライバ11cの印刷設定画面などを表示する。操作部18は、キーボードやマウス、表示部17上に形成されたタッチセンサなどで構成され、原稿作成や印刷設定などの各種操作を可能にする。
[コントローラ]
コントローラ20は、コンピュータ装置やサーバ装置などであり、画像形成装置30に印刷やエンジンキャリブレーションを指示する。なお、通信ネットワークに複数台の画像形成装置30が接続されている場合は、当該複数台の画像形成装置30を一群の画像形成装置30として予め設定して管理し、その中から選択した1又は複数の画像形成装置30に印刷やエンジンキャリブレーションを指示する。このコントローラ20は、図5(a)に示すように、制御部21と記憶部25と画像処理部26とネットワークI/F部27とエンジンI/F部28と必要に応じて表示部及び操作部などで構成される。
制御部21は、CPU22とROM23やRAM24などのメモリとで構成され、これらはバスを介して接続されている。ROM23は、プログラムなどを記憶する。RAM24は、CPU22による制御に必要なデータ及び制御動作時に一時記憶が必要なデータ等を記憶する。そして、CPU22は、ROM23や記憶部25からプログラムを読み出し、RAM24に展開して実行することにより、コントローラ20全体の動作を制御する。なお、CPU22は、CPU22自身が複数の処理を同時に実行できるように、マルチコアで構成されてもよい。
上記制御部21は、図5(b)に示すように、データ関連付け部21a、データ比較部21b、キャリブレーション部21cなどとして機能する。
データ関連付け部21aは、画像形成装置30からエンジンキャリブレーションデータを取得すると共に、そのエンジンキャリブレーションに対応してキャリブレーション部21cがコントローラキャリブレーションを実施して得たコントローラキャリブレーションデータを取得し、エンジンキャリブレーションデータとコントローラキャリブレーションデータとを関連付けて記憶部25などに保存する。
データ比較部21bは、画像形成装置30からエンジンキャリブレーションデータを取得した際に、取得したエンジンキャリブレーションデータと記憶部25などに保存したエンジンキャリブレーションデータとを比較し、保存したエンジンキャリブレーションデータの中に、取得したエンジンキャリブレーションデータと同等のデータがあるかを判断する。エンジンキャリブレーションデータが同等であるかは、例えば、エンジンキャリブレーションデータで示されるエンジンの入出力特性における所定の入力濃度範囲(例えば、50%及び100%の入力濃度)において出力濃度の差が予め定めた閾値以下であるか、濃度の入出力特性における濃度変化が同じ傾向であるか(濃度変化のグラフの形状が1次直線、2次曲線、対数曲線など、同じ種類であるか)、濃度変化のグラフの傾き(例えば、回帰分析等を用いて算出した係数)の差が予め定めた閾値以下であるか、双方のエンジンキャリブレーションデータの出力濃度間の関係を示す相関係数が予め定めた閾値以上であるか、エンジンキャリブレーションを実施する際の用紙が同じ種類であるか、エンジンキャリブレーションを実施する際の室温の差が予め定めた閾値内であるかなどに基づいて判断することができる。
キャリブレーション部21cは、保存したエンジンキャリブレーションデータの中に、画像形成装置30から取得したエンジンキャリブレーションデータと同等のデータがない場合は、コントローラキャリブレーションを実施して、画像形成装置30から取得したエンジンキャリブレーションデータに関連付けるコントローラキャリブレーションデータを作成する。また、画像形成装置30から取得したエンジンキャリブレーションデータと同等のデータがある場合は、当該データに関連付けて保存されたコントローラキャリブレーションデータを利用して、画像形成装置30から取得したエンジンキャリブレーションデータに関連付けるコントローラキャリブレーションデータを作成(上記同等のデータに関連付けて保存されたコントローラキャリブレーションデータの少なくとも一部が含まれるように作成)する。そして、作成したコントローラキャリブレーションデータを、画像処理部26がラスタライズや画像処理を行う際に参照するデータに反映させる(登録する)と共に、データ関連付け部21aに通知する。なお、コントローラキャリブレーションを実施する際には、例えば、自装置特有の測定パターンを配置した測定用ページを画像形成装置30に印刷させ、外部のスキャナ40又は画像形成装置30内の画像読取部に測定パターンの濃度を測定させ、その測定値が顧客の嗜好に合わせたターゲット色空間の値となるように、入力濃度を出力濃度に変換するコントローラキャリブレーションデータを作成する。
上記データ関連付け部21a、データ比較部21b、キャリブレーション部21cはハードウェアとして構成してもよいし、制御部21をデータ関連付け部21a、データ比較部21b、キャリブレーション部21cとして機能させるキャリブレーション制御プログラムとして構成し、当該キャリブレーション制御プログラムをCPU22に実行させるようにしてもよい。
記憶部25は、HDDやSSDなどで構成され、クライアント装置10から取得した印刷ジョブ、画像形成装置30から取得したエンジンキャリブレーションデータ、キャリブレーション部21cが作成したコントローラキャリブレーションデータ、エンジンキャリブレーションデータとコントローラキャリブレーションデータとを関連付けるテーブルなどを記憶する。
画像処理部26は、RIP(Raster Image Processor)を備え、印刷ジョブの各ページをラスタライズしてページ毎の画像データを生成し、生成した画像データに対して、画像処理(色調整、濃度調整、サイズ調整などの処理)やスクリーニングを行う。
ネットワークI/F部27は、NICやモデムなどで構成され、通信ネットワークを介して繋がっているクライアント装置10との接続を確立し、クライアント装置10から印刷ジョブを受信する。
エンジンI/F部28は、NICやモデムなどで構成され、コントローラ20と画像形成装置30との接続を確立し、画像形成装置30に印刷用の画像データを送信したり、画像形成装置30からエンジンキャリブレーションデータを受信したりする。このエンジンI/F部28には、画像転送用バッファ29が接続されており、画像転送用バッファ29は、画像形成装置30に画像を転送するために一時的に画像データを保存する。
[画像形成装置]
画像形成装置30は、MFPや単機能プリンタなどであり、印刷システムに含まれる複数の画像形成装置30は群で管理可能であり、同じ群に属する画像形成装置30を本実施例のキャリブレーション制御の対象とすることができる。この画像形成装置30は、図6(a)に示すように、制御部31と記憶部35とコントローラI/F部36と表示操作部37と画像読取部(スキャナ)38と印刷部(エンジン)39などで構成される。
制御部31は、CPU32とROM33やRAM34などのメモリとで構成され、これらはバスを介して接続されている。ROM33は、プログラムなどを記憶する。RAM34は、CPU32による制御に必要なデータ及び制御動作時に一時記憶が必要なデータ等を記憶する。そして、CPU32は、ROM33や記憶部35からプログラムを読み出し、RAM34に展開して実行することにより、画像形成装置30全体の動作を制御する。
上記制御部31は、図6(b)に示すように、キャリブレーション部31aなどとして機能する。キャリブレーション部31aは、コントローラ20からの要求に応じてエンジンキャリブレーションを実施する。具体的には、自装置特有の測定パターンを配置した測定用ページを印刷部39に印刷させ、画像読取部38又は外部のスキャナ40に測定パターンの濃度を測定させ、測定値を設計目標に近づけるように、入力濃度を出力濃度に変換するエンジンキャリブレーションデータを作成する。その際、印刷部39から測定用ページを印刷した用紙の種類を取得し、画像形成装置30の任意の場所に設置された温度計測手段(温度計)などから温度情報(室温)を取得する。そして、作成したエンジンキャリブレーションデータ、印刷部39が印刷処理を行う際に参照するデータに反映させる(登録する)と共に、作成したエンジンキャリブレーションデータに用紙種類や室温などのエンジン情報を付加してコントローラ20に出力する。
記憶部35は、HDDやSSDなどで構成され、コントローラ20から受信した印刷用の画像データ、キャリブレーション部31aが作成したエンジンキャリブレーションデータ(エンジン情報を含む。)などを記憶する。
コントローラI/F部36は、NICやモデムなどで構成され、画像形成装置30とコントローラ20との接続を確立し、コントローラ20から印刷用の画像データを受信したり、コントローラ20にエンジンキャリブレーションデータを送信したりする。
表示操作部37は、LCDなどの表示部上にタッチセンサ等の操作部を配置したタッチパネルなどであり、印刷条件の設定画面やキャリブレーションの設定画面などを表示し、当該画面における設定や選択など操作を可能にする。
画像読取部(スキャナ)38は、原稿台上に載置された原稿から画像データを光学的に読み取る。この画像読取部38は、原稿を走査する光源と、原稿で反射された光を電気信号に変換するCCD(Charge Coupled Devices)等のイメージセンサと、電気信号をA/D変換するA/D変換器等により構成される。
印刷部(エンジン)39は、画像データに基づいてカラー印刷を行う。この印刷部39は、帯電装置により帯電された感光体ドラムに露光装置から画像に応じた光を照射して静電潜像を形成し、現像装置で帯電したトナーを感光体ドラムに付着させて現像し、そのトナー像を転写ベルトに1次転写し、転写ベルトから用紙に2次転写し、更に定着装置で用紙上のトナー像を定着させる処理を行う。また、印刷部39は、必要に応じて、感光体ドラム近傍や転写ベルト近傍又は用紙の搬送経路にインラインスキャナを備える。
なお、図1乃至図6は、本実施例の印刷システムの一例であり、その構成は適宜変更可能である。例えば、図5では、コントローラ20の制御部21がデータ関連付け部21a、データ比較部21b、キャリブレーション部21cとして機能する構成を示したが、図3の印刷システムのように、コントローラ20が画像形成装置30に内蔵されている場合は、画像形成装置30の制御部31をデータ関連付け部、データ比較部、キャリブレーション部として機能させる(若しくは、画像形成装置30の制御部31のCPU32にキャリブレーション制御プログラムを実行させる)ようにしてもよい。また、エンジンキャリブレーションデータとコントローラキャリブレーションデータとを関連付けるテーブルの保存先は、コントローラ20の記憶部25に限らず、通信ネットワークに接続されるサーバなどの記憶装置としてもよい。
以下、コントローラ20の具体的な動作について説明する。CPU22は、ROM23又は記憶部25に記憶したキャリブレーション制御プログラムをRAM24に展開して実行することにより、図7のフローチャート図に示す各ステップの処理を実行する。なお、以下の説明において、コントローラ20の制御部21(データ関連付け部21a)は、予め画像形成装置30から取得したエンジンキャリブレーションデータと制御部21(キャリブレーション部21c)が作成したコントローラキャリブレーションデータとを関連付けて記憶部25などに保存しているものとする。
まず、コントローラ20の制御部21は、エンジンI/F部28を介して画像形成装置30にエンジンキャリブレーションの要求を行い(S101)、エンジンI/F部28を介して画像形成装置30からエンジンキャリブレーションデータ(エンジンキャリブレーションを実施した際のエンジン情報を含む。)を受信する(S102)。なお、エンジンキャリブレーションデータはエンジンI/F部28を介して受信する場合に限らず、例えばUSBメモリ等を経由して取得してもよい。
次に、制御部21(データ比較部21b)は、画像形成装置30から受信したエンジンキャリブレーションデータと、記憶部25などに保存した過去のエンジンキャリブレーションデータ(以下、過去データと呼ぶ。)と、を比較する(S103)。
比較した結果、受信したエンジンキャリブレーションデータと過去データとに一致性がない(CMYKのいずれかの色について、受信したエンジンキャリブレーションデータと同等の過去データがない)場合、制御部21(キャリブレーション部21c)は、全ての色について、画像形成装置30にコントローラキャリブレーション用の測定パターンを配置した測定用ページを印刷させ、画像形成装置30の画像読取部38又は外部のスキャナ40に測定パターンを測定させて測定結果を取得し(S104)、新たなコントローラキャリブレーションデータを作成する(S105)。なお、ここでは、測定用ページの印刷/測定を行って測定結果を取得したが、画像形成装置30に、感光体や転写ベルト上のトナーをインラインスキャナなどで読み取らせることで、測定用ページを印刷しないで測定結果を取得してもよい。
一方、受信したエンジンキャリブレーションデータと過去データとが一致する(CMYKの各々の色について、受信したエンジンキャリブレーションデータと同等の過去データがある)場合、制御部21(キャリブレーション部21c)は、各々の色について、過去データに関連付けて保存されているコントローラキャリブレーションデータを選択し、コントローラキャリブレーションデータを作成する(S106)。この過去データと一致する場合の詳細は後述する。
また、受信したエンジンキャリブレーションデータと過去データとに類似性がある(一部の色について、受信したエンジンキャリブレーションデータと同等の過去データがあり、かつ、他の色について、受信したエンジンキャリブレーションデータと類似する(入出力特性が同等でエンジン情報が類似する)過去データがある)場合、制御部21(キャリブレーション部21c)は、各々の色について、過去データに関連付けて保存されているコントローラキャリブレーションデータを選択し、一部修正してコントローラキャリブレーションデータを作成する(S107)。なお、一部修正とは、入出力特性が同等でエンジン情報が類似する過去データに関連付けて保存されているコントローラキャリブレーションデータに対して、修正を行うことである。この過去データに類似性がある場合の詳細も後述する。
その後、制御部21(キャリブレーション部21c)は、S105で新たに作成したコントローラキャリブレーションデータ、又は、S106で各々の色について選択して作成したコントローラキャリブレーションデータ、又は、S107で各々の色について選択し、一部修正して作成したコントローラキャリブレーションデータをコントローラ20に登録し(S108)、制御部21(データ関連付け部21a)は、登録したコントローラキャリブレーションデータをS102で受信したエンジンキャリブレーションデータに関連付けて記憶部25などに保存する(S109)。
次に、画像形成装置30の具体的な動作について、図8のフローチャート図を参照して説明する。
まず、画像形成装置30の制御部31は、コントローラI/F部36を介してコントローラ20からのエンジンキャリブレーションの要求を受信すると(S201)、制御部31(キャリブレーション部31a)は、エンジンキャリブレーションを実施し(S202)、印刷部39にエンジンキャリブレーション用の測定パターンを配置した測定用ページ印刷させ、画像読取部38又は外部のスキャナ40に測定用ページを測定させて測定結果を取得し(S203)、新たなエンジンキャリブレーションデータを作成する(S204)。なお、ここでは、測定用ページの印刷/測定を行って測定結果を取得したが、トナーを感光体や転写ベルトに載せてインラインスキャナなどで読み取ることで、測定用ページを印刷しないで測定結果を取得してもよい。
そして、制御部31(キャリブレーション部31a)は、コントローラI/F部36を介してコントローラ20にエンジンキャリブレーションデータを送信する(S205)。その際、エンジンキャリブレーションデータに、エンジンキャリブレーションを行う際の用紙種類や室温等のエンジン情報を付加する。
なお、上記フローでは、S103で、受信したエンジンキャリブレーションデータと過去データとに一致性がない場合、受信したエンジンキャリブレーションデータと過去データとが一致する場合、受信したエンジンキャリブレーションデータと過去データとに類似性がある場合の3つの場合について記載したが、受信したエンジンキャリブレーションデータと過去データとに類似性がある場合の制御は必須ではなく、この制御を追加することにより、過去データの利用範囲を広げることができる。
次に、図7のS103における過去データと一致する場合、過去データに類似性がある場合について、図9を参照して説明する。
図9(a)は、過去に保存したエンジンキャリブレーションデータとコントローラキャリブレーションデータとを関連付けるテーブルの一例であり、図9(b)は、今回取得したエンジンキャリブレーションデータと今回適用するコントローラキャリブレーションデータとを関連付けるテーブルの一例である。なお、本実施例におけるエンジンキャリブレーションデータは、図9における「日時」と「エンジンキャリブレーションデータ」と「エンジン情報」とを含む。また、図9のエンジンキャリブレーションデータは、横軸を入力濃度、縦軸を出力濃度としたときの濃度の入出力特性(γ特性)を示しており、コントローラキャリブレーションデータは、0〜255の256階調の各入力濃度に対応する出力濃度の値を示している。また、エンジン情報は、エンジンキャリブレーションを実施した時の条件を示しており、用紙種類と室温を示している。ここでは、CMYKそれぞれについて、今回取得したエンジンキャリブレーションデータ(No.6のエンジンキャリブレーションデータ)と過去に保存したエンジンキャリブレーションデータ(No.1〜5のエンジンキャリブレーションデータ)とを比較する。
Cyanに関しては、No.6のエンジンキャリブレーションデータの入出力特性はほぼ直線形状であり、No.1及びNo.2と同等と判断できる。ここで、No.6のエンジンキャリブレーションデータのエンジン情報は、用紙種類が普通紙で、室温が25℃であり、No.1のエンジン情報と一致しているため、No.1のエンジンキャリブレーションデータを選択し、そのエンジンキャリブレーションデータに関連付けて保存されたコントローラキャリブレーションデータ(太い実線で囲んだデータ)をNo.6のコントローラキャリブレーションデータとして利用する。
Magentaに関しては、No.6のエンジンキャリブレーションデータの入出力特性もほぼ直線形状であり、No.4及びNo.5と同等と判断できる。その中で、用紙種類及び室温がNo.6と一致しているNo.5のエンジンキャリブレーションデータを選択し、そのエンジンキャリブレーションデータに関連付けて保存されたコントローラキャリブレーションデータ(太い実線で囲んだデータ)をNo.6のコントローラキャリブレーションデータとして利用する。
Yellowに関しては、No.6のエンジンキャリブレーションデータの入出力特性は入力濃度が高い領域で出力濃度がほぼ一定になる形状であり、No.4と同等と判断できるが、No.4とNo.6とでは用紙種類が異なるため、No.4のエンジンキャリブレーションデータに関連付けて保存されたコントローラキャリブレーションデータは利用することができない。従って、測定用ページの印刷、測定を実施し、新たなキャリブレーションデータを作成する必要がある。
Blackに関しては、No.6のエンジンキャリブレーションデータの入出力特性は入力濃度が高い領域で出力濃度の増加割合(すなわち、傾き)がやや小さくなる形状であり、No.5と同等と判断できる。また、No.5は用紙種類及び室温もNo.6と一致しているため、No.5のエンジンキャリブレーションデータを選択し、そのエンジンキャリブレーションデータに関連付けて保存されたコントローラキャリブレーションデータ(太い実線で囲んだデータ)をNo.6のコントローラキャリブレーションデータとして利用する。
以上の比較結果では、Yellowに関しては新たなエンジンキャリブレーションデータと同等の過去データがないため、S103の判断では「過去データと一致性なし」となり、CMYKの全ての色について測定用ページの印刷、測定を実施し(S104)、CMYKの全ての色について新たなコントローラキャリブレーションデータを作成する(S105)。ここで、新たに作成したYellowのコントローラキャリブレーションデータはNo.4のYellowのコントローラキャリブレーションデータ(太い一点鎖線で囲んだデータ)と同等になっている。この結果を利用して、次回の比較からは用紙種類に関してカラー紙と普通紙は同等と判断する等の基準を追加してもよい。この基準が追加された場合、S103の判断は「過去データに類似性あり」となり、Yellowに関しては、No.4のエンジンキャリブレーションデータに関連付けて記憶されているコントローラキャリブレーションデータを選択して一部修正し(S107)、新たなコントローラキャリブレーションデータとして利用することができる。その結果、YellowはNo.4(CyanはNo.1、Magenta及びBlackはNo.5)のコントローラキャリブレーションデータを選択することになる。
なお、取得したエンジンキャリブレーションデータと保存したエンジンキャリブレーションデータとが同等か否かを判断する際に、全ての入力濃度範囲において出力濃度が同等か否かを判断してもよいし、予め定めた所定の入力濃度範囲において出力濃度が同等か否かを判断してもよいし、予め定めたポイント(例えば、少なくとも50%及び100%の入力濃度)において出力濃度が同等か否かを判断してもよい。
また、上記では、保存したエンジンキャリブレーションデータの中に、取得したエンジンキャリブレーションデータと同等のデータがあるかをCMYKの色毎に判断し、取得したエンジンキャリブレーションデータとCMYKの各色が同等のデータに関連付けて保存されたコントローラキャリブレーションデータを組み合わせて利用して、新たなコントローラキャリブレーションデータを作成したが、保存したエンジンキャリブレーションデータの中に、取得したエンジンキャリブレーションデータとCMYKの全色が同等のデータがあるかを判断し、取得したエンジンキャリブレーションデータとCMYKの全色が同等のデータに関連付けて保存されたコントローラキャリブレーションデータを利用して、新たなコントローラキャリブレーションデータを作成してもよい。
また、上記では、いずれかの色について、受信したエンジンキャリブレーションデータと同等の過去データがない場合に、全ての色について、測定パターンを配置した測定用ページの印刷/測定を実施したが、「過去データと一致性なし」と判断された色のみ、測定パターンを配置した測定用ページを印刷させ、画像形成装置30の画像読取部38又は外部のスキャナ40に測定パターンを測定させて、新たなコントローラキャリブレーションデータを作成してもよい。
また、図9では、1台の画像形成装置30のエンジンキャリブレーションデータについて記載したが、印刷システムに複数台の画像形成装置30が接続されており、コントローラ20が複数台の画像形成装置30を群管理する場合も同様の制御が可能である。例えば、図10に示すように、No.1〜6のエンジンキャリブレーションデータを各々別の画像形成装置30(MFP1〜6)のエンジンキャリブレーションデータとし、所定の画像形成装置30(ここではMFP6)からエンジンキャリブレーションデータを取得したら、S103で、所定の画像形成装置30のエンジンキャリブレーションデータと過去に保存した、いずれかの画像形成装置30(ここではMFP1〜5)のエンジンキャリブレーションデータとを比較する。そして、いずれかの色について同等のエンジンキャリブレーションデータがない場合(図7の「過去データと一致性なし」の場合)は、全ての色についてコントローラキャリブレーションを実施して新たなコントローラキャリブレーションデータを作成する。また、全ての色について同等のエンジンキャリブレーションデータがある場合(図7の「過去データと一致」の場合)は、いずれかの画像形成装置30のエンジンキャリブレーションデータに関連付けて保存したコントローラキャリブレーションデータを選択し、所定の画像形成装置30のエンジンキャリブレーションデータに関連付けるコントローラキャリブレーションデータとして利用する。また、一部の色について同等のエンジンキャリブレーションデータがあり、かつ、他の色について類似するエンジンキャリブレーションデータがある場合(図7の「過去データに類似性あり」の場合)は、上記の他の色についてはエンジンキャリブレーションデータに関連付けて保存したコントローラキャリブレーションデータを一部修正し、所定の画像形成装置30のエンジンキャリブレーションデータに関連付けるコントローラキャリブレーションデータとして利用する。
また、図11に示すように、複数の画像形成装置の複数の日時のエンジンキャリブレーションデータを過去データとする場合も同様の制御が可能である。
次に、エンジンキャリブレーションデータ及びエンジン情報が同等か否かの判断について記述する。
例えば、キャリブレーションデータに関しては、エンジンキャリブレーションデータで示されるエンジンの入出力特性における所定の入力濃度範囲(例えば、50%及び100%の入力濃度)において出力濃度の差が予め定めた閾値以下であれば同等と判断する。また、入出力特性の濃度変化が同じ傾向(濃度変化のグラフの形状が、1次直線、2次曲線、対数曲線など、同じ種類)であれば同等と判断する。また、濃度変化のグラフの傾き(例えば、回帰分析等を用いて算出した係数)の差が予め定めた閾値以下であれば同等と判断する。また、双方のエンジンキャリブレーションデータの出力濃度間の関係を示す相関係数が予め定めた閾値以上であれば同等と判断する。また、最高濃度の差が例えば±0.02などの予め定めた閾値以下の場合は、入出力特性の濃度変化のグラフを複数の領域に分割し、各々の領域について傾きを求め、各々の領域の傾きの差が予め定めた閾値以下であれば同等と判断する。
また、エンジン情報の内の用紙種類に関しては、用紙種類が同一の場合のみならず、上述したようにカラー紙と普通紙は同等と判断したり、斤量や坪量が予め定めた閾値内であれば同等と判断したりする。また、エンジン情報の内の室温に関しては、常温環境では、室温の差が例えば±0.5℃など予め定めた閾値内であれば同等と判断する。
なお、上記説明では、エンジン情報として用紙種類と室温を例示したが、エンジン情報はエンジンの状態の比較が可能な情報であればよく、例えば、エンジンの定着温度や搬送速度などを用いてもよい。また、上記説明では、キャリブレーションデータはCMYK単色(一次色)としたが、2次色以上の混色としてもよい。
以上説明したように、コントローラ20は、画像形成装置30から取得したエンジンキャリブレーションデータと自身が実施して得たコントローラキャリブレーションデータとを関連付けて保存しておき、新たなエンジンキャリブレーションデータを取得したら、そのエンジンキャリブレーションデータと保存したエンジンキャリブレーションデータとを比較し、保存したエンジンキャリブレーションデータの中に、取得したエンジンキャリブレーションデータと同等のエンジンキャリブレーションデータがあるかを判断し、同等のエンジンキャリブレーションデータがない場合は、コントローラキャリブレーションを実施して、取得したエンジンキャリブレーションデータに関連付けるコントローラキャリブレーションデータを作成し、同等のエンジンキャリブレーションデータがある場合は、そのエンジンキャリブレーションデータに関連付けて記憶されたコントローラキャリブレーションデータを利用して、取得したエンジンキャリブレーションデータに関連付けるコントローラキャリブレーションデータを作成することにより、コントローラキャリブレーションを実施するための測定パターンの印刷や測定をしなくても、適切なコントローラキャリブレーションデータを取得することができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて、その構成や制御は適宜変更可能である。
例えば、上記実施例では、エンジンキャリブレーションデータの入出力特性の全体が一致又は類似しているときに、そのエンジンキャリブレーションデータに関連付けて保存されているコントローラキャリブレーションデータの全体を利用してコントローラキャリブレーションデータを作成したが、エンジンキャリブレーションデータの入出力特性の一部(例えば、入力濃度が所定範囲の領域のみ)が一致又は類似しているときに、そのエンジンキャリブレーションデータに関連付けて保存されているコントローラキャリブレーションデータの一部のみを利用してコントローラキャリブレーションデータを作成することも可能である。
本発明は、キャリブレーションを実施する画像形成装置を制御するコントローラ、当該コントローラで動作するキャリブレーション制御プログラム、当該キャリブレーション制御プログラムを記録した記録媒体及び画像形成装置とコントローラとを含む印刷システムにおけるキャリブレーション制御方法に利用可能である。
10 クライアント装置
11 制御部
11a OS
11b 原稿作成アプリケーション
11c プリンタドライバ
12 CPU
13 ROM
14 RAM
15 記憶部
16 ネットワークI/F部
17 表示部
18 操作部
20 コントローラ
21 制御部
21a データ関連付け部
21b データ比較部
21c キャリブレーション部
22 CPU
23 ROM
24 RAM
25 記憶部
26 画像処理部
27 ネットワークI/F部
28 エンジンI/F部
29 画像転送用バッファ
30 画像形成装置
31 制御部
31a キャリブレーション部
32 CPU
33 ROM
34 RAM
35 記憶部
36 コントローラI/F部
37 表示操作部
38 画像読取部(スキャナ)
39 印刷部(エンジン)
40 スキャナ
50 測定用ページ

Claims (18)

  1. 印刷ジョブをラスタライズして印刷用の画像データを生成する画像処理部を備えるコントローラと、前記印刷用の画像データに基づいて印刷処理を行うエンジンを備える画像形成装置と、を有し、前記コントローラと前記画像形成装置とが、各々、前記画像形成装置の出力を調整するキャリブレーションを実施する印刷システムにおける前記コントローラであって、
    前記画像形成装置で実施された第1のキャリブレーションの結果を示す第1のキャリブレーションデータと、前記第1のキャリブレーションに対応して自装置で実施した第2のキャリブレーションの結果を示す第2のキャリブレーションデータと、を関連付けて記憶部に保存するデータ関連付け部と、
    前記画像形成装置により実施された前記第1のキャリブレーションの前記第1のキャリブレーションデータを取得したら、取得した前記第1のキャリブレーションデータと保存した前記第1のキャリブレーションデータとを比較し、保存した前記第1のキャリブレーションデータの中に、取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがあるかを判断するデータ比較部と、
    取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがない場合は、前記第2のキャリブレーションを実施して、取得した前記第1のキャリブレーションデータに関連付ける前記第2のキャリブレーションデータを作成し、取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがある場合は、当該データに関連付けて保存された前記第2のキャリブレーションデータを利用して、取得した前記第1のキャリブレーションデータに関連付ける前記第2のキャリブレーションデータを作成するキャリブレーション部と、を備え、
    前記第1のキャリブレーションデータ及び前記第2のキャリブレーションデータは、各々、CMYKの各色の入出力特性の情報を含み、
    前記データ比較部は、保存した前記第1のキャリブレーションデータの中に、取得した前記第1のキャリブレーションデータとCMYKの全色が同等のデータがあるかを判断し、
    前記キャリブレーション部は、取得した前記第1のキャリブレーションデータとCMYKの全色が同等のデータに関連付けて保存された前記第2のキャリブレーションデータを利用する、
    ことを特徴とするコントローラ。
  2. 印刷ジョブをラスタライズして印刷用の画像データを生成する画像処理部を備えるコントローラと、前記印刷用の画像データに基づいて印刷処理を行うエンジンを備える画像形成装置と、を有し、前記コントローラと前記画像形成装置とが、各々、前記画像形成装置の出力を調整するキャリブレーションを実施する印刷システムにおける前記コントローラであって、
    前記画像形成装置で実施された第1のキャリブレーションの結果を示す第1のキャリブレーションデータと、前記第1のキャリブレーションに対応して自装置で実施した第2のキャリブレーションの結果を示す第2のキャリブレーションデータと、を関連付けて記憶部に保存するデータ関連付け部と、
    前記画像形成装置により実施された前記第1のキャリブレーションの前記第1のキャリブレーションデータを取得したら、取得した前記第1のキャリブレーションデータと保存した前記第1のキャリブレーションデータとを比較し、保存した前記第1のキャリブレーションデータの中に、取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがあるかを判断するデータ比較部と、
    取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがない場合は、前記第2のキャリブレーションを実施して、取得した前記第1のキャリブレーションデータに関連付ける前記第2のキャリブレーションデータを作成し、取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがある場合は、当該データに関連付けて保存された前記第2のキャリブレーションデータを利用して、取得した前記第1のキャリブレーションデータに関連付ける前記第2のキャリブレーションデータを作成するキャリブレーション部と、を備え、
    前記第1のキャリブレーションデータ及び前記第2のキャリブレーションデータは、各々、CMYKの各色の入出力特性の情報を含み、
    前記データ比較部は、保存した前記第1のキャリブレーションデータの中に、取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがあるかをCMYKの色毎に判断し、
    前記キャリブレーション部は、取得した前記第1のキャリブレーションデータとCMYKの各色が同等のデータに関連付けて保存された前記第2のキャリブレーションデータを組み合わせて利用する、
    ことを特徴とするコントローラ。
  3. 前記コントローラは、複数の前記画像形成装置に接続されており、
    前記データ関連付け部は、各々の前記画像形成装置で実施された前記第1のキャリブレーションの前記第1のキャリブレーションデータと、各々の前記画像形成装置の前記第1のキャリブレーションに対応して自装置で実施した前記第2のキャリブレーションの前記第2のキャリブレーションデータと、を関連付けて保存し、
    前記データ比較部は、所定の画像形成装置により実施された前記第1のキャリブレーションの前記第1のキャリブレーションデータを取得したら、保存した前記第1のキャリブレーションデータの中に、前記所定の画像形成装置から取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがあるかを判断し、
    前記キャリブレーション部は、前記所定の画像形成装置から取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがある場合は、当該データに関連付けて保存された前記第2のキャリブレーションデータを利用して、前記所定の画像形成装置から取得した前記第1のキャリブレーションデータに関連付ける前記第2のキャリブレーションデータを作成する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のコントローラ。
  4. 前記キャリブレーション部は、CMYKの少なくとも1つの色に対して、前記データに関連付けて保存された前記第2のキャリブレーションデータを修正して利用する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一に記載のコントローラ。
  5. 前記データ比較部は、前記第1のキャリブレーションデータで示される前記エンジンの入出力特性における所定の入力濃度範囲において、取得した前記第1のキャリブレーションデータの出力濃度と保存した前記第1のキャリブレーションデータの出力濃度との差が予め定めた閾値以下の場合は、取得した前記第1のキャリブレーションデータと保存した前記第1のキャリブレーションデータとが同等と判断する、
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか一に記載のコントローラ。
  6. 前記データ比較部は、取得した前記第1のキャリブレーションデータと保存した前記第1のキャリブレーションデータとで、前記第1のキャリブレーションデータで示される前記エンジンの入出力特性における濃度変化が同じ傾向であるか、前記入出力特性における濃度変化のグラフの傾きの差が予め定めた閾値以下であるか、双方の前記第1のキャリブレーションデータの出力濃度間の相関係数が予め定めた閾値以上である場合は、取得した前記第1のキャリブレーションデータと保存した前記第1のキャリブレーションデータとが同等と判断する、
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか一に記載のコントローラ。
  7. 印刷ジョブをラスタライズして印刷用の画像データを生成する画像処理部を備えるコントローラと、前記印刷用の画像データに基づいて印刷処理を行うエンジンを備える画像形成装置と、を有し、前記コントローラと前記画像形成装置とが、各々、前記画像形成装置の出力を調整するキャリブレーションを実施する印刷システムにおける前記コントローラで動作するキャリブレーション制御プログラムであって、
    前記コントローラに、
    前記画像形成装置で実施された第1のキャリブレーションの結果を示す第1のキャリブレーションデータと、前記第1のキャリブレーションに対応して自装置で実施した第2のキャリブレーションの結果を示す第2のキャリブレーションデータと、を関連付けて記憶部に保存する第1処理、
    前記画像形成装置により実施された前記第1のキャリブレーションの前記第1のキャリブレーションデータを取得したら、取得した前記第1のキャリブレーションデータと保存した前記第1のキャリブレーションデータとを比較し、保存した前記第1のキャリブレーションデータの中に、取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがあるかを判断する第2処理、
    取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがない場合は、前記第2のキャリブレーションを実施して、取得した前記第1のキャリブレーションデータに関連付ける前記第2のキャリブレーションデータを作成し、取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがある場合は、当該データに関連付けて保存された前記第2のキャリブレーションデータを利用して、取得した前記第1のキャリブレーションデータに関連付ける前記第2のキャリブレーションデータを作成する第3処理、を実行させ、
    前記第1のキャリブレーションデータ及び前記第2のキャリブレーションデータは、各々、CMYKの各色の入出力特性の情報を含み、
    前記第2処理では、保存した前記第1のキャリブレーションデータの中に、取得した前記第1のキャリブレーションデータとCMYKの全色が同等のデータがあるかを判断し、
    前記第3処理では、取得した前記第1のキャリブレーションデータと全色が同等のデータに関連付けて保存された前記第2のキャリブレーションデータを利用する、
    ことを特徴とするキャリブレーション制御プログラム。
  8. 印刷ジョブをラスタライズして印刷用の画像データを生成する画像処理部を備えるコントローラと、前記印刷用の画像データに基づいて印刷処理を行うエンジンを備える画像形成装置と、を有し、前記コントローラと前記画像形成装置とが、各々、前記画像形成装置の出力を調整するキャリブレーションを実施する印刷システムにおける前記コントローラで動作するキャリブレーション制御プログラムであって、
    前記コントローラに、
    前記画像形成装置で実施された第1のキャリブレーションの結果を示す第1のキャリブレーションデータと、前記第1のキャリブレーションに対応して自装置で実施した第2のキャリブレーションの結果を示す第2のキャリブレーションデータと、を関連付けて記憶部に保存する第1処理、
    前記画像形成装置により実施された前記第1のキャリブレーションの前記第1のキャリブレーションデータを取得したら、取得した前記第1のキャリブレーションデータと保存した前記第1のキャリブレーションデータとを比較し、保存した前記第1のキャリブレーションデータの中に、取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがあるかを判断する第2処理、
    取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがない場合は、前記第2のキャリブレーションを実施して、取得した前記第1のキャリブレーションデータに関連付ける前記第2のキャリブレーションデータを作成し、取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがある場合は、当該データに関連付けて保存された前記第2のキャリブレーションデータを利用して、取得した前記第1のキャリブレーションデータに関連付ける前記第2のキャリブレーションデータを作成する第3処理、を実行させ、
    前記第1のキャリブレーションデータ及び前記第2のキャリブレーションデータは、各々、CMYKの各色の入出力特性の情報を含み、
    前記第2処理では、保存した前記第1のキャリブレーションデータの中に、取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがあるかをCMYKの色毎に判断し、
    前記第3処理では、取得した前記第1のキャリブレーションデータと各色が同等のデータに関連付けて保存された前記第2のキャリブレーションデータを組み合わせて利用する、
    ことを特徴とするキャリブレーション制御プログラム。
  9. 前記コントローラは、複数の前記画像形成装置に接続されており、
    前記第1処理では、各々の前記画像形成装置で実施された前記第1のキャリブレーションの前記第1のキャリブレーションデータと、各々の前記画像形成装置の前記第1のキャリブレーションに対応して自装置で実施した前記第2のキャリブレーションの前記第2のキャリブレーションデータと、を関連付けて保存し、
    前記第2処理では、所定の画像形成装置により実施された前記第1のキャリブレーションの前記第1のキャリブレーションデータを取得したら、保存した前記第1のキャリブレーションデータの中に、前記所定の画像形成装置から取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがあるかを判断し、
    前記第3処理では、前記所定の画像形成装置から取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがある場合は、当該データに関連付けて保存された前記第2のキャリブレーションデータを利用して、前記所定の画像形成装置から取得した前記第1のキャリブレーションデータに関連付ける前記第2のキャリブレーションデータを作成する、
    ことを特徴とする請求項7又は8に記載のキャリブレーション制御プログラム。
  10. 前記第3処理では、CMYKの少なくとも1つの色に対して、前記データに関連付けて保存された前記第2のキャリブレーションデータを修正して利用する、
    ことを特徴とする請求項7乃至9のいずれか一に記載のキャリブレーション制御プログラム。
  11. 前記第2処理では、前記第1のキャリブレーションデータで示される前記エンジンの入出力特性における所定の入力濃度範囲において、取得した前記第1のキャリブレーションデータの出力濃度と保存した前記第1のキャリブレーションデータの出力濃度との差が予め定めた閾値以下の場合は、取得した前記第1のキャリブレーションデータと保存した前記第1のキャリブレーションデータとが同等と判断する、
    ことを特徴とする請求項乃至10のいずれか一に記載のキャリブレーション制御プログラム。
  12. 前記第2処理では、取得した前記第1のキャリブレーションデータと保存した前記第1のキャリブレーションデータとで、前記第1のキャリブレーションデータで示される前記エンジンの入出力特性における濃度変化が同じ傾向であるか、前記入出力特性における濃度変化のグラフの傾きの差が予め定めた閾値以下であるか、双方の前記第1のキャリブレーションデータの出力濃度間の相関係数が予め定めた閾値以上である場合は、取得した前記第1のキャリブレーションデータと保存した前記第1のキャリブレーションデータとが同等と判断する、
    ことを特徴とする請求項乃至10のいずれか一に記載のキャリブレーション制御プログラム。
  13. 印刷ジョブをラスタライズして印刷用の画像データを生成する画像処理部を備えるコントローラと、前記印刷用の画像データに基づいて印刷処理を行うエンジンを備える画像形成装置と、を有し、前記コントローラと前記画像形成装置とが、各々、前記画像形成装置の出力を調整するキャリブレーションを実施する印刷システムにおけるキャリブレーション制御方法であって、
    前記コントローラは、
    前記画像形成装置で実施された第1のキャリブレーションの結果を示す第1のキャリブレーションデータと、前記第1のキャリブレーションに対応して自装置で実施した第2のキャリブレーションの結果を示す第2のキャリブレーションデータと、を関連付けて記憶部に保存する第1処理と、
    前記画像形成装置により実施された前記第1のキャリブレーションの前記第1のキャリブレーションデータを取得したら、取得した前記第1のキャリブレーションデータと保存した前記第1のキャリブレーションデータとを比較し、保存した前記第1のキャリブレーションデータの中に、取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがあるかを判断する第2処理と、
    取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがない場合は、前記第2のキャリブレーションを実施して、取得した前記第1のキャリブレーションデータに関連付ける前記第2のキャリブレーションデータを作成し、取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがある場合は、当該データに関連付けて保存された前記第2のキャリブレーションデータを利用して、取得した前記第1のキャリブレーションデータに関連付ける前記第2のキャリブレーションデータを作成する第3処理と、を実行
    前記第1のキャリブレーションデータ及び前記第2のキャリブレーションデータは、各々、CMYKの各色の入出力特性の情報を含み、
    前記第2処理では、保存した前記第1のキャリブレーションデータの中に、取得した前記第1のキャリブレーションデータとCMYKの全色が同等のデータがあるかを判断し、
    前記第3処理では、取得した前記第1のキャリブレーションデータと全色が同等のデータに関連付けて保存された前記第2のキャリブレーションデータを利用する、
    ことを特徴とするキャリブレーション制御方法。
  14. 印刷ジョブをラスタライズして印刷用の画像データを生成する画像処理部を備えるコントローラと、前記印刷用の画像データに基づいて印刷処理を行うエンジンを備える画像形成装置と、を有し、前記コントローラと前記画像形成装置とが、各々、前記画像形成装置の出力を調整するキャリブレーションを実施する印刷システムにおけるキャリブレーション制御方法であって、
    前記コントローラは、
    前記画像形成装置で実施された第1のキャリブレーションの結果を示す第1のキャリブレーションデータと、前記第1のキャリブレーションに対応して自装置で実施した第2のキャリブレーションの結果を示す第2のキャリブレーションデータと、を関連付けて記憶部に保存する第1処理と、
    前記画像形成装置により実施された前記第1のキャリブレーションの前記第1のキャリブレーションデータを取得したら、取得した前記第1のキャリブレーションデータと保存した前記第1のキャリブレーションデータとを比較し、保存した前記第1のキャリブレーションデータの中に、取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがあるかを判断する第2処理と、
    取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがない場合は、前記第2のキャリブレーションを実施して、取得した前記第1のキャリブレーションデータに関連付ける前記第2のキャリブレーションデータを作成し、取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがある場合は、当該データに関連付けて保存された前記第2のキャリブレーションデータを利用して、取得した前記第1のキャリブレーションデータに関連付ける前記第2のキャリブレーションデータを作成する第3処理と、を実行し
    前記第1のキャリブレーションデータ及び前記第2のキャリブレーションデータは、各々、CMYKの各色の入出力特性の情報を含み、
    前記第2処理では、保存した前記第1のキャリブレーションデータの中に、取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがあるかをCMYKの色毎に判断し、
    前記第3処理では、取得した前記第1のキャリブレーションデータと各色が同等のデータに関連付けて保存された前記第2のキャリブレーションデータを組み合わせて利用する、
    ことを特徴とするキャリブレーション制御方法。
  15. 前記コントローラは、複数の前記画像形成装置に接続されており、
    前記第1処理では、各々の前記画像形成装置で実施された前記第1のキャリブレーションの前記第1のキャリブレーションデータと、各々の前記画像形成装置の前記第1のキャリブレーションに対応して自装置で実施した前記第2のキャリブレーションの前記第2のキャリブレーションデータと、を関連付けて保存し、
    前記第2処理では、所定の画像形成装置により実施された前記第1のキャリブレーションの前記第1のキャリブレーションデータを取得したら、保存した前記第1のキャリブレーションデータの中に、前記所定の画像形成装置から取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがあるかを判断し、
    前記第3処理では、前記所定の画像形成装置から取得した前記第1のキャリブレーションデータと同等のデータがある場合は、当該データに関連付けて保存された前記第2のキャリブレーションデータを利用して、前記所定の画像形成装置から取得した前記第1のキャリブレーションデータに関連付ける前記第2のキャリブレーションデータを作成する、
    ことを特徴とする請求項13又は14に記載のキャリブレーション制御方法。
  16. 前記第3処理では、CMYKの少なくとも1つの色に対して、前記データに関連付けて保存された前記第2のキャリブレーションデータを修正して利用する、
    ことを特徴とする請求項13乃至15のいずれか一に記載のキャリブレーション制御方法。
  17. 前記第2処理では、前記第1のキャリブレーションデータで示される前記エンジンの入出力特性における所定の入力濃度範囲において、取得した前記第1のキャリブレーションデータの出力濃度と保存した前記第1のキャリブレーションデータの出力濃度との差が予め定めた閾値以下の場合は、取得した前記第1のキャリブレーションデータと保存した前記第1のキャリブレーションデータとが同等と判断する、
    ことを特徴とする請求項13乃至16のいずれか一に記載のキャリブレーション制御方法。
  18. 前記第2処理では、取得した前記第1のキャリブレーションデータと保存した前記第1のキャリブレーションデータとで、前記第1のキャリブレーションデータで示される前記エンジンの入出力特性における濃度変化が同じ傾向であるか、前記入出力特性における濃度変化のグラフの傾きの差が予め定めた閾値以下であるか、双方の前記第1のキャリブレーションデータの出力濃度間の相関係数が予め定めた閾値以上である場合は、取得した前記第1のキャリブレーションデータと保存した前記第1のキャリブレーションデータとが同等と判断する、
    ことを特徴とする請求項13乃至16のいずれか一に記載のキャリブレーション制御方法。
JP2016250406A 2016-12-26 2016-12-26 コントローラ、キャリブレーション制御プログラム及びキャリブレーション制御方法 Active JP6776884B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016250406A JP6776884B2 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 コントローラ、キャリブレーション制御プログラム及びキャリブレーション制御方法
US15/831,931 US10341505B2 (en) 2016-12-26 2017-12-05 Controller, calibration control program, and calibration control method
CN201711379481.1A CN108243292B (zh) 2016-12-26 2017-12-20 控制器、记录介质以及校准控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016250406A JP6776884B2 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 コントローラ、キャリブレーション制御プログラム及びキャリブレーション制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018103412A JP2018103412A (ja) 2018-07-05
JP6776884B2 true JP6776884B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=62630726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016250406A Active JP6776884B2 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 コントローラ、キャリブレーション制御プログラム及びキャリブレーション制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10341505B2 (ja)
JP (1) JP6776884B2 (ja)
CN (1) CN108243292B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023031450A (ja) * 2021-08-25 2023-03-09 キヤノン株式会社 情報処理装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6176572B1 (en) * 1996-06-13 2001-01-23 Minolta Co., Ltd. Ink jet recorder
JP3814342B2 (ja) 1996-08-23 2006-08-30 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
JP3634511B2 (ja) 1996-08-23 2005-03-30 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御装置及びその制御方法
US7092119B1 (en) * 1999-08-20 2006-08-15 International Business Machines Corporation Method, system, and program for managing calibration files in a printing system
JP2003246126A (ja) * 2002-02-22 2003-09-02 Canon Inc プリンタ更正方法、プリンタ更正装置及びプリンタ更正システム
US7207645B2 (en) * 2003-10-31 2007-04-24 Busch Brian D Printer color correction
JP2005236772A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Canon Inc 画像処理装置おける処理方法、画像処理装置、プログラム
JP4885682B2 (ja) * 2006-10-18 2012-02-29 シャープ株式会社 画像形成装置
US7697166B2 (en) * 2007-08-03 2010-04-13 Xerox Corporation Color job output matching for a printing system
WO2009144147A1 (en) * 2008-05-28 2009-12-03 Oce-Technologies B.V. Method and system for selecting colour settings
US8035863B2 (en) * 2008-08-04 2011-10-11 Xerox Corporation Multipass image scans for increased measurement resolution during calibration routines
JP5241621B2 (ja) * 2009-06-10 2013-07-17 キヤノン株式会社 画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法
US8711449B2 (en) * 2011-03-14 2014-04-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and method for automatic color plane misregistration calibration
FR2977182B1 (fr) * 2011-07-01 2013-07-12 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'un composant optique pour supprimer des defauts de surface
JP2014059490A (ja) 2012-09-18 2014-04-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP6071513B2 (ja) * 2012-12-12 2017-02-01 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像形成装置、それらの方法およびプログラム
US9375963B2 (en) * 2013-03-28 2016-06-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer calibration
JP5894962B2 (ja) * 2013-04-26 2016-03-30 株式会社沖データ 画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法
JP2015103206A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 キヤノン株式会社 画像形成システム、画像処理装置、画像形成装置、それらの制御方法、およびプログラム
US9280729B2 (en) * 2014-01-31 2016-03-08 Konica Minolta, Inc. Method of creating sample page, program, and image forming system
US9876943B2 (en) * 2014-08-12 2018-01-23 Xerox Corporation Color managed printing system
US9533513B1 (en) * 2015-08-04 2017-01-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print alignment in a bidirectional scanning print system
US9756223B2 (en) * 2015-12-29 2017-09-05 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. System and method to ensure uniform level of color of a distributed print job among multiple printers in a print shop

Also Published As

Publication number Publication date
US10341505B2 (en) 2019-07-02
US20180183946A1 (en) 2018-06-28
CN108243292B (zh) 2019-12-10
CN108243292A (zh) 2018-07-03
JP2018103412A (ja) 2018-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9838567B2 (en) Print control apparatus and job processing control program, and job processing control method
US9871951B2 (en) Apparatus and computer program product controlling printer color calibration using color chart history information
CN102158627A (zh) 图像处理装置及其图像处理方法
US20100231936A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP6958161B2 (ja) プリンタ、スキャナプロファイル補正プログラム及びスキャナプロファイル補正方法
US8681360B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and computer program product
JP7052603B2 (ja) 画像形成システム、色合わせ方法及び色合わせプログラム
US10078476B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP6541389B2 (ja) 印刷装置および印刷ジョブの印刷時間を予測する方法
US9137423B2 (en) Color printing system with color adjustment unit, color printing method with color adjustment, and non-transitory computer readable recording medium storing color printing program with color adjustment
JP6776884B2 (ja) コントローラ、キャリブレーション制御プログラム及びキャリブレーション制御方法
JP2015004890A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム
JP5904170B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置における温度制御方法及び温度制御プログラム
JP6256814B2 (ja) 印刷システム及びキャリブレーション制御プログラム並びにキャリブレーション制御方法
US20110141505A1 (en) Printing system, printer driver and copier
JP2017182780A (ja) プリントショップシステムにおいて複数のプリンターの間で割り当てられるプリントジョブについて一定のカラーレベルを確保するシステム及び方法
US20180210681A1 (en) Image forming system and image forming method
US11797802B2 (en) Apparatus, method, and storage medium
JP6907829B2 (ja) 画像形成装置、色管理制御プログラム並びに色管理制御方法
US8467695B2 (en) Image forming apparatus, control method, and storage medium for measuring the temperature of a fixing unit, selecting a sheet type to be used for cooling the fixing unit based on the measured temperature, and performing control so that a sheet of the selected type passes through the fixing unit when the measured temperature is higher than a predetermined temperature
JP6504464B2 (ja) 印刷制御装置及び印刷制御プログラム並びに印刷制御方法
JP6682983B2 (ja) 色補正装置及び色補正方法並びに色補正プログラム
JP2015004738A (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
US9158484B2 (en) Image processing apparatus, method for controlling the image processing apparatus, and storage medium
JP2021110971A (ja) プリントシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190913

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191118

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20191122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6776884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150