JP3483044B2 - 印刷装置、印刷システム、及びステータス変化検出方法 - Google Patents

印刷装置、印刷システム、及びステータス変化検出方法

Info

Publication number
JP3483044B2
JP3483044B2 JP28700293A JP28700293A JP3483044B2 JP 3483044 B2 JP3483044 B2 JP 3483044B2 JP 28700293 A JP28700293 A JP 28700293A JP 28700293 A JP28700293 A JP 28700293A JP 3483044 B2 JP3483044 B2 JP 3483044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
status
data
status data
automatic
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28700293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07137358A (ja
Inventor
光明 寺平
直彦 小圷
卓也 兵永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17711757&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3483044(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority to JP28700293A priority Critical patent/JP3483044B2/ja
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to DE69422886T priority patent/DE69422886T2/de
Priority to EP94118030A priority patent/EP0654757B1/en
Priority to SG1996001943A priority patent/SG70956A1/en
Publication of JPH07137358A publication Critical patent/JPH07137358A/ja
Priority to US08/664,090 priority patent/US5800081A/en
Priority to US09/075,400 priority patent/US6082910A/en
Priority to HK98115562A priority patent/HK1014283A1/xx
Priority to US09/551,366 priority patent/US6457884B1/en
Publication of JP3483044B2 publication Critical patent/JP3483044B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0005Accepting output data; Preparing data for the controlling system
    • G06K2215/0017Preparing data for the controlling system, e.g. status, memory data

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印字装置に関し、特に
POS/ECRなど金銭を扱うシステムに適した印字装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の印字装置は制御コマンドとしてス
テータス要求コマンドを有しており、その制御コマンド
をホストコンピュータから受信し、実行するとホストコ
ンピュータにステータスデータを送信していた。
【0003】したがって、ホストコンピュータは印字装
置の状態を得るために、ステータス要求コマンドを必要
に応じて送信していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ステータス要
求コマンドをときどき実行している程度では、ホストコ
ンピュータは印字装置のステータスが変化した瞬間を知
ることはできず、多少の遅延時間をもって確認してい
た。したがって、ホストコンピュータはステータスの変
化の発生から遅延することなく知るために、短い間隔で
ステータスデータを得ようとし、ステータス要求コマン
ドを頻繁に印字装置に送信するようになった。
【0005】そのため、ホストコンピュータはステータ
ス要求コマンドの頻繁な送信により負荷が大きくなって
いた。また、大量のステータスデータを受信するため、
ステータスデータ解析による負荷も大きくなっていた。
さらに、大量のステータスデータが送信されてくるのに
も関わらず、印字装置のステータスが変化していなけれ
ば連続して同じ内容のステータスデータを受信すること
になり、ステータスデータ解析の効率が非常に悪くなっ
ていた。また、印字装置もステータス要求コマンドを頻
繁に実行するようになるため、スループットが低下して
いた。
【0006】そこで本発明は従来のこのような問題点を
解決するため、自動ステータス送信選択コマンドを実行
したら、以降、選択されたステータスが変化したときだ
けステータスデータを送信し、ホストコンピュータが必
要とする印字装置のステータスの変化を必要最小限のス
テータスデータで得ることを可能とすることにより、信
頼性の高いシステムが構築できる印字装置を提供する事
を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の印刷装置は、ホ
スト装置から受信した所定のデータに応じ、印刷装置の
所定の複数のステータスのうちから自動ステータス送信
の対象となるステータスを選択するステータス選択手段
と、前記ステータス選択手段により前記自動ステータス
送信の対象となるステータスが選択されると、自動ステ
ータス送信を有効に設定するとともに、当該印刷装置の
前記所定の複数のステータスのステータスデータを前記
ホスト装置に最初に送信する応答ステータス送信手段
と、前記応答ステータス送信手段により自動ステータス
送信が有効に設定された後に前記選択された自動ステー
タス送信の対象のステータスが変化すると、当該印刷装
置の前記所定の複数のステータスのステータスデータを
前記ホスト装置に送信する自動ステータス送信手段とを
有することを特徴とする。この場合において、前記ステ
ータス選択手段は、前記所定のデータに応じ、前記所定
複数のステータスのうちから、一又はそれ以上のステ
ータスを自動ステータス送信の対象として選択すること
ができる。
【0008】これにより、自動ステータス送信が無効か
ら有効に切り換えられたタイミングをホスト装置が知る
ことが可能となる。
【0009】この場合において、前記自動ステータス送
信手段は、前記ステータスデータを格納するステータス
データ格納手段と、前記ステータスデータを生成するス
テータスデータ生成手段と、前記ステータスデータ格納
手段に格納されている前記ステータスデータと前記ステ
ータスデータ生成手段によって生成された前記ステータ
スデータとを比較するステータスデータ比較手段とを有
してなることができる。また、この場合には、前記ホス
ト装置に送信するステータスデータと同一のステータス
データを前記ステータスデータ格納手段に格納すること
できる。また、前記応答ステータス送信手段は、前記
ホスト装置に最初に送信するステータスデータと同一の
ステータスデータを前記ステータスデータ格納手段に格
納することができる
【0010】本発明の印刷システムは、上記の印刷装置
と、当該印刷装置にデータを送信し、及び当該印刷装置
からステータスデータを受信するホスト装置とを有する
ことを特徴とする。
【0011】 本発明のステータス変化検出方法は、 (a)ホスト装置から受信した所定のデータに応じ、印
刷装置の所定の複数のステータスのうちから自動ステー
タス送信の対象となるステータスを選択する工程と、 (b)工程(a)により前記自動ステータス送信の対象
となるステータスが選択されると、自動ステータス送信
を有効に設定するとともに、当該印刷装置の前記所定の
複数のステータスのステータスデータを前記ホスト装置
に最初に送信する工程と、 (c)工程(b)により自動ステータス送信が有効に設
定された後に前記選択された自動ステータス送信の対象
ステータスが変化すると、当該印刷装置の前記所定の
複数のステータスのステータスデータを前記ホスト装置
に送信する工程とを有することを特徴とする。この場合
において、工程(a)は、(a1)前記所定のデータに
応じ、前記所定の複数のステータスのうちから、一又は
それ以上のステータスを自動ステータス送信の対象とし
選択する工程を有することができる。
【0012】上記の場合において、工程(c)は、(c1) 前記ステータスデータを格納する工程と、(c2) 前記ステータスデータを生成する工程と、(c3) 工程(c1)で格納された前記ステータスデー
タと、工程(c2)で生成された前記ステータスデータ
とを比較する工程とを有してなることができる。この場
合は、工程(c1)においては、前記ホスト装置に送信
するステータスデータと同一のステータスデータを格納
することができる。また、工程(b)は、(b1)前記
ホスト装置に最初に送信するステータスデータと同一の
ステータスデータを格納する工程を有することができ
【0013】また、上記の場合において、 (d)ホスト装置から印刷装置に前記所定のデータを送
信する工程と、 (e)当該ホスト装置が当該印刷装置からのステータス
データを受信する工程とを有することができる
【0014】
【作用】上記本発明によれば、自動ステータス送信選択
コマンドを実行したら、以降、選択されたステータスが
変化したときだけステータスデータを送信し、ホストコ
ンピュータが必要とする印字装置のステータスの変化を
必要最小限のステータスデータで得ることが可能とな
り、ホストコンピュータはステータス要求コマンドの頻
繁な送信がなくなるため、コマンド送信の負荷が軽減
し、また、ステータスデータの受信数が減るため、ステ
ータス解析による負荷も軽減し、さらに、必要最小限の
ステータスデータのみとなるため、ステータスデータ解
析の効率が向上する。また、印字装置はステータス送信
コマンドを頻繁に実行することがなくなり、スループッ
トが向上する。
【0015】これらの結果、信頼性の高いシステムが構
築できる印字装置が得られる。
【0016】
【実施例】以下、本発明による一実施例を、図面に従っ
て説明する。
【0017】一般に流通業界で使用される記録紙として
は単票用紙と連続紙が有り、単票用紙にはスリップ紙と
呼ばれる不定形の伝票用紙や、バリデーション紙と呼ば
れる比較的定形で何枚かの複写紙を有するものが有る。
連続紙としては店舗の記録用として保存する為のジャー
ナル紙と、領収証としてのレシート紙がある。
【0018】図1は、これらの記録紙のスリップ紙、ジ
ャーナル紙、レシート紙に印字可能な本発明の一実施例
である印字装置の全体図である。
【0019】1は印字ヘッド本体であり、複数本のワイ
ヤーが縦に並んだいわゆるワイヤードットヘッドであ
る。この印字ヘッド1が矢印1A、1B方向に往復移動
しながら印字を行う。3はインクリボンである。
【0020】レシート紙17、ジャーナル紙18はロー
ル紙の状態で、図の様に印字機構部の後ろから挿入し上
部へ排出される。また、スリップ紙19は、印字機構部
の前から挿入し(矢印19A)、上部へ排出される(矢
印19B)。
【0021】レシート紙、ジャーナル紙ともに、紙の終
りを検出するニアエンド検出器20が装備されている。
ニアエンド検出器20は、ロール紙の外径により矢印2
0A方向に回動するニアエンド検出レバー20aとニア
エンド検出レバー20aによりオン、オフするプッシュ
スイッチ20bで構成される。ロール紙が終わりに近づ
くとその外径が小さくなり、ロール紙の中心に達すると
ニアエンド検出レバー20aが矢印20B方向に回動
し、プシュスイッチ20bがオフして紙の終わり間近を
検出する。
【0022】レシート紙17は、印字後カッタユニット
14によりカットされ、客に手渡される。
【0023】印字装置は、図示しない本体ケースに覆わ
れており、図示しないカバーと下ケース15とに分かれ
る。21は、カバー検出器であり、対向型のフォトセン
サからなる。カバーが閉じているとカバー検出器21の
光が遮断され、カバークローズが検出できる。
【0024】図2は、本発明の一実施例である印字装置
において、連続紙と単票用紙を印字する場合の動作を示
す機構図である。図2において(a)は連続用紙(図で
はレシート紙)に印字する場合、(b)は単票用紙(ス
リップ紙)に印字する場合を示す。
【0025】印字ヘッド1は、ワイヤー支持部1aの中
に図示しないワイヤーピンが有り、プラテン2との間に
インクリボン3を介在してレシート紙17に印字を行
う。
【0026】レシート紙17は、ガイドローラ5を介し
て紙案内板4a、4bの間に挿入され、紙送りローラ6
a、6bにより紙送りされる。紙送りローラ6aはモー
タ等の駆動源(図示しない)と結合している。紙案内板
4a,4bの途中にレシート紙検出器12が配置されて
いる。レシート紙検出器12は、対向型のフォトセンサ
もしくは、レバースイッチなどで構成される。図では対
向型のフォトセンサの例を示す。紙送りローラ6a,6
bにより送られたレシート紙17は、インクリボン3と
プラテン2の間を通り、紙押さえローラ7a,7b、カ
ッタユニット14を介して印字装置上部へ排出される。
カッタユニット14は、カッタ刃14aとカッタカバー
14bから構成され、カッタ刃14aが図示しないモー
タなどの駆動源により矢印14A方向へ移動し、レシー
ト紙17を切断する。
【0027】図では、レシート紙の場合を示したが、ジ
ャーナル紙の場合もカッタユニットを除いては同じ構成
である。
【0028】スリップ紙を印字する場合(図2
(b))、スリップ紙19は、印字装置の手前のスリッ
プ紙挿入開口部21から用紙を矢印19A方向に挿入す
る。ロール紙印字中は、スリップ送りローラ9aは、図
2(a)の様にプランジャ10により矢印10A方向に
引っ張られており、対向するスリップ送りローラ9bと
は離れている。よって、スリップ紙19が挿入可能であ
る。スリップ紙19を挿入すると、スリップ紙19はス
リップ紙案内11a,11bを経てスリップ送りローラ
8a,8bに突き当たる。この時スリップ紙検出器13
によって紙が挿入されたかどうかを検出する。紙が挿入
されたら、プランジャ10が解除されレバー10aは、
矢印10B方向に回動し、スリップ送りローラ9bがス
リップ送りローラ9aに押圧され、スリップ紙19が保
持される。スリップ送りローラ8b,9bは図示しない
モータなどの駆動源と結合しており、対向するスリップ
送りローラ8a,9aとともに、矢印8A,8B,9
A,9B方向にそれぞれ回転し、スリップ紙19を紙送
りする。印字が終了すると、スリップ紙19は矢印19
B方向に排出され、プランジャ10が駆動されてスリッ
プ送りローラ9aはスリップ送りローラ9bと離れ、次
のスリップ用紙が挿入可能となる。
【0029】レシート紙17は図のように装着したまま
スリップ紙19に印字可能であり、また、スリップ紙1
9に複写紙を添付すれば、スリップ紙19とレシート紙
17を同時に、同じ内容を印字することも可能である。
【0030】スリップ紙検出器13は、レシート紙検出
器12と同様に対向型のフォトセンサを用いている。
【0031】15は本体下ケースであり、16はヘッド
機構を支持するケースである。
【0032】図3は、本発明の一実施例である印字装置
の印字部構成図である。
【0033】図によりヘッドキャリッジ駆動モータの脱
調を検出する方法を示す。
【0034】ヘッド1は、ワイヤーホルダ1aととも
に、ヘッドキャリッジ1b上に固定されていて、このヘ
ッドキャリッジ1bは、キャリッジ伝達ベルト32とキ
ャリッジ駆動歯車31a、31bにより左右に移動す
る。キャリッジ駆動歯車31aは図示しないヘッドキャ
リッジ駆動モータと結合している。このモータは、一般
的にはパルスモータが用いられており、実施例でもパル
スモータを使用している。キャリッジ駆動歯車31a
は、伝達歯車33を介して回転検出板34を回転させ
る。回転検出板34を挟むように対向型のフォトセンサ
からなるキャリッジ検出器35が配置されており、ヘッ
ドキャリッジ1bの移動に従って、回転検出板34が回
転し、これをキャリッジ検出器35が検出する。回転検
出板34はプロペラ状に形成され、これが回転すると、
キャリッジ検出器35の出力が周期的にオン、オフす
る。すなわち、図示しないヘッドキャリッジ駆動モータ
によって、ヘッドキャリッジ1bが左右に移動すると、
キャリッジ検出器35によって、ヘッドキャリッジ1b
の移動を検出する。
【0035】印字ヘッド1とプラテン2の間にあるレシ
ート紙、ジャーナル紙もしくはスリップ紙が、よれてワ
イヤーホルダ1aとプラテン2との間につまってしまう
と紙ジャムとなり、ヘッドキャリッジ1bは、キャリッ
ジ駆動モータの回転に追従せず、キャリッジ駆動モータ
は脱調する。これを、キャリッジ検出器35により検出
する。これをキャリッジエラーと称す。
【0036】印字ヘッド1は、印字位置の基準位置を特
定する為、ホームポジションが必要である。ホームポジ
ション検出器36は、対向型のフォトセンサであり、ヘ
ッドキャリッジ1bを検出する。すなわち、ヘッドキャ
リッジ1bが左に移動し、ホームポジション検出器36
の光を遮断する位置がホームポジションの基準位置とな
る。
【0037】ヘッドキャリッジ1bが、ホームポジショ
ンに移動しようとしたとき、紙ジャムなどによりホーム
ポジションに到達しないことをホームポジション検出器
36により検出することができる。これをホームポジシ
ョンエラーと称す。
【0038】図4は、本発明を実現する制御回路の回路
ブロック図である。
【0039】印字ヘッド47、モータ類48、プランジ
ャ類49により上述の印字装置の機構部を成しており、
これらの印字機構を駆動する印字機構駆動回路46を有
している。また、印字機構には、キャリッジ検出器5
2、ホームポジション検出器53、オートカッタ検出器
54、各用紙検出器55、カバー検出器56、が装備さ
れ中央制御装置(以下、CPUと称す)42と接続して
いる。オートカッタ検出器54は、図2におけるカッタ
刃14aのポジション検出を行う検出器であり、図示し
ないカッタ刃駆動モータを駆動し所定の位置で検出信号
を発生する。カッタ刃において紙ジャムなどが発生する
とカッタ刃が所定の位置に移動せず、検出信号が発生し
ないためエラーとなる。これをカッタエラーと称す。
【0040】以降、キャリッジエラー、ホームポジショ
ンエラー、カッタエラーを総称してエラー状態とする。
【0041】印字装置全体を制御するCPU42には、
紙送りなどを手動で行う為のパネルスイッチ45、ホス
トコンピュータとの通信を行うインターフェース41、
制御プログラムや印字文字パターンなどを格納するRO
M50、受信バッファや印字バッファなどを格納するR
AM51、コネクタ43の1端子が接続されている。コ
ネクタ43には、キャッシュドロワー等の周辺機器44
が接続可能であり、その状態をTTLレベルによって検
出することができる。
【0042】印字データがインターフェース41から入
力されるとRAM51内の受信バッファに格納され、C
PU42はこのデータを解読し、データコードに対応し
た文字パターンをROM50から読みだし、印字機構制
御回路46を介して印字ヘッド47、モータ類48、プ
ランジャ類49を駆動し印字を実行する。
【0043】図5は、本発明の全体構成を示す機能ブロ
ック図であり、各機能手段の関係を示している。
【0044】61はホストコンピュータであり、コマン
ドデータや印字データなどを印字装置に送信する。62
は、インターフェイスを介してホストコンピュータ61
からのデータを受信するデータ受信手段であり、受信デ
ータは、全て一旦受信バッファ63に蓄えられる。受信
バッファ63内の受信データは、コマンド解析手段64
により1データづつ取り出され、このデータコードを解
析し、印字データと印字装置に対して様々な指令を設定
する制御コマンドとを判別する。制御コマンドであれ
ば、それを制御手段66によって、その制御コマンドに
従って所定の設定もしくは、所定の動作を実行する。印
字データであればそのデータコードに従って文字パター
ンを印字バッファ65に格納する。制御手段66により
印字動作を行う場合、この印字バッファ65から印字パ
ターンを読み出して印字機構67を制御して印字を行
う。
【0045】印字や紙送り、用紙のカットなどにおいて
紙ジャムなどのエラーが発生した場合、エラー検出手段
68によりエラーを検出する。
【0046】また、カバーオープンをカバー検出手段6
9で、印字用紙の有無を用紙検出手段70で、印字装置
に接続された周辺機器のステータスを周辺機器状態検出
手段71で検出する。
【0047】上記エラー検出手段68、カバー検出手段
69、用紙検出手段70の検出結果はオフライン検出手
段72を介して定期ステータスデータ生成手段73に送
られる。オフライン検出手段72はエラー、カバーオー
プン、紙なしのいずれかを検出すると、印字装置を印字
不可能状態、いわゆるオフラインとする情報を制御手段
66に送り、制御手段66は印字機構67を停止し、コ
マンド解析手段による受信データの解析を中止し、オフ
ラインとなる。また、オフライン検出手段72は、定期
ステータスデータ生成手段73にもオフライン状態の検
出結果を送る。
【0048】定期ステータスデータ生成手段73はオフ
ライン検出手段72、エラー検出手段68、用紙検出手
段70、周辺機器状態検出手段71の検出結果を元に定
期的にホストコンピュータに送信可能なデータ形式のス
テータスデータを生成する。
【0049】本実施例では、前記エラー検出手段68
と、カバー検出手段69と、用紙検出手段70と、周辺
機器状態検出手段71と、オフライン検出手段72をス
テータス検出手段として用いている。
【0050】また、本実施例では、インターフェースは
双方向のシリアルインターフェースであるRS−232
Cを用いており、そのデータ長は電源投入時に8ビット
としている。したがって、ステータスデータは8ビット
長で生成される。
【0051】前記定期ステータスデータ生成手段73が
生成したステータスデータは、ステータスデータ比較手
段74により、自動ステータス送信選択手段75によっ
て選択されたステータスについて、ステータスデータ保
持手段76に保持されているステータスデータと比較さ
れ、異なっている場合には、定期ステータスデータ生成
手段73によって生成されたステータスデータをデータ
送信手段77を介して、ホストコンピュータ61に送信
し、また、ステータスデータ保持手段76に格納し、保
持されるステータスデータを更新する。
【0052】自動ステータス送信選択手段75は、ホス
トコンピュータから送信されてくる自動ステータス送信
選択コマンドに従って、制御手段75に制御される。自
動ステータス送信選択手段75によって選択されるステ
ータス検出手段はオフライン検出手段72、エラー検出
手段68、用紙検出手段70、周辺機器状態検出手段7
1によって検出されるステータスのうちのいずれかであ
り、同時に複数選択することも可能であり、選択される
と自動ステータス送信は有効となる。また、一つも選択
されなかった場合には、定期ステータスデータ生成手段
67はステータスデータ生成を無効として行わず、自動
ステータス送信は無効となる。
【0053】本実施例では、定期ステータスデータ生成
手段によって生成されるステータスデータの内容を表1
のように定めている。
【0054】
【表1】
【0055】図6は本発明の一実施例である印字装置に
おける制御コマンドの説明図で、自動ステータス送信の
対象となる状態を選択するための自動ステータス送信選
択コマンドを示している。”GS a”80は”GS”
コード(1DH)と”a”(61H)コードの組み合わ
せによる制御コマンドの種類を示し、このコードがコマ
ンド解析手段により解析されると、自動ステータス送信
選択コマンドであると解釈される。”n”81はコマン
ドのパラメータであり、自動ステータス送信の対象とな
るステータスを選択する値である。本実施例では、”
n”81は表2のように選択され、図5における制御手
段66によって自動ステータス送信選択手段75に設定
される。
【0056】
【表2】
【0057】デフォルト値は0Hとし、対象となるステ
ータスが選択されていないため、自動ステータス送信が
無効となっている。
【0058】図7、図8、図9は、本発明の一実施例で
ある印字装置の制御方法の行程を示すフローチャートで
ある。
【0059】図7は、本発明の一実施例である印字装置
の自動ステータス送信の実行方法を示すフローチャート
である。
【0060】定期ステータスデータ生成手段67は、自
動ステータス送信選択手段75により自動ステータス送
信の有効、無効を確認し(ステップ101)、有効と設
定されていたら、そのときのエラー検出手段68、用紙
検出手段70、周辺機器状態検出手段71、オフライン
検出手段72の検出結果をもとに表1のデータ形式のス
テータスデータを生成する(ステップ102)。無効と
設定されていたら、ステータスデータの生成を行わず終
了する。次にステータスデータ比較手段74は、ステッ
プ102で生成されたステータスデータとステータスデ
ータ保持手段76に保持されているステータスデータを
比較し(ステップ103)、同じステータスデータであ
ると判断された場合は、ここで処理を終了し、ステップ
102で生成されたステータスデータは意味を持たなく
なる。異なるステータスデータであると判断された場合
は、自動ステータス送信選択手段75によって選択され
ている、ステータスデータの比較対象に選択されている
ステータスについての比較をおこなう(ステップ10
4)。変化していない場合には、ここで処理を終了し、
ステータスデータの送信は行わない。選択された状態が
変化している場合には、生成されたステータスデータを
データ送信手段77によってホストコンピュータ61に
送信し(ステップ105)、そのステータスデータをス
テータスデータ保持手段76によって保持して(ステッ
プ106)、自動ステータス送信の処理を終了する。
【0061】図8は、図7におけるステータスデータ生
成(ステップ102)の実行方法を示すフローチャート
である。
【0062】最初に表1のデータ形式で、エラー状態な
し、用紙あり、オンライン、周辺機器状態をHIGHの
値とし、未使用のビットをそれぞれの固定値とする、す
なわち10Hとして、ステータスデータを初期化する
(ステップ107)。次にエラー検出手段68がエラー
を検出していたら(ステップ108)、ビット6を1に
セットしてエラーステータスデータとする(ステップ1
09)。次に用紙検出手段69が紙なしを検出していた
ら(ステップ110)、ビット5を1にセットして紙な
しステータスデータとする(ステップ111)。次にオ
フライン検出手段72がオフラインを検出していたら
(ステップ112)、ビット3を1にセットしてオフラ
インステータスデータとする(ステップ113)。次に
周辺機器状態検出手段71がHIGHを検出していたら
(ステップ114)、ビット2を1にセットして周辺機
器HIGHステータスデータとする(ステップ11
5)。
【0063】図9は、本発明の一実施例である印字装置
における自動ステータス送信選択コマンド実行方法を示
すフローチャートである。ホストコンピュータ61から
送信され、データ受信手段62で受信したデータは受信
バッファ63に格納される。コマンド解析手段64は受
信バッファ63から1データづつ取り出し、解析を行
う。解析したコマンドが自動ステータス送信選択コマン
ドでなければ(ステップ116)、その他の制御コマン
ドとして実行し、もしくは印字データとして印字パター
ンが印字バッファ65に格納される(ステップ11
7)。自動ステータス送信選択コマンドであったなら
(ステップ116)、受信バッファ63からデータを1
つ取り出し、表2に基づいて自動ステータス送信の比較
対象となるステータスを選択する。比較対象が選択され
ていれば自動ステータス送信を有効とし、1つも選択さ
れていなかったら無効とする(ステップ118)。自動
ステータス送信が無効だったら(ステップ119)、こ
こで処理を終了する。自動ステータス送信が有効だった
ら、定期ステータスデータ生成手段73によるステータ
スデータ生成を有効とし、最初に送信するステータスデ
ータを前記図8による手順により生成する(ステップ1
20)。生成されたステータスデータはデータ送信手段
77によってホストコンピュータ61に送信され(ステ
ップ121)、ステータスデータ保持手段76に保持さ
れる(ステップ122)。このときにはステータスデー
タ比較手段74によるステータスデータ保持手段76に
保持されているステータスデータと送信するステータス
データの比較は行わない。そうすることにより、自動ス
テータス送信が無効から有効に切り替えられたタイミン
グをホストコンピュータ61が知ることが可能となる。
【0064】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、自動
ステータス送信選択コマンドを実行したら、以降、選択
されたステータスが変化したときだけステータスデータ
を送信し、ホストコンピュータが必要とする印字装置の
ステータスの変化を必要最小限のステータスデータで得
ることが可能となり、ホストコンピュータはステータス
要求コマンドの頻繁な送信がなくなるため、コマンド送
信の負荷が軽減し、また、ステータスデータの受信数が
減るため、ステータス解析による負荷も軽減し、さら
に、必要最小限のステータスデータのみとなるため、ス
テータスデータ解析の効率が向上する。また、印字装置
はステータス送信コマンドを頻繁に実行することがなく
なり、スループットが向上する。
【0065】これらの結果、信頼性の高いシステムが構
築できる印字装置が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明する印字装置の全体
図。
【図2】本発明の一実施例を説明する印字装置の機構
図。
【図3】本発明の一実施例を説明する印字装置の印字部
構成図。
【図4】本発明の一実施例を説明する制御回路の回路ブ
ロック図。
【図5】本発明の一実施例を説明する機能ブロック図。
【図6】本発明に用いる制御コマンドの一実施例の説明
図。
【図7】本発明の印字装置の制御方法の一実施例の行程
を示すフローチャート。
【図8】本発明の印字装置の制御方法の一実施例の行程
を示すフローチャート。
【図9】本発明の印字装置の制御方法の一実施例の行程
を示すフローチャート。
【符号の説明】
61 ホストコンピュータ 62 データ受信手段 63 受信バッファ 64 コマンド解析手段 65 印字バッファ 66 制御手段 67 印字機構 68 エラー検出手段 69 カバー検出手段 70 用紙検出手段 71 周辺機器状態検出手段 72 オフライン検出手段 73 定期ステータスデータ生成手段 74 ステータスデータ比較手段 75 自動ステータス送信選択手段 76 ステータスデータ保持手段 77 データ送信手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−231178(JP,A) 特開 平2−136274(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 29/38 B41J 29/46 G06F 3/12 G07G 1/06 301

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホスト装置から受信した所定のデータに
    応じ、印刷装置の所定の複数のステータスのうちから自
    動ステータス送信の対象となるステータスを選択するス
    テータス選択手段と、 前記ステータス選択手段により前記自動ステータス送信
    の対象となるステータスが選択されると、自動ステータ
    ス送信を有効に設定するとともに、当該印刷装置の前記
    所定の複数のステータスのステータスデータを前記ホス
    ト装置に最初に送信する応答ステータス送信手段と、 前記応答ステータス送信手段により自動ステータス送信
    が有効に設定された後に前記選択された自動ステータス
    送信の対象のステータスが変化すると、当該印刷装置の
    前記所定の複数のステータスのステータスデータを前記
    ホスト装置に送信する自動ステータス送信手段とを有す
    ることを特徴とする印刷装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の印刷装置において、前記
    ステータス選択手段は、 前記所定のデータに応じ、前記所定の複数のステータス
    のうちから、一又はそれ以上のステータスを前記自動ス
    テータス送信の対象として選択することを特徴とする印
    刷装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の印刷装置におい
    て、前記自動ステータス送信手段は、 前記所定の複数のステータスのステータスデータを格納
    するステータスデータ格納手段と、 前記所定の複数のステータスのステータスデータを生成
    するステータスデータ生成手段と、 前記ステータスデータ格納手段に格納されている前記
    定の複数のステータスのステータスデータのうちの前記
    自動ステータス送信の対象のステータスのステータスデ
    ータと、前記ステータスデータ生成手段によって生成さ
    れた前記所定の複数のステータスのステータスデータ
    うちの前記自動ステータス送信の対象のステータスのス
    テータスデータとを比較するステータスデータ比較手段
    とを有してなることを特徴とする印刷装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の印刷装置において、前記
    自動ステータス送信手段は、前記ホスト装置に送信する
    前記所定の複数のステータスのステータスデータと同一
    のステータスデータを前記ステータスデータ格納手段に
    格納することを特徴とする印刷装置。
  5. 【請求項5】 請求項3又は4記載の印刷装置におい
    て、前記応答ステータス送信手段は、前記ホスト装置に
    最初に送信する前記所定の複数のステータスのステータ
    スデータと同一のステータスデータを前記ステータスデ
    ータ格納手段に格納することを特徴とする印刷装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至3の何れか一項に記載の印
    刷装置と、 当該印刷装置に前記所定のデータを送信し、及び当該印
    刷装置からステータスデータを受信するホスト装置とを
    有することを特徴とする印刷システム。
  7. 【請求項7】 (a)ホスト装置から受信した所定のデ
    ータに応じ、印刷装置の所定の複数のステータスのうち
    から自動ステータス送信の対象となるステータスを選択
    する工程と、 (b)工程(a)により前記自動ステータス送信の対象
    となるステータスが選択されると、自動ステータス送信
    を有効に設定するとともに、当該印刷装置の前記所定の
    複数のステータスのステータスデータを前記ホスト装置
    に最初に送信する工程と、 (c)工程(b)により自動ステータス送信が有効に設
    定された後に前記選択された自動ステータス送信の対象
    ステータスが変化すると、当該印刷装置の前記所定の
    複数のステータスのステータスデータを前記ホスト装置
    に送信する工程とを有することを特徴とするステータス
    変化検出方法。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の方法において、工程
    (a)は、 (a1)前記所定のデータに応じ、前記所定の複数のス
    テータスのうちから、一又はそれ以上のステータスを
    記自動ステータス送信の対象として選択する工程を有す
    ることを特徴とするステータス変化検出方法。
  9. 【請求項9】 請求項7又は8記載の方法において、工
    程(c)は、 (c1)前記所定の複数のステータスのステータスデー
    タを格納する工程と、 (c2)前記所定の複数のステータスのステータスデー
    タを生成する工程と、 (c3)工程(c1)で格納された前記所定の複数のス
    テータスのステータスデータのうちの前記自動ステータ
    ス送信の対象のステータスのステータスデータと、工程
    (c2)で生成された前記所定の複数のステータスの
    テータスデータのうちの前記自動ステータス送信の対象
    のステータスのステータスデータとを比較する工程とを
    有してなることを特徴とするステータス変化検出方法。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の方法において、工程
    (c1)においては、前記ホスト装置に送信する前記所
    定の複数のステータスのステータスデータと同一のステ
    ータスデータを格納することを特徴とするステータス変
    化検出方法。
  11. 【請求項11】 請求項9又は10記載の方法におい
    て、工程(b)は、 (b1)前記ホスト装置に最初に送信する前記所定の複
    数のステータスのステータスデータと同一のステータス
    データを格納する工程を有することを特徴とするステー
    タス変化検出方法。
  12. 【請求項12】 請求項7乃至11の何れか一項に記載
    の方法において、 (d)ホスト装置から印刷装置に前記所定のデータを送
    信する工程と、 (e)当該ホスト装置が当該印刷装置からのステータス
    データを受信する工程とを有することを特徴とするステ
    ータス変化検出方法。
JP28700293A 1993-11-16 1993-11-16 印刷装置、印刷システム、及びステータス変化検出方法 Expired - Lifetime JP3483044B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28700293A JP3483044B2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 印刷装置、印刷システム、及びステータス変化検出方法
DE69422886T DE69422886T2 (de) 1993-11-16 1994-11-15 Druckvorrichtung und Steuerungsverfahren dafür
EP94118030A EP0654757B1 (en) 1993-11-16 1994-11-15 A printing apparatus and a control method therefor
SG1996001943A SG70956A1 (en) 1993-11-16 1994-11-15 A printing apparatus and a control method therefor
US08/664,090 US5800081A (en) 1993-11-16 1996-06-06 Printing apparatus and a control method therefor
US09/075,400 US6082910A (en) 1993-11-16 1998-05-11 Printing apparatus and a control method therefor
HK98115562A HK1014283A1 (en) 1993-11-16 1998-12-24 A printing apparatus and a control method therefor
US09/551,366 US6457884B1 (en) 1993-11-16 2000-04-17 Printing apparatus and a control method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28700293A JP3483044B2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 印刷装置、印刷システム、及びステータス変化検出方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003280899A Division JP3678293B2 (ja) 2003-07-28 2003-07-28 印刷装置、印刷システム及びステータス変化検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07137358A JPH07137358A (ja) 1995-05-30
JP3483044B2 true JP3483044B2 (ja) 2004-01-06

Family

ID=17711757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28700293A Expired - Lifetime JP3483044B2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 印刷装置、印刷システム、及びステータス変化検出方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US5800081A (ja)
EP (1) EP0654757B1 (ja)
JP (1) JP3483044B2 (ja)
DE (1) DE69422886T2 (ja)
HK (1) HK1014283A1 (ja)
SG (1) SG70956A1 (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6975423B2 (en) 1993-11-08 2005-12-13 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and a control method therefor
JP3483044B2 (ja) 1993-11-16 2004-01-06 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷システム、及びステータス変化検出方法
CN1101315C (zh) * 1995-12-18 2003-02-12 精工爱普生株式会社 打印机及其控制方法
JP3559650B2 (ja) * 1996-04-19 2004-09-02 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成システム
JPH09323463A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Seiko Epson Corp 通信端末およびその制御方法
JP3517527B2 (ja) * 1996-08-23 2004-04-12 キヤノン株式会社 プリンタ制御装置及びプリンタの制御方法
JPH1063443A (ja) * 1996-08-23 1998-03-06 Canon Inc 出力制御装置、出力制御方法及びコンピュータが読み出し可能なプログラムを記憶した記憶媒体
JP3814342B2 (ja) * 1996-08-23 2006-08-30 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
JP3408119B2 (ja) * 1996-08-23 2003-05-19 キヤノン株式会社 画像処理装置と方法、及び記録媒体
CN1126023C (zh) * 1996-09-02 2003-10-29 精工爱普生株式会社 设置有多个打印机构的组合式打印机及其控制方法
US6940613B1 (en) * 1997-04-11 2005-09-06 Xerox Corporation System for managing replaceable modules in a digital printing apparatus
JPH1115216A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Canon Inc 画像処理装置およびその制御方法、並びに、記録媒体
US6122464A (en) * 1997-06-30 2000-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Controller for controlling image formation apparatus
JP3690082B2 (ja) * 1997-09-11 2005-08-31 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 ネットワークに接続された画像形成装置の選択方式
JP3537332B2 (ja) * 1998-11-18 2004-06-14 理想科学工業株式会社 インターフェース装置
DE60027804T2 (de) 1999-02-08 2006-10-05 Seiko Epson Corp. Tintenstrahldrucker, Verfahren zur Reinigung seines Tintenstrahldruckkopfes und Speichermedium
CA2298192C (en) 1999-02-08 2005-09-13 Seiko Epson Corporation Interface device, control method for the same, and data storage medium for recording the control method
JP4560917B2 (ja) * 1999-10-15 2010-10-13 セイコーエプソン株式会社 プリンタ及びその制御方法
US6886050B2 (en) 1999-10-29 2005-04-26 Seiko Epson Corporation Method for controlling a communication terminal device and rewritable storage medium having initialization setting data
DE10052014B4 (de) * 1999-11-12 2011-01-13 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zum Steuern und Aktualisieren des Bediensystems für eine Druckmaschine
JP2001154816A (ja) * 1999-12-01 2001-06-08 Seiko Epson Corp ステータス情報印刷プログラムを記録した媒体、印刷装置、印刷制御装置、ステータス情報印刷方法およびステータス情報印刷システム
US6629796B2 (en) * 2000-04-12 2003-10-07 Seiko Epson Corporation Printer
JP2002123382A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Canon Inc 情報処理装置、外部端末装置、機器管理システム、機器情報取得送信方法、機器情報入手方法、機器情報管理方法、及び記憶媒体
JP4524912B2 (ja) * 2000-12-20 2010-08-18 セイコーエプソン株式会社 端末装置及びその制御方法
US6784906B2 (en) 2001-12-18 2004-08-31 Ncr Corporation Direct thermal printer
US6759366B2 (en) 2001-12-18 2004-07-06 Ncr Corporation Dual-sided imaging element
US20040109193A1 (en) * 2002-12-04 2004-06-10 Brett Smith Image forming device having a transmission control and method of operating an image forming device
US20050099639A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-12 Transact Technologies Incorporated Methods for providing periodic status updates from a printer and a printer capable of providing periodic status updates
JP4545452B2 (ja) * 2004-02-19 2010-09-15 株式会社沖データ 画像形成装置
US7589752B2 (en) 2005-01-15 2009-09-15 Ncr Corporation Two-sided thermal printing
US20060289633A1 (en) * 2005-06-23 2006-12-28 Ncr Corporation Receipts having dual-sided thermal printing
US20070120943A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 Ncr Corporation Dual-sided thermal printing with labels
JP2007156512A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Brother Ind Ltd 状態情報取得処理プログラム、状態情報取得装置、および状態情報取得システム
US20070120942A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 Ncr Corporation Dual-sided two color thermal printing
US8043993B2 (en) * 2006-03-07 2011-10-25 Ncr Corporation Two-sided thermal wrap around label
US8367580B2 (en) * 2006-03-07 2013-02-05 Ncr Corporation Dual-sided thermal security features
US8721202B2 (en) * 2005-12-08 2014-05-13 Ncr Corporation Two-sided thermal print switch
US8670009B2 (en) * 2006-03-07 2014-03-11 Ncr Corporation Two-sided thermal print sensing
US7777770B2 (en) * 2005-12-08 2010-08-17 Ncr Corporation Dual-sided two-ply direct thermal image element
US8462184B2 (en) 2005-12-08 2013-06-11 Ncr Corporation Two-sided thermal printer control
US8067335B2 (en) * 2006-03-07 2011-11-29 Ncr Corporation Multisided thermal media combinations
US7710442B2 (en) * 2006-03-07 2010-05-04 Ncr Corporation Two-sided thermal print configurations
US8222184B2 (en) * 2006-03-07 2012-07-17 Ncr Corporation UV and thermal guard
US20070213215A1 (en) * 2006-03-07 2007-09-13 Ncr Corporation Multi-color dual-sided thermal printing
US20070134039A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Ncr Corporation Dual-sided thermal printing
US8083423B2 (en) * 2006-03-01 2011-12-27 Ncr Corporation Thermal indicators
US8114812B2 (en) * 2006-03-03 2012-02-14 Ncr Corporation Two-sided thermal paper
US8173575B2 (en) * 2006-03-07 2012-05-08 Ncr Corporation Dual-sided thermal form card
US7764299B2 (en) * 2006-03-07 2010-07-27 Ncr Corporation Direct thermal and inkjet dual-sided printing
US9024986B2 (en) * 2006-03-07 2015-05-05 Ncr Corporation Dual-sided thermal pharmacy script printing
JP4869050B2 (ja) 2006-12-11 2012-02-01 キヤノン株式会社 管理装置及び管理方法
US8194107B2 (en) * 2007-06-04 2012-06-05 Ncr Corporation Two-sided thermal print command
US8576436B2 (en) 2007-06-20 2013-11-05 Ncr Corporation Two-sided print data splitting
US8848010B2 (en) 2007-07-12 2014-09-30 Ncr Corporation Selective direct thermal and thermal transfer printing
US9056488B2 (en) * 2007-07-12 2015-06-16 Ncr Corporation Two-side thermal printer
US8211826B2 (en) 2007-07-12 2012-07-03 Ncr Corporation Two-sided thermal media
US7531224B2 (en) * 2007-07-12 2009-05-12 Ncr Corporation Two-sided thermal transfer ribbon
US8182161B2 (en) * 2007-08-31 2012-05-22 Ncr Corporation Controlled fold document delivery
US20090058892A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Ncr Corporation Direct thermal and inkjet dual-sided printing
US8504427B2 (en) * 2007-09-28 2013-08-06 Ncr Corporation Multi-lingual two-sided printing
US7839425B2 (en) * 2008-09-17 2010-11-23 Ncr Corporation Method of controlling thermal printing
KR101940090B1 (ko) * 2012-10-11 2019-01-21 에이치피프린팅코리아 유한회사 인쇄 제어 단말장치, 인쇄 제어 방법, 화상형성장치 및 그 제어방법
JP6218382B2 (ja) 2013-01-17 2017-10-25 キヤノン株式会社 デバイス及びプログラム、制御方法
JP5994692B2 (ja) 2013-03-15 2016-09-21 ブラザー工業株式会社 中継サーバ及び通信装置
JP6065672B2 (ja) 2013-03-15 2017-01-25 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP6064703B2 (ja) 2013-03-15 2017-01-25 ブラザー工業株式会社 中継サーバ
JP6298302B2 (ja) 2014-01-20 2018-03-20 キヤノン株式会社 ネットワークデバイス及びデータの特定方法
JP7188231B2 (ja) 2019-03-28 2022-12-13 ブラザー工業株式会社 画像記録装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4198906A (en) * 1977-04-28 1980-04-22 Nissan Motor Company, Limited Code imprinting system having error preclusion function
US4357681A (en) * 1980-05-07 1982-11-02 Burroughs Corporation Line turn circuit for data link
US5220674A (en) * 1987-07-17 1993-06-15 Digital Equipment Corporation Local area print server for requesting and storing required resource data and forwarding printer status message to selected destination
US4930087A (en) * 1987-08-10 1990-05-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
US5168292A (en) * 1988-01-19 1992-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for forming image color
JP2728449B2 (ja) 1988-08-26 1998-03-18 株式会社日立製作所 印刷システム、印刷装置およびその印刷制御方法
US5418904A (en) * 1988-11-08 1995-05-23 Ricoh Company, Ltd. Image forming system
US4999654A (en) * 1988-11-14 1991-03-12 Ricoh Company, Ltd. Image forming system
JP2989191B2 (ja) * 1988-11-16 1999-12-13 株式会社リコー 画像形成システム
JPH0494956A (ja) * 1990-08-13 1992-03-27 Brother Ind Ltd 記録装置用表示装置
JPH0577533A (ja) 1991-09-18 1993-03-30 Ricoh Co Ltd プリンタ装置
JPH05193202A (ja) 1992-01-23 1993-08-03 Tokyo Electric Co Ltd プリンタ
JP2882192B2 (ja) * 1992-07-28 1999-04-12 ブラザー工業株式会社 印字装置
US5433537A (en) * 1992-11-18 1995-07-18 Pitney Bowes Inc. Mailing machine with testing of sensors
JP3483044B2 (ja) 1993-11-16 2004-01-06 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷システム、及びステータス変化検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6457884B1 (en) 2002-10-01
EP0654757A2 (en) 1995-05-24
DE69422886D1 (de) 2000-03-09
SG70956A1 (en) 2000-03-21
US5800081A (en) 1998-09-01
JPH07137358A (ja) 1995-05-30
HK1014283A1 (en) 1999-09-24
EP0654757B1 (en) 2000-02-02
US6082910A (en) 2000-07-04
DE69422886T2 (de) 2000-06-29
EP0654757A3 (en) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3483044B2 (ja) 印刷装置、印刷システム、及びステータス変化検出方法
US5584590A (en) Printer and method for controlling the same
EP0652533B1 (en) Detection of the condition of a printer
US6205363B1 (en) Printer and control method for obtaining printer status
KR100523155B1 (ko) 인쇄장치,인쇄장치의제어방법및인쇄장치의제어프로그램을기록한기록매체
EP0834828B1 (en) Hybrid printer equipped with a plurality of printing mechanisms and method of controlling it
JPH058472A (ja) 印刷装置及びその制御方法
JP3552066B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法並びに該印刷装置を用いた情報処理装置
US6104496A (en) Printer and control method therefor
EP0902357B1 (en) Output method and apparatus
JP2003072964A (ja) 記録装置における排給紙方法、排給紙装置及び記録装置
EP0583891B1 (en) Output method and apparatus
JP4623097B2 (ja) 印刷装置
JP4088226B2 (ja) 印刷装置
JP3678293B2 (ja) 印刷装置、印刷システム及びステータス変化検出方法
EP1403082A2 (en) Apparatus having a printing function
JP3544366B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法並びに該印刷装置を用いた情報処理装置
EP0295969B1 (en) Paper feed control system for printers
JP3544365B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法並びに該印刷装置を用いた情報処理装置
JP3952827B2 (ja) 給紙装置、給紙装置を備えた記録装置及び給紙方法
JP3446241B2 (ja) プリンタ及び該プリンタの制御方法
JP2965086B2 (ja) プリンタ
JP2571988B2 (ja) プリンタの紙送り制御方法
JPH07117277A (ja) シリアルプリンタの印字制御装置
KR100233128B1 (ko) 프린터 드라이버의 급지선택 자동 설정방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term