JP2728449B2 - 印刷システム、印刷装置およびその印刷制御方法 - Google Patents

印刷システム、印刷装置およびその印刷制御方法

Info

Publication number
JP2728449B2
JP2728449B2 JP63210703A JP21070388A JP2728449B2 JP 2728449 B2 JP2728449 B2 JP 2728449B2 JP 63210703 A JP63210703 A JP 63210703A JP 21070388 A JP21070388 A JP 21070388A JP 2728449 B2 JP2728449 B2 JP 2728449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
host computer
command
printing
scsi
printing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63210703A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0260781A (ja
Inventor
斎司 蔭山
啓一 中根
弘明 上林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63210703A priority Critical patent/JP2728449B2/ja
Publication of JPH0260781A publication Critical patent/JPH0260781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2728449B2 publication Critical patent/JP2728449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、パーソナルコンピュータ、ワークステーシ
ョン等のホストコンピュータとレーザビームプリンタ、
ワイヤドットプリンタなどの印刷装置をSCSI(Small Co
mputer System Interface)で接続した印刷システムに
関する。また、ホストコンピュータの指示により印刷を
行う印刷装置にも関する。
〔従来の技術〕
近年、パーソナルコンピュータやワークステーション
の分野において、ホストコンピュータと、印刷装置、磁
気ディスク装置等の周辺装置との間の標準インターフェ
ースとして、SCSIがANSI(アメリカ規格協会)により規
定され、利用されようとしている。
ホストコンピュータは、SCSI規格(ANSIx3.131)に従
って、印刷装置と、例えば第2図のように接続される。
第2の印刷システムにおいて、ホストコンピュータ10
と印刷装置11との間の通信は、次の手順で実行される
(第3図を参照)。
(1)初期状態では、SCSIバス12の状態はバスフリーフ
ェーズである。
(2)バスフリーフェーズ〜アービトレーションフェー
ズにおいて、ホストコンピュータ10がアービトレーショ
ン部131を用いてバス裁定権を表明し、イニシエータと
なる。
(3)セレクションフェーズにおいて、ホストコンピュ
ータ10がセレクション部132を用いて、ターゲットとし
て印刷装置11を選択する。
(4)情報転送フェーズにおいては、次の(i)〜(i
v)の手順を行う。(i)〜(iv)は、各々コマンドフ
ェーズ、データフェーズ、ステータスフェーズ、メッセ
ージフェーズと呼ばれる。
(i)ホストコンピュータ10が、印刷装置11にイニシエ
ータ機能部133を用いて、一つのSCSIコマンドを送信
し、印刷装置11に指示を与える。なお、SCSIコマンドを
以後単にコマンドと呼ぶこともある。本SCSIコマンド
は、ターゲット機能部143を用いて、印刷装置11が受信
する。
(ii)続いて、コマンドの種類に応じてデータの送信ま
たは受信をイニシエータ機能部133とターゲット機能部1
43を用いて行う。データ送信は、印刷データ等の送信で
用い、データ受信は、ホストコンピュータから印刷装置
11への問合せに対する応答データの受信時に用いる。コ
マンドによってはデータの送受信を行わないものもあ
る。
(iii)続いてターゲット機能部143からイニシエータ機
能部133へコマンドの実行状態をステータスとして返送
する。
(iv)続いて、ターゲット機能部143からイニシエータ
機能部133へメッセージを送り、ターゲットによる一コ
マンドの処理が完結したことを報告する。この結果、SC
SIバス12の状態は再びバスフリーフェーズとなる。
以下(2)〜(4)の手順をくり返す。
なお、イニシエータとターゲットは前記SCSI規格によ
り、次のように定義されている。
イニシエータ:他のSCSI制御部にコマンドの実行を要求
するSCSI制御部。
ターゲット :イニシエータによって要求されたコマン
ドを実行するSCSI制御部。
以上の通信手順において、ホストコンピュータ10から
印刷装置11への文字、図形等の紙面上への印刷指示は、
本手順(4)の(i)と(ii)でprintその他のコマン
ドと付随データを送信することで行う。
ここで、前記printその他のコマンドは、コマンドバ
ッファ部151へ格納した時点で、印刷装置11における実
行を終了したとみなし、ステータスとメッセージをター
ゲット機能部143からイニシエータ機能部133へ送信す
る。この時、ステータスの内容は、コマンドバッファ部
151へのコマンドの格納の成功、不成功を表し、メッセ
ージ内容は、一コマンドについての本格納処理の完結を
表す。
印刷装置11本来の処理は、コマンドバッファ部151内
のコマンドを読出し実行すること(以後本処理を遅延コ
マンド処理と呼び、コマンドバッファ部へ一旦格納の後
実行されるコマンドを遅延処理コマンドと呼ぶ。)であ
るが、本遅延コマンド処理における各ページの印刷終了
やエラーを、前記ステータスやメッセージを用いたので
は、それらが既に発行されているため、印刷装置11から
ホストコンピュータ10へ伝えることはできない。
また、ホストコンピュータ10と印刷装置11をSCSI以外
のインターフェースで接続し、印刷装置からホストコン
ピュータへのエラー報告を試みている印刷システムとし
て、次の二つがある。
(a) 〔特開昭60−204386号公報記載のシステム〕 ホストコンピュータが印刷装置へ、適宜自己診断を要
求し、印刷装置はその結果を報告する。
(b) 〔特開昭62−90058号公報記載のシステム〕 印刷装置がエラーを検出し、ホストコンピュータへ送
信する。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記した従来の印刷システムにあっては、解決すべき
課題として、次のような問題点がある。
上記SCSIを用いた印刷システムでは、ターゲット機能
部143からイニシエータ機能部133へのステータス送信以
外のフェーズにおいては、印刷装置11におけるエラーや
印刷終了等の事象を検出しても、印刷装置からホストコ
ンピュータへ、非同期的に緊急報告する手段がない。ま
た、ステータス送信フェーズであったとしても、前述し
たように、ステータスを遅延コマンド処理実行中に検出
されたエラーやページ印刷終了をホストコンピュータへ
送信するために使うことはできない。そのため、ホスト
コンピュータが印刷装置におけるエラー、印刷終了等の
最新状態をつかめず、印刷装置を効果的に制御できな
い。さらに、印刷装置も最新状態に基づく適切な指示を
ホストコンピュータから受けられない、という問題点が
あった。
なお、プリントサーバや共用プリンタのような印刷依
頼者と印刷装置が離れた場所で使われる印刷装置におい
ては、紙やトナー等の消耗品切れエラーや、レーザビー
ムプリンタ定着器ヒータの加熱等の危険なエラーを、印
刷装置が検出したら直ちにホストコンピュータへ報告す
ることが必要であるが、前記印刷システムではできな
い。
また、上記特開昭60−204386号公報記載のシステムで
は、印刷装置内でエラー、印刷終了等の事象が発生して
も、ホストコンピュータから印刷装置へ問合せや自己診
断を要求しない限り、それらの事象をホストコンピュー
タへ伝えられないという問題点があった。
さらに、上記特開昭62−90058号公報記載のシステム
では、印刷装置内で発生した各種事象を、印刷装置から
ホストコンピュータへ、非同期的に緊急報告する方法、
特に、SCSI通信を用いて非同期報告する方法について
は、考慮がなされていないという問題点があった。ま
た、印刷装置内の事象のうち、エラー検出部が検出する
エラー等の極く一部の事象しかホストコンピュータへ伝
えられないため、ホストコンピュータが印刷装置を効果
的に制御できないという問題点もあった。
4 本発明の目的は、上記従来システムの問題点を解消
し、印刷装置内で発生するエラー、ページ印刷終了、ホ
ストコンピュータと印刷装置間の通信可能状態の変化等
の各種事象を、印刷装置からホストコンピュータへ非同
期的に緊急報告し、印刷システムの信頼性、稼動性を高
めた印刷システムを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記目的を達成するために、ホストコンピ
ュータと印刷装置とを通信線で接続し、前記印刷装置に
おいて検出される各種事象を非同期で前記通信線を介し
て前記ホストコンピュータへ報告するように構成したこ
とを特徴とする印刷システムである。また本発明は、印
刷制御用SCSI制御部に非同期報告部とイニシエータ機能
部を設け、ホストコンピュータ用SCSI制御部にターゲッ
ト機能部を設け、印刷装置内の各部が報告事象を検出し
た時点で、報告データ部に報告データをセットした後、
非同期報告部を起動し、非同期報告部は、印刷装置用SC
SI制御部をイニシエータとし、ホストコンピュータ用SC
SI部をターゲットとした後、前者から後者へ上記報告デ
ータ部の内容をコマンドまたは拡張メッセージとして送
信することにより、達成される。
すなわち、本発明は、ホストコンピュータと、印刷装
置と、これら二つの装置を接続するSCSI(Small Comput
er System Interface)バスとからなり、ホストコンピ
ュータと印刷装置は、各々互いに通信を行うためのホス
トコンピュータ用SCSI制御部と印刷装置用SCSI制御部を
有し、前記ホストコンピュータ用SCSI制御部は、アービ
トレーション部とセレクション部とイニシエータ機能部
とを有し、印刷装置用SCSI制御部は、アービトレーショ
ン部とセレクション部とターゲット機能部とを有し、前
記印刷装置は、前記印刷装置用SCSI制御部以外に、コマ
ンド処理部、ページバッファ部、プリンタ制御部および
プリンタエンジン部を有する印刷システムにおいて、 印刷装置用SCSI制御部にイニシエータ手段を設け、ホ
ストコンピュータ用SCSI制御部にターゲット手段を設
け、 かつ、印刷装置用SCSI制御部に、印刷装置の各種事象
の検出により起動されて、前記印刷装置用SCSI制御部を
イニシエータとし、前記ホストコンピュータ用SCSI制御
部をターゲットとした後、前者から後者にコマンドまた
は拡張メッセージを送信するよう制御する非同期報告手
段を設けたことを特徴とする。
前記非同期報告手段は、報告データ部を有し、SCSI制
御部、コマンド処理部、プリンタ制御部のいずれかによ
り、印刷装置に生起する各種事象が検出され、その事象
の内容が上記報告データ部に設定された後、起動される
ものであることが好ましい。
また、印刷装置内には、印刷装置内の各部で検出され
た各種事象を処理するための異常処理手段、ホストコン
ピュータと印刷装置との間の通信に関する状態の表示や
入力を行なうユーザパネル部を制御するパネル制御手
段、および、印刷装置内の印刷データのキャンセル処理
を行なうキャンセル手段を設けることが好ましい。
かつ、前記非同期報告手段は、報告データ部を有し、
印刷装置内の異常処理手段、コマンド処理手段、プリン
タ制御手段、パネル制御手段、キャンセル処理手段、SC
SI制御手段の各部により、検出した事象の内容を上記報
告データ部に設定された後、起動されるものであること
が好ましい。
前記非同期報告手段を起動する原因となる各種事象と
しては、エラー、ページ印刷終了、コマンドバッファ空
き、ホストコンピュータと印刷装置間の通信可能状態の
変化等がある。
また、本発明は、上記課題を解決する手段として、ホ
ストコンピュータと、印刷装置と、これら二つの装置を
接続するSCSIバスとからなり、ホストコンピュータと印
刷装置は、各々互いに通信を行うためのホストコンピュ
ータ用SCSI制御部と印刷装置用SCSI制御部を有し、前記
ホストコンピュータ用SCSI制御部はアービトレーション
部とセレクション部とイニシエータ機能部とを有し、印
刷装置用SCSI制御部は、アービトレーション部とセレク
ション部とターゲット機能部を有し、前記印刷装置は前
記印刷装置用SCSI制御部以外に、コマンド処理部、ペー
ジバッファ部、プリンタ制御部およびプリンタエンジン
部を有する印刷システムにおいて、 ホストコンピュータ用SCSI制御部をイニシエータと
し、印刷装置用SCSI制御部をターゲットとして、前者か
ら後者にコマンドが送信されると、該コマンドを即時処
理コマンドと遅延処理コマンドとに分類するコマンド分
類手段と、 該コマンドが即時処理コマンドである場合、直ちに実
行する即時コマンド処理手段と、 該コマンドが遅延処理コマンドである場合、該コマン
ドを一旦格納保持するコマンドバッファ手段と、 後に、前記コマンドバッファ手段からコマンドを読み
出して実行する遅延コマンド処理手段とを、前記コマン
ド処理部内に備えて、 ホストコンピュータが印刷装置に印刷を指示するよう
に構成したことを特徴とする。
上記態様において、好ましくは、印刷装置用SCSI制御
部にイニシエータ手段を設け、ホストコンピュータ用SC
SI制御部にターゲット手段を設け、かつ、印刷装置用SC
SI制御部に、印刷装置の各種事象の検出により起動され
て、前記印刷装置用SCSI制御部をイニシエータとし、前
記ホストコンピュータ用SCSI制御部をターゲットとした
後、前者から後者にコマンドまたは拡張メッセージを送
信するよう制御する非同期報告手段を設けて、印刷装置
内の状態変化を印刷装置からホストコンピュータに緊急
報告できるよう構成する。
〔作用〕
印刷装置内の各部(SCSI制御部、コマンド処理部、プ
リンタ制御部、その他)が、印刷装置内の状態変化、つ
まり、エラー、ページ印刷終了、コマンドバッファ空
き、ホストコンピュータと印刷装置間の通信可能状態の
変化等の事象を検出すると、直ちに、それらの事象内容
を前記報告データ部へ設定した後、非同期報告部を起動
する。
非同期報告部は、SCSIバス状態がバスフリーフェーズ
またはアービトレーションフェーズならば、次のように
して印刷装置からホストコンピュータへ非同期的に緊急
報告を行う。
(1)バスフリーフェーズ〜アービトレーションフェー
ズにおいて、印刷装置用SCSI制御部のアービトレーショ
ン部を用いてバス裁定権を表明させ、印刷装置用SCSI制
御部をイニシエータとする。
(2)続いてセレクションフェーズにおいて、印刷装置
用SCSI制御部のセレクション部により、ホストコンピュ
ータをターゲットとして選択させる。
(3)続いて情報転送フェーズにおいて、印刷装置用SC
SI制御部からホストコンピュータ用SCSI制御部へ、前者
のイニシエータ機能部と後者のターゲット機能部を用い
て、前記報告データ部の内容を、コマンドまたは拡張メ
ッセージを用いて送信させる。
SCISバスの状態がバスフリーフェーズでないならば、
バスフリーフェーズになるのを待って、以上の手順を行
う。
以上のように、印刷制御用SCSI制御部とホストコンピ
ュータ用SCSI制御部を構成し動作させることにより、印
刷装置内の状態変化事象を印刷装置からホストコンピュ
ータへ緊急報告し、ホストコンピュータがその報告内容
に従って自身と印刷装置を最適に制御することができる
ので、印刷システムのスループット、安全性、信頼性、
稼動性を高められるという効果がある。
〔実施例〕
以下、本発明の第1実施例を第1図の構成例を用いて
説明する。
本構成例は、ホストコンピュータ10と印刷装置11とSC
SIバス12からなる。ホストコンピュータ10と印刷装置11
は、各々、ホストコンピュータ用SCSI制御部13と印刷装
置用SCSI制御部14を有し、各々がこれらのSCSI制御部13
と14を制御することにより、SCSIバス12を通じ互いに通
信を行う。
ホストコンピュータ用SCSI制御部13は、アービトレー
ション部131、セレクション部132、イニシエータ機能部
133を有する。印刷装置用SCSI制御部14は、アービトレ
ーション部141、セレクション部142、ターゲット機能部
143、を有する。
従来のSCSIを用いた印刷システム(第2図に示した)
では、ホストコンピュータ用SCSI制御部13と印刷装置用
SCSI制御部14は、各々イニシエータ機能部133によるイ
ニシエータ機能と、ターゲット機能部143によるターゲ
ット機能の一方しかサポートしていなかった。
本発明の特徴は、ホストコンピュータ用SCSI制御部13
に、ターゲット機能部134を設け、印刷装置用SCSI制御
部14にイニシエータ機能部144と非同期報告部145と報告
データ部146を設けたことである。
印刷装置11は、上記SCSI制御部14に加えて、コマンド
処理部15、ページバッファ部16、プリンタ制御部17、プ
リンタエンジン部18を有し、15はその内部にコマンドバ
ッファ部151と遅延コマンド処理部154を持つ。
ホストコンピュータ用SCSI制御部13と印刷装置用SCSI
制御部14は、SCSIバス12を介して、「従来の技術」の項
で述べたように、通信を行う。
前記コマンドバッファ部151内のコマンドには、print
コマンドのように、そのデータ部にサブコマンド列をも
つものと、そうでないものとがある。
なお、サブコマンドは、SCSI規格の範囲外であり、本
発明では文字コードとエスケープシーケンスを用いて本
印刷システム用に定めた。
また、コマンドとサブコマンドは、描画を指示するも
のと印刷を指示するものに二分され、前記遅延コマンド
処理部154により実行される。
描画を指示するコマンド、サブコマンドを実行する
と、ページバッファ部16(ビットマップメモリ)上に文
字や図形がドットイメージとして描画される。印刷を指
示するコマンド、サブコマンドを実行すると、プリンタ
制御部17が起動される。プリンタ制御部17は、描画の完
了したページバッファ部16の内容(ドットイメージデー
タ)を読出し、プリンタエンジン部18へ送信する。プリ
ンタエンジン部18は、入力されるドットイメージデータ
に従って、紙面上への印刷を電子写真印刷メカニズムや
ワイヤドット印刷メカニズムを用いて行う。
前記遅延コマンド処理部154、プリンタ制御部17、そ
の他の印刷装置内の各部において、エラー、ページ印刷
終了等の事象が検出されると、第4図の手順に従って、
印刷装置11からホストコンピュータ10へそれらの事象が
報告される。
第4図において、初めに前記事象が検出されると、報
告データ部146へセットされる(41)。
この事象の検出、設定は、第4図(e)に示すよう
に、まず、印刷装置内の各部(コマンド処理部、プリン
タ制御部、異常処理部、パネル制御部、キャンセル処理
部等)で報告内容を検出する(411)。ついで、報告内
容を報告データ部へ設定する(412)。
続いて、非同期報告42を行う、SCSIバスの状態がバス
フリーフェーズまたはアービトレーションフェーズなら
ば(42−a)、報告1(43)を行う。報告1では、前記
「作用」の項において、(1)〜(3)として記述した
処理を行う。すなわち、第4図(b)に示すように、 (1)バスフリーフェーズ〜アービトレーションフェー
ズにおいて、印刷装置用SCSI制御部のアービトレーショ
ン部を用いてバス裁定権を表明させ、印刷装置用SCSI制
御部をイニシエータとする(431)。
(2)続いて、セレクションフェーズにおいて、印刷装
置用SCSI制御部のセレクション部により、ホストコンピ
ュータをターゲットとして選択させる(432)。
(3)続いて、情報転送フェーズにおいて、印刷装置用
SCSI制御部からホストコンピュータ用SCSI制御部へ、前
者のイニシエータ機能部と後者のターゲット機能部を用
いて、前記報告データ部の内容を、コマンドまたは拡張
メッセージを用いて送信させる(433)。
上記433の情報転送フェーズにおいて、本実施例ではS
endコマンドまたは拡張メッセージを用いている。Send
コマンドの代りにCopyコマンドを用いても良い。
SCSIバスが情報転送フェーズならば(42−b)、報告
2(44)により、拡張メッセージを用いて報告データ部
の内容をホストコンピュータへ送信する(第4図(c)
参照)。
SCSIバスがそれ以外のフェーズならば(42−c)、報
告3(45)により、SCSIバス状態がバスフリーフェーズ
になるのを待って(451)、バスフリー用の報告1(4
3)を行う(第4図(d)参照)。
なお、42−bの情報転送フェーズにおいても、報告2
(44)の代りに報告3(45)の手順を用いても良い。
なお、以上の実施例において、イニシエータ機能部
(144と133)とターゲット機能部(134と143)は、各
々、第5図(a)、(b)のように構成した。
第5図(a)に示すイニシエータ機能部133または144
において、51,52および53は、各々イニシエータがコマ
ンド、データ、メッセージを送信するために用いる。ま
た、54,55および56は、イニシエータがデータ、ステー
タス、メッセージを受信するために用いる。
また、第5図(b)に示すターゲット機能部134また
は143において、57,58および59は、各々ターゲットがコ
マンド、データ、メッセージを受信するために用いる。
また、5A,5B,5Cは、ターゲットがデータ、ステータス、
メッセージを送信するために用いる。
第1図の各部は、マイクロプロセッサ、RAM、ROM、LS
I、論理IC、電子写真印刷メカニズム、ワイヤドット印
刷メカニズム等を用いて、実現することができる。
本実施例によれば、印刷装置内の状態変化事象を印刷
装置からホストコンピュータへ緊急報告し、ホストコン
ピュータがその報告内容に従って自身と印刷装置を最適
に制御することができるので、印刷システムのスループ
ット、安全性、信頼性、稼動性を高めることができる。
次に、本発明の第2実施例を、第6図の構成例を用い
て説明する。
第6図は、第一図に示す第1実施例の印刷装置に、異
常処理部61、パネル制御部62、エラー状態テーブル部6
3、キャンセル処理部64を追加したものである。
異常処理部61は、印刷装置11内の各部でエラーが検出
された場合に、エラー番号を入力パラメータとして起動
される。本異常処理部61により、印刷装置内の各部(SC
SI制御部14、コマンド処理部15、遅延コマンド処理部15
4、プリンタ制御部17、プリンタエンジン部18、パネル
制御部62、その他)で発生するエラーを共通に処理する
ことができる。
パネル制御62は、印刷装置とユーザとの間のマンマシ
ンインターフェースを司るユーザパネルを制御するため
に設けてある。62は、その一機能として、ホストコンピ
ュータ10と印刷装置11との間の通信可能状態(以下ホス
ト・プリンタ間通信状態と略す。)の表示、入力を行
う。ここで、ホスト・プリンタ間通信状態としては、通
信可能(オンライン)、通信不可能(オフライン)およ
びホールド(ユーザ介入要求)を設けてある。ホールド
状態は、紙なし、トナーなし等のユーザの印刷装置への
介入操作により、正常状態に復帰できるタイプのエラー
に対応させてある。本状態では、ホストコンピュータは
印刷装置に前記遅延処理コマンドを送信してはいけな
い。印刷装置は、送信されても無視する。本状態でホス
トコンピュータから印刷装置間へ流せるコマンドは、後
述する即時処理コマンドだけである。
キャンセル処理部64は、キャンセル処理(印刷装置内
の全バッファデータのクリア)を行うために設けてあ
る。キャンセル処理の指示は、ホストコンピュータから
印刷装置へのStop Printコマンドの送信、または、ユー
ザパネルからの入力のいずれかの方法で行う。
また、エラー状態テーブル部63は、(a)エラーコー
ド、(b)中断・再開・キャンセルフラグ、(c)ホス
ト・プリンタ間通信状態の順に並べて配置する構成とし
てある。(a)には、印刷装置10内の各部で検出された
エラー番号が書込まれる。(b)には、異常処理部61の
実行モードを記入する。(c)への書込みは、異常処理
部61、パネル制御部62等が行い、(c)の内容を参照し
ながら印刷装置用SCSI制御部14を動作させる。
以上の第6図の構成において、第7図に示す状態変化
が印刷装置11内の各部で検出される。第4図に示した報
告手順の41においては、これらの各種検出に対して、第
4図(e)に示したように、411による検出412による報
告データ部146へのセットが行われる。
本実施例における、印刷装置11からホストコンピュー
タ10への非同期報告で用いる、コマンド、拡張メッセー
ジについてのデータ形式を第8図〜第11図に示す。第8
図には、Sendコマンドについての、 (a)CDB(Command Descriptor Block)と呼ばれるSCS
Iコマンドの形式、 (b)Sendコマンドの転送データ部の報告データ形式、 (c)報告内容コード を示す。
このうち、(c)の報告内容コードは、(b)の報告
データの内容を大別するために定めてある。本コードが
1の場合、ホストコンピュータは、報告データ中のペー
ジ通しNo.と現在印刷部数と総印刷部数を読出し、印刷
の終了したページを特定化する。本コードが2の場合、
ホストコンピュータは、報告データ中のエラークラスと
エラーコードの組を前記エラー番号として読出し、エラ
ー内容を特定化する。本コードが7の場合、ホストコン
ピュータは、報告データ中のページ通しNo.と残り印刷
部数を再送開始ページ位置として読出す。ここで、残り
印刷部数とは、各ページについて、総印刷部数から現在
印刷部数を引いた数値である。
また、本印刷システムでは、印刷終了ページを次の三
つのパラメータで管理している。
ページ通しNo.(ホストコンピュータが遅延処理コマ
ンドControl Priter(第13図参照)を用いて付けたペー
ジの通しNo.) 各ページの現在印刷部数(1〜総印刷部数の値をと
る。) 各ページの総印刷部数 第9図にはCopyコマンドについての(a)CDBと
(b)報告データ形式を示す。また、第10図には拡張メ
ッセージにより、第7図に示した各種事象を一括報告す
る場合の拡張メッセージ形式を示す。報告内容コードが
1(頁印刷終了報告)の場合、ページ通しNo.と現在印
刷部数と総印刷部数をセットし報告する。報告内容コー
ドが7(再送開始ページ位置報告)の場合、ページ通し
No.と残り印刷部数をセットし報告する。第11図にはそ
れらの事象を個別報告する場合の拡張メッセージ形式を
示す。拡張メッセージとして第10図と第11図のどちらの
方式を用いてもよい。また、四つの非同期方法(Send
コマンド、Copyコマンド、一括報告用拡張メッセー
ジ、個別報告用拡張メッセージ)のうちの任意の一つ
を実装すれば、一通りの非同期報告機能をサポートでき
る。
本実施例によれば、印刷装置11内の各部で発生する各
種事象を、残らずホストコンピュータ10へ報告できるの
で、ホストコンピュータは各種事象に対し第7図に示し
た適切な処置を行い、無駄な処置をなくすことができ
る。また、異常処理を一箇所で統一的に行っているの
で、異常処理用プログラムの容量を減少するとともに、
その信頼性を高められるという効果もある。
次に、本発明の第3実施例を、第12図の構成例を用い
て説明する。
第12図に示す例は、第1図に示す1実施例のコマンド
処理部15に、コマンド分類部152と即時コマンド処理部1
53を設けるとともに、遅延コマンド処理部154内に描画
コマンド処理部154a、印刷コマンド処理部154bを設けた
ものである。
コマンド分類部152は、ホストコンピュータ10が印刷
装置11に送信したSCSIコマンドを、即時処理コマンドと
遅延処理コマンドに分ける。前者は即時コマンド処理部
で直ちに実行され、後者は一旦前記コマンドバッファ部
151に格納された後、遅延コマンド処理部154が151の内
容を読出し、実行する。
プリンタエンジン部18にレーザビームプリンタ(LPと
略す)を用いた場合のSCSIコマンドの例を第13図に示
す。
第13図において、(a)プログラムダウンロード用の
1コマンド、(b)問合せ用の4コマンド、および
(c)ホストコンピュータから印刷装置への緊急要求用
の2コマンド、が即時処理コマンドである。また、
(e)印刷制御用の3コマンド、(f)描画用の1コマ
ンド、および(g)印刷用の1コマンド、が遅延処理コ
マンドである。また、(d)印刷装置からホストコンピ
ュータへの緊急報告用の1コマンドは、前記非同期報告
部145が起動するためのものであり、本例ではSendコマ
ンドを用いている。
第13図において、(d)の1コマンドのみがイニシエ
ータ機能部144からターゲット機能部134へ送信するコマ
ンドであり、残りのコマンドはイニシエータ機能部133
からターゲット機能部143へ送信するコマンドである。
また、(e)の印刷制御用コマンドと(f)の描画用
コマンドは、第12図に示すコマンド処理部15内の描画コ
マンド処理部154aで実行され、(g)の印刷用コマンド
は、印刷コマンド処理部154bで実行される。
なお、印刷制御用と印刷用のSCSIコマンドはどれも廃
止し、Printコマンドのサブコマンドとしてそのデータ
部へ埋込むこともできる。例えば、遅延処理コマンドを
Printコマンド一つにしても、第13図の場合と同様の制
御を行うことができる。
また、第13図において、Program Load,Continue Prin
t,Control Printer,Print OutはベンダユニークなSCSI
コマンドとして、本発明で設けたものである。
本実施例によれば、印刷装置への描画と印刷を指示す
るための遅延処理コマンドに加えて、ホストコンピュー
タが即時処理コマンドを印刷装置へ送信し、遅延処理コ
マンドに優先して実行させることができるので、ホスト
コンピュータが印刷装置を木目細かく制御できるという
効果がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、印刷装置内の状態変化を印刷装置か
らホストコンピュータへ緊急報告し、ホストコンピュー
タがその報告内容に従って自身と印刷装置を最適に制御
することができるので、印刷システムのスループット、
安全性、信頼性、稼働性を高められるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明印刷システムの第1実施例の構成を示す
ブロック図、第2図は従来の印刷システムの構成を示す
ブロック図、第3図は上記従来の印刷システムの動作を
示す説明図、第4図は本発明の第1実施例の動作を示す
フローチャート、第5図は上記第1実施例におけるイニ
シエータ機能部およびターゲット機能部の機能を示すブ
ロック図、第6図は本発明印刷システムの第2実施例の
構成を示すブロック図、第7図、第8図、第9図、第10
図および第11図は各々上記第2実施例の作用を示す説明
図、第12図は本発明印刷システムの第3実施例の構成を
示すブロック図、第13図は上記第3実施例の作用を示す
説明図である。 10……ホストコンピュータ、11……印刷装置、12……SC
SIバス、13……ホストコンピュータ用SCSI制御部、14…
…印刷装置用SCSI制御部、15……コマンド処理部、16…
…ページバッファ部、17……プリンタ制御部、18……プ
リンタエンジン部、131……アービトレーション部、132
……セレクション部、133……イニシエータ機能部、134
……ターゲット機能部、141……アービトレーション
部、142……セレクション部、143……ターゲット機能
部、144……イニシエータ機能部、145……非同期報告
部、146……報告データ部、151……コマンドバッファ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−104361(JP,A) 特開 昭61−122769(JP,A) 特開 昭63−128458(JP,A) 特開 昭63−150741(JP,A) 特開 昭63−185671(JP,A)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホストコンビュータと、印刷装置と、これ
    ら二つの装置を接続するSCSI(Small Computer System
    Interface)バスからなり、ホストコンピュータと印刷
    装置には、互いにSCSIバス経由で通信を行うためのホス
    トコンピュータ用SCSI制御手段と印刷装置用SCSI制御手
    段とを備えた印刷システムであって、 印刷装置内の状態事象を示すコマンドまたは拡張メッセ
    ージを、印刷装置用SCSI制御手段からホストコンピュー
    タ用SCSI制御手段へ送信するよう制御する非同期報告手
    段を上記印刷装置内に設けたことを特徴とする印刷シス
    テム。
  2. 【請求項2】SCSIバスでホストコンピュータと接続さ
    れ、上記ホストコンピュータからのコマンドに応じて印
    刷を行う印刷装置であって、 上記ホストコンピュータとの通信をSCSIバス経由で行う
    SCSI制御手段と、 印刷装置内の状態事象を示すコマンドまたは拡張メッセ
    ージを、印刷装置用SCSI制御手段からホストコンピュー
    タへ送信するよう制御する非同期報告手段とを備えたこ
    とを特徴とする印刷装置。
  3. 【請求項3】上記印刷装置内には、上記印刷装置内で検
    出された事象を処理するための異常処理手段、上記ホス
    トコンピュータと上記印刷装置との間の通信に関する状
    態の表示および入力を制御するパネル制御手段および上
    記印刷装置内の印刷データのキャンセル処理を行なうキ
    ャンセル手段とを設け、 上記非同期報告手段における状態事象として、上記異常
    処理手段、上記パネル制御手段、上記キャンセル制御手
    段および上記SCSI制御手段より検出した状態事象が設定
    されることを特徴とする請求項2記載の印刷装置。
  4. 【請求項4】SCSIバスでホストコンピュータと接続さ
    れ、上記ホストコンピュータからのコマンドに応じて印
    刷を行う印刷装置における印刷制御方法であって、 印刷装置内で発生した状態事象を検出し、該状態事象の
    内容を示すコマンドまたは拡張メッセージを生成し、上
    記コマンドまたは拡張メッセージをSCSIバス経由でホス
    トコンピュータへ送信することを特徴とする印刷制御方
    法。
JP63210703A 1988-08-26 1988-08-26 印刷システム、印刷装置およびその印刷制御方法 Expired - Fee Related JP2728449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63210703A JP2728449B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 印刷システム、印刷装置およびその印刷制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63210703A JP2728449B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 印刷システム、印刷装置およびその印刷制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0260781A JPH0260781A (ja) 1990-03-01
JP2728449B2 true JP2728449B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=16593699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63210703A Expired - Fee Related JP2728449B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 印刷システム、印刷装置およびその印刷制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2728449B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5274761A (en) * 1991-11-14 1993-12-28 Gerber Systems Corporation Imaging system with image buffer for exposing film on a substrate
JP3483044B2 (ja) 1993-11-16 2004-01-06 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷システム、及びステータス変化検出方法
US5625757A (en) * 1993-12-24 1997-04-29 Hitachi, Ltd. Printing system
JP6075764B2 (ja) 2013-03-22 2017-02-08 サンデンホールディングス株式会社 制御弁及びこの制御弁を備えた可変容量圧縮機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60104361A (ja) * 1983-11-11 1985-06-08 Fujitsu Ltd プリンタ制御方式
JPS61122769A (ja) * 1984-11-20 1986-06-10 Fujitsu Ltd バス制御方式
JPS63128458A (ja) * 1986-11-19 1988-06-01 Fujitsu Ltd バス制御方式
JPS63150741A (ja) * 1986-12-16 1988-06-23 Fujitsu Ltd ホストコンピユ−タ間の監視方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0260781A (ja) 1990-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100472799B1 (ko) 프린터,프린터통신시스템및프린팅장치의동작구성세팅들을업데이트하는방법
US6369905B1 (en) Information processing apparatus and output apparatus
US5799206A (en) Remote print system having a plurality of computers which are capable of monitoring and controlling operations of a remote printer
US7256909B2 (en) Proxy print processing apparatus, proxy print processing method, program, and memory medium
US5475801A (en) System for controlling the printing of electronic documents with various page description languages and other parameters
US8171190B2 (en) Direct image formation method and apparatus
MXPA97003805A (es) Sistema y metodo de comunicacion con impresora
JPH0784117B2 (ja) 画像記録装置の制御装置
US6897972B1 (en) Printing method having auto retreat function of print data and medium for storing program for executing the printing method
JP2728449B2 (ja) 印刷システム、印刷装置およびその印刷制御方法
US8688925B2 (en) Method for communication between two memory-related processes in a computer system, corresponding software product, computer system and printing system
KR100720922B1 (ko) 인쇄 제어 프로그램을 격납한 전자계산기, 및 인쇄 제어용 프로그램을 기록한 전자계산기로 읽을 수 있는 저장매체
US6567183B1 (en) Output apparatus and output method
JP2718730B2 (ja) 印刷システム
JP3034540B2 (ja) 印刷システム、および、そのエラー回復方法
JP2816184B2 (ja) 印刷制御装置
JP2613283B2 (ja) プリンタ
JP2776894B2 (ja) プリンタコントローラおよび印刷制御方法
JP2003303060A (ja) 印刷システム、印刷装置、プリンタホストおよびプリンタドライバ
JP2000267825A (ja) プリンタ制御装置
JP3225096B2 (ja) 画像形成装置
JP3419117B2 (ja) プリンタ
JP2004195772A (ja) 画像形成装置
JP2003241948A (ja) 失敗した印刷ジョブを回復するための方法または装置
JP2000172466A (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees