JPH10294867A - 画像形成システムおよび画像形成条件の較正方法 - Google Patents

画像形成システムおよび画像形成条件の較正方法

Info

Publication number
JPH10294867A
JPH10294867A JP9104261A JP10426197A JPH10294867A JP H10294867 A JPH10294867 A JP H10294867A JP 9104261 A JP9104261 A JP 9104261A JP 10426197 A JP10426197 A JP 10426197A JP H10294867 A JPH10294867 A JP H10294867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
image
copying machine
reading
calibrating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9104261A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Ikeda
雄一 池田
Nobuatsu Sasanuma
信篤 笹沼
Tetsuya Atsumi
哲也 渥美
Yasuhiro Saito
康弘 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9104261A priority Critical patent/JPH10294867A/ja
Priority to US09/062,505 priority patent/US6172771B1/en
Publication of JPH10294867A publication Critical patent/JPH10294867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6052Matching two or more picture signal generators or two or more picture reproducers
    • H04N1/6055Matching two or more picture signal generators or two or more picture reproducers using test pattern analysis

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の画像形成装置を用いたシステムにおい
て、各装置で共通に出力される画像の階調特性を等しい
ものとする。 【解決手段】 3台のカラー複写機1〜3を用いるシス
テムにおいて、まずカラー複写機1においてパターンジ
ェネレータのデータに基づくテストパターン画像を出力
する。そして、この画像をカラー複写機1のリーダーに
よって読取り、この読取りデータに基づいて、レーザー
ビーム用濃度データを得るためのテーブル(LUT)の
補正用データを較正する(S701〜S704)。同様
にして、カラー複写機2および3の補正用データの較正
を行うが、この際のテストパターンの読取りは上記と同
一の複写機1のリーダーを用いて行う(S706,S7
10)。これにより、リーダー特性の相違が較正処理に
与える影響を排して各複写機をプリンタとして用いると
きの階調性を統一的に扱うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成システム
および画像形成条件の較正方法に関し、特に、予め形成
したテストパターンの読取りデータに基づいて画像形成
条件を定める構成を備えた複数の画像形成装置を用いた
画像形成システムおよび画像形成条件の較正方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、カラー複写機等のリーダーを
備えた画像形成装置を複数台有したシステムを構成し、
それぞれの複写機においては通常のコピー動作を可能と
するとともに、そのシステムにおけるホスト装置として
のパーソナルコンピュータで処理した画像等を、それぞ
れの複写機を用いてプリント出力することが行われてい
る。そして、このようなシステムでは各複写機において
同一の画像をプリント出力する場合や、それぞれの複写
機に応じた画像等を出力する場合がある。
【0003】このようなシステムにおいてテストパター
ンを用い、階調補正、色修正、γテーブル等の画像形成
条件の較正を行う場合、従来は、個々に画像形成装置を
起動させて特定パターンを形成し、それぞれのリーダー
によってそのパターンの濃度を読取り、その結果に基づ
いてそれぞれの画像形成装置のγテーブル等、画像形成
条件を較正することが行われている。そして、このよう
な補正により、画像品質の安定性の向上を図っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、個々の画像形成装置のリーダー毎に、その読
取り特性において本来的に有している差や経時的に生じ
るこの特性のばらつきがある場合、各形成装置毎にプリ
ント出力される画像の階調特性等が異なることがある。
複写機として個々の装置を用いた場合は、リーダーの読
取り特性の差はその複写される画像においてそれ程問題
とはならないが、各装置をプリンタとして用いた場合、
共通にプリント出力される画像相互で階調や色味が相違
してしまうことがある。
【0005】本発明は、上述した従来の問題点を解消す
るためになされたものであり、複数の画像形成装置を用
い、それぞれの装置で画像形成を行うことが可能な画像
形成システムにおいて、個々の画像形成装置の画像形成
条件を統一的に較正してそれぞれ出力される画像の階調
や色味等を等しいものとすることが可能な画像形成シス
テムおよび画像形成条件の較正方法を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】そのために本発明では、
複数の画像形成装置を有した画像形成システムにおい
て、所定データに基づき、前記複数の画像形成装置のそ
れぞれを用いてテスト画像を形成するテスト画像形成手
段と、該テスト画像形成手段により形成された、前記複
数の画像形成装置それぞれによるテスト画像を読取るた
めに共通に用いられる読取り手段と、該読取り手段によ
って読取られた、前記複数の画像形成装置のそれぞれに
対応した画像データと前記所定データとに基づき、それ
ぞれ当該対応する画像形成装置の画像形成条件を較正す
る較正手段と、を具えたことを特徴とする。
【0007】また、複数の画像形成装置を有した画像形
成システムにおける画像形成条件の較正方法において、
所定データに基づき、前記複数の画像形成装置の1つを
用いてテスト画像を形成し、該形成されたテスト画像を
所定の読取り手段によって読取り、該読取られた画像デ
ータと前記所定データとに基づき、当該画像形成装置の
画像形成条件を較正し、前記テスト画像の形成、前記所
定の読取り手段によるテスト画像の読取りおよび前記画
像形成条件の較正を、前記複数の画像形成装置のそれぞ
れについて行う、各ステップを有したことを特徴とす
る。
【0008】以上の構成によれば、複数の画像形成装置
それぞれの画像形成条件の較正を行うときに、テスト画
像を読取るための読取り手段を共通のものとするので、
各画像形成装置の較正に対して、読取り手段が別個に用
いられることによる読取り特性の差の影響を排すること
ができ、少なくとも読取り手段を介さないデータに基づ
く画像形成の条件を等しいものとすることが可能とな
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を詳細に説明する。
【0010】本発明の一実施形態に係る画像形成システ
ムについて説明する前に、図1〜図5を参照して上記シ
ステムで用いられる複写機について説明する。
【0011】図1は本発明の一実施形態に係る画像形成
システムで用いられる複写機の外観図である。
【0012】原稿1101はランプ1103によって照
射され、この照射による原稿1101からの反射光は、
レンズなどで構成される光学系1104を介し、CCD
などで構成されるラインイメージセンサ1105に結像
する。これらランプ1103、光学系1104、ライン
イメージセンサ(CCDセンサ)1105などで構成さ
れる画像読取ユニットは、図示しない駆動系により副走
査方向に走査されることにより、原稿1101全体の画
像を読取ることができる。
【0013】CCDセンサ1105から出力された画像
信号は、図2にて後述される処理が施された後、レーザ
ドライバ1106およびレーザ光源1107により、レ
ーザ光に変換される。そして、レーザ光源1107から
出力されたレーザ光は、ポリゴンミラー1001および
ミラー1002により反射され導かれて、感光体ドラム
1004上を走査される。一方、感光体ドラム1004
は、図に示す矢印の方向に回転し、これにより、上記レ
ーザ光の走査に応じて順次その表面に潜像が形成されて
行く。感光体ドラム1004上に形成された潜像は、回
転現像器1003により、各色成分ごとに現像される。
なお、図1は、イエロー(Y)トナーによる現像が行わ
れている状態例を示している。
【0014】一方、給紙カム1009と給紙ローラ10
10により記録紙カセット1008から供給された記録
紙は、レジストローラ1111により所定のタイミング
で転写ドラム1005へ送られ、転写ドラム1005に
巻付けられて、転写ドラム1005が一回転するごと
に、Y(イエロー),M(マゼンタ),C(シアン),
K(ブラック)の順に、各色のトナー像が転写され、転
写ドラム1005が合計四回転することによってトナー
像の転写が終了する。
【0015】トナー像が転写された記録紙は、転写ドラ
ム1005から剥離され、定着ローラ対1007により
トナー像が定着されて、カラー画像プリントが完成した
後、装置外へ排出される。なお、本実施形態の装置が使
用するトナーは、スチレン系重合樹脂をバインダとし
て、各色の色剤を分散して生成したものである。
【0016】図2は上記複写機における画像信号処理回
路の構成を示すブロック図である。
【0017】同図において、CPU214は、ROM2
16などに予め格納されたプログラムに従って、以下の
各処理を含む複写機全体の制御を行う。RAM215は
CPU214によりワークエリアとして利用され、RO
M216には制御プログラムのほかに画像処理パラメー
タなども格納されている。操作部217は、キーボード
やタッチパネル、またLCDなどの表示器218を有
し、これにより、オペレータの指示を入力してその旨の
信号をCPU214へ伝えたり、CPU214によって
装置の動作条件や状態を表示したりするものである。
【0018】また、アドレスカウンタ212は、クロッ
ク発生部211で発生された一画素単位のクロックCL
Kを計数して、1ラインの画素アドレスを表す主走査ア
ドレス信号を出力する。デコーダ213は、アドレスカ
ウンタ212から出力された主走査アドレス信号をデコ
ードして、シフトパルスやリセットパルスなどライン単
位にCCDセンサ1105を駆動する信号219や、C
CDセンサ1105から出力された1ライン分の信号中
の有効領域を表す信号VE、ライン同期信号HSYNC
などを生成する。なお、アドレスカウンタ212は、信
号HSYNCでクリアされて、次ラインの主走査アドレ
スの計数を開始する。
【0019】図1について上述したようにCCDセンサ
1105から出力された画像信号は、アナログ信号処理
部201に入力されてゲインやオフセットが調整された
後、A/D変換部202で各色成分毎に例えば8ビット
のR,G,Bディジタル画像信号に変換され、シェーデ
ィング補正部203において、色毎に、基準白色板10
6を読取った信号を用いる公知のシェーディング補正が
施される。
【0020】ラインディレイ部204は、シェーディン
グ補正部203から出力された画像信号に含まれている
空間的ずれを補正する。この空間的ずれは、CCDセン
サ105の各ラインセンサが、副走査方向に、互いに所
定の距離を隔てて配置されていることにより生じたもの
である。具体的には、B色成分信号を基準として、Rお
よびGの各色成分信号を副走査方向にライン遅延し、三
つの色成分信号の位相を同期させる。
【0021】補正部1108は、詳細は後述するが、ラ
インディレイ部204から出力された画像信号に輝度補
正を施すものである。
【0022】入力マスキング部205は、補正部110
8から出力された画像信号の色空間を、以下の式(1)
で示されるマトリクス演算により、NTSCの標準色空
間に変換する。つまり、CCDセンサ105から出力さ
れた各色成分信号の色空間は、各色成分のフィルタの分
光特性で定まるものであるが、これをNTSCの標準色
空間に変換するものである。
【0023】
【数1】
【0024】LOG変換部206は、例えばROMなど
からなるルックアップテーブルで構成され、入力マスキ
ング部205から出力されたR,G,B輝度信号をC,
M,Y濃度信号に変換する。ライン遅延メモリ207
は、図示しない黒文字判定部が入力マスキング部205
の出力から制御信号UCR,FILTER,SENなど
を生成する期間(ライン遅延)分、LOG変換部206
から出力された画像信号を遅延するものである。
【0025】マスキング・UCR部208は、ライン遅
延メモリ207から出力された画像信号から黒成分信号
Kを抽出し、さらに、プリンタ部Bの記録色材の色濁り
を補正するマトリクス演算を、Y,M,C,K画像信号
に施して、リーダ部Aの各読取動作ごとにM,C,Y,
Kの順で、例えば8ビットの色成分画像信号を出力す
る。なお、マトリクス演算に使用するマトリクス計数
は、CPU214によって設定されるものである。
【0026】ガンマ補正部209は、画像信号をプリン
タ部Bの理想的な階調特性に合わせるために、マスキン
グ・UCR部208から出力された画像信号に濃度補正
を施すものである。出力フィルタ(空間フィルタ処理
部)210は、CPU214からの制御信号に従って、
ガンマ補正部209から出力された画像信号にエッジ強
調またはスムージング処理を施す。
【0027】ルックアップテーブル(LUT)25は、
後述のように原画像の濃度と出力画像の濃度とを一致さ
せるための処理に用いられ、例えばRAMなどで構成さ
れ、その変換テーブルは、CPU214によって設定さ
れるものである。パターンジェネレータ29は、後述す
るテストプリントのパターンデータを発生するものであ
る。パルス幅変調器(PWM)26は、入力された画像
信号のレベルに対応するパルス幅のパルス信号を出力
し、そのパルス信号はレーザ光源1107を駆動するレ
ーザドライバ1106へ入力される。
【0028】図3は、以上示した本実施形態の複写機に
おいて、階調画像が再現される様子を説明する図であ
り、複写機の各部の信号変換特性を4象限のチャートで
示すものである。
【0029】第1象限は、原稿濃度を濃度信号に変換す
るリーダー特性を示し、第2象限は濃度信号をレーザ出
力信号に変換するためのLUT25の変換特性を示し、
第3象限はレーザ出力信号から画像出力濃度への変換で
あるプリンタ特性を示し、第4象限は原稿濃度と画像出
力濃度との関係を示し、この画像形成装置全体の階調特
性を示すものである。本実施形態において階調は8bi
tのデジタル信号で表わされるので、その階調数は25
6階調となる。図3に示す特性は、画像出力濃度が原稿
画像濃度を忠実に再現したものであることを示す。すな
わち第4象限で示される関係は、第1象限から第3象限
で示される変換の結果としてリニアであることが必要と
なるが、この場合、第3象限のプリンタ特性は一般に非
線形であるから、これを第2象限のLUT25の変換特
性によって補正するものである。なお、このLUT25
に格納される補正用データは図4にて後述する演算によ
り求められる。
【0030】LUT25によって変換された濃度データ
は、パルス幅変換回路26によってドット幅に対応した
信号に変換され、レーザドライバ27に送られる。本実
施形態では、このようにパルス幅変換処理による階調再
現手段を用いるものである。そして、上述したようにレ
ーザの操作により感光体ドラム1004上にはドット面
積変化による階調特性を有する潜像が形成され、現像、
転写、定着という過程を経て階調画像が得られる。
【0031】図4は、上述したLUT25の補正用デー
タを求める処理の手順を示すフローチャートである。
【0032】ユーザーが、原稿と出力されるその複写画
像との間で階調特性に不具合があるなどと判断して、操
作パネル上の較正処理用のキーを操作すると、本処理が
起動され、ステップS401においてパターンジェネレ
ータ29(図2参照)からテストパターンデータを出力
することにより、図5に示すように、M,C,Y,BK
の各色について16階調(図5では図示の簡略化のため
より少ない階調数となっている)のテストパターン画像
を被記録材上に形成する。
【0033】次に、ステップS402でこのプリントア
ウトされたサンプルは、リーダーの原稿台1102(図
1参照)に載置され、そのテストパターン画像は図1に
て上述した読取りユニットによって読取られてCCD1
105による反射光量信号R,G,Bに変換される。な
お、このCCDを使用した光学系は、シェーディング補
正を行うことにより、測定再現性が良いことが知られて
いる。次に、ステップS403において、CCD110
5からの信号R,G,Bは、図2にて説明した処理によ
って最終的に濃度データC,M,Y,Kに変換される。
そして、この濃度データは、その出力画像を形成したレ
ーザー出力用濃度データとそれぞれの対応する位置座標
毎に対応づけれられてメモリに格納される。そして、ス
テップS404では、このメモリに格納された濃度デー
タとレーザー出力用濃度データの関係、すなわちプリン
タ特性の逆変換の関係となるようにLUT25の補正用
データが求められてLUT25に格納される。
【0034】(第1実施形態)図6は本発明の一実施形
態に係る画像形成システムの構成を示すブロック図であ
る。
【0035】本実施形態のシステムでは、1台のプリン
トドライバ600に3台のカラー複写機601〜603
が接続されている。本システムでは、このようにプリン
タドライバ600とカラー複写機601〜603とがネ
ットワークで接続されていることはもちろん、各カラー
複写機間も相互に通信可能となっている。そして、例え
ば、ホスト装置としてのパーソナルコンピュータからプ
リンタドライバ600の30枚のプリントが命じられた
場合において、3台のカラー複写機601〜602が可
動状態状態の場合には、プリンタドライバ600は3台
のカラー複写機601〜603のそれぞれに10枚づつ
プリントを命じるようなシステムである。
【0036】しかしながら、このようなシステムの場
合、前述したように階調補正やγ補正などの画像形成条
件の較正を各カラー複写機で独立に行うと、各々のリー
ダーの特性が違った場合に各複写機毎に異なった階調特
性やγ特性となり、出力画像の色味や濃度等が異なって
しまうという問題を生じるおそれがある。
【0037】これに対し、本実施形態では、以下に示す
構成を採用することによりこの問題を解消するものであ
る。すなわち、図7に示すように、3台の複写機におけ
るそれぞれのLUTの階調補正用データを求める際に、
1つに複写機のリーダーのみを用いる。
【0038】図7は、図4に示した処理と同様の処理で
あり、各複写機601〜603におけるLUTの濃度補
正用データを求める処理である。本処理の制御スイッチ
が押下されると本処理が起動され、ステップS701
で、カラー複写機601より、図5に示す各色について
の16階調のテストパターン画像をプリントアウトす
る。このプリントアウトサンプルは、ステップS702
で第1のカラー複写機601のリーダーの原稿台に載置
されて読取りが行われる。そして、この読取りデータに
基づき図4に示したものと同様にして、LUTに格納す
る補正用データを算出してカラー複写機601のLUT
に設定する(ステップS703,S704)。
【0039】次に、第2のカラー複写機602より、同
様に各色について16階調のテストパターン画像を被記
録材上に形成しプリントアウトする(ステップS70
5)。このテストパターン画像は、自身のリーダーによ
って読取るものではなく、上記ステップS702と同様
カラー複写機601の原稿台に載置されて読取られる
(ステップS706)。そしてその濃度に基づき上記と
同様にして、カラー複写機602用の補正用データを求
めLUTメモリに格納する(ステップS707,S70
8)。さらに、第3のカラー複写機603より、同様に
して各色について16階調のテストパターン画像をプリ
ントアウトし、これを再度カラー複写機1の原稿台に載
置して読取りを行う(ステップS709,S710)。
そして、その読取り濃度データに基づいてLUTに格納
する補正用データを求め、カラー複写機603のLUT
メモリに格納する(ステップS711,S712)。
【0040】以上説明したように、3台のカラー複写機
601〜603は複写機601のリーダーによって読取
られた濃度データに基づいてそれぞれの階調データを求
めることができるので、それぞれの補正データに各複写
機のリーダーの読取り特性の差に起因した差は生じな
い。このため、少なくとも各複写機がプリンタとして用
いられる場合、ホスト装置からの画像データに基づいて
画像形成が行われるので、それぞれの補正データを格納
したLUTの濃度変換(補正)により、同一の画像デー
タに基づく各複写機における出力画像の階調性はほぼ等
しいものとなる。
【0041】(第2実施形態)図8は本発明の第2の実
施形態に係る画像形成システムを示すブロック図であ
る。
【0042】本実施形態では、3台のカラープリンタ8
01〜803と2台のカラースキャナ805および80
6を用いたシステムである。この場合も、上述した第1
実施形態と同様、各プリンタ間で階調特性に差がある等
の自体が生じると、LUT用の補正データを較正する処
理が起動される。すなわち、まずカラープリンタ1より
パターンジェネレータのデータに基づく各色について1
6階調のテストパターン画像をプリントアウトし、この
テストパターン画像をスキャナ805によって読取る。
そして、その濃度データからLUTメモリに格納する補
正用データを求めLUTを設定する。次に、同様にして
カラープリンタ2よりテストパターン画像をプリント出
力し、これを上記と同一のスキャナ805によって読込
み、その濃度データに基づいてカラープリンタ2のLU
Tメモリに格納する補正用データを求める。さらに、カ
ラープリンタ3より同様にテストパターン画像をプリン
トアウトし、これをスキャナ805によって読込み、そ
の濃度データに基づいてカラープリンタ3のLUTを設
定する。
【0043】以上を行うことにより、3台のカラープリ
ンタは同一のリーダーを用いて階調補正データの較正が
行われることにより、同一の階調特性を得ることができ
る。
【0044】なお、上記第2実施形態では、3台のカラ
ープリンタと2台のスキャナとの組み合わせたシステム
について説明したが、3台のカラープリンタと1台のカ
ラー複写機、1台のスキャナの組み合わせであっても、
階調補正を行う時に使用するスキャナ(複写機のリーダ
ーも含む)を1台に特定すれば同様の効果を得ることが
できることは明らかである。
【0045】(第3実施形態)上述した第1および第2
の実施形態では、本体内のLUTの補正用データを書き
換えるものとしたが、本実施形態は、装置を単独で用い
るスタンドアローン用のLUTとシステムの一環として
用いられるときのLUTの双方を持つようにしたもので
ある。すなわち、上記第1,第2実施形態では階調補正
データの較正を行う場合、3台の装置をそれぞれについ
て階調補正データの較正を行う必要があり、この状態で
スタンドアローンで用いるときの階調補正データの較正
を行うときは図4に示すように別の処理をさらに行わね
ばならず、余計な手間がかかることになる。そこで、本
実施形態では、スタンドアローン用のLUTとシステム
用のLUTとを独立に持ち、スタンドアローン用のLU
Tのみを書き換えて補正データの較正を行うことによっ
て、この較正を1台の装置それぞれで完結するようにし
た。なお、スタンドアローン用の補正データの較正は図
10に示す処理を行い、システム用の補正データの較正
処理は、図11に示す手順に従って行うが、これら処理
は、いずれも図4および図7に示す処理と同様であるの
でその詳細な説明は省略する。
【0046】また、本実施形態の画像処理の構成を図9
に示す。すなわち、同図に示すように本体のリーダーか
らの信号用のLUT25とシステムのプリンタとして用
いられるときのLUT9002とによってLUTを切り
替えるようにする。そして、システムとしての階調補正
データの較正が行われたときにはシステム用のLUTの
みが書き換えられ、スタンドアローン用の階調補正デー
タの較正が行われたときには本体用のLUTのみを書き
換える。これにより、スタンドアローン機として用いら
れる場合もシステムの一環として用いられる場合もそれ
ぞれに最適の画像を出力することが可能となるととも
に、1台のみの階調補正データの較正が容易に行えるよ
うになった。
【0047】なお、本実施形態では、システムのLUT
を本体内に持つようにしたが、プリンダドライバ内に、
機械番号と共に登録する構成もある。
【0048】また、上述した各実施形態では階調特性に
係る補正を行うLUTのデータの較正について説明した
が、本発明に係る同様の構成は、例えば色修正に係る補
正を行うマスキング処理の補正用データの較正に対して
も適用することができ、これにより各装置における出力
画像の色味を整えることもできる。このように、本発明
の適用に際して較正の対象となる補正データは、上述し
た階調特性や色特性に関するものに限られず、例えばγ
補正等他のものであってもよい。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数の画像形成装置それぞれの画像形成条件の較正を行
うときに、テスト画像を読取るための読取り手段を共通
のものとするので、各画像形成装置の較正に対して、読
取り手段が別個に用いられることによる読取り特性の差
の影響を排することができ、少なくとも読取り手段を介
さないデータに基づく画像形成の条件を等しいものとす
ることが可能となる。
【0050】この結果、画像形成システムの各画像形成
装置において共通の画像を形成する場合でも、例えばそ
れら画像の階調特性をほぼ等しいものとすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る複写機の概略図であ
る。
【図2】上記複写機においてCCDによる読取り信号を
処理する画像処理回路を示すブロック図である。
【図3】上記複写機における階調再現特性を説明するた
めの4限チャートである。
【図4】上記複写装置を単独で用いるときの階調補正デ
ータの較正処理の手順を示すフローチャートである。
【図5】本発明の一実施形態に係る階調補正データの較
正処理で出力されるテストパターン画像を模式的に示す
図である。
【図6】本発明の第1の実施形態に係る画像形成システ
ムを示すブロック図である。
【図7】上記第1実施形態における補正データの較正処
理を示すフローチャートである。
【図8】本発明の第2実施形態に係る画像形成システム
を示すブロック図である。
【図9】本発明の第3実施形態に係る画像信号処理回路
を示すブロック図である。
【図10】上記第3実施形態のシステムにおいて、各装
置がスタンドアローンで用いられる時の階調補正データ
の較正処理の手順を示すフローチャートである。
【図11】上記第3実施形態のシステムにおいて、シス
テムとしての階調補正データの較正処理の手順を示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
201 アナログ信号処理部 202 A/D変換部 203 シェーディング補正部 204 ランディレイ部 205 入力マスキング部 206 LOG変換部 207 ライン遅延メモリ 208 マスキング・UCR部 209 ガンマ補正部 210 出力フィルタ 214 CPU 215 RAM 216 ROM 217 操作部 600,800 プリンタドライバ 601,602,603 カラー複写機 801,802,803 プリンタ 805,803 スキャナ 1105 CCDセンサ 1106 レーザドライバ 9002 システム用LUT
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 齋藤 康弘 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の画像形成装置を有した画像形成シ
    ステムにおいて、 所定データに基づき、前記複数の画像形成装置のそれぞ
    れを用いてテスト画像を形成するテスト画像形成手段
    と、 該テスト画像形成手段により形成された、前記複数の画
    像形成装置それぞれによるテスト画像を読取るために共
    通に用いられる読取り手段と、 該読取り手段によって読取られた、前記複数の画像形成
    装置のそれぞれに対応した画像データと前記所定データ
    とに基づき、それぞれ当該対応する画像形成装置の画像
    形成条件を較正する較正手段と、 を具えたことを特徴とする画像形成システム。
  2. 【請求項2】 前記複数の画像形成装置のそれぞれは複
    写機であり、前記読取り手段は、複数の前記複写機の1
    つにおける原稿リーダーを有することを特徴とする請求
    項1に記載の画像形成システム。
  3. 【請求項3】 前記複数の画像形成装置のそれぞれはプ
    リンタであり、前記読取り手段はスキャナーを有するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
  4. 【請求項4】 前記画像形成条件は、形成される画像の
    階調特性の補正に関するものであることを特徴とする請
    求項1ないし3のいずれかに記載の画像形成システム。
  5. 【請求項5】 前記複数の画像形成装置のうち少なくと
    も1つは複写機であり、 前記複写機は、前記較正手段によって較正された画像形
    成条件を格納する手段と、 前記複写機が有するスキャナ部を用いてテスト画像を読
    取り較正した画像形成条件を、前記較正手段によって較
    正された画像形成条件と別個に格納する手段とを有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
  6. 【請求項6】 複数の画像形成装置を有した画像形成シ
    ステムにおける画像形成条件の較正方法において、 所定データに基づき、前記複数の画像形成装置の1つを
    用いてテスト画像を形成し、 該形成されたテスト画像を所定の読取り手段によって読
    取り、 該読取られた画像データと前記所定データとに基づき、
    当該画像形成装置の画像形成条件を較正し、 前記テスト画像の形成、前記所定の読取り手段によるテ
    スト画像の読取りおよび前記画像形成条件の較正を、前
    記複数の画像形成装置のそれぞれについて行う、 各ステップを有したことを特徴とする画像形成条件の較
    正方法。
  7. 【請求項7】 前記複数の画像形成装置のそれぞれは複
    写機であり、前記読取り手段は、複数の前記複写機の1
    つにおける原稿リーダーを有することを特徴とする請求
    項6に記載の画像形成条件の較正方法。
  8. 【請求項8】 前記複数の画像形成装置のそれぞれはプ
    リンタであり、前記読取り手段はスキャナーを有するこ
    とを特徴とする請求項6に記載の画像形成条件の較正方
    法。
  9. 【請求項9】 前記画像形成条件は、形成される画像の
    階調特性の補正に関するものであることを特徴とする請
    求項6ないし8のいずれかに記載の画像形成条件の較正
    方法。
  10. 【請求項10】 前記複数の画像形成装置のうち少なく
    とも1つは複写機であり、 前記複写機は、前記較正するステップによって較正され
    た画像形成条件を格納する手段と、 前記複写機が有するスキャナ部を用いてテスト画像を読
    取り較正した画像形成条件を、前記較正するステップに
    よって較正された画像形成条件と別個に格納する手段と
    を有することを特徴とする請求項6に記載の画像形成条
    件の較正方法。
JP9104261A 1997-04-22 1997-04-22 画像形成システムおよび画像形成条件の較正方法 Pending JPH10294867A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9104261A JPH10294867A (ja) 1997-04-22 1997-04-22 画像形成システムおよび画像形成条件の較正方法
US09/062,505 US6172771B1 (en) 1997-04-22 1998-04-20 Image forming system and calibration method for image forming conditions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9104261A JPH10294867A (ja) 1997-04-22 1997-04-22 画像形成システムおよび画像形成条件の較正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10294867A true JPH10294867A (ja) 1998-11-04

Family

ID=14375997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9104261A Pending JPH10294867A (ja) 1997-04-22 1997-04-22 画像形成システムおよび画像形成条件の較正方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6172771B1 (ja)
JP (1) JPH10294867A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003107833A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Canon Inc カラー画像形成装置システム、カラー画像形成装置システムの制御方法
JP2011007885A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Canon Inc 画像形成システム
JP2015139180A (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 セイコーエプソン株式会社 プリンターのカラーキャリブレーション方法
JP2016064564A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3492220B2 (ja) * 1998-11-18 2004-02-03 キヤノン株式会社 情報処理装置および印刷制御方法
TW420927B (en) * 1999-01-08 2001-02-01 Umax Data Systems Inc Image scanning and color correction method for scanner
JP2000253252A (ja) * 1999-03-02 2000-09-14 Canon Inc 複写装置、画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理方法
JP2001313831A (ja) * 1999-11-05 2001-11-09 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20020140985A1 (en) * 2001-04-02 2002-10-03 Hudson Kevin R. Color calibration for clustered printing
US6853815B2 (en) 2001-09-10 2005-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and adjustment method of the same
US7274490B2 (en) * 2002-02-19 2007-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with control of maximum output of colorant
US6684773B2 (en) 2002-03-21 2004-02-03 Lexmark International, Inc. Target and algorithm for color laser printhead alignment
JP2004069947A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Canon Inc カラー画像形成装置、及びその濃度−階調特性の制御方法
JP4564705B2 (ja) * 2002-09-10 2010-10-20 キヤノン株式会社 カラー画像形成装置及びその制御方法、制御プログラム及び記憶媒体
US6883892B2 (en) * 2002-10-31 2005-04-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing apparatus calibration
JP4323871B2 (ja) * 2003-06-11 2009-09-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4656598B2 (ja) * 2003-12-02 2011-03-23 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、校正方法及びそのプログラム
JP2005348237A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Brother Ind Ltd 画像濃度調整装置及びこの装置を備えた画像読取装置
JP4646801B2 (ja) * 2005-12-27 2011-03-09 キヤノン株式会社 画像品質の評価方法およびその装置
JP2007259123A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取装置、画像処理方法及びコンピュータ読み取り可能なプログラム
JP7313897B2 (ja) 2019-05-09 2023-07-25 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243478A (ja) 1986-04-16 1987-10-23 Canon Inc カラ−複写装置
JP3155555B2 (ja) 1991-02-22 2001-04-09 キヤノン株式会社 カラー画像形成装置
US5414531A (en) 1991-02-22 1995-05-09 Canon Kabushiki Kaisha Image forming control based on a stored operation condition
JP3143484B2 (ja) 1991-02-22 2001-03-07 キヤノン株式会社 画像処理装置
US5489998A (en) 1991-03-04 1996-02-06 Canon Kabushiki Kaisha Color image processing apparatus having transmitter and receiver which perform color correction in accordance with a common standard color image and method for same
DE69232000D1 (de) 1991-05-21 2001-09-20 Canon Kk Bildverarbeitungsverfahren und -gerät
US5608549A (en) 1991-06-11 1997-03-04 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for processing a color image
JP3274200B2 (ja) * 1992-12-28 2002-04-15 キヤノン株式会社 画像形成方法及び装置
JPH07264411A (ja) * 1994-03-25 1995-10-13 Canon Inc 画像形成装置
JP3524148B2 (ja) 1994-04-28 2004-05-10 キヤノン株式会社 画像形成システムおよびその制御方法
US5760913A (en) * 1996-02-12 1998-06-02 Splash Technology, Inc. Color calibration method and system having independent color scanner profiles
JP3814342B2 (ja) * 1996-08-23 2006-08-30 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003107833A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Canon Inc カラー画像形成装置システム、カラー画像形成装置システムの制御方法
JP2011007885A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Canon Inc 画像形成システム
JP2015139180A (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 セイコーエプソン株式会社 プリンターのカラーキャリブレーション方法
US9798961B2 (en) 2014-01-24 2017-10-24 Seiko Epson Corporation Printer color calibrating method to suppress color variation between devices
JP2016064564A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US6172771B1 (en) 2001-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10294867A (ja) 画像形成システムおよび画像形成条件の較正方法
EP0679019A2 (en) Image processing apparatus and method
US20070002346A1 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus and image processing method
JP5300418B2 (ja) 画像形成装置
JPH11136532A (ja) カラー画像形成装置及びその制御方法
JP2006224538A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JPH08287217A (ja) 画像記録装置およびその方法
JP2007127790A (ja) 画像形成装置
JPH0662249A (ja) カラー画像記録装置
JP2006259261A (ja) 画像形成装置
JP3276744B2 (ja) 画像形成装置及びその方法
JPH0477060A (ja) 画像形成装置
JPH08289150A (ja) 画像記録装置およびその方法
JP3673560B2 (ja) 画像処理方法
JPH09290535A (ja) 画像形成装置及び方法
JP6169008B2 (ja) 画像形成装置
JPH11187279A (ja) 画像処理装置及び方法
JP5253602B2 (ja) 画像出力装置及び画像出力方法
JPH1198358A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP3728017B2 (ja) カラー画像形成装置及びその制御方法
JP6740778B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、及びプログラム
JP3437173B2 (ja) 補正テーブル作成方法と画像形成装置
JPH08294012A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP2001177725A (ja) 画像形成装置
JP4164500B2 (ja) 画像処理方法および画像形成装置