JPH10112494A - 接着シート貼付装置 - Google Patents

接着シート貼付装置

Info

Publication number
JPH10112494A
JPH10112494A JP18741397A JP18741397A JPH10112494A JP H10112494 A JPH10112494 A JP H10112494A JP 18741397 A JP18741397 A JP 18741397A JP 18741397 A JP18741397 A JP 18741397A JP H10112494 A JPH10112494 A JP H10112494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive sheet
wafer
sticking
plate
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18741397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3447518B2 (ja
Inventor
Masaki Tsujimoto
正樹 辻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP18741397A priority Critical patent/JP3447518B2/ja
Priority to SG1997002710A priority patent/SG78274A1/en
Priority to US08/904,909 priority patent/US5961768A/en
Priority to DE19733339A priority patent/DE19733339A1/de
Priority to KR1019970037901A priority patent/KR100457932B1/ko
Publication of JPH10112494A publication Critical patent/JPH10112494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3447518B2 publication Critical patent/JP3447518B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67132Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L24/743Apparatus for manufacturing layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68381Details of chemical or physical process used for separating the auxiliary support from a device or wafer
    • H01L2221/68386Separation by peeling
    • H01L2221/68395Separation by peeling using peeling wheel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L2224/743Apparatus for manufacturing layer connectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 板状体に接着シートを確実に貼付する装置を
提供する。 【解決手段】 接着シートSは、基材104と、ポリイ
ミド系接着剤105と、剥離フィルム106との3層か
ら構成され、シート繰出部100から供給される。貼付
テーブル201上には板状体としての半導体ウェハWが
截置され、ウェハWはヒーターユニット202によって
加熱され、その後貼付テーブル201は上昇し、プレス
ローラ203が接着シートの上流側へ移動して接着シー
トがウェハWに貼付される。このとき押えローラ205
によって接着シートSを押える。貼付後、外周カッティ
ングユニットによってウェハWの外周部分の接着シート
が切断され、残りの接着シートはシート巻取部300に
よって巻取られる。ウェハWは、次工程においてダイシ
ングテープに貼付され、各チップごとに切断され、各チ
ップは、ダイシングテープからピックアップされ、接着
剤105を介してリードフレームにダイボンディングさ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体ウェハ等の
板状体に、接着シートを貼付する接着シート貼付装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、半導体装置の製造過程の一部
において、半導体ウェハをICチップごとに切断(ダイ
シング)した後、各ICチップをピックアップしてリー
ドフレームに接着する(ダイボンディング)ことが行わ
れている。このダイボンディングの際には、各ICチッ
プに接着剤を塗布し、チップをリードフレームに熱圧着
することによりICチップを形成していた。
【0003】また、近年、半導体装置は、その熱的およ
び機械的性質を改良するために、半導体ウェハの回路面
や裏面に樹脂膜を形成させることが行われてきている。
そのような樹脂膜としては、例えば、封止樹脂とチップ
裏面との密着性を向上させる密着向上膜、パッシベーシ
ョン膜、層間絶縁膜、α線遮断膜、パターン形成膜、ダ
イパッドの接着剤膜などが挙げられる。
【0004】さらに、半導体装置以外の板状体において
も樹脂膜を形成することが行われ、その例としては、液
晶配向膜、プリント基板保護膜、X線露光マスキング膜
等が知られている。
【0005】これらの樹脂膜は通常液状にした樹脂をス
ピンコータ等により塗布し、乾燥して膜化している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記スピンコータによ
る塗布方法においては、実際に使用する以上の原料を捨
ててしまうため、生産性が劣るという問題があった。ま
た、原料を希釈するための有機溶剤をクリーンルーム内
で揮散させる必要があり、作業環境上の問題があった。
さらには、樹脂膜を均質に形成するためには熟練した技
能を必要としていた。
【0007】一方、本出願人は、上記従来のチップの接
着方法を改良すべく、かねてより検討、研究を行ってき
た。その結果、ポリイミド系接着剤を含む接着シートを
あらかじめ半導体ウェハに貼付し、ダイシング後、前記
接着剤を付着させたまま各チップをピックアップし、ピ
ックアップしたチップを前記接着剤を介してリードフレ
ームにボンディングする方法を開発した。
【0008】そして、上記方法を量産ベースで実施する
ため、接着シートを半導体ウェハに貼付する装置を開発
することが次の課題となっていた。
【0009】本発明は上記の点にかんがみて成されたも
ので、接着シートを、半導体ウェハおよびその他の板状
体に確実に貼付する装置を提供することを目的とするも
のである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明においては、熱可塑性樹脂を有する接着シー
トを、半導体ウェハ等の板状体に貼付する際に、板状体
または接着シートを加熱し、その後接着シートを板状体
に貼付するように構成した。
【0011】本発明によれば、板状体または接着シート
を加熱することにより、接着シートを板状体に確実に貼
付することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】次に本発明による接着シート貼付
装置の実施の形態の一例として半導体ウェハに接着シー
トを貼る貼付装置について説明する。まず、概略構成を
説明すると、図1に示すように、貼付装置は、シート繰
出部100と、シート貼付部200と、シート巻取部3
00とによって構成されている。シート繰出部100に
おいて、接着シートSはロール状に巻かれていて、アン
ワインドローラ101に支持され、ガイドローラ102
を介して、繰出しローラ103によって繰出される。接
着シートSは、基材104と、熱可塑性樹脂接着剤10
5と、剥離フィルム(セパレータ)106との3層から
構成される。剥離フィルム106は、ローラ107(ピ
ールプレートでも可)によって剥がされ、テンションロ
ーラ108、ガイドローラ109を経てセパレータ巻取
ローラ110に巻き取られる。
【0013】シート貼付部200においては、ウェハ截
置手段としての貼付テーブル201は、その上に板状体
としての半導体ウェハ(以下単にウェハ)Wが表面(パ
ターン面)を下にして截置され、図1の鎖線の位置まで
上昇する。その前にウェハWは、加熱手段としてのヒー
ターユニット202によって加熱される。貼付テーブル
201が上昇位置にあるときに、貼付手段としてのプレ
スローラ203が移動し、加熱されたウェハWの裏面に
接着シートSを押しつけて貼付する。このとき押えロー
ラ205は貼付テーブル202との間に接着シートSを
挟んで押えている。その後外周カッティングユニット2
04が下降してウェハ外周の不要な接着シートを切り取
る。
【0014】接着シートSの残りの部分はシート巻取部
300に巻き取られる。すなわち、接着シートSは、ガ
イドローラ301、テンションローラ302、ガイドロ
ーラ303を介して、シート巻取ローラ304によって
巻き取られる。
【0015】接着シートSを貼付されたウェハWは、次
工程においてその裏面(接着シートSが貼付された側)
にダイシングテープに貼付され、各チップごとに切断さ
れる。その後、各チップは、裏面に接着剤105が付着
した状態で、ダイシングテープからピックアップされ、
接着剤105を介してリードフレームにダイボンディン
グされる。接着シートSの基材104はダイシングテー
プ側に残される。
【0016】接着剤105としては、熱可塑性樹脂を用
い、好ましくは、耐熱性樹脂を用いる。具体的には、ポ
リイミド系接着剤、ポリアミド系接着剤、フッ素系接着
剤、ポリエステル系接着剤、ポリオレフィン系接着剤、
ポリエチレン系接着剤、ポリビニルアルコール系接着
剤、ポリビニルブチラール系接着剤、酢酸ビニル系接着
剤、塩化ビニル系接着剤、メタクリル系接着剤、アクリ
ル系接着剤、スチレン系接着剤、セルロース系接着剤、
ビニルエーテル系接着剤等を用いることができる。
【0017】特に、接着剤105として耐熱性の高いフ
ッ素系接着剤、ポリイミド系接着剤が好ましい。
【0018】熱可塑性樹脂を用いることにより、従来の
熱硬化性樹脂に見られるアフターキュア工程(硬化工
程)を必要とせず、加熱されたリードフレームに圧着す
るだけでダイボンディングを終了することができ、かつ
高い接着力を発揮するという効果が得られる。
【0019】基材104としては、例えば、エンジニア
リングプラスチックを用いる。具体的には、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等を用い
ることができる。また基材104と接着剤105との間
に剥離処理を施してもよい。
【0020】次に、貼付装置の各部の詳細について説明
する。図2は装置の全体斜視図であり、ベース1にフレ
ーム板2が立設され、フレーム板2に、シート繰出部1
00、シート貼付部200、シート巻取部300が取り
付けられている。フレーム板2の後方はボックス3にな
っていて各種駆動系が収容されている。
【0021】シート繰出部100において、アンワイン
ドローラ101内にはエアシリンダ111が配置されて
いて(図3参照)、その作動により突出部111aが接
着シートSの芯管を押圧して固定する。フレーム板2に
は、ローラ支持板112が固定され、このローラ支持板
112とフレーム板2とによって各ローラが支持されて
いる。フレーム板2の裏面(ボックス3側)にはモータ
113が取り付けられ、その回転力は、プーリ114,
115、ベルト116、ギア列117によって繰出しロ
ーラ103に伝えられる。繰出しローラ103は、ロー
ラ107との間で接着シートSを挟持し、接着シートS
をシート貼付部200へ送り出す。
【0022】一方、ローラ107によって接着シートS
から分離された剥離フィルム106は、テンションロー
ラ108、ガイドローラ109を介して巻取ローラ11
0に巻き取られる。テンションローラ108にはローラ
120が圧接しており、テンションローラ108はモー
タ121によって駆動される。モータ121はベルト1
22を介して巻取ローラ110も駆動する。なお、剥離
フィルム106は接着剤層105の保護するものであっ
て特に必須のものではない。上記貼付装置は、剥離フィ
ルムの付いていない接着シートでも使用することができ
る。
【0023】次に、貼付テーブル201は、移動台21
0上に配置され、ガイド211,211に沿って上下動
可能に取り付けられている(図4参照)。貼付テーブル
201はシリンダ212の作用により上下に移動する。
移動台210の下方において、モータ213とプーリ2
14との間にベルト215が掛けられ、そのベルト21
5は移動台の連結部210aに連結されている。したが
って、貼付テーブル201は、モータ213によって前
後方向(図4の左右方向)に移動する。モータ213に
代えて他のアクチュエータ(シリンダ等)を使用しても
よい。
【0024】図6は貼付テーブル201の拡大断面図で
あり、貼付テーブル201は、上板220と、下板22
1と、中心板222とを図のように重ね合わせて成り、
中心板222には軸223が取り付けられている。上板
220には、環状部材224が接着され、環状部材22
4の内側に凹部225が形成され、環状部材224上に
ウェハWがその表面(パターン面)を凹部225に向け
て截置される。環状部材224の上端には全周にわたっ
て溝224aが形成され、溝224aには所定間隔で空
気穴224bが形成されている。一方、上板220およ
び下板221にも空気穴220a,221aがそれぞれ
形成され、上記空気穴224bと通じており、真空ポン
プ228の負圧によってウェハWの周縁部が吸着され固
定される。下板221には空気漏れを防ぐOリング22
6が配置されている。
【0025】上記のように凹部225を形成するのは、
ウェハWの表面を傷つけないようにするためである。し
たがって、ウェハW表面に触れてもよい場合は、上記の
ような凹部225を設ける必要はない。
【0026】しかし、上記のように凹部225を設けた
場合、ウェハWの中央部が凹んでしまい、接着シートS
を貼付する際に、空気が入ってしまうおそれがある。そ
こで、上記装置においては、軸223に通気孔223a
を形成し、その通気孔223aをノズル227に連通
し、送気ポンプ229から温風(圧縮空気)を送り、ノ
ズル227から吹き出してウェハWを加圧するようにし
た。
【0027】このように、ウェハWの中心部に圧力を加
えることによって、ウェハWの反りを防止し、接着シー
トSを貼付する際に接着シートSとウェハWとの間に空
気が入るのを防ぎ、接着シートをしっかりと貼付するこ
とができる。また温風を送ることにより、加熱されたウ
ェハWの温度低下を防止することができる。
【0028】なお、貼付テーブル201の前端には、ウ
ェハWを截置する際に使用する治具板271が、軸27
2に回転可能に取り付けられ、治具板271にはウェハ
Wの外周と同一形状の穴271aが形成されている。作
業者は、治具板271を矢印で示すように回転させて貼
付テーブル201上に置き、穴271aにウェハWをは
めれば、ウェハWを正確に位置決めすることができる。
【0029】また、下板221と中心板222との間に
は、ヒータ273が配置されている。そして、上板22
0、下板221、環状部材224はアルミニウム等の金
属から成り、これらはヒータ273により温められ、こ
れによりウェハWの保温をすることができる。
【0030】図7はヒーターユニット202の構成を説
明する図である。ヒーターユニット202は、例えばア
ルミプレート233に、複数の穴233aを形成し、こ
の穴233aに、例えば直径10mm程度のヒーター23
4を埋設して構成する。またアルミプレート233の中
央には吸気孔230が形成され、アルミプレート233
の表面には吸着口231が形成されて、吸気管232を
介して負圧が与えられ、ウェハWを吸着する。吸着後、
ヒーター234に通電して設定温度までウェハWの裏面
全体を加熱する。
【0031】ヒーター234の設定温度は、例えば10
0℃〜250℃であり、好ましくは120℃〜160℃
である。
【0032】以上のように、ウェハWを加熱することに
よって、接着剤105を効率良く加熱することができ
る。また、吸着して加熱するため、アルミプレート23
3とウェハWとの接触が良く、熱伝導が良好となり、短
時間で均一に加熱することができる。
【0033】ヒーターユニット202は、図4に示すよ
うに、移動台210上に前後方向(図4の左右方向)に
移動自在に設けられたスライド板240に、シリンダ2
41を介して取り付けられ、シリンダ241によって上
下動する。また、移動台210上にはシリンダ242が
取り付けられ、このシリンダ242によってスライド板
240したがってヒーターユニット202が前後方向
(図4の左右方向)に駆動される。
【0034】ヒーターユニット202の上方には、プレ
スローラ203が前後方向(図5の上下方向)に伸びて
配置されている。プレスローラ203は例えば耐熱性シ
リコンゴム製(硬度35°)であってブラケット250
に取り付けられ、ブラケット250はレール251に左
右方向(図3,5の左右方向)に移動自在に取り付けら
れている。レール251はフレーム板2に固定されてい
る。フレーム板2の裏面(ボックス3側)にはシリンダ
255が取り付けられ(図5参照)、シリンダ255の
ピストン255aは、ブラケット250と連結されてい
る。シリンダ255を駆動させることにより、プレスロ
ーラ203を一定ストローク左右方向に移動させること
ができる。ローラ203およびブラケット250は、フ
レーム板2に形成された開口部2aを通って、ユニット
板2の表面側に伸びている。
【0035】プレスローラ203はホルダ250aに取
り付けられ、ホルダ250aは、ばね252を介してブ
ラケット250に取り付けられている。すなわち、プレ
スローラ203は、ばね252によって常時下方に付勢
されており、これにより接着シートSに一定の圧力を与
える。プレスローラ203はホームポジション(図3の
Hの位置)に待機していて、その位置から上流側へ(図
3の左から右へ)移動させることにより接着シートSを
加圧しながらウェハWに貼付する。
【0036】プレスローラ203による加圧力は、ばね
252によって調整可能である。その加圧力の値は例え
ば、2kgf〜4kgf程度であり、好ましくは、3k
gf程度である。
【0037】ブラケット250の前端部には、オリフラ
部カッター253が取り付けられている。ウェハWは、
オリフラ部(オリエンテーションフラット部)を前にし
て截置され、プレスローラ203が左右に移動されると
オリフラ部カッター253も共に移動し、同時にカッタ
ーの刃先253aによって、ウェハWのオリフラ部の接
着シートが切断される。
【0038】図8(A)はオリフラ部カッター253の
詳細を示す図、(B)は(A)のVIII線に沿った断
面図である。カッター253の刃253aはヘッド27
4にねじ274aで固定され、ヘッド274はボディ2
75にねじ275aで固定されている。ヘッド274は
ボディ275に対して回転でき、ボディ275に対する
刃253aの角度を調整できる。ボディ275はスライ
ダ276を介してホルダ277に取り付けられ、ホルダ
277にはシリンダ278が取り付けられ、シリンダ2
78によってボディ275したがって刃253aが斜め
方向(図8(A)の左上から右下)にスライドする。そ
の動作タイミングは、カッター253がウェハWのオリ
フラ部にきたときにシリンダ278が駆動され刃253
aが斜め下へ下降し、オリフラ部のフィルム切断が終了
したらシリンダ278によって刃253aが上昇する。
【0039】ホルダ250aにはレール279が設置さ
れ、レール279にスライダ280を介して移動部材2
81が摺動自在に取り付けられている。ホルダ277に
は、長穴277aが形成され、この長穴277aを通し
てねじ282によってホルダ277が移動部材281に
取り付けられている。ねじ282を調整してホルダ27
7の高さおよび傾斜角度を変えることができる。傾斜角
は垂直方向に対して例えば0°〜60°の間で調整可能
である。
【0040】レール279には位置決め部材283が摺
動自在に取り付けられ、位置決め部材283はねじ28
4によってレール279上に固定される。位置決め部材
283はシャフト285を備え、位置決め部材283と
移動部材281とは引張ばね286によって引っ張ら
れ、移動部材281はシャフト285の先端に当接され
て両者の間隔が保たれている。
【0041】カッター253は、位置決め部材283の
位置を変えることにより、ウェハWの大きさに応じて接
着シートSの幅方向(図8(A)の左右方向)の位置を
調整できる。このとき、刃253aの位置をオリフラ部
の端よりわずかに内側に位置するように決めておき、刃
253aがオリフラ部に当接するときはばね286の引
張力で刃253aがオリフラ部を押える力が働くように
しておく。
【0042】以上のように、刃253aを、図8(A)
に示すようにウェハW側に傾け、しかも上記のとおりオ
リフラ部に押し当てて接着シートSを切断するので、接
着シートSにバリができることなく、きれいに切断でき
る。
【0043】図9(A)は押えローラ205を示す図で
あり、(B)はその側面図である。押えローラ205は
ホルダ206に取り付けられ、ホルダ206はばね20
7を介してブラケット208に取り付けられ、ブラケッ
ト208はフレーム板2に固定されている(図5)。ホ
ルダ206の両端部には、接着シートSの端部を把持す
るチャック209が取り付けられている。チャック20
9は、上あご部材287と、上あご部材287に取り付
けられたシリンダ288と、シリンダ288のピストン
先端に取り付けられた下あご部材289とを備え、シリ
ンダ288の駆動によって開閉する。
【0044】ホルダ206には取付金具290が取付ね
じ291によって取り付けられている。取付金具290
にはシリンダ292が取り付けられ、シリンダ292は
上あご部材287を接着シートSの幅方向に移動させ
る。チャック209のシートS幅方向の位置も取付ねじ
291によって調整することができる。
【0045】貼付テーブル201が上昇して押えローラ
205を上方に押し上げ、ばね207の力により接着シ
ートSが貼付テーブル201と押えローラ205との間
に固定される。なお、チャック209は、貼付テーブル
201が上昇する前に、接着シートSの両端を把持して
接着シーSを幅方向に引っ張っている。上記押えローラ
205の働きにより、プレスローラ203が移動しても
接着シートSがプレスローラ203につられて移動して
しまうことはない。なお、接着シートSを押える手段
は、押えローラに限らず、平板その他の部材であっても
よい。また、ウェハWに接着シートSを貼付する時、切
り抜かれた接着シートSをチャック209によって幅方
向に引っ張るので、テンションが一方向(流れ方向)に
だけ作用して貼付時にしわが発生するという事態を防止
することができる。なお、貼付テーブル201には、図
9(A)に示すように、切欠き201aが形成され、そ
の箇所にチャック209が配置され、チャック209が
接着シートSを把持しやすいようになっている。
【0046】プレスローラ203の上方には、外周カッ
ティングユニット204が配置されている。図10に示
すように、外周カッティングユニット204は、下板2
60と、上板261と、両者を連結する連結板262と
を備え、上板261は、フレーム板2に形成された開口
部2aを通ってフレーム板2の裏側へ至り、そこでシリ
ンダ270、シャフト263に連結されている。シリン
ダ270は、ボックス3の天井に固定され、シャフト2
63はブシュ264によってガイドされている。シャフ
ト263、ブシュ264に代えてガイドレール等を使用
してもよい。
【0047】下板260には円形の開口265が形成さ
れ(図5参照)、その開口265の縁に沿って3個のプ
ーリ266が設置され、そのプーリ266の溝に挟まれ
て回転リング267が回転自在に取り付けられている。
回転リング267にはカッター台20が取り付けられ、
カッター台20には、取っ手268およびカッター26
9がそれぞれ取り付けられ(図3,5参照)、取っ手2
68を用いて回転リング267を回転させれば、カッタ
ー269によってウェハWの外周の接着シートが円形に
切断される。外周カッティングユニット204は、図1
0の鎖線で示すように、シリンダ270によって昇降す
る。
【0048】図11(A)は外周カッティングユニット
204の詳細を示す平面図、(B)は(A)のXI線に
沿った断面図である。カッター台20の中央部分は開口
20aが形成され、この開口20a内にカッター269
が取り付けられている。
【0049】カッターの刃269aはヘッド21にねじ
21aで固定され、ヘッド21はボディ22にねじ22
aで固定されている。ヘッド21はボディ22に対して
回転でき、ボディ22に対する刃269aの角度を調整
できる。ボディ22はホルダ23にねじ24によって取
り付けられ、ホルダ23の端部は立上り板23aになっ
ており、ボディ22を、立上り板23aに沿って斜め上
下方向にスライドさせカッター刃269aの高さを調整
することができる。
【0050】カッター台20にはレール25が設置さ
れ、レール25には移動部材26が摺動自在に取り付け
られている。ホルダ23は軸27によって移動部材26
に支持され、ホルダ23には、円弧状の長穴23aが形
成され、この長穴23aを通してねじ28によってホル
ダ23が移動部材26に固定され、軸27を中心にホル
ダ23を回転させることによりカッター刃269aの傾
斜角度を変えることができる(例えば0°〜60°程
度)。
【0051】レール25には位置決め部材29が摺動自
在に取り付けられ、位置決め部材29はねじ30によっ
てレール25に固定される。位置決め部材29はシャフ
ト329aを備え、位置決め部材29と移動部材26と
は引張ばね31によって引っ張られ、移動部材26はシ
ャフト29aの先端に当接されて両者の間隔が保たれて
いる。
【0052】カッター269は、位置決め部材29の位
置を変えることにより、ウェハWの大きさに応じてウェ
ハWの半径方向の位置を調整できる。このとき、刃26
9aの位置をウェハWの周縁よりわずかに内側(ウェハ
Wの中心寄り)に位置するように決めておき、ばね31
の力によって刃267aがウェハW周縁を押圧するよう
にしておく。
【0053】以上のように、刃253aを、図11
(B)に示すようにウェハW側に傾け、しかもばね31
によってウェハ周縁に押し当てて接着シートSを切断す
るので、接着シートSにバリができることなく、きれい
に切断できる。
【0054】図11(A)に示すように、下板260に
は、ばね32によって一方向に付勢されたラチェット爪
33が軸34に取り付けられ、一方、カッター台20上
において取付板35にピン36が取り付けられている。
ピン36は回転リング267の回転とともに移動し、ラ
チェット爪33を押してラチェット爪33を通過する
と、その後逆方向に移動する場合はラチェット爪33に
よって制止される。すなわち、カッターは1回転した後
は逆回転(図11(A)では反時計方向に回転)できな
いように構成されており、これによって作業者に外周の
シート切断が終了したこと知らせて外周カッティング作
業の効率化を図っている。
【0055】次に、シート巻取部300について説明す
ると、フレーム板2にはローラ支持板310が固定さ
れ、このローラ支持板310とフレーム板2とによって
各ローラ301,302,303が支持されている。フ
レーム板2の裏面(ボックス3側)にはテンションロー
ラ302を駆動するモータ311が配置され、その回転
力は、プーリ312,313、ベルト314によって巻
取ローラ304へ伝えられる。テンションローラ302
にはローラ315がシリンダ316によって圧接されて
いる(図4)。シリンダ316の両隣には、ローラ31
5をテンションローラ302に圧接させるための付勢機
構317(シャフト、シャフトを支えるブシュ、シャフ
トに取り付けたばね等)が取り付けられている。
【0056】次に、上記装置の一連の動作を図12およ
び図13のフローチャートを用いて説明する。
【0057】まず貼付テーブル201を前に移動させ、
貼付テーブル201上にウェハWを裏面を上にしてセッ
トする(ステップ901)。ウェハWのセットはオペレ
ータにより治具板271(図6)を使用して手動で行う
が、ロボット等を使用して自動で行ってもよい。セット
後は貼付テーブル201を装置内へ後退させる(ステッ
プ902)。このときヒーターユニット202は、図4
の鎖線で示す位置に待避しているが、次に、ヒーターユ
ニット202を前進させ(ステップ903)、貼付テー
ブル201の位置まで下降させる(ステップ904)。
そしてヒーターユニット202によってウェハWを吸着
し(ステップ905)、ヒーターユニット202を上昇
させる(ステップ906)。このとき、チャック209
は接着シートSの両端部を把持してシートSをその幅方
向に広げる(ステップ907)。
【0058】次に、ヒーター234を上昇させた位置で
通電してウェハWを設定温度に加熱する(ステップ90
8)。このように、貼付テーブル201から離した位置
でウェハWを加熱することにより、貼付テーブル201
が高温になることを防止することができ、貼付テーブル
201でのオペーレータのウェハ截置作業に支障をきた
すことがない。
【0059】ウェハ加熱後はヒーターユニット202を
下降させ(ステップ909)、吸着をオフにして、加熱
したウェハWを貼付テーブル201に移載する(ステッ
プ910)。このとき貼付テーブル201のヒーター2
73は作動しておりウェハWを保温している。次いで、
貼付テーブル201によってウェハWを吸着し(ステッ
プ911)、ヒーターユニット202をボックス3内へ
後退させ(ステップ912)、貼付テーブル201を上
昇させる(ステップ913)。そして、貼付テーブル2
01の上昇によって押えローラ205が接着シートSを
押え(ステップ914)、次いで、貼付テーブル201
の凹部に温風を送り加圧する(ステップ915)。その
後、プレスローラ203をホームポジションH(図3)
から移動させて接着シートSをウェハWに圧着する。こ
のとき、オリフラ部の位置にきたらシリンダ278が駆
動されてカッターヘッド274が斜め下に下降し、カッ
ター253aによってオリフラ部のシートが切断される
(ステップ916)。オリフラ部を過ぎるとカッターヘ
ッド274は上昇する。
【0060】その後、外周カッティングユニット204
が下降し(ステップ917)、ウェハ外周の接着シート
が切断される(ステップ918)。この切断は手動でも
自動でもよい。次に、外周カッティングユニット204
が上昇し(ステップ919)、チャック209が解除さ
れ(ステップ920)、貼付テーブル201が下降し
(ステップ921)、プレスローラ203をホームポジ
ションHへ戻す(ステップ922)。続いて、接着シー
トSを新たに繰出し、不要なシートを巻取り(ステップ
923)、貼付テーブル201を前進させ(ステップ9
24)、ウェハWの吸着を止め(ステップ925)、ウ
ェハWを取出す(ステップ926)。ウェハWの取出し
は手動でも自動でもよい。
【0061】上記装置においては、ウェハを加熱する手
段としてヒーターユニット202を使用したが、本発明
はそれに限らず、ウェハを加熱する手段であれば他の手
段を用いてもよい。例えば、貼付テーブルとして凹部の
ないタイプのものを使用する場合は、テーブルにヒータ
ーを組込み、このヒーターによってウェハを加熱するこ
とができる。その場合は上記例のようなヒーターユニッ
ト202は不要である。加熱手段としては、その他に
も、温風などによる加熱手段、赤外線放射による加熱手
段等がある。
【0062】また、ウェハWを加熱するのではなく、直
接接着シートを加熱するようにしてもよい。この場合
は、上記例のように接着シートSが剥離フィルム106
を備えているのが望ましい。加熱方法としては、例え
ば、上記例のアンワインドローラ101(図3)からロ
ーラ107までの間にヒーターユニット等の加熱手段を
配置して、基材104側から又は剥離フィルム106側
から接着剤105を加熱する。この場合、ウェハWの大
きさに合せた長さだけ一度に加熱するようにし、また、
加熱後貼付テーブルに搬送されるまでの温度低下を考慮
して加熱温度を高めに設定しておくとよい。
【0063】以上、本発明を半導体ウェハにダイボンデ
ィング用の接着シートを貼付する装置を例にとって説明
したが、本発明はそれに限らず、他の装置にも適用可能
である。例えば、半導体装置に関しては、封止樹脂とチ
ップ裏面の密着向上膜、パッシベーション膜、層間絶縁
膜、α線遮断膜、パターン形成膜、ダイパッドの接着剤
膜等を形成する装置に適用することができる。また、半
導体装置以外の板状体においては、液晶配向膜、プリン
ト基板保護膜、X線露光マスキング膜等を形成する装置
に適用可能である。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、板状体または接着シートを加熱するようにしたの
で、接着シートを板状体に確実に貼付することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の貼付装置の概略構成を説明する図。
【図2】貼付装置の斜視図。
【図3】貼付装置の正面図。
【図4】貼付装置の側面図。
【図5】貼付装置の平面図。
【図6】貼付テーブルの拡大断面図。
【図7】ヒーターユニットの説明図。
【図8】オリフラ部カッターの詳細図。
【図9】押えローラーおよびチャックの詳細図。
【図10】外周カッティングユニットの側面図。
【図11】外周カッティングユニットの詳細図。
【図12】貼付装置の動作を説明するフローチャート。
【図13】貼付装置の動作を説明するフローチャート。
【符号の説明】
202 ヒーターユニット S 接着シート W 半導体ウェハ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年7月25日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0049
【補正方法】変更
【補正内容】
【0049】カッターの刃269aはヘッド21にねじ
21aで固定され、ヘッド21はボディ22にねじ22
aで固定されている。ヘッド21はボディ22に対して
回転でき、ボディ22に対する刃269aの角度を調整
できる。ボディ22はホルダ23にねじ24によって取
り付けられ、ホルダ23の端部は立上り板23になっ
ており、ボディ22を、立上り板23に沿って斜め上
下方向にスライドさせカッター刃269aの高さを調整
することができる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0051
【補正方法】変更
【補正内容】
【0051】レール25には位置決め部材29が摺動自
在に取り付けられ、位置決め部材29はねじ30によっ
てレール25に固定される。位置決め部材29はシャフ
29aを備え、位置決め部材29と移動部材26とは
引張ばね31によって引っ張られ、移動部材26はシャ
フト29aの先端に当接されて両者の間隔が保たれてい
る。
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図9
【補正方法】変更
【補正内容】
【図9】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図11
【補正方法】変更
【補正内容】
【図11】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01L 21/78 Y

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板状体を截置する截置手段と、前記板状
    体を加熱する加熱手段と、加熱した板状体に、熱可塑性
    樹脂を有する接着シートを貼付する貼付手段とを備えた
    ことを特徴とする接着シート貼付装置。
  2. 【請求項2】 半導体ウェハを截置するウェハ截置手段
    と、前記半導体ウェハを加熱する加熱手段と、加熱した
    半導体ウェハに、熱可塑性樹脂を有する接着シートを貼
    付する貼付手段とを備えたことを特徴とする貼付装置。
  3. 【請求項3】 前記加熱手段は、前記ウェハを吸着する
    手段を備えた請求項2に記載の貼付装置。
  4. 【請求項4】 前記ウェハ截置手段は、外周に吸着部を
    有しその内側に凹部を形成した貼付テーブルと、前記凹
    部に送気する手段とを備えた請求項2または3に記載の
    貼付装置。
  5. 【請求項5】 熱可塑性樹脂を有する接着シートを加熱
    する手段と、加熱した接着シートを板状体に貼付する貼
    付手段とを備えたことを特徴とする接着シート貼付装
    置。
  6. 【請求項6】 前記加熱手段を前記ウェハ截置手段内に
    配置した請求項2に記載の貼付装置。
  7. 【請求項7】 前記熱可塑性樹脂は、耐熱性樹脂である
    請求項1ないし6のいずれか1項に記載の貼付装置。
  8. 【請求項8】 前記耐熱性樹脂は、フッ素系樹脂または
    ポリイミド系樹脂である請求項7に記載の貼付装置。
  9. 【請求項9】 前記接着シートを貼付する際に前記接着
    シートを押える手段を設けた請求項1ないし8のいずれ
    か1項に記載の貼付装置。
JP18741397A 1996-08-09 1997-06-27 接着シート貼付装置および方法 Expired - Fee Related JP3447518B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18741397A JP3447518B2 (ja) 1996-08-09 1997-06-27 接着シート貼付装置および方法
SG1997002710A SG78274A1 (en) 1996-08-09 1997-07-30 Apparatus for applying adhesive sheets
US08/904,909 US5961768A (en) 1996-08-09 1997-08-01 Apparatus for applying adhesive sheets
DE19733339A DE19733339A1 (de) 1996-08-09 1997-08-01 Vorrichtung und Verfahren zum Aufbringen von klebefähigem Blattmaterial
KR1019970037901A KR100457932B1 (ko) 1996-08-09 1997-08-08 접착제시트접착장치

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22785996 1996-08-09
JP8-227859 1996-08-09
JP18741397A JP3447518B2 (ja) 1996-08-09 1997-06-27 接着シート貼付装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10112494A true JPH10112494A (ja) 1998-04-28
JP3447518B2 JP3447518B2 (ja) 2003-09-16

Family

ID=26504333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18741397A Expired - Fee Related JP3447518B2 (ja) 1996-08-09 1997-06-27 接着シート貼付装置および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5961768A (ja)
JP (1) JP3447518B2 (ja)
KR (1) KR100457932B1 (ja)
DE (1) DE19733339A1 (ja)
SG (1) SG78274A1 (ja)

Cited By (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100393272B1 (ko) * 2001-03-09 2003-07-31 (주)트라이맥스 캐리어제조용 접착테이프 부착장치
KR100431432B1 (ko) * 2002-04-10 2004-05-13 김성희 메탈 csp용 보호테이프 부착장치
JP2005033196A (ja) * 2003-06-19 2005-02-03 Showa Denko Kk 半導体ウエーハのダイシング方法および発光ダイオードチップ
JP2006026833A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Hugle Electronics Inc フレームマウンタ
US7122447B2 (en) 2002-10-25 2006-10-17 Renesas Technology Corp. Fabrication method of semiconductor circuit device
WO2006123509A1 (ja) * 2005-05-19 2006-11-23 Lintec Corporation 貼付装置
WO2007007532A1 (ja) * 2005-07-07 2007-01-18 Lintec Corporation シート貼付装置
WO2007007534A1 (ja) * 2005-07-07 2007-01-18 Lintec Corporation シート剥離装置及び剥離方法
JP2007036143A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Disco Abrasive Syst Ltd 半導体ウエーハの加工方法
JP2007149764A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Lintec Corp シート貼付装置及び貼付方法
JP2007214357A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Nitto Denko Corp ワーク貼付け支持方法およびこれを用いたワーク貼付け支持装置
JP2008166459A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Tateyama Machine Kk 保護テープ貼付方法と装置
JP2008270543A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Disco Abrasive Syst Ltd 接着フィルムの貼着方法
JP2009135509A (ja) * 2002-08-28 2009-06-18 Lintec Corp 半導体ウエハの保護構造、半導体ウエハの保護方法、これらに用いる積層保護シートおよび半導体ウエハの加工方法
JP2009253085A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Lintec Corp シート貼付装置及び貼付方法
JP2010087265A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Takatori Corp 基板への接着テープ貼付装置
JP2010114244A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Lintec Corp シート剥離装置および剥離方法
JP2011009756A (ja) * 2010-07-12 2011-01-13 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 磁電変換素子の製造方法
JP2013038214A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JP2013225562A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Nec Engineering Ltd シート切断装置、チップ製造装置、シート切断方法、チップ製造方法及びシート切断プログラム
JP2013235635A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Lintec Corp 貼付装置および貼付方法
JP2014116422A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Lintec Corp シート貼付装置およびシート貼付方法
JP2014179521A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Lintec Corp シート貼付装置および貼付方法
JP2014179522A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Lintec Corp シート切断治具
WO2019088260A1 (ja) * 2017-11-02 2019-05-09 Liande・J・R&D株式会社 支持装置、及びこれを備えた貼付システム
JP2019201052A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019201051A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019201023A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019201053A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019201054A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019201024A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019201049A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019201050A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019201016A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019201022A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019212816A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019212817A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019212811A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019212818A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019212810A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020009896A (ja) * 2018-07-06 2020-01-16 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020009893A (ja) * 2018-07-06 2020-01-16 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020009895A (ja) * 2018-07-06 2020-01-16 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020009897A (ja) * 2018-07-06 2020-01-16 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020009892A (ja) * 2018-07-06 2020-01-16 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020009874A (ja) * 2018-07-06 2020-01-16 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020024987A (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020024974A (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020024993A (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020024972A (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020024992A (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020024973A (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020024989A (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020024994A (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020043117A (ja) * 2018-09-06 2020-03-19 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020043116A (ja) * 2018-09-06 2020-03-19 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020043143A (ja) * 2018-09-06 2020-03-19 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020043144A (ja) * 2018-09-06 2020-03-19 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020043148A (ja) * 2018-09-06 2020-03-19 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020043109A (ja) * 2018-09-06 2020-03-19 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020043113A (ja) * 2018-09-06 2020-03-19 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020064963A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020064962A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020064990A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020064964A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020064991A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020064984A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020064985A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020064989A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020064983A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020077681A (ja) * 2018-11-06 2020-05-21 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020092198A (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020145251A (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020145250A (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020145249A (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020188063A (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020188048A (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2021027233A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2021027220A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2021027218A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2021027221A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2021027219A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2021027231A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2021027234A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2021027230A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2021064627A (ja) * 2019-10-10 2021-04-22 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4322328B2 (ja) 1997-06-05 2009-08-26 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド ウエハをウエハテープに接着する方法および装置
JP2001135653A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Mitsubishi Electric Corp ダイボンディング装置及び半導体装置
JP3446830B2 (ja) * 2000-10-16 2003-09-16 宮崎沖電気株式会社 半導体ウエハのテープ貼り付け装置およびその貼り付け方法
JP2002367931A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Lintec Corp ダイボンディングシート貼着装置およびダイボンディングシートの貼着方法
TW536768B (en) * 2001-08-03 2003-06-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method for fabricating semiconductor-mounting body and apparatus for fabricating semiconductor-mounting body
JP2004047823A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Tokyo Seimitsu Co Ltd ダイシングテープ貼付装置およびバックグラインド・ダイシングテープ貼付システム
KR100468748B1 (ko) * 2002-07-12 2005-01-29 삼성전자주식회사 프리컷 다이싱 테이프와 범용 다이싱 테이프를 웨이퍼에 마운팅할 수 있는 다이싱 테이프 부착 장비 및 이를포함하는 인라인 시스템
JP3989354B2 (ja) * 2002-10-11 2007-10-10 リンテック株式会社 貼合装置
US20050058837A1 (en) * 2003-09-16 2005-03-17 Farnworth Warren M. Processes for facilitating removal of stereolithographically fabricated objects from platens of stereolithographic fabrication equipment, object release elements for effecting such processes, systems and fabrication processes employing the object release elements, and objects which have been fabricated using the object release elements
JP4444619B2 (ja) * 2003-10-10 2010-03-31 リンテック株式会社 マウント装置及びマウント方法
JP4592289B2 (ja) * 2004-01-07 2010-12-01 日東電工株式会社 半導体ウエハの不要物除去方法
TW200539357A (en) * 2004-04-28 2005-12-01 Lintec Corp Adhering apparatus and adhering method
JP4540403B2 (ja) 2004-06-16 2010-09-08 株式会社東京精密 テープ貼付方法およびテープ貼付装置
JP2006013073A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Sharp Corp ボンディング装置、ボンディング方法及び半導体装置の製造方法
TWI287506B (en) * 2004-07-16 2007-10-01 Innolux Display Corp Attaching apparatus for attaching reflective film to light guide plate
JP4441450B2 (ja) * 2005-07-07 2010-03-31 リンテック株式会社 シート貼付装置及び貼付方法
JP4616719B2 (ja) * 2005-07-20 2011-01-19 富士通株式会社 Icチップ実装方法
US8107777B2 (en) * 2005-11-02 2012-01-31 John Farah Polyimide substrate bonded to other substrate
JP4836557B2 (ja) * 2005-11-25 2011-12-14 株式会社東京精密 ダイシングテープ貼付装置およびダイシングテープ貼付方法
JP4953764B2 (ja) * 2005-11-29 2012-06-13 株式会社東京精密 剥離テープ貼付方法および剥離テープ貼付装置
JP4641984B2 (ja) 2006-07-31 2011-03-02 日東電工株式会社 半導体ウエハへの粘着テープ貼付け方法および半導体ウエハからの保護テープ剥離方法
JP4841412B2 (ja) * 2006-12-06 2011-12-21 日東電工株式会社 基板貼合せ装置
JP4836827B2 (ja) * 2007-02-22 2011-12-14 日東電工株式会社 粘着テープ貼付け装置
KR100857851B1 (ko) * 2007-04-30 2008-09-10 주식회사 싸이텍 개스킷 접합장치 및 그 방법
JP5607965B2 (ja) * 2010-03-23 2014-10-15 日東電工株式会社 半導体ウエハマウント方法および半導体ウエハマウント装置
US8936690B2 (en) * 2011-09-20 2015-01-20 General Electric Company Apparatus and method for large area hermetic encapsulation of one or more organic light emitting diodes (OLEDs)
JP6788549B2 (ja) * 2017-06-05 2020-11-25 信越化学工業株式会社 基板加工用仮接着フィルムロール、薄型基板の製造方法
KR102013795B1 (ko) * 2018-04-30 2019-08-23 ㈜토니텍 반도체 패키지용 uv 테이프 마운터장치
CN116394527B (zh) * 2023-06-08 2023-08-22 复星科技集团有限公司 一种注胶成型系统的供料机构及注胶成型系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0725463B2 (ja) * 1986-07-02 1995-03-22 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
EP0503554B1 (en) * 1991-03-12 1998-06-03 Takeda Chemical Industries, Ltd. Molding method and apparatus
JP3156344B2 (ja) * 1992-03-13 2001-04-16 富士通株式会社 半導体ウェーハへのテープ添着方法とその装置
EP0730937B1 (en) * 1994-11-21 1998-02-18 Apic Yamada Corporation A resin molding machine with release film
US5637177A (en) * 1994-12-07 1997-06-10 Van Os Enterprises Laminating apparatus having a reciprocating press roller

Cited By (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100393272B1 (ko) * 2001-03-09 2003-07-31 (주)트라이맥스 캐리어제조용 접착테이프 부착장치
KR100431432B1 (ko) * 2002-04-10 2004-05-13 김성희 메탈 csp용 보호테이프 부착장치
JP2009135509A (ja) * 2002-08-28 2009-06-18 Lintec Corp 半導体ウエハの保護構造、半導体ウエハの保護方法、これらに用いる積層保護シートおよび半導体ウエハの加工方法
US7122447B2 (en) 2002-10-25 2006-10-17 Renesas Technology Corp. Fabrication method of semiconductor circuit device
CN100345256C (zh) * 2002-10-25 2007-10-24 株式会社瑞萨科技 半导体电路器件的制造方法
KR101043836B1 (ko) 2002-10-25 2011-06-22 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 반도체 장치의 제조 방법
US7968428B2 (en) 2002-10-25 2011-06-28 Renesas Electronics Corporation Fabrication method of semiconductor circuit device
JP2005033196A (ja) * 2003-06-19 2005-02-03 Showa Denko Kk 半導体ウエーハのダイシング方法および発光ダイオードチップ
JP2006026833A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Hugle Electronics Inc フレームマウンタ
WO2006123509A1 (ja) * 2005-05-19 2006-11-23 Lintec Corporation 貼付装置
WO2007007534A1 (ja) * 2005-07-07 2007-01-18 Lintec Corporation シート剥離装置及び剥離方法
JP4718259B2 (ja) * 2005-07-07 2011-07-06 リンテック株式会社 シート剥離装置及び剥離方法
US7900677B2 (en) 2005-07-07 2011-03-08 Lintec Corporation Sheet sticking apparatus
JP2007019241A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Lintec Corp シート剥離装置及び剥離方法
WO2007007532A1 (ja) * 2005-07-07 2007-01-18 Lintec Corporation シート貼付装置
JP2007036143A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Disco Abrasive Syst Ltd 半導体ウエーハの加工方法
JP2007149764A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Lintec Corp シート貼付装置及び貼付方法
KR101298494B1 (ko) * 2005-11-24 2013-08-21 린텍 가부시키가이샤 시트 첩부 장치 및 첩부 방법
JP2007214357A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Nitto Denko Corp ワーク貼付け支持方法およびこれを用いたワーク貼付け支持装置
JP2008166459A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Tateyama Machine Kk 保護テープ貼付方法と装置
JP2008270543A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Disco Abrasive Syst Ltd 接着フィルムの貼着方法
JP2009253085A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Lintec Corp シート貼付装置及び貼付方法
JP2010087265A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Takatori Corp 基板への接着テープ貼付装置
JP2010114244A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Lintec Corp シート剥離装置および剥離方法
JP2011009756A (ja) * 2010-07-12 2011-01-13 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 磁電変換素子の製造方法
JP2013038214A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JP2013225562A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Nec Engineering Ltd シート切断装置、チップ製造装置、シート切断方法、チップ製造方法及びシート切断プログラム
JP2013235635A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Lintec Corp 貼付装置および貼付方法
JP2014116422A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Lintec Corp シート貼付装置およびシート貼付方法
JP2014179521A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Lintec Corp シート貼付装置および貼付方法
JP2014179522A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Lintec Corp シート切断治具
WO2019088260A1 (ja) * 2017-11-02 2019-05-09 Liande・J・R&D株式会社 支持装置、及びこれを備えた貼付システム
JP2019201052A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019201051A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019201023A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019201053A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019201054A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019201024A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019201049A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019201050A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019201016A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019201022A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019212810A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019212817A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019212811A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019212818A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019212816A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020009896A (ja) * 2018-07-06 2020-01-16 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020009893A (ja) * 2018-07-06 2020-01-16 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020009895A (ja) * 2018-07-06 2020-01-16 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020009897A (ja) * 2018-07-06 2020-01-16 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020009892A (ja) * 2018-07-06 2020-01-16 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020009874A (ja) * 2018-07-06 2020-01-16 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020024987A (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020024974A (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020024993A (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020024972A (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020024992A (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020024973A (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020024989A (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020024994A (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020043113A (ja) * 2018-09-06 2020-03-19 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020043116A (ja) * 2018-09-06 2020-03-19 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020043143A (ja) * 2018-09-06 2020-03-19 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020043144A (ja) * 2018-09-06 2020-03-19 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020043148A (ja) * 2018-09-06 2020-03-19 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020043109A (ja) * 2018-09-06 2020-03-19 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020043117A (ja) * 2018-09-06 2020-03-19 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020064983A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020064962A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020064990A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020064964A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020064991A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020064984A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020064985A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020064989A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020064963A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020077681A (ja) * 2018-11-06 2020-05-21 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020092198A (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020145249A (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020145250A (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020145251A (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020188063A (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020188048A (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2021027218A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2021027220A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2021027233A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2021027221A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2021027219A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2021027231A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2021027234A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2021027230A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2021064627A (ja) * 2019-10-10 2021-04-22 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100457932B1 (ko) 2005-01-17
JP3447518B2 (ja) 2003-09-16
DE19733339A1 (de) 1998-02-12
KR19980018509A (ko) 1998-06-05
US5961768A (en) 1999-10-05
SG78274A1 (en) 2001-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3447518B2 (ja) 接着シート貼付装置および方法
JP4204653B2 (ja) シート剥離装置および方法
JP4311522B2 (ja) 接着シート貼付方法およびその装置並びに半導体ウエハ処理方法
JP2007214357A (ja) ワーク貼付け支持方法およびこれを用いたワーク貼付け支持装置
JP4452549B2 (ja) ウエハ処理装置
CN107464767B (zh) 带剥离装置
JP2006187862A (ja) 切断装置及び切断方法
JP4371890B2 (ja) 貼付装置及び貼付方法
JP6621365B2 (ja) 保護テープの剥離方法
WO2005101486A1 (ja) ウエハ処理装置及びウエハ処理方法
JP2010062270A (ja) 基板への接着テープ貼付装置
US7246646B2 (en) Method for production and apparatus for production of adhesive wafer
JP4886971B2 (ja) 貼付装置
JP4060641B2 (ja) テープ剥離方法
JP4204658B2 (ja) シート剥離装置および方法
JP4773063B2 (ja) 貼付テーブル
JP5993634B2 (ja) シート剥離装置およびシート剥離方法
JP4759629B2 (ja) シート剥離装置および方法
JP2005297458A (ja) 貼付装置
WO2022264883A1 (ja) シート貼付装置およびシート貼付方法
JP4342600B2 (ja) シート剥離装置および方法
JP7075307B2 (ja) テープ剥離方法
JP7296222B2 (ja) シート剥離装置およびシート剥離方法
WO2023085074A1 (ja) シート貼付装置およびシート貼付方法
JP7149065B2 (ja) シート剥離装置および剥離方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees