JP5607965B2 - 半導体ウエハマウント方法および半導体ウエハマウント装置 - Google Patents

半導体ウエハマウント方法および半導体ウエハマウント装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5607965B2
JP5607965B2 JP2010066506A JP2010066506A JP5607965B2 JP 5607965 B2 JP5607965 B2 JP 5607965B2 JP 2010066506 A JP2010066506 A JP 2010066506A JP 2010066506 A JP2010066506 A JP 2010066506A JP 5607965 B2 JP5607965 B2 JP 5607965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
wafer
adhesive tape
frame
ring frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010066506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011199159A (ja
Inventor
雅之 山本
三郎 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2010066506A priority Critical patent/JP5607965B2/ja
Priority to US13/050,882 priority patent/US20110232841A1/en
Priority to KR1020110025357A priority patent/KR101787105B1/ko
Priority to TW100109628A priority patent/TWI520201B/zh
Priority to CN201110076211.XA priority patent/CN102201330B/zh
Publication of JP2011199159A publication Critical patent/JP2011199159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5607965B2 publication Critical patent/JP5607965B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67132Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67356Closed carriers specially adapted for containing chips, dies or ICs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67712Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations the substrate being handled substantially vertically
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Dicing (AREA)

Description

本発明は、半導体ウエハ(以下、適宜「ウエハ」という)とリングフレームとにわたって粘着テープ(ダイシングテープ)を貼り付けてマウントフレームを作成する半導体ウエハマウント方法および半導体ウエハマウント装置に関する。
近年、バックグラインド処理によって薄型化されたウエハの裏面に、金を蒸着させるなどの高温処理を施している。このような場合、ウエハの表面に回路保護用として貼り付けられている粘着テープを剥離してから高温処理が行われる。
高温処理の済んだウエハをマウント工程に搬送し、粘着テープを介してリングフレームに接着保持されてマウントフレームが作成される。しかしながら、この際にウエハ表面に保護用の粘着テープを貼り付けることなく露出したままの状態でマウント工程に搬送する場合がある。
回路面である表面を露出した状態でウエハをマウントする場合、回路面を下向きにしてウエハを保持テーブルに載置保持し、ウエハ裏面に粘着テープを貼り付ける。この場合、粘着テープ貼り付ける方法としては、例えば、保持テーブルの外周部に環状の吸着部を形成するとともに、この吸着部の内側に凹部を形成する。すなわち、ウエハの外周部を環状の吸着部で吸着保持し、かつ、凹部に流体を供給してウエハ裏面に作用する貼り付け押圧力にバランスするように凹部の内圧を制御している(特許文献1を参照)。
また、ウエハ表面に再度表面保護用の粘着テープを貼り付けてマウント工程に移行する場合もある。
特開昭62−287639号公報
しかしながら、ウエハの表面外周部が剛性の高い保持テーブルの環状吸着部に直接に接触するので、ウエハ表面の外周部までにバンプが形成されていると、環状吸着部との接触でバンプが破損するおそれがある。また、ウエハの外周部以外の箇所は非接触状態にあるので、接触によるバンプの破損は発生しない。しかしながら、薄型化されて剛性が低下しているウエハを大きく撓み変形しないように凹部の内圧を制御することは極めて難しいものになっている。
また、ウエハ表面を粘着テープで保護する場合、ウエハ表面が保持テーブルとの直接接触によって破損することはない。しかしながら、剛性の高い金属またはセラミック製の保持テーブルと貼付ローラとでウエハが挟持されるので、ウエハ表面に形成された微細な回路やバンプが変形したり破損したりする恐れがある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであって、半導体ウエハ自体、あるいは、ウエハ表面に形成された回路やバンプを破損させることなく粘着テープを精度よく貼り付けてマウントフレームを作成することのできる半導体ウエハマウント方法および半導体ウエハマウント装置を提供することを主たる目的とする。
この発明は、このような目的を達成するために、次のような構成をとる。
すなわち、半導体ウエハの裏面とリングフレームとにわたって粘着テープを貼り付けてマウントフレームを作成する半導体ウエハマウント方法であって、
前記半導体ウエハを吸着保持する保持テーブルの当該保持域に通気性を有する弾性体を備え、半導体ウエハの表面側の回路形成面を当該弾性体を介して保持テーブルに吸着保持した状態で貼付ローラを転動移動して粘着テープを半導体ウエハの裏面とリングフレームとにわたって貼り付ける貼付け過程を備え、
前記貼付け過程において、弾性体の外周に沿って規制部材を配備し、半導体ウエハの外周部あるいは貼付ローラが粘着テープの押圧方向に変位するのを当該規制部材で制限する
ことを特徴とする。
(作用・効果) 上記方法によれば、貼付ローラからの押圧によって弾性体が弾性変形し、半導体ウエハの表面に粘着テープが弾性体の弾発力を伴いながら貼り付けられてゆく。この過程において、半導体ウエハは剛性の高い保持テーブルには直接に接触することなく弾性保持されているので、半導体ウエハに大きい撓み変形が発生することがない。したがって、ウエハ表面の回路やバンプが変形あるいは破損するのを抑制することができる。また、この場合、半導体ウエハへの粘着テープの貼付け開始側あるいは終了側のウエハ端部においても、貼付ローラの押圧力によって半導体ウエハの外周部が大きく撓み変形されるのを規制部材によって抑制される。
また、本発明は、規制部材で半導体ウエハの外周部を受け止め支持して実施することもできる(請求項)。
つまり、半導体ウエハの表面の外周部にバンプが形成されているような場合、ウエハ外周部が弾性体よりはみ出る状態に半導体ウエハを保持することで、ウエハ表面の外周部が剛性の高いテーブル部分に直接に接触することなく粘着テープの貼り付けを行うことができる。また、ウエハ外周部を規制部材で受け止め支持して大きい撓み変形を回避することができ、ウエハ表面の外周部に形成された回路やバンプの変形や破損を効果的に回避することができる。
また、本発明は、規制部材を半導体ウエハの外周に近接した外側の位置に配備し、貼付ローラの落ち込みを当該規制部材で受け止めるようにして実施することもできる(請求項)。
この場合、貼付ローラがウエハ外側位置において必要以上にテープ押圧方向に変位することを阻止し、半導体ウエハの外周部が大きく撓み変形することを回避することができる。
さらに、本発明は、半導体ウエハの高さ位置に対応して規制部材の高さを調節するように実施することもできる(請求項)。
この場合、粘着テープの貼り付けに伴う押圧による弾性体の弾性変形を、半導体ウエハの厚さに対応した適正な量に制限される。つまり、半導体ウエハの外周部が大きく撓み変形することを回避することができるとともに、粘着テープを過不足のない押圧力で半導体ウエハの裏面全体に貼り付けることができる。
また、この発明は、このような目的を達成するために、次のような構成をとる。
すなわち、半導体ウエハの裏面とリングフレームとにわたって粘着テープを貼り付けてマウントフレームを作成する半導体ウエハマウント装置であって、
前記半導体ウエハおよびリングフレームを保持しつつも、当該半導体ウエハの保持域に弾性体を備えた保持テーブルと、
前記半導体ウエハとリングフレームとにわたって転動移動する貼付ローラを備えた貼付ユニットと
前記リングフレームの形状に沿って粘着テープを切断するテープ切断機構と、
前記半導体ウエハの外周部あるいは貼付ローラの粘着テープの押圧方向への変位を規制する規制部材と、
を備えたことを特徴とする。
(作用・効果) この構成によれば、本発明方法を好適に実施することができる
この規制部材としては、例えば、弾性体が半導体ウエハの直径よりも小径である場合、規制部材は、半導体ウエハの外周部を受け止め支持するよう構成する(請求項)。また、規制部を半導体ウエハの外周に近接した外側に位置に配備して構成してもよい(請求項)。さらに、規制部材を弾性体で成型し、高さ調整可能に構成してもよい(請求項)。
本発明の導体ウエハマウント方法および半導体ウエハマウント装置によれば、半導体ウエハ自体、あるいは、ウエハ表面に形成された回路やバンプを破損させることなく粘着テープをリングフレームと半導体ウエハとにわたって貼り付けてマウントフレームを作成することができる
半導体ウエハマウント装置の平面図である。 半導体ウエハマウント装置の正面図である。 ワーク搬送装置の一部を示す正面図である。 ワーク搬装置の一部を示す平面図である。 ウエハ搬送機構の正面図である。 ウエハ搬送機構の要部を示す平面図である。 ウエハ搬送機構およびフレーム搬送機構の前後移動構造を示す平面図である。 ウエハ搬送機構およびフレーム搬送機構における前後移動構造の一部を示す正面図である。 ウエハ搬送機構およびフレーム搬送機構における前後移動構造の一部を示す正面図である。 フレーム搬送機構の正面図である。 粘着テープ貼付け部の平面図である。 粘着テープ貼付け部の正面図である。 保持テーブルの斜視図である。 保持テーブルの平面図である。 ワークを保持した保持テーブルの縦断正面図である。 粘着テープ貼付け過程を示す正面図である。 粘着テープ貼付け過程を示す正面図である。 粘着テープ貼付け過程を示す正面図である。 粘着テープ貼付け過程を示す正面図である。 表側から見たマウントフレームの斜視図である。 裏側から見たマウントフレームの斜視図である。 保持テーブルの別実施例を示す縦断正面図である。 保持テーブルの他の実施例を示す縦断正面図である。
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図1に本発明に係る半導体ウエハマウント装置の平面図が、また、図2にその正面図がそれぞれ示されている。
この半導体ウエハマウント装置は、図20に示すように、表面に形成された回路パターンの露出した状態の半導体ウエハ(以下、単に「ウエハ」という)Wの裏面とリングフレームfとにわたって粘着テープDTを貼り付けてマウントフレームMFを作成するものである。
図1および図2に示すように、装置手前にワーク搬送装置1が左右に長く配置されるとともに、その左右中央の奥側に、リングフレームfとウエハWとにわたって粘着テープDTを貼り付けてマウントフレームMFを作成する粘着テープ貼付け部2が奥側に突出して配備されている。
左右中心より右側に寄った装置手前側に、ウエハWをカセット3に積層収容して供給するウエハ供給部4が設けられるとともに、左右中心よりも左側に寄った手前側に、リングフレームfをカセット5に積層収容して供給するフレーム供給部6が配備されている。また、左右中心近くの奥側には、ウエハWとリングフレームfを載置して粘着テープ貼付け部2に送り込む保持テーブル7が前後移動可能に配備されている。
ワーク搬送装置1には、左右水平に架設された案内レール8の右側に左右往復移動可能に支持されたウエハ搬送機構9と、案内レール8の左側に左右移動可能に支持されたフレーム搬送機構10とが備えられている。また、右奥側に、ノッチやオリエンテーションフラットを用いてウエハWの位置決めを行うアライナ11が設置されている。さらに、フレーム供給部6の奥側にはリングフレームfの位置決めを行うアライナ12が設置されている。
ウエハ搬送機構9は、カセット3から取り出したウエハWを左右および前後に搬送するとともに、ウエハWの姿勢を表裏反転することができるよう構成されている。その詳細な構造が図3〜図9に示されている。
図3および図4に示すように、案内レール8に沿って左右移動可能に前後に長い左右動可動台14が装備されている。この左右動可動台14に備えられた案内レール15に沿って前後移動可能に前後動可動台16が装備されている。さらに、この前後動可動台16の下部にウエハ保持ユニット17が上下移動可能に装備されている。
案内レール8の右端近くにはモータ18で正逆転駆動される駆動プーリ19が軸支されるとともに、案内レール8の中央側には遊転プーリ20が軸支されている。これら駆動プーリ19と遊転プーリ20とにわたって巻き掛けられたベルト21に、左右動可動台14のスライド係合部14aが連結され、ベルト21の正逆回動によって左右動可動台14が左右に移動されるようになっている。
図7〜図9に示すように、左右動可動台14の奥端近くにはモータ22で正逆転駆動される駆動プーリ23が軸支されるとともに、左右動可動台14の前端近くには遊転プーリ24が軸支されている。これら駆動プーリ23と遊転プーリ24とにわたって巻き掛けられたベルト25に、前後動可動台16のスライド係合部16aが連結され、ベルト25の正逆回動によって前後動可動台16が前後に移動されるようになっている。
図5に示すように、ウエハ保持ユニット17は、前後動可動台16の下部に連結された逆L字形の支持フレーム26、この支持フレーム26の縦枠部に沿ってモータ27でネジ送り昇降される昇降台28、昇降台28に回動軸29を介して縦向き支軸p周りに旋回可能に軸支された回動台30、回動軸29にベルト31を介して巻き掛け連動された旋回用モータ32、回動台30の下部に回動軸33を介して水平向き支軸q周りに反転回動可能に軸支されたウエハ保持アーム34、回動軸33にベルト35を介して巻き掛け連動された反転用モータ36などで構成されている。
図6に示すように、ウエハ保持アーム34の先端側には真空吸着孔37を備えたU形の吸着部34aが備えられている。上記した可動構造を利用することにより、ウエハ保持アーム34に吸着保持したウエハWを、前後移動、左右移動、および、縦向き支点p周りに旋回移動するとともに、水平向き支点q周りの反転回動によってウエハWを表裏反転することができるようになっている。
フレーム供給部6の左側には、図2に示すように、作成されたマウントフレームMFを積載して回収する収納部39が配備されている。この収納部39は、装置フレーム40に連結固定された縦レール41と、この縦レール41に沿ってモータ42でネジ送り昇降される昇降台43が備えられている。したがって、マウントフレームMFを昇降台43に載置してピッチ送り下降するよう構成されている。
フレーム搬送機構10は、フレーム供給部6に積層して載置されたリングフレームfを最上段から順に取り出して、左右および前後に搬送することができるよう構成されており、その左右移動構造および前後移動構造はウエハ搬送機構9と同様である。
すなわち、図7および図10に示すように、案内レール8に沿って左右移動可能に前後に長い左右動可動台44が装備され、この左右動可動台44に備えられた案内レール45に沿って前後移動可能に前後動可動台46が装備されている。さらに、この前後動可動台46の下部にフレーム保持ユニット47が上下移動可能に装備されている。
図3および図4に示すように、案内レール8の左端近くにはモータ48で正逆転駆動される駆動プーリ49が軸支されるとともに、案内レール8の中央側には遊転プーリ50が軸支されている。これら駆動プーリ49と遊転プーリ50とにわたって巻き掛けられたベルト51に、左右動可動台44のスライド係合部44aが連結され、ベルト51の正逆回動によって左右動可動台44が左右に移動されるようになっている。
ウエハ搬送機構9に説明に使用した図7〜図9をフレーム搬送機構10の説明に流用すると、左右動可動台44の奥端近くにはモータ52で正逆転駆動される駆動プーリ53が軸支されるともに、左右動可動台44の奥端近くには遊転プーリ54が軸支され、これら駆動プーリ53と遊転プーリ54とにわたって巻き掛けられたベルト55に、前後動可動台46のスライド係合部46aが連結され、ベルト55の正逆回動によって前後動可動台46が前後に移動されるようになっている。
フレーム保持ユニット47は、図10に示すように、前後動可動台46の下部に連結された縦枠56、この縦枠56に沿ってスライド昇降可能に支持された昇降枠57、昇降枠57を上下動させる屈伸リンク機構58、これを正逆屈伸駆動するモータ59、昇降枠57における下端の前後左右箇所に装備された吸着パッド60などで構成されている。したがって、昇降台43に積載されたリングフレームfを最上段のものから順に吸着パッド60で吸着保持して上昇し、前後左右に搬送することができるようになっている。なお、吸着パッド60はリングフレームfのサイズに対応して水平方向にスライド調節可能となっている。
ワーク搬送装置1は以上のように構成されており、ウエハWおよびリングフレームfは以下のようにして粘着テープ貼付け部2に搬送される。
ウエハ搬送機構9においては、ウエハ保持アーム34で吸着保持されたウエハWが、先ず、アライナ11に送り込まれて位置合わせされる。位置合わせされたウエハWは、再びウエハ保持アーム34で吸着保持された後、表裏反転され、表面を下向きにした姿勢で保持テーブル7に搬入され載置される。
他方、フレーム搬送機構10においては、吸着パッド60で吸着保持されたリングフレームfが、先ず、アライナ12に送り込まれて位置合わせされる。位置合わせされたリングフレームfは再び吸着パッド60で吸着保持された後、保持テーブル7に搬入され、ウエハWと同心状に載置される。
図11および図12に示すように、粘着テープ貼付け部2は、ロール巻きした幅広の粘着テープ(ダイシングテープ)DTを装填するテープ供給部61、貼付ローラ62、剥離ローラ63、テープ切断機構64、およびテープ回収部65などを備えている。図16〜図19に、粘着テープDTの貼付過程の概略が示されている。
図16に示すように、待機状態においては、貼付ローラ62、および、剥離ローラ63は図中右端の待機位置にあるとともに、テープ切断機構64は上方の待機位置にある。ここに、保持テーブル7に位置決め載置された裏向きのウエハWとリングフレームfがテープ貼付け位置にまで搬入されてくる。
次に、図17に示すように、先ず、待機位置にあった貼付ローラ62が左に向けて前進走行し、粘着テープDTをウエハWとリングフレームfの上面にわたって貼り付けてゆく。粘着テープDTの貼り付けが完了すると、図18に示すように、下降させたテープ切断機構64の丸刃64aがウエハ中心と同心の軸心x周りに旋回移動し、リングフレームfに貼り付けた粘着テープDTをリングフレーム内径より大きい円形に切断する。その後、図19に示すように、剥離ローラ63が左に向けて前進走行して、切断線の外側に残された不要テープtをリングフレームfから剥離する。これによって、保持テーブル7の上には、図21に示すように、裏向きのマウントフレームMFが残され、この裏向きのマウントフレームMFを保持した保持テーブル7がテープ貼付け位置から装置手前側に搬出移動される。その間、貼付ローラ62、および、剥離ローラ63は元の待機位置に後退移動される。同時に、テープ供給部61から繰り出された粘着テープDTが貼り付け位置の上方に供給されるとともに、不要テープtがテープ回収部65に巻取り回収される。
図13〜図15に、粘着テープ貼付け部2における保持テーブル7の詳細な構成が示されている。
この保持テーブル7には、ベース70に搭載および連結された円形のウエハ支持台71と、このウエハ支持台71を囲繞して配備された環状のフレーム保持台72とが備えられている。
ウエハ支持台71の上面は円形に凹入され、この凹入部分にウエハWの外径より僅かに小さい円板状に形成された弾性体73が嵌め込み載置されている。この弾性体73は厚さ数mmの独立発泡ゴムスポンジ、あるいは、シリコンゴムから構成されている。この弾性体73は、その中央近くに形成した一対の係合孔74をテーブル上面に植設した位置決めピン75に嵌め付けられる。このとき、弾性体73は、テーブル上に突出する一定姿勢に載置保持される。なお、弾性体73の下に任意の厚さに調整シート76を敷いて、弾性体3の上面の高さをウエハ厚さに応じて調整することで、弾性体73に載置されたウエハWの上面がフレーム保持台72に載置されたリングフレームfの高さより若干高くなるように調整設定される。
弾性体73および調整シート76には複数の吸着孔77が分散形成されるとともに、各吸着孔77は、テーブル上面に形成された吸引溝78を介して真空装置に連通され、弾性体73の上面でウエハWを吸着保持することができるようになっている。
また、ウエハ支持台71の上面外周近くには、弾性体73の外周に近接して環状の規制部材79が配置固定されている。この規制部材79は、適度の弾性を有するシリコンゴムで形成されている。その上面は、弾性体73からはみ出したウエハWの外周部に下方から対向するようになっている。
フレーム保持台72の上面には、リングフレームfの外形と一致する浅い凹入段差80が形成されている。この凹入段差80にリングフレームfを嵌め込むことにより、リングフレームfを中央のウエハWと同心に位置決め保持することができる。
保持テーブル7は以上のように構成されており、上記した粘着テープ貼付け過程において、貼付ローラ62の押圧がウエハWに作用すると、弾性体73が弾性変形することにより、ウエハWはその上面がリングフレームfの上面高さまで落ち込み、所定の押圧応力で粘着テープDTがウエハの上面(裏面)に貼り付けられる。
また、ウエハWの落ち込みによって、ウエハWの外周はみ出し部分は規制部材79の弾性力を伴いつつ受け止められる。したがって、ウエハWの外周はみ出し部分が、リングフレームfの上面高さより下方にまで落ち込むことが規制される。
上記実施例装置によれば、弾性体73および規制部材79によってウエハWを受け止め支持することによって、ウエハWへの貼り付け開始端付近におけるウエハ外周部の不当な落ち込みによる破損を回避することができる。
本発明は、以下のような形態で実施することもできる。
(1)図22に、ウエハ表面の外周部にバンプが形成されている場合に好適な保持テーブル7が例示されている。
この例において、ウエハWの表面外周部がはみ出ないように、弾性体73はウエハWの外径と同径、あるいは、若干大径に形成されている。また、弾性体73を囲繞するように、ウエハWの外側に近接して環状の規制部材79が配備されている。この規制部材79は、粘着テープDTが容易に剥離するようにその上端面に非接着処理が施されており、貼付ローラ62が落ち込むのを制限している。つまり、貼付ローラ62の押圧によって、ウエハWの外周部が大きく撓み変形するのを阻止している。
また、規制部材79は、調整ボルト81によって高さ調節可能に装着されている。つまり、ウエハWの厚さに対応して規制部材79の上面高さ位置を変更調整することで、テープ貼付け時におけるウエハWの下方への変位量を規制する。この変位量の調節によって、過不足のない押圧によって粘着テープDTをウエハWの裏面全体に均一に貼り付けることができる。
(2)図23に、ウエハ表面の外周部にバンプが形成されている場合に好適な保持テーブル7の他の例が示されている。
この例においては、ベース70が上下に位置調整可能に構成されるとともに、位置固定のフレーム支持台72に規制部材79が装着されている。つまり、ウエハ支持台71の高さ調節によって、ウエハ厚さに対応した規制部材79の上面高さ位置の調整を行うようになっている。この構成によっても、貼付ローラ62が落ち込むのを制限する。したがって、ウエハWの外周部が大きく撓み変形するのを阻止することができるとともに、テープ貼付け時におけるウエハWの下方への変位量を規制する。この変位量の調節によって、過不足のない押圧によって粘着テープDTをウエハWの裏面全体に均一に貼り付けることができる。
(3)上記各実施例装置において、弾性体として厚さ方向にのみ高い通気性のある独立発泡ゴムスポンジを用いると、吸着孔77を形成することなく弾性体73の全面でウエハWを吸着保持することができる。なお、独立発泡ゴムスポンジとは、垂直方向のみに通気性を有する。したがって、ウエハWを当該独立発泡ゴムスポンジで吸着保持した際に、外周からの吸引力が発生しない。
(4)上記実施例では、ウエハWおよびにリングフレームfを保持テーブル7の上面に載置保持して、粘着テープDTを上方から貼り付ける場合を例示したが、ウエハWおよびリングフレームfを保持テーブル7の下面に吸着保持して、粘着テープDTを下方から貼り付ける形態でも実施することもできる。
(5)本発明は、上記実施例のように、ウエハWの回路形成面である表面を露出したままでウエハ裏面に粘着テープDTを貼り付ける場合に好適に実施することができるものであるが、表面に回路保護用の粘着テープを貼り付けたウエハWをマウント処理する場合にも適用することができる。
7 … 保持テーブル
62 … 貼付ローラ
73 … 弾性体
79 … 規制部材
f … リングフレーム
W … 半導体ウエハ
DT … 粘着テープ

Claims (8)

  1. 半導体ウエハの裏面とリングフレームとにわたって粘着テープを貼り付けてマウントフレームを作成する半導体ウエハマウント方法であって、
    前記半導体ウエハを吸着保持する保持テーブルの当該保持域に通気性を有する弾性体を備え、半導体ウエハの表面側の回路形成面を当該弾性体を介して保持テーブルに吸着保持した状態で貼付ローラを転動移動して粘着テープを半導体ウエハの裏面とリングフレームとにわたって貼り付ける貼付け過程を備え、
    前記貼付け過程において、弾性体の外周に沿って規制部材を配備し、半導体ウエハの外周部あるいは貼付ローラが粘着テープの押圧方向に変位するのを当該規制部材で制限する
    ことを特徴とする半導体ウエハマウント方法。
  2. 請求項に記載の半導体ウエハマウント方法において、
    前記規制部材で半導体ウエハの外周部を受け止め支持する
    ことを特徴とする半導体ウエハマウント方法。
  3. 請求項に記載の半導体ウエハマウント方法において、
    前記規制部材を半導体ウエハの外周に近接した外側の位置に配備し、貼付ローラの落ち込みを当該規制部材で受け止める
    ことを特徴とする半導体ウエハマウント方法。
  4. 請求項に記載の半導体ウエハマウント方法において、
    前記半導体ウエハの高さ位置に対応して規制部材の高さを調節する
    ことを特徴とする半導体ウエハマウント方法。
  5. 半導体ウエハの裏面とリングフレームとにわたって粘着テープを貼り付けてマウントフレームを作成する半導体ウエハマウント装置であって、
    前記半導体ウエハおよびリングフレームを保持しつつも、当該半導体ウエハの保持域に弾性体を備えた保持テーブルと、
    前記半導体ウエハとリングフレームとにわたって転動移動する貼付ローラを備えた貼付ユニットと
    前記リングフレームの形状に沿って粘着テープを切断するテープ切断機構と、
    前記半導体ウエハの外周部あるいは貼付ローラの粘着テープの押圧方向への変位を規制する規制部材と、
    を備えたことを特徴とする半導体ウエハマウント装置。
  6. 請求項に記載の半導体ウエハマウント装置において、
    前記弾性体は、半導体ウエハの直径よりも小径であり、
    前記規制部材は、半導体ウエハの外周部を受け止め支持する
    ことを特徴とする半導体ウエハマウント装置。
  7. 請求項に記載の半導体ウエハマウント装置において、
    前記規制部材を半導体ウエハの外周に近接した外側に位置に配備して構成した
    ことを特徴とする半導体ウエハマウント装置。
  8. 請求項ないし請求項のいずれかに記載の半導体ウエハマウント装置において、
    前記規制部を弾性体で成型し、高さ調整可能に構成した
    ことを特徴とする半導体ウエハマウント装置。
JP2010066506A 2010-03-23 2010-03-23 半導体ウエハマウント方法および半導体ウエハマウント装置 Expired - Fee Related JP5607965B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010066506A JP5607965B2 (ja) 2010-03-23 2010-03-23 半導体ウエハマウント方法および半導体ウエハマウント装置
US13/050,882 US20110232841A1 (en) 2010-03-23 2011-03-17 Semiconductor wafer mounting method and semiconductor wafer mounting apparatus
KR1020110025357A KR101787105B1 (ko) 2010-03-23 2011-03-22 반도체 웨이퍼 마운트 방법 및 반도체 웨이퍼 마운트 장치
TW100109628A TWI520201B (zh) 2010-03-23 2011-03-22 半導體晶圓安裝方法及半導體晶圓安裝裝置
CN201110076211.XA CN102201330B (zh) 2010-03-23 2011-03-23 半导体晶圆固定方法以及半导体晶圆固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010066506A JP5607965B2 (ja) 2010-03-23 2010-03-23 半導体ウエハマウント方法および半導体ウエハマウント装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011199159A JP2011199159A (ja) 2011-10-06
JP5607965B2 true JP5607965B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=44655012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010066506A Expired - Fee Related JP5607965B2 (ja) 2010-03-23 2010-03-23 半導体ウエハマウント方法および半導体ウエハマウント装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110232841A1 (ja)
JP (1) JP5607965B2 (ja)
KR (1) KR101787105B1 (ja)
CN (1) CN102201330B (ja)
TW (1) TWI520201B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6055369B2 (ja) * 2012-09-28 2016-12-27 株式会社東芝 半導体装置の製造装置および半導体装置の製造方法
JP6043149B2 (ja) * 2012-10-29 2016-12-14 三星ダイヤモンド工業株式会社 脆性材料基板のブレイク装置および脆性材料基板のブレイク方法
TWI469244B (zh) * 2012-11-06 2015-01-11 Yolo New Technology Co Ltd 晶圓固定膠帶之捲輪至片狀貼附裝置
JP6024698B2 (ja) * 2014-04-08 2016-11-16 ウシオ電機株式会社 基板搬送用真空吸着アーム
JP6393596B2 (ja) * 2014-11-19 2018-09-19 リンテック株式会社 整列装置および整列方法
JP6494451B2 (ja) * 2015-07-06 2019-04-03 株式会社ディスコ チャックテーブル及び洗浄装置
JP6587462B2 (ja) * 2015-09-04 2019-10-09 リンテック株式会社 シート貼付装置およびシート貼付方法
JP6577813B2 (ja) * 2015-10-05 2019-09-18 リンテック株式会社 処理装置
JP6678516B2 (ja) * 2016-05-31 2020-04-08 リンテック株式会社 シート貼付装置および貼付方法
CN110211905A (zh) * 2019-07-16 2019-09-06 广东先导先进材料股份有限公司 半导体衬底的处理装置及处理方法
CN115692301B (zh) * 2021-07-29 2023-11-14 北京北方华创微电子装备有限公司 工艺腔室和晶圆加工方法
CN115332141B (zh) * 2022-10-11 2022-12-23 江苏美克美斯自动化科技有限责任公司 一种芯片加工用吸附转移机构

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3848327A (en) * 1970-12-09 1974-11-19 Gerber Garment Technology Inc Apparatus for working on sheet material
US4350545A (en) * 1979-10-12 1982-09-21 Armen Garabedian Method of laminating plastic sheets
US4875966A (en) * 1988-09-12 1989-10-24 General Dynamics Corp., Pomona Div. Pressure transfer plate assembly for a heat bonding apparatus
US5961798A (en) * 1996-02-13 1999-10-05 Diamond Black Technologies, Inc. System and method for vacuum coating of articles having precise and reproducible positioning of articles
JP3447518B2 (ja) * 1996-08-09 2003-09-16 リンテック株式会社 接着シート貼付装置および方法
US6182956B1 (en) * 1998-07-30 2001-02-06 Mcmillan Timothy A. Vacuum table with mat
JP2001308033A (ja) * 2000-04-18 2001-11-02 Lintec Corp ウエハ固定方法
JP2003124153A (ja) * 2001-10-19 2003-04-25 Murata Mfg Co Ltd ダイサーシート貼り付け方法
JP2003209082A (ja) * 2002-01-15 2003-07-25 Nitto Denko Corp 保護テープの貼付方法およびその装置並びに保護テープの剥離方法
JP4221271B2 (ja) * 2003-10-28 2009-02-12 Necエンジニアリング株式会社 テープ貼付装置
JP4559183B2 (ja) * 2004-10-13 2010-10-06 有限会社都波岐精工 テープ接着装置
JP4698519B2 (ja) * 2006-07-31 2011-06-08 日東電工株式会社 半導体ウエハマウント装置
JP2008066684A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Takatori Corp ダイシングフレームへの基板のマウント装置
JP4814284B2 (ja) * 2008-06-12 2011-11-16 三菱電機株式会社 テープ貼付装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101787105B1 (ko) 2017-10-18
TW201142934A (en) 2011-12-01
CN102201330B (zh) 2015-08-26
TWI520201B (zh) 2016-02-01
US20110232841A1 (en) 2011-09-29
CN102201330A (zh) 2011-09-28
KR20110106812A (ko) 2011-09-29
JP2011199159A (ja) 2011-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5607965B2 (ja) 半導体ウエハマウント方法および半導体ウエハマウント装置
JP5543812B2 (ja) 粘着テープ貼付け方法および粘着テープ貼付け装置
JP5543813B2 (ja) ワーク搬送方法およびワーク搬送装置
KR102146999B1 (ko) 점착 테이프 부착 방법 및 점착 테이프 부착 장치
KR101685709B1 (ko) 점착 테이프 부착 방법 및 점착 테이프 부착 장치
KR102157458B1 (ko) 반도체 웨이퍼의 마운트 방법 및 반도체 웨이퍼의 마운트 장치
JP5846734B2 (ja) 搬送装置
JP2010135436A (ja) 基板への接着テープ貼り付け装置
JP5959216B2 (ja) 基板搬送方法および基板搬送装置
JP2021027239A (ja) 保護部材形成方法及び保護部材形成装置
JP2012216606A (ja) 基板転写方法および基板転写装置
JP2004047976A (ja) 保護テープ貼付方法およびその装置
WO2003069660A1 (fr) Mecanisme de transport d'objets de type plaque et dispositif associe de decoupage en des
JP2018186194A (ja) 基板の離脱方法および基板の離脱装置
JPWO2019207634A1 (ja) 半導体ウエハへの保護テープの貼付装置及び貼付方法
JP7109244B2 (ja) 粘着テープ搬送方法および粘着テープ搬送装置
WO2017065005A1 (ja) 粘着テープ貼付け方法および粘着テープ貼付け装置
JP2021125609A (ja) 基板への接着テープの貼付装置及び貼り付け方法
JP4856593B2 (ja) マウント装置及びマウント方法
JP6653032B2 (ja) 半導体ウエハのマウント方法および半導体ウエハのマウント装置
WO2017065006A1 (ja) 粘着テープ貼付け方法および粘着テープ貼付け装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5607965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees