JPH09146108A - 液晶表示装置およびその駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置およびその駆動方法

Info

Publication number
JPH09146108A
JPH09146108A JP32367795A JP32367795A JPH09146108A JP H09146108 A JPH09146108 A JP H09146108A JP 32367795 A JP32367795 A JP 32367795A JP 32367795 A JP32367795 A JP 32367795A JP H09146108 A JPH09146108 A JP H09146108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid crystal
electrode
display device
pixel electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP32367795A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunpei Yamazaki
舜平 山崎
Takeshi Nishi
毅 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP32367795A priority Critical patent/JPH09146108A/ja
Priority to US08/751,365 priority patent/US6160600A/en
Publication of JPH09146108A publication Critical patent/JPH09146108A/ja
Priority to US09/686,653 priority patent/US6963382B1/en
Priority to US11/218,436 priority patent/US7616282B2/en
Priority to US12/613,725 priority patent/US8154697B2/en
Priority to US13/441,966 priority patent/US20120194754A1/en
Priority to US13/798,233 priority patent/US9213193B2/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/13306Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13454Drivers integrated on the active matrix substrate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1393Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/02Function characteristic reflective

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶材料の光学的異方性を補償することで視
野角特性を向上させ、さらに液晶材料の応答速度を向上
させることで、軽量小型かつ低消費電力のの液晶表示装
置を得る。 【構成】 液晶表示装置について、一方の基板に、表示
用電極及び基準電極を設け、さらに反射型とし、液晶材
料の配向をHAN(Hybrid Alignment
Nematic)型にすることで液晶材料の光学的異
方性を補償し、尚且つ応答速度を向上させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本明細書で開示する発明は、アク
ティブマトリクス型の液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は、CRTと比較して軽量
かつコンパクトな表示装置としてコンピュータ、電卓、
時計など幅広い分野で使用されている。液晶表示装置
は、液晶材料の外場(電場、熱等)の印加に対する液晶
分子の配向状態の変化や相転移により、液晶材料の光学
的性質(干渉、散乱、回折、旋光、吸収等)が変化する
ことを動作原理としている。
【0003】一般的な液晶表示装置の構成、駆動方法
は、少なくとも一方が透光性を有し、間隔が1乃至数1
0μmに保たれた2枚の基板の間に液晶材料を挟み(以
下これを液晶パネルと言う)、前記2枚の基板の両方又
はいずれか一方に形成された電極により液晶材料に電界
を印加して液晶分子の配向状態を基板面内の画素毎に制
御し、液晶パネルを透過する光量を制御する事で画像表
示を行うものである。この時、上記のいずれの光学的性
質を利用するかによって、例えば液晶パネルの外側に偏
光板を設ける等、動作モードに応じた構成とする。
【0004】現在液晶表示装置で広く用いられているの
は、TN(ツイステッド・ネマチック)型またはSTN
(スーパー・ツイステッド・ネマチック)型というもの
で、これらはそれぞれ液晶材料の旋光性、複屈折光の干
渉といった光学的性質を利用しており、いずれも偏光板
を設ける必要がある。
【0005】また、上記液晶表示装置で画像を表示させ
る場合、数多くの画素を同時に動作制御するために、種
々の方法が提案されているが、この中でアクティブマト
リクス駆動が高画質、高密度の表示が可能な方法とし
て、広く用いられている。これは各画素に非線型能動素
子(ダイオード、トランジスタ等)を配置し、各画素を
電気的に独立した関係になるようにし、余分な信号の干
渉を排除し高画質を実現することを目的とするものであ
る。この方法によれば各画素は電気的スイッチが接続さ
れたコンデンサとして見ることができる。従って必要に
応じてスイッチをON/OFFさせることで画素に電荷
を注入/流出させることができる。さらにスイッチをO
FFにすれば画素に電荷を保持されるためメモリー性を
付与することが可能となる。
【0006】
【従来技術の問題点】
(1)液晶表示装置の消費電力 いずれの液晶表示装置も、液晶材料自身は発光しないの
で、画像の視認性を良好にするため、光源として装置内
に発光源を設けるか(透過型)、周囲から装置に入射す
る光を利用(反射型)する。
【0007】透過型の場合、光源の発光輝度を高くすれ
ばそれだけ明るい表示装置を実現できるが、装置全体の
消費電力は増加してしまう。透過型の液晶表示装置の消
費電力の大部分は光源が占めており(消費電力の割合・
・・液晶パネル:光源=1:100乃至1:100
0)、低消費電力化は、光源の消費電力を如何に低減す
るかがポイントになる。しかし上記TN型、STN型で
は偏光板を2枚用いた構成が一般的であり、この場合液
晶パネルの透過率はかなり低下するので、明るいディス
プレイを実現するためには光源の輝度を高くする必要が
ある。ある程度の明るさを維持する必要がある以上、余
程発光効率の良い光源を用いない限り、大幅な消費電力
削減は望めない。
【0008】一方、反射型液晶表示装置の場合、装置内
に特別な光源が無いため、低消費電力、小型化が可能
で、より理想的な表示装置といえる。但し、周囲からの
光を利用する以上、少ない光量でより明るい表示装置と
するためには効率良く光を利用する必要がある。反射型
でTN型、STN型にした場合装置の明るさは、光源を
利用してない分さらに乏しくなる。
【0009】(2)応答速度 表示する画像の高精細化に伴い、液晶材料の応答速度の
高速化が望まれる。しかし、上記TN型液晶の場合、応
答速度はTN型では数10ms、またSTN型では10
0ms程度であり、これらの場合、画面上に形成された
像が画面内を移動する場合、像が尾を引く様に見えてし
まうなど、余り良好ではない表示状態となってしまっ
た。この様な現象を改善するためにも、より高速な応答
速度の液晶材料を利用するか、高速な応答を実現する動
作モードとする必要がある。
【0010】(3)視野角特性 また、上記TN型、STN型の液晶表示装置について装
置を斜方から見た場合にコントラストの低減や中間調の
反転等の現象が見られた。これは液晶表示装置中の液晶
層において斜めからの入射光の偏光状態が変わってしま
うためである。この問題に対し、画素電極分割法や配向
分割法等が提案されてきたが根本的な解決にはなってい
ない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上で述べた
(1)消費電力、(2)応答速度、(3)視野角特性を
改善し、軽量小型、かつ低消費電力で高画質表示が可能
な液晶表示装置を提供するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、透光性を有する第一の絶縁基板と、該基
板に対向し、光反射性を有する第二の絶縁基板と、前記
第一の基板と第二の基板間に挟持された液晶材料を少な
くとも有する液晶表示装置において、前記第一の基板上
に第一の画素電極及び該電極に電気信号を印加するため
の配線と、該画素電極及び配線と絶縁された第二の画素
電極が及び該電極に電気信号を印加するための配線を有
することを特徴とする液晶表示装置である。
【0013】また本発明は、透光性を有する第一の絶縁
基板と、該基板に対向し、光反射性を有する第二の絶縁
基板と、前記第一の基板と第二の基板間に挟持された液
晶材料を少なくとも有する液晶表示装置において、前記
第一の基板上に第一の画素電極及び該電極に電気信号を
印加するための配線と、該画素電極及び配線と絶縁され
た第二の画素電極が及び該電極に電気信号を印加するた
めの配線が形成され、前記液晶材料の配向状態が前記第
一の基板近傍と前記第二の基板近傍とで異なることを特
徴とする液晶表示装置である。
【0014】また本発明は、透光性を有する第一の絶縁
基板と、該基板に対向し、光反射性を有する第二の絶縁
基板と、前記第一の基板と第二の基板間に挟持された液
晶材料を少なくとも有する液晶表示装置において、前記
第一の基板上に第一の画素電極及び該電極に電気信号を
印加するための配線と、該画素電極及び配線と絶縁され
た第二の画素電極が及び該電極に電気信号を印加するた
めの配線が形成され、前記液晶材料が前記第一の基板近
傍で該基板に対して平行又は略平行かつ前記第二の基板
近傍で垂直又は略垂直に配向していることを特徴とする
液晶表示装置である。
【0015】また本発明は、透光性を有する第一の絶縁
基板と、該基板に対向し、光反射性を有する第二の絶縁
基板と、前記第一の基板と第二の基板間に挟持された液
晶材料を少なくとも有する液晶表示装置において、前記
第一の基板上に第一の画素電極及び該電極に電気信号を
印加するための配線と、該画素電極及び配線と絶縁され
た第二の画素電極が及び該電極に電気信号を印加するた
めの配線が形成され、前記第一の画素電極もしくは第二
の画素電極のいずれか一方に非線形素子が接続されてい
ることを特徴とする液晶表示装置である。
【0016】また本発明は、透光性を有する第一の絶縁
基板と、該基板に対向し、光反射性を有する第二の絶縁
基板と、前記第一の基板と第二の基板間に挟持された液
晶材料を少なくとも有する液晶表示装置において、前記
第一の基板上に第一の画素電極及び該電極に電気信号を
印加するための配線と、該画素電極及び配線と絶縁され
た第二の画素電極が及び該電極に電気信号を印加するた
めの配線が形成され、液晶材料は基板に平行な成分を有
する電界により駆動されることを特徴とする液晶表示装
置の駆動方法である。
【0017】本発明の液晶表示装置の構成を図1に示
す。図中(101) は第一の基板で、表示用電極(110) 及び
基準電極(111) を形成した。(102) は第二の基板で反射
層(103を基板上に形成した。(104) は2軸性フィルム、
(105) は偏光板、(106) は液晶分子である。(107) は偏
光板の光軸方向、(108) は第一の基板を一軸配向処理し
たときの配向処理方向である。(109) は本発明の液晶表
示装置において、アクティブマトリクス駆動を行う場合
に形成する非線型素子、(112) は走査(ゲート)線、(1
13) は信号(ソース)線である。
【0018】上記第一の絶縁基板(101) には、透光性を
有し、かつ外力に対しある程度の強度を有する材料、例
えばガラス、石英などの無機材料などが用いられる。基
板上にTFTを形成する場合、無アルカリガラスや石英
基板を用いる。また液晶パネルの軽量化を目的とする場
合、複屈折性の少ないフィルム、例えばPES(ポリエ
チレンサルフェート)などを用いることもできる。
【0019】また上記第二の基板(102) は外力に対しあ
る程度の強度を有し、かつ光を反射する機能を持つ材料
であればよい。例えば上記第一の基板の表面にAl、C
r等の薄膜(103) を形成したものを用いても良い。ま
た、Si基板を用いることも可能である。
【0020】また、本発明では液晶材料を動作させるた
めに、基板に平行な成分を有する電界(以下横方向電界
と言う)を液晶セル内で発生させ、この横方向電界の強
度により液晶分子の配向状態を制御する方法をとった。
このため、本発明では第一の基板上に電気的に絶縁した
表示用電極(110) と基準電極(111) の2種の電極を形成
した。前記2種の電極は、Al、Cr等の導電性を有す
る材料を用いればよい。また、前記電極にITO等の透
光性を有する材料を用いれば画素の開口率を向上させる
ことが可能である。電極の基本的な構成は図2に示すよ
うに表示用電極(110) と基準電極(111) とが間隙をおい
て咬合するような構造となっている。また、必要に応じ
て第二の基板上に形成した反射板を電極として利用して
も構わない。
【0021】本発明に用いることが可能な液晶表示の動
作モードは視野角改善のためOCB(光学補償複屈折)
モードを用いる。OCBモードは3次元方向で屈折率が
実効的に等しくなるようにしたものである。OCBモー
ドの基本的な構成は、2枚の偏光板の間にベンドセルと
2軸性のフィルムを入れた構成であり、3次元方向で屈
折率の補償を行っている。なお、ベンドセルの液晶分子
の配向状態は、液晶パネル内で液晶分子の長軸が一対の
基板面近傍では基板と平行で、一方の基板から他方の基
板へ向かうにつれ長軸が基板と垂直方向に180゜回転
するような配向となっているものである。
【0022】しかし上記構成をそのまま利用すると偏光
板を2枚使用していることになり、明るい液晶表示装置
が実現できなくなるので、本発明では反射型の液晶表示
装置とし、偏光板を一枚ですむようにした。これは、O
CBモードについて液晶分子の配向が一対の基板のちょ
うど中間を軸として鏡像の関係になっており、この軸を
折り返しとして反射型とすると、液晶材料の配向状態が
HAN(ハイブリッド配向ネマチック)モードの液晶表
示装置と同じ構成となることを利用したものである。H
ANモードは、液晶分子が一方の基板で垂直配向、他方
の基板で水平配向するように配向制御したものである。
電界を印加してないときの液晶分子106の配向状態を
図1に示した。液晶材料には誘電異方性が正又は負の材
料のネマチック材料を用いる。また、配向処理につい
て、垂直配向をさせる基板面上には一塩基クロム錯体処
理やシランカップリング材を塗布すればよい(図示せ
ず)。水平配向させる基板面上にはポリイミド等を塗布
し(図示せず)公知のラビング処理などを行えばよい。
【0023】また、液晶材料の駆動方法としてはマルチ
プレックス方式でもアクティブマトリクス方式でもよ
い。マルチプレックス方式では第一の基板上に形成する
のは表示用電極、基準電極の2種だけでよいが、アクテ
ィブマトリクス方式の場合、このほかにスイッチング素
子として非線型素子(109) 、例えば薄膜トランジスタ
(TFT)やダイオードを各画素毎に形成する。TFT
としては活性層にアモルファスシリコンまたはポリ(多
結晶)シリコンを用いたトランジスタを用いることがで
きる。また、前記非線型素子(109) は表示用電極(110)
に接続する。
【0024】またさらに進んだ構成として、周辺駆動回
路を薄膜トランジスタで構成し、基板上に集積化してし
まう構成がある。この構成は、基板上に画素領域と周辺
回路領域とを集積化した一体構造として得られるので、
液晶パネルをより利用しやすいものとすることができ
る。
【0025】また、表示特性の向上のため表示に関係な
い部分(配線、非線型素子部分、周辺駆動回路)上に
(図3(328) )ブラックマトリクスを形成する。前記ブ
ラックマトリクスとして、Cr等の金属や、液晶表示装
置の内部での乱反射によるコントラスト低下を防止する
為、透明な物質中に黒色の物質が分散しているものを用
いることができる。特に、透明な物質としてはガラス、
石英などの無機材料や、樹脂などの有機材料を使用する
ことができるが、作製の容易さの点で樹脂材料を用いる
のがよい。樹脂材料はアクリル系材料などを用いること
ができる。また、黒色性の物質としてはカーボンブラッ
ク、または顔料などを用いることができる。
【0026】前記樹脂材料への黒色性材料の分散方法と
しては、用いる黒色性材料に応じて適宜選択することが
可能で、スターラーによる攪拌法、ボールミル法、3本
ロール法などがある。また、分散の際には、界面活性剤
などの分散助剤を小量添加することにより、黒色性材料
の分散性を向上させることも可能である。なお、分散す
る黒色性材料の粒径は分散安定性、およびブラックマト
リクス層を薄膜化する目的から1μm以下が望ましい。
【0027】また、TFT基板上にブラックマトリクス
を形成するのは、通常のフォトリソグラフィー法におい
てレジストパターンを形成するのと同様な方法でよい。
まず、前記黒色性材料が分散した有機溶液を、TFT基
板上にスピンコート法または印刷法により塗布する。次
に、公知のフォトリソグラフィー法で、パターニングす
る。その後200℃前後でポストベークする。
【0028】また、本発明に示したHANモードによれ
ば液晶材料に印加する電圧を制御することで色を制御す
ることが可能である。従って従来の液晶表示装置に用い
られていたカラーフィルターは形成する必要がない。
【0029】このようにして配向処理を施された基板
は、配向処理面もしくはTFT、透明電極などが形成さ
れた面を向かい合わせるようにして配置され、前記対向
する基板間に液晶材料が挟まれる。前記一対の基板に
は、基板間隔が一定になるようにスペーサーなどが散布
される。使用するスペーサーは1〜10μmの直径を有
する。前記一対の基板はエポキシ系の接着剤などで固定
される。接着剤のパターンは画素領域および周辺駆動回
路領域が内側になるように基板の外周に形成される。
【0030】
【作用】本発明は、液晶表示装置について、一方の電極
に表示用電極と基準電極を設け、基板に平行な電界で液
晶分子を駆動させるものである。さらに、液晶分子の配
向をHAN型とすることで、液晶材料の有する光学的異
方性を補償され、視野角特性が向上する。また、上記配
向とすることで従来のTN、STN型と比べ応答速度が
改善される。また、他方の基板には反射板を形成するこ
とで、反射型液晶表示装置とすることができ、装置内に
光源を設ける必要がなくなるため、消費電力を低減する
ことが可能となる。
【0031】
【実施例】
〔実施例1〕以下に本実施例における液晶表示装置の基
板の作製方法の説明を行う。本実施例ではマルチプレッ
クス駆動方式による液晶表示装置とした。まず、第一の
絶縁基板としてガラス基板の上に、表示用電極としてI
TOを1200Å成膜しパターニングした。次にこの上にS
iNからなる絶縁膜を1000Å成膜した。さらにこの上に
基準電極としてITOを1200Å成膜しパターニングし
た。表示用電極と基準電極の電極構造を図2に示す。櫛
歯状の表示用電極(110) 、基準電極(111) の縦、横方向
電極の幅(203、204 、205 、206)はそれぞれ10μm、ま
た咬合し合う部分の長さ(207) は60μm、また、表示用
電極と基準電極の間隔(208) は5μmとした。 また、
第二の絶縁基板上にはCrを1200Å成膜し、反射機能を
持たせた。
【0032】また、本実施例においては液晶分子をHA
N配向となるようにした。そのために、上記第一の基板
(101) 及び第二の基板(102) には配向膜(図示せず)を
形成した。第一の基板(101) にはポリイミドを公知のス
ピンコート法もしくはDIP法などにより形成した。次
に液晶分子を基板に対して平行になるように配向させる
ため、第一の基板上(102) のポリイミド膜にはラビング
処理を施した。ラビングは表示用、基準電極の櫛歯に相
当する部分に平行な向き(108) に行った。第二の基板(1
02) にはシランカップリング剤を形成した。その結果、
第二の基板表面の液晶分子は垂直配向した。
【0033】このようにして形成された第一の基板(10
1) と第二の基板(102) を重ね合わせて液晶パネルを形
成した。前記一対の基板は、基板間に直径3μmの球状
スペーサー(図示せず)を挟むことでパネル面内全体で
均一な基板間隔となるようにした。また、前記一対に基
板を接着固定するためにエポキシ系の接着剤でシールし
た。シールのパターンは画素領域、周辺駆動回路領域を
囲むようにした(図示せず)。この後所定の形状に前記
一対の基板を切断した後、基板間に液晶材料を注入し
た。液晶材料は誘電異方性が正の材料としてネマチック
液晶ZLI-2293(Δε=+10、1kHz、20℃)を使
用した。
【0034】次に、第一の基板上に2軸性フィルム(10
4) 、偏光板(105) の順にそれぞれ貼り付けた。偏光板
の光軸の向き(107) はラビング方向と45゜をなすよう
に配置した。
【0035】この液晶表示装置を動作させたところ、駆
動電圧3Vでコントラスト100、応答速度2ms、広
視野角の表示を行うことができた。
【0036】〔実施例2〕以下に本実施例におけるアク
ティブマトリクス回路を用いた液晶表示装置の基板の作
製方法の説明を行う。以下、本実施例のモノリシック型
アクティブマトリクス回路を得る制作工程について、図
3を用いて説明する。この工程は低温ポリシリコンプロ
セスのものである。図3の左側に駆動回路のTFT の作製
工程を、右側にアクティブマトリクス回路のTFT の作製
工程をそれぞれ示す。まず、第一の絶縁基板としてガラ
ス基板(301)の上に、下地酸化膜(302)として厚さ1000
〜3000Åの酸化珪素膜を形成した。この酸化珪素膜の形
成方法としては、酸素雰囲気中でのスパッタ法やプラズ
マCVD 法を用いればよい。
【0037】その後、プラズマCVD 法やLPCVD 法によっ
てアモルファスのシリコン膜を300〜1500Å、好ましく
は500 〜1000Åに形成した。そして、500 ℃以上、好ま
しくは、500 〜600 ℃の温度で熱アニールを行い、シリ
コン膜を結晶化させた、もしくは、結晶性を高めた。熱
アニールによって結晶化ののち、光(レーザーなど)ア
ニールをおこなって、さらに結晶化を高めてもよい。ま
た、熱アニールによる結晶化の際に特開平6-244103、同
6-244104に記述されているように、ニッケル等のシリコ
ンの結晶化を促進させる元素(触媒元素)を添加しても
よい。
【0038】次にシリコン膜をエッチングして、島上の
駆動回路のTFT の活性層(303 )(p チャネル型TFT
用)、(304 )(N チャネル型TFT 用)とマトリクス回
路のTFT (画素TFT)の活性層(305 )を形成した。さら
に、酸素雰囲気中でのスパッタ法によって厚さ500 〜20
00Åの酸化珪素のゲート絶縁膜(306 )を形成した。ゲ
ート絶縁膜の形成方法としては、プラズマCVD 法を用い
てもよい。プラズマCVD法によって酸化珪素膜を形成す
る場合には、原料ガスとして、一酸化二窒素(N2 O)
もしくは酸素(O2 )とモノシラン(SiH4) を用いるこ
とが好ましかった。
【0039】その後、厚さ2000〜6000Åのアルミニウム
をスパッタ法によって基板全面に形成した。ここでアル
ミニウムはその後の熱プロセスによってヒロックが発生
するのを防止するため、シリコンまたはスカンジウム、
パラジウムなどを含有するものを用いてもよい。そして
これをエッチングしてゲート電極(307 、308 、309)
を形成する(図3(A ))。その後、イオンドーピング
法によって、全ての島状活性層に、ゲート電極をマスク
として自己整合的に、フォスフィン(PH3 )をドーピ
ングガスとして、燐が注入される。ドーズ量は1 ×1012
〜5 ×1013原子/cm2 する。この結果、弱いN型領域
(310 、311 、312)が形成される。(図3(B ))
【0040】次に、P チャネル型TFT の活性層を覆うフ
ォトレジストのマスク(313) 及び画素TFT の活性層(30
5) のうち、ゲート電極に平行にゲート電極(309) の端
から3μm離れた部分まで覆うフォトレジストのマスク
(314) が形成される。そして、再びイオンドーピング法
によってフォスフィンをドーピングガスとして燐を注入
する。ドーズ量は1 ×1014〜5 ×1015原子/cm2 とす
る。この結果として、強いN 型領域(ソース、ドレイ
ン)(315、316)が形成される。画素TFTの活性層(305)
の弱いN型領域(312) のうち、マスク(314) に覆われて
いた領域(317) は、今回のドーピングでは燐が注入され
ないので、弱いN 型のままとなる。(図3(C ))
【0041】次に、N チャネル型TFT の活性層(304、30
5)をフォトレジストのマスク(318)で覆い、ジボラン(B2
H6)をドーピングガスとして、イオンドーピング法によ
り、島状領域(303) に硼素が注入される。ドーズ量は5
×1014〜8 ×1015原子/cm2 とする。このドーピング
では、硼素のドーズ量が図5(C)における燐のドーズ
量が上回るため、先に形成されていた弱いN型領域(31
0) は強いP型領域(319) に反転する。以上のドーピン
グにより、強いN型領域(ソース/ドレイン)(315、31
6)、強いP型領域(ソース/ドレイン)(319) 、弱いN
型領域(低濃度不純物領域)(317) が形成される。本実
施例においては、低濃度不純物領域(317) の幅xは、約
3μmとする。(図3(D ))
【0042】その後、450 〜850 ℃で0.5 〜3 時間の熱
アニールを施すことにより、ドーピングによるダメージ
を回復せしめ、ドーピング不純物を活性化、シリコンの
結晶性を回復させた。その後、全面に層間絶縁物(320)
として、プラズマCVD 法によって酸化珪素膜を厚さ3000
〜6000Å形成した。これは、窒化珪素膜あるいは酸化珪
素膜と窒化珪素膜の多層膜であってもよい。そして、層
間絶縁膜(320) をウエットエッチング法またはドライエ
ッチング法によって、エッチングして、ソース/ ドレイ
ンにコンタクトホールを形成した。
【0043】そして、スパッタ法によって厚さ2000〜60
00Åのアルミニウム膜、もしくはチタンとアルミニウム
の多層膜を形成する。これをエッチングして、周辺回路
の電極・配線(321、322 、323)および画素TFT の電極・
配線(324、325)を形成した。さらに、プラズマCVD 法に
よって、厚さ1000〜3000Åの窒化珪素膜(326) がパッシ
ベーション膜として形成され、これをエッチングして層
間膜とした。さらにこの上に表示用電極としてITO(3
27) を1200Å成膜し、実施例1における表示用電極と同
様なパターンとなるようパターニングした。さらに、プ
ラズマCVD 法によって、厚さ1000〜3000Åの窒化珪素膜
(329) がパッシベーション膜として形成され、この上に
基準電極としてITO(図示せず)を1200Å成膜し、画
素部が実施例1における基準電極と同じパターンになる
ようパターニングした。(図3(E ))
【0044】次に、これらの上にブラックマトリクス(3
28) を形成する。ここでは、ブラックマトリクスが最上
層であるがITO とブラックマトリクスは逆でもよい。ブ
ラックマトリクス用材料としては、平均粒径1000Åのカ
ーボンブラックが、アクリル系樹脂材料に分散した溶液
を、スピンコート法または印刷法により塗布した。その
後100 ℃、2minプリベークを行い、その後公知のフォト
リソグラフィー法で、パターニングした。この時通常の
パターニングで用いる紫外線強度よりも強めに(20mW/
cm2 以上)照射するか、ブラックマトリクス塗布後さら
に、PVA(ポリビニルアルコール)などで酸素遮断膜
を形成する。現像はTMAHが水に重量濃度で2.36% 溶
解した現像液を用いた。この結果厚さ1 μmのブラック
マトリクスを周辺駆動回路、画素TFT、ゲート・ソー
ス配線上に形成することができた。画素領域の開口率は
60% であった。
【0045】また、本実施例においては液晶分子をHA
N配向となるようにした。そのために、上記第一の基板
及び第二の基板には配向膜を形成した。第一の基板には
ポリイミドを公知のスピンコート法もしくはDIP法な
どにより形成した。次に液晶分子を基板に対して平行に
なるように配向させるため、TFT基板上のポリイミド
膜にはラビング処理を施した。ラビングは表示用、基準
電極の櫛歯に相当する部分に平行な向きに行った。第二
の基板にはシランカップリング剤を形成した。その結
果、カラーフィルター基板表面の液晶分子は垂直配向し
た。
【0046】このようにして形成されたTFT基板と対
向基板を重ね合わせて液晶パネルを形成した。前記一対
の基板は、基板間に直径3μmの球状スペーサーを挟む
ことでパネル面内全体で均一な基板間隔となるようにし
た。また、前記一対に基板を接着固定するためにエポキ
シ系の接着剤でシールした。シールのパターンは画素領
域、周辺駆動回路領域を囲むようにした。この後所定の
形状に前記一対の基板を切断した後、基板間に液晶材料
を注入した。液晶材料はネマチック液晶ZLI-2293を使用
した。
【0047】次に、第一の基板上に2軸性フィルム(10
4) 、偏光板(105) の順にそれぞれ貼り付けた。偏光板
の光軸の向き(107) はラビング方向と45゜をなすよう
に配置した。
【0048】この液晶表示装置を動作させたところ、駆
動電圧3Vでコントラスト100、応答速度2ms、広
視野角の表示を行うことができた。
【0049】〔実施例3〕本実施例では、実施例2の液
晶表示装置を用い、カラー表示を行った例を示す。本実
施例での液晶表示装置の画素電圧印加に伴う透過光強度
変化(554.6nm)を図4に示す。図4から明らか
なように透過率は電圧印加に伴い連続的に変化し、明確
なしきい値は存在しなかった。また、色相の変化を観察
すると、電圧無印加で黄緑、0.5Vで緑、0.9Vで
青、1.2Vで赤を示した。
【0050】この現象を利用し、本実施例の液晶表示装
置について画素電圧の制御によりカラー表示を行ったと
ころ、駆動電圧3V、広視野角のマルチカラー表示を行
うことが可能となった。
【0051】
【発明の効果】本発明の構成とすることで、バックライ
トが不要な明るいディスプレイを作製できた。また、従
来の液晶表示装置とは異なり偏光板1枚で装置を構成す
ることが可能となった。従って、消費電力の低減が可能
となった。さらに、駆動電圧の低減により電源として乾
電池を用いることが可能となり、携帯用各種電気機器へ
の応用がより容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の液晶表示装置の概略を示す。
【図2】 本発明の液晶表示装置の電極構造を示す。
【図3】 本発明の液晶表示装置の画素TFTと周辺駆
動回路断面を示す。
【図4】 本発明の実施例3における液晶表示装置の透
過率−印加電圧特性を示す。
【符号の説明】
101、102 基板 103 反射層 104 2軸性フィルム 105 偏光板 106 液晶分子 107 偏光板光軸 108 ラビング方向 109 非線型素子 110 表示用電極 111 基準電極 112 走査(ゲート)線 113 信号(ソース)線 203 表示用電極(縦)幅 204 表示用電極(横)幅 205 基準電極(縦)幅 206 基準電極(横)幅 207 表示用電極と基準電極の咬合
部の長さ 208 表示用電極と基準電極の間隔 301 基板 302 下地膜(酸化珪素) 303、304、305 活性層 306 ゲート絶縁膜(酸化珪素) 307、308、309 ゲート絶縁膜・ゲート線 310、311、312 弱いN 型領域 313、314 フォトレジストのマスク 315、316 強いN 型領域(ソース/ドレ
イン) 317 低濃度不純物領域 318 フォトレジストのマスク 319 強いP 型領域(ソース/ドレ
イン) 320、329 層間絶縁膜 321〜325 周辺駆動回路、画素TFT の電
極・配線 326 窒化珪素膜 327 表示用電極(ITO) 328 ブラックマトリクス

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透光性を有する第一の絶縁基板と、 該基板に対向し、一部又は全体に光反射性を有する第二
    の絶縁基板と、 前記第一の基板と第二の基板間に挟持された液晶材料を
    少なくとも有する液晶表示装置において、 前記第一の基板上に第一の画素電極及び該電極に電気信
    号を印加するための配線と、該画素電極及び配線と絶縁
    された第二の画素電極が及び該電極に電気信号を印加す
    るための配線を有することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において第一の電極と第二の電
    極は透光性を有することを特徴とする液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において第一の画素電極と第二
    の画素電極とは互いに間隔をおいて咬合して配列する線
    状の画素電極であることを特徴とする液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 透光性を有する第一の絶縁基板と、 該基板に対向し、一部又は全体に光反射性を有する第二
    の絶縁基板と、 前記第一の基板と第二の基板間に挟持された液晶材料を
    少なくとも有する液晶表示装置において、 前記第一の基板上に第一の画素電極及び該電極に電気信
    号を印加するための配線と、該画素電極及び配線と絶縁
    された第二の画素電極が及び該電極に電気信号を印加す
    るための配線を有し、二軸性フィルムを第一の基板上に
    配置し、偏光板を二軸性フィルムの上に配置したことを
    特徴とする液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 請求項4において第一の電極と第二の電
    極は透光性を有することを特徴とする液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 請求項5において第一の画素電極と第二
    の画素電極とは互いに間隔をおいて咬合して配列する線
    状の画素電極であることを特徴とする液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 透光性を有する第一の絶縁基板と、 該基板に対向し、光反射性を有する第二の絶縁基板と、 前記第一の基板と第二の基板間に挟持された液晶材料を
    少なくとも有する液晶表示装置において、 前記第一の基板上に第一の画素電極及び該電極に電気信
    号を印加するための配線と、該画素電極及び配線と絶縁
    された第二の画素電極が及び該電極に電気信号を印加す
    るための配線が形成され、前記液晶材料の配向状態が前
    記第一の基板近傍と前記第二の基板近傍とで異なること
    を特徴とする液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 請求項7において第一の電極と第二の電
    極は透光性を有することを特徴とする液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 請求項7において第一の画素電極と第二
    の画素電極とは互いに間隔をおいて咬合して配列する線
    状の画素電極であることを特徴とする液晶表示装置。
  10. 【請求項10】 透光性を有する第一の絶縁基板と、 該基板に対向し、光反射性を有する第二の絶縁基板と、 前記第一の基板と第二の基板間に挟持された液晶材料を
    少なくとも有する液晶表示装置において、 前記第一の基板上に第一の画素電極及び該電極に電気信
    号を印加するための配線と、該画素電極及び配線と絶縁
    された第二の画素電極が及び該電極に電気信号を印加す
    るための配線が形成され、前記液晶材料が前記第一の基
    板近傍で該基板に対して平行又は略平行かつ前記第二の
    基板近傍で垂直又は略垂直に配向していることを特徴と
    する液晶表示装置。
  11. 【請求項11】 請求項10において第一の電極と第二
    の電極は透光性を有することを特徴とする液晶表示装
    置。
  12. 【請求項12】 請求項10において第一の画素電極と
    第二の画素電極とは互いに間隔をおいて咬合して配列す
    る線状の画素電極であることを特徴とする液晶表示装
    置。
  13. 【請求項13】 透光性を有する第一の絶縁基板と、 該基板に対向し、光反射性を有する第二の絶縁基板と、 前記第一の基板と第二の基板間に挟持された液晶材料を
    少なくとも有する液晶表示装置において、 前記第一の基板上に第一の画素電極及び該電極に電気信
    号を印加するための配線と、該画素電極及び配線と絶縁
    された第二の画素電極が及び該電極に電気信号を印加す
    るための配線が形成され、前記第一の画素電極もしくは
    第二の画素電極のいずれか一方に非線形素子が接続され
    ていることを特徴とする液晶表示装置。
  14. 【請求項14】 請求項13において非線形素子は薄膜
    トランジスタであることを特徴とする液晶表示装置。
  15. 【請求項15】 請求項13において非線形素子はダイ
    オードであることを特徴とする液晶表示装置。
  16. 【請求項16】 透光性を有する第一の絶縁基板と、 該基板に対向し、光反射性を有する第二の絶縁基板と、 前記第一の基板と第二の基板間に挟持された液晶材料を
    少なくとも有する液晶表示装置において、 前記第一の基板上に第一の画素電極及び該電極に電気信
    号を印加するための配線と、該画素電極及び配線と絶縁
    された第二の画素電極が及び該電極に電気信号を印加す
    るための配線が形成され、液晶材料は基板に平行な成分
    を有する電界により駆動されることを特徴とする液晶表
    示装置の駆動方法。
JP32367795A 1995-11-17 1995-11-17 液晶表示装置およびその駆動方法 Withdrawn JPH09146108A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32367795A JPH09146108A (ja) 1995-11-17 1995-11-17 液晶表示装置およびその駆動方法
US08/751,365 US6160600A (en) 1995-11-17 1996-11-18 Interlayer insulation of TFT LCD device having of silicon oxide and silicon nitride
US09/686,653 US6963382B1 (en) 1995-11-17 2000-10-10 Liquid crystal display and method of driving same
US11/218,436 US7616282B2 (en) 1995-11-17 2005-09-06 Liquid crystal display and method of driving same
US12/613,725 US8154697B2 (en) 1995-11-17 2009-11-06 Liquid crystal display and method of driving same
US13/441,966 US20120194754A1 (en) 1995-11-17 2012-04-09 Liquid crystal display and method of driving same
US13/798,233 US9213193B2 (en) 1995-11-17 2013-03-13 Liquid crystal display and method of driving

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32367795A JPH09146108A (ja) 1995-11-17 1995-11-17 液晶表示装置およびその駆動方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007176056A Division JP4160101B2 (ja) 2007-07-04 2007-07-04 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09146108A true JPH09146108A (ja) 1997-06-06

Family

ID=18157379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32367795A Withdrawn JPH09146108A (ja) 1995-11-17 1995-11-17 液晶表示装置およびその駆動方法

Country Status (2)

Country Link
US (6) US6160600A (ja)
JP (1) JPH09146108A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6141078A (en) * 1997-07-14 2000-10-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha IPS type liquid crystal display apparatus having in-plane retardation value of less than zero and not more than 20
WO2001009673A1 (fr) * 1999-07-29 2001-02-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'affichage a cristaux liquides
KR20040043296A (ko) * 2002-11-18 2004-05-24 김재창 하이브리드 셀과 평행 러빙된 수직 배향 셀을 이용한 반투과형 액정표시 장치
US6853435B2 (en) 2000-10-23 2005-02-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display and its manufacturing method
JP2005070729A (ja) * 2003-08-23 2005-03-17 Changu Kim Jae 双安定キラルスプレーネマチック液晶表示装置
WO2005071477A1 (en) * 2004-01-26 2005-08-04 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method for driving the same
US7847904B2 (en) 2006-06-02 2010-12-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic appliance
US7961263B2 (en) 1997-11-20 2011-06-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal displays and manufacturing methods thereof
WO2013105240A1 (ja) * 2012-01-11 2013-07-18 株式会社 東芝 液晶光学素子及び立体画像表示装置
US8687157B2 (en) 2005-10-18 2014-04-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US8841671B2 (en) 2006-05-16 2014-09-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and semiconductor device
JP2014238598A (ja) * 2007-02-26 2014-12-18 ラヒェザー コミトブ 液晶デバイス
US9207504B2 (en) 2006-04-06 2015-12-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device, semiconductor device, and electronic appliance

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6449024B1 (en) * 1996-01-26 2002-09-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Inc. Liquid crystal electro-optical device utilizing a polymer with an anisotropic refractive index
US6697129B1 (en) * 1996-02-14 2004-02-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Guest-host mode liquid crystal display device of lateral electric field driving type
JP3597305B2 (ja) 1996-03-05 2004-12-08 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置およびその作製方法
US6532053B2 (en) * 1996-12-18 2003-03-11 Hitachi, Ltd. Transverse electric field system liquid crystal display device suitable for improving aperture ratio
JPH10206857A (ja) * 1997-01-21 1998-08-07 Hitachi Ltd 液晶表示装置
KR100257370B1 (ko) * 1997-05-19 2000-05-15 구본준 횡전계방식액정표시장치
JPH11142850A (ja) * 1997-11-05 1999-05-28 Hitachi Ltd 偏光照射方法とその装置
US6924860B2 (en) * 1997-11-05 2005-08-02 Hitachi, Ltd. Polarized UV light irradiation method for liquid crystal display device
US7145536B1 (en) 1999-03-26 2006-12-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP4118484B2 (ja) 2000-03-06 2008-07-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP2001257350A (ja) 2000-03-08 2001-09-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP4118485B2 (ja) 2000-03-13 2008-07-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP4700160B2 (ja) 2000-03-13 2011-06-15 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP4683688B2 (ja) 2000-03-16 2011-05-18 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置の作製方法
JP4393662B2 (ja) 2000-03-17 2010-01-06 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置の作製方法
JP4785229B2 (ja) 2000-05-09 2011-10-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US7071037B2 (en) * 2001-03-06 2006-07-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2003057667A (ja) * 2001-07-25 2003-02-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶パネル、液晶表示装置および駆動方式
JP3736513B2 (ja) * 2001-10-04 2006-01-18 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器
KR100443831B1 (ko) 2001-12-20 2004-08-09 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자의 제조 방법
JP3880568B2 (ja) * 2002-10-25 2007-02-14 鹿児島日本電気株式会社 液晶表示装置の製造方法
US7123332B2 (en) * 2003-05-12 2006-10-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device, electronic device having the same, and semiconductor device
JP4293867B2 (ja) * 2003-09-05 2009-07-08 奇美電子股▲ふん▼有限公司 画素の大型化に対応したips液晶ディスプレイ
TW594292B (en) * 2003-10-21 2004-06-21 Au Optronics Corp Pixel structure of transflective liquid crystal display panel
KR100961960B1 (ko) * 2003-11-18 2010-06-08 삼성전자주식회사 액정 표시 장치, 박막 다이오드 표시판 및 그 제조 방법
KR100595453B1 (ko) * 2003-11-29 2006-06-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 수평전계방식 액정표시소자
KR101052960B1 (ko) * 2004-04-29 2011-07-29 엘지디스플레이 주식회사 반투과형 폴리실리콘 액정표시소자 제조방법
KR100731731B1 (ko) 2004-11-11 2007-06-22 삼성에스디아이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20060059089A (ko) * 2004-11-26 2006-06-01 삼성에스디아이 주식회사 Ocb 모드 액정층을 구비하는 액정표시장치 및 그의제조방법
US7563490B2 (en) 2004-12-06 2009-07-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
WO2006072862A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Interleaved electrodes in a passive matrix display
JP2007122030A (ja) * 2005-09-30 2007-05-17 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
US7731377B2 (en) 2006-03-21 2010-06-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Backlight device and display device
JP4747911B2 (ja) * 2006-03-30 2011-08-17 ソニー株式会社 液晶パネル用アレイ基板および液晶パネルならびにこれらの製造方法
EP1962131B1 (en) * 2007-02-26 2012-04-18 Lachezar Komitov Liquid crystal device
TWI360704B (en) * 2007-06-01 2012-03-21 Chimei Innolux Corp System for displaying images
JP5917277B2 (ja) 2011-05-12 2016-05-11 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置及びその駆動方法
KR20130142734A (ko) * 2012-06-20 2013-12-30 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 액정 표시 장치의 제조 방법
JP2014199899A (ja) 2012-08-10 2014-10-23 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP6285150B2 (ja) 2012-11-16 2018-02-28 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US9231002B2 (en) 2013-05-03 2016-01-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
KR102085043B1 (ko) * 2013-09-23 2020-04-16 삼성디스플레이 주식회사 액정 변조기 및 이를 포함하는 검사 장치
WO2017064593A1 (en) 2015-10-12 2017-04-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and manufacturing method thereof
WO2017081575A1 (en) 2015-11-11 2017-05-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for manufacturing the same
CN105572980A (zh) * 2015-12-18 2016-05-11 武汉华星光电技术有限公司 液晶面板及其像素结构

Family Cites Families (141)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5327937B2 (ja) * 1971-10-23 1978-08-11
JPS525010B2 (ja) 1971-12-24 1977-02-09
US3814501A (en) * 1972-12-04 1974-06-04 Rca Corp Liquid-crystal display device and method of making
US3838909A (en) * 1973-04-06 1974-10-01 Rockwell International Corp Ambient illuminations system for liquid crystal display
US3864905A (en) * 1973-11-14 1975-02-11 Hoffmann La Roche Horological instrument incorporating means for illuminating a liquid crystal display
US4097128A (en) * 1975-04-24 1978-06-27 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. Liquid crystal color display devices
US3977562A (en) * 1975-07-22 1976-08-31 Theresa Marie Wedzik Plastic lid with pull
JPS5348542A (en) 1976-10-14 1978-05-02 Sharp Corp Guest host effect type liquid crystal display device
JPS5441153A (en) 1977-09-07 1979-04-02 Citizen Watch Co Ltd Liquid crystal color display device
US4226898A (en) 1978-03-16 1980-10-07 Energy Conversion Devices, Inc. Amorphous semiconductors equivalent to crystalline semiconductors produced by a glow discharge process
JPS5842448B2 (ja) 1978-08-25 1983-09-20 セイコーエプソン株式会社 液晶表示パネル
JPS5691277A (en) * 1979-12-25 1981-07-24 Citizen Watch Co Ltd Liquiddcrystal display panel
US5091334A (en) 1980-03-03 1992-02-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US4557036A (en) 1982-03-31 1985-12-10 Nippon Telegraph & Telephone Public Corp. Semiconductor device and process for manufacturing the same
JPS59137931A (ja) 1983-01-28 1984-08-08 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−光プリンタヘツド
JPS59153526A (ja) 1983-02-23 1984-09-01 Japan Steel Works Ltd:The 一体型フランジ付エルボとその成形法
JPS6043631A (ja) 1983-08-20 1985-03-08 Canon Inc 表示パネル
JPS6045219A (ja) 1983-08-23 1985-03-11 Toshiba Corp アクテイブマトリクス型表示装置
US4523370A (en) 1983-12-05 1985-06-18 Ncr Corporation Process for fabricating a bipolar transistor with a thin base and an abrupt base-collector junction
JPS6186783A (ja) 1984-10-05 1986-05-02 キヤノン株式会社 カラ−液晶表示素子
JPS6226858A (ja) 1985-07-26 1987-02-04 Stanley Electric Co Ltd 遮光層を有する薄膜トランジスタ−アセンブリ−
ATE77177T1 (de) 1985-10-04 1992-06-15 Hosiden Corp Duennfilmtransistor und verfahren zu seiner herstellung.
JPH0682765B2 (ja) 1985-12-25 1994-10-19 株式会社日立製作所 液晶表示素子
JPS62194231A (ja) 1986-02-20 1987-08-26 Seiko Epson Corp 液晶駆動装置
CH662239GA3 (ja) * 1986-02-27 1987-09-30
JPS62271418A (ja) 1986-05-20 1987-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非晶質シリコン半導体素子の製造方法
FI74871B (fi) * 1986-06-26 1987-12-31 Sinisalo Sport Oy Skyddsklaede.
US5327001A (en) 1987-09-09 1994-07-05 Casio Computer Co., Ltd. Thin film transistor array having single light shield layer over transistors and gate and drain lines
US5032883A (en) 1987-09-09 1991-07-16 Casio Computer Co., Ltd. Thin film transistor and method of manufacturing the same
JP2653099B2 (ja) 1988-05-17 1997-09-10 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクスパネル,投写型表示装置及びビューファインダー
JPH0253028A (ja) 1988-08-17 1990-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
CA1313563C (en) 1988-10-26 1993-02-09 Makoto Sasaki Thin film transistor panel
US5066110A (en) 1988-12-26 1991-11-19 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus
JPH02234134A (ja) 1989-03-07 1990-09-17 Nec Corp 液晶表示装置用アクティブマトリクス基板
DE69023374T2 (de) 1989-03-23 1996-05-15 Seiko Epson Corp Flüssigkristall-Anzeige mit aktiver Matrix und Methode zu ihrer Herstellung.
US5194976A (en) * 1989-07-25 1993-03-16 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
GB2235326A (en) 1989-08-16 1991-02-27 Philips Electronic Associated Active matrix liquid crystal colour display devices
US5128782A (en) * 1989-08-22 1992-07-07 Wood Lawson A Liquid crystal display unit which is back-lit with colored lights
JP2953720B2 (ja) 1989-12-18 1999-09-27 松下電器産業株式会社 液晶表示装置
US5576867A (en) 1990-01-09 1996-11-19 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Liquid crystal switching elements having a parallel electric field and βo which is not 0° or 90°
DE4042747B4 (de) 1990-01-09 2009-10-08 Merck Patent Gmbh Elektrooptisches Flüssigkristallschaltelement
US5035490A (en) * 1990-01-09 1991-07-30 Hewlett-Packard Company Fiber optic
US5148301A (en) 1990-02-27 1992-09-15 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal display device having a driving circuit inside the seal boundary
US5227900A (en) 1990-03-20 1993-07-13 Canon Kabushiki Kaisha Method of driving ferroelectric liquid crystal element
JP2976483B2 (ja) 1990-04-24 1999-11-10 日本電気株式会社 液晶表示素子用薄膜トランジスタの製造方法
EP0456199B1 (en) 1990-05-11 1997-08-27 Asahi Glass Company Ltd. Process for preparing a polycrystalline semiconductor thin film transistor
US5056895A (en) 1990-05-21 1991-10-15 Greyhawk Systems, Inc. Active matrix liquid crystal liquid crystal light valve including a dielectric mirror upon a leveling layer and having fringing fields
US5182624A (en) 1990-08-08 1993-01-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Solid state electromagnetic radiation detector fet array
JP2784700B2 (ja) * 1990-08-13 1998-08-06 キヤノン株式会社 強誘電性液晶素子
JPH04174417A (ja) * 1990-11-07 1992-06-22 Sharp Corp カラー液晶表示装置
KR950013784B1 (ko) 1990-11-20 1995-11-16 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 겐큐쇼 반도체 전계효과 트랜지스터 및 그 제조방법과 박막트랜지스터
US5849601A (en) * 1990-12-25 1998-12-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and method for manufacturing the same
KR950001360B1 (ko) 1990-11-26 1995-02-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 겐큐쇼 전기 광학장치와 그 구동방법
KR960010723B1 (ko) 1990-12-20 1996-08-07 가부시끼가이샤 한도오따이 에네루기 겐큐쇼 전기광학장치
EP0499979A3 (en) 1991-02-16 1993-06-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device
JP2794499B2 (ja) 1991-03-26 1998-09-03 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JPH04315129A (ja) 1991-04-15 1992-11-06 Sharp Corp 反射型液晶表示装置
GB2255193B (en) 1991-04-24 1994-10-12 Marconi Gec Ltd Optical device
JPH0511281A (ja) 1991-07-05 1993-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネルおよびそれを用いた液晶投写型テレビ
EP0529672B1 (en) 1991-08-30 1997-11-05 Ag Technology Co. Ltd. Liquid crystal display element and liquid crystal display apparatus using the same
EP0536898B1 (en) 1991-09-10 1997-07-02 Sharp Kabushiki Kaisha Reflection type liquid crystal display device and method of manufacturing the same
JPH05165061A (ja) 1991-12-17 1993-06-29 Sony Corp 液晶表示装置
US5206183A (en) 1992-02-19 1993-04-27 Micron Technology, Inc. Method of forming a bit line over capacitor array of memory cells
JP3205373B2 (ja) 1992-03-12 2001-09-04 株式会社日立製作所 液晶表示装置
US5424244A (en) 1992-03-26 1995-06-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Process for laser processing and apparatus for use in the same
TW214603B (en) * 1992-05-13 1993-10-11 Seiko Electron Co Ltd Semiconductor device
JPH0627456A (ja) 1992-05-15 1994-02-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示パネルおよびそれを用いた投写型表示装置
EP0569922B1 (en) 1992-05-15 2000-08-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal panel and liquid crystal projection TV receiver set
FR2693305B1 (fr) * 1992-07-02 1994-09-30 Sagem Dispositif de visualisation à cristaux liquides, à matrice active.
CN1196184C (zh) 1992-07-06 2005-04-06 株式会社半导体能源研究所 半导体器件及其形成方法
JP2787875B2 (ja) 1992-07-23 1998-08-20 富士通株式会社 電界制御複屈折効果型液晶表示装置
JP3526058B2 (ja) 1992-08-19 2004-05-10 セイコーインスツルメンツ株式会社 光弁用半導体装置
JPH0682762A (ja) 1992-08-28 1994-03-25 Kyocera Corp 液晶装置
JPH0675237A (ja) 1992-08-28 1994-03-18 Sharp Corp 反射型液晶表示装置
JP2940354B2 (ja) * 1992-09-18 1999-08-25 株式会社日立製作所 液晶表示装置
DE69333323T2 (de) * 1992-09-18 2004-09-16 Hitachi, Ltd. Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung
EP0589478B1 (en) 1992-09-25 1999-11-17 Sony Corporation Liquid crystal display device
JP3208189B2 (ja) 1992-10-09 2001-09-10 株式会社東芝 液晶表示装置
JP2924506B2 (ja) 1992-10-27 1999-07-26 日本電気株式会社 アクティブマトリックス型液晶表示装置の画素構造
GB2274723B (en) 1992-12-24 1996-09-25 Gold Star Co Liquid crystal display and the manufacturing method thereof
EP0603866B1 (en) 1992-12-25 2002-07-24 Sony Corporation Active matrix substrate
JP3127640B2 (ja) * 1992-12-28 2001-01-29 株式会社日立製作所 アクティブマトリクス型液晶表示装置
US5293261A (en) 1992-12-31 1994-03-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Device for low electric-field induced switching of Langmuir-Blodgett ferroelecric liquid crystal polymer films
JPH06214244A (ja) * 1993-01-14 1994-08-05 Hitachi Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3562588B2 (ja) 1993-02-15 2004-09-08 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の製造方法
JPH06244103A (ja) 1993-02-15 1994-09-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体の製造方法
EP0612102B1 (en) 1993-02-15 2001-09-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Process for the fabrication of a crystallised semiconductor layer
US5411909A (en) 1993-02-22 1995-05-02 Micron Technology, Inc. Method of forming a planar thin film transistor
KR100203982B1 (ko) 1993-03-12 1999-06-15 야마자끼 순페이 반도체장치 및 그의 제작방법
US5583678A (en) * 1993-03-12 1996-12-10 Casio Computer Co., Ltd. Color liquid crystal display apparatus
US5488000A (en) 1993-06-22 1996-01-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of fabricating a thin film transistor using a nickel silicide layer to promote crystallization of the amorphous silicon layer
JPH0772491A (ja) * 1993-07-02 1995-03-17 Hitachi Ltd 単純マトリクス型液晶表示装置
JP2789293B2 (ja) 1993-07-14 1998-08-20 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置作製方法
JP2701698B2 (ja) * 1993-07-20 1998-01-21 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JPH0743716A (ja) * 1993-07-28 1995-02-14 Hitachi Ltd 液晶表示装置の製造方法
US5691791A (en) 1993-07-30 1997-11-25 Sharp Kabushiki Kaisha Reflective liquid crystal display device and reflector
JPH0743707A (ja) 1993-07-30 1995-02-14 Sharp Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JPH0743744A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Hitachi Ltd 液晶表示装置およびその製造方法
TW297142B (ja) 1993-09-20 1997-02-01 Handotai Energy Kenkyusho Kk
KR100367869B1 (ko) 1993-09-20 2003-06-09 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 액정표시장치
JP3043954B2 (ja) 1993-10-13 2000-05-22 松下電器産業株式会社 液晶表示装置
JP3156467B2 (ja) 1993-10-27 2001-04-16 松下電器産業株式会社 液晶表示装置
JPH07120791A (ja) * 1993-10-28 1995-05-12 Hitachi Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3294689B2 (ja) * 1993-11-09 2002-06-24 株式会社日立製作所 液晶表示装置
KR100319332B1 (ko) 1993-12-22 2002-04-22 야마자끼 순페이 반도체장치및전자광학장치
JP3543351B2 (ja) 1994-02-14 2004-07-14 株式会社日立製作所 アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH07239483A (ja) 1994-02-28 1995-09-12 Nec Corp 液晶表示素子
JP3006397B2 (ja) 1994-03-15 2000-02-07 松下電器産業株式会社 液晶表示素子
JPH07261181A (ja) 1994-03-17 1995-10-13 Hitachi Ltd 液晶表示装置の製造方法
JPH10325961A (ja) 1994-03-17 1998-12-08 Hitachi Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置
TW262553B (ja) 1994-03-17 1995-11-11 Hitachi Seisakusyo Kk
JPH07270779A (ja) 1994-03-29 1995-10-20 Casio Comput Co Ltd アクティブマトリックス型カラー液晶表示装置
US5724112A (en) 1994-03-28 1998-03-03 Casio Computer Co., Ltd. Color liquid crystal apparatus
JPH07294912A (ja) 1994-04-28 1995-11-10 Casio Comput Co Ltd 反射型カラー液晶表示素子
JPH07302912A (ja) 1994-04-29 1995-11-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP3312083B2 (ja) 1994-06-13 2002-08-05 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
TW289097B (ja) 1994-08-24 1996-10-21 Hitachi Ltd
JP3240858B2 (ja) 1994-10-19 2001-12-25 ソニー株式会社 カラー表示装置
JPH08122761A (ja) 1994-10-20 1996-05-17 Fujitsu Ltd 液晶表示素子とその製造方法
US5684365A (en) 1994-12-14 1997-11-04 Eastman Kodak Company TFT-el display panel using organic electroluminescent media
TW344901B (en) 1995-02-15 1998-11-11 Handotai Energy Kenkyusho Kk Active matrix display device
JP3364081B2 (ja) 1995-02-16 2003-01-08 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP2629643B2 (ja) 1995-03-31 1997-07-09 日本電気株式会社 電界効果トランジスタ
JPH08327822A (ja) * 1995-05-26 1996-12-13 Nippon Oil Co Ltd 液晶表示素子用補償フィルムおよび該補償フィルムを組み込んだocbモード液晶表示装置
TW529773U (en) 1995-06-01 2003-04-21 Semiconductor Energy L B Semiconductor device
JP3289099B2 (ja) 1995-07-17 2002-06-04 株式会社日立製作所 アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその製造方法
JP3650405B2 (ja) 1995-09-14 2005-05-18 株式会社 日立製作所 アクティブマトリクス型液晶表示装置
TW589472B (en) 1995-10-12 2004-06-01 Hitachi Ltd In-plane field type liquid crystal display device comprising a structure preventing electricity
US5917563A (en) * 1995-10-16 1999-06-29 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device having an insulation film made of organic material between an additional capacity and a bus line
US5959599A (en) 1995-11-07 1999-09-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix type liquid-crystal display unit and method of driving the same
TW329500B (en) * 1995-11-14 1998-04-11 Handotai Energy Kenkyusho Kk Electro-optical device
TW439003B (en) 1995-11-17 2001-06-07 Semiconductor Energy Lab Display device
JP3642634B2 (ja) 1995-12-08 2005-04-27 富士通ディスプレイテクノロジーズ株式会社 液晶表示パネル及びその製造方法
TW309633B (ja) 1995-12-14 1997-07-01 Handotai Energy Kenkyusho Kk
JP3963974B2 (ja) 1995-12-20 2007-08-22 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶電気光学装置
US5745203A (en) * 1996-03-28 1998-04-28 Motorola, Inc. Liquid crystal display device including multiple ambient light illumination modes with switchable holographic optical element
JPH09311342A (ja) * 1996-05-16 1997-12-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP3563877B2 (ja) 1996-06-21 2004-09-08 三菱電機株式会社 半導体装置
JP3126661B2 (ja) * 1996-06-25 2001-01-22 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
TW386238B (en) 1997-01-20 2000-04-01 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device and method of manufacturing the same
US5953088A (en) 1997-12-25 1999-09-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display with shield electrodes arranged to alternately overlap adjacent pixel electrodes

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6141078A (en) * 1997-07-14 2000-10-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha IPS type liquid crystal display apparatus having in-plane retardation value of less than zero and not more than 20
US7961263B2 (en) 1997-11-20 2011-06-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal displays and manufacturing methods thereof
WO2001009673A1 (fr) * 1999-07-29 2001-02-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'affichage a cristaux liquides
EP1118902A1 (en) * 1999-07-29 2001-07-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display device
EP1118902A4 (en) * 1999-07-29 2004-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE
US6853435B2 (en) 2000-10-23 2005-02-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display and its manufacturing method
KR20040043296A (ko) * 2002-11-18 2004-05-24 김재창 하이브리드 셀과 평행 러빙된 수직 배향 셀을 이용한 반투과형 액정표시 장치
JP2005070729A (ja) * 2003-08-23 2005-03-17 Changu Kim Jae 双安定キラルスプレーネマチック液晶表示装置
WO2005071477A1 (en) * 2004-01-26 2005-08-04 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method for driving the same
US8687157B2 (en) 2005-10-18 2014-04-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US11644720B2 (en) 2006-04-06 2023-05-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device, semiconductor device, and electronic appliance
US11442317B2 (en) 2006-04-06 2022-09-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device, semiconductor device, and electronic appliance
US9958736B2 (en) 2006-04-06 2018-05-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device, semiconductor device, and electronic appliance
US11073729B2 (en) 2006-04-06 2021-07-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device, semiconductor device, and electronic appliance
US10684517B2 (en) 2006-04-06 2020-06-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device, semiconductor device, and electronic appliance
US11921382B2 (en) 2006-04-06 2024-03-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device, semiconductor device, and electronic appliance
US9207504B2 (en) 2006-04-06 2015-12-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device, semiconductor device, and electronic appliance
US9213206B2 (en) 2006-04-06 2015-12-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device, semiconductor device, and electronic appliance
US10509271B2 (en) 2006-05-16 2019-12-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device comprising a semiconductor film having a channel formation region overlapping with a conductive film in a floating state
US11106096B2 (en) 2006-05-16 2021-08-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and semiconductor device
US9709861B2 (en) 2006-05-16 2017-07-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and semiconductor device
US9268188B2 (en) 2006-05-16 2016-02-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and semiconductor device
US10001678B2 (en) 2006-05-16 2018-06-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and semiconductor device
US11726371B2 (en) 2006-05-16 2023-08-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. FFS-mode liquid crystal display device comprising a top-gate transistor and an auxiliary wiring connected to a common electrode in a pixel portion
US11435626B2 (en) 2006-05-16 2022-09-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and semiconductor device
US8872182B2 (en) 2006-05-16 2014-10-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and semiconductor device
US11061285B2 (en) 2006-05-16 2021-07-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device comprising a dogleg-like shaped pixel electrode in a plane view having a plurality of dogleg-like shaped openings and semiconductor device
US8841671B2 (en) 2006-05-16 2014-09-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and semiconductor device
US10095070B2 (en) 2006-06-02 2018-10-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic appliance
US8537318B2 (en) 2006-06-02 2013-09-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic appliance
US7847904B2 (en) 2006-06-02 2010-12-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic appliance
US11960174B2 (en) 2006-06-02 2024-04-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic appliance
JP2014238598A (ja) * 2007-02-26 2014-12-18 ラヒェザー コミトブ 液晶デバイス
WO2013105240A1 (ja) * 2012-01-11 2013-07-18 株式会社 東芝 液晶光学素子及び立体画像表示装置
US9488842B2 (en) 2012-01-11 2016-11-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal optical device and stereoscopic image display device

Also Published As

Publication number Publication date
US6160600A (en) 2000-12-12
US20120194754A1 (en) 2012-08-02
US9213193B2 (en) 2015-12-15
US7616282B2 (en) 2009-11-10
US20130215349A1 (en) 2013-08-22
US20100060811A1 (en) 2010-03-11
US6963382B1 (en) 2005-11-08
US8154697B2 (en) 2012-04-10
US20060001817A1 (en) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09146108A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
US8553189B2 (en) Color filter substrate and liquid crystal display panel including the same
US8339558B2 (en) Liquid crystal electro-optic device
KR100568053B1 (ko) 액티브 매트릭스형 액정 표시 장치
WO1999040480A1 (fr) Afficheur a cristaux liquides et dispositif electronique
KR100594923B1 (ko) 반사형액정표시장치
JPH11149095A (ja) 液晶表示装置及びこれを用いたプロジェクタ装置
JP3283221B2 (ja) 液晶表示素子
JP3286579B2 (ja) 透過型液晶表示装置
US20040075791A1 (en) Wide view angle ultra minimal transflective-type vertically aligned liquid crystal display
JP4160101B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2004177875A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP3226824B2 (ja) 液晶電気光学装置
JP3274434B2 (ja) 液晶表示装置
JPH04264528A (ja) 単純マトリクス液晶表示装置
JP2005049894A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2004361977A (ja) 液晶電気光学装置の製造方法
JP2000199913A (ja) 電気光学装置
JPH09160030A (ja) 液晶表示装置
JP2005117055A (ja) 表示装置及びリアプロジェクション型液晶表示装置
JP2005072618A (ja) 半導体装置の作製方法、表示装置の作製方法、及びリアプロジェクション型液晶表示装置の作製方法
KR20060120884A (ko) 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040716

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070705

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070918