JP3208189B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP3208189B2
JP3208189B2 JP27064992A JP27064992A JP3208189B2 JP 3208189 B2 JP3208189 B2 JP 3208189B2 JP 27064992 A JP27064992 A JP 27064992A JP 27064992 A JP27064992 A JP 27064992A JP 3208189 B2 JP3208189 B2 JP 3208189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
electric field
electrode
pixel electrode
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27064992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06118426A (ja
Inventor
ゆみ子 山田
康晴 田中
雄三 久武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27064992A priority Critical patent/JP3208189B2/ja
Publication of JPH06118426A publication Critical patent/JPH06118426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3208189B2 publication Critical patent/JP3208189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は液晶表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、薄型軽量、低消費電力という大き
な利点をもつ液晶表示装置は、日本語ワードプロセッ
サ、デスクトップパーソナルコンピュータ等のパーソナ
ルOA機器の表示装置や、テレビ等の映像表示装置とし
て積極的に用いられている。特に、アクティブマトリク
ス型の液晶表示装置は、高解像度の表示が実現できるこ
とから、開発が盛んに行われている。
【0003】従来のアクティブマトリクス型の液晶表示
装置のアレイ基板は、絶縁性基板の一主面上に行方向に
複数本の走査線および列方向に複数本の信号線が配列形
成され、前記走査線および信号線の交差位置に薄膜トラ
ンジスタ(以下TFTと略す)およびこれに接続される
画素電極からなる一画素が形成され、その上に配向膜が
形成されている。一方、上部の対向基板は絶縁性基板の
一主面上に共通電極が形成され、その上に配向膜が形成
されている。アレイ基板と対向基板を前述の電極が形成
されている主面を対峙させ、間隙に液晶剤を挟持させて
いる。通常、アレイ基板側と対向基板側では90度ずれ
た方向に配向膜を配向処理してあるため、液晶分子が厚
さ方向に90度捩じれて並ぶTN型液晶が使われてい
る。
【0004】TN型の液晶表示装置は、見る方向によっ
てコントラスト比や表示色が変化するという視野角依存
性がある。従来の液晶表示装置の視野角依存性を測定し
たデータの一例を図6に示す。基板表面の正対位置を基
準に、上下方向に観察方向を変えたときの特性で視野角
θすなわち視点の角度θに対してコントラスト比は対称
にならない。一般に視点の角度θによりコントラスト比
が大きく変化するが、角度θがマイナスに振れると表示
色の反転が起こるので、観察位置に制限がある。
【0005】このような視野角依存性を改善するため、
種々の技術が提案されているが、そのほとんどが、配向
処理に関するものである。例えば、特開昭63-106624 号
公報、特開昭64-88520号公報、特開平1-245223号公報で
は各画素を複数の領域に分割し、それぞれの領域の配向
方向が異なるように配向処理をすることによって、視野
角依存性を改善している。このような配向処理の手法に
ついて、例えば、特開昭60-211421 号公報、特開昭60-2
11422 号公報、特開昭60-211423 号公報、特開昭60-211
424 号公報に記載されているが、プロセスが非常に複雑
になり、生産性が低いという問題点がある。また、TN
液晶用の配向膜として一般に普及しているポリイミドは
所定のパターンにエッチングするのが難しく、前述のよ
うな配向処理が異なる領域を作製することができない。
従って、画素を分割して配向方向が異なる領域を得るに
は、保持率やプレチルト角等、液晶表示装置の配向膜と
しての信頼性が高いポリイミドを使用し難いため、配向
膜としての特性とパターニング容易性を兼ね備えた新し
い配向膜が必要となるが、これ以上に適した部材はまだ
現れていないのが現状である。
【0006】ところで、画素電極の周囲にはバスライン
が形成されているため、バスラインからの横方向電界に
よりプレチルトの方向とは異なる方向に液晶分子が立ち
上がるチルトリバースという現象が生じ易い。このチル
トリバースは正常なチルト領域との境界にディスクリネ
ーションラインが発生し、バスラインの電圧によって変
動するので、画質の不良として通常ブラックマトリクス
で覆い隠されている。また、チルトリバース領域の発生
を防止するための提案が多数なされているが、完全に解
消するに至っていない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述のように従来の液
晶表示装置においては、視野角依存性があり、良好な画
像が得られないという問題点があった。
【0008】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたものであり、広範囲の視野角において良好な
画質が得られる液晶表示装置を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、行方向および
列方向にそれぞれ配列形成される複数本の走査線および
複数本の信号線と、マトリクス状に配置され前記走査線
および信号線により制御される能動素子およびこれに接
続される画素電極が形成され、前記画素電極を覆うよう
に形成された配向膜を具備したアレイ基板と、前記画素
電極と対向して置かれる共通電極と前記共通電極上に形
成された配向膜を具備した対向基板を備え、前記アレイ
基板と対向基板の間隙に配設され前記配向膜により液晶
分子が所定の角度および方向にプレチルトされる液晶層
とを具備した液晶表示装置において、前記液晶分子のプ
レチルト角発生方向と反対方向の画素電極外周に隣接し
て横電界発生電極を設けたことを特徴とする液晶表示装
置にある。
【0010】本発明の横電界発生電極は、画素電極との
間に横方向電界を発生させ、液晶分子のプレチルトの方
向とは異なる方向にチルト角を与えるためのもので、異
なる方向にチルト角を付与される領域をリバースチルト
領域とする。加える電極は必要とされるリバースチルト
領域の大きさにより適宜決定すればよい。
【0011】
【0012】
【作用】本発明では、横電界発生電極と画素電極の間に
横電界を加えることにより、リバースチルト領域を発生
させる。リバースチルト領域とノーマルチルト領域が一
つの画素内に形成されるため、ラビング方向が異なる領
域を一画素内に設けた場合と同様の効果が生じる。すな
わち、リバースチルト領域が視野角依存性を低減し、視
野角が一画素全体として平均化され、画面全体では視野
角依存性が低減され良好な画像を得ることができるよう
になる。
【0013】
【実施例】以下本発明の実施例について述べる。
【0014】(実施例1)図1および図2は本発明の実
施例を示し、ガラスでなる下部の基板10には、複数の
平行な走査線11と信号線12が交差して形成され、交
差部には能動スイッチング素子としてTFT13が形成
されている。平行するそれぞれ2本の走査線11と信号
線12で区画する領域には画素電極14が形成されてマ
トリックス状に配置されTFT13に接続されている。
画素電極14の矢印Rで示すラビング方向の進入側の外
周辺14aと走査線11の間には、走査線11に平行に
ストライプ状の横電界発生電極15が形成されている。
この横電界発生電極15は任意の電圧が印加可能に形成
される。さらにこの横電界発生電極15に平行にしかも
画素電極14の下地でこの画素電極を2分する位置に補
助容量線(Cs 線)16を配置する。横電界発生電極1
5の上に、走査線11と信号線12の間の層間絶縁膜と
なる酸化けい素層(SiOx )層17,窒化けい素層
(SiNx )層18が形成され、この上に更に配向膜1
9が形成される。
【0015】一方、上部のガラス基板20にはブラック
マトリクス21および共通電極22が形成され、更に配
向膜23が形成される。ブラックマトリクス21は走査
線、信号線からなるバスラインと、画素電極14の端部
とを覆うように配置される。これら2枚の基板の間隙に
は液晶層30が挟持される。
【0016】動作時は、共通電極22を基準にして画素
電極14に例えば3V、横電界発生電極15に例えば1
Vが印加されると、図のように液晶分子LR が横電界発
生電極15と画素電極14の間の横電界によりチルト角
を制御させて、画素電極14のラビンク進入方向側の辺
14aの領域は矢印Tb 方向にチルト角が生じリバース
チルト領域Bとなる。
【0017】一方、ラビング進行方向側は横電界の影響
がなく液晶分子LN は配向膜の配向方向にしたがいチル
ト角発生方向はTb であり、ノーマルチルト領域Aのま
ま保持される。このため2つの領域の境界にはディスク
リネーションラインDやウォールができる。ブラックマ
トリクス層16aを有するCs 線16はこのディスクリ
ネーションラインDを隠すようにが配置される。
【0018】このようにリバースチルト領域Bとノーマ
ルチルト領域Aが一つの画素内に形成されるため、視野
角依存性が低減され、良好な画像を得ることができるよ
うになる。
【0019】次に本実施例の製造方法について説明す
る。
【0020】まず下部のアレイ基板10は、ガラス等の
絶縁透明材料からなる基板上に、スパッタリング法でM
oTa合金等の金属膜を250nm成膜後、パターニン
グ、ケミカリドライエッチング法CDEによりエッチン
グし、所定の形状の10μm幅のCs 線16および8μ
m幅の走査線11、ゲート電極13G、8μm幅の横電
界発生電極15を形成する。次に、SiOx 層17をプ
ラズマCVD法により350nm、a−Si膜(図示せ
ず)、SiNx 層18をプラズマCVD法でそれぞれ5
0nm,200nm形成し、SiNx 層を弗酸系のエッ
チング液がエッチングし、TFTのチャネル保護層(図
示せず)を形成する。オーミックコンタクトとなるよう
にするためn+ a−Si膜(図示せず)をプラズマCV
D法により50nm成膜する。CDEによりn+ a−S
i膜、a−Si膜、SiNx 層18をエッチングし、所
定の形状にする。
【0021】スパッタリング法でCr,Alをそれぞれ
50nm,500nm積層して成膜し、パターニングと
して硝酸燐酸酢酸混合溶液および硝酸セリウムアンモニ
ウム溶液で、Cr,Alをそれぞれエッチングし、8μ
m幅の信号線12、ソース電極13S、ドレイン電極1
3Dを形成する。ソース電極13Sとドレイン電極13
Dの間に露出したn+ a−Si膜をソース電極13S、
ドレイン電極13Dをマスクにして、CDEでエッチン
グ、除去する。更にITO(インジウム錫酸化物)など
の透明導電膜を100nmスパッタ法で形成し、パター
ニングし、王水系エッチング液でエッチングし65μm
×65μmの矩形状の画素電極5を形成する。パッシベ
ーション膜(図示せず)としてSiNx を200nm成
膜する。更に、配向膜用にポリイミド薄膜を100nm
形成した後、この配向膜19の表面をラビング処理す
る。
【0022】この結果、画素電極14の一辺14aの周
縁が横電界発生電極15に対して、絶縁層17、18を
隔ててその上面に重なるように配置される。また、画素
電極を2分する中央にCs 線16の厚みによる突状リッ
ジ16bが形成される。このリッジ16bはリバースチ
ルト領域Bとノーマルチルト領域Aの境界を形成しやす
くするもので、横電界を発生したときに、このリッジと
横電界発生電極間の画素電極領域を配向膜19のチルト
方向(領域A)とは異なるリバースチルト状態にする。
【0023】一方、上部の基板20は、ガラス等の絶縁
透明材料からなり、その上にブラックマトリクス21と
なるCr等の金属膜を300nmスパッタ法で形成し、
フォトリソグラフィで格子状にパターニングする。透明
導電膜を100nmスパッタ法で形成し、共通電極22
とする。更に、ポリイミド薄膜を100nm形成した
後、配向膜23の表面をラビング処理を行う。
【0024】この後、アレイ基板10の配向膜19の周
辺に沿って接着剤としてエポキシ系接着剤を注入口(図
示せず)を除いて印刷した。次にアレイ基板の表面に間
隙材(図示せず)として粒径5μmの微細球(積水ファ
インケミカル社製のミクロパール(商品名))を散布し
た。次に配向膜19、23が対向し、またそれぞれのラ
ビング方向が90度となるよう上下の基板を配置し、加
熱して接着剤を硬化させ両基板10、20を貼り合わせ
た。
【0025】次に通常の方法により注入口より液晶材と
して、ZLI−1565(E.メルク社製)にS811
(E.メルク社製)を0.1wt%添加したものを注入
し5μm厚の液晶層30とし、この後注入口を紫外線硬
化樹脂で封止した。
【0026】さらにこの後上下の基板に偏光板を貼り合
わせ、アクティブマトリクス型液晶表示装置を作製し
た。
【0027】このようにして作製した本発明による液晶
表示装置の視野角依存性を調べたところ、図3に示すよ
うな良好な結果が得られた。すなわち図3は基板垂直方
向を基準にして観察方向に傾いた角度を視野角θとした
ときの、コントラスト比を示すもので、上方、下方とも
にほぼ対称的なコントラスト比が得られることが分か
る。
【0028】(実施例2)図4は本実施例の液晶表示装
置を示し、図2と同一符号は同様な部分を示す。図に示
すように下部のアレイ基板10には、走査線11と画素
電極14の間に横電界発生電極15が形成される。横電
界発生電極15は横電界発生電極15と信号線12の間
の層間絶縁膜となるSiOx 層27,SiNx 層28上
に形成され画素電極14の周縁14aよりも上面に配置
される。
【0029】SiOx 層27,SiNx 層28および横
電界発生電極15は次のようなプロセスで形成される。
SiOx 層27はプラズマCVD法により350nm、
SiNx 層28はプラズマCVD法でそれぞれ200n
m形成し、CDEによりSiOx 層27、SiNx 層2
8をエッチングし、所定の形状にする。さらに、スパッ
タリング法でCr,Alをそれぞれ50nm,500n
m積層して成膜し、パターニングとして硝酸燐酸酢酸混
合溶液および硝酸セリウムアンモニウム溶液で、Cr,
Alをそれぞれエッチングし横電界発生電極15を形成
する。
【0030】このように、横電界発生電極15が画素電
極の辺部分14aよりも上面に位置するので、画素電極
14の領域と対向基板の電極22との間に形成される電
界に、基板に平行な横電界成分を付与しやすく、小電界
でリバースチルト領域Bを形成できる。
【0031】(実施例3)以下第3の実施例について述
べる。
【0032】図5は本実施例の液晶表示装置の実施例で
図2と同一符号は同様な部分を示す。
【0033】図に示すようにアレイ基板10には、走査
線11で挟むように画素電極14が形成され、走査線1
1と画素電極14の間には横電界発生電極15が形成さ
れている。一方、対向基板20にはブラックマトリクス
21と共通電極22が形成されているが、共通電極22
の横電界発生電極15に対応する位置は切り欠き部22
aとなっている。このように横電界発生電極15上の共
通電極を取り除くことにより、横電界を強く発生させる
ことができる。
【0034】更に、本実施例では共通電極22のCs 線
16に対応する位置は切り欠き部22bとなっている。
このようにCs 線16上の共通電極を取り除くことによ
り、安定にリバースチルト領域Bを形成することができ
る。
【0035】本発明で用いられる配向膜はどの様なもの
であってもよいが、プレチルト角が低いものが好まし
く、1度以下が望ましい。プレチルト角が1度以下の場
合、横電界発生電極に加える電圧が低くてもチルトリバ
ース領域を広くすることが可能である。
【0036】プロジェクター用の液晶表示装置等、一画
素が小さい場合には要求されるチルトリバース領域の大
きさが小さくなるため、横電界発生電極に加える電圧が
低くても視野角を良好にすることができる。
【0037】また、本発明の横電界発生電極は画素電極
のラビング進入方向近傍に形成されるものであり、形
状、材質などはチルトリバース領域が所定の範囲となる
よう適宜決定すれば良い。
【0038】本発明のチルトリバース領域の範囲は視野
角をどの様に設計するかにより、決定されるものであ
り、ノーマルチルト領域とチルトリバース領域の比は1
対1に限定されるものではない。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、長時間表示してもコン
トラスト比の不均一や低下が発生せず、視野角の広い良
好な表示特性で高コントラストの液晶表示装置を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による一実施例の一基板の概略平面図、
【図2】図1をI−I線に沿って切断して示す概略断面
図、
【図3】本発明による一実施例の視野角θとコントラス
ト比の特性を表す図、
【図4】本発明による他の実施例の一基板の概略断面
図、
【図5】本発明による他の実施例の一基板の概略断面
図、
【図6】従来の液晶表示装置の視野角θとコントラスト
比の特性を表す図。
【符号の説明】
10…アレイ基板 11…走査線 12…信号線 13…TFT 14…画素電極 15…横電界発生電極 16…補助容量線(Cs 線) 20…対向基板 30…液晶層 A…ノーマルチルト領域 B…リバースチルト領域 D…ディスクリネーションライン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−349430(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1343 G02F 1/1337 505

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 行方向および列方向にそれぞれ配列形成
    される複数本の走査線および複数本の信号線と、マトリ
    クス状に配置され前記走査線および信号線によ制御され
    る能動素子およびこれに接続される画素電極が形成さ
    れ、前記画素電極を覆うように形成された配向膜を具備
    したアレイ基板と、前記画素電極と対向して置かれ画素
    電極との間に電界を形成する共通電極と前記共通電極上
    に形成された配向膜を具備した対向基板を備え、前記ア
    レイ基板と対向基板の間隙に配設され前記配向膜により
    液晶分子が所定の角度および方向にプレチルトされる液
    晶層とを具備した液晶表示装置において、各画素電極
    外周辺のアレイ基板上に配置され該画素電極との間で電
    界を発生する横電界発生電極を有し、前記横電界発生電
    極により前記画素電極内の一部領域の液晶分子の立ち上
    り方向を制御するようにしたことを特徴とする液晶表示
    装置。
  2. 【請求項2】 前記横電界発生電極が前記画素電極と前
    記走査線の間に配置されることを特徴とする請求項1記
    載の液晶表示装置。
JP27064992A 1992-10-09 1992-10-09 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3208189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27064992A JP3208189B2 (ja) 1992-10-09 1992-10-09 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27064992A JP3208189B2 (ja) 1992-10-09 1992-10-09 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06118426A JPH06118426A (ja) 1994-04-28
JP3208189B2 true JP3208189B2 (ja) 2001-09-10

Family

ID=17489036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27064992A Expired - Fee Related JP3208189B2 (ja) 1992-10-09 1992-10-09 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3208189B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09146108A (ja) 1995-11-17 1997-06-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置およびその駆動方法
JP3963974B2 (ja) 1995-12-20 2007-08-22 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶電気光学装置
KR100476038B1 (ko) * 1996-11-28 2005-06-20 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시소자및그제조방법
JP3226830B2 (ja) * 1997-03-31 2001-11-05 日本電気株式会社 液晶表示装置
US7119870B1 (en) 1998-11-27 2006-10-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Liquid crystal display device having particular drain lines and orientation control window
KR100674227B1 (ko) * 2000-06-30 2007-01-25 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 수직배향-프린지전계스위칭 모드 액정표시장치
JP4046140B1 (ja) * 2006-11-29 2008-02-13 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP4887331B2 (ja) * 2008-05-23 2012-02-29 シャープ株式会社 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06118426A (ja) 1994-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7542120B2 (en) Vertical alignment active matrix liquid crystal display device having particular transparent step films
US6400436B1 (en) In-plane switching mode liquid crystal display device with specific arrangement of common bus line, data electrode and common electrode
US7492431B2 (en) Active matrix liquid crystal display having a thin film transistor over which alignment of liquid crystal molecules does not change
JP3234357B2 (ja) 液晶表示装置
JP4391634B2 (ja) 液晶表示装置
US6587173B2 (en) Multidomain liquid crystal display device
US7566901B2 (en) Thin film transistor panel for multi-domain liquid crystal display
JP3208189B2 (ja) 液晶表示装置
JP3746333B2 (ja) 液晶表示装置
JP3549177B2 (ja) 液晶表示装置
JP3175972B2 (ja) 液晶表示装置
JP4166554B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP3730940B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法及びその駆動方法
JP2002014350A (ja) 液晶表示装置
JP2004046123A (ja) 液晶表示装置
JPH10213802A (ja) 液晶表示装置
JPH07199192A (ja) 液晶表示素子
JP3099262B2 (ja) 配向分割型液晶表示装置
JPH112842A (ja) 液晶表示装置
JP3309155B2 (ja) Tftアレイ
JP3142363B2 (ja) 液晶表示素子
JPH1020313A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示素子
JPH0915607A (ja) 液晶表示装置
KR20010096155A (ko) 액정 표시 장치
JP2007199744A (ja) 液晶表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees