JPH07199192A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPH07199192A
JPH07199192A JP5337422A JP33742293A JPH07199192A JP H07199192 A JPH07199192 A JP H07199192A JP 5337422 A JP5337422 A JP 5337422A JP 33742293 A JP33742293 A JP 33742293A JP H07199192 A JPH07199192 A JP H07199192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
alignment
crystal display
regions
oriented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5337422A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Haruhara
一之 春原
Tsutomu Hasegawa
励 長谷川
Hiroyuki Osada
洋之 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5337422A priority Critical patent/JPH07199192A/ja
Publication of JPH07199192A publication Critical patent/JPH07199192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133753Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133753Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
    • G02F1/133757Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle with different alignment orientations

Abstract

(57)【要約】 【目的】 有効視野角を広くすることができ、かつ表示
異常の低減をはかり得る液晶表示素子を提供すること。 【構成】 複数の画素電極を有するアレイ基板と透明電
極を有する対向基板との間に液晶層を充填した液晶表示
素子において、表示画素内に液晶分子の立ち上がり方向
が相互に180度異なる90度ツイスト配向領域からな
る第1及び第2の配向領域を設け、且つ第1及び第2の
配向領域の境界部に垂直配向領域からなる第3の配向領
域を設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示素子に係わ
り、特に配向領域を工夫した液晶表示素子に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示素子は、薄型で低電圧駆動が可
能であることから、腕時計,電卓などの表示装置として
広く使用されている。ツイステッドネマチック(TN)
型液晶表示方式はTFTなどのアクティブスイッチ素子
を組み込むことにより、CRT並みの表示特性を持たせ
ることができ、スーパーツイステッドネマチック(ST
N)型液晶表示方式はハイデューティのマルチプレック
ス駆動を可能とし、共にワードプロセッサ,パーソナル
コンピュータのディスプレイなどに用いられている。
【0003】但し、TN型液晶表示方式は視野角が狭
い、光利用効率が低いという欠点を持つ。特に、視野角
においてTN型液晶表示では液晶分子の立ち上がり方向
があるため根本的な解決策はない。
【0004】この立ち上がりの影響は、中間調表示にお
いて特に顕著となり、立ち上がり方向により一義的にコ
ントラストが低下する方向と色反転が起きる方向が決ま
る。そこで、比較的視野角が広く取れる2値表示だけで
中間調を表示する方法として、画素内の領域を細かく分
割しそれぞれ中間階調表示状態に応じて書き込みの面積
を制御する方式が提案されている。ところが、この方式
は画素という非常に細かい領域をさらに細かく分割しな
くてはならず、その分割数に応じて表示できる階調数が
決まってしまうため、実用上好ましくない。
【0005】また、配向膜上の液晶分子の立ち上がり方
向を画素内で変化させることによって、面内方向での視
野角の違いを相互補償させ視野角を広げる試みがなされ
ている。しかし、この方法においては、立ち上がり方向
が異なる領域の境界部分において、チルトディスクリネ
ーションが電圧印加時に発生し、それを隠すための遮光
部を設ける必要があった。この遮光部により画素の開口
率は低下し、また場合によっては遮光部からチルトディ
スクリネーションがはみ出し表示品質の低下をもたらし
ていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように従来、TN
型液晶表示方式においては、視野角が狭いという問題が
あり、この視野角を広げるために配向膜上の液晶分子の
立上がり方向を画素内で変化させる方法では、チルトデ
ィスクリネーションなどの表示異常が生じるという問題
があった。
【0007】本発明は、上記事情を考慮してなされたも
ので、その目的とするところは、TN型液晶表示方式な
どにおいても有効視野角を広くすることができ、かつ表
示異常の低減をはかり得る液晶表示素子を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、次のような構成を採用している。即ち本発
明は、一対の基板間に液晶層を充填した液晶表示素子に
おいて、表示画素内に液晶分子の立ち上がり方向が相互
に180度異なるツイスト配向領域からなる第1及び第
2の配向領域を設け、且つ第1及び第2の配向領域の境
界部にこれらの配向領域とは配向状態の異なる第3の配
向領域を設けたことを特徴とする。
【0009】ここで、本発明の望ましい実施態様として
は、次のものがあげられる。 (1) 第1及び第2の配向領域は、ネマティック液晶を9
0度ねじって配列させた90度ツイスト配向領域である
こと。 (2) 第1及び第2の配向領域の境界に沿って、第3の配
向領域が幅5μmから40μmの帯状であること。 (3) 第3の配向領域が、垂直配向であること。 (4) (3) において、液晶分子が第3の配向領域に向かっ
て立ち上がる配向面に垂直配向処理が施されているこ
と。 (5) 第3の配向領域が、ハイブリッド配向であること。 (6) 第3の配向領域が、パラレル配向であること。 (7) 第3の配向領域が、アンチパラレル配向であるこ
と。 (8) 第3の配向領域が、ランダム配向であること。 (9) 第3の配向領域が、90度以外のツイスト配向であ
ること。 (10)第3の配向領域が、第1及び第2の配向領域とは配
向方位の異なる90度ツイスト配向であること。
【0010】
【作用】本発明の液晶表示素子は、配向膜上の液晶分子
の立ち上がり方向を画素内で変化させることにより、面
内方向での視野角の違いを相互補償させ視野角を広げよ
うとする場合に発生するチルトディスクリネーションを
消去することを特徴とするものである。
【0011】図1に配向分割によるチルトディスクリネ
ーション発生の様子を示す。(a)は複数の画素電極を
有するアレイ基板と対向基板を示し、(b)は(a)の
1画素における関係を示している。図中1は液晶分子、
2a,2bは配向膜、3a,3bは透明基板、4aは透
明電極(対向電極)、4bは透明電極(画素電極)であ
る。
【0012】プレチルト方向により決定される面内視野
による表示特性の違いを相互補償するためにプレチルト
方向が異なる部分を設けることは有効であり、画素内で
プレチルト方向を変え相互補償することで中間調状態で
の明暗反転が抑えられ視野角が向上することが知られて
いる。しかし、前述したように電圧印加時に境界部分に
はS=±1/2のディスクリネーションがライン状に発
生してしまう。このディスクリネーションラインの発生
を防止することは高精細化に向けて不可欠となってい
る。
【0013】本発明者らは、ディスクリネーションは液
晶配列の歪みを吸収した形で発生するため、液晶の歪み
を小さく抑えることで発生を防止できると考え、各種実
験を重ね鋭意検討した。その結果、第1の配向領域Aと
第2の配向領域Bの2領域の境界に液晶の歪みを緩和で
きる配向を持った第3の領域を設けることにより、ディ
スクリネーション発生防止を達成することができた。
【0014】具体的には、歪みを緩和できる配向は、図
2(a)に示す垂直配向、(b)に示すハイブリッド配
向、(c)に示すパラレル配向、(d)に示すアンチパ
ラレル配向、(e)に示すランダム配向、(f)(g)
に示すツイスト角又は配向方位角が前記配向2領域と異
なるツイスト配向である。ここでいうランダム配向と
は、偏光板を直交ニコル又は水平ニコルの状態でセルを
挟んだ場合、それぞれの状態での透過光強度が±20%
以内で一致し、配向方位が1μm角以内の領域で一定で
ない配向と定義する。
【0015】また、図1に示したように分子の立ち上が
り方向によりディスクリネーションの種類が異なり、2
領域の境界に向かって分子が立ち上がる場合S=−1/
2、境界と反対方向に立ち上がる場合S=+1/2とな
る。ここで、この配向境界に垂直配向面を設けた場合、
S=−1/2の条件では垂直配向面がディスクリネーシ
ョンを緩和吸収するが、逆にS=+1/2の条件では垂
直配向面がディスクリネーションを吸収しづらい。そこ
で、垂直配向面は分子の立ち上がりが境界に向かって起
きている面に対し設けることがより効果的であることが
分かる。
【0016】本発明の第3の配向領域の大きさは幅5μ
mから40μmの帯状であることが好ましい。この場
合、第3の配向領域が配向が異なる第1,第2の2領域
の緩衝領域とならなければならない。本発明者らの検討
の結果、5μm以上の幅を持たなくては緩衝領域として
の役割を果たすことができないことが分かった。また、
合わせマージン幅を十分に取ったとしても40μm以上
の大きさが不必要であることが分かり、配向2領域の境
界に沿って帯状に幅5μmから40μmの第3の配向領
域を設けることで、ディスクリネーションを緩和消去で
き、かつ十分な開口率を確保できることが分かった。
【0017】本発明の表示素子に用いる表示方式として
は、ツイステッドネマティック表示(TN)を始めとし
てSTN,SBE,ECB等電界印加状態で液晶分子の
立ち上がり方向との違いにより視野角を限定される表示
全てに用いることができる。さらに、本発明の表示素子
に対しTFT等アクティブスイッチ素子を組み込むこと
により、より良好な表示が可能となる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。 (実施例1)図1は本発明の第1の実施例に係わる液晶
表示素子の製造工程を示すもので、特にアレイ基板側の
1画素部分を示している。
【0019】まず、図1(a)に示すように、2枚の透
明基板の片方(アレイ基板)11にTFTスイッチ素子
を設け、透明電極で形成した20μm角の画素電極12
を配線に対しマトリックス状に設けた。図示しない他方
の基板(対向基板)上には、全面透明電極と配線に対応
したブラックマトリックスを設けた。
【0020】次いで、図1(b)に示すように、両方の
基板上に垂直配向剤オクタデシルトリエトキシシラン5
mol%のエチルアルコール溶液を塗布し、120℃で3
0分間焼成後、溶媒可溶性閉環ポリイミド13(配向
膜)を塗布した。続いて、180℃ポストベークを1時
間行い基板上に固着させた後、1回目のラビング処理を
行った。
【0021】次いで、ネガ型フォトレジスト層(OMR
−85、東京応化社製)を800nm塗布形成し、所定
パターンに露光したのち専用現像液で現像し、図1
(c)に示すように、配向膜13上の画素に相当する部
分の半分にフォトレジストをパターニングし、画素の半
分を覆うマスク14を形成した。そして、2回目のラビ
ング処理を1回目のラビング方向と逆方向から行った。
ラビング方向は境界に向かって液晶分子が立ち上がる方
向とした。その後、専用剥離液によりマスク層14を除
去した。
【0022】次いで、図1(d)に示すように、ポジ型
フォトレジスト(OFPR−5000、東京応化社製)
を塗布形成し、所定パターンに露光したのち現像し、2
配向領域の境界に沿って10μm幅の開口を有するマス
ク15を形成した。そして、このマスク15を用いて配
向膜を除去し、垂直配向処理面を露出させた。
【0023】次いで、上記した2枚の配向処理基板のレ
ジスト層を設けた部分同士、2回目のラビング処理を施
した部分同士、さらに垂直配向処理部同士をそれぞれ対
向させて90°TNに組み合わせNp液晶を挟み込み電
極間距離6μmの液晶表示セルを作成した。
【0024】かくして得られた液晶表示セルは、初期状
態で良好な配向状態を示し、中間表示において視野角に
よる明暗の反転がなく、チルトディスクリネーションラ
インがない良好な表示ができた。 (実施例2)2枚の透明基板の片方にTFTスイッチ素
子を設け、透明電極で形成した20μm角の画素電極を
配線に対しマトリックス状に設けた。補助容量配線は画
素の中央に設けた。他方の基板上には、全面透明電極と
配線に対応したブラックマトリックスを設けた。
【0025】両方の基板上に溶媒可溶性閉環ポリイミド
を塗布した。180℃ポストベークを1時間行い基板上
に固着させた後、1回目のラビング処理を行った。この
配向膜上の画素に相当する部分の半分、言い換えるとゲ
ート線,信号線,補助容量線に囲まれた部分にネガ型フ
ォトレジスト層(OMR−85、東京応化社製)800
nmを露光、専用現像液で現像し、フォトレジストをパ
ターニングし画素の半分を覆うマスクを形成した。
【0026】2回目のラビング処理を1回目のラビング
方向と逆方向から行った後、専用剥離液によりマスク層
を除去した。さらに、2配向領域の境界部15μm幅で
ポリイミド上にi線を100mj/cm2 照射した。
【0027】この2枚の配向処理基板のレジスト層を設
けた部分同士、2回目のラビング処理を施した部分同
士、i線を照射した部分同士を対向させて90°TNに
組み合わせNp液晶を挟み込み電極間距離6μmの液晶
表示セルを作成した。この液晶表示セルは初期状態で良
好な配向状態を示し、第3の配向領域ではランダム配向
となり、中間表示において視野角による明暗の反転がな
くチルトディスクリネーションラインがない良好な表示
ができた。 (実施例3)2枚の透明基板の片方にTFTスイッチ素
子を設け、透明電極で形成した20μm角の画素電極を
配線に対しマトリックス状に設けた。補助容量配線は画
素の中央に設けた。他方の基板上には、全面透明電極と
配線に対応したブラックマトリックスを設けた。
【0028】両方の基板上に溶媒可溶性閉環ポリイミド
(AL−1051、日本ゴム社製)を塗布した。180
℃ポストベークを1時間行い基板上に固着させた後、1
回目のラビング処理を行った。この配向膜上の画素に相
当する部分の半分、言い換えるとゲート線,信号線,補
助容量線に囲まれた部分にネガ型フォトレジスト層(O
MR−85、東京応化社製)800nmを露光、専用現
像液で現像し、フォトレジストをパターニングし画素の
半分を覆うマスクを形成した。そして、2回目のラビン
グ処理を1回目のラビング方向と逆方向から行った後、
温水によりマスク層を除去した。
【0029】2回目のラビング処理を1回目のラビング
方向と逆方向から行った後、専用隔離液によりマスク層
を除去した。さらに、ネガ型フォトレジストを用いて配
向2領域の境界の8μm幅の半分を覆ったマスクを形成
した。ケン化度95%の重合度1500のポリビニルア
ルコール4%水溶液をマスク及びポリイミド上に塗布
し、120℃で5分ホットプレート上でベークし600
nmの膜厚のPVA層を形成し、温水でPVA膜を除去
した。その後、レジスト層を専用剥離液で除去した。
【0030】この2枚の配向処理基板をレジスト層を設
けた部分同士、2回目のラビング処理を施した部分同
士、PVAを直接PI上に塗布した部分部分同士を対向
させて90°TNに組み合わせNp液晶を挟み込み、電
極間距離6μmの液晶表示セルを作成した。この液晶表
示セルは初期状態で良好な配向状態を示し、PVAを直
接PI上に塗布した部分の配向はPIにPVAが強く吸
着したためにPIの配向能力が著しく低下しランダム配
向となり、中間表示において視野角による明暗の反転が
なくチルトディスクリネーションラインがない良好な表
示ができた。 (実施例4)2枚の透明基板の片方にTFTスイッチ素
子を設け、透明電極で形成した20μm角の画素電極を
配線に対しマトリックス状に設けた。補助容量配線は画
素の中央に設けた。他方の基板上には、全面透明電極と
配線に対応したブラックマトリックスを設けた。
【0031】両方の基板上に溶媒可溶性閉環ポリイミド
(AL−1051、日本合成ゴム社製)を塗布した。1
80℃ポストベークを1時間行い基板上に固着させた
後、1回目のラビング処理を行った。この配向膜上の画
素に相当する部分の半分、言い換えるとゲート線,信号
線,補助容量線に囲まれた部分にネガ型フォトレジスト
層(OMR−85、東京応化社製)800nmを露光、
専用現像液で現像し、フォトレジストをパターニングし
画素の半分を覆うマスクを形成した。
【0032】2回目のラビング処理を1回目のラビング
方向と逆方向から行った後、専用剥離液によりマスク層
を除去した。この場合のラビング方向は、TFT基板側
の液晶分子の立ち上がりが補助容量配線に向かって起こ
るようにした。さらに、ネガ型フォトレジストを用いて
配向2領域の境界の8μm幅の半分を覆ったマスクを形
成した。TFT基板側に垂直配向剤を塗布し対向基板側
は先の配向処理方向に対し90度角度を持たせてラビン
グ処理を行った。その後、レジスト層を専用剥離液で除
去した。
【0033】この2枚の配向処理基板をレジスト層を設
けた部分同士、2回目のラビング処理を施した部分同
士、第3の配向処理を行った部分同士を対向させ、90
°TNに組み合わせてNp液晶を挟み込み、電極間距離
6μmの液晶表示セルを作成した。この液晶表示セルは
初期状態で良好な配向状態を示し、第3の配向処理を施
した部分の配向はハイブリッド配向となり、中間表示に
おいて視野角による明暗の反転がなくチルトディスクリ
ネーションラインがない良好な表示ができた。 (実施例5)2枚の透明電極を形成した透明基板上に、
熱閉環型ポリイミドを塗布した。280℃でポストベー
クを1時間行い基板上に固着させたのち、1回目のラビ
ング処理を行った。この膜上の画素に相当する部分の半
分にポジ型フォトレジスト(OFPR−5000、東京
応化社製)1000nmを露光、アルカリ現像液(NM
D−3、東京応化社製)で30秒現像し、フォトレジス
トをパターニングし画素の半分を覆うマスクを形成し
た。
【0034】2回目のラビング処理を1回目のラビング
方向と逆方向から行った後、専用剥離液によりマスク層
を除去した。さらに、ポジ型フォトレジストを用いて配
向2領域の境界部15μm幅の部分以外を覆ったマスク
を形成した。両方の基板に先の配向処理方向に対し45
度角度を持たせてラビング処理を行った。その後、レジ
スト層を専用剥離液で除去した。
【0035】この2枚の配向処理基板をレジスト層を設
けた部分同士、2回目のラビング処理を施した部分同
士、第3の配向処理を行った部分同士、この2枚の配向
処理基板をレジスト層を設けた部分同士2回目のラビン
グ処理を施した部分同士を対向させて90°TNに組み
合わせNp液晶を挟み込み、電極間距離6μmの液晶表
示セルを作成した。この液晶表示セル図5に示した配向
分割がなされ、初期状態で良好な配向状態を示し、中間
表示において視野角による明暗の反転がなくチルトディ
スクリネーションラインがない良好な表示ができた。 (実施例6)2枚の透明基板の片方にTFTスイッチ素
子を設け、透明電極で形成した15μm角の画素電極を
配線に対しマトリックス状に設けた。補助容量配線は画
素の中央に設けた。他方の基板上には、全面透明電極と
配線に対応したブラックマトリックスを設けた。
【0036】両方の基板上に溶媒可溶性閉環ポリイミド
(AL−1051、日本合成ゴム社製)を塗布した。1
80℃ポストベークを1時間行い基板上に固着させた
後、1回目のラビング処理を行った。この配向膜上の画
素に相当する部分の半分、言い換えるとゲート線、信号
線、補助容量線に囲まれた部分にネガ型フォトレジスト
層(OMR−85、東京応化社製)800nmを露光、
専用現像液で現像し、フォトレジストをパターニングし
画素の半分を覆うマスクを形成した。
【0037】2回目のラビング処理を1回目のラビング
方向と逆方向から行った後、専用剥離液によりマスク層
を除去した。この場合のラビング方向はTFT基板側の
液晶分子の立ち上がりが補助容量配線に向かって起こる
ようにした。さらに、ネガ型フォトレジストを用いて配
向2領域の境界部20μm幅の部分以外を覆ったマスク
を形成した。両方の基板に先に施した配向処理方向に対
し90度角度を持たせてラビング処理を行った。その
後、レジスト層を専用剥離液で除去した。
【0038】この2枚の配向処理基板をレジスト層を設
けた部分同士、2回目のラビング処理を施した部分同
士、第3の配向処理を行った部分同士を対向させ、90
°TNに組み合わせとNp液晶を挟み込み、電極間距離
6μmの液晶表示セルを作成した。この液晶表示セルは
図2(g)に示した配向分割が行われ初期状態で良好な
配向状態を示し、中間表示において視野角による明暗の
反転がなくチルトディスクリネーションラインがない良
好な表示ができた。 (比較例1)2枚の透明電極を形成した透明基板上に、
熱閉環型ポリイミドを塗布した。280℃でポストベー
クを1時間行い基板上に固着させたのち、1回目のラビ
ング処理を行った。この膜の画素に相当する部分の半分
にポジ型フォトレジスト(OFPR−5000、東京応
化社製)1000nmを露光、アルカリ現像液(NMD
−3、東京応化社製)で30秒現像し、フォトレジスト
をパターニングし画素の半分を覆うマスクを形成した。
2回目のラビング処理を1回目のラビング方向と逆方向
から行った後、専用剥離液によりマスク層を除去した。
【0039】この2枚の配向処理基板をレジスト層を設
けた部分同士、2回目のラビング処理を施した部分同士
を対向させて90°TNに組み合わせNp液晶を挟み込
み電極間距離6μmの液晶表示セルを作成した。この液
晶表示セルは初期状態で良好な配向状態を示し、中間表
示において視野角による明暗の反転がない表示ができた
が、電圧印加によりチルトディスクリネーションライン
が発生し表示品質を著しく低下させた。 (比較例2)2枚の透明基板の片方にTFTスイッチ素
子を設け、透明電極で形成した20μm角の画素電極を
配線に対しマトリックス状に設けた。他方の基板上には
全面透明電極と配線に対応したブラックマトリックスを
設けた。
【0040】両方の基板上に垂直配向剤オクタデシルト
リエトキシシラン5 mol%のエチルアルコール溶液を塗
布し、120℃で30分間焼成後、溶媒可溶性閉環ポリ
イミドを塗布した。180℃ポストベークを1時間行い
基板上に固着させた後、1回目のラビング処理を行っ
た。この配向膜上の画素に相当する部分の半分にネガ型
フォトレジスト層(OMR−85、東京応化社製)80
0nmを露光、専用現像液で現像し、フォトレジストを
パターニングし画素の半分を覆うマスクを形成した。
【0041】2回目のラビング処理を1回目のラビング
方向と逆方向から行った後、専用剥離液によりマスク層
を除去した。ラビング方向は境界に向かって液晶分子が
立ち上がる方向とした。さらに2配向領域の境界に沿っ
て2μm幅でポジ型フォトレジスト(OFPR−500
0、東京応化社製)を用いて配向膜を除去し、垂直配向
処理面を露出させた。
【0042】この2枚の配向処理基板のレジスト層を設
けた部分同士、2回目のラビング処理を施した部分同
士、垂直配向処理部同士を対向させて90°TNに組み
合わせNp液晶を挟み込み電極間距離6μmの液晶表示
セルを作成した。この液晶表示セルは初期状態で良好な
配向状態を示し、中間表示において視野角による明暗の
反転がない表示ができたが、電圧印加によりチルトディ
スクリネーションラインが補助容量線上から画素部には
み出し表示品質が著しく低下した。
【0043】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、表
示画素内に液晶分子の立ち上がり方向が相互に180度
異なるツイスト配向領域からなる第1及び第2の配向領
域の境界部にこれらの配向領域とは配向状態の異なる第
3の配向領域を設けることにより、TN型液晶表示方式
などにおいても有効視野角を広くすることができ、かつ
表示異常の低減をはかり得る液晶表示素子を実現するこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の作用を説明するためのもので、配向分
割によるチルトディスクリネーション発生の様子を示す
図。
【図2】本発明の液晶表示素子のセル配向状態を示す
図。
【図3】本発明の第1の実施例に係わる液晶表示素子の
製造工程を示す断面図。
【符号の説明】
1…液晶分子 2a,2b…配向膜 3a,3b…透明基板 4a,4b…透明電極 11…透明基板(アレイ基板) 12…画素電極 13…配向膜 14,15…レジストマスク

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対の基板間に液晶層を充填した液晶表示
    素子において、表示画素内に液晶分子の立ち上がり方向
    が相互に逆方向のツイスト配向領域からなる第1及び第
    2の配向領域を設け、且つ前記第1及び第2の配向領域
    の境界部に前記第1及び第2の配向領域とは配向状態の
    異なる第3の配向領域を設けてなることを特徴とする液
    晶表示素子。
  2. 【請求項2】前記第3の配向領域は垂直配向であること
    を特徴とする請求項1記載の液晶表示素子。
  3. 【請求項3】前記第3の配向領域はハイブリッド配向で
    あることを特徴とする請求項1記載の液晶表示素子。
  4. 【請求項4】前記第3の配向領域はランダム配向である
    ことを特徴とする請求項1記載の液晶表示素子。
JP5337422A 1993-12-28 1993-12-28 液晶表示素子 Pending JPH07199192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5337422A JPH07199192A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5337422A JPH07199192A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07199192A true JPH07199192A (ja) 1995-08-04

Family

ID=18308488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5337422A Pending JPH07199192A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07199192A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100413485B1 (ko) * 2001-07-09 2003-12-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계방식 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100831305B1 (ko) * 2001-12-29 2008-05-22 엘지디스플레이 주식회사 멀티 도메인 액정표시소자 및 그 제조방법
WO2009075081A1 (ja) * 2007-12-13 2009-06-18 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置
JP2013113938A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Dainippon Printing Co Ltd パターン位相差フィルム、画像表示装置、パターン位相差フィルムの製造用金型及びパターン位相差フィルムの製造方法
JP2013242424A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Dainippon Printing Co Ltd パターン位相差フィルム、画像表示装置、パターン位相差フィルムの製造用金型及びパターン位相差フィルムの製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100413485B1 (ko) * 2001-07-09 2003-12-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계방식 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100831305B1 (ko) * 2001-12-29 2008-05-22 엘지디스플레이 주식회사 멀티 도메인 액정표시소자 및 그 제조방법
WO2009075081A1 (ja) * 2007-12-13 2009-06-18 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置
US8189154B2 (en) 2007-12-13 2012-05-29 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device wherein each pixel has first, second, third, and, fourth alignment azimuths that are different from each other
JP2013113938A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Dainippon Printing Co Ltd パターン位相差フィルム、画像表示装置、パターン位相差フィルムの製造用金型及びパターン位相差フィルムの製造方法
JP2013242424A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Dainippon Printing Co Ltd パターン位相差フィルム、画像表示装置、パターン位相差フィルムの製造用金型及びパターン位相差フィルムの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4007846B2 (ja) 液晶表示装置
US6501524B1 (en) Liquid crystal display device
JP3850002B2 (ja) 液晶電気光学装置
KR20020070756A (ko) 액정 표시 장치
US5757454A (en) Liquid crystal display device with homeotropic alignment in which two liquid crystal regions on the same subtrate have different pretilt directions because of rubbing
JPH0728063A (ja) 液晶表示装置
JPH09179127A (ja) 液晶表示素子
KR20040060026A (ko) 패턴드 스페이서를 가지는 액정표시장치
JP3356273B2 (ja) 液晶表示装置
US20150015817A1 (en) Liquid crystal display device
JP3006643B2 (ja) 液晶表示装置
JP2002214613A (ja) 液晶表示装置
JP3175972B2 (ja) 液晶表示装置
KR19990036769A (ko) 액정표시장치
JPH07199192A (ja) 液晶表示素子
JPH11109405A (ja) 液晶表示装置
JPH0643462A (ja) 電界制御複屈折効果型液晶表示装置
JPH08328007A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPH06118426A (ja) 液晶表示装置
KR100304916B1 (ko) 횡전계방식 액정표시소자
JPH06273781A (ja) 液晶表示素子
KR0155201B1 (ko) 시야각 개선을 위한 액정 표시 장치의 배향막 형성방법
JP3065486B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH06347794A (ja) 液晶表示装置
JPH09171175A (ja) 液晶表示素子