JPH0758339A - 半導体装置およびその作製方法 - Google Patents

半導体装置およびその作製方法

Info

Publication number
JPH0758339A
JPH0758339A JP5220592A JP22059293A JPH0758339A JP H0758339 A JPH0758339 A JP H0758339A JP 5220592 A JP5220592 A JP 5220592A JP 22059293 A JP22059293 A JP 22059293A JP H0758339 A JPH0758339 A JP H0758339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
silicon film
forming
grain boundary
amorphous silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5220592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2762215B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Takemura
保彦 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP5220592A priority Critical patent/JP2762215B2/ja
Priority to US08/286,455 priority patent/US5508533A/en
Publication of JPH0758339A publication Critical patent/JPH0758339A/ja
Priority to US08/582,503 priority patent/US5637515A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2762215B2 publication Critical patent/JP2762215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02502Layer structure consisting of two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02422Non-crystalline insulating materials, e.g. glass, polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02488Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02491Conductive materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02658Pretreatments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02672Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using crystallisation enhancing elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66757Lateral single gate single channel transistors with non-inverted structure, i.e. the channel layer is formed before the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/78654Monocrystalline silicon transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78672Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor
    • H01L29/78675Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor with normal-type structure, e.g. with top gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特性および信頼性の優れた薄膜トランジスタ
(TFT)を提供する。 【構成】 ニッケル等の結晶化を助長させる金属元素を
添加することによって、横方向に結晶成長した珪素膜に
おいて、結晶粒界をゲイト電極と並行に、かつ、ゲイト
電極のほぼ中央に配置することによって、もっとも、電
界ストレスの大きなドレインとチャネル形成領域の境界
付近には該粒界が存在しないようにしたTFT。ドレイ
ンとチャネル形成領域の境界付近にはニッケル等の金属
元素が少ないため、しきい値電圧が小さく、また、ゲイ
ト電極に逆電圧を印加したときのリーク電流も小さい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガラス等の絶縁基板、
あるいは各種基板上に形成された絶縁性被膜上に設けら
れた非単結晶珪素膜を有する絶縁ゲイト型トランジスタ
(すなわち、薄膜トランジスタ、TFT)に関するもの
である。本発明のTFTは、アクティブマトリクス型の
液晶ディスプレーやその他の電子回路に利用される。
【0002】
【従来の技術】近年、ガラス等の絶縁基板上にTFTを
有する半導体装置、例えば、TFTを画素の駆動に用い
るアクティブ型液晶表示装置やイメージセンサー等が開
発されている。これらの装置に用いられるTFTには、
薄膜状の珪素半導体を用いるのが一般的である。薄膜状
の珪素半導体としては、非晶質珪素半導体(a−Si)
からなるものと結晶性を有する珪素半導体からなるもの
の2つに大別される。非晶質珪素半導体は作製温度が低
く、気相法で比較的容易に作製することが可能で量産性
に富むため、最も一般的に用いられているが、導電率等
の物性が結晶性を有する珪素半導体に比べて劣るため、
より高速特性を得る為には、結晶性を有する珪素半導体
からなるTFTの作製方法の確立が強く求められてい
た。
【0003】結晶性を有する薄膜状の珪素半導体を得る
方法としては、非晶質の珪素膜を成膜しておき、長時
間、熱エネルギーを印加(アニール)することにより結
晶性を有せしめるという方法が知られている。しかしな
がら、アニール温度として600℃以上の高温にするこ
とが必要であるため、安価なガラス基板を用いることが
困難であること、さらに、アニール時間が数十時間にも
及ぶためにスループットが低いことが問題であった。
【0004】このような問題に対し、ある種の金属元素
を珪素膜に添加すると、この金属元素が触媒作用を示し
て、結晶化がより低温・短時間に進行することが発見さ
れた。このような結晶化を助長させる金属元素(触媒元
素)としては、8族元素であるFe、Co、Ni、R
u、Rh、Pd、Os、Ir、Ptや3d元素であるS
c、Ti、V、Cr、Mn、Cu、Zn、あるいはA
u、Agが挙げられる。中でも顕著な効果が得られるの
がNiである。
【0005】このような金属元素を用いてTFTを作製
する例を図3を用いて説明する。基板301としては、
コーニング7059等の無アルカリのホウ珪酸ガラスが
使用される。そして、通常はこの基板上に厚さ500〜
5000Å、例えば2000Åの酸化珪素膜が下地膜3
02として形成される。そして、その上に厚さ200〜
5000Å、例えば800Åの非晶質珪素膜304がプ
ラズマCVD法、減圧CVD法等の手段によって堆積さ
れる。そして、スパッタ法等の手段によって、非常に薄
い触媒元素を含む膜304が一様に形成される。なお、
この触媒元素を含む膜の厚さは、珪素膜に含まれる触媒
元素の濃度を決定するので、通常は5〜100Åといっ
た薄いものである。あまりに薄い場合には、膜という形
態を示さない。(図3(A))
【0006】その後、酸化珪素等で保護膜306を形成
して、アニールをおこなう。保護膜の厚さは100〜1
000Å、例えば300Åである。アニールの温度は4
50〜600℃、例えば550℃である。アニール時間
は1〜10時間、例えば4時間である。このアニール工
程によって、非晶質珪素膜は結晶化する。そして、結晶
化した珪素膜をパターニングして、島状の珪素膜領域3
05を形成する。この島状の領域はTFTの活性層とし
て利用される。(図3(B)) その後、ゲイト絶縁膜307、ゲイト電極308を形成
し、これをマスクとして公知のセルフアライン法によっ
て不純物を導入して、ソース309、ドレイン310を
形成する。不純物の活性化には、図に示すようなレーザ
ー照射や熱アニールが用いられる。(図3(C))
【0007】その後、層間絶縁膜311を形成し、コン
タクトホールを開け、ソース、ドレインに電極312、
313を形成して、TFTが完成する。(図3(D)) このようにして形成されたTFTでは、触媒元素が活性
層に一様に拡散し、半導体内に準位を形成しているた
め、特に高い電界が生じるドレインとチャネル形成領域
の境界においてリーク電流が発生した。すなわち、ゲイ
ト電極に逆の電圧(すなわち、Nチャネル型のTFTで
あれば負の電圧、Pチャネル型のであれば正の電圧)が
印加されている場合に、印加電圧の絶対値が大きくなる
ほどソース/ドレイン間のリーク電流が増加するという
減少をもたらした。また、TFTのしきい値電圧も高く
なった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
を解決する手段を提供するものである。本発明では、特
に高い電界が生じるドレインとチャネル形成領域の境界
部分の触媒元素の濃度を選択的に低くすることによっ
て、上記の課題を解決する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、従来のように
一様に触媒元素を珪素膜に導入するのではなく、選択的
に導入することを特長とする。このため、最初に導入さ
れた部分から結晶化が進行し、周囲に拡大してゆく。そ
して、本発明人の知見によると、結晶化された部分より
も結晶化の先端部分の方が約1桁程度、触媒元素の濃度
が高い。そして、異なる部分から結晶化が進行した2つ
の結晶領域がぶつかる部分には粒界が発生し、結晶成長
はその部分で停止し、触媒元素の濃度も粒界で最も高い
ままに保たれることが明らかになった。
【0010】このようにして形成された粒界は触媒元素
の濃度が非常に高く、したがって、粒界がドレインとチ
ャネル形成領域の境界に来るような配置は避けるべきで
ある。逆に、常に粒界がチャネル形成領域の中央部に存
在すれば、ドレインとチャネル形成領域の境界に粒界が
存在することはなく、したがって、その部分の触媒元素
の濃度は極端に低い。その結果、ゲイト電極に逆電圧印
加時のリーク電流を低減し、しきい値電圧を低下させる
ことができる。
【0011】すなわち、本発明は、選択的に少なくとも
2か所から触媒元素を珪素膜中に導入することによっ
て、結晶化をおこなうと同時に粒界を意図的に形成し、
この粒界上にゲイト電極を形成することを特色とする。
粒界はゲイト電極を形成するのに適するように線状であ
ることが望ましい。そして、ゲイト電極をマスクとして
セルフアライン法を用いて、ソース、ドレインを形成す
れば、粒界は概略、チャネル形成領域の中央に位置する
こととなる。触媒元素の導入方法としては、実施例1の
ように非晶質珪素膜をマスク材で覆っておき、これに選
択的に導入箇所を設けてもよいし、あるいは、実施例2
のように島状珪素領域を形成して、この側面のみを露出
させ、これを覆って、触媒元素を含む被膜を形成しても
よい。
【0012】
【作用】本発明では、触媒元素の濃度の高い粒界は常に
チャネル形成領域の概略中央に存在し、必然的にドレイ
ンとチャネル形成領域の境界部の触媒元素の濃度が低く
なるので、ゲイト電極に逆電圧が印加された場合もリー
ク電流が小さく、また、しきい値電圧も低い。このた
め、TFTのON/OFF比を高め、特に、アクティブ
マトリクスに用いられるTFTのように電荷を保持する
特性にすぐれたものとなる。しきい値電圧が低いという
ことは低いゲイト電圧であっても電流駆動能力の高いT
FTということである。このことはまた、高いON/O
FF比を意味する。
【0013】
【実施例】〔実施例1〕図1に本実施例の作製工程の断
面図を示す。まず、基板(コーニング7059)101
上にスパッタリング法によって厚さ2000Åの酸化珪
素の下地膜102を形成した。基板は、下地膜の成膜の
前もしくは後に、歪み温度よりも高い温度でアニールを
おこなった後、0.1〜1.0℃/分で歪み温度以下ま
で徐冷すると、その後の温度上昇を伴う工程での基板の
収縮が少なく、マスク合わせが用意となる。コーニング
7059基板では、620〜660℃で1〜4時間アニ
ールした後、0.1〜1.0℃/分、好ましくは、0.
1〜0.3℃/分で徐冷し、450〜590℃まで温度
が低下した段階で取り出すとよい。
【0014】さて、下地膜成膜後、窒化珪素膜等によっ
て形成されたマスク103を設けた。このマスク103
は、100で示される部分が穴となっており、スリット
状に下地膜102を露呈させる。即ち、図1(A)の状
態を上面から見ると、スリット状に下地膜102は露呈
しており、他ぼ部分はマスクされている状態となってい
る。上記マスク103を設けた後、スパッタリング法に
よって、厚さ5〜200Å、例えば20Åの金属ニッケ
ル膜を全面に形成した。金属ニッケル膜の代わりに珪化
ニッケル膜(化学式NiSix 、0≦x≦4、例えば、
x=2.0)を用いてもよい。この状態で、ニッケルが
100の領域に選択的に導入されることになる。(図1
(A))
【0015】つぎに、マスク103のみを取り除き、プ
ラズマCVD法によって、厚さ300〜1500Å、例
えば500Åの真性(I型)の非晶質珪素膜を成膜し
た。そして、不活性雰囲気下(窒素もしくはアルゴン、
大気圧)、550℃、で4〜8時間アニールして結晶化
させた。この際、ニッケル膜が選択的に残存した100
の領域の上の領域105はニッケルの濃度の極めて高い
領域であり、この領域105から横方向に結晶化が進行
した。この結晶領域104は比較的、ニッケルの濃度の
低い領域である。また、2つの領域から生じた結晶成長
がぶつかった部分は粒界105’となり、ニッケルの濃
度が高い。この粒界は、紙面に垂直に存在する。したが
って、ちょうど、ゲイト電極と同様に線状になってい
る。(図1(B))
【0016】この工程の後に、珪素膜をパターニングし
て、TFTの島状の活性層104’を形成した。活性層
104’の大きさはTFTのチャネル長とチャネル幅を
考慮して決定される。小さなものでは、50μm×20
μm、大きなものでは100μm×1000μmであっ
た。(図1(C))
【0017】つぎにプラズマCVD法によって厚さ10
00Åの酸化珪素膜106をゲイト絶縁膜として成膜し
た。CVDの原料ガスとしてはTEOS(テトラ・エト
キシ・シラン、Si(OC2 5 4 )と酸素を用い、
成膜時の基板温度は300〜550℃、例えば400℃
とした。
【0018】引き続いて、スパッタリング法によって、
厚さ6000〜8000Å、例えば6000Åのアルミ
ニウム(0.01〜0.2%のスカンジウムを含む)を
成膜した。そして、アルミニウム膜をパターニングし
て、ゲイト電極107を形成した。ゲイト電極は粒界1
05’の真上に位置するようにパターニングをおこなっ
た。さらに、このアルミニウムの電極の表面を陽極酸化
して、表面に酸化物層108を形成した。この陽極酸化
は、酒石酸が1〜5%含まれたエチレングリコール溶液
中で行った。得られた酸化物層108の厚さは2000
Åであった。なお、この酸化物108は、後のイオンド
ーピング工程において、オフセットゲイト領域を形成す
る厚さとなるので、オフセットゲイト領域の長さを上記
陽極酸化工程で決めることができる。
【0019】次に、イオンドーピング法(プラズマドー
ピング法とも言う)によって、活性層104’にゲイト
電極部(ゲイト電極107とその周囲の酸化層108)
をマスクとして、自己整合的にPもしくはN導電型を付
与する不純物を添加した。ドーピングガスとして、フォ
スフィン(PH3 )またはジボラン(B26 )を用
い、前者の場合は、加速電圧を60〜90kV、例えば
80kV、後者の場合は、40〜80kV、例えば65
kVとする。ドース量は1×1015〜8×1015
-2、例えば、燐を2×1015cm-2とした。この結
果、N型の不純物領域109と111が形成され、2つ
の不純物領域の間にチャネル形成領域110が残った。
チャネル形成領域110の概略中央部には粒界105’
が存在した。
【0020】その後、レーザー光の照射によってドーピ
ングされた不純物の活性化をおこなった。レーザー光と
しては、KrFエキシマレーザー(波長248nm、パ
ルス幅20nsec)を用いたが、他のレーザーであっ
てもよい。レーザー光の照射条件は、エネルギー密度が
200〜400mJ/cm2 、例えば250mJ/cm
2 とし、一か所につき2〜10ショット、例えば2ショ
ット照射した。このレーザー光の照射時に基板を200
〜450℃程度に加熱することによって、効果を増大せ
しめてもよい。(図1(D))
【0021】また、この工程は、可視・近赤外光による
ランプアニールによる方法でもよい。可視・近赤外線は
結晶化した珪素、または燐またはホウ素が1019〜10
21cm-3添加された非晶質珪素へは吸収されやすく、1
000℃以上の熱アニールにも匹敵する効果的なアニー
ルを行うことができる。燐またはホウ素が添加されてい
ると、その不純物散乱により、近赤外線でも十分光が吸
収される。その反面、ガラス基板へは吸収されにくいの
で、ガラス基板を高温に加熱することがなく、また短時
間の処理ですむので、ガラス基板の縮みが問題となる工
程においては最適な方法であるといえる。
【0022】続いて、厚さ6000Åの酸化珪素膜11
2を層間絶縁物としてプラズマCVD法によって形成し
た。この層間絶縁物としてはポリイミドまたは酸化珪素
とポリイミドの2層膜を利用してもよい。さらにコンタ
クトホールを形成して、金属材料、例えば、窒化チタン
とアルミニウムの多層膜によってTFTの電極・配線1
13、114を形成した。最後に、1気圧の水素雰囲気
で350℃、30分のアニールをおこない、TFTを完
成した。(図1(E))
【0023】上記に示す回路は、1つのTFT(Nチャ
ネル型TFT)だけであるが、複数の異種のTFTを組
み合わせて、例えば、PTFTとNTFTとを相補型に
設けたCMOS構造としてもよい。
【0024】本実施例においては、ニッケルを導入する
方法として、非晶質珪素膜下の下地膜102上に選択的
にニッケルを薄膜として形成し、この部分から結晶成長
をおこなう方法を採用したが、非晶質珪素膜を形成後
に、選択的にニッケル膜を成膜する方法でもよい。即
ち、結晶成長は非晶質珪素膜の上面から行ってもよい
し、下面から行ってもよい。また、予め非晶質珪素膜を
成膜し、さらにイオンドーピング法を用いて、ニッケル
イオンをこの非晶質珪素膜104中に選択的に注入する
方法を採用してもよい。この場合は、ニッケル元素の濃
度を細かく制御することができるという特徴を有する。
またプラズマ処理やCVD法による方法でもよい。
【0025】図4には、本実施例で得られたTFTの特
性(a)と従来の方法によって得られたTFTの特性
(b)(いずれも、VG −ID 特性)を示す。測定時の
ソース−ドレイン電圧は1Vである。前者(a)は、ゲ
イトに負の電圧が印加された際のリーク電流
(IOFF a )が小さく、また、正の電圧が印加された際
の立ち上がり(Sa )が急峻であり、ON/OFF比も
9桁で理想的な電界効果トランジスタであることがわか
る。一方、後者(b)も電界効果トランジスタとして機
能することは示されているが、リーク電流(IOFF b
が前者に比べ大きく、正の電圧が印加された際の立ち上
がり(Sb )が緩やかで、ON/OFF比も6桁程度で
ある。しきい値電圧も前者の方が小さい。このように、
本発明によって、TFTの特性を改善できることが明ら
かになった。
【0026】〔実施例2〕本実施例の作製工程の概略を
図2に示す。本実施例において、基板201としてはコ
ーニング7059ガラス基板(厚さ1.1mm、300
×400mm)を使用した。基板は実施例1と同様に、
640℃で4時間アニールしたのち、0.2℃/分で5
50℃まで徐冷したものを用いた。まず、下地膜202
(酸化珪素)をプラズマCVD法で2000Åの厚さに
形成した。CVDの原料ガスとしてはTEOSと酸素を
用いた。下地膜形成後に、再び、550℃で1時間アニ
ールした。
【0027】その後、LPCVD法もしくはプラズマC
VD法で非晶質珪素膜を500Åの厚さに堆積した。さ
らに、プラズマCVD法によって厚さ200Åの酸化珪
素膜を堆積した。その上にフォトレジストもしくは感光
性ポリイミドを塗布し、これを公知のフォトリソグラフ
ィー法によって露光した。そして、このとき残ったフォ
トレジスト等のマスク材205を用いて、ウェトエッチ
ングおよびドライエッチングによって、酸化珪素膜と非
晶質珪素膜をエッチングし、島状の珪素膜203とその
上に密着している酸化珪素膜204を得た。そして、ス
パッタ法によって厚さ100〜1000Å、例えば50
0Åのニッケル膜206を全面に形成した。(図2
(A))
【0028】そして、450℃で1時間脱水素化を行っ
た後、加熱アニールによって結晶化を行った。このアニ
ール工程は、窒素雰囲気下、550℃で8時間行った。
このアニール工程において、非晶質珪素膜203の側面
はニッケル膜と接触しているので、この部分207のニ
ッケル濃度は極めて高かった。そして、この部分207
から矢印に示すように結晶化が進行した。さらに、島状
珪素膜の側面から結晶化が進行したために、概略中央で
結晶がぶつかり合って、粒界208が形成された。この
粒界は紙面に垂直に存在し、上面から見ると、ゲイト電
極と同様に線状に存在する。(図2(B))
【0029】結晶化工程の後、酸化珪素膜204除去
し、あらためてTEOSを原料とする、酸素雰囲気中の
プラズマCVD法によって、酸化珪素のゲイト絶縁膜
(厚さ70〜120nm、典型的には120nm)20
9を全面に形成した。基板温度は350℃とした。次に
公知の多結晶珪素を主成分とした膜をCVD法で形成
し、パターニングを行うことによって、ゲイト電極21
0を形成した。ゲイト電極は粒界208の真上にあるよ
うにパターニングした。また、ゲイト電極の多結晶珪素
には導電性を向上させるために不純物として燐を0.1
〜5%導入した。
【0030】その後、N型の不純物として、燐をイオン
ドーピング法で注入し、自己整合的にソース領域21
1、ドレイン領域212を形成した。そして、KrFレ
ーザー光を照射することによって、イオン注入のために
結晶性の劣化した珪素膜の結晶性を改善させた。このと
きにはレーザー光のエネルギー密度は250〜300m
J/cm2 とした。このレーザー照射によって、このT
FTのソース/ドレインのシート抵抗は300〜800
Ω/cm2 となった。また、この工程は可視・近赤外光
のランプアニールによって行ってもよい。以上のように
して、チャネル形成領域のほぼ中央に粒界が存在する活
性層が得られた。(図2(C))
【0031】その後、酸化珪素またはポリイミドによっ
て層間絶縁物213を形成し、さらに、コンタクトホー
ルを形成して、TFTのソース/ドレイン領域にクロム
/アルミニウム多層膜で電極214、215を形成し
た。最後に、水素中で200〜400℃で2時間アニー
ルして、水素化をおこなった。このようにして、TFT
を完成した。さらに、より耐湿性を向上させるために、
全面に窒化珪素等でパッシベーション膜を形成してもよ
い。(図2(D))
【0032】
【発明の効果】本発明では、実施例からも明らかなよう
に非晶質珪素の結晶化を助長する金属元素(触媒元素)
の濃度の大きな粒界がチャネル形成領域の概略中央に位
置するため、最も電界の大きなドレインとチャネル形成
領域の境界は、常に触媒元素の濃度が低いという特長を
有する。このため、ゲイト電極に逆電圧を印加した場合
のソース/ドレイン間のリーク電流は少なく、また、し
きい値電圧も低い。さらに、長期の使用による劣化も少
ないという特長を有する。特に本発明のTFTはON/
OFF比が大きいため、アクティブマトリクスのように
電荷を保持する目的に適している。実施例では触媒元素
として、ニッケルを用いる例を示したが、その他の例示
した金属元素であってもよいことはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1のTFTの作製工程を示す。
【図2】 実施例2のTFTの作製工程を示す。
【図3】 従来法にょるTFTの作製工程を示す。
【図4】 実施例1で得られたTFTと従来の方法で得
られたTFTの特性(ID −VG 特性)を示す。
【符号の説明】
101 ガラス基板 102 下地膜(酸化珪素膜) 103 マスク 104 結晶性珪素膜 104’ 島状珪素膜(活性層) 105 ニッケル濃度の高い領域 105’ 粒界 106 ゲイト絶縁膜(酸化珪素膜) 107 ゲイト電極(アルミニウム) 108 陽極酸化層(酸化アルミニウム) 109 ソース(ドレイン)領域 110 チャネル形成領域 111 ドレイン(ソース)領域 112 層間絶縁物 113 電極 114 電極

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 島状の珪素膜と、その少なくとも一部を
    覆うゲイト絶縁膜と、該ゲイト絶縁膜上に形成されたゲ
    イト電極とを有する薄膜トランジスタにおいて、 該島状の珪素膜は、結晶化を助長する金属元素を有する
    結晶性珪素膜であり、チャネル形成領域を有し、 該チャネル形成領域には前記結晶化を助長する金属元素
    濃度の高い粒界が、キャリヤの流れと垂直な方向に存在
    し、 該チャネル形成領域は前記ゲイト電極と概略同一の形状
    を有することを特長とする。
  2. 【請求項2】 請求項1において、該粒界はチャネル形
    成領域の概略中央に存在することを特徴とする薄膜トラ
    ンジスタ。
  3. 【請求項3】 非晶質珪素膜を形成する第1の工程と、 前記非晶質珪素膜の少なくとも2か所に珪素膜の結晶化
    を助長する金属元素を導入する第2の工程と、 前記非晶質珪素膜をアニールすることによって、結晶化
    させ、第2の工程によって金属元素の導入された箇所の
    概略中間の部分に線状の粒界を形成させる第3の工程
    と、 ゲイト絶縁膜を形成する第4の工程と、 前記第3の工程で形成された線状の粒界に沿ってゲイト
    電極を設ける第5の工程と、 を有することを特長とする半導体装置の作製方法。
  4. 【請求項4】 少なくとも2つの側面の露出した島状の
    非晶質珪素膜とそれと同一形状の保護膜とを形成する第
    1の工程と、 前記保護膜と非晶質珪素膜を覆って珪素膜の結晶化を助
    長する金属元素を含む被膜を形成する第2の工程と、 アニールすることによって、該島状の珪素膜を結晶化さ
    せ、その概略中央部に線状の粒界を形成させる第3の工
    程と、 ゲイト絶縁膜を形成する第4の工程と、 前記第3の工程で形成された線状の粒界に沿ってゲイト
    電極を設ける第5の工程と、 を有することを特長とする半導体装置の作製方法。
JP5220592A 1993-08-12 1993-08-12 薄膜トランジスタおよび半導体装置の作製方法 Expired - Fee Related JP2762215B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5220592A JP2762215B2 (ja) 1993-08-12 1993-08-12 薄膜トランジスタおよび半導体装置の作製方法
US08/286,455 US5508533A (en) 1993-08-12 1994-08-05 Semiconductor device and method of fabricating same
US08/582,503 US5637515A (en) 1993-08-12 1996-01-03 Method of making thin film transistor using lateral crystallization

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5220592A JP2762215B2 (ja) 1993-08-12 1993-08-12 薄膜トランジスタおよび半導体装置の作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0758339A true JPH0758339A (ja) 1995-03-03
JP2762215B2 JP2762215B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=16753397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5220592A Expired - Fee Related JP2762215B2 (ja) 1993-08-12 1993-08-12 薄膜トランジスタおよび半導体装置の作製方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5508533A (ja)
JP (1) JP2762215B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000183361A (ja) * 1995-07-12 2000-06-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
KR20020080864A (ko) * 2001-04-18 2002-10-26 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 박막트랜지스터 액정표시장치의 제조방법
US6635900B1 (en) 1995-06-01 2003-10-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor film having a single-crystal like region with no grain boundary
US6933182B1 (en) 1995-04-20 2005-08-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device and manufacturing system thereof
KR100566894B1 (ko) * 2001-11-02 2006-04-04 네오폴리((주)) Milc를 이용한 결정질 실리콘 tft 패널 및 제작방법
KR100642968B1 (ko) * 1997-06-11 2007-04-25 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체장치및그제조방법
KR100751315B1 (ko) * 2004-01-10 2007-08-22 삼성에스디아이 주식회사 박막 트랜지스터, 박막 트랜지스터 제조 방법 및 이를구비한 평판 디스플레이 소자
KR100867533B1 (ko) * 2002-08-28 2008-11-10 하이디스 테크놀로지 주식회사 박막트랜지스터 디스플레이 장치의 제조방법
US7569433B2 (en) * 1995-12-12 2009-08-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7601565B2 (en) 2004-06-23 2009-10-13 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Thin film transistor and method of fabricating the same

Families Citing this family (138)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1244891C (zh) * 1992-08-27 2006-03-08 株式会社半导体能源研究所 有源矩阵显示器
TW226478B (en) * 1992-12-04 1994-07-11 Semiconductor Energy Res Co Ltd Semiconductor device and method for manufacturing the same
US6323071B1 (en) 1992-12-04 2001-11-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for forming a semiconductor device
US5403762A (en) 1993-06-30 1995-04-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of fabricating a TFT
US5639698A (en) * 1993-02-15 1997-06-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor, semiconductor device, and method for fabricating the same
US6997985B1 (en) 1993-02-15 2006-02-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor, semiconductor device, and method for fabricating the same
US5985741A (en) * 1993-02-15 1999-11-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
JP3562588B2 (ja) 1993-02-15 2004-09-08 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の製造方法
TW241377B (ja) 1993-03-12 1995-02-21 Semiconductor Energy Res Co Ltd
US6413805B1 (en) 1993-03-12 2002-07-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device forming method
JP3535205B2 (ja) * 1993-03-22 2004-06-07 株式会社半導体エネルギー研究所 薄膜トランジスタの作製方法
US6090646A (en) 1993-05-26 2000-07-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for producing semiconductor device
US5818076A (en) * 1993-05-26 1998-10-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Transistor and semiconductor device
KR100186886B1 (ko) * 1993-05-26 1999-04-15 야마자끼 승페이 반도체장치 제작방법
KR100355938B1 (ko) 1993-05-26 2002-12-16 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체장치제작방법
US5663077A (en) 1993-07-27 1997-09-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a thin film transistor in which the gate insulator comprises two oxide films
US5985704A (en) 1993-07-27 1999-11-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing a semiconductor device
JP2814049B2 (ja) 1993-08-27 1998-10-22 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置およびその作製方法
TW264575B (ja) * 1993-10-29 1995-12-01 Handotai Energy Kenkyusho Kk
CN1328761C (zh) 1993-12-02 2007-07-25 株式会社半导体能源研究所 半导体器件的制造方法
US5869362A (en) * 1993-12-02 1999-02-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device
US6798023B1 (en) 1993-12-02 2004-09-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device comprising first insulating film, second insulating film comprising organic resin on the first insulating film, and pixel electrode over the second insulating film
TW272319B (ja) * 1993-12-20 1996-03-11 Sharp Kk
KR100319332B1 (ko) * 1993-12-22 2002-04-22 야마자끼 순페이 반도체장치및전자광학장치
JP3221473B2 (ja) 1994-02-03 2001-10-22 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US6884698B1 (en) * 1994-02-23 2005-04-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device with crystallization of amorphous silicon
JP3192546B2 (ja) * 1994-04-15 2001-07-30 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP3540012B2 (ja) * 1994-06-07 2004-07-07 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置作製方法
TW273639B (en) * 1994-07-01 1996-04-01 Handotai Energy Kenkyusho Kk Method for producing semiconductor device
US5898188A (en) * 1994-07-06 1999-04-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for its fabrication
JPH0869967A (ja) * 1994-08-26 1996-03-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
TW395008B (en) * 1994-08-29 2000-06-21 Semiconductor Energy Lab Semiconductor circuit for electro-optical device and method of manufacturing the same
JP3442500B2 (ja) 1994-08-31 2003-09-02 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体回路の作製方法
TW374247B (en) * 1994-09-15 1999-11-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Method of fabricating semiconductor device
US6300659B1 (en) 1994-09-30 2001-10-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin-film transistor and fabrication method for same
US5915174A (en) * 1994-09-30 1999-06-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for producing the same
JP3942651B2 (ja) * 1994-10-07 2007-07-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
TW297950B (ja) 1994-12-16 1997-02-11 Handotai Energy Kenkyusho Kk
JP4130237B2 (ja) * 1995-01-28 2008-08-06 株式会社半導体エネルギー研究所 結晶性珪素膜の作製方法及び半導体装置の作製方法
JP3138169B2 (ja) * 1995-03-13 2001-02-26 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法
KR100265179B1 (ko) * 1995-03-27 2000-09-15 야마자끼 순페이 반도체장치와 그의 제작방법
JP3216861B2 (ja) * 1995-04-10 2001-10-09 シャープ株式会社 多結晶シリコン膜の形成方法および薄膜トランジスタの製造方法
KR100218500B1 (ko) 1995-05-17 1999-09-01 윤종용 실리콘막 및 그 제조 방법과 이를 포함하는 박막트랜지스터 및 그 제조방법
JPH08330226A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体の作製方法
TW297138B (ja) * 1995-05-31 1997-02-01 Handotai Energy Kenkyusho Kk
JP4056571B2 (ja) 1995-08-02 2008-03-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP3295679B2 (ja) * 1995-08-04 2002-06-24 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP3907726B2 (ja) 1995-12-09 2007-04-18 株式会社半導体エネルギー研究所 微結晶シリコン膜の作製方法、半導体装置の作製方法及び光電変換装置の作製方法
US6204101B1 (en) 1995-12-15 2001-03-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device
TW319912B (ja) * 1995-12-15 1997-11-11 Handotai Energy Kenkyusho Kk
JP3729955B2 (ja) 1996-01-19 2005-12-21 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US5985740A (en) * 1996-01-19 1999-11-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device including reduction of a catalyst
JP3645378B2 (ja) 1996-01-19 2005-05-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP3645380B2 (ja) 1996-01-19 2005-05-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法、情報端末、ヘッドマウントディスプレイ、ナビゲーションシステム、携帯電話、ビデオカメラ、投射型表示装置
JP3645379B2 (ja) 1996-01-19 2005-05-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US6478263B1 (en) 1997-01-17 2002-11-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and its manufacturing method
US5888858A (en) 1996-01-20 1999-03-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and fabrication method thereof
US6180439B1 (en) 1996-01-26 2001-01-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for fabricating a semiconductor device
US7056381B1 (en) * 1996-01-26 2006-06-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Fabrication method of semiconductor device
US6465287B1 (en) 1996-01-27 2002-10-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for fabricating a semiconductor device using a metal catalyst and high temperature crystallization
US6063654A (en) * 1996-02-20 2000-05-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a thin film transistor involving laser treatment
TW317643B (ja) * 1996-02-23 1997-10-11 Handotai Energy Kenkyusho Kk
TW374196B (en) 1996-02-23 1999-11-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Semiconductor thin film and method for manufacturing the same and semiconductor device and method for manufacturing the same
TW335503B (en) 1996-02-23 1998-07-01 Semiconductor Energy Lab Kk Semiconductor thin film and manufacturing method and semiconductor device and its manufacturing method
JP3472024B2 (ja) 1996-02-26 2003-12-02 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US6100562A (en) * 1996-03-17 2000-08-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
US6133119A (en) 1996-07-08 2000-10-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device and method manufacturing same
JPH10199807A (ja) 1996-12-27 1998-07-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 結晶性珪素膜の作製方法
US6830616B1 (en) * 1997-02-10 2004-12-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor and manufacturing method of semiconductor device
JPH10223532A (ja) * 1997-02-10 1998-08-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体の作製方法及び半導体装置の作製方法
JP3942683B2 (ja) * 1997-02-12 2007-07-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置作製方法
JP3983334B2 (ja) * 1997-02-20 2007-09-26 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP4242461B2 (ja) 1997-02-24 2009-03-25 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP3544280B2 (ja) 1997-03-27 2004-07-21 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JPH10282414A (ja) * 1997-04-09 1998-10-23 Canon Inc ズームレンズ
JP3376247B2 (ja) * 1997-05-30 2003-02-10 株式会社半導体エネルギー研究所 薄膜トランジスタ及び薄膜トランジスタを用いた半導体装置
US6541793B2 (en) 1997-05-30 2003-04-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin-film transistor and semiconductor device using thin-film transistors
US6307214B1 (en) 1997-06-06 2001-10-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor thin film and semiconductor device
JP3844561B2 (ja) * 1997-06-10 2006-11-15 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
WO1998057372A1 (en) * 1997-06-10 1998-12-17 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University LATERALLY CRYSTALLIZED TFTs AND METHODS FOR MAKING LATERALLY CRYSTALLIZED TFTs
JP3717634B2 (ja) 1997-06-17 2005-11-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP3830623B2 (ja) * 1997-07-14 2006-10-04 株式会社半導体エネルギー研究所 結晶性半導体膜の作製方法
JP3295346B2 (ja) 1997-07-14 2002-06-24 株式会社半導体エネルギー研究所 結晶性珪素膜の作製方法及びそれを用いた薄膜トランジスタ
US5940693A (en) * 1997-07-15 1999-08-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. Selective silicide thin-film transistor and method for same
US6326226B1 (en) 1997-07-15 2001-12-04 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Method of crystallizing an amorphous film
JP3939399B2 (ja) 1997-07-22 2007-07-04 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JPH1140498A (ja) 1997-07-22 1999-02-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP4318768B2 (ja) * 1997-07-23 2009-08-26 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP4180689B2 (ja) * 1997-07-24 2008-11-12 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP4376979B2 (ja) 1998-01-12 2009-12-02 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US6821710B1 (en) 1998-02-11 2004-11-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device
US6312979B1 (en) 1998-04-28 2001-11-06 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Method of crystallizing an amorphous silicon layer
US6524662B2 (en) 1998-07-10 2003-02-25 Jin Jang Method of crystallizing amorphous silicon layer and crystallizing apparatus thereof
US6346437B1 (en) * 1998-07-16 2002-02-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Single crystal TFT from continuous transition metal delivery method
US6558986B1 (en) 1998-09-03 2003-05-06 Lg.Philips Lcd Co., Ltd Method of crystallizing amorphous silicon thin film and method of fabricating polysilicon thin film transistor using the crystallization method
US6784034B1 (en) 1998-10-13 2004-08-31 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Method for fabricating a thin film transistor
JP2000174282A (ja) 1998-12-03 2000-06-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2000208771A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Hitachi Ltd 半導体装置、液晶表示装置およびこれらの製造方法
JP4298131B2 (ja) 1999-05-14 2009-07-15 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置の作製方法
US6680487B1 (en) 1999-05-14 2004-01-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor comprising a TFT provided on a substrate having an insulating surface and method of fabricating the same
KR100317641B1 (ko) 1999-05-21 2001-12-22 구본준, 론 위라하디락사 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
KR100317639B1 (ko) * 1999-05-21 2001-12-22 구본준, 론 위라하디락사 박막 트랜지스터와 액정표시장치 및 그 제조방법
TW459275B (en) 1999-07-06 2001-10-11 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device and method of fabricating the same
WO2001017029A1 (en) * 1999-08-31 2001-03-08 E Ink Corporation Transistor for an electronically driven display
US7679131B1 (en) 1999-08-31 2010-03-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, manufacturing method thereof, and electronic device
US7232742B1 (en) 1999-11-26 2007-06-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device that includes forming a material with a high tensile stress in contact with a semiconductor film to getter impurities from the semiconductor film
CN100352022C (zh) * 1999-12-10 2007-11-28 株式会社半导体能源研究所 半导体器件及其制造方法
US7071041B2 (en) * 2000-01-20 2006-07-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
US7045444B2 (en) 2000-12-19 2006-05-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device that includes selectively adding a noble gas element
US6858480B2 (en) * 2001-01-18 2005-02-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device
TWI221645B (en) * 2001-01-19 2004-10-01 Semiconductor Energy Lab Method of manufacturing a semiconductor device
US7115453B2 (en) * 2001-01-29 2006-10-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method of the same
JP2002231627A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換装置の作製方法
US7141822B2 (en) * 2001-02-09 2006-11-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP5088993B2 (ja) 2001-02-16 2012-12-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP4993810B2 (ja) * 2001-02-16 2012-08-08 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP4718700B2 (ja) 2001-03-16 2011-07-06 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US7052943B2 (en) 2001-03-16 2006-05-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
US6812081B2 (en) * 2001-03-26 2004-11-02 Semiconductor Energy Laboratory Co.,.Ltd. Method of manufacturing semiconductor device
KR100506004B1 (ko) * 2001-05-30 2005-08-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 순차측면 결정화를 위한 비정질 실리콘층의 증착방법
US6727517B2 (en) 2001-09-28 2004-04-27 The Hong Kong University Of Science And Technology Three dimensional integrated circuits
JP2003163221A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
DE10158873A1 (de) * 2001-11-30 2003-06-12 Daimler Chrysler Ag Hydraulische Auslassventilbetätigung
KR100514179B1 (ko) * 2002-11-19 2005-09-13 삼성에스디아이 주식회사 박막 트랜지스터 및 이를 사용하는 유기 전계 발광 소자
US20060049428A1 (en) * 2002-07-05 2006-03-09 Van Der Zaag Pieter J Tft electronic devices and their manufacture
JP2004063845A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Toshiba Corp 薄膜トランジスタの製造方法、平面表示装置の製造方法、薄膜トランジスタ及び平面表示装置
US7374976B2 (en) * 2002-11-22 2008-05-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for fabricating thin film transistor
JP4059095B2 (ja) * 2003-02-07 2008-03-12 セイコーエプソン株式会社 相補型薄膜トランジスタ回路、電気光学装置、電子機器
TWI367686B (en) * 2004-04-07 2012-07-01 Semiconductor Energy Lab Light emitting device, electronic device, and television device
FR2887370B1 (fr) * 2005-06-17 2007-12-28 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'un transistor isole a canal contraint
WO2007046290A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US7972943B2 (en) * 2007-03-02 2011-07-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device
KR100875432B1 (ko) 2007-05-31 2008-12-22 삼성모바일디스플레이주식회사 다결정 실리콘층의 제조 방법, 이를 이용하여 형성된박막트랜지스터, 그의 제조방법 및 이를 포함하는유기전계발광표시장치
KR100889626B1 (ko) * 2007-08-22 2009-03-20 삼성모바일디스플레이주식회사 박막트랜지스터, 그의 제조방법, 이를 구비한유기전계발광표시장치, 및 그의 제조방법
KR100889627B1 (ko) * 2007-08-23 2009-03-20 삼성모바일디스플레이주식회사 박막트랜지스터, 그의 제조방법, 및 이를 구비한유기전계발광표시장치
KR100982310B1 (ko) * 2008-03-27 2010-09-15 삼성모바일디스플레이주식회사 박막트랜지스터, 그의 제조방법, 및 이를 포함하는유기전계발광표시장치
KR100989136B1 (ko) * 2008-04-11 2010-10-20 삼성모바일디스플레이주식회사 박막트랜지스터, 그의 제조방법, 및 이를 포함하는유기전계발광표시장치
KR101002666B1 (ko) * 2008-07-14 2010-12-21 삼성모바일디스플레이주식회사 박막트랜지스터, 그의 제조방법, 및 이를 포함하는유기전계발광표시장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543353A (en) * 1977-06-09 1979-01-11 Naoyoshi Yago Aluminum sash
JPH0693509B2 (ja) * 1983-08-26 1994-11-16 シャープ株式会社 薄膜トランジスタ
JPH02140915A (ja) * 1988-11-22 1990-05-30 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JPH02222546A (ja) * 1989-02-23 1990-09-05 Nec Corp Mos型電界効果トランジスタの製造方法
US5231297A (en) * 1989-07-14 1993-07-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Thin film transistor
JPH0411722A (ja) * 1990-04-28 1992-01-16 Kyocera Corp 半導体結晶化膜の形成方法
US5147826A (en) * 1990-08-06 1992-09-15 The Pennsylvania Research Corporation Low temperature crystallization and pattering of amorphous silicon films
TW226478B (en) * 1992-12-04 1994-07-11 Semiconductor Energy Res Co Ltd Semiconductor device and method for manufacturing the same
US5275851A (en) * 1993-03-03 1994-01-04 The Penn State Research Foundation Low temperature crystallization and patterning of amorphous silicon films on electrically insulating substrates

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6933182B1 (en) 1995-04-20 2005-08-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device and manufacturing system thereof
US7569440B2 (en) 1995-04-20 2009-08-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device and manufacturing system thereof
US6635900B1 (en) 1995-06-01 2003-10-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor film having a single-crystal like region with no grain boundary
JP2000183361A (ja) * 1995-07-12 2000-06-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US7569433B2 (en) * 1995-12-12 2009-08-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR100642968B1 (ko) * 1997-06-11 2007-04-25 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체장치및그제조방법
KR20020080864A (ko) * 2001-04-18 2002-10-26 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 박막트랜지스터 액정표시장치의 제조방법
KR100566894B1 (ko) * 2001-11-02 2006-04-04 네오폴리((주)) Milc를 이용한 결정질 실리콘 tft 패널 및 제작방법
KR100867533B1 (ko) * 2002-08-28 2008-11-10 하이디스 테크놀로지 주식회사 박막트랜지스터 디스플레이 장치의 제조방법
KR100751315B1 (ko) * 2004-01-10 2007-08-22 삼성에스디아이 주식회사 박막 트랜지스터, 박막 트랜지스터 제조 방법 및 이를구비한 평판 디스플레이 소자
US7601565B2 (en) 2004-06-23 2009-10-13 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Thin film transistor and method of fabricating the same
US7825411B2 (en) 2004-06-23 2010-11-02 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Thin film transistor with improved junction region

Also Published As

Publication number Publication date
JP2762215B2 (ja) 1998-06-04
US5508533A (en) 1996-04-16
US5637515A (en) 1997-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2762215B2 (ja) 薄膜トランジスタおよび半導体装置の作製方法
US6465284B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US8017506B2 (en) Semiconductor device and method for forming the same
US6627487B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US5977559A (en) Thin-film transistor having a catalyst element in its active regions
US5424230A (en) Method of manufacturing a polysilicon thin film transistor
KR100333153B1 (ko) 반도체장치제작방법
US5569936A (en) Semiconductor device employing crystallization catalyst
US6492213B1 (en) Semiconductor device, thin film transistor and method for producing the same, and liquid crystal display apparatus and method for producing the same
US5693541A (en) Method for manufacturing a semiconductor device using a silicon nitride mask
US6300659B1 (en) Thin-film transistor and fabrication method for same
JPH06333824A (ja) 半導体装置およびその作製方法
JP3514891B2 (ja) 半導体装置およびその作製方法
JP3031789B2 (ja) 薄膜状半導体装置およびその作製方法
JP3134910B2 (ja) 半導体装置の作製方法および液晶ディスプレイ用集積回路の作製方法
JP3386713B2 (ja) アクテイブマトリクス型表示装置の作製方法
JP3181901B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JPH07183537A (ja) 半導体装置およびその作製方法
JP3181817B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JP3408242B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JPH11243212A (ja) 半導体装置およびその作製方法
JPH0982639A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3393857B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JPH0786304A (ja) 半導体装置の作製方法
JPH10189993A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080327

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110327

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110327

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees