JPH07505932A - 鉄道レール係留クリップおよびアセンブリ、ならびに同クリップおよび同アセンブリの使用方法 - Google Patents

鉄道レール係留クリップおよびアセンブリ、ならびに同クリップおよび同アセンブリの使用方法

Info

Publication number
JPH07505932A
JPH07505932A JP5510759A JP51075993A JPH07505932A JP H07505932 A JPH07505932 A JP H07505932A JP 5510759 A JP5510759 A JP 5510759A JP 51075993 A JP51075993 A JP 51075993A JP H07505932 A JPH07505932 A JP H07505932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
rail
longitudinal axis
adjacent
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5510759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3187050B2 (ja
Inventor
ブラウン,トレバー ポール
コンロイ,ブライアン ジョージ
コックス,ステファン ジョン
ガードナー,クリストファー
ラーク,ロジャー デイビッド
マーシャル,バリー
スベンドセン,ジャン
Original Assignee
パンドール リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB919126886A external-priority patent/GB9126886D0/en
Priority claimed from GB929205791A external-priority patent/GB9205791D0/en
Application filed by パンドール リミテッド filed Critical パンドール リミテッド
Publication of JPH07505932A publication Critical patent/JPH07505932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3187050B2 publication Critical patent/JP3187050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B9/00Fastening rails on sleepers, or the like
    • E01B9/02Fastening rails, tie-plates, or chairs directly on sleepers or foundations; Means therefor
    • E01B9/28Fastening on wooden or concrete sleepers or on masonry with clamp members
    • E01B9/30Fastening on wooden or concrete sleepers or on masonry with clamp members by resilient steel clips
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B9/00Fastening rails on sleepers, or the like
    • E01B9/02Fastening rails, tie-plates, or chairs directly on sleepers or foundations; Means therefor
    • E01B9/28Fastening on wooden or concrete sleepers or on masonry with clamp members
    • E01B9/30Fastening on wooden or concrete sleepers or on masonry with clamp members by resilient steel clips
    • E01B9/303Fastening on wooden or concrete sleepers or on masonry with clamp members by resilient steel clips the clip being a shaped bar
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B2205/00Electrical insulation of railway track parts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 鉄道レール係留クリップおよびアセンブリ、ならびに同クリップおよび同アセン ブリの使用方法本発明は、鉄道レール係留クリップおよびアセンブリ、ならびに 同クリップおよび同アセンブリの使用方法に関する。
本願以前の発明としては、一般にそれぞれ、l’−P−RJ クリップ(GB− 861,473に開示されている)およびreJクリップ(GB−1,510, 224に開示されている)という名称のレールクリップが長年の間成功を収めて おり、世界中の多くの国々で広く用いられている低コストのレール係留手段を提 供している。これらのクリップは、大っち(スレッジハンマー)を用いて手動で クリップをショルダーに押し込むことによっても、自動的なりリップ押し込み器 によっても、レールの横側のショルダーに据え付けることができる。自動クリッ プ据え付けの方が明らかにより望ましく、より迅速で、労力の消耗度もより低い が、工程としてはかなり複雑であり、適切なレール係留を達成するためには、シ ョルダーに対してクリップを正確に位置づける必要がある。
本発明の第一の局面によれば、鉄道レールを保持するのに適した鉄道レール係留 クリップが提供される。このクリップは、平面図ではおよそM型になるように湾 曲した弾力性素材の棒から形成されており、このクリップは、棒の一方の端から 他方の端へと続いて、はぼ直線状の第一部分、湾曲した第二部分、第三部分、湾 曲した第四部分、第五部分、湾曲した第六部分、およびほぼ直線状の第七部分を 有しており、第一部分と第七部分とがそれぞれMの外側の二本の脚を成し、第三 部分と第五部分とがそれぞれMの内側の二本の脚を成し、第二部分と第六部分と か外側の脚と内側の脚とを結び付け、かつ第四部分は内側の二本の脚を結合して いるものであって、このクリップがレールを圧迫している時、第四部分の長さ方 向の軸が、第一部分の長さ方向の軸と第七部分の長さ方向の軸とを有する平面に 、はぼ平行だが同一ではない平面にある。
本発明の第一の局面を具体化するクリップに圧力が加えられていない時には、こ のクリップの第二部分の長さ方向の軸と第六部分の長さ方向の軸とは、第一部分 の長さ方向の軸と第七部分の長さ方向の軸とを有する平面に対して、40度を越 える角度で傾斜している部分がないのが好ましく、より望ましくは35度を越え る角度で傾斜している部分がないのが好ましい。
その代わりに、またはそれに加えて、本発明の第一の局面を具体化するクリップ に圧力が加えられていない時には、内側のそれぞれの脚の長さ方向の軸と、第一 部分の長さ方向の軸と第七部分の長さ方向の軸とを有する平面との間の最大距離 の、このクリップを形成する棒の直径に対する割合は、4以下であり、好ましく は2.0以下であり、最も好ましくは1.25以下である。
好ましくは、本発明の第一の局面を具体化するクリップにおいては、前記第一部 分の長さ方向の軸と第七部分の長さ方向の軸とは互いにほぼ平行である。
望ましくは、本発明の第一の局面を具体化するクリップにおいては、前記第三部 分と第五部分とは、このクリップの前記第一部分の軸と第七部分の軸とを有する 前記平面に対して、少なくともおよそ垂直であるようなそれぞれの平面にそれぞ れの長さ方向の軸があるように、はぼ湾曲している。
好ましくは、本発明の第一の局面を具体化するクリップにおいては、前記第三部 分と第五部分とは前記第四部分によって互いに隔てられており、かつ前記第二部 分と第六部分とは、それらの各部分が互いに接近し隣接しているように曲げられ ている。
望ましくは、本発明の第一の局面を具体化するクリップを平面図で見た場合、前 記第四部分は、第一部分と第七部分とのそれぞれの連結されていない端を越えて 延びている。
好ましくは、本発明の第一の局面を具体化するクリップにおいては、外側のそれ ぞれの脚の表面は、棒の連結されていない端に隣接していて、クリップが使用さ れている時には、少なくとも一番上の部分にあり、外側の脚に沿い、かつ連結さ れていない端に向かって延びているこの外側の脚の長さ方向の軸に対して、望ま しくは30度の角度で下向きに傾斜している。
望ましくは、本発明の第一の局面を具体化するクリップにおいては、このクリッ プの外側の脚または内側の脚の少なくとも一方には、クリップ固定装置が据え付 けられた時に前記クリップ固定装置に対して前記クリップを所望の位置に位置づ けられるように、クリップ固定装置に設けられた第二の位置づけ手段と共に作用 する第一の位置づけ手段が設けられており、少なくとも一つの隣接面が第一の位 置づけ手段および第二の位置づけ手段の一方を形成しており、かつ少なくとも一 つの協同突出部が第一の位置づけ手段および第二の位置づけ手段の他方を形成し ているものであって、この隣接面および協同突出部の一つの面は共に、前記第一 の位置づけ手段を有するクリップの脚の長さ方向の軸に対して一つの方向に鋭く 傾斜しており、クリップを位置づけるために、前記協同突出部の一つの面が前記 隣接面に隣接しているが、前記軸に対して平行な二つの方向のいずれかにこのク リップを押し込むと、前記突出部は前記隣接面と接触しなくなる。好ましくは、 前記第一の位置づけ手段を設けた脚、またはそれぞれの脚は、クリップの外側の 脚の一方である。このような第一の位置づけ手段のそれぞれは、望ましくは、ク リップが据え付けられた時に、前記固定装置の上に設けられたそれに対応する第 二の位置づけ手段と共に作用するように、前記外側の脚のそれぞれに設けられる 。
好ましくは、このようなりリップにおいては、この隣接面またはそれぞれの隣接 面は、凹部の傾斜した一方の面によって形成され、前記凹部のもう一方の面は前 記長さ方向の軸の反対方向に鋭く傾斜しており、前記凹部は好ましくは、クリ7 プが使用されている時に一番上になるその外側の脚、またはそれぞれの外側の脚 の部分に形成されており、がっ望ましくはその端の連結されていない端の付近に ある。望ましくは、前記凹部の傾斜面は、クリップの外側の脚の長さ方向の軸に ほぼ平行になっている前記凹部のもう一つの面により連結されており、それによ って、前記傾斜面は所定の距離で互いに隔てられ、固定装置が据え付けられた時 に、その固定装置に対して前記クリップが位置づけられる二つの所望の位置が規 定される。
本発明の第二の局面によれば、以前の請求項のいずれかに請求された鉄道レール 係留クリップを保持するための固定装置が提供される。この装置は、ベース部材 と、前記ベース部材に結合され、かっこの装置の使用されている時にはそのベー ス部材に対してほぼ上向きに延びている一対のクリップ保持部材とを有し、前記 クリップ保持部材は、このようなM字型クリップの内部で結び付いた内側の脚を 受け入れるための開口部をその間に定義するように隔てられており、かっこのM 字型クリップの外側の脚のそれぞれをその間に受け入れるためのそれぞれの誘導 用通路を伴って形成されているものであって、それによって、この装置は、クリ ップがこの装置に押し込まれた時には、このクリップの外側の脚が内側の脚に対 して下向きになるようにし、このクリップに圧力をかける。
好ましくは、本発明の第二の局面を具体化する固定装置においては、前記誘導用 通路は、前記クリップ保持部材の各外側表面上に形成される。
望ましくは、本発明の第二の局面を具体化する固定装置においては、前記誘導用 通路のそれぞれは、連結されたクリップ保持部材の側壁に溝の形で形成される。
このような固定装置においては、前記クリップ保持部材はそれぞれ、前記ベース 部材から隔てられたその上のそれぞれの位置に、少なくとも部分的に前記開口部 の上に延びている内側突出部を有しており、それによって、前記クリップが前記 装置によって保持されるときに、これらの内側突出部は少なくとも部分的にクリ ップのそれぞれの内側の脚の真上に位置づけられるために、前記突出部は内側の 脚の上向きの動きを制限する働きをする。
本発明の第二の局面を具体化する固定装置においては、それぞれの通路の屋根は 望ましくは下向きに傾斜する部分を有しており、この部分は、この装置の使用さ れている時にクリップの外側の脚が挿入されるその開口部から離れる方向に前記 通路に沿って延びているものであって、このクリップがこの装置に押し込まれる 時には、前記内側の脚に対して外側の脚を下向きに押し込み、クリップの外側の 脚に隣接する。
好ましくは、本発明の第二の局面を具体化する固定装置においては、クリップの 外側の脚のそれぞれがこの装置の対応する通路の前記開口部に挿入される時には 、クリップのそれぞれの外側の脚の上の方の部分が通路の屋根に隣接し、かつ下 の方の部分が開口部のところで通路の床に隣接するように、このクリップの第四 部分は前記ベース部材によって支えられる。
望ましくは、本発明の第二の局面を具体化する固定装置においては、前記クリッ プ保持部材の対向する側面同士は、前記ベース部材によって、その全長にわたっ ては結合されていない。好ましくは、前記ベース部材は、一方の前記クリップ保 持部材の端の部分のみを、他方の前記クリップ保持部材の隣接する端の部分に結 合する。
好ましくは、本発明の第一の局面を具体化するクリップと共に用いられる本発明 の第二の局面を具体化する固定装置は、前記クリップ上の第一の位置づけ手段と 共に作用する第二の位置づけ手段を備えている。
望ましくは、このような固定装置がこのようなりリップと結合される時には、固 定装置の一方の通路またはそれぞれの通路の屋根には、クリップの対応する外側 の脚の上に設けられた凹部と噛み合わせるための下向きの突出部が設けられてい る。
固定装置とクリップとのこのような結合においては、クリップが隣接するレール を圧迫する態勢にこのクリ、ツブが保たれるように、前記突出部は位置づけられ る。望ましくは、一方の通路またはそれぞれの通路の屋根には、クリップが隣接 するレールを圧迫しない態勢にこのクリップが保たれるように、好ましくは位置 づけられている前記凹部と噛み合わせるための別の下向きの突出部が設けられて いる。好ましくは、このような突出部は、一方の通路またはそれぞれの通路のい ずれかの端に位置づけられる。
本発明の第三の局面によれば、本発明の第一の局面を具体化するクリップを本発 明の第二の局面を具体化する固定装置に据え付ける方法が提供される。この方法 によれば、外側の脚のそれぞれの上部が通路の屋根に隣接し、かつクリップの第 四部分が装置のベース部材によって支えられるように、クリップを形成する棒の 連結されていない端は、装置の通路の各開口部に挿入され、かつ、外側の脚が通 路に沿って押し込まれ、かつ内側の脚に対して下向きになるように、クリップは 押し込まれて、それによってクリップに圧力をかけた状態にし、クリップが装置 に対して所望の位置に到達するまで、クリップは押し込まれる。
本発明の第一の局面を具体化するクリップを、必要な場合または好ましい場合は 、本発明の第二の局面を具体化する固定装置に手動で据え付けることができるが 、クリップおよび固定装置に第一および第二の位置づけ手段が設けられている時 には、クリップの固定装置への据え付けは、特にクリップ押し込み器による自動 の据え付けによって、容易にすることができる。
本発明の第四の局面によれば、本発明の第一の局面を具体化するクリップを本発 明の第二の局面を具体化する固定装置と組み合わせて用いる方法が提供される。
この方法によれば、クリップの内側の脚または外側の脚の少なくとも一つには、 クリップを据え付けた時に前記固定装置に対して前記り1ル。
ブを所望の態勢に位置づけることができるように、固定装置に設けられた第二の 位置づけ手段と共に作用する第一の位置づけ手段が設けられており、また、少な くとも一つの隣接面が第一および第二の位置づけ手段の一方を形成しており、か つ少なくとも一つの協同突出部の面が第一および第二の位置づけ手段のもう一方 を形成しているものであって、クリップを位置づけるために、前記協同突出部の 一つの面が前記隣接面と隣接するようにされているが、前記軸に平行な二つの方 向のいずれかにクリップを押し込んでも、前記突出部が前記隣接面と接触しなく なってしまうように、隣接面および協同突出部の一つの面の両方とも、該第−の 位置づけ手段を有するクリップの脚の長さ方向の軸に対しである方向に鋭(傾斜 しており、さらに、クリップが押し込まれる前にクリップを第一の態勢に保つた めに、クリップと装置の上の位置づけ手段が共に作用し、かつ、装置に隣接する 鉄道レールを圧迫するために前記位置づけ手段によってクリップが保たれる第二 の態勢へとクリップが押し込まれるように、クリップの外側の脚は装置の通路へ と挿入される。
好ましくは、本発明の第四の局面を具体化する方法においては、装置を隣接する 鉄道レールから電気的に絶縁するため、装置とレールとの間に位置づけられる絶 縁材を、装置やレールを動かす必要なしに取り替えることができるように、クリ ップは前記第二の態勢から前記第一の態勢へと押し込んで戻される。
本発明の第四の局面を具体化する代わりの方法によれば、クリップは、前記第一 の態勢あるいは前記第二の態勢のいずれかから、第一の態勢と第二の態勢との間 の第三の態勢へと押し込まれるか、この態勢においては、クリップは装置に隣接 する鉄道レールを圧迫しているのではな(、装置をレールから電気的に絶縁する ための装置とレールとの間に位置づけられた絶縁材を装置の上に保持している。
本発明の第五の局面によれば、鉄道レール、レールの出縁(フランジ)に隣接し た位置に定められており、請求項にあるように本発明の第二の局面を具体化する 固定装置、および装置に据え付けられた本発明の第一の局面を具体化するクリッ プを備えたアセンブリが提供され、このアセンブリにおいては、クリップの第四 部分がレールの出縁(フランジ)を圧迫している。
好ましくは、本発明の第五の局面を具体化するアセンブリは、固定装置を前記レ ールから電気的に絶縁するために電気的絶縁材料から形成され、かつ装置とレー ルとの間に位置づけられたンヨルダー絶縁材を備えている。この絶縁材は、0度 よりも大きな角度で互いに結合された第一の板状の部分および第二の板状の部分 を有しており、絶縁材の第一の板状部分は、固定装置の棚状部分の上に載せられ 、かつ絶縁材の第二の板状部分は、前記棚状部分を結合しレールの足部に隣接し ている固定装置の面と接触しているようになっており、さらに、この絶縁材は、 前記固定装置に対して絶縁材を位置づけるための絶縁材位置づけ手段を有してい る。
好ましくは、このようなアセンブリにおいては、固定装置は、直立した隆起部を 有しており、この隆起部は、前記絶縁材位置づけ手段の少なくとも一部を構成す る絶縁材の部分中のそれに対応する細溝に突出している。
望ましくは、本発明の第五の局面を具体化するアセンブリにおいては、前記絶縁 材位置づけ手段の少なくとも一部は、前記クリップの一部の下に位置づけられた 絶縁材の部分により構成される。好ましくは、クリップの外側の脚の連結されて いない端は、絶縁材の前記部分の上方にある。
好ましくは、本発明の第五の局面を具体化するアセンブリは、前記クリップをレ ールから電気的に絶縁するために電気的絶縁性材料から形成されたクリップ絶縁 材をさらに有している。このクリップ絶縁材は、クリップにより支えられ、レー ルを圧迫している領域を取り巻く。望ましくは、前記クリップ絶縁材は、前記ク リップを受け入れられるような形をした溝が一つの主要面に形成されたほぼ板状 の部材を備えており、また、好ましくはそれに加えて、前記溝の上に部分的に突 き出している弾力性突出部を備えており、この突出部は圧力をかけると変型して 絶縁材がクリップの上に挟まれるようにする、あるいはクリップから挾みとられ るようにする。
その代わりとしては、前記クリップ絶縁材は、レールを圧迫している前記クリッ プのその部分がその中に保持されるような、絶縁性材料からなるカプセル状のポ ケットを備えている。
以下、実施例に基づき、添付の図面への参照を行う。即ち、図1は、本発明の第 五の局面を具体化する鉄道レール係留アセンブリを示している。このアセンブリ は、本発明の第一の局面を具体化するレールクリップ、本発明の第二の局面を具 体化する固定装置、およびそれぞれショルダーと絶縁材を備えている。
図2A、図2Bおよび図2Cは、図1に示したクリップの平面図、側面立体図お よび背面立体図を示している。また、図2Dおよび2Eは、そのクツツブの拡大 平面図および拡大側面立体図をそれぞれ示している。
図3A、図3Bおよび図30は、本発明の第一の局面を具体化する別のクリップ の平面図、側面立体図および正面立体図をそれぞれ示している。また、図3Dお よび図3Eは、そのクリップの拡大側面立体図および拡大平面図をそれぞれ示し ている。
図4A、図4Bおよび図40は、図1に示した固定装置の平面図、側面立体図お よび正面立体図をそれぞれ示している。
図5A、図5Bおよび図50は、本発明の第二の局面を具体化する固定装置のま た別の形態の平面図、側面立体図および正面立体図をそれぞれ示している。
図6A、図6Bおよび図6Cは、本発明の第二の局面を具体化する固定装置のさ らに別の形態の側面立体図、正面立体図および平面図をそれぞれ示している。ま た、図6D、図6Eおよび図6Fは、図6A〜図60の固定装置を図3A〜図3 Eのクリ・ノブと組み合わせて備えたアセンブリの部分断面にした側面立体図、 部分断面にした正面立体図および平面図をそれぞれ示している。
図7Aは、図1に示した絶縁材の平面図を示し、図7Bは、図7AのA−Aの線 に沿った断面図を示し、また、図70は図7Bの部分拡大図を示している。
図8Aおよび図8Bは、別のショルダー絶縁材の平面図および正面立体図を示し ている。
図9Aは、図1に示した別の絶縁材の平面図を示し、図9Bは、図9AのA−A の線に沿った断面図を示し、また、図90は、絶縁材の正面立体図を示している 。
図1OAは、別のクリップ絶縁材の平面図を示し、図10Bは、図1OAのA− Aの線に沿った断面図を示し、また、図10Cは、絶縁材の正面立体図を示して いる。
図11Aおよび図11Bは、本発明の第への局面を具体化するさらに別のクリッ プ絶縁材の平面図および側面立体図をそれぞれ示している。
図12Aは、また別のクリップ絶縁材の平面図を示し、図12Bは、図12Aの A−Aの線に沿った断面図を示し、また、図12Cは、絶縁材の正面立体図を示 す。
図13A1図13Bおよび図13Dは、また別のクリップ絶縁材の斜視図、側面 立体図および正面立体図をそれぞれ示し、図13cは、図138のA−Aの線に 沿った断面図を示し、また、図13Eは、図13Aの部分切断拡大図を示す。
図14A、図14Bおよび図14Cは、本発明の第五の局面を具体化する方法の 各段階を説明するために用いられる図である。
図1は、レール土台3によって支えられた鉄道レール2の出縁(フランジ)を圧 迫する先端部14を有する弾力性の鉄道レール係留クリップ1を備えたアセンブ リを示している。
このレール土台3は、レールの底部とレール土台3との間に位置する弾力性レー ルバッド4によってレール2の衝撃を和らげる。鉄道レールクリップ1は、固定 装置またはショルダー5によって所定の場所に保持される。このショルダー5は 、クリップのそれぞれの脚11.17(図1では脚17のみが示されている)が 位置づけられる一対の通路53(図1ではその一方のみが示されている)を有し ている。クリップ1の先端部14は、先端部14の一番下の面を覆っている絶縁 材6を支えており、その結果、クリップ1の先端部14は絶縁材6を介してレー ルの出縁(フランジ)を圧迫しており、それによってクツノブlをレール2から 絶縁している。レール2とショルダー5との間には「側面柱」絶縁材7が配置さ れ、ショルダー5をレール2から電気的に絶縁している。以下、このアセンブリ の構成要素を残りの図面を参照しながらさらに詳細に記述する。
図2A、図2Bおよび図20に示したように、図1に示したクリップ1は、平面 図ではほぼM字型をしている。このクリップIは、この場合は断面が円形の(例 えば、直径15mmの鋼鉄の棒)弾力性素材の棒を曲げることによって作られる 。この棒は、その一方の端Aから他方の端已に向かって順番に、直線状の第一部 分11.180度曲がった第二部分12、湾曲した第三部分13.180度曲が った第四部分14、湾曲した第五部分工5.180度曲がった第六部分16、お よび直線状の第七部分17を有するように曲げられる。クリップの第一部分11 および第七部分17はMの外側の両脚を構成し、第三部分13および第五部分1 5はMの内側の両脚を構成し、第二部分12および第六部分16は内側の脚をそ れぞれ外側の脚に結び付け、かつクリップの第四部分14は内側の脚同士を結び 付ける。図2Aのような平面図で見ると、クリップの第四部分14は、第一部分 11および第七部分17の連結されていない端Aおよび端Bを越えて延びている 。
クリップ1の第二部分12および第六部分16は、クリップlの第一部分11お よび第七部分17を含む平面よりも持ち上がっているが、これらの部分12およ び部分16の持ち上がった長さ方向の軸が、その平面に対して約33度を越える 角度で傾斜していないようになっている。ただし、本発明の他の実施例において は、この角度は40度より高くなることもある。
クリップ1の第三部分13および第五部分15は、それらの部分の長さ方向の軸 が、このクリップの第一部分11および第七部分17を含む平面に対してほぼ垂 直になるような平面にそれぞれあるように湾曲している。例示した実施例におけ る第三部分13および第五部分15はそれぞれ、第一のほぼ直線状の部分13a および15 a、かつ第二のほぼ直線状の部分13bおよび15t)を有してお り、これらの部分の長さ方向の軸は、約30度の角度で互いに傾斜している。し かしながら、第三部分13の第一部13aと第二部13b、および第五部分15 の第一部15aと第二部15bは、これらの第三部分13および第五部分15の 全体がより滑らかに湾曲するように、それら自体を湾曲させることもできる。
クリップがレールを圧迫している時には、図1に示したように、第四部分14の 長さ方向の軸を含む平面は、第一部分11および第七部分17を含む平面にほぼ 平行となる。
図2Aから図20に示したクリップについては、第三部分13の長さ方向の軸お よび第五部分15の長さ方向の軸と、第一部分1】と第七部分17とを含む平面 との間の最大距離の、クリップを形成する棒の直径に対する割合は、1.23で ある。この割合に対する好ましい最大値は2. 0であるが、4.0まで高くす ることができる。
クリップの外側の脚、即ちその第一部分11および第七部分17には、クリップ の連結されていないそれぞれの端Aおよび端Bに隣接するそれらの上部表面に戻 り止め18がそれぞれ設けられている。クリップの一方の外側の脚の端B(本実 施例ではもう一方の外側の脚と同一である)は、図2Dおよび図2Eにさらに詳 細に示されている。
この実施例においては、戻り止め18はそれぞれ、第一部分11の長さ方向の軸 および第七部分17の長さ方向の軸に対してそれぞれ反対の方向に傾斜している 二つの面18aおよび18b、ならびにこの二つの傾斜面18aおよび18bを つなぎ、第一部分11の長さ方向の軸および第七部分17の長さ方向の軸に対し てそれ自体がほぼ平行であるような、戻り止め18の底を形成している別の面1 8cを有する形をしている。この実施例においては、傾斜面18aおよび18b は、第一部分11の長さ方向の軸および第七部分17の長さ方向の軸に対して3 0度の角度で傾斜している。戻り止めの底18cは、戻り止め18の傾斜面18 aおよび18bを隔てる働きをしているが、また別の実施例においては、戻り止 め18の傾斜面18aおよび18bの一番下の端の間に空間がなくなるように、 この底18cは省いてもよい。
戻り止め18は、クリップの側面よりもむしろ、図に示したように、クリップの 第一部分11の一番上の面および第七部分17の一番上の面にあるのが好ましい 。その結果、クリップlが固定装置5の中に据え付けられた時に、固定装置5が 戻り止め18とかみ合うことによって発生し、クリップの外側の脚に働く力は、 その外側の脚のたわみのために、クリップ1の第二部分12および第六部分16 に働く圧力とほぼ同一の方向を持つものになる。
クリップ1の連結されていない端A、端Bはそれぞれ、その上部表面および下部 表面が先細にされている。これらの上部および下部の先細面19a、19bは、 本実施例においては、クリ、ブの長さ方向の軸に対しておよそ30度の角度で傾 斜している。本実施例においては、戻り止め18は、上部面の先細部分19aの すぐ後ろに形成されている。後に図1OAから図10Cの説明で明らかになるよ うに、外側の脚の上部面の先細部分19aは、クリップ1の固定装置5への挿入 を容易にするように考案されている。外側の脚の下部面の先細部分19bは、ク リップが固定装置5とレール2との間の正しい位置に絶縁材7をより容易に保持 して用いることができるように考案されている。
直径15mmの棒からクリップが作られるこの実施例においては、一方の外側の 脚の内側に面する面と、もう一方の外側の脚の内側に面する面との間は、75m m離れている。第四部分14の一番外側の部分と、第二部分12の一番外側の部 分および第六部分16の一番外側の部分を結ぶ線との間の距離は、120mmで ある。クリップの最高の高さ、即ち、クリップの第三部分13の一番上の点と、 クリップの第一部分11および第七部分17の一番下の点との間の高さは、34 mmである。クリップの第四部分14の一番下の点は、第一部分11および第七 部分17の一番下の点よりも10mm上にある。第四部分14の一番外側の部分 は、外側の脚の連結されていない端Aおよび端Bを40mm越えて延びている。
第三部分13の第二部13bおよび第五部分15の第二部15bはそれぞれ長さ 42mmであ名。第二部分および第六部分の曲率半径は10であり、一方第四部 分の曲率半径は9である。外側の脚の上部表面は、この脚の連結されていない端 から8mmの距離まで先細にされ、外側の脚の下部表面は、この脚の端から10 mmの距離まで先細にされている。戻り止め18はそれぞれ奥行き1.5mmで あり、外側の脚の長さ方向の軸に対して垂直なその最も広い部分では幅9mmで あり、外側の脚の長さ方向の軸に平行な方向で測った長さが8.5mmの底18 cを有し、全体で長さ15.5mmである。戻り止め18および上部面の先細部 分19aを形成する時には、上部面の先細部分19aが戻り止め18と交わる点 でその脚を横切って測られた直径が14.5mmとなるように、連結されていな い脚の端から材料を削り取るのが好ましい。図2Cに示した角度αは約12度で あるが、他の実施例では例えば19度であり、また25度まで大きくすることが できる。
図2Aから図2Eに示したクリップの修正した形態を図3Aから図3Eに示す。
図3Aから図3Eに示したクリップは、その第三部分13および第五部分15が 、僅かに湾曲した第一部13aおよび15aと、直線のままの第二部13bおよ び15bを有する点で図2Aから図2Eに示したクリップと異なっており、その 結果、クリップ全体の高さが図2Aから図2Eの場合に比べて低くなっている。
それに加えて、クリップlの外側の脚11.17の連結されていない端は、クリ ツブを固定装置に容易に挿入できるようにその頂部19a′で丸くなっており、 またその側部19cでは面取りされている。
図2Aから図2Eに示したクリップ、または図3Aから図3Eに示したクリップ は、図1に示したように、図4Aから図40に示した固定装置と共に用いること ができるが、この固定装置は、例えば図5Aから図50に示したようにい(つか の点で修正することができる。
図4Aから図4Cの、および図5Aから図50の固定装置5は、この装置が使用 されている時にほぼ水平に延びるベース部材51と、垂直および水平の両方向に ほぼ直角に延びるように、ベース部材51のいずれかの端に一方の端で結合され る一対のクリップ保持部材52とを備えている。各クリップ保持部材52の外側 に面する壁に形成された溝は、図2Aから図2Eのクリップの外側の脚を受け入 れるための通路53を提供する。クリップの内側の脚を受け入れるための開口部 54を定義するように、クリ、ブ保持部材52は、ベース部材51により隔てら れる。内側に延びる突出部55がそれぞれのクリップ保持部材52の頂部から開 口部54の上に突き出ており、この突出部55が、クリップが使用されている時 にレールの傾斜が原因で起こる可能性のあるクリップの内側の脚の上への動きを 制限する動きをする。各通路53は、ベース部材51から最も遠くなっているク リップ保持部材52の端の所に開口部56を有するが、後にさらに詳細に説明す るように、絶縁材7を固定装置5の上に位置づけることのできる手段を提供する ように、クリップ保持部材52のもう一方の端は壁57により閉じられている。
また、この目的のために、壁57に隣接する通路53の屋根は取り除かれている 。
固定装置5の使用されている時には、通路53の底はほぼ水平である。通路53 は側面を一つだけ有する。この側面は、装置の使用されている時にクリップ1の 外側の脚と内側の脚との間に位置するように、クリップ保持部材52の壁52a によって構成され、通路のもう一方の側面は開いている。通路53の屋根は、こ の装置の使用されている時には、水平面に対して傾斜している勾配部53aを有 するように形成される。それによって、この通路では、開口部56に近いほうの 勾配部53aの一部の高さが、勾配部53aのもう一方の端の高さよりも高くな っており、また、通路53の屋根は、固定装置5に対して特定の位置にクリップ 1を位置づけるために各クリップ1の外側の脚に形成された戻り止め18と共に 作用するような突出部53bおよび53cを設けているように、勾配m 53  aのいずれかの端に形成されている。
通路53の開口部56に形成された第一の突出部53t)は、開口部56に対し て第一の面53b′を向けている。この面53b“は、壁57に向かうと通路の 高さが低くなっていくように、水平面に対して僅かに浅く傾斜している。突出部 53bはさらに第二の面53b″を有する。この面53b”は、通路の高さが高 くなっていくように、水平面に対して第一の面53b′より急角度で逆方向に傾 斜している。壁57に最も近いところに形成された第二の突出部53cは、勾配 部53aを形成する第一の面53C° と、勾配部53aの傾斜角度よりも大き な角度だが、第一の突出部53bの第二の面53b”の傾斜角度よりも小さな角 度で、勾配部53aとは逆方向で水平面に対して傾斜している第二の面53c” とを有している。クリップ保持部材52の各壁52aから、通路53より上方の 領域に部分58が延びており、それによって、通路53と部分58との間に、ク リップを装置中に据え付けたり、装置中から取り出すための道具が、また、一対 の固定装置5を固定する枕木を持ち上げるための道具を挿入できる凹部59が定 義される。凹部59の屋根は、図示したように一方の端に沿って傾斜させてもよ い。各り1ルノブ保持部材52の壁52aは、固定装置5を作るために必要な材 料の量を減らすことができるように、図示したように、一方の端に沿って丸くし たり、傾斜させたりしてもよい。
クリップが装置5に据え付けられようとする時に、クリ・ノブの外側の脚の下部 表面を載せることができる部分53dを設けるように、通路530床は開口部5 6を越えて延びているのが好ましい。ベース部材51は、レールを圧迫していな い時にはクリップ1の第四部分14に支えを与えるものであるが、本実施例にお いては(使用されている時は)側面杜絶縁材を受け入れるように考案されており 、この装置5が絶縁材7の水平に延びている部分を受け入れるために用いられる 時にレール2に最も近くなるベース部材51の表面には段51aが設けられてい る。しかしながら、固定装置5が、この装置をレールから電気的に絶縁するため の従来の絶縁材と共に用いられた場合には、この段51aは必要なくなることに 注意すべきである。
装置5を作るのに必要な材料は、張り出している突出部55を省くことによって さらに節約することができる。それによって、図5Aから図5Cに示したように 、固定装置5全体の高さを低くすることが可能になる。図5Aから図50の装置 からは、部分58もまた省かれているが、この装置5の上部は、据え付けを可能 にするための、また、道具を持ち上げるための凹部を設けるように修正すること もできる。
図4Aから図40に示した固定装置のある実施例においては、図2Aから図2E に関して記述したクリ・ノブと共に用(入るためには、固定装置全体の高さは6 0mmであり、全体の幅は101mmである。クリップ保持部材52は、その間 に幅57mmの開口部を定義しており、壁52aは9mmの幅である。各突出部 55の一番下の面は、固定装置の使用されている時にレール土台3の表面と同じ 高さになる固定装置の部分よりも46mm上方にあり、両突出部55間の間隔は 32mmである。部分53dは、通路53の開口部56を11mmの距離だけ越 えて延びており、内側の壁57から開口部56までの通路の長さは77mmであ る。壁57は、通路53の長さと平行な方向で測った厚さが8mmであり、高さ は21mmである。通路の床の厚さは3mmであり、開口部での通路の高さは2 2mmである。通路の高さはそこから13度の角度で高さ20mmまで低くなっ ていき、その後再び45度の角度で24mmの高さまで高(なっていく。通路の 屋根の勾配部53aは、約18度の角度で傾斜しており、その一番低い点では通 路53の床の上18.5mmの高さである。
第二の突出部53cの第二の面53c″は、30度の角度で傾斜し高さ24mm まで高くなり、第二の突出部53cの一番低い点は、壁57の外側の表面から2 6mm離れている。
第一の突出部53bの一番低い点は、壁57の外側の表面から68mm離れてい る。通路53の上方の凹部59は、固定装置の一番低い点の上方44mmの高さ から51mmまで高くなる約15度の角度で傾斜した上部表面を有し、この凹部 の床は固定装置の一番低い点の上方32mmの高さである。
ベース部材51に形成された段51aは、固定装置の一番低い点の上方15mm の高さに形成されており、奥行きは8mmである。
図4Aから図40および図5Aから図50の固定装置5は、図6Aから図6Fに 示したように、そのベース部材51から突出するように設けられたステム50を 用いてコンクリートのレール土台に固定される。ステム50は、固定装置5の構 成要素を成しており、枕木3の製造中にコンクリートの枕木3にはめ込まれ、枕 木3の中で回転するような、固定装置5のどんな傾向も防止できるような翼50 aを設けている。
図1に示した絶縁材7を図7Aがら図70を参照して以下にさらに詳細に説明す る。この絶縁材は第一の板71を有しており、この板は絶縁材の使用されている 時に固定装置5とレール2との間に位置づけられる。第一の板71の上端部の中 央部から第二の板72が垂直に突出しており、この第二の板72は、それが使用 されている時には、ベース部材51の上に割れていない平らな表面を設けるよう に、固定装置5の段51aに位置づけることができるような形をしている。第一 の板71は、その中央部では、そのいずれの端よりも低くなっており、この第一 の板71のいずれの端にも、第一の板71に対して垂直に延びている直立した絶 縁材位置づけ部材73が設けられる。これらの絶縁材位置づけ部材73は、固定 装置5のクリップ保持部材52の壁52aを受け入れるための凹部74をそれぞ れ設けるように、第二の板72から隔てられている。位置づけ部材73の各下部 表面には細溝75が形成されており、この細溝75は第一の板71と平行に延び ており、絶縁材の使用されている時には固定装置5の壁57を受け入れるために 用いられ、それによって、絶縁材7が使用されている時に水平方向に動くのを防 ぐが、この絶縁材を例えば摩耗による取り替えのために、垂直方向に持ち上げる ことによって固定装置5から取り除くことを可能にする。
第一の板71から離れた、各絶縁材位置づけ部材73の底面からは、傾斜した上 部表面を有する位置づけ足部76が延びている。絶縁材7が固定装置5の上に位 置づけられ、クリップ1が装置5に完全に据え付けられた時、クリップのそれぞ れの外側の脚の連結されていない端にある先細の下部表面19bは、絶縁材7が 使用されている時に望ましくないほど持ち上がるのを防止するように、位置づけ 足部76の上部表面の上に載せられる。位置づけ足部76の上部表面の側面を、 壁77が絶縁材位置づけ部材73に結合している。
ショルダー絶縁材7の別の形態を図8Aおよび図8Bに示す。
図4Aから図4C1または図5Aから図50を参照して記述した固定装置5と共 に用いられるように考案された絶縁材7のある実施例によれば、長さ119mm 、中央部の高さ20mm、 それ以外の高さ26mm、厚さ8mmの第一の板7 1と、長さ55mm、幅15.5mm、厚さ6mmの第二部分72と、長さ21 .5mm、高さ26mm、幅19.5mmの絶縁材位置づけ部材73と、幅10 .5mmの凹部74と、高さ20mm、幅8. 5mm、長さ13mmで、三つ の垂直の壁の二つを形成している材料の厚さが8mmの細溝75と、最も薄いと ころの厚さが3.5mmの位置づけ足部76とが備えられており、この足部76 は、水平面に対して16度の角度で傾斜している上部表面を有し、長さ15.5 mm、幅8.5mmで、第一の板71の一番低い点の上方2mmに下部表面を有 する。
図1の先端部絶縁材6を、図9Aから図90を参照して以下にさらに詳細に記述 する。類似した先端部絶縁材を図1OAから図10Cおよび図11Aと図11B に示している。図9Aから図9C,図10Aから図10Cおよび図11Aと図1 1Bに示した先端部絶縁材6はそれぞれ、主要な面を有する一塊の絶縁性素材か らできたボディ60を備えている。このボディ60は、使用されているクリップ 1によって先端部絶縁材6が支えられている時には一番上になり、また、クリッ プ1の第四部分14およびクリップの第三部分13と第五部分15との結合部を 受け入れるような形をした溝61と共に形成されている。ボディ60の下の側面 は丸くなっており、先端部絶縁材6を支えるクリップをレールに載せたり、離し たりする動きを容易にするような形をしており、また、可能な箇所では、絶縁材 6を作るのに必要な材料の量を減らすことができるような形をしている。材料の 厚さは、溝61の下になる部分で最も大きくなる。使用されている時にはクリッ プlの第三部分13および第五部分15を受け入れる部分には、溝61の上に弾 力性突出部62が突き出しており、この突出部62は、クリップをこの溝の中に 入れることを可能にするように、クリップが押し付けられると変型し、通常の使 用では先端部絶縁材6をクリップ1の上に保持する働きもする。
図9Aから図90の先端部絶縁材6においては、溝61の内壁に境を接する材料 63は、この溝の外側の境界を形成する材料に比べて高さが低くされている。そ れによって、クリツブ1の第三部分13と第五部分15との間の部分では、溝6 1の一番低い点から上方の高さがOになるように傾斜している比較的低い突出部 が形成されている。先端部絶縁材6のクリップ上の安定性を増すために、ボディ 60はタブ64を有するように形成される。
図10Aから図10Cの先端部絶縁材と、図9Aから図90の絶縁材との間の主 要な相違点は、部分63aにある。この部分63aは、クリップ1の第三部分1 3および第五部分15を入れる部分の間に溝61によって定義されており、溝6 1の外側の境界を形成する材料の一番高い点と同じ高さになる上部表面を有する 。また、タブ64の代わりに、絶縁材6に安定性を増すために、溝61の端を越 えて延びている。
材料を節約するために、部分63aの下の側面には凹部65が形成されている。
ボディ60の下側面に加えて、上部の主要面の角もまた、その領域の溝61の曲 率におよそ従うように、丸くされている。
図11Aおよび図11Bの先端部絶縁材6は、図9Aから図9Cの絶縁材と部分 63bの点で異なる。この部分63bは、クリップの第三部分13および第五部 分15を受け入れる溝61の部分と境を接し、溝61の外側の壁を画定する材料 と同じ高さの上部表面を有し、かつボディ60の主要部を越えて延びて、延長さ れたタブ64aを形成している。このタブの上部表面は僅かに丸みを帯びており 、タブの下部表面はそれよりも丸みを帯びていて、タブ64aの厚さは、ボディ 60の主要部分から離れていくにつれて横方向にも、縦方向にも減少していく。
図10Aから図10Cに示した絶縁材の修正した形態を図12Aから図12Cに 示している。この二つの絶縁材の間の一つの違いは、図12Aから図12Cの絶 縁材のほうが下部側面の丸みが少ない点であり、それによって、この絶縁材に必 要な材料の量を減らすことができる。それに加えて、溝61は、部分63aの各 側面の周囲をより先まで延びている。
さらに、突出部62の連結されていない端62aは、より容易にクリップをはめ 込むことができるように面取りされている。
図2Aから図2Eのクリップ、または図3Aから図3Eのクリップと共に用いる ことができるような先端部絶縁材のまた別の形態を、図13Aから図13Eを参 照しながら以下に記述する。先端部絶縁材600は、クリップ1の第四部分14 を受け入れるための凹部602を設けているような形をしており、かつ絶縁性素 材から形成されているボディ601を有している。この凹部によって、第四部分 14は完全に包み込まれる。絶縁材600は、延長された突出部603によって クリップ1の第四部分14の上に保たれる。この突出部603は、凹部602の 天井から突出しており、クリップ1とかみ合って、先端部絶縁材600をクリッ プの第四部分14にはめ込むのをより容易にする。先端部絶縁材600の側面に は、切れ目604が設けられている。この切れ目604はその一方の端で穴60 5と共に作用して、凹部602の開口部606から、絶縁材600の側面のおよ そ3分の2にわたって延びており、また、この切れ目があるために、絶縁材がク リップ1の第四部分14の中にはめ込まれる時に開口部606を僅かに拡大する ことが可能になる。凹部602はクリップ1の第四部分14の外縁に適合するよ うな形をしており、その開口部606は、はぼ競技場の競走路のような形をして いる。使用されている時に一番上になる部分の絶縁材の材料の厚さは、はぼ一定 であるが、クリ・ノブが使用されている時に、即ち、レールを圧迫している時に 一番下になる絶縁材の部分では、開口部606に隣接する絶縁材の端から離れて いくにつれて、その厚さは着実に増していく。
図2Aから図2Eを参照して記述したクリップ1と共に用いられる図9Aから図 90の先端部絶縁材6のある実施例によれば、ボディ60の幅は55mm、タブ 64を除いた長さは50mmであり、タブ64は、幅22mm、厚さ3mm。
長さ20.5mmであり、部分62の領域でのボディ60全体の高さは22.5 mmであり、溝61付近の領域での全体の高さは19mmであり、溝61周辺の 厚さの最大値は約7゜5mmであり、また、ボディ60の下部側面はタブ64の 下部側面に対して12度の角度βで傾斜している。溝61は、曲率半径が24の 外縁を有し、内側の曲率半径は7.5である。部分63の溝の一番低い点から上 方の高さの最大値は4mmである。また、部分62は、ボディ60の正面から2 8mm後退したところから始まり、42.5mm離れている。
図2Aから図2Eを参照して記述したクリップ1と共に用いられる図10Aから 図10Cの先端部絶縁材6のある実施例によれば、上述した絶縁材と対応する部 分に関しては類似の寸法を有するが、部分63aは長さ55mm、幅17mmで あり、長さ49mm、幅10mmの細溝を伴う。
図2Aから図2Eを参照して記述したクリップ1と共に用いられる図11Aおよ び図11Bの先端部絶縁材6のある実施例によれば、ボディ60は幅55mm、 長さ44mmであり、部分64aはボディ60を距離40mmだけ越えて延びて おり、絶縁材全体の高さは、前面で19mm、背面で24mmであり、ボディの 下部側面は12度の角度βで傾斜している。また、部分64aの最も広い所の幅 は18mmであり、最も狭い所の幅は14mmであり、また、曲率半径が25の 上部表面を有し、ボディ60付近の部分で32度の角度γで傾斜している曲率半 径が17の下部表面を有している。
図2Aから図2Cを参照して記述したクリップと共に用いられる図13Aから図 13Hに示した絶縁材600の好ましい形態によれば、開口部606は幅48m m、高さ16mmであり、凹部の上方には4mmの材料が、凹部の下方には最小 値4mm、最大値8mmの材料が用いられる。切れ目604と共に形成された側 面は厚さ2mmであり、切れ目は長さ25mmである。凹部602は奥行き40 mmであり、この凹部の端には4mmの材料が用いられる。また、突出部603 は、凹部602の開口部606から10mmの所に形成される。
図1に示したようなりリップlの固定装置5への据え付けを、図14Aから図1 4Cを参照して以下に説明する(これらの図においては、通常クリ・ノブ1によ って支えられる先端部絶縁材6は明瞭化のために省かれている)。
図14Aは、最初の態勢にあるクリップを示している。この状態では既に、クリ ップが固定装置5に押し込まれようとされており、クリップ1の第四部分はぐ図 示しない先端部絶縁材6を介して)固定装置5のベース部材51の上に載ってお り、クリップ1の外側の脚は、外側の脚の下部表面の一部が固定装置50部分5 3dの上に載っているように、固定装置5の通路53のちょうど内側にあり、外 側の脚の連結されていない端に最も近い戻り止め18の面18aは、突出部53 bの第二の面53b”と接触しており、かつ、外側の脚の先細にされた上部表面 19aは、通路53の屋根の勾配部53aと部分的に接触している。この態勢に おいては、クリップはほんの部分的に、例えば全部で12mmのたわみのうち2 mmのみたわんでいる。
図14Bに示したように、クリップが押し込まれて中間的な態勢に至ると、戻り 止めの面18bは突出部53bの第一の面53b′ と接触するようになり、外 側の脚は下向きにもう少したわんで、クリ、プ1の第二部分12および第六部分 16を上向きにする。この態勢においては、クリップの第四部分は側面杜絶縁材 7の一部の上にあり、それによってこの絶縁材の上への動きを防ぐ。この絶縁材 がレールパッド4を抑えるような形をしている場合には、この態勢では、クリッ プはこの絶縁材を通してレールパッドを保持する働きもする。
従って、クリップ、絶縁材、それに好ましくはパッドもまた、位置づけされる以 前に、枕木工場で固定装置5を備えた枕木に据え付けられうると考えられる。
図14Cは、図14Bに示した中間的態勢から、クリップ1の(通常は先端部絶 縁材6を支えている)第四部分14がレール2を圧迫している最終的態勢へとク リップが押し込まれた状態を示している。クリップが水平に押し込まれるにつれ て、通路の勾配している屋根が外側の脚の先細にされた上部表面19aと接触し 、外側の脚を下向きにしていき、クリップをたわませる。クリップの最終的な態 勢においては、クリップlの戻り止め18は固定装置5の第二の突出部53cと かみ合っており、また、外側の脚の連結されていない端は、側面杜絶縁材7の位 置づけ足部76の上になり、その結果、絶縁材7の上向きの動きはさらに制限さ れる。この態勢においては、クリップは完全にたわんでおり、クリップの第四部 分は、クリップの第一部分および第七部分を含む平面にほぼ平行な平面にあり、 クリップの第二部分12および第六部分16は、その一番高い点にある。
クリップが最初の態勢にある時は、絶縁材は上向きに自由に動くので、絶縁材7 の取り替えが必要な場合には、クリップ1を固定装置5から完全に取り去る必要 はなく、クリップ1を最初の態勢に押し込んで戻すことによりこの取り替えを達 成できる。
クリ、ブの最初の態勢においては、クリップの第二部分12および第六部分16 が枕木の表面に接近しているので、レールが、固定装置の背部の側面の典型的な 最初の態勢からレールパッド4の上へと持ち上げられている時に発生しうる潜在 的な問題であるレール足部の引つかかりを避けることができる。クリップは、外 側の脚が内側の脚に対して下向きにたわんでいる形をしているために、ショルダ ー全体の高さを低くすることができ、その結果、ショルダーをより軽く、またよ り安くすることができる。りIルノプ1が固定装置5に据え付けられる時には、 クリップの下のレールノ(、ノドの摩耗が原因でレールの高さが低くなった場合 でも、固定装置5のベース部材51によってクリ・ノブがレールを十分に圧迫す るのを妨げられないように、先端部絶縁材6の底と固定装置5のベース部材51 との間に約5mmの隙間があるのが望ましい。
特表千7−505932 (15) 宝島慣審親牛 m++cl+lA+I N+ PCT/GO92102359フロントページの 続き (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、PT、SE) 、0A(BF、BJ、CF、CG、 CI、 CM、 GA、 GN、 ML、  MR,SN、 TD。
TG)、 AT、 AU、 BB、 BG、 BR,CA、 CH。
C3,DE、DK、ES、FI、GB、HU、JP、KP、KR,LK、LU、 MG、MN、MW、NL、N。
、 NZ、 PL、 PT、 RO,RU、 SD、 SE、 UA。
(72)発明者 コンロイ、ブライアン ジョージイギリス国 ジ−ビー−ニス 801エツクスデイー ノツチインガムシェア、ワークソップ、クラブツリー  パーク、アルダーソン ロード 16 (72)発明者 コックス、ステファン ジョンイギリス国 ジービー−ティー ダブリユニ06デイージエイ サリー、リッチモン ド、アルバート ロード 63 (72)発明者 ガードナー、クリストファーイギリス国 ジ−ビー−ニス22 ピーアール シェフイールド、ニューフィールドグリーン ロード 56 (72)発明者 ラーク、ロジャー ディピッドイギリス国 ジービー−ディー エフ22フデイーワイ ノツチインガムシェア、レットフォード、エルム ウオ ーク 12 (72)発明者 マーシャル、バリー イギリス国 ジービー−ニス173ディージ−シェフイールド、カーウィン ド ライブ 18 (72)発明者 スペントセン、ジャンノルウェイ国 エフ−3408トランバ イ。
ハウゲルトプラタン 56゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 鉄道レール(2)を保持するのに適した鉄道レール係留クリップ(1)で あって、該クリップ(1)は、平面図ではおよそM型になるように湾曲した弾力 性素材の棒から形成されており、該クリップ(1)は、該棒の一方の端から他方 の端へと続いて、ほぼ直線状の第一部分(11)、湾曲した第二部分(12)、 第三部分(13)、湾曲した第四部分(14)、第五部分(15)、湾曲した第 六部分(16)、及びほぼ直線状の第七部分(17)を有しており、該第一部分 (11)と該第七部分(17)とがそれぞれ該Mの外側の二本の脚を成し、該第 三部分(13)と該第五部分(15)とがそれぞれ該Mの内側の二本の脚を成し 、該第二部分(12)と該第六部分(16)とが該外側の脚と該内側の脚とを結 び付け、かつ該第四部分(14)は該内側の二本の脚を結合しているものであっ て、該クリップ(1)がレールを圧迫している時、該第四部分(14)の長さ方 向の軸が、該第一部分(11)の長さ方向の軸と該第七部分(17)の長さ方向 の軸とを有する平面に、ほぼ平行だが同一ではない平面にあるクリップ。 2. 前記クリップ(1)に圧力が加えられていない時には、前記第二部分(1 2)の前記長さ方向の軸と前記第六部分(16)の前記長さ方向の軸とは、前記 第一部分(11)の前記長さ方向の軸と前記第七部分(17)の前記長さ方向の 軸とを有する前記平面に対して、40度を越える角度で傾斜している部分がない 請求項1に記載のクリップ。 3. 前記第二部分(12)の前記長さ方向の軸と前記第六部分(16)の前記 長さ方向の軸とが、前記平面に対して35度を越える角度で傾斜している隆起し た部分がない請求項2に記載のクリップ。 4. 前記クリップ(1)に圧力が加えられていない時には、内側のそれぞれの 脚の前記長さ方向の軸と、前記第一部分(11)の前記長さ方向の軸と前記第七 部分(17)の前記長さ方向の軸とを有する前記平面との間の最大距離の、該ク リップ(1)を形成する前記棒の直径に対する割合が4以下である請求項1〜3 のいずれか一つに記載のクリップ。 5. 前記割合が2.0である請求項4に記載のクリップ。 6. 前記割合が1.25である請求項4に記載のクリップ。 7. 前記第一部分(11)の前記長さ方向の軸と前記第七部分(17)の前記 長さ方向の軸とが互いにほぼ平行である請求項1〜6のいずれかに記載のクリッ プ。 8. 前記第三部分(13)と前記第五部分(15)とが、前記クリップ(1) の前記第一部分(11)の前記軸と前記第七部分(17)の前記軸とを有する前 記平面に対して、少なくともおよそ垂直であるそれぞれの平面にそれぞれの長さ 方向の軸があるように、ほぼ湾曲している請求項1〜7のいずれかに記載のクリ ップ。 9. 前記第三部分(13)と前記第五部分(15)とが前記第四部分(14) によって互いに隔てられており、かつ前記第二部分(12)と前記第六部分(1 6)とが、それらの各部分が互いに接近し隣接しているように曲げられている請 求項1〜8のいずれかに記載のクリップ。 10. 前記クリップ(1)を平面図で見た場合、前記第四部分(14)が、前 記第一部分(11)と前記第七部分(17)それぞれの連結されていない端を越 えて延びている請求項1〜9のいずれかに記載のクリップ。 11. 前記外側のそれぞれの脚の表面(19a)が、前記棒の連結されていな い端(A、B)に隣接していて、前記クリップ(1)が使用されている時には、 少なくとも一番上の部分にあり、該外側の脚に沿い該連結されていない端(A、 B)に向かって延びている該外側の脚の前記長さ方向の軸に対して下向きに傾斜 している請求項1〜10のいずれかに記載のクリップ。 12. 前記表面(19a)が30度の角度で傾斜している請求項11に記載の クリップ。 13. 前記クリップ(1)の前記外側の脚または前記内側の脚の少なくとも一 つには、クリップ固定装置(5)が据え付けられた時に該クリップ固定装置(5 )に対して該クリップ(1)を所望の位置に位置づけられるように、該クリップ 固定装置(5)に設けられた第二の位置づけ手段(53b、53c)と共に作用 する第一の位置づけ手段(18)が設けられており、少なくとも一つの隣接面( 18a、18b)が該第一の位置づけ手段(18)および該第二の位置づけ手段 (53b、53c)の一方を形成しており、かつ少なくとも一つの協同突出部( 53b、53c)が該第一の位置づけ手段(18)および該第二の位置づけ手段 (53b、53c)の他方を形成し、該隣接面(18a、18b)および該協同 突出部(53b、53c)の一つの面は共に、該第一の位置づけ手段(18)を 有する該クリップ(1)の脚の前記長さ方向の軸に対して一つの方向に鋭く傾斜 しており、該クリップ(1)を位置づけるために、該協同突出部(53b、53 c)の該一つの面が該隣接面(18a、18b)に隣接しているが、該軸に対し て平行な二つの方向のいずれかに該クリップ(1)を押し込むと、該突出部は該 隣接面(18a、18b)と接触しなくなる請求項1〜12のいずれかに記載の クリップ。 14. 前記第一の位置づけ手段(18)を設けた前記脚、またはそれぞれの脚 は、前記クリップ(1)の前記外側の脚の一方である請求項13に記載のクリッ プ。 15. このような前記第一の位置づけ手段(18)のそれぞれが、前記クリッ プ(1)が据え付けられた時に、前記固定装置(5)の上に設けられたそれに対 応する前記第二の位置づけ手段(53b、53c)と共に作用するように、前記 外側の脚のそれぞれに設けられる請求項13に記載のクリップ。 16. 前記隣接面(18a、18b)またはそれぞれの隣接面が、凹部の傾斜 した一方の面によって形成され、該凹部のもう一方の面は前記長さ方向の軸の反 対方向に鋭く傾斜している請求項13〜15のいずれか一つに記載のクリップ。 17. 前記凹部が、前記クリップ(1)が使用されている時に一番上になる前 記外側の脚、またはそれぞれの外側の脚の部分に形成されている請求項16に記 載のクリップ。 18. 前記部分が、前記脚の連結されていない端の付近にある請求項17に記 載のクリップ。 19. 前記凹部の前記傾斜面が、前記クリップ(1)の前記外側の脚の前記長 さ方向の軸にほぼ平行になっている該凹部のもう一つの面(18c)により連結 されており、それによって、該傾斜面が所定の距離で互いに隔てられ、前記固定 装置(5)が据え付けられた時に、該固定装置(5)に対して該クリップ(1) が位置づけられる二つの所望の位置が規定される請求項16、17または18の いずれかに記載のクリップ。 20. 添付の図面の図2Aから図2E、または図3Aから図3Eを参照して以 前に記載している鉄道レール係留クリップ。 21. 鉄道レール係留クリップ(1)を保持するための固定装置であって、こ の装置(5)は、ベース部材(51)と、該ベース部材(51)に結合され、か つ該装置(5)が使用されている時には該ベース部材(51)に対してほぼ上向 きに延びている一対のクリップ保持部材(52)とを有し、該クリップ保持部材 (52)は、このようなM字型クリップ(1)の内部で結び付いた前記内側の脚 を受け入れるための開口部(54)をその間に定義するように隔てられており、 かつ該M字型クリップ(1)の前記外側の脚のそれぞれをその間に受け入れるた めのそれぞれの誘導用通路(53)を伴って形成されているものであって、クリ ップ(1)が該装置(5)に押し込まれた時には、該クリップ(1)の該外側の 脚が該内側の脚に対して下向きになるようにし、それによって該クリップ(1) に圧力をかける請求項1〜20のいずれかに記載の装置。 22. 前記誘導用通路(53)が、前記クリップ保持部材(52)の各外側表 面上に形成される請求項21に記載の固定装置。 23. 前記誘導用通路(53)のそれぞれが、連結された前記クリップ保持部 材(52)の側壁に溝の形で形成される請求項21または22に記載の固定装置 。 24. 前記クリップ保持部材(52)がそれぞれ、前記ベース部材(51)か ら隔てられたその上のそれぞれの位置に、少なくとも部分的に前記開口部(54 )の上に延びている内側突出部(55)を有しており、それによって、前記クリ ップ(1)が前記装置(5)によって保持されるときに、該内側突出部(55) が、少なくとも部分的に該クリップ(1)のそれぞれの該内側の脚の真上に位置 づけられるために、該突出部(55)が前記内側の脚の上向きの動きを制限する 働きをする請求項21、22または23のいずれか一つに記載の固定装置。 25. 前記それぞれの通路(53)の屋根が下向きに傾斜する部分(53a) を有しており、該部分(53a)は、前記装置(5)の使用されている時に前記 クリップ(1)の前記外側の脚が挿入されるその開口部(56)から離れる方向 に該通路(53)に沿って延びているものであって、該クリップ(1)が該装置 (5)に押し込まれる時には、前記内側の脚に対して該外側の脚を下向きに押し 込み、該クリップ(1)の該外側の脚に隣接する請求項21〜24のいずれか一 つに記載の固定装置。 26. 前記クリップ(1)の前記外側の脚のそれぞれが前記装置(5)の対応 する通路(53)の前記開口部(56)に挿入される時には、該クリップ(1) のそれぞれの外側の脚の上の方の部分が該通路(53)の前記屋根に隣接し、か つ下の方の部分が該開口部のところで該通路(53)の床に隣接するように、該 クリップ(1)の前記第四部分(14)が前記ベース部材(51)によって支え られる請求項21〜25のいずれか一つに記載の固定装置。 27. 前記クリップ保持部材(52)の対向する側面同士が、前記ベース部材 (51)によって、その全長にわたっては結合されてない請求項21〜26のい ずれか一つに記載の固定装置。 28. 前記ベース部材(51)が、一方の前記クリップ保持部材(52)の端 の部分のみを、他方の該クリップ保持部材(52)の隣接する端の部分に結合す る請求項27に記載の固定装置。 29. 前記クリツプ(1)上の第一の位置づけ手段(18)と共に作用する第 二の位置づけ手段(53b、53c)を備えている請求項13〜20のいずれか 一つに記載のクリップ(1)と共に用いられる請求項21〜28のいずれか一つ に記載の固定装置。 30. 前記一方の通路(53)またはそれぞれの通路(53)の屋根には、前 記クリップ(1)の対応する前記外側の脚の上に設けられた前記凹部(18)と 噛み合わせるための下向きの突出部(53c)が設けられている請求項17に記 載のクリップ(1)と組み合わせて用いられる請求項29に記載の固定装置。 31. 前記クリップ(1)が隣接するレールを圧迫する態勢に該クリップ(1 )が保たれるように、前記突出部(53c)が位置づけられる請求項30に記載 の固定装置とクリップの組合せ。 32. 前記一方の通路(53)またはそれぞれの通路(53)の前記屋根に、 前記凹部(18)と噛み合わせるための別の下向きの突出部(53b)が設けら れている請求項31に記載の固定装置とクリップの組合せ。 33. 前記クリップ(1)が隣接するレール(2)を圧迫していない態勢に該 クリップ(1)が保たれるように請求項32の突出部(53b)が位置づけられ る請求項32に記載の固定装置とクリップの組合せ。 34. 前記突出部(53b、53c)が、前記一方の通路(53)または前記 それぞれの通路(53)のいずれかの端に位置づけられる請求項33に記載の固 定装置とクリップの組合せ。 35. 添付の図面の図3Aから図3C、または図4Aから図4C、または図5 Aから図5Cを参照して以前に記載した固定装置。 36. 請求項1〜20のいずれか一つに記載のクリップ(1)を請求項21〜 35のいずれか一つに記載の固定装置(5)に据え付ける方法であって、この方 法によれば、前記外側の脚のそれぞれの上部が前記通路(53)の前記屋根に隣 接し、かつ該クリップ(1)の前記第四部分(14)が該装置(5)の前記ベー ス部材(51)によって支えられるように、該クリップ(1)を形成する前記棒 の前記連結されていない端(A、B)が、該装置(5)の該通路(53)の前記 各開口部(56)に挿入され、かつ、該外側の脚が該通路(53)に沿って押し 込まれ、かつ内側の脚に対して下向きになるように、該クリップ(1)は押し込 まれて、それによって該クリップ(1)に圧力をかけた状態にし、該クリップ( 1)が該装置(5)に対して所望の位置に到達するまで、該クリップ(1)が押 し込まれる方法。 37. 請求項13〜20のいずれか一つに記載のクリップ(1)を請求項32 〜35のいずれか一つに記載の固定装置(5)に組み合わせて用いる方法であっ て、該クリップ(1)が押し込まれる以前には、該クリップ(1)および該装置 (5)の上の位置づけ手段が共に作用して、該クリップ(1)を第一の態勢に保 ち、かつ、該クリップ(1)が第二の態勢に押し込まれて、該装置(5)に隣接 する鉄道レール(2)を圧迫するために、該クリップ(1)が該位置づけ手段( 18、53b、53c)によって保たれるように、該クリップ(1)の前記外側 の脚が該装置(5)の前記通路(53)に挿入される方法。 38. 前記装置(5)を隣接する鉄道レール(2)から電気的に絶縁するため 、該装置(5)と該レール(2)との間に位置づけられる絶縁材(7)を、該装 置(5)や該レール(2)を動かす必要なしに取り替えることができるように、 前記クリップ(1)が前記第二の態勢から前記第一の態勢へと押し込んで戻され る請求項37に記載の方法。 39. 前記クリップ(1)は、前記第一の態勢あるいは前記第二の態勢のいず れかから、該第一の態勢と該第二の態勢との間の第三の態勢へと押し込まれる方 法であって、この態勢においては、該クリップ(1)は前記装置(5)に隣接す る鉄道レール(2)を圧迫しているのではなく、該装置(5)を該レール(2) から電気的に絶縁するための、該装置(5)と該レール(2)との間に位置づけ られた絶縁材を該装置(5)の上に保持している請求項37に記載の方法。 40. 添付の図面の図14Aから図14Cを参照して以前に記載した方法。 41. 鉄道レール(2)、該レール(2)の出縁(フランジ)に隣接した位置 に定められた請求項21〜35のいずれか一つに記載の固定装置(5)、および 該装置(5)に据え付けられた請求項1〜20のいずれか一つに記載のクリップ (1)を備えたアセンブリであって、該クリップ(1)の前記第四部分(14) が該レールの出縁(フランジ)を圧迫しているアセンブリ。 42. 前記固定装置(5)を前記レール(2)から電気的に絶縁するために電 気的絶縁材料から形成され、かつ該装置(5)と該レール(2)との間に位置づ けられたショルダー絶縁材を備えている請求項41に記載のアセンブリであって 、該絶縁材(7)は、0度よりも大きな角度で互いに結合された第一の板状の部 分(71)および第二の板状の部分(72)を有しており、該絶縁材(7)の該 第一の板状部分(71)は、該固定装置(5)の棚状部分(51a)の上に載せ られ、かつ該絶縁材(7)の該第二の板状部分(72)は、該棚状部分(51a )を結合し該レール(2)の足部に隣接している該固定装置(5)の面と接触し ており、さらに、該絶縁材(7)は、該固定装置(5)に対して該絶縁材(7) を位置づけるための絶縁材位置づけ手段(73)を有しているアセンブリ。 43. 前記固定装置(5)が直立した隆起部を有しており、該隆起部が前記絶 縁材位置づけ手段(73)の少なくとも一部を構成する前記絶縁材(7)の部分 中の、該隆起部に対応する細溝に突出している請求項42に記載のアセンブリ。 44. 前記絶縁材位置づけ手段(73)の少なくとも一部が、前記クリップ( 1)の一部の下に位置づけられた前記絶縁材(7)の部分(76)により構成さ れる請求項42または43に記載のアセンブリ。 45. 前記クリップ(1)の外側の脚の前記連結されていない端(A、B)が 、前記絶縁材(7)の前記部分(76)の上方にある請求項44に記載のアセン ブリ。 46. 前記クリップ(1)を前記レール(2)から電気的に絶縁するために電 気的絶縁材料から形成されたクリップ絶縁材(6)をさらに有しており、該クリ ップ絶縁材(6)は、該クリップ(1)により支えられ、該レール(2)を圧迫 している領域を取り巻く請求項41〜45のいずれか一つに記載のアセンブリ。 47. 前記クリップ絶縁材(6)が、前記クリップ(1)(1)を受け入れる 形をした溝(61)が一つの主要面に形成されたほぼ板状の部材(60)を備え ている請求項46に記載のアセンブリ。 48. 前記クリップ絶縁材(6)が、前記溝(61)の上に部分的に突き出し ている弾力性突出部(62)を備えており、該突出部(62)は圧力をかけると 変型して前記絶縁材(6)が前記クリップ(1)の上に挟まれるようにする、あ るいは該クリップ(1)から挟みとられるようにする請求項46または47に記 載のアセンブリ。 49. 前記クリップ絶縁材(6)が、前記レール(2)を圧迫している前記ク リップ(1)のその部分がその中に保持される絶縁性材料からなるカプセル伏の ポケット(600)を備えている請求項46に記載のアセンブリ。 50.添付の図面の図1および/または図6Dから図6Fおよび/または図10 Aから図10Cを参照して以前に記載したアセンブリ。
JP51075993A 1991-12-18 1992-12-18 鉄道レール係留クリップおよびアセンブリ、ならびに同クリップおよび同アセンブリの使用方法 Expired - Lifetime JP3187050B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB919126886A GB9126886D0 (en) 1991-12-18 1991-12-18 Railway rail fastening assemblies including clips,anchoring devices and insulators
GB9126886.2 1991-12-18
GB929205791A GB9205791D0 (en) 1992-03-17 1992-03-17 Railway rail fastening clip and assembly
GB9205791.8 1992-03-17
PCT/GB1992/002359 WO1993012296A1 (en) 1991-12-18 1992-12-18 Railway rail-fastening clip and assembly and methods of employing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07505932A true JPH07505932A (ja) 1995-06-29
JP3187050B2 JP3187050B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=26300029

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51075993A Expired - Lifetime JP3187050B2 (ja) 1991-12-18 1992-12-18 鉄道レール係留クリップおよびアセンブリ、ならびに同クリップおよび同アセンブリの使用方法
JP5510757A Expired - Lifetime JP3055804B2 (ja) 1991-12-18 1992-12-18 鉄道レールの固定

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5510757A Expired - Lifetime JP3055804B2 (ja) 1991-12-18 1992-12-18 鉄道レールの固定

Country Status (37)

Country Link
US (2) US5520330A (ja)
EP (2) EP0619851B1 (ja)
JP (2) JP3187050B2 (ja)
KR (2) KR100232090B1 (ja)
CN (3) CN1081732A (ja)
AT (2) ATE149593T1 (ja)
AU (3) AU3166993A (ja)
BR (2) BR9207045A (ja)
CA (2) CA2126068C (ja)
CZ (4) CZ285827B6 (ja)
DE (2) DE69219362T2 (ja)
DK (2) DK0619851T3 (ja)
EE (2) EE03267B1 (ja)
EG (1) EG19913A (ja)
ES (2) ES2098724T3 (ja)
FI (2) FI104579B (ja)
GR (2) GR3023544T3 (ja)
HK (2) HK120597A (ja)
HU (2) HU217378B (ja)
IN (2) IN185923B (ja)
LV (2) LV11909B (ja)
MA (1) MA22744A1 (ja)
MX (1) MX9207462A (ja)
MY (1) MY108141A (ja)
NO (2) NO305403B1 (ja)
NZ (2) NZ246189A (ja)
PH (1) PH31101A (ja)
PL (1) PL173489B1 (ja)
RU (2) RU2116397C1 (ja)
SG (1) SG54989A1 (ja)
SI (1) SI9200398B (ja)
SK (4) SK284719B6 (ja)
TR (1) TR27337A (ja)
TW (3) TW213500B (ja)
UA (1) UA42682C2 (ja)
WO (3) WO1993012296A1 (ja)
ZW (1) ZW19792A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009527665A (ja) * 2006-02-21 2009-07-30 パンドロール リミテッド レール固定クリップのための固定装置
JP2012180737A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Pandrol Ltd 鉄道レール締結用アセンブリに使用する構成部品
JP2013518196A (ja) * 2010-01-27 2013-05-20 パンドロール リミテッド 弾性レールクリップの製造方法
JP2014516126A (ja) * 2011-06-10 2014-07-07 シュヴィハーク・アクチエンゲゼルシャフト レール固定システム

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5735458A (en) * 1991-12-18 1998-04-07 Pandrol Limited Fastening railway rails
US5782406A (en) * 1993-06-02 1998-07-21 Igwemezie; Jude O. Rail tie plate clips and shoulders
AUPM330094A0 (en) * 1994-01-10 1994-02-03 Rex, Robert John A resilient clip
EP0803013A1 (en) * 1995-01-13 1997-10-29 Jude Odihachukwunma Igwemezie Rail fastening devices
US6305613B1 (en) 1995-01-13 2001-10-23 Jude O. Igwemezie Rail fastening devices
EP0828891B1 (en) * 1996-03-27 2002-06-05 Pandrol Limited Railway rail fastening assemblies including resilient railway rail fastening clips and associated insulators
FR2755449B1 (fr) * 1996-11-06 1999-01-22 Allevard Sa Dispositif de blocage pour fixation de rail
US5865370A (en) * 1997-06-06 1999-02-02 Sonneville International Corporation Rail fastening system for fastening a rail to a rail support and assembly including such rail fastening system coupled to the rail support
GB2327230A (en) * 1997-07-15 1999-01-20 Pandrol Ltd Resilient railway rail fastening clip and rail fastening clip anchoring device
GB2358034B (en) * 1997-07-15 2001-09-26 Pandrol Ltd Railway rail fastening assembly
KR20000021701A (ko) * 1998-09-30 2000-04-25 허영준 철도레일고정조립체
CA2270299A1 (en) * 1998-10-14 2000-04-14 Jude Igwemezie Rail retaining device
GB2351515B (en) * 1999-06-29 2002-09-11 Pandrol Ltd Adjustable railway rail fastening assembly and methods for use therewith
TW509742B (en) 1999-11-24 2002-11-11 Pandrol Ltd Railway baseplate assembly
CA2303051A1 (en) * 2000-03-29 2001-09-29 Jude Igwemezie Rail insulator
US6367704B1 (en) 2000-06-28 2002-04-09 Airboss Railway Products, Inc. Rail fastening system constructed to allow pre-assembly of a rail clip and shoulder
GB0024684D0 (en) * 2000-10-09 2000-11-22 Pandrol Ltd Railway rail fastening clip assembly
KR20020092132A (ko) * 2001-06-02 2002-12-11 한국철도기술연구원 탄성레일체결장치 및 체결방법
AU2002365463A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-10 Vossloh-Werke Gmbh Spring element for tensioning rails for railed vehicles
US7690584B2 (en) * 2002-12-03 2010-04-06 Pandrol Limited Fastener for supporting railroad ties
AT504606B1 (de) * 2003-11-20 2009-09-15 Bernecker & Rainer Ind Elektro Schalttafel mit wenigstens einem schalter
DE102004021091A1 (de) * 2004-04-29 2006-10-19 Bwg Gmbh & Co. Kg Befestigung für eine Schiene sowie Anordnung zum Befestigen von Schienen
DE102004031632A1 (de) 2004-06-21 2006-01-26 Bwg Gmbh & Co. Kg Anordnung zum Befestigen einer Schiene
US7703695B2 (en) 2004-09-21 2010-04-27 Airboss Railway Products, Inc. Rail clip insulator
DE102005048829A1 (de) * 2004-12-09 2006-06-29 SCHWIHAG GESELLSCHAFT FüR EISENBAHNOBERBAU MBH Kraftschlüssig-elastische Schienenbefestigung für Gleisanlagen
CN1805085B (zh) * 2005-01-14 2010-04-28 王爱科 非晶金属磁芯表面封装工艺方法
AT501941B1 (de) * 2005-06-13 2007-02-15 Vae Gmbh Eisenbahnschienenbefestigung
AT502150B1 (de) * 2005-06-13 2007-06-15 Vae Eisenbahnsysteme Gmbh Schienenbefestigung auf schwellen
CA2567560C (en) * 2005-12-09 2014-08-19 Airboss Railway Products Inc. Improved rail clip support shoulder
CA2567903C (en) * 2005-12-15 2014-01-28 Airboss Railway Products Inc. Improved rail insulators
MY151292A (en) 2007-07-04 2014-04-30 Pandrol Ltd Components for rail fastening assembly
AU2010212084B2 (en) * 2009-02-04 2013-02-14 Progress Rail Services Corporation Railway clip insulator with two stable positions for standby, parked or preloaded position and installed, loaded or final position
GB0905918D0 (en) * 2009-04-06 2009-05-20 Pandrol Ltd Fastening railway rails
GB2472850B (en) 2009-08-21 2016-06-01 Pandrol Ltd Railway rail pad
GB2472851B (en) 2009-08-21 2016-01-13 Pandrol Ltd Insulator for railway rail fastening clip
GB2476460B (en) * 2009-12-22 2016-01-13 Pandrol Ltd Railway rail fastening apparatus
KR101070641B1 (ko) * 2010-12-13 2011-10-07 팬드롤코리아 주식회사 레일고정판
GB201101720D0 (en) 2011-02-01 2011-03-16 Pandrol Ltd Railway rail fastening clips and insulator
GB2502990B (en) * 2012-06-12 2018-01-31 Pandrol Ltd Railway rail fastening clip for recessed railseats
CN102688947A (zh) * 2012-06-29 2012-09-26 南车戚墅堰机车车辆工艺研究所有限公司 铁路扣件弹条成形模具及成形方法
CA2883223C (en) * 2012-08-31 2020-08-04 Pandrol Australia Pty Ltd Anchoring devices for rail fastening clips
CN102930970B (zh) * 2012-11-11 2015-01-28 广西梧州市平洲电子有限公司 贴片式功率电感器磁芯与底片的装配工艺方法
US9228297B2 (en) 2012-11-28 2016-01-05 Pandrol Limited Rail support assembly with improved shoulder
USD736609S1 (en) * 2013-01-08 2015-08-18 Pandrol Limited Clamp shoulder
GB2510419B (en) * 2013-02-04 2020-02-05 Pandrol Ltd A railway rail anchoring device
GB201414595D0 (en) * 2014-08-18 2014-10-01 Pandrol Ltd Railway Rail Side post Insulators and Railway Rail Clip Anchoring Device For use Therewith
GB2542852B (en) * 2015-10-02 2021-01-20 Pandrol Ltd Railway rail clip installation tool
CN105414279B (zh) * 2015-12-22 2018-06-29 安阳宏源铁路器材有限公司 一种弹条热成型设备及成型过程
GB2552817A (en) 2016-08-11 2018-02-14 Pandrol Ltd Improved screwed fastening system for railway rails
RU173921U1 (ru) * 2017-01-30 2017-09-19 Закрытое акционерное общество "РС-Комплект" Клемма анкерного рельсового скрепления
US10815623B2 (en) 2017-07-17 2020-10-27 Pandrol Limited Apparatus and method for repairing worn rail shoulders
GB2572798B (en) * 2018-04-11 2022-03-09 Pandrol Ltd An anchoring device for a railway rail fastening assembly
KR101971501B1 (ko) * 2018-04-20 2019-04-23 이국현 레일체결장치 절연 막대
RU182460U1 (ru) * 2018-04-20 2018-08-17 Акционерное Общество "Комплексное Сервисное Обслуживание Пути" Клемма рельсового скрепления
CN109554963A (zh) * 2018-11-21 2019-04-02 西南交通大学 弹条和钢轨组件
FR3089528B1 (fr) * 2018-12-11 2023-01-06 Vape Rail Int En Abrege V R I Ensemble d'ancrage au sol pour un rail ferroviaire, en particulier pour un rail de tramway
GB2582332B (en) 2019-03-19 2022-08-10 Pandrol Ltd Protecting rail clip anchoring devices
CN110672442B (zh) * 2019-10-22 2020-08-11 成都西交轨道交通技术服务有限公司 一种弹条疲劳试验装置及监测系统
RU197918U1 (ru) * 2019-10-29 2020-06-05 Акционерное общество "РС-Комплект" Клемма
RU196901U1 (ru) * 2020-01-16 2020-03-19 Леонид Михайлович Попко Блок рельсового скрепления
US11359335B2 (en) * 2020-10-19 2022-06-14 Paul M. Janson Rail tie plate with spike retention capability

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE311187C (ja) *
US2162365A (en) * 1937-11-04 1939-06-13 George T Willard Railway tie plate and clip
US2265745A (en) * 1941-03-12 1941-12-09 George H Roscoe Rail fastener
US2570871A (en) * 1947-06-05 1951-10-09 United States Steel Corp Rail fastening device
BE534458A (ja) * 1954-01-21
DE1059485B (de) * 1957-04-26 1959-06-18 Nl Spanbeton Mij Nv Schienenbefestigung unter Verwendung federnder, aus Stabstahl gebogener Klemmen
DE1061810B (de) * 1957-05-14 1959-07-23 Johan Frederik Deenik Dipl Ing Befestigungsvorrichtung fuer auf starren Unterlagen zwischen seitlichen Anschlaegen liegende Eisenbahn-schienen mittels einer federnden Klemme
DE1253297B (de) * 1963-10-15 1967-11-02 Johan Frederick Deenik Dipl In Schienenbefestigung
AT249098B (de) * 1965-04-07 1966-09-26 Oesterr Alpine Montan Schienenbefestigung unter Verwendung von Rippenplatten
DE1257817B (de) * 1965-11-25 1968-01-04 Meier Hermann Dr Ing Schienenbefestigung auf Betonschwellen od. dgl.
DE1261151B (de) * 1966-10-29 1968-02-15 Meier Hermann Dr Ing Schienenbefestigung mittels elastischer Klemme
AU450483B2 (en) * 1969-05-14 1974-06-25 Vossloh Werke Gmbh RAIL FASTENING DEVICE, IN PARTICULAR ONTO concrete SLEEPERS
DE6946716U (de) * 1969-12-01 1970-04-16 Markmann & Moll K G Fa Klemmplatte
GB1327814A (en) * 1970-02-20 1973-08-22 Molyneux G Anchorages for track rails
GB1271186A (en) * 1970-03-24 1972-04-19 Elastic Rail Spike Company Ltd A railway rail and fastening assembly
US3696998A (en) * 1970-12-09 1972-10-10 Padinjarai Madom Narayanan Nai Device for holding down the rail to the sleeper in a railway track
GB1448982A (en) * 1972-09-12 1976-09-08 Molyneux Rail Clips Ltd Combined rail clip and anchorage
US3970248A (en) * 1972-09-12 1976-07-20 George Molyneux Combined rail clip and anchorage
GB1475989A (en) * 1973-05-21 1977-06-10 French M Clip devices
GB1553793A (en) * 1977-11-07 1979-10-10 Portec Inc Rail fastener
FR2436848A1 (fr) * 1978-05-22 1980-04-18 Ferroviaires Soc Dispositif d'attache elastique de voies ferrees
NL7903569A (nl) * 1979-05-07 1980-11-11 Everts & Van Der Weyden Nv Bevestigingshuis voor een railklem en werkwijze ter vervaardiging van een betonnen dwarsligger met bevestigingshuis.
WO1981000121A1 (en) * 1979-07-05 1981-01-22 Mckay Ralph Ltd Rail fastener
DE2965802D1 (en) * 1979-07-05 1983-08-04 Mckay Ralph Ltd A rail fastener
NL7906455A (nl) * 1979-08-28 1981-03-03 Everts & Van Der Weyden Nv Railklem.
EP0027839B1 (en) * 1979-10-26 1983-07-27 RALPH McKAY LIMITED A rail clip holder
DE3003881A1 (de) * 1980-02-02 1981-08-13 Karl Richtberg Kg, 6530 Bingen Spannbuegel fuer kraftschluessige und elastisch nachgiebige schienenbefestigungen mit formschluessigem seitenhalt von gleisanlagen
DE3003867A1 (de) * 1980-02-02 1981-09-10 Karl Richtberg Kg, 6530 Bingen Kraftschluessige und elastisch nachgiebige schienenbefestigung fuer gleisanlagen
HU182120B (en) * 1980-04-03 1983-12-28 Schmitthelm Fa Ernst Flexible rail fastening device for concrete sleepers
GB2075580A (en) * 1980-05-06 1981-11-18 Pandrol Ltd Securing railway rails
AU537442B2 (en) * 1980-08-20 1984-06-21 Ralph Mckay Limited Rail fastening system
GB2085057B (en) * 1980-09-29 1984-05-16 Pandrol Ltd A rail clip and an assembly on a railway track which includes the clip
GB2095311B (en) * 1981-03-20 1985-02-20 Pandrol Ltd Reinforced insulating device for use in a railway track fastening
GB2106571A (en) * 1981-09-18 1983-04-13 Karmic Limited Insulated rail clip
BE892166A (nl) * 1982-02-17 1982-08-17 Hemiksem Betonkonst Pvba Verbeterde kleminrichting voor spoorstaven
DE3306860A1 (de) * 1983-02-26 1984-09-06 Klöckner-Werke AG, 4100 Duisburg Vorrichtung zur befestigung von schienen auf stahlschwellen
FI72776C (fi) * 1983-05-30 1987-07-10 Fiskars Ab Oy Anordning foer faestande av en raels vid en syll.
DE3400110A1 (de) * 1984-01-04 1985-07-11 Karl Richtberg GmbH & Co. KG, 6530 Bingen Kraftschluessig-elastische schienenbefestigung fuer gleisanlagen
DE3411122A1 (de) * 1984-03-26 1985-10-03 BWG Butzbacher Weichenbau GmbH, 6308 Butzbach Vorrichtung zum befestigen von schienen
DE3526653A1 (de) * 1985-07-25 1987-02-05 Vossloh Werke Gmbh Schienenbefestigung mittels einer elastischen spannklemme
US4632308A (en) * 1985-10-25 1986-12-30 Portec, Inc. Adjustable rail fastener assembly
DE3619417A1 (de) * 1986-06-10 1987-12-17 Salzgitter Peine Stahlwerke Betonschwelle
US4844337A (en) * 1987-03-27 1989-07-04 Chemetron-Railway Products, Inc. Railway rail assembly
DE3720381A1 (de) * 1987-06-19 1989-01-05 Vossloh Werke Gmbh Vorrichtung zur befestigung von eisenbahnschienen auf fester fahrbahn
DE8804426U1 (ja) * 1988-04-02 1988-05-11 Laeis Gmbh, 5500 Trier, De
FR2640652B1 (fr) * 1988-12-21 1991-05-24 Allevard Ind Sa Dispositif d'isolation pour patin de rail
DE8906790U1 (ja) * 1989-06-02 1989-08-31 Vossloh-Werke Gmbh, 5980 Werdohl, De
FR2647821B1 (fr) * 1989-06-02 1991-09-20 Allevard Ind Sa Dispositif de fixation de rail de voie ferree sur un support
FR2649138B1 (fr) * 1989-06-30 1996-10-11 Allevard Ind Sa Dispositif de fixation elastique d'un rail de chemin de fer sur son support
FR2657631B1 (fr) * 1990-01-30 1997-05-09 Allevard Ind Sa Dispositif de fixation de rail de chemin de fer sur un support en beton ou en metal.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009527665A (ja) * 2006-02-21 2009-07-30 パンドロール リミテッド レール固定クリップのための固定装置
JP2013518196A (ja) * 2010-01-27 2013-05-20 パンドロール リミテッド 弾性レールクリップの製造方法
JP2012180737A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Pandrol Ltd 鉄道レール締結用アセンブリに使用する構成部品
JP2014516126A (ja) * 2011-06-10 2014-07-07 シュヴィハーク・アクチエンゲゼルシャフト レール固定システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR100232090B1 (ko) 1999-12-01
SK284719B6 (sk) 2005-10-06
HK89397A (en) 1997-06-27
CZ244897A3 (cs) 1999-04-14
SK284736B6 (sk) 2005-10-06
ZW19792A1 (en) 1993-03-10
HU217378B (hu) 2000-01-28
ATE152195T1 (de) 1997-05-15
SI9200398A (en) 1993-09-30
AU3167093A (en) 1993-07-19
UA42682C2 (uk) 2001-11-15
DK0619851T3 (da) 1997-04-01
HU217013B (hu) 1999-11-29
TW227027B (ja) 1994-07-21
HUT72283A (en) 1996-04-29
WO1993012296A1 (en) 1993-06-24
CZ285016B6 (cs) 1999-05-12
NO304278B1 (no) 1998-11-23
PH31101A (en) 1998-02-10
HU9401836D0 (en) 1994-09-28
SK72994A3 (en) 1995-01-12
CN1044730C (zh) 1999-08-18
SG54989A1 (en) 1998-12-21
CN1081732A (zh) 1994-02-09
CZ285704B6 (cs) 1999-10-13
DE69219362T2 (de) 1997-08-07
FI942840A0 (fi) 1994-06-15
NZ246187A (en) 1995-09-26
HK120597A (en) 1997-09-05
MY108141A (en) 1996-08-30
CA2126066C (en) 2000-05-16
NO942294L (ja) 1994-08-17
KR100232089B1 (ko) 1999-12-01
CZ145494A3 (en) 1995-06-14
NO942294D0 (no) 1994-06-17
RU94031206A (ru) 1996-08-27
EP0619851B1 (en) 1997-03-05
IN185923B (ja) 2001-05-19
FI942841A0 (fi) 1994-06-15
IN185922B (ja) 2001-05-19
RU2125626C1 (ru) 1999-01-27
CZ285827B6 (cs) 1999-11-17
NO305403B1 (no) 1999-05-25
DE69217991T2 (de) 1997-06-12
CZ285011B6 (cs) 1999-04-14
TR27337A (tr) 1995-01-13
FI942841A (fi) 1994-06-15
CA2126068C (en) 2000-05-16
DE69217991D1 (de) 1997-04-10
JPH07506407A (ja) 1995-07-13
CN1044731C (zh) 1999-08-18
JP3187050B2 (ja) 2001-07-11
GR3023544T3 (en) 1997-08-29
JP3055804B2 (ja) 2000-06-26
HU9401835D0 (en) 1994-09-28
AU3166893A (en) 1993-07-19
SK284798B6 (sk) 2005-11-03
US5520330A (en) 1996-05-28
SI9200398B (sl) 2002-02-28
EP0619852A1 (en) 1994-10-19
TW213500B (ja) 1993-09-21
CN1077763A (zh) 1993-10-27
SK73094A3 (en) 1995-01-12
CA2126068A1 (en) 1993-06-19
AU665972B2 (en) 1996-01-25
MA22744A1 (fr) 1993-07-01
BR9207045A (pt) 1995-12-05
ES2100517T3 (es) 1997-06-16
EP0619851A1 (en) 1994-10-19
LV11910B (en) 1998-05-20
CZ145394A3 (en) 1995-08-16
AU3166993A (en) 1993-07-19
SK284799B6 (sk) 2005-11-03
DE69219362D1 (de) 1997-05-28
GR3023843T3 (en) 1997-09-30
ES2098724T3 (es) 1997-05-01
PL173489B1 (pl) 1998-03-31
BR9207046A (pt) 1995-12-05
WO1993012295A1 (en) 1993-06-24
RU2116397C1 (ru) 1998-07-27
US5566882A (en) 1996-10-22
LV11910A (lv) 1997-12-20
LV11909B (en) 1998-05-20
KR940703958A (ko) 1994-12-12
EP0619852B1 (en) 1997-04-23
LV11909A (lv) 1997-12-20
TW226421B (ja) 1994-07-11
MX9207462A (es) 1993-07-01
DK0619852T3 (da) 1997-06-16
EE03266B1 (et) 2000-04-17
AU665971B2 (en) 1996-01-25
CN1074500A (zh) 1993-07-21
ATE149593T1 (de) 1997-03-15
WO1993012294A1 (en) 1993-06-24
CA2126066A1 (en) 1993-06-19
EG19913A (en) 1996-10-31
EE03267B1 (et) 2000-04-17
NO942295D0 (no) 1994-06-17
FI104578B (fi) 2000-02-29
NO942295L (ja) 1994-08-17
HUT71180A (en) 1995-11-28
NZ246189A (en) 1995-02-24
RU94031205A (ru) 1996-08-27
FI104579B (fi) 2000-02-29
FI942840A (fi) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07505932A (ja) 鉄道レール係留クリップおよびアセンブリ、ならびに同クリップおよび同アセンブリの使用方法
KR101497296B1 (ko) 철도 레일 체결 클립
KR101516940B1 (ko) 철로 레일 체결 조립체에 사용하기 위한 기기 및 상기 기기를 포함하는 레일 체결 조립체, 그리고 밀봉 플레이트 및 상기 밀봉 플레이트와 침목의 결합물
US6923381B2 (en) Railway rail fastening clip and assembly
US4053107A (en) Device for fastening a rail to a sleeper, holder and clip for the application of such a fastening device
US4067495A (en) Unitary spring clip rail fastener
JPS58127801A (ja) レ−ル固着装置
WO1989003912A1 (en) Fastening railway rails
AU595752B2 (en) A railway rail-fastening clip and a railway rail-and-fastening assembly
JPS6120082Y2 (ja)
CN217710108U (zh) 铁轨紧固组件
JPH02200901A (ja) レールの迅速取付用ストラップ及びコンクリート製鉄道タイ
TWI409376B (zh) 軌條固定組件之構件
JPH045522Y2 (ja)
JPH045526Y2 (ja)
LT4439B (lt) Geležinkelio bėgių tvirtinimo laikiklis, jo mazgas ir pritaikymo būdas
AU5408701A (en) A resilient clip for a rail

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12