JPH0470164B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0470164B2
JPH0470164B2 JP60004791A JP479185A JPH0470164B2 JP H0470164 B2 JPH0470164 B2 JP H0470164B2 JP 60004791 A JP60004791 A JP 60004791A JP 479185 A JP479185 A JP 479185A JP H0470164 B2 JPH0470164 B2 JP H0470164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damping force
sprung mass
shock absorber
sign
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60004791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61163011A (ja
Inventor
Takeshi Fujishiro
Sadahiro Takahashi
Takanobu Kaneko
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP60004791A priority Critical patent/JPS61163011A/ja
Priority to US06/818,265 priority patent/US4696489A/en
Publication of JPS61163011A publication Critical patent/JPS61163011A/ja
Priority to US07/487,024 priority patent/USRE34628E/en
Publication of JPH0470164B2 publication Critical patent/JPH0470164B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/06Characteristics of dampers, e.g. mechanical dampers
    • B60G17/08Characteristics of fluid dampers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/018Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the use of a specific signal treatment or control method
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
    • F16F9/46Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall
    • F16F9/466Throttling control, i.e. regulation of flow passage geometry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/102Acceleration; Deceleration vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/202Piston speed; Relative velocity between vehicle body and wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/206Body oscillation speed; Body vibration frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/25Stroke; Height; Displacement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/25Stroke; Height; Displacement
    • B60G2400/252Stroke; Height; Displacement vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/90Other conditions or factors
    • B60G2400/91Frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2401/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60G2401/12Strain gauge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/10Damping action or damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/14Differentiating means, i.e. differential control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/16Integrating means, i.e. integral control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/18Automatic control means
    • B60G2600/182Active control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/18Automatic control means
    • B60G2600/184Semi-Active control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/22Magnetic elements
    • B60G2600/26Electromagnets; Solenoids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/74Analog systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/76Digital systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/90Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems other signal treatment means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/012Rolling condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/24Steering, cornering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/90System Controller type
    • B60G2800/91Suspension Control
    • B60G2800/912Attitude Control; levelling control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/90System Controller type
    • B60G2800/91Suspension Control
    • B60G2800/916Body Vibration Control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、車両用、特に自動車用の電子制御
シヨツクアブソーバ装置に関し、より詳細には、
シヨツクアブソーバから発生した減衰力が、車体
の上下振動に対して加振方向に働くか制振方向に
働くかに応じて、シヨツクアブソーバの減衰力を
低減衰力又は高減衰力のいずれかに切換え制御
し、車両の乗心地及び操縦安定性を向上する装置
に関する。
〔従来の技術〕
従来の電子制御シヨツクアブソーバ装置として
は、例えば、特開昭50−83922号公報に開示され
ているものが知られている。
この装置においては、バネ上−バネ下間の相対
変位とバネ上加速度とを検出し、検出された相対
変位から算出したバネ上加速度の目標値と、上記
検出されたバネ上加速度との偏差を最小とするよ
うに制御し、もつて、乗心地を向上するものであ
る。
また、この従来の電子制御シヨツクアブソーバ
装置を改良するため、本出願人は、先に特願昭59
−106294号明細書において電子制御シヨツクアブ
ソーバ装置を提案している。
この装置においては、車体への制振エネルギを
最大とする目的で、バネ上−バネ下間の相対変位
を検出し、検出された相対変位がその中立点に近
づくときには、減衰力可変シヨツクアブソーバの
減衰力を低減衰力にし、検出された相対変位が中
立点から離れるときには、減衰力を高減衰力に
し、もつて、乗心地を向上するものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、前者の従来装置にあつては、バ
ネ上加速度を管理することにより、乗心地は向上
するが、乗心地をさらに向上させるためには、バ
ネ上加速度の目標値を下げるしかなく、目標値を
下げると、結果的に減衰力が小さくなり、制振性
が低下し車両の運動性能が悪化するという問題点
があつた。
また、後者の先願に係わる装置においては、減
衰力可変シヨツクアブソーバの減衰力が、車体の
上下振動に対して加振方向に働くか制御方向に働
くかを、バネ上−バネ下間の相対変位をその中立
点を基準として判断しているのみであり、車両の
上下振動の変位の情報を考慮していないため、シ
ヨツクアブソーバが伸びていても加振される場合
や、シヨツクアブソーバが縮んでいても制振され
る場合の判定ができなかつた。このため、シヨツ
クアブソーバの減衰力の切換えの際、減衰力の一
部が加振方向に働いているにもかかわらず、減衰
力が高減衰力に切り換わつたり、あるいは、減衰
力の一部が制振方向に働いているにもかかわら
ず、減衰力が低減衰力に切り換わつたりして、減
衰力の切換えタイミングのズレが生じ、本来の目
的である乗心地の向上が不充分であるばかりでな
く、操舵時のロール、ブレーキ時のノーズダイブ
あるいは加速時のスカツト等の操縦安定性の観点
においても、有効ではないという問題点があつ
た。
〔問題点を解決するための手段〕
上述した従来装置の問題点を解決するため、こ
の発明の電子制御シヨツクアブソーバ装置の特徴
は、第1図に示すように、制御信号の入力により
減衰力を少なくとも低減衰力と高減衰力の2段階
に切換え可能な減衰力可変シヨツクアブソーバ1
と、バネ上速度を計測するバネ上速度計測手段2
と、バネ上−バネ下間の相対速度を、伸び側への
移動を前記バネ上速度における上方への移動時の
符号と同一符号として計測する相対速度計測手段
3と、前記バネ上速度計測手段2により計測され
たバネ上速度の符号と、前記相対速度計測手段3
により計測された相対速度の符号が一致するか否
かを判定する符号判定手段4と、該符号判定手段
4の判定結果に基づき、前記バネ上速度の符号と
前記相対速度の符号が一致しないときには、前記
減衰力可変シヨツクアブソーバ1の減衰力を低減
衰力とする制御信号を出力し、かつ、前記バネ上
速度の符号と前記相対速度の符号が一致するとき
には、前記減衰力可変シヨツクアブソーバ1の減
衰力を高減衰力とする制御信号を出力する制御信
号出力手段5とを備えたことにある。
〔作用〕
そして、この発明の電子制御シヨツクアブソー
バ装置の作用は、バネ上速度計測手段により計測
したバネ上速度の符号と相対速度計測手段により
伸び側への移動を前記バネ上速度における上方へ
の移動時の符号と同一符号として計測した相対速
度の符号が一致するか否かを調べ、符号が一致し
ないときには、減衰力可変シヨツクアブソーバが
発生する減衰力が車体の上下振動に対して加振方
向に働いていると判定して、減衰力可変シヨツク
アブソーバの減衰力を低減衰力にし、符号が一致
したときには、減衰力が制振方向に働いていると
判定して、減衰力可変シヨツクアブソーバの減衰
力を高減衰力に切り換え、もつて、車体に伝達さ
れる加振エネルギに対して制振エネルギを大きく
し、車両の乗心地及び操縦安定性を向上させるも
のである。
〔実施例〕
まず、この発明の電子制御シヨツクアブソーバ
装置の制御アルゴリズムの基本原理を説明する。
第2図は、その基本原理を説明するための略図
である。
同図において、mはバネ上質量、kはスプリン
グのバネ定数、cはシヨツクアブソーバの減衰係
数、xAはバネ上変位、xBはバネ下変位、xRはバ
ネ上−バネ下の間の相対変位であり、矢印の方向
の符号を正とする。(ただし、この発明は、乗心
地及び操縦安定性の向上を目的としており、特に
乗心地を考察する場合は、バネ上共振周波数付近
の振動が問題になる。そして一般に、バネ下共振
周波数はバネ上共振周波数に比べて高く、乗心地
に対してはバネ下の振動はあまり影響がないの
で、バネ下質量及びタイヤのバネ定数を省略して
ある。) 図示の振動系においては、基本的に、 mx¨A+cx〓R+kxR=0 (1) が成り立つ。これを変形すると、 mx¨A+cx〓A+kxA=cx〓B+kxB (2) が得られ、これにx〓Aを乗じて変形すると、 d/dt〔m/2(x〓A2+k/2(xR2
=−(cx〓R+kxR)x〓B−c(x〓R2(3) となる。
ここで、V=(m/2)(x〓A2 U=(k/2)(xR2 Wf=−(cx〓R+kxR)x〓B Wc=c(x〓R2 と置くと、V及びUはそれぞれバネ上質量が保有
する運動エネルギ及び位置エネルギ、Wfは振動
系の系外から作用する単位時間あたりのエネル
ギ、Wcは系外へ放出される単位あたりのエネル
ギとなり、(3)式は、 d/dt(V+U)=Wf−Wc (4) となる。(4)式を変形すると、 d/dt(V+U) =−kxRx〓BCx〓R(x〓R+x〓S) =−kxRx〓B−cx〓Rx〓A (5) が得らえる。
(5)式において、シヨツクアブソーバの項、すな
わち、右辺第2項に着目すると、 x〓A×x〓R<0 (6) すなわち、バネ上速度x〓Aとバネ上−バネ下間
の相対速度x〓Rの符号が一致しない場合(すなわ
ち、車体(バネ上変位)が上方に運動し(x〓A
+)、かつ、シヨツクアブソーバの減衰力が上方
に働く(相対速度x〓Rが−)場合、及び車体が下方
に運動し(x〓Aが−)、かつ、シヨツクアブソーバ
の減衰力が下方に働く(x〓Rが+)場合は、シヨツ
クアブソーバが発生する減衰力は、振動系のエネ
ルギを増加させる方向、すなわち、加振方向に働
く。また、 x〓A×x〓R>0 (7) すなわち、バネ上速度x〓Aと相対速度x〓Rの符号
が一致する場合(上記と逆の場合)は、シヨツク
アブソーバが発生する減衰力は、振動系のエネル
ギを減少させる方向、すなわち、制振方向に働く
ことになる。
従つて、この発明の電子制御シヨツクアブソー
バ装置の制御の基本的な技術思想は、バネ上速度
x〓Aと相対速度x〓Rの符号を調べ、その符号によつ
て、シヨツクアブソーバが発生する減衰力が加振
方向(すなわち、車体の上下振動を増長する方
向)に働くか、又は制振方向(すなわち、車体の
上下運動を抑制する方向)に働くかを判定し、加
振方向である場合には、減衰力可変シヨツクアブ
ソーバの減衰力を低減衰力(ソフト)にし、制振
方向である場合には、減衰力可変シヨツクアブソ
ーバの減衰力を高減衰力(ハード)に切り換える
ものである。
なお、バネ上速度x〓A及び相対速度x〓Rのいずれ
か一方又は双方が0である場合には、減衰力可変
シヨツクアブソーバの減衰力は低減衰力に設定す
る。
次に、この発明の実施例につき、図面を参照し
て説明する。
第3図は、この発明の電子制御シヨツクアブソ
ーバ装置の実施例の全体構成を示す斜視図であ
る。
同図において、車体7と各車輪8(8a〜8
d)との間に、車重を支持するスプリング10
(10a〜10d)、及び衝撃や振動を減衰しかつ
減衰力を少なくとも低減衰力(ソフト)と高減衰
力(ハード)の2段階に切換え可能な減衰力可変
シヨツクアブソーバ1(1a〜1d)を含むサス
ペンシヨン装置9(9a〜9d)が介装される。
このサスペンシヨン装置9の上部の車体7側
に、バネ上(すなわち車体7)の加速度x‥Aを検
出する加速度センサ12(12a〜12d)が取
り付けられ、また、各減衰力可変シヨツクアブソ
ーバ1a〜1dには、バネ上−バネ下間の相対変
位xRを検出するストロークセンサ13(13a〜
13d)が内装されている。そして、14はコン
トローラであり、各加速度センサ12a〜12d
及び各ストロークセンサ13a〜13dからの検
出信号を入力し、各減衰力可変シヨツクアブソー
バ1a〜1dの減衰力を低減衰力又は高減衰力の
いずれかに切り換えるための制御信号を出力する
ものである。
第4図は、減衰力可変シヨツクアブソーバ1
(1a〜1d)の一例を示す縦断面図であり、低
減衰力と高減衰力の2段階に切換え可能なもので
ある。
同図において、減衰力可変シヨツクアブソーバ
1は、上端が車体7側に固定されて車体7と一体
に動く外筒15及びロツド16と、下端が車輪8
側に固定されて車輪8と一体に動くチユーブ17
を含み、ロツド16はアツパロツド18とロアロ
ツド19とを連結して構成される。
ロアロツド19の下端にはチユーブ17内を摺
動するピストン20が固定され、ピストン20の
下方のチユーブ17内にフリーピストン21が配
置される。そして、チユーブ17内部のピストン
20の上方にピストン上室Aが、ピストン20と
フリーピストン21の間にピストン下室Bが、フ
リーピストン21の下方にガス室Cがそれぞれ形
成される。このピストン上室Aとピストン下室B
にはオイルが、ガス室Cには高圧ガスがそれぞれ
封入される。
ピストン20には、伸び側バルブ22と伸び側
オリフイス23、及び縮み側バルブ24と縮み側
オリフイス25が設けられる。
アツパロツド18の中心軸部分には、貫通孔2
6及び空洞部27が形成され、また、ロアロツド
19には、ピストン上室Aとピストン下室Bとを
連通するバイパス路28、及びそのバイパス路2
8の途中部分とアツパロツド18に形成された上
記空洞部27とを連通する空洞部29が形成され
る。
アツパロツド18の空洞部27には、縦断面形
状がT字形のプランジヤ30が配置され、このプ
ランジヤ30の下方部分は、ロアロツド19の空
洞部29に挿入される。また、アツパロツド18
の空洞部27の内部において、プランジヤ30の
周囲にソレノイド31が配置され、さらに、この
プランジヤ30を常時上方に押圧するリターンス
プリング32が配置される。
ソレノイド31は、アツパロツド18の貫通孔
26を通るリード線33を介して、後述するよう
に、コントローラ14の駆動回路である駆動トラ
ンジスタ48に接続される。
この減衰力可変シヨツクアブソーバ1は、伸び
行程では、伸び側バルブ22が開いて、伸び側オ
リフイス23を介してピストン上室Aとピストン
下室Bとが連通し、かつ、縮み側バルブ24によ
つて縮み側オリフイス25が閉塞される。また、
縮み行程では、縮み側バルブ24が開いて、縮み
側オリフイス25を介してピストン上室Aとピス
トン下室Bとが連通し、かつ、伸び側バルブ22
によつて伸び側オリフイス23が閉塞される。
また、上述した伸び行程又は縮み行程のいずれ
の場合であつても、ソレノイド31が駆動回路に
よつて励磁されない非通電状態では、プランジヤ
30がリターンスプリング32によつて、図面上
方(D方向)に押圧され、プランジヤ30の下端
がバイパス路28から外れ、バイパス路28を介
してピストン上室Aとピストン下室Bとが連通す
る。従つて、減衰力可変シヨツクアブソーバ1の
減衰力は低減衰力となる。
また、ソレノイド31が駆動回路によつて励磁
された通電状態では、プランジヤ30はソレノイ
ド31の電磁力によつて、リターンスプリング3
2の付勢力に抗して、図面下方(E方向)に移動
され、バイパス路28が閉塞される。従つて、減
衰力可変シヨツクアブソーバ1はの減衰力は高減
衰力となる。
第5図は、減衰力可変シヨツクアブソーバ1の
ピストン速度(すなわち、バネ上−バネ下間の相
対速度x〓R)と減衰力との関係を示す図である。
図示のように、減衰力は減衰力可変シヨツクア
ブソーバ1の伸び行程と縮み行程で異なるととも
に、伸び行程と縮み行程のそれぞれについて低減
衰力と高減衰力を採ることができ、総じて、伸び
行程の方が縮み行程よりも高い値に設定されてい
る。
第4図に戻つて、前述したように、この減衰力
可変シヨツクアブソーバ1には、バネ上−バネ下
間の相対変位xRを検出するストロークセンサ13
が内装されている。
すなわち、外筒15の内周面にコイル34が外
筒15と同軸状に巻装され、このコイル34とチ
ユーブ17とにより、ストロークセンサ13が構
成される。
このストロークセンサ13によれば、コイル3
4とチユーブ17との相対変位、すなわち、バネ
上−バネ下間の相対変位xRに応じて、コイル34
のインダクタンスが変化するので、このインダク
タンス変化を検出することにより、バネ上−バネ
下間の相対変位xRが検出される。
第6図は、コントローラ14の構成を示すブロ
ツク図である。
同図において、各加速度センサ12a〜12d
から検出されるバネ上加速度x¨Aに相当する電圧
信号は、積分器36a〜36dに入力され、積分
器36a〜36dからはバネ上速度x〓Aに相当す
る電圧信号が出力される。
この加速度センサ12と積分器36とでバネ上
速度計測手段2(第1図)が構成される。
各積分器36a〜36dの出力信号はマルチプ
レクサ37に入力され、マルチプレクサ37はマ
イクロコンピユータ38のインタフエース回路3
9からのセレクト信号によつて切り換えられ、選
択された積分器36a〜36dの出力信号を通過
させ、出力する。マルチプレクサ37から出力さ
れたアナログ量の電圧信号は、A/D変換器42
によつてデジタル信号に変換され、マイクロコン
ピユータ38のインタフエース回路39に入力さ
れる。
前述した各減衰力可変シヨツクアブソーバ1a
〜1dに内装されたストロークセンサ13a〜1
3dを構成するコイル34a〜34dは、L/C
発振器43a〜43dに、その発振周波数を決定
するコイルとして組み込まれ、このL/C発振器
43a〜43dからは、バネ上−バネ下間の相対
変位xRに応じた周波数の発振出力が出力される。
この発振出力は、その周波数(F)を電圧値(V)に変
換するF/V変換器44a〜44dに供給され
る。
このコイル34を組み込んだL/C発振器43
とF/V変換器44とで、バネ上−バネ下間の相
対変位xRを検出する相対変位検出手段45を構成
する。
第7図は、バネ上−バネ下間の相対変位xR
F/V変換器44からの出力電圧との関係を示す
図である。
第6図に戻つて、各F/V変換器44a〜44
dの出力信号はマルチプレクサ46に入力され、
マルチプレクサ46はマイクロコンピユータ38
のインタフエース回路39からのセレクト信号に
よつて切り換えられ、選択されたF/V変換器4
4a〜44dの出力信号を通過させ、出力する。
マルチプレクサ46から出力されたアナログ量の
電圧信号は、A/D変換器47によつてデジタル
信号に変換され、マイクロコンピユータ38のイ
ンタフエース回路39に入力される。
マイクロコンピユータ38は、少なくともイン
タフエース回路39と演算処理装置40と
RAM,ROM等の記憶装置41とを含んで構成
され、インタフエース回路39には、上述したよ
うに、マルチプレクサ37,46及びA/D変換
器42,47が接続される。さらに、インタフエ
ース回路39には、減衰力可変シヨツクアブソー
バ1a〜1dのソレノイド31の駆動回路である
駆動トランジスタ48a〜48dの各ベースが接
続される。
駆動トランジスタ48a〜48dの各コレクタ
には、前述した減衰力可変シヨツクアブソーバ1
a〜1dに内蔵されているソレノイド31a〜3
1dの一端が接続され、ソレノイド31a〜31
dの他端は電源49に接続される。
次ぎに、この発明の電子制御シヨツクアブソー
バ装置の作用を、車両が平坦路を走行中に一つの
凹所に落ち込んだ、いわゆるボトミングの場合を
例として、以下に説明する。
第9図a乃至dは、そのボトミングの作用を示
すタイムチヤートである。
第9図aは路面形状に示し、車両が平坦路を走
行中に、時刻t1において、一つの車輪8が図示の
ような凹所に落ち込み始めたとする。
第3図及び第6図において、各加速度センサ1
2a〜12dから出力されるバネ上加速度x¨A
相当する電圧信号は、コントローラ14の積分器
36a〜36dにおいて積分され、バネ上速度
x〓Aに相当する電圧信号がマルチプレクサ37に
供給される。マルチプレクサ37はインタフエー
ス回路39から供給されるセレクト信号によつて
切り換えられ、選択された積分器36a〜36d
の出力電圧信号がA/D変換器42によつてデジ
タル信号に変換され、インタフエース回路39に
入力される。
なお、第9図bは、バネ上変位xAの変化を示
し、また、バネ上速度x〓Aの符号は、時刻t2−t4
及びt6−t8間で(−)、時刻t4−t6間及びt8−t10
で(+)、時刻t2以前及びt10以降で0となる。
第3図及び第6図に戻つて、各ストロークセン
サ13a〜13dを構成するコイル34a〜34
dによつて、チユーブ17と外筒15の重なり合
う長さ、すなわち、バネ上−バネ下間の相対変位
xRに相当するインダクタンスの変化が生じ、L/
C発振器43a〜42dからそのインダクタンス
の変化に応じた周波数の発振出力が出力され、
F/V変換器44a〜44dからは、相対変位xR
に相当する電圧信号が出力され、マルチプレクサ
46に供給される。マルチプレクサ46はインタ
フエース回路39から供給されるセレクト信号に
よつて切り換えられ、選択されたF/V変換器4
4a〜44dの出力電圧信号がA/D変換器47
によつてデジタル信号に変換され、インタフエー
ス回路39に入力される。
第9図cは、相対変位xRの変化を示し、また、
相対速度x〓Rの符号は、時刻t1−t3間、t5−t6間及
びt9−t11間で(+)、時刻t3−t2間、t6−t9間及び
t11−t12間で(−)、時刻t1以前及びt12以降で0と
なる。
第8図は、マイクロコンピユータ38において
実行される処理の手順を示すフローチヤートであ
る。この処理のプログラムは、マイクロコンピユ
ータ38の記憶装置41のROMに予め記憶され
ている。そして、この処理は、例えば20ms毎の
タイマ割込み処理として実行される。
同図において、ステツプでは、バネ上速度
x〓Ai(ただし、i=a〜d。以下、同様である。)
を読み込んで、記憶装置41のRAMに一時記憶
する。次いで、ステツプでは、バネ上−バネ下
間の相対変位xRiを読み込み、さらに、ステツプ
で、その相対変位xRiの単位時間当たりの変化
量、すなわち微分演算値、すなわち相対速度x〓Ri
を演算し、RAMに一時記憶する。そして、ステ
ツプでは、ステツプにおいて記憶した相対変
位xRiから、その長期的な移動平均を求め、相対
変位xRiの中立点xROiを演算する。
ステツプでは、相対変位xRiとその中立点xROi
との差の絶対値|xRi−xROi|が微小な所定値aよ
り大きいか否かを調べ、ステツプでは、相対変
位xRiの絶対値|x〓Ri|が同様に微小な所定値bよ
り大きいか否かを調べる。これは、|xRi−xROi
及び|x〓Ri|が微小なときには、無駄な制御を行
わないためであり、すなわち、ステツプで|
xRi−xROi|≦aであり、かつ、ステツプで|x〓Ri
|≦bである場合には、ステツプに移行して、
インタフエース回路39から選択された駆動トラ
ンジスタ48のベースに論理値“0”(ローレベ
ル)の制御信号を出力する。
第4図及び第6図において、駆動トランジスタ
48のベースに制御信号“0”が入力されると、
駆動トランジスタ48はオフ状態になり、減衰力
可変シヨツクアブソーバ1に内臓れたソレノイド
31が非通電状態となる。従つて、バイパス路2
8を介してピストン上室Aとピストン下室Bとの
間が連通状態となり、減衰力可変シヨツクアブソ
ーバ1の減衰力は低減衰力に設定されることにな
る。
第9図において、時刻t7以降は、第9図cに示
すように、相対変位xRとその中立点xROの差の絶
対値|xR−xRO|が所定値a以下となるので、減
衰力可変シヨツクアブソーバ1の減衰力は低減衰
力に設定される。
第8図に戻つて、ステツプにおいて減衰力可
変シヨツクアブソーバ1の減衰力を低減衰力に設
定した後は、メインプログラムに復帰する。
また、ステツプで|xRi−xROi|>aである場
合、又は、ステツプで|x〓Ri|>bである場合
には、ステツプに移行し、ステツプの読み込
まれたバネ上速度x〓Aiと、ステツプで演算され
た相対速度x〓Riの符号が一致するか否かを調べる。
ステツプにおいて、x〓Aiとx〓Riの符号が一致し
ない場合(前述した(6)式)(すなわち、第9図b
乃至dにおいて、時刻t2−t3間及び、t4−t5間)
は、ステツプに移行し、インタフエース回路3
9から選択された駆動トランジスタ48のベース
に論理値“0”(ローレベル)の制御信号を出力
し、上述したように、減衰力可変シヨツクアブソ
ーバ1の減衰力が低減衰力に設定される。
ステツプにおいて、バネ上速度x〓Aiと相対速
度x〓Riの符号が一致する場合(前述した(7)式)(す
なわち、時刻t3−t4間及びt5−t7間)は、ステツ
プに移行し、インタフエース回路39から選択
された駆動トランジスタ48のベースに論理値
“1”(ハイレベル)の制御信号を出力する。
第4図及び第6図において、駆動トランジスタ
48のベースに制御信号“1”が入力されると、
駆動トランジスタ48はオン状態になり、減衰力
可変シヨツクアブソーバ1に内臓されたソレノイ
ド31が通電状態となる。従つて、バイパス路2
8が閉塞され、ピストン上室Aとピストン下室B
との間が非連通状態となり、減衰力可変シヨツク
アブソーバ1の減衰力は高減衰力に切り換えられ
ることになる。
第8図に戻つて、ステツプにおいて減衰力可
変シヨツクアブソーバ1の減衰力を高減衰力に切
り換えた後は、メインプログラムに復帰する。
なお、第1図、第6図及び第8図において、加
速度センサ12と積分器36の組合せはバネ上速
度計測手段2の具体例を示し、コイル34とL/
C発振器43とF/V変換器44及びステツプ
の組合せは相対速度計測手段3の具体例を示し、
ステツプは符号判定手段4の具体例を示し、ス
テツプ及びは制御信号出力手段5の具体例を
示す。
第10図は、上記のごとくに減衰力を制御した
場合(実線)と、従来技術のごとくに減衰力を低
減衰力に固定して制御した場合(一点鎖線)及び
高減衰力に固定して制御した場合(破線)におけ
るバネ上変位xAの変化を示す。
図から明らかなように、低減衰力固定の場合
(一点鎖線)は、凹部に落ち込んだときの突き上
げは小さいが、振動の減衰が遅く、フワフワした
感じになり、高減衰力固定の場合(破線)の場合
は、振動の減衰は早いが、突き上げが大きい。こ
れに対して、本願におけるごとくに制御する(実
線)と、突き上げも小さくかつ振動の減衰も良
く、快適な乗心地を得ることができる。
以上説明した実施例においては、コントローラ
はマイクロコンピユータを用いて構成した場合を
示したが、微分回路、乗算回路、符号判別回路等
の電子回路によつて構成してもよい。
また、減衰力可変シヨツクアブソーバとして
は、低減衰力と高減衰力の2段階に切換え可能な
ものを示したが、3段階以上の多段階に切り換え
るものに対しても、この発明は適用できる。例え
ば、低減衰力、中減衰力及び高減衰力の3段階に
切換え可能な減衰力可変シヨツクアブソーバの場
合には、その中の選択された2段階(例えば低減
衰力と中減衰力)に対して、この発明を適用する
ようにしてもよい。
さらに、減衰力可変シヨツクアブソーバとして
モノチユーブ式のものを例示したが、ツインチユ
ーブ式のものに対しても適用できる。
また、バネ上−バネ下間の相対速度x〓Rの計測方
法として、ストロークセンサを用いた場合を例示
したが、バネ下の加速度を検出し、このバネ下加
速度を積分してバネ下速度を求め、このバネ下速
度とバネ上速度の差を演算することにより、相対
速度x〓Rを得るようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明の電子制御シヨ
ツクアブソーバ装置によれば、バネ上速度x〓A
び相対速度x〓Rを計測するとともに、その符号を調
べ、その符号が一致しないときには、減衰力可変
シヨツクアブソーバの減衰力が加振方向(すなわ
ち、車体の上下振動を増長させる方向)に働くか
制振方向(すなわち、車体の上下振動を抑制する
方向)に働くかを判定し、減衰力が加振方向に働
く場合には減衰力可変シヨツクアブソーバの減衰
力を低減衰力に設定し、減衰力が制振方向に働く
場合には低減衰力可変シヨツクアブソーバの減衰
力を高減衰力に切り換える構成としたため、車体
に伝達される加振エネルギに対して、制振エネル
ギを大きくすることができ、ボトミング、バウン
シングあるいは悪路走行等における車体振動を速
やかに抑制し、優れた乗心地を確保することがで
きる。さらに、操舵時のロール、ブレーキ時のダ
イブあるいは加速時のスカツト等についても、自
動的に減衰力可変シヨツクアブソーバの減衰力が
高減衰力側に切り換えられるため、操舵安定性を
著しく向上させることができるという効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の電子制御シヨツクアブソー
バ装置の基本構成を示すブロツク図、第2図は上
記装置の制御アルゴリズムの基本原理を説明する
ための略図、第3図はこの発明の電子制御シヨツ
クアブソーバ装置の実施例の全体構成を示す斜視
図、第4図は減衰力可変シヨツクアブソーバの一
例を示す縦断面図、第5図は減衰力可変シヨツク
アブソーバのピストン速度と減衰力との関係を示
す図、第6図はコントローラ14の構成を示すブ
ロツク図、第7図はバネ上−バネ下間の相対変位
xRとF/V変換器からの出力電圧との関係を示す
図、第8図はマイクロコンピユータにおいて実行
される処理の手順を示すフローチヤート、第9図
a乃至dはこの発明の作用の一例としてのボトミ
ングの場合を示すタイムチヤート、第10図a及
びbは第9図a乃至dに示すボトミングを行つた
場合の、本願及び従来技術におけるバネ上変位の
変化を示すタイムチヤートである。 1,1a〜1d……減衰力可変シヨツクアブソ
ーバ、2,2a〜2d……バネ上速度計測手段、
3……相対速度計測手段、4……符号判定手段、
5……制御信号出力手段、12,12a〜12d
……加速度センサ、13,13a〜13d……ス
トロークセンサ、14……コントローラ、15…
…外筒、16……ロツド、17……チユーブ、2
0……ピストン、28……バイパス路、30……
プランジヤ、31,31a〜31d……ソレノイ
ド、32……リターンスプリング、34,34a
〜34d……コイル、36,36a〜36d……
積分器、38……マイクロコンピユータ、39…
…インタフエース回路、40……演算処理装置、
41……記憶装置、43,43a〜43d……
L/C発振器、44,44a〜44d……F/V
変換器、48,48a〜48d……駆動トランジ
スタ、A……ピストン上室、B……ピストン下
室。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 制御信号の入力により減衰力を少なくとも低
    減衰力と高減衰力の2段階に切換え可能な減衰力
    可変シヨツクアブソーバと、バネ上速度を計測す
    るバネ上速度計測手段と、バネ上−バネ下間の相
    対速度を、伸び側への移動を前記バネ上速度にお
    ける上方への移動時の符号と同一符号として計測
    する相対速度計測手段と、前記バネ上速度計測手
    段により計測されたバネ上速度の符号と、前記相
    対速度計測手段により計測された相対速度の符号
    が一致するか否かを判定する符号判定手段と、該
    符号判定手段の判定結果に基づき、前記バネ上速
    度の符号と前記相対速度の符号が一致しないとき
    には、前記減衰力可変シヨツクアブソーバの減衰
    力を低減衰力とする制御信号を出力し、かつ、前
    記バネ上速度の符号と前記相対速度の符号が一致
    するときには、前記減衰力可変シヨツクアブソー
    バの減衰力を高減衰力とする制御信号を出力する
    制御信号出力手段とを備えた電子制御シヨツクア
    ブソーバ装置。
JP60004791A 1985-01-14 1985-01-14 電子制御ショックアブソ−バ装置 Granted JPS61163011A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60004791A JPS61163011A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 電子制御ショックアブソ−バ装置
US06/818,265 US4696489A (en) 1985-01-14 1986-01-13 Automotive suspension system with variable damping characteristics
US07/487,024 USRE34628E (en) 1985-01-14 1990-02-28 Automotive suspension system with variable damping characteristics

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60004791A JPS61163011A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 電子制御ショックアブソ−バ装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5252843A Division JP2933810B2 (ja) 1993-10-08 1993-10-08 電子制御ショックアブソーバ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61163011A JPS61163011A (ja) 1986-07-23
JPH0470164B2 true JPH0470164B2 (ja) 1992-11-10

Family

ID=11593605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60004791A Granted JPS61163011A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 電子制御ショックアブソ−バ装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US4696489A (ja)
JP (1) JPS61163011A (ja)

Families Citing this family (183)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6060024A (ja) * 1983-09-09 1985-04-06 Nissan Motor Co Ltd 車両におけるロ−ル剛性制御装置
US4770438A (en) * 1984-01-20 1988-09-13 Nissan Motor Co., Ltd. Automotive suspension control system with road-condition-dependent damping characteristics
JP2532059B2 (ja) * 1985-09-13 1996-09-11 日産自動車株式会社 車両のサスペンシヨン制御装置
US4756549A (en) * 1985-10-26 1988-07-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Shock absorber controller
JPH0737203B2 (ja) * 1986-05-08 1995-04-26 日産自動車株式会社 車高制御装置
US4821849A (en) * 1986-09-29 1989-04-18 Lord Corporation Control method and means for vibration attenuating damper
US4881172A (en) * 1986-12-22 1989-11-14 Lord Corporation Observer control means for suspension systems or the like
US4809179A (en) * 1987-01-20 1989-02-28 Ford Motor Company Control system for motor vehicle suspension unit
JP2568560B2 (ja) * 1987-07-02 1997-01-08 日産自動車株式会社 制御型防振装置
US4838392A (en) * 1987-08-05 1989-06-13 Lord Corporation Semi-active damper for vehicles and the like
US4836342A (en) * 1987-08-07 1989-06-06 Lord Corporation Controllable fluid damper assembly
US5358305A (en) * 1987-08-13 1994-10-25 Nissan Motor Co., Ltd. Suspension system for automotive vehicle or the like
US5053671A (en) * 1987-11-16 1991-10-01 Nissan Motor Company, Limited Piezoelectric sensor for monitoring kinetic momentum
US4838574A (en) * 1987-12-14 1989-06-13 Ford Motor Company Hybrid suspension position and body velocity sensing system for automotive suspension control system
US4907680A (en) * 1988-01-29 1990-03-13 Lord Corporation Semi-active damper piston valve assembly
FR2626819A1 (fr) * 1988-02-05 1989-08-11 Realisa Automobiles Scop Et Dispositif antiroulis reglable en marche pour vehicules
US4867475A (en) * 1988-02-16 1989-09-19 Monroe Auto Equipment Company Method and apparatus for controlling shock absorbers
US4890858A (en) * 1988-02-16 1990-01-02 Monroe Auto Equipment Company Method and apparatus for controlling shock absorbers
DE3867850D1 (de) * 1988-04-08 1992-02-27 Bosch Gmbh Robert Hoehenregelungssystem fuer ein fahrzeug mit luftfederung.
EP0337797B1 (en) * 1988-04-14 1994-11-30 Unisia Jecs Corporation Automotive suspension system with variable suspension characteristics and variable damping force shock absorber therefor
EP0338814B1 (en) * 1988-04-19 1994-10-26 Unisia Jecs Corporation Automotive suspension system with variable suspension characteristics and variable damping force shock absorber therefor
JPH0221043A (ja) * 1988-07-08 1990-01-24 Nippon Denso Co Ltd 減衰力可変ショックアブソーバ
JPH0274868A (ja) * 1988-09-09 1990-03-14 Nissan Motor Co Ltd 圧電型力学量センサ
JP2752668B2 (ja) * 1988-11-18 1998-05-18 株式会社ユニシアジェックス サスペンションシステム
US4887699A (en) * 1989-02-10 1989-12-19 Lord Corporation Vibration attenuating method utilizing continuously variable semiactive damper
US4936425A (en) * 1989-02-10 1990-06-26 Lord Corporation Method of operating a vibration attenuating system having semiactive damper means
US5004079A (en) * 1989-02-10 1991-04-02 Lord Corporation Semi-active damper valve means and method
US4921272A (en) * 1989-02-10 1990-05-01 Lord Corporation Semi-active damper valve means with electromagnetically movable discs in the piston
US4993523A (en) * 1989-02-10 1991-02-19 Lord Corporation Fluid circuit for semiactive damper means
GB8910274D0 (en) * 1989-05-04 1989-06-21 Lotus Group Plc Land vehicle suspension control system
JP2616141B2 (ja) * 1989-05-29 1997-06-04 三菱電機株式会社 サスペンションまたはスタビライザの制御装置
US5072965A (en) * 1989-05-31 1991-12-17 Mitsubishi Denki K.K. Suspension control device
DE3918735A1 (de) * 1989-06-08 1990-12-13 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zur daempfung von bewegungsablaeufen
DE4015972A1 (de) * 1989-06-20 1991-01-10 Bilstein August Gmbh Co Kg Regelung fuer ein semiaktives fahrwerk
ES2041145T3 (es) * 1989-11-02 1993-11-01 General Motors Corporation Aparato de suspension de vehiculos.
ES2041144T3 (es) * 1989-11-02 1993-11-01 General Motors Corporation Aparato de suspension de vehiculo.
US5062658A (en) * 1989-11-02 1991-11-05 General Motors Corporation Vehicle suspension control with real time gain switching
US5071157A (en) * 1989-11-02 1991-12-10 General Motors Corporation Full vehicle suspension control
US5062657A (en) * 1989-11-02 1991-11-05 General Motors Corporation On/off semi-active suspension control
US5203584A (en) * 1990-04-17 1993-04-20 Mazada Motor Corporation Suspension system for a vehicle
JP2937405B2 (ja) * 1990-04-24 1999-08-23 マツダ株式会社 車両のサスペンション装置
KR910019812A (ko) * 1990-05-09 1991-12-19 후루다 노리마사 차량의 서스펜션장치
JP3095076B2 (ja) * 1990-07-09 2000-10-03 日産自動車株式会社 車両のトラクションコントロール装置
JP3084054B2 (ja) * 1990-10-26 2000-09-04 マツダ株式会社 車両のサスペンション装置
JP3037735B2 (ja) * 1990-10-26 2000-05-08 マツダ株式会社 車両のサスペンション装置
DE4143593B4 (de) * 1990-10-26 2006-11-23 Mazda Motor Corp. Aufhängungssystem für ein Kraftfahrzeug
DE4035314A1 (de) * 1990-11-07 1992-05-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum semiaktiven regeln eines fahrwerks
JP2526018Y2 (ja) * 1990-11-16 1997-02-12 株式会社ユニシアジェックス 減衰力制御装置
JP2538791Y2 (ja) * 1990-11-30 1997-06-18 株式会社ユニシアジェックス 減衰力制御装置
US5218546A (en) * 1990-12-17 1993-06-08 Hughes Aircraft Company Frequency shaping method for minimizing impact harshness of suspension system
DE4244871C2 (de) * 1991-02-22 1999-02-18 Atsugi Unisia Corp Dämpfungskraftsteuer- bzw. -regelsystem für die Radaufhängung eines Fahrzeugs
JP2548908Y2 (ja) * 1991-02-22 1997-09-24 株式会社ユニシアジェックス 減衰力制御装置
US5430646A (en) * 1991-02-22 1995-07-04 Atsugi Unisia Corporation System and method for controlling damping force coefficient of shock absorber applicable to automotive supension
DE4112004A1 (de) * 1991-04-12 1992-10-15 Bosch Gmbh Robert System zur fahrwerkregelung
US5401052A (en) * 1991-04-17 1995-03-28 Mazda Motor Corporation Vehicle suspension device for stabilizing steering characteristics
US5235529A (en) * 1991-05-06 1993-08-10 General Motors Corporation Real time suspension control with digital all-pass, high-pass filter
DE4115061A1 (de) * 1991-05-08 1991-11-14 Mazda Motor Radaufhaengung bei einem kraftfahrzeug
JP2560564B2 (ja) * 1991-05-17 1996-12-04 三菱電機株式会社 サスペンション制御装置
DE4216433C2 (de) * 1991-05-17 1998-03-12 Atsugi Unisia Corp Verfahren zur Steuerung eines Stoßdämpfers mit veränderbarer Dämpfungscharakteristik und Kraftfahrzeug mit einem entsprechend gesteuerten Stoßdämpfer
US5434782A (en) * 1991-05-20 1995-07-18 General Motors Corporation Suspension system state observer
US5475596A (en) * 1991-05-20 1995-12-12 General Motors Corporation Full car semi-active suspension control based on quarter car control
US5276621A (en) * 1991-05-20 1994-01-04 General Motors Corporation Quarter car variable force suspension system control
JPH05169958A (ja) * 1991-07-19 1993-07-09 Nippondenso Co Ltd 減衰力可変ショックアブソーバ及びその制御装置
US5490068A (en) * 1991-07-30 1996-02-06 Atsugi Unisia Corporation Suspension control system for automotive vehicle including apparatus for controlling shock absorber damping force coefficient
JP3080257B2 (ja) * 1991-08-06 2000-08-21 株式会社ユニシアジェックス 車両懸架装置
US5217245A (en) * 1991-09-03 1993-06-08 Monroe Auto Equipment Company Switchable roll-stabilizer bar
JPH0648133A (ja) * 1991-10-03 1994-02-22 Unisia Jecs Corp 車両懸架装置
US5398184A (en) * 1991-11-01 1995-03-14 Atsugi Unisia Corp. Apparatus for controlling damping coefficient of vehicular shock absorber
US5396973A (en) * 1991-11-15 1995-03-14 Lord Corporation Variable shock absorber with integrated controller, actuator and sensors
JP3049136B2 (ja) * 1991-12-09 2000-06-05 マツダ株式会社 車両のサスペンション装置
DE4243979C2 (de) * 1991-12-26 1998-10-01 Atsugi Unisia Corp Steuervorrichtung zum Einstellen der Dämpfungscharakteristik einer Fahrzeugaufhängung
US5510985A (en) * 1992-01-05 1996-04-23 Unisia Jecs Corporation System for controlling damping force characteristic of shock absorber of vehicle
US5322320A (en) * 1992-01-14 1994-06-21 Nippondenso Co., Ltd. Shock absorber damping force control system for vehicle
FR2687201B1 (fr) * 1992-02-10 1995-07-07 Siemens Automotive Sa Procede de commande d'un amortisseur et son utilisation dans un dispositif de suspension pour vehicule automobile.
JPH05238233A (ja) * 1992-03-02 1993-09-17 Toyota Motor Corp サスペンションの制御装置
JPH05238224A (ja) * 1992-03-03 1993-09-17 Atsugi Unisia Corp 車両懸架装置
JP3010892B2 (ja) * 1992-03-27 2000-02-21 トヨタ自動車株式会社 車両のサスペンション制御装置
EP0566091B1 (en) * 1992-04-17 1997-07-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Suspension control system with variable damp coefficient dependent on exciting force frequency
JP3066445B2 (ja) * 1992-08-04 2000-07-17 株式会社ユニシアジェックス 車両懸架装置
JP2602991Y2 (ja) * 1992-08-10 2000-02-07 日産ディーゼル工業株式会社 サスペンションの減衰力制御装置
US5425436A (en) * 1992-08-26 1995-06-20 Nippondenso Co., Ltd. Automotive suspension control system utilizing variable damping force shock absorber
JP3144712B2 (ja) * 1992-09-09 2001-03-12 株式会社ユニシアジェックス 車両懸架装置
JP3080274B2 (ja) * 1992-09-16 2000-08-21 株式会社ユニシアジェックス 車両懸架装置
JPH0699718A (ja) * 1992-09-18 1994-04-12 Nippondenso Co Ltd 減衰力可変ショックアブソーバ制御装置
JP3131049B2 (ja) * 1992-09-30 2001-01-31 マツダ株式会社 車両のサスペンション装置
US5350187A (en) * 1992-10-16 1994-09-27 Monroe Auto Equipment Company Adjustable damping system
JPH06247117A (ja) * 1993-02-23 1994-09-06 Unisia Jecs Corp 車両懸架装置
JP3182021B2 (ja) * 1993-03-22 2001-07-03 株式会社ユニシアジェックス 車両懸架装置
US6199874B1 (en) * 1993-05-26 2001-03-13 Cornell Research Foundation Inc. Microelectromechanical accelerometer for automotive applications
US6149190A (en) 1993-05-26 2000-11-21 Kionix, Inc. Micromechanical accelerometer for automotive applications
JP3110219B2 (ja) * 1993-09-13 2000-11-20 株式会社ユニシアジェックス 車両懸架装置
US5532921A (en) * 1993-09-28 1996-07-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric control apparatus for shock absorber
JPH0899513A (ja) * 1994-09-29 1996-04-16 Unisia Jecs Corp 車両懸架装置
EP0706906A3 (en) * 1994-10-12 1997-07-02 Unisia Jecs Corp Method and device for controlling the damping force of a vehicle suspension
US5555173A (en) * 1994-12-16 1996-09-10 Ford Motor Company Damping factor switching in vehicle shock absorbers
US5570288A (en) * 1995-03-27 1996-10-29 General Motors Corporation Vehicle suspension control using a scaled wheel demand force
US5559700A (en) * 1995-03-27 1996-09-24 General Motors Corporation Continuously variable damping system
US5606503A (en) * 1995-03-27 1997-02-25 General Motors Corporation Suspension system control responsive to ambient temperature
US5570289A (en) * 1995-03-27 1996-10-29 General Motors Corporation Vehicle suspension control with wheel and body demand force phase determination
JPH0920120A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Unisia Jecs Corp 車両懸架装置
JP3374208B2 (ja) * 1995-07-06 2003-02-04 株式会社日立ユニシアオートモティブ 車両懸架装置
DE19627894C2 (de) * 1996-07-11 1999-01-28 Daimler Benz Ag Niveaugeregeltes luftgefedertes Achsaggregat
US5882017A (en) * 1997-05-19 1999-03-16 Carleer; Jan Adaptive anti-roll device
US5921572A (en) * 1997-07-31 1999-07-13 Outback Bicycles, Inc. Continuously compensating bicycle suspension system
KR100353981B1 (ko) * 1999-03-22 2002-09-26 현대자동차주식회사 전자 제어 현가장치 및 그 제어 방법
EP1063108B1 (en) * 1999-06-24 2006-03-01 STMicroelectronics S.r.l. Method and device for controlling semiactive suspensions of motor vehicles
US6988599B2 (en) 2000-12-07 2006-01-24 Visteon Global Technologies, Inc. Compressible fluid strut
DE60109417T2 (de) 2000-12-07 2006-04-13 Visteon Global Technologies, Inc., Dearborn Aufhängungssystem für ein fahrzeug
US6654674B2 (en) 2001-11-21 2003-11-25 Ford Global Technologies, Llc Enhanced system for yaw stability control system to include roll stability control function
FR2836095B1 (fr) * 2002-02-15 2004-04-30 Delphi Tech Inc Dispositif antiroulis pour vehicule
WO2003072376A2 (en) * 2002-02-21 2003-09-04 Dana Corporation Vehicle dynamics control system
US7079928B2 (en) * 2002-08-01 2006-07-18 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining a wheel departure angle for a rollover control system with respect to road roll rate and loading misalignment
SE0203382L (sv) * 2002-11-15 2004-05-16 Volvo Lastvagnar Ab System och metod för att diagnostisera stötdämpare
US7239949B2 (en) 2003-02-26 2007-07-03 Ford Global Technologies, Llc Integrated sensing system
US7066474B2 (en) 2003-03-14 2006-06-27 Valid Manufacturing Ltd. Electronic suspension and level control system for recreational vehicles
KR100550070B1 (ko) * 2003-11-26 2006-02-08 주식회사 만도 전자 제어 현가 장치와 이를 이용한 댐퍼 감쇠력 제어 방법
US7451032B2 (en) 2004-06-02 2008-11-11 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining desired yaw rate and lateral velocity for use in a vehicle dynamic control system
US7668645B2 (en) 2004-10-15 2010-02-23 Ford Global Technologies System and method for dynamically determining vehicle loading and vertical loading distance for use in a vehicle dynamic control system
US7715965B2 (en) 2004-10-15 2010-05-11 Ford Global Technologies System and method for qualitatively determining vehicle loading conditions
US7472914B2 (en) * 2005-02-28 2009-01-06 Anderson Brian K Suspension system
JP4546308B2 (ja) * 2005-03-30 2010-09-15 本田技研工業株式会社 可変減衰力ダンパーの制御装置
US7480547B2 (en) 2005-04-14 2009-01-20 Ford Global Technologies, Llc Attitude sensing system for an automotive vehicle relative to the road
US7590481B2 (en) 2005-09-19 2009-09-15 Ford Global Technologies, Llc Integrated vehicle control system using dynamically determined vehicle conditions
US8121758B2 (en) 2005-11-09 2012-02-21 Ford Global Technologies System for determining torque and tire forces using integrated sensing system
US7600826B2 (en) 2005-11-09 2009-10-13 Ford Global Technologies, Llc System for dynamically determining axle loadings of a moving vehicle using integrated sensing system and its application in vehicle dynamics controls
DE102006001436B4 (de) * 2006-01-10 2009-08-13 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Bestimmen wenigstens eines Bewegungszustands eines Fahrzeugaufbaus
JP4525651B2 (ja) * 2006-09-15 2010-08-18 トヨタ自動車株式会社 車両用サスペンションシステム
EP2070743B1 (en) * 2006-10-03 2015-08-05 JTEKT Corporation Variable stiffness stabilizer device
US7918466B2 (en) * 2007-06-21 2011-04-05 Barksdale, Inc. Vertical air bag control
US10060499B2 (en) 2009-01-07 2018-08-28 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
US20100170760A1 (en) 2009-01-07 2010-07-08 John Marking Remotely Operated Bypass for a Suspension Damper
US10047817B2 (en) * 2009-01-07 2018-08-14 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
US11306798B2 (en) 2008-05-09 2022-04-19 Fox Factory, Inc. Position sensitive suspension damping with an active valve
US9452654B2 (en) 2009-01-07 2016-09-27 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
US20120305350A1 (en) 2011-05-31 2012-12-06 Ericksen Everet O Methods and apparatus for position sensitive suspension damping
US8627932B2 (en) 2009-01-07 2014-01-14 Fox Factory, Inc. Bypass for a suspension damper
US8393446B2 (en) 2008-08-25 2013-03-12 David M Haugen Methods and apparatus for suspension lock out and signal generation
US8196723B1 (en) 2008-11-14 2012-06-12 Robust Systems Solutions, LLC Pneumatic damper
US9422018B2 (en) 2008-11-25 2016-08-23 Fox Factory, Inc. Seat post
US10036443B2 (en) 2009-03-19 2018-07-31 Fox Factory, Inc. Methods and apparatus for suspension adjustment
US11299233B2 (en) 2009-01-07 2022-04-12 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
US9038791B2 (en) 2009-01-07 2015-05-26 Fox Factory, Inc. Compression isolator for a suspension damper
US8177041B2 (en) * 2009-06-23 2012-05-15 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Damper assemblies and vehicles incorporating the same
US8616351B2 (en) 2009-10-06 2013-12-31 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with digital valve
EP2312180B1 (en) 2009-10-13 2019-09-18 Fox Factory, Inc. Apparatus for controlling a fluid damper
US10697514B2 (en) 2010-01-20 2020-06-30 Fox Factory, Inc. Remotely operated bypass for a suspension damper
WO2012006294A1 (en) 2010-07-05 2012-01-12 Fluid Ride Ltd. Suspension strut for a vehicle
DE102010045114B4 (de) 2010-09-13 2019-12-19 Grammer Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Fahrzeugdämpfungseinrichtung für einen Fahrzeugsitz / eine Fahrzeugkabine und Fahrzeugdämpfungseinrichtung für einen Fahrzeugsitz / eine Fahrzeugkabine
US8997954B2 (en) 2011-04-14 2015-04-07 Phillip D. Rodenbeck Variable-elastomer semi-active damping apparatus
EP3929459A1 (en) 2011-09-12 2021-12-29 Fox Factory, Inc. Methods and apparatus for suspension set up
USD966958S1 (en) 2011-09-27 2022-10-18 Oshkosh Corporation Grille element
US9045014B1 (en) 2012-03-26 2015-06-02 Oshkosh Defense, Llc Military vehicle
US11279199B2 (en) 2012-01-25 2022-03-22 Fox Factory, Inc. Suspension damper with by-pass valves
EP2808191B1 (en) * 2012-01-25 2016-01-13 Nissan Motor Co., Ltd Vehicle control system and vehicle control method
US9574582B2 (en) 2012-04-23 2017-02-21 Fluid Ride, Ltd. Hydraulic pump system and method of operation
US10330171B2 (en) 2012-05-10 2019-06-25 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
US9884533B2 (en) 2013-02-28 2018-02-06 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Autonomous control damper
WO2014134500A1 (en) 2013-02-28 2014-09-04 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with integrated electronics
US9217483B2 (en) 2013-02-28 2015-12-22 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Valve switching controls for adjustable damper
US9879746B2 (en) 2013-03-15 2018-01-30 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Rod guide system and method with multiple solenoid valve cartridges and multiple pressure regulated valve assemblies
US9879748B2 (en) 2013-03-15 2018-01-30 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Two position valve with face seal and pressure relief port
DE102014204519A1 (de) * 2013-04-08 2014-10-09 Ford Global Technologies, Llc Vorrichtung und Verfahren zur proaktiven Steuerung eines Schwingungsdämpfungssystems eines Fahrzeugs
US9708057B2 (en) 2014-02-24 2017-07-18 The Boeing Company Active landing gear damper
DE102015205369B4 (de) 2014-04-04 2019-08-22 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Betrieb eines Federungssystems
DE102014010889A1 (de) * 2014-07-22 2016-01-28 Man Truck & Bus Ag Stabilisator oder Stabilenker für ein Fahrwerk eines Kraftfahrzeugs
DE102014011162B4 (de) * 2014-07-25 2017-12-21 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines aktiven Fahrwerks
JP6294846B2 (ja) * 2015-03-10 2018-03-14 株式会社ショーワ ストロークセンサシステム
US10262473B2 (en) 2015-07-30 2019-04-16 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for suspension vibration on-board detection
US11066172B2 (en) 2015-10-15 2021-07-20 The Boeing Company Controlled energy absorption of seats for impact
US10160447B2 (en) 2015-10-20 2018-12-25 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for abrupt road change assist and active suspension control
US10479159B2 (en) 2016-04-04 2019-11-19 Barksdale, Inc. Ride height leveling with selectable configurations: system and method
CA3017940A1 (en) 2016-04-08 2017-10-12 Oshkosh Corporation Leveling system for lift device
US10737546B2 (en) 2016-04-08 2020-08-11 Fox Factory, Inc. Electronic compression and rebound control
JP6747239B2 (ja) * 2016-10-25 2020-08-26 アイシン精機株式会社 サスペンションの減衰力制御装置
CN106427445A (zh) * 2016-11-07 2017-02-22 北京航天发射技术研究所 车用大载荷独立悬架
US10479160B2 (en) 2017-06-06 2019-11-19 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with printed circuit board carrier
US10588233B2 (en) 2017-06-06 2020-03-10 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with printed circuit board carrier
US10946979B2 (en) 2018-04-13 2021-03-16 The Boeing Company Apparatus for controlling vehicle impact absorption systems and related methods
IL278120B2 (en) * 2018-04-20 2023-03-01 Pratt & Miller Eng And Fabrication Llc Motor vehicle with extreme travel suspension multi-cycle-hydraulic suspension design
JP6989445B2 (ja) * 2018-06-01 2022-01-05 本田技研工業株式会社 電磁サスペンション装置
US11499545B2 (en) 2019-07-19 2022-11-15 General Electric Company Systems and methods for piston rod monitoring
US11780466B1 (en) * 2021-03-29 2023-10-10 Zoox, Inc. Vehicle fleet remote ride comfort tuning management system
US11897506B1 (en) 2021-03-29 2024-02-13 Zoox, Inc. Vehicle ride dynamics active comfort tuning system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57182506A (en) * 1981-05-01 1982-11-10 Kayaba Ind Co Ltd Damping force controller of hydraulic pressure buffer

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3807678A (en) * 1972-09-19 1974-04-30 Lord Corp System for controlling the transmission of energy between spaced members
US3995883A (en) * 1973-11-21 1976-12-07 Lucas Aerospace Limited Land vehicle wheel suspension arrangements
JPS50146022A (ja) * 1974-05-10 1975-11-22
JPS5465922A (en) * 1977-11-07 1979-05-28 Nissan Motor Co Ltd Hydropneumatic suspension apparatus
US4154461A (en) * 1978-01-05 1979-05-15 Schnittger Jan R Automobile suspension system
JPS593284B2 (ja) * 1978-10-02 1984-01-23 厚木自動車部品株式会社 電子式車高調整装置
JPS6031934Y2 (ja) * 1980-09-27 1985-09-25 日産自動車株式会社 車両の車高調整装置
JPS5867139U (ja) * 1981-10-29 1983-05-07 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 シヨツクアブソ−バの制御装置
US4528894A (en) * 1982-11-22 1985-07-16 Lord Corporation Hydropneumatic drive apparatus
US4526401A (en) * 1982-11-30 1985-07-02 Atsugi Motor Parts Co., Ltd. Electronic control system for adjustable shock absorbers
US4491207A (en) * 1983-07-15 1985-01-01 Lord Corporation Fluid control means for vehicle suspension system
JPS60183211A (ja) * 1984-02-29 1985-09-18 Nissan Motor Co Ltd 車両用サスペンシヨン装置
JPS6164517A (ja) * 1984-09-06 1986-04-02 Nissan Motor Co Ltd 車両用サスペンシヨン装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57182506A (en) * 1981-05-01 1982-11-10 Kayaba Ind Co Ltd Damping force controller of hydraulic pressure buffer

Also Published As

Publication number Publication date
US4696489A (en) 1987-09-29
JPS61163011A (ja) 1986-07-23
USRE34628E (en) 1994-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0470164B2 (ja)
JP2514252B2 (ja) 能動型サスペンション
US20080009992A1 (en) Control device of variable damping force damper
JP4972440B2 (ja) 減衰力可変ダンパの制御装置
EP0255720B1 (en) Vehicle suspension system
JP4648125B2 (ja) 可変減衰力ダンパの制御装置
US5400245A (en) Shock absorber having controlled damping force characteristics for use in a suspension system of a vehicle
US5199737A (en) Method of controlling a semi-active chassis
JP4648055B2 (ja) 車両における可変減衰力ダンパーの制御装置
JP2845029B2 (ja) サスペンション制御装置
JPH05319054A (ja) サスペンション制御装置
US11305601B2 (en) Control apparatus for suspension apparatus and suspension system
JP3214126B2 (ja) サスペンション制御装置
JP4546323B2 (ja) 可変減衰力ダンパー
JP2933810B2 (ja) 電子制御ショックアブソーバ装置
JP2845033B2 (ja) サスペンション制御装置
JP3156502B2 (ja) サスペンション予見制御装置
JP3095398B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH05319068A (ja) サスペンション制御装置
JP2886264B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP3185549B2 (ja) サスペンション予見制御装置
KR100211167B1 (ko) 서스펜션 제어장치
JP3037716B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP2000052738A (ja) サスペンションの制御装置
JPS61184114A (ja) シヨツクアブソ−バ制御装置