JPH05238224A - 車両懸架装置 - Google Patents

車両懸架装置

Info

Publication number
JPH05238224A
JPH05238224A JP4045269A JP4526992A JPH05238224A JP H05238224 A JPH05238224 A JP H05238224A JP 4045269 A JP4045269 A JP 4045269A JP 4526992 A JP4526992 A JP 4526992A JP H05238224 A JPH05238224 A JP H05238224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
drive
shock absorber
target position
circuit section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4045269A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Sasaki
光雄 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Atsugi Unisia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atsugi Unisia Corp filed Critical Atsugi Unisia Corp
Priority to JP4045269A priority Critical patent/JPH05238224A/ja
Priority to US08/025,789 priority patent/US5430648A/en
Priority to DE69311399T priority patent/DE69311399T2/de
Priority to EP93103389A priority patent/EP0559171B1/en
Publication of JPH05238224A publication Critical patent/JPH05238224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/06Characteristics of dampers, e.g. mechanical dampers
    • B60G17/08Characteristics of fluid dampers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/10Damping action or damper
    • B60G2500/102Damping action or damper stepwise
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/02Retarders, delaying means, dead zones, threshold values, cut-off frequency, timer interruption

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 脱調の発生自体を未然に防止することができ
る車両懸架装置の提供。 【構成】 車両挙動検出手段dからの信号を受けて車両
挙動に応じた最適減衰特性に対応するアクチュエータb
の目標ポジションを求めてアクチュエータbの駆動方向
を指示する信号を出力する演算回路部eと、該演算回路
部eで求められた目標ポジションとアクチュエータbの
現在ポジションとを比較してアクチュエータ駆動の要否
を判断すると共に、アクチュエータbの駆動方向が逆転
した時またはアクチュエータbの現在ポジションが目標
ポジションと一致した時はアクチュエータbの駆動を所
定時間だけ停止させる判断制御回路部fと、該判断制御
回路部fの判断に基づいてアクチュエータbの駆動電流
をコントロールする駆動回路部gとを有した減衰特性制
御手段hを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ショックアブソーバの
減衰特性を最適制御する車両の懸架装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ショックアブソーバの減衰特性制
御を行う車両懸架装置としては、例えば、実開昭64−
40712号公報に記載されたものが知られている。
【0003】この従来装置は、振動状態判断手段でばね
上−ばね下間の相対変位量が大きく変化する所定の振動
状態になったことを検出し、この後、振動収束化判断手
段で前記変位量が所定の振動収束状態になったことを検
出し、この検出後にイニシャライズ指令手段でステップ
モータのステップ位置をイニシャライズすることによ
り、ステップモータの目標ステップ位置と実際のステッ
プ位置とのずれ(所謂、脱調)を適宜修正するように構
成されたものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来装置にあっては、相対変位量が所定の収束状態(微
小のしきい値内にある状態)になった場合に、イニシャ
ライズを行なうが、それが、走行中であった場合、イニ
シャライズによるショックアブソーバの減衰特性変化に
よって搭乗者に違和感を生じさせると共に、一旦発生し
た脱調を修正するものであるから、悪路走行中の様に常
に大入力が連続して入力される状況にあっては、修正の
機会がなくなってしまうという問題点があった。
【0005】なお、脱調の原因としては、主に、ショッ
クアブソーバの作動油による流体力に基づくものと、モ
ータにより駆動される部分の共振振動と駆動のタイミン
グとの関係があげられ、前者の原因は、モータの駆動お
よび保持トルクのアップや、ショックアブソーバにおけ
る流体力低減構造の採用により解消可能であるが、後者
の原因は、その設定が不適であると、前者の対策を施し
ても脱調する可能性が高い。
【0006】図16は、従来装置における相対変位量に
基づく制御信号Vと、モータの目標ポジションを示す駆
動信号と、モータの実際の駆動状態である駆動部の動き
を示すタイムチャートであり、この図(イ) 示すように、
特に、モータ駆動方向が一時的に反転する場合に脱調し
易く、この部分の脱調により、モータ駆動部の原点にず
れsを発生させることになる。
【0007】本発明は、上述の従来の問題点に着目して
なされたもので、脱調の発生自体を未然に防止すること
ができる車両懸架装置を提供することを目的としてい
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の車両懸架装置
は、図1のクレーム対応図に示すように、車体側と各車
輪側の間に介在されたショックアブソーバaと、該ショ
ックアブソーバaに設けられてアクチュエータbの駆動
によりショックアブソーバaの減衰特性を多段階に変更
可能な減衰特性変更手段cと、車両挙動を検出する車両
挙動検出手段dと、該車両挙動検出手段dからの信号を
受けて車両挙動に応じた最適減衰特性に対応するアクチ
ュエータbの目標ポジションを求めてアクチュエータb
の駆動方向を指示する信号を出力する演算回路部eと、
該演算回路部eで求められた目標ポジションとアクチュ
エータbの現在ポジションとを比較してアクチュエータ
駆動の要否を判断すると共に、アクチュエータbの駆動
方向が逆転した時またはアクチュエータbの現在ポジシ
ョンが目標ポジションと一致した時はアクチュエータb
の駆動を所定時間だけ停止させる判断制御回路部fと、
該判断制御回路部fの判断に基づいてアクチュエータb
の駆動電流をコントロールする駆動回路部gと、を有し
た減衰特性制御手段hと、を備えた。
【0009】
【作用】本発明の車両懸架装置では、減衰特性制御手段
の判断制御回路部において、アクチュエータの駆動方向
が逆転した時またはアクチュエータの現在ポジションが
目標ポジションと一致した時には、アクチュエータの駆
動を所定時間だけ停止させる制御が行なわれる。
【0010】このように、アクチュエータの駆動を所定
時間だけ停止させることにより、その間に駆動部の共振
振動を収束させることができるので、共振振動を原因と
する脱調の発生自体を未然に防止することができる。
【0011】
【実施例】本発明実施例を図面に基づいて説明する。ま
ず、本発明実施例の車両懸架装置の構成について説明す
る。図2は、本発明実施例の車両懸架装置を示す構成説
明図であり、車体と各車輪との間に介在されて、4つの
ショックアブソーバSAが設けられている。そして、各
ショックアブソーバSAの車体への取付位置の近傍位置
の車体には車両挙動検出手段としての上下方向の加速度
を検出するばね上上下加速度センサ(以後、上下Gセン
サという)1が設けられ、さらに、運転席の近傍位置に
は、各センサ1から信号を入力して各ショックアブソー
バSAのパルスモータ3に駆動制御信号を出力するコン
トロールユニット4が設けられている。
【0012】以上の構成を示すのが図3のシステムブロ
ック図であって、コントロールユニット4は、インタフ
ェース回路4a,CPU4b,駆動回路(請求範囲の駆
動回路部)4cを備え、前記インタフェース回路4a
に、各上下Gセンサ1からの信号が入力される。また、
前記CPU4bには請求範囲の演算回路部と判断制御回
路部とを有している。
【0013】次に、図4は、各ショックアブソーバSA
の構成を示す断面図であって、このショックアブソーバ
SAは、シリンダ30と、シリンダ30を上部室Aと下
部室Bとに画成したピストン31と、シリンダ30の外
周にリザーバ室32を形成した外筒33と、下部室Bと
リザーバ室32とを画成したベース34と、下端にピス
トン31が連結されたピストンロッド7の摺動をガイド
するガイド部材35と、外筒33と車体との間に介在さ
れたサスペンションスプリング36と、バンパラバー3
7とを備えている。
【0014】次に、図5は前記ピストン31の部分を示
す拡大断面図であって、この図に示すように、ピストン
31には、貫通孔31a,31bが形成されていると共
に、各貫通孔31a,31bをそれぞれ開閉する圧側減
衰バルブ20と伸側減衰バルブ12とが設けられてい
る。また、ピストンロッド7の先端に螺合されたバウン
ドストッパ41にはピストン31を貫通したスタッド3
8が螺合して固定されていて、このスタッド38には、
上部室Aと下部室Bとを連通する連通孔39が形成さ
れ、さらに、この連通孔39の流路断面積を変更するた
めの調整子40と、流体の流通の方向に応じて流体の連
通孔39の流通を許容・遮断する伸側チェックバルブ1
7および圧側チェックバルブ22とが設けられている。
なお、この調整子40は、前記パルスモータ3によりコ
ントロールロッド70を介して回転されるようになって
いる(図4参照)。また、スタッド38には、上から順
に第1ポート21,第2ポート13,第3ポート18,
第4ポート14,第5ポート16が形成されている。
【0015】一方、調整子40は、中空部19が形成さ
れると共に、内外を連通する第1横孔24および第2横
孔25が形成され、さらに、外周部に縦溝23が形成さ
れている。
【0016】したがって、前記上部室Aと下部室Bとの
間には、伸行程で流体が流通可能な流路として、貫通孔
31bを通り伸側減衰バルブ12の内側を開弁して下部
室Bに至る伸側第1流路Dと、第2ポート13,縦溝2
3,第4ポート14を経由して伸側減衰バルブ12の外
周側を開弁して下部室Bに至る伸側第2流路Eと、第2
ポート13,縦溝23,第5ポート16を経由して伸側
チェックバルブ17を開弁して下部室Bに至る伸側第3
流路Fと、第3ポート18,第2横孔25,中空部19
を経由して下部室Bに至るバイパス流路Gの4つの流路
がある。また、圧行程で流体が流通可能な流路として、
貫通孔31aを通り圧側減衰バルブ20を開弁する圧側
第1流路Hと、中空部19,第1横孔24,第1ポート
21を経由し圧側チェックバルブ22を開弁して上部室
Aに至る圧側第2流路Jと、中空部19,第2横孔2
5,第3ポート18を経由して上部室Aに至るバイパス
流路Gとの3つの流路がある。
【0017】すなわち、ショックアブソーバSAは、調
整子40を回動させることにより、伸側・圧側のいずれ
とも図6に示すような特性で減衰特性を多段階に変更可
能に構成されている。つまり、図7に示すように、伸側
・圧側いずれもソフトとなる領域(以後、ソフト特性S
S領域という)から、調整子40を反時計方向(CC
W)に回動させると、伸側のみ減衰特性をハード側に多
段階に変更可能で圧側がソフトに固定の領域(以後、伸
側ハード特性HS領域という)となり、逆に、調整子4
0を時計方向(CW)に回動させると、圧側のみ減衰特
性をハード側に多段階に変更可能で伸側がソフトに固定
の領域(以後、圧側ハード特性SH領域という)となる
構造となっている。
【0018】ちなみに、図7において、調整子40を
,,のポジションに配置した時の、図5における
K−K断面,L−L断面およびM−M断面,N−N断面
を、それぞれ、図8,図9,図10に示し、また、各ポ
ジションの減衰力特性を図11,12,13に示してい
る。
【0019】次に、前記CPU4bの演算回路部で行な
われる減衰特性制御について説明する。なお、この発明
では、減衰特性制御自体を要旨とするものではないた
め、簡単に説明する。すなわち、演算回路部では、ま
ず、上下Gセンサ1から得られる上下加速度を積分して
ばね上上下速度を演算し、このばね上上下速度に基づい
て制御信号Vを求めると共に、制御信号Vに比例した減
衰特性に制御すべく、その目標減衰特性となるパルスモ
ータ3の目標ポジション(TARGET)を決定し、そ
れに対応した駆動信号を出力する。すなわち、この制御
は、制御信号Vが上向きであれば、伸側ハード特性HS
とした上で伸側の減衰特性を制御信号Vの大きさに比例
して多段階に変更し、制御信号Vが下向きであれば、圧
側ハード特性SHとした上で圧側の減衰特性を制御信号
Vの大きさに比例して多段階に変更するものである。
【0020】以上のように、各ショックアブソーバSA
の目標減衰ポジションに対応するパルスモータ3の目標
ポジション(TARGET)が決定されると、この目標
ポジションとパルスモータ3における現在のステップ位
置を示す出力ポジションとを比較し、この出力ポジショ
ンが目標ポジションと一致するまでステップモータ3を
駆動(ステップアップ,ステップダウン)させる駆動信
号を出力する。そして、前記駆動回路4cでは、この判
断に基づいて、パルスモータ3を駆動する電流のコント
ロールが行なわれる。なお、図15は、前記制御信号V
と、パルスモータ3の目標ポジション(TARGET)
を示す駆動信号と、パルスモータ3の実際の駆動状態で
ある駆動部の動きを示すタイムチャートである。
【0021】次に、前記CPU4bの判断制御回路部の
作動について、図14のフローチャートに基づき説明す
る。
【0022】ステップ101は、セトリングフラグがセ
ットされているか否かを判定するステップで、YESで
ステップ102へ進み、NOでステップ105へ進む。
【0023】ステップ102は、セトリングフラグのセ
ットカウントに1をプラスするステップであり、その後
ステップ103へ進む。
【0024】ステップ103は、セットカウントが5に
なったか否かを判定するステップであり、YESでステ
ップ104へ進み、NOで一回のルーチンを終了する。
【0025】前記ステップ104は、セトリングフラグ
をクリアするステップで、その後一回のルーチンを終了
する。
【0026】前記ステップ105は、ステップモータ3
の現在の出力ポジション(OUTPUT)が前記演算回
路部で決定された目標ポジション(TARGET)と一
致するか否かを判断するステップであり、YES(一
致)でステップ106へ進み、NO(不一致)でステッ
プ108へ進む。
【0027】ステップ106は、セットカウントが5に
なったか否かを判定するステップであり、NOでステッ
プ107へ進み、YESで一回のルーチンを終了する。
【0028】ステップ107は、セトリングフラグをセ
ットするステップで、その後一回のルーチンを終了す
る。
【0029】前記ステップ108は、ステップモータ3
の現在の出力ポジション(OUTPUT)が目標ポジシ
ョン(TARGET)よりステップダウンしているか否
かを判定するステップであり、YES(ステップダウン
していてステップアップが必要)の時はステップ109
へ進み、NO(ステップアップしていてステップダウン
が必要)の時はステップ110へ進む。
【0030】ステップ109は、セットカウントが5に
なったか否かを判定するステップであり、YESでステ
ップ112へ進み、NOでステップ111へ進む。
【0031】ステップ111は、パルスモータ3の駆動
方向(時計方向CWでステップアップ、反時計方向CC
Wでステップダウン)を示す前回のフラグが、CWフラ
グか、CCWフラグかを判定するステップであり、CW
フラグである時(駆動方向一致時)はステップ112へ
進み、CCWフラグである時(駆動方向反転時)はステ
ップ107へ進む。
【0032】ステップ112は、セットカウントをクリ
アし、CW/CCWフラグをCWフラグにセットし、ス
テップモータ3の現在出力ポジションに1をプラスした
出力ポジション(OUTPUT)に設定するステップ
で、その後ステップ115へ進む。
【0033】前記ステップ110は、セットカウントが
5になったか否かを判定するステップであり、YESで
ステップ114へ進み、NOでステップ113へ進む。
【0034】ステップ113は、CWフラグか、CCW
フラグかを判定するステップであり、CWフラグである
時(駆動方向反転時)はステップ107へ進み、CCW
フラグである時(駆動方向一致時)はステップ114へ
進む。
【0035】ステップ114は、セットカウントをクリ
アし、CW/CCWフラグをCCWフラグにセットし、
ステップモータ3の現在出力ポジションから1をマイナ
スした出力ポジション(OUTPUT)に設定するステ
ップで、その後ステップ115へ進む。
【0036】ステップ115は、前記ステップ112ま
たはステップ114で設定された出力ポジション(OU
TPUT)に見合ったパルスモータ3の駆動パターンを
出力するステップであり、これで一回のルーチンを終了
する。そして、駆動回路4cでは、この駆動パターンに
基づいてパルスモータ3を駆動させる。
【0037】以上のように、判断制御回路部では、パル
スモータ3の駆動方向が逆転した時(ステップ111お
よび113で判定)、または、パルスモータ3の現在ポ
ジションが目標ポジションと一致した時(ステップ10
5で判定)は、セトリングフラグがセットされるもの
で、このセトリングフラグがセットされると、セットカ
ウントが5になるまで(ステップ103で判定)、すな
わち、ルーチン5サイクル分の時間(4.5 mm sec)だけ
パルスモータ3の駆動を停止(セトリング処理)するも
のである。なお、このセトリングの時間は、前記共振振
動の減衰率に基づいて算出される。そして、セトリング
時間が経過すると、その時点の駆動信号に基づいて次の
駆動判断が行なわれることになる。
【0038】以上のように本実施例の車両懸架装置で
は、パルスモータ3の駆動方向が逆転した時またはパル
スモータ3の現在ポジションが目標ポジションと一致し
た時には、パルスモータ3の駆動を所定時間だけ停止さ
せることで、その間に駆動部の共振振動を収束させるこ
とができるので、共振振動を原因とする脱調の発生自体
を未然に防止することができるようになるという特徴を
有している。
【0039】以上、実施例について説明してきたが具体
的な構成はこの実施例に限られるものではなく、本発明
の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても本発明
に含まれる。
【0040】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明の車両懸
架装置は、減衰特性制御手段に、その演算回路部で求め
られた目標ポジションとアクチュエータの現在ポジショ
ンとを比較してアクチュエータ駆動の要否を判断すると
共に、アクチュエータの駆動方向が逆転した時またはア
クチュエータの現在ポジションが目標ポジションと一致
した時はアクチュエータの駆動を所定時間だけ停止させ
る判断制御回路部を備えたことで、アクチュエータの駆
動時に発生する駆動部の共振振動が収束した後に次のス
テップ駆動が行なわれるため、共振振動を原因とする脱
調の発生自体を未然に防止することができるようになる
という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車両懸架装置を示すクレーム概念図で
ある。
【図2】本発明実施例の車両懸架装置を示す構成説明図
である。
【図3】実施例の車両懸架装置を示すシステムブロック
図である。
【図4】実施例装置に適用したショックアブソーバを示
す断面図である。
【図5】前記ショックアブソーバの要部を示す拡大断面
図である。
【図6】前記ショックアブソーバのピストン速度に対応
した減衰力特性図である。
【図7】前記ショックアブソーバのパルスモータのステ
ップ位置に対応した減衰特性特性図である。
【図8】前記ショックアブソーバの要部を示す図5のK
−K断面図である。
【図9】前記ショックアブソーバの要部を示す図5のL
−L,M−M断面図である。
【図10】前記ショックアブソーバの要部を示す図5の
N−N断面図である。
【図11】前記ショックアブソーバの伸側ハード時の減
衰力特性図である。
【図12】前記ショックアブソーバの伸側・圧側ソフト
状態の減衰力特性図である。
【図13】前記ショックアブソーバの圧側ハード状態の
減衰力特性図である。
【図14】実施例装置の判断制御回路部の作動を示すフ
ローチャートである。
【図15】実施例装置のコントローラにおける制御信号
と、パルスモータの目標ポジションと、パルスモータの
実際の駆動状態である駆動部の動きを示すタイムチャー
トである。
【図16】従来装置の制御部における相対変位量に基づ
く制御信号と、モータの目標ポジションと、モータの実
際の駆動状態である駆動部の動きを示すタイムチャート
である。
【符号の説明】
a ショックアブソーバ b アクチュエータ c 減衰特性変更手段 d 車両挙動検出手段 e 演算回路部 f 判断制御回路部 g 駆動回路部 h 減衰特性制御手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体側と各車輪側の間に介在されたショ
    ックアブソーバと、 該ショックアブソーバに設けられてアクチュエータの駆
    動によりショックアブソーバの減衰特性を多段階に変更
    可能な減衰特性変更手段と、 車両挙動を検出する車両挙動検出手段と、 該車両挙動検出手段からの信号を受けて車両挙動に応じ
    た最適減衰特性に対応するアクチュエータの目標ポジシ
    ョンを求めてアクチュエータの駆動方向を指示する信号
    を出力する演算回路部と、該演算回路部で求められた目
    標ポジションとアクチュエータの現在ポジションとを比
    較してアクチュエータ駆動の要否を判断すると共に、ア
    クチュエータの駆動方向が逆転した時またはアクチュエ
    ータの現在ポジションが目標ポジションと一致した時は
    アクチュエータの駆動を所定時間だけ停止させる判断制
    御回路部と、該判断制御回路部の判断に基づいてアクチ
    ュエータの駆動電流をコントロールする駆動回路部と、
    を有した減衰特性制御手段と、を備えたことを特徴とす
    る車両懸架装置。
JP4045269A 1992-03-03 1992-03-03 車両懸架装置 Pending JPH05238224A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4045269A JPH05238224A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 車両懸架装置
US08/025,789 US5430648A (en) 1992-03-03 1993-03-03 Vehicular suspension system
DE69311399T DE69311399T2 (de) 1992-03-03 1993-03-03 Fahrzeugaufhängungssystem
EP93103389A EP0559171B1 (en) 1992-03-03 1993-03-03 Vehicular suspension system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4045269A JPH05238224A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 車両懸架装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05238224A true JPH05238224A (ja) 1993-09-17

Family

ID=12714592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4045269A Pending JPH05238224A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 車両懸架装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5430648A (ja)
EP (1) EP0559171B1 (ja)
JP (1) JPH05238224A (ja)
DE (1) DE69311399T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100505885B1 (ko) * 2003-08-13 2005-08-03 현대모비스 주식회사 차량용 현가장치의 지오메트리 제어 방법

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5383679A (en) * 1992-03-04 1995-01-24 Unisia Jecs Corporation Arrangement of suspension system for automotive vehicle
WO1995011813A1 (en) * 1993-10-26 1995-05-04 Kinetic Limited Vehicle suspension system
JP4497386B2 (ja) * 2000-03-29 2010-07-07 本田技研工業株式会社 車両用サスペンションの設計支援方法
US8616351B2 (en) 2009-10-06 2013-12-31 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with digital valve
WO2014134500A1 (en) 2013-02-28 2014-09-04 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with integrated electronics
US9884533B2 (en) 2013-02-28 2018-02-06 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Autonomous control damper
US9217483B2 (en) 2013-02-28 2015-12-22 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Valve switching controls for adjustable damper
GB2511827B (en) * 2013-03-14 2015-08-12 Jaguar Land Rover Ltd Control unit for a vehicle suspension
WO2014144110A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Rod guide assembly with multi-piece valve assembly
US9163691B2 (en) 2013-03-15 2015-10-20 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Rod guide arrangement for electronically controlled valve applications
US9879748B2 (en) 2013-03-15 2018-01-30 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Two position valve with face seal and pressure relief port
US9879746B2 (en) 2013-03-15 2018-01-30 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Rod guide system and method with multiple solenoid valve cartridges and multiple pressure regulated valve assemblies
US10588233B2 (en) 2017-06-06 2020-03-10 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with printed circuit board carrier
US10479160B2 (en) 2017-06-06 2019-11-19 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with printed circuit board carrier

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5858243B2 (ja) * 1980-01-17 1983-12-24 本田技研工業株式会社 車高調整装置の制御回路
US4526401A (en) * 1982-11-30 1985-07-02 Atsugi Motor Parts Co., Ltd. Electronic control system for adjustable shock absorbers
JPS61150812A (ja) * 1984-12-25 1986-07-09 Toyota Motor Corp 後輪のシヨツクアブソ−バ制御装置
JPS61163011A (ja) * 1985-01-14 1986-07-23 Nissan Motor Co Ltd 電子制御ショックアブソ−バ装置
EP0231025B1 (en) * 1986-01-30 1991-04-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for controlling a vehicle attitude
JPS62194919A (ja) * 1986-02-21 1987-08-27 Toyota Motor Corp 車輌用車高調整式ロ−ル制御装置
JPS62205814A (ja) * 1986-03-06 1987-09-10 Toyota Motor Corp サスペンシヨン制御方法
JPS62299418A (ja) * 1986-06-20 1987-12-26 Tokico Ltd 車両用サスペンシヨンの制御装置
JPS6317105A (ja) * 1986-07-08 1988-01-25 Mitsubishi Motors Corp 電子制御サスペンシヨン装置
JPH0829654B2 (ja) * 1986-12-19 1996-03-27 日産自動車株式会社 車高調整装置
JPS63251318A (ja) * 1987-04-09 1988-10-18 Hitachi Ltd 自動車の走行状況適応サスペンシヨン制御方式
JP2578836B2 (ja) * 1987-10-19 1997-02-05 日産自動車株式会社 自動車の車高調整装置
JPH01122716A (ja) * 1987-11-05 1989-05-16 Hitachi Ltd 自動車のアクティブサスペンション制御方式
JPH01208212A (ja) * 1988-02-13 1989-08-22 Nippon Denso Co Ltd ショックアブソーバの減衰力制御装置
US4984820A (en) * 1988-07-22 1991-01-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Damping force control system for shock absorber variable with frequency of vehicle height difference exceeding limit value
US4921272A (en) * 1989-02-10 1990-05-01 Lord Corporation Semi-active damper valve means with electromagnetically movable discs in the piston
JPH02225118A (ja) * 1989-02-27 1990-09-07 Mitsubishi Electric Corp サスペンション又はスタビライザの制御装置
JP2502367B2 (ja) * 1989-04-20 1996-05-29 日産自動車株式会社 車高制御装置
JP2830049B2 (ja) * 1989-05-12 1998-12-02 トヨタ自動車株式会社 ショックアブソーバ制御装置
GB8928943D0 (en) * 1989-12-21 1990-02-28 Monroe Europ U K Ltd Adaptive shock absorbers and damping valves therefor
JPH03213737A (ja) * 1990-01-12 1991-09-19 Nippondenso Co Ltd 減衰力可変ショックアブソーバの制御装置
JP3045786B2 (ja) * 1991-02-14 2000-05-29 マツダ株式会社 車両のサスペンション装置
JPH04306114A (ja) * 1991-04-02 1992-10-28 Nippondenso Co Ltd 減衰力可変ショックアブソーバの制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100505885B1 (ko) * 2003-08-13 2005-08-03 현대모비스 주식회사 차량용 현가장치의 지오메트리 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0559171A3 (en) 1994-11-23
EP0559171B1 (en) 1997-06-11
DE69311399D1 (de) 1997-07-17
DE69311399T2 (de) 1997-09-25
EP0559171A2 (en) 1993-09-08
US5430648A (en) 1995-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05238224A (ja) 車両懸架装置
JP3070626B2 (ja) 車両懸架装置
JP3080257B2 (ja) 車両懸架装置
US5515273A (en) System and method for controlling damping force characteristic of shock absorber of vehicle
JP3325131B2 (ja) 車両懸架装置
JP2954411B2 (ja) 車両懸架装置
JPH08104122A (ja) サスペンション制御装置
JP3121925B2 (ja) 車両懸架装置
JP3336399B2 (ja) 車両懸架装置
KR100211166B1 (ko) 서스펜션 제어장치
JP3080251B2 (ja) 車両懸架装置
JP2507078Y2 (ja) サスペンション装置
JPH0672129A (ja) 車両のサスペンション制御装置
JP2536146Y2 (ja) サスペンション装置
JP2741030B2 (ja) 減衰力可変型液圧緩衝装置
JPH07186658A (ja) サスペンション制御装置
JPH07125517A (ja) 減衰力可変型ショックアブソーバ付き車高調整装置
JP3144712B2 (ja) 車両懸架装置
JPH06219132A (ja) 車両懸架装置
JPH08268024A (ja) サスペンション制御装置
JPH0571007U (ja) 車両懸架装置
JPH07179113A (ja) サスペンション制御装置
JPH066017U (ja) 車両懸架装置
JP3066396B2 (ja) 車両懸架装置
KR100243908B1 (ko) 차량의 감쇠력 가변용 모터의 제어방법