JPH02176649A - 感光物質用包装材料 - Google Patents

感光物質用包装材料

Info

Publication number
JPH02176649A
JPH02176649A JP63305945A JP30594588A JPH02176649A JP H02176649 A JPH02176649 A JP H02176649A JP 63305945 A JP63305945 A JP 63305945A JP 30594588 A JP30594588 A JP 30594588A JP H02176649 A JPH02176649 A JP H02176649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
polyolefin resin
film
resin film
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63305945A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0833618B2 (ja
Inventor
Mutsuo Akao
睦男 赤尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63305945A priority Critical patent/JPH0833618B2/ja
Priority to US07/443,241 priority patent/US5023120A/en
Publication of JPH02176649A publication Critical patent/JPH02176649A/ja
Publication of JPH0833618B2 publication Critical patent/JPH0833618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/023Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets using multilayered plates or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/10Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
    • B29C55/12Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/085Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/31Heat sealable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/24Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/80Medical packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2553/00Packaging equipment or accessories not otherwise provided for
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1355Elemental metal containing [e.g., substrate, foil, film, coating, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1355Elemental metal containing [e.g., substrate, foil, film, coating, etc.]
    • Y10T428/1359Three or more layers [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、写真感光材料等の感光物質の包装に用いられ
る包装材料に関するものである。
〔従来の技術〕
写真感光材料は、僅かな光、ガス及び水で品質が損なわ
れるので、その包装材料としては遮光性、ガスバリヤ−
性及び防湿性が要求され、さらに包装工程、保管、物流
過程等において、ピンホール、破れ、穴あき等を防止す
るために、充分なヒートシール強度及び物理強度を有す
ることが要求されている。
従来、このような緒特性を有する包装材料としては、−
軸延伸高密度ポリエチレン樹脂フィルムを用いたクロス
ラミネートフィルムや(実公昭6119087号等)、
直鎖状低密度ポリエチレン樹脂フィルムを用いた積層フ
ィルムがあった(特開昭58−132555号)。
ところで、写真感光材料は密封包装された状態で暗室内
に持ち込まれ、暗室内で包装袋から取り出された後焼付
は等の作業に供される。この写真感光材料を包装袋から
取り出す際、安全性等のために刃物を用いずに手で開封
できることが望ましかった。
しかしながら、前記従来の包装材料は、物理強度及びヒ
ートシール強度が非常に優れた包装材料であるが、手で
開封することができなかったり、手による開封が困難で
あったりした。
そこで、本発明者は、手による開封性が良好な包装材料
として、アルミニウム箔の一方の面にアンカーコート層
を介して所定以上の剥離強度で所定樹脂組成の遮光性ヒ
ートシールフィルム層が積層され、他方の面に所定のフ
レキシブルシート層が積層された包装材料を提案した(
実開昭62−41531号)。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のアンカーコート層を設けた包装材料は、
アンカーコート層を設けるための工程が必要であるので
、その工程に用する経費がかかり、また長尺の包装材料
が所定の塗布スピードまで上がるまでのロス、及び包装
材料の両側端に入る切込みによる切断を防止するための
両側端部の切除によるロスがアンカーコート工程の分増
大しコストが高くなっていた。
また、アンカーコート層は極めて薄層であるので、均一
な厚さに塗布することが困難であり、開封性が大きく変
動することがあった。
本発明は以上の問題点を解消し、安価で、かつ手による
開封性が良いとともに物理強度及びヒートシール強度も
充分である感光物質用包装材料を提供することを目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の感光物質用包装材料は、アルミニウム箔と、縦
・横いずれかの方向の破断時の伸び(JIS P 81
13)が該アルミニウム箔の1.5倍以上であるポリオ
レフィン系樹脂フィルムとを接着性ポリオレフィン樹脂
(グラフト変性ポリオレフィン樹脂)を含む変性ポリオ
レフィン系樹脂接着層を介して積層したことを特徴とし
て構成されている。
アルミニウム箔とポリオレフィン系樹脂フィルムとの接
着強度は、手による開封性を良くするために300g/
15mm中以上、好ましくは350g/15mm中以上
である。
また、アルミニウム蒸着二軸延伸熱可塑性樹脂フィルム
と、縦・横いずれかの方向の破断時の伸びが該樹脂フィ
ルムの1.5倍以上であるポリオレフィン系樹脂フィル
ムとを前記変性ポリオレフィン系樹脂接着層を介して積
層したことを特徴として構成されている。手による開封
性を良くするために、ノツチをつけ、アルミニウム蒸着
二軸延伸熱可塑性樹脂フィルムとポリオレフィン系樹脂
フィルムとの接着強度を300g/15mm巾以上にす
る。
アルミニウム箔又はアルミニウム蒸着二輪延伸熱可塑性
樹脂フィルムとポリオレフィン系樹脂フィルムとの接着
強度を300g/15mm巾以上にするには未変性のポ
リオレフィン樹脂に3重量%以上、好ましくは7〜70
重量%、特に好ましくは10〜50重量%のグラフト変
性ポリオレフィン樹脂(接着性ポリオレフィン樹脂とし
て市販されている。)をブレンドした変性ポリオレフィ
ン系樹脂接着層を介して積層すればよい。変性ポリオレ
フィン系樹脂接着層の厚さは71M以上、好ましくは1
0〜6〇−である。アルミニウム箔は、厚さ5〜70−
が好ましい。
縦、横いずれの方向の破断時の伸びが300%以内、好
ましくは100%以内であることが縦、横の差なく手裂
き易くする為に望ましい。
アルミニウム蒸着二軸延伸熱可塑性樹脂フィルムは、二
軸延伸熱可塑性樹脂フィルムにアルミニウム蒸着膜を蒸
着加工したものである。
この二軸延伸熱可塑性樹脂フィルムは、同時二軸延伸あ
るいは、逐次二軸延伸のような公知の二輪延伸方法で、
タテ方向(MD方向)及びヨコ方向(CD方向)に各々
1.5〜20倍、好ましくは3〜15倍延伸したフィル
ムである。このフィルムに用いられる熱可塑性樹脂とし
ては、ポリエステル樹脂、ポリアミド(ナイロン)樹脂
、ポリエチレン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリプロピレ
ン樹脂、ポリオレフィン共重合体樹脂、ポリ塩化ビニル
樹脂、ポリ塩化ビニリデン樹脂、エバール樹脂、ビニロ
ン樹脂、これらの樹脂と他の樹脂の共重合体樹脂(2元
共重合体樹脂だけでなく3元あるいはそれ以上の共重合
体樹脂を含む。共重合体様式はランダム共重合、ブロッ
ク共重合のいずれでもよい。)、上記樹脂と他の樹脂の
混合樹脂等である。
また、上記ポリエステル樹脂は、テレフタル酸ジメチル
及びエチレングリコール、テレフタル酸ジメチル及び 
1.4−シキロヘキサンジメタノール、テレフタル酸ジ
メチル及びイソフタル酸ジメチル等から合成される樹脂
がある。ポリアミド樹脂には、ナイロン6、ナイロン6
6、ナイロン12、ナイロン11、ナイロン6−66共
重合体樹脂がある。
そして、これらの樹脂をTダイフィルム成形機又はイン
フレーションフィルム成形機で二軸延伸してフィルム状
に形成する。
この二軸延伸熱可塑性樹脂フィルムは、包装材料の薄層
化とコストダウン及び物理強度確保のため、厚さが5〜
50−であることが好ましい。厚さが5−未満ではラミ
ネート工程でシワや切断が発生しやすく、50IITn
を越えると剛性が大きすぎ製袋性やゲルボテスト強度や
取り扱い性が悪くなる上に高価になり感光物質用包装材
料としては好ましくない。
また、二軸延伸熱可塑性樹脂フィルムは、単一層でも、
二層以上の多層共押出しフィルムであってもよい。縦、
横の破断時の伸びの差は2倍以内、好ましくは1.5倍
以内であることが縦、横の差なく手裂き易くする為に望
ましい。
アルミニウム蒸着膜は積層体としての物理強度、遮光性
、帯電防止性と防湿性とガスバリヤ性の確保及びコスト
、品質の点から55〜1200人の厚さが好ましい。即
ち厚さが55人未満ではアルミニウム蒸着膜の両面の層
に発生する帯電を減少させることができない。また、厚
さが1200人を越えると、帯電防止、ガスバリヤ性、
防湿性及び遮光性は確保できるが、コスト及び真空蒸着
法等では加熱による二軸延伸熱可塑性樹脂フィルムの劣
化、出来上がった積層フィルムの物理強度低下環の点で
問題がある。特に、通常の感光物質用包装材料の用途に
は80〜800人の厚さが好ましく、さらに好ましくは
100〜600人である。
アルミニウム蒸着膜を加工するには、真空蒸着法、スパ
ッタリング法、イオンブレーティング法、電子ビーム蒸
着法等で行う。
また、アルミニウム蒸着膜は二輪延伸熱可塑性樹脂フィ
ルムの片面のみならず両面に加工してもよい。二軸延伸
熱可塑性樹脂フィルム表面にアンカーコート剤を施した
り、コロナ放電処理す・る事はアルミニウム蒸着膜の接
着強度を大きくすることもでき、好ましい。
アルミニウム蒸着膜には傷付き及び剥離を防止するため
に保護層を設けることができる。この保護層としてはブ
チラール樹脂、アクリル樹脂、酢酸繊維素等のセルロー
ズ系樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル
樹脂、アイオノマー樹脂、エチレン−アクリル酸エチル
共重合体樹脂、各種ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン
樹脂等適宜の樹脂が使用できる。
また、ワックス、ゼラチン、ポリビニルアルコール等も
使用できる。
保護層は極薄の厚さで形成するのがよく、押出しラミネ
ート法で設ける場合でも50IIm以下にしないと静電
気の除去は不充分となる。
公知の溶液塗布法、スプレー塗布法等により5−以下の
厚さにするとアルミニウム蒸着膜の保護ができ静電気の
除去効果も大である。
前記ポリオレフィン系樹脂フィルムは、ポリオレフィン
系樹脂を主体として成形されたフィルムで、このポリオ
レフィン系樹脂としては、ポリエチレン樹脂、エチレン
共重合体樹脂、ポリプロピレン樹脂等がある。特に、ヒ
ートシール適性、破袋強度、衝撃穴あけ強度が向上する
ので、エチレン共重合体樹脂が好ましい。
エチレン共重合体樹脂の代表例を以下に示す。
(1)エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂(2)エチレ
ン−プロピレン共重合体樹脂(3)エチレン−1−ブテ
ン共重合体樹脂(4)エチレン−ブタジェン共重合体樹
脂(5)エチレン−塩化ビニル共重合体樹脂(6)エチ
レン−メタクリル酸メチル共重合体樹脂(7)エチレン
−アクリル酸メチル共重合体樹脂(8)エチレン−アク
リル酸エチル共重合体樹脂(以後EEA樹脂と表示) (9)エチレン−アクリロニトリル共重合体樹脂(10
)エチレン−アクリル酸共重合体樹脂(11)アイオノ
マー樹脂(エチレンと不飽和酸との共重合物を亜鉛など
の金属で架橋した樹脂)(12)エチレン−αオレフイ
ン共重合[[(L−LDPE樹脂) (13)エチレン−プロピレン−ブテン−1三元共重合
体樹脂 エチレン共重合体樹脂中では、フィルム成形性及びヒー
トシール適性が良く、破袋強度、衝撃穴あけ強度及び引
裂き強度が大きいので、L−LDPE樹脂とEEA樹脂
が好ましい。
L −L D P E (Liner j、ow De
nsity Po1yetylene)樹脂は第3のポ
リエチレン樹脂と称され、中低圧法、高圧法両ポリエチ
レン樹脂の利点を併せもつ省エネルギー、省資源という
時代の要請に合致する低コスト、高強度の樹脂である。
この樹脂は低圧法又は高圧改良法でエチレンと炭素数が
3〜13個、好ましくは4〜10個のα−オレフィンを
共重合させたコポリマーで線状の直鎖に短分岐をもった
構造のポリエチレン系樹脂である。物理強度やコストの
点で好ましいα−オレフィンとじてはブテン−1、オク
テン−1、ヘキセン−1,4メチルペンテン−1、ヘプ
テン−1などが使用される。
密度は一般に低中密度ポリエチレン樹脂程度とされてい
るが、市販品では0.87〜0.95g/allの範囲
内にあるものが多い。メルトインデックスは0.1〜5
0g/10分の範囲内にあるものが多い。
L−LDPE樹脂の重合プロセスとしては中・低圧装置
を用いる気相法、液相法と高圧改良法装置を用いるイオ
ン重合法等がある。
L−LDPE樹脂の具体例を以下に示す。
エチレン・ブテン−1共重合体樹脂 GレジンとNUC−FLX(UCC社)ダウレックス 
     (ダウケミカル社)スフレアー      
  (デュポンカナダ社)マーレックス      (
フィリップス社)スタミレックス     (DSM社
)エフセレンVL      (住友化学)ネオゼック
ス      (三井石油化学)三菱ポリエチ−LL 
  (三菱油化)8石すニレックス    (日本石油
化学)NUCポリエチレン−LL(日本ユニカー)出光
ポリエチレンL   (出光石油化学)エチレン・ヘキ
セン−1共重合体樹脂 TUFLIN       (UCC社)TUFTHE
NE      (日本ユニカー)エチレン・4メチル
ペンテン−1共重合体樹脂ウルトゼックス     (
三井石油化学)エチレン・オクテン−1共重合体樹脂 スタミレックス      (DSM社)ダウレックス
       (ダウケミカル社)スフレアー    
    (デュポンカナダ社)MORETEC(出光石
油化学) これらの1.−LDPE樹脂の中で物理強度とヒートシ
ール強度とフィルム成形性の点から特に好ましいのは、
メルトインデックス(以後Mlと表示)が0.8〜10
g/10分(JIS K−6760)、密度が0.87
0〜0.940g/c1a(JIS K−6760)、
そしてα−オレフィンの炭素数6〜8個の液相法プロセ
スと気相法プロセスで得られたものである。
特に好ましい代表的な例を商品名であげると、ポリエチ
レンにα−オレフィン側鎖として炭素数6個の4−メチ
ルペンテン−1を導入した三井石油化学■のウルトゼッ
クス及びα−オレフィン側鎖として炭素数8個のオクテ
ン−1を導入した出光石油化学■のMORETECとD
SM社のスタミレックスとダウケミカル社のダウレック
スがある(以上4社品共液相法プロセスで得られたし−
LDPE樹脂である。)。低圧法の気相法プロセスで得
られた好ましい代表的な例を商品名であげると、α−オ
レフィン側鎖として炭素数6個のヘキセン−1を導入し
た日本ユニカー■のTUFLIN及びUCC社のTUF
THENE等がある。
また最近発売された密度が0.910g/cnT未満の
超低密度直鎖状低密度ポリエチレン樹脂、例えばUCC
社のNU(、−FLXや住友化学■のエフセレンVLも
好ましい(以上2社品共α−オレフィンが炭素数4個の
ブテン−1を使用)。
前記EEA樹脂は、その代表的製造メーカーとしてユニ
オン・カーバイド社(アメリカ)、日本ユニカー■、三
菱油化■、住人化学■、三井ポリケミカル■等がある。
具体例として日本ユニカー■で現在市販しているEEA
樹脂の代表的銘柄名とそのコモノマー含有量、メルトイ
ンデックス、及び密度を示す(コモノマー含有量NUC
試験法で6%以上のもの)。
日本ユニカー−市販EEA樹脂−覧表 このようなポリオレフィン系樹脂フィルムは、縦・横い
ずれかの方向の破断時の伸びがアルミニウム箔又はアル
ミニウム蒸着二軸延伸熱可塑性樹脂フィルムの1.5倍
以上である。この破断時の伸びは、JIS P 811
3に準じて測定した値である。
(但し引張スピードは500mm/分とした)アルミニ
ウム箔の縦、横いずれの方向の破断時の伸びを300%
以下、好ましくは100%以下とすることが縦、横いず
れの方向の手裂き性も良好にする為に望ましい。
アルミニウム蒸着二軸延伸熱可塑性樹脂フィルムについ
ても縦、横いずれの方向の破断時の伸びが300%以下
、縦と横の破断時の伸びの差が2倍以内であることが望
ましい。
この破断時の伸びが1.5倍未満であると、ピンホール
、破れ、穴あき等が発生しやすく、包装工程、保管、物
流過程を通して遮光性、ガスバリヤ−性及び防湿性を常
に完全に確保することが困難である。
また、ポリオレフィン系樹脂フィルムは、厚さ15〜1
00711+1であることが好ましい。
前記アルミニウム箔又はアルミニウム蒸着二輪延伸熱可
塑性樹脂フィルムと、ポリオレフィン系樹脂フィルムと
を変性ポリオレフィン系樹脂接着層で積層している。
この変性ポリオレフィン系樹脂接着層は、接着性ポリオ
レフィン樹脂(変性ポリオレフィン樹脂)と未変性ポリ
オレフィン樹脂を主体として成形されている。この接着
性ポリオレフィン樹脂は、ポリオレフィン樹脂と不飽和
カルボン酸類とをグラフト変性した変性ポリオレフィン
樹脂をいい、例えば、グラフト変性ポリエチレン樹脂、
グラフト変性ポリプロピレン樹脂、グラフト変性エチレ
、ン共重合体樹脂等がある。
不飽和カルボン酸類は、その誘導体も含めて総称するも
ので、代表例をあげると、アクリル酸、メタクリル酸、
マレイン酸、フマール酸、イタコン酸、テトラヒドロフ
タル酸、メサコン酸、アンゲリカ酸、シトラコン酸、ク
ロトン酸、イソクロトン酸、ナジック酸、(エンドシス
−ビシクロ(2,2,1)ヘプト−5−エン−2,3−
ジカルボン酸)、無水マレイン酸、無水シトラコン酸、
無水イタコン酸、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチ
ル、アクリル酸エチル、メタクリル酸エチル、アクリル
酸ブチル、メタクリル酸ブチル、アクリル酸グリシジル
、メタクリル酸グリシジル、マレイン酸モノエチルエス
テル、マレイン酸ジエチルエステル、フマル酸モノメチ
ルエステル、フマル酸ジメチルエステル、・イタコン酸
ジエチルエステル、アクリル酸アミド、メタクリルアミ
ド、マレイン酸モノアミド、マレイン酸ジアミド、マレ
イン酸N−モノエチルアミド、マレイン酸−N、 N−
ジエチルアミド、マレイン酸−N−モノブチルアミド、
マレイン酸−N、 N−ジブチルアミド、フマル酸モノ
アミド、フマル酸ジアミド、フマル酸−N−モノエチル
アミド、フマル酸−N、 N−ジエチルアミド、フマル
酸−N−モノブチルアミド、フマル酸N、 N−ジエチ
ルアミド、フマル酸−N−モノブチルアミド、フマル酸
−N、 N−ジブチルアミド、マレイミド、マレイン酸
モノメチル、マレイン酸ジメチル、マタクリル酸カリウ
ム、アクリル酸ナトリウム、アクリル酸亜鉛、アクリル
酸マグネシウム、アクリル酸カルシウム、メタクリル酸
ナトリウム、アクリル酸カリウム、メタクリル酸カリウ
ム、N−ブチルマレイミド、N−フェニルマレイミド、
塩化マレニル、グリシジルマレエート、マレイン酸ジプ
ロピル、アコニチン酸無水物、ソルビン酸等をあげるこ
とができ、相互の混合使用も可能である。
なかでもアクリル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、ナ
ジック酸が好ましく、特に無水マレイン酸が好ましい。
変性ポリオレフィン樹脂における不飽和カルボン酸類を
グラフト変性させる方法は特に限定されない。例えば、
溶融状態で反応させる特公昭43−27421号公報等
に開示の方法や、溶液状態で反応させる特公昭44−1
5422号公報等に開示の方法や、スラリー状態で反応
させる特公昭43−18144号公報等に開示の方法や
、気相状態で反応させる特公昭5077493号公報等
に開示の方法等がある。
これらの方法の中で押出機を用いる溶融混練法が操作上
簡便でかつ安価な方法なので好ましい。
不飽和カルボン酸類の使用量は、接着強度確保のためポ
リオレフィン樹脂ペースポリマー(各種ポリエチレン樹
脂、各種ポリプロピレン樹脂、各種ポリオレフィン共重
合体樹脂、ポリブテン1樹脂、ポリ−4−メチルペンテ
ン−1等のαオレフイン共重合体樹脂及びその共重合体
樹脂)100重量部に対して0.01〜20重量部、好
ましくは0.2〜5重量部である。
ポリオレフィン樹脂と不飽和カルボン酸類との反応を促
進するために有機過酸化物等が用いられる。
有機過酸化物としては、例えば、ベンゾイルパーオキサ
イド、ラウロイルパーオキサイド、アゾビスイソブチロ
ニトリル、ジクミルパーオキサイド、α、α゛ビス(t
−ブチルパーオキシシイプロビル)ベンゼン、2,5−
ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサ
ン、2.5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオ
キシ)ヘキシン、ジ−t−ブチルパーオキサイド、クメ
ンヒドロパーオキサイド、t−ブチル−ハイドロパーオ
キサイド、ジクミルパーオキサイド、t−ブチルパーオ
キシラウレート、t−ブチルパーオキシベンゾエート、
1.3ビス(t−ブチルパーオキシイソプロビル)ベン
ゼン、キュメンハイドロパーオキサイド、ジ−t−ブチ
ル−シバ−オキシフタレート、t−ブチルパーオキシマ
レイン酸、イソプロピルパーカーボネート等の有機過酸
化物、アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ化合物、過
硫酸アンモニウム等の無機過酸化物等がある。
これらは1種または2種以上の組合せで使用してもよい
。特に好ましいのは、分解温度が170°C〜200°
Cの間にあるジ−t−ブチルパーオキサイド、ジ−クミ
ルパーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5ジ(t−
ブチルパーオキシ)ヘキサン、2.5−ジメチル−2,
5ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン、1.3−ビス
(t−ブチルパーオキシイソプロビル)ベンゼンである
これらの過酸化物の添加量は特に制限されないが、ポリ
オレフィン樹脂100重量部に対して0.005〜5重
量部、好ましくは0.01〜1重量部である。
市販の接着性ポリオレフィン樹脂の代表例を以下に示す
■日本石油化学KK   ”Nポリマー■三井石、油化
学工業KK“A D M E R”■昭和電工KK  
   “ERRESIN”■三菱化成工業KK   ”
“ツバチック−AP’”■三菱油化KK     “M
OD I C’”■日本ユニカーKK   “NUC−
ACE’”また、ポリオレフィン系樹脂接着層は、厚さ
が10〜60−が好ましい。そして、アルミニウム箔又
はアルミニウム蒸着二輪延伸熱可塑性樹脂フィルムとポ
リオレフィン系樹脂フィルムとの接着強度は、350g
/15mm巾以上が好ましく、特に400g/15’m
m中以上が好ましい。
アルミニウム蒸着膜と二軸延伸熱可望性樹脂フィルムと
の接着強度、アルミニウム箔とポリオレフィン系樹脂フ
ィルムとの接着強度等のアルミニウム層の接着強度の向
上のために、物理的表面部理やAC剤処理を施してもよ
い。
物理的表面処理の代表例を以下に示す。
フレーム(火焔)処理; ランニングコストが高く火災の危険性が有る。
プラズマ処理法; アルゴンガス等をプラズマに変換し、接着面を処理する
。物理強度はコロナ放電処理の数倍になるが、しかし装
置コストもコロナ放電処理機の数十倍かかる。
コロナ放電処理; 処理可能な基材は紙、各種ポリマーフィルム、シート、
アルミニウム箔、アルミニウム真空蒸着フィルム等であ
る。もっとも多く用いられている安価で効果の大きい処
理である。
サンドブラスト処理; 高圧でけい石等を吹きつけて表面を粗面化する。
化学薬品処理; 重クロム酸溶液等で表面処理する。
オゾン処理; オゾンを充填したボックス内で表面処理する。
エクストルージョンラミネート用の樹脂温度を低下させ
ても接着強度が向上する。
ブレヒート処理; エクストルージョンラミネートさせようとするフィルム
をヒータードラムや熱風等で加熱処理する。
その他、紫外線照射処理、高周波加熱処理、電気誘導加
熱処理、マイクロウェーブ処理等がある。
AC剤処理は、ラミネート業界で使用されている接着促
進剤または架橋剤を総称するAC剤(Anchor C
oating Agent)を塗布して行なわれる。
このAC剤は単なる接着剤と異なり、化学的に接着する
意味で接着剤とは区別してPrimerあるいはAdh
esine Promoter等とも呼ばれる。AC剤
の代表例を次に記す。
(1)有機チタネート(チタン系)AC剤Tetra−
propyl−titanateあるいはTetra−
is。
butyl−titanateを主成分にし、加水分解
調整剤としてTetra−stearyl−titan
ateを添加して使用する。
(2)ポリエチレンイミン(イミン系)AC剤ポリエチ
レンイミン(−CHz−CHz−NH−n)の比較的高
重合度のものが用いられる。管理が容易でポットライフ
(貯蔵寿命)が長いことから特に好ましい。
(3)イソシアネート系AC剤 インシアネート基をもったポリマーを単独で用いるもの
(1液型)とOH基をもったポリエステル等と組合わせ
て用いるもの(2液型)があり、いずれも架橋等の化学
反応を起こし、接着効果があられれる。欠点はポットラ
イフが短く高価。
(4)ポリエステル系及びウレタン系AC剤飽和ポリエ
ステル樹脂、ウレタン樹脂を酢酸エチル、トルエン等の
溶剤に溶かして用いる。
(5)ポリオレフィン系AC剤 (6)ポリブタジェン系AC剤 AC剤層は極薄の厚さで形成するのがよい。AC剤のコ
ーティング方法としてはグラビアロールコーティング法
、キスロールコーティング法、滴下コーティング法、バ
ーコーティング法、リバースロールコーティング法、ダ
イレクトロールコーティング法、エアナイフコーティン
グ法等が利用される。
なお、前記物理的表面処理を2種以上併用してもよく、
また、物理的表面処理とAC剤処理を組み合わせてもよ
い。
アルミニウム箔又はアルミニウム蒸着二輪延伸熱可塑性
樹脂フィルムの外側には、耐熱性の大きいフレキシブル
シートを積層してもよい。
このフレキシブルシートとしては、熱可塑性樹脂フィル
ム、例えば各種ポリエチレン樹脂、エチレン共重合体樹
脂、ポリプロピレン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリ塩
化ビニリデン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリカーボネート
樹脂、ポリエステル樹脂などの公知のフィルム、及びこ
れらの変性樹脂フィルム又はこれらの二軸延伸フィルム
がある。
また、金属薄膜加工フィルム(代表的なものはアルミニ
ウム真空蒸着フィルム)、セルロースアセテートフィル
ム、セロファンフィルム、再生セル=26− ロースフィルム、エバール樹脂フィルム、紙、合成紙、
金属箔(代表例としてアルミニウム箔)、不織布等があ
る。
特に好ましいフレキシブルシートは、感光物質に影響を
与えない坪量が20〜400g/ rdの各種の紙〔未
晒クラフト紙、半晒クラフト紙、晒クラフト紙、ヒネリ
原紙、タルパック紙、デュオストレス紙、白板紙、写真
用原紙、純白ロール紙、コート紙、模造紙、グラシン紙
)である。
また、これらのフレキシブルシートは、1種又は2種以
上を組合せて用いることができ、ポリオレフィン系樹脂
フィルムより10″C以上融点が高いことが製袋適性向
上や外観向上の点から好ましい。
遮光性物質を、遮光性等を完全にするために添加するこ
とができる。
遮光性物質の代表例を以下に示す。
(1)無機化合物 A、酸化物・・・シリカ、ケイ藻土、アルミナ、酸化チ
タン、酸化鉄、酸化亜鉛、酸化マ グネシウム、酸化アンチモン、バリ ウムフェライト、ストロンチウムフ ェライト、酸化ベリリウム、軽石、 軽石バルーン、アルミナ繊維等 B、水酸化物・・・水酸化アルミニウム、水酸化マグネ
シウム、塩基性炭酸マグネシウム C0炭酸塩・・・炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、
ドロマイト、ドーソナイト等 り、 (亜)硫酸塩・・・硫酸カルシウム、硫酸バリウ
ム、硫酸アンモニウム、亜硫酸カル シウム等 E、ケイ酸塩・・・タルク、クレー、マイカ、アスベス
ト、ガラス繊維、ガラスバルーン、 ガラスピーズ、ケイ酸カルシウム、 モンモリロナイト、ベントナイト等 F、炭素・・・カーボンブラック、グラファイト、炭素
繊維、炭素中空球等 G、その他・・・鉄粉、銅粉、鉛粉、アルミニウム粉、
硫化モリブデン、ポロン繊維、炭化 ケイ素繊維、黄銅繊維、チタン酸カ リウム、チタン酸ジルコン酸鉛、ホ ウ酸亜鉛、メタホウ酸バリウム、ホ ウ酸カルシウム、ホウ酸ナトリウム、 アルミニウムペースト、タルク等 (2)有機化合物 木粉(松、樫、ノコギリクズなど)、殻繊維(アーモン
ド、ビーナツツ、モミ殻など)、木綿、ジュート、紙細
片、セロハン片、ナイロン繊維、ポリプロピレン繊維、
デンプン、芳香族ポリアミド繊維等 これらの遮光性物質の中で、不透明化する無機化合物が
好ましく、特に、耐熱性、耐光性が優れ比較的不活性な
物質であるので、光吸収性のカーボンブラックと窒化チ
タンとグラファイトが好ましい。
カーボンブラックの原料による分類例をあげるとガスブ
ラック、ファーネスブラック、チャンネルブラック、ア
ントラセンブラック、アセチレンブラック、ケッチエン
カーボンブラック、サーマルブラック、ランプブラック
、油煙、粉煙、アニマルブラック、ベジタブルブラック
等がある。本発明では遮光性、コスト、物性向上の目的
ではファーネスカーボンブラックが望ましく、高価であ
るが帯電防止効果を有する遮光性物質としてはアセチレ
ンカーボンブラック、変性副生カーボンブラックである
ケッチエンカーボンブラックが望ましい。必要により前
者と後者を必要特性に従ってミックスすることも望まし
い。遮光性物質をポリエチレン系ポリマーに配合する形
態は上記のように種々あるが、マスターバッチ法がコス
ト、作業場の汚染防止等の点で望ましい。公知文献の特
公昭40−26196号では有機溶媒に溶解した重合体
の溶液中にカーボンブラックを分散せしめて、重合体カ
ーボンブラックのマスターバッチをつくる方法を、特公
昭43−10362号にはカーボンブラックをポリエチ
レンに分散してマスターバッチをつ(る方法を述べてい
る。
本発明の写真感光材料用包装材料として使用する上でカ
ブリの発生がなく、感光度の増減の発生が少なく、遮光
能力が大きく、L−LDPR樹脂フィルムに添加した場
合でもカーボンブラックの固り(ブッ)の発生やフィッ
シュアイ等フィルム中にピンホールが発生しにくい点で
カーボンブラックの中でも特にpH6,0〜9・、0、
平均粒子径10〜1204μ、揮発成分が2.0%以下
、吸油量が5(7/100g以上のファーネスカーボン
ブラックが遮光性向上と分散性向上、物理特性低下の少
ない点で好ましい。
同じ量を添加して、できるだけ遮光性をよくするには、
内側(包装した時製品に接する側、袋の場合はヒートシ
ールする側)に遮光性物質を配合しておくことが望まし
い。
上記遮光性物質は、使用樹脂、使用機械、コスト等によ
り使用形態として、粉末状着色剤、ペースト状着色剤、
潤性着色剤、マスターバッチ、染顔料、カラードベレッ
ト等がある。
遮光性物質の添加量は全体として光学濃度が5以上にす
ることが好ましい。
滑剤を、押出し適性及びフィルム成形性の改良、静電気
防止等のために、0.01〜5.0重量%添加するのが
好ましい。特に滑性効果の大きく、ブリードアウトしや
すい脂肪酸アミド系滑剤の場合は0.01〜1.0重量
%添加するのが好ましい。
写真フィルムに悪影響を与えない市販の代表的滑剤名と
製造メーカー名を以下に記載する。
(1)シリコーン系滑剤; 各種グレードのジメチルポリシロキサン及びその変性物
(信越シリコーン、東しシリコーン)等(2)オレイン
酸アミド滑剤; アーモスリップCP(ライオン・アクゾ)、ニュートロ
ン(日本錆化)、ニュートロンE−18(日本錆化)、
アマイド0(日東化学)、アルフロE−10(日本油脂
)、ダイヤミツド0−200(日本化成)、ダイヤミツ
ド(、−200(日本化成)等 (3)エルカ酸アミド系滑剤; アルフローP−10(日本油脂)等 (4)ステアリン酸アミド系滑剤; アルフローS−10(日本油脂)、ニュートロン2(日
本錆化)、ダイヤミツド200ビス(日本化成)等 (5)ビス脂肪酸アミド系滑剤; ビスアマイド(日本化成)、ダイヤミツド200ビス(
日本化成)、アーモワックスEBS (ライオン・アク
ゾ)等 (6)アルキルアミン系滑剤; エレクトロストリッパーTS−2(花王石鹸)等(7)
炭化水素系滑剤; 流動パラフィン、天然パラフィン、マイクロワックス、
合成パリフィン、ポリエチレンワックス、ポリプロピレ
ンワックス、塩素化炭化水素、フルオロカルボン等 (8)脂肪酸系滑剤; 高級脂肪酸(C,□以上が好ましい)、オキシ脂肪酸等 (9)エステル系滑剤; 脂肪酸の低級アルコールエステル、脂肪酸の多価アルコ
ールエステル、脂肪酸のポリグリコールエステル、脂肪
酸の脂肪アルコールエステル等0ωアルコール系滑剤; 多価アルコール、ポリグリコール、ポリグリセロール等 (11)金属石けん; ラウリン酸、ステアリン酸、リシノール酸、ナフテン酸
、オレイン酸等の高級脂肪酸とLi、Mg、Ca、 S
r、 Ba、 Zn、 Cd、 Aj2、Sn、Pb等
の金属との化合物等 導電性物質を、静電気故障等を防止するために添加する
ことが好ましい。この導電性物質の代表例を以下に示す
■非イオン界面活性剤(代表的成分ポリオキシエチレン
グリコール類) ■アニオン界面活性剤(代表的成分ポリオキシエチレン
グリコール類) ■陽イオン界面活性剤(代表的成分第4級アンモニウム
塩) ■両性界面活性剤 ■アルキルアミン誘導体 ■脂肪酸誘導体 ■各種滑剤 ■カーボンブラック、グラファイト ■金属表面被覆顔料 [相]金属粉末、金属フレーク ■炭素繊維 ■金属繊維 ■ウィスカー(チタン酸カリウム、窒化アルミナ、アル
ミナ) 前記非イオン界面活性剤の代表例を以下に示す。
ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエ
チレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン
脂肪族アルコールエーテル、ポリオキシエチレンアルキ
ルフェニルエーテル、ポリオキシエチレングリセリン脂
肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪族アミン、ソル
ビタンモノ脂肪酸エステル、脂肪酸ペンタエリスリット
、脂肪アルコールのエチレンオキサイド付加物、脂肪酸
のエチレンオキサイド付加物、脂肪酸アミノまたは脂肪
酸アミドのエチレンオキサイド付加物、アルキルフェノ
ールのエチレンオキサイド付加物、アルキルナフトール
のエチレンオキサイド付加物、多価アルコールの部分的
脂肪酸エステルのエチレンオキサイド付加物、その他特
公昭63−26697号公報120頁記載の各種非イオ
ン帯電防止剤等。
前記アニオン界面活性剤の代表例を以下に示す。
ワシルイン酸硫酸エステルソーダ塩、各種脂肪酸金属塩
、シリルイン酸エステル硫酸エステルソーダ塩、硫酸化
オレイン酸エチルアニリン、オレフィンの硫酸エステル
塩類、オレイルアルコール硫fjlエステルソーダ塩、
アルキル硫酸エステル塩、脂肪酸エチルスルフォン酸塩
、アルキルスルフォン酸塩、アルキルナフタレンスルフ
ォン酸塩、アルキルベンゼンスルフォン酸塩、コハク酸
エステルスルフォン酸塩、リン酸エステル塩等前記陽イ
オン界面活性剤の代表例を以下に示す。
第1級アミン塩、第3級アミン塩、第4級アンモニウム
塩、ピリジン誘導体等 前記両性界面活性剤の代表例を以下に示す。
カルボン酸誘導体、イミダシリン誘導体、ベタイン誘導
体等 酸化防止剤を、着色故障等を防止するために添加するこ
とが好ましい。この酸化防止剤の代表例を以下に示す。
(イ)フェノール系酸化防止剤 6−t−ブチル−3−メチルフェニール誘導体、2・6
−ジーt−ブチル−Pクレゾールt−ブチルフェノール
)、2・2゛−メチレンビス−(4−エチル6−t−ブ
チルフェノール)、4・4”−ブチリデンビス(6−t
−ブチル−m−クレゾール)、4・4゛−チオビス(6
−t−ブチル−m−クレゾール)、4・4−ジヒドロキ
シジフェニルシクロヘキサン、アルキル化ビスフェノー
ル、スチレン化フェノール、2・6−ジーt−ブチル−
4−メチルフェノール、n−オクタデシル−3−(3’
・5゛−ジ−t−ブチル−4゛−ヒドロキシフェニル)
プロピネート、2・2゛−メチレンビス(4−メチル−
6−t−ブチルフェノール)、4・4゛−チオビス(3
−メチル−6t−ブチルフェニール)、4・4′−ブチ
リデンビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)
、ステアリル−β(3・5−ジー4−ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロピオネート、■・1・3−トリス
(2メチル−4ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)
ブタン、l・3・5トリメチル−2・4・6−トリス(
3・5−ジーt−7”チル−4ヒドロキシベンジル)ベ
ンゼン、テトラキス〔メチレン−3(3゛・5゛−ジt
−ブチルー4゛−ヒドロキシフェニル)プロピオネート
コメタン等 (II)ケトンアミン縮合系酸化防止剤6−ニトキシー
2・2・4−トリメチル−1・2ジヒドロキノリン、2
・2・4−トリメチル−1・2ジヒドロキノリンの重合
物、トリメチルジヒドロキノリン誘導体等 (ハ)アリルアミン系酸化防止剤 フェニル−α−ナフチルアミン、N−フェニルβ−ナフ
チルアミン、N−フェニル−N”−イソピ・ロピルーP
−フェニレンジアミン、N −N’ジフェニル−P−フ
ェニレンジアミン、N−N’ジーβ−ナフチル−P−フ
ェニレンジアミン、N−(3’−ヒドロキシブチリデン
)−1−ナフチルアミン等 (=)イミダゾール系酸化防止剤 2−メルカプトヘンシイミダゾール、2−メルカブトベ
ンゾイミダゾールの亜鉛塩、2−メルカプトメチルベン
ゾイミダゾール等 (*)ホスファイト系酸化防止剤 アルキル化アリルホスファイト、ジフェニルイソデシル
フォスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイ
ト亜リン酸ソーダ、トリノニルフェニルフォスファイト
、トリフェニルフォスファイト等 (へ)チオ尿素系酸化防止剤 チオ尿素誘導体、1・3−ビス(ジメチルアミノプロピ
ル)−2−チオ尿素等 (ト)その低空気酸化に有用な酸化防止剤チオジプロピ
オン酸ジラウリル等 代表的な市販酸化防止剤を以下に示す。
(1)フェノール系酸化防止剤; SUMILIZERBHT(住人)、rRGANOX 
1076(チバガイキー)、MARKAO−50(アデ
カ・アーガス)、SUMILIZERBP−76(住人
)、TOMTNOX SS(吉富)、IRGANOx5
65(チハカイキー)、N0NOX MSP(ICI)
、SANTONOX(Monsanto)、SUMIL
IZERWX R(住人)、ANTAGECRYSTA
L (月10)、IRGANOX 1035(チバガイ
キー)、ANTAGE W−400(川口)、N0CL
IZERN5−6(入内新興)、IRGANOX 14
25 WL(チバガイキー)、MARK AO−80(
アデカ・アーガス)、SUMILIZERG八−80(
住人)、TOPANOL C八(ICI)、MARK 
AO−30(アデカ・アーガス)、MARK AO−2
0(アデカ・アーガス)、IRGANOX3114(チ
バガイキー)、MARK AO−330(アデカ・アー
ガス)、IRGANOX 1330(チバガイキー)、
CYANOX1790 (ACC)、IRGANOX 
1010(チバガイキー)、MARKAO−60(アデ
カ・アーガス)、SUMILIZERBP−101(住
人)、TO−MINOX TT(吉富)等(2)燐系酸
化防止剤; IRGAFO5168(チバガイキー)、MARK 2
112(アデカ・アーガス)、WESTON 618 
(ボルグワーナー)、MARK PEP−8(アデカ・
アーガス)、ULTRANOX 626(ボルダ・ワー
ナー)、MARK PEP−24G(アデカ・アーガス
)、MARK PEP−36(アデカ・アーガス)、1
cA(三光)等 (3)チオエーテル系酸化防止剤; DLTDP  ”YO3HITOMr”(吉富)、SU
MILIZERTPL(住人)、ANTIOX L(8
油)、DMTD ”YO3HITOMI”(吉冨)、S
UMILIZERTPM(住人)、ANTIOX M(
8油)、DSTP”YO5I(ITOMI”(吉富)、
SUMILIZERTPS(住人)、ANTIOX S
(日ン由)、5EENOX 412S(シ’7”tff
)、MARK AO412S(7デカ・アーガス)、S
UMIIJZERT、P−+1(住人)、MARK A
O−23(アデカ・アーガス)、5ANIISTABP
 −EPQ (サンド)、IRGAFO3P−EP口F
F(チバガイキー)、IRGANOX 1222(チバ
ガイキー)、MAI?K 329K(アデカ・アーガス
)、畦S TON399(ボルダ・ワーナー)、MAR
K 260(アデカ・アーガス)、MARK 522A
(アデカ・アーガス)等 (4)金属不活性化剤 NAUCARD XL−1(−L二telイヤル)、M
ARK CDA’−1(アデカ・アーガス)、MARK
 CD八−6(アデカ・アーガス)、LRGANOX 
MD−1024(チバガイキー)、CUNOX (三井
東圧)等 特に好ましい酸化防止剤はフェノール系の酸化防止剤で
あり、市販品としてはチバガイキー社のイルガノックス
各種と住人化学■のSumilizer BHT、 S
umilizer BH−76、Sumilizer 
WX−R,Sumilizer BP−101等である
また、2.6−シー上ブチル−p−クレゾール(BHT
)、低揮発性の高分子量フェノール型酸化防止剤(商品
名Ireganox 1010+ Ireganox 
1076Topanol CA、 Ionox 330
等)、ジラウリルチオジプロピオネート、ジステアリル
チオプロピオネート、ジアルキルフォスフェート等の1
種以上、特に2種以上を併用するのが効果的である。
添加量は例えば、ポリオレフィン系樹脂接着層に添加す
る場合、0.01〜2.0重量%である。
添加量が0.01重量%未満では添加効果がほとんどな
い。一方、添加量が2.0重量%をこえる酸化、還元作
用を利用する写真フィルムに悪影響があり写真性能に異
常が発生する場合がある。このため酸化防止剤は着色故
障やブツが発生しない最少量を添加するようにすること
が好ましい。
さらにカーボンブラック等と併用すると酸化防止が相乗
的に効果を発揮する。
その他プラスチックデータハンドブック(KKT業調査
会発行)の794〜799ページに開示された各種酸化
防止剤やプラスチック添加剤データー集(KK化学工業
社)の327〜329ページに開示された各種酸化防止
剤やPLASTIC3AGE ENCYCLOPEDI
A進歩m 1986(KKプラスチック・エージ)の2
11〜212ページに開示された各種酸化防止剤等を選
択して用いることが可能である。
次に、添加剤の代表例を以下に記載するが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、公知のあらゆるものの中
から選択できる。
(添加剤種類)     (代 表 例)(1)可塑剤
  ;フタル酸エステル、グリコールエステル、脂肪酸
エステル、リ ン酸エステル等 (2)安定剤  ;鉛系、カドミウム系、亜鉛系、アル
カリ土類金属系、有機スズ 系等 (3)難燃剤  ;燐酸エステル、ハロゲン化燐酸エス
テル、ハロゲン化物、無機 物、含燐ポリオール等 (4)充填剤  ;アルミナ、カオリン、クレー炭酸カ
ルシウム、マイカ、タル ク、酸化チタン、シリカ等 (5)補強剤  ;ガラスロービング、金属繊維、ガラ
ス繊維、ガラスミルドファ イバー、炭素繊維等 (6)発泡剤  ;無機発泡剤(炭酸アンモニア、重炭
酸ソーダ)、有機発泡剤 にトロン系、アゾ系)等 (7)加硫剤  ;加硫促進剤、促進助剤等(8)劣化
防止剤;紫外線吸収剤、金属不活性化剤、過酸化物分解
剤等 (9)カップリング剤;シラン系、チタネート系、クロ
ム系、アルミニウム系等 (10)各種の熱可塑性樹脂、ゴム等 (11)造核剤  ;有機造核剤(ジベンジリデンソル
ビトール化合物等)、無機造 核剤(炭酸カルシウム等) 本発明に係る感光物質用包装材料が適用可能な感光物質
を以下に示す。
0ハロゲン化銀写真感光材料(メレイフイルム、印刷用
フィルム、カラー印画紙、カラーフィルム、印刷用マス
ター紙、DTR感光材料、電算写植フィルム及びペーパ
ー、マイクロフィルム、映画用フィルム、自己現像型写
真感光材料、直接ポジ型フィルム及びペーパー等) 0ジアゾニウム写真感光材料(4−モルフォリノベンゼ
ンジアゾニウムクロフィルム、マイクロフィルム、複写
用フィルム、印刷用版材等)0アジド、ジアジド系写真
感光材料(バラアジドベンシェード、4.4゛ジアジド
スチルベン等を含む感光材料、例えば複写用フィルム、
印刷用版材等) 0キノンジアジド系写真感光材料(オルソ−キノンジア
ジド、オルソ−ナフトキノンジアジド系化合物、例えば
ベンゾキノン(L2)−ジアジド−(2)4−スルフオ
ン酸フェニルエーテル等を含む感光材料、例えば印刷用
版材、複写用フィルム、密着用フィルム等) 0フオトポリマー(ビニル系モノマー等を含む感光材料
、印刷用版材、密着用フィルム等)0ポリビニル桂皮酸
エステル系(例えば印刷用フィルム、IC用レジスト等
) その他、各種の光や酸素や亜硫酸ガス等により変質、劣
化する感光物質、例えば食品(バタービーナツツ用袋、
マーガリン、スナック製品、ツマミ、菓子、お茶、ノリ
等)、医薬品(胃腸薬、カゼ薬等の粉末状、顆粒状の装
入薬品)、染料、顔料、写真現像薬品、写真定着薬品、
トナー等に適用できる。
なお、二輪延伸熱可塑性樹脂フィルムを用いる場合は、
ノツチ、小きざみの切込み等を形成することが手裂き性
の点で好ましい。
〔作用〕
本発明の感光物質用包装材料では、アルミニウム箔又は
アルミニウム蒸着二軸延伸熱可塑性樹脂フィ〉レムが手
裂き性を良くし、ポリオレフィン系樹脂フィルムが衝撃
穴あけ強度、耐ピンホール性を向上させ、変性ポリオレ
フィン系樹脂接着層が上記両層を一体化に近い接着強度
で接着し、手裂き性を良くする。
〔実施例〕
本発明の感光物質用包装材料の実施例を第1図から第5
図に基づいて説明する。
第1図から第5図は感光物質用包装材料の層構成を示す
部分断面図である。
第1図の感光物質用包装材料は、アルミニウム箔1の一
方の面に変性ポリオレフィン系樹脂接着層2を介してポ
リオレフィン系樹脂フィルム3が積層され、他方の面に
LDPE樹脂接着層4を介してフレキシブルシート5が
積層されている。
第2図の感光物質用包装材料は、アルミニウム箔1の一
方の面に変性ポリオレフィン系樹脂接着層2を介して2
層のポリオレフィン系樹脂フィルム3.3からなる2層
共押出しフィルム6が積層され、他方の面にLDPP、
樹脂接着層4を介してフレキシブルシート5が積層され
ている。
第3図の感光物質用包装材料は、二輪延伸熱可塑性樹脂
フィルム7にアルミニウム蒸着膜8を加工したアルミニ
ウム蒸着二軸延伸熱可塑性樹脂フィルム9の二輪延伸熱
可塑性樹脂フィルム7に変性ポリオレフィン系樹脂接着
層2を介してポリオレフィン系樹脂フィルム3が積層さ
れ、アルミニウム蒸着膜8にLDPR樹脂接着層4を介
してフレキシブルシート5が積層されている。
第4図の感光物質用包装材料は、アルミニウム蒸着二軸
延伸熱可塑性樹脂フィルム9のアルミニウム蒸着膜8に
変性ポリオレフィン系樹脂接着層2を介してポリオレフ
ィン系樹脂フィルム3が積層され、二軸延伸熱可塑性樹
脂フィルム7にLDPE樹脂接着層4を介してフレキシ
ブルシート5が積層されている。
第5図の感光物質用包装材料は、アルミニウム蒸着二軸
延伸熱可塑性樹脂フィルム9の二軸延伸熱可塑性樹脂フ
ィルム7に変性ポリオレフィン系樹脂接着層2を介して
ポリオレフィン樹脂フィルム3、3からなる2層共押出
しフィルム6が積層され、アルミニウム蒸着膜8にLD
PE樹脂4を介してフレキシブルシート5が積層されて
いる。
次に、本発明品I−XV、従来品Iの特性を比較した実
験結果を説明する。
本発明品1 本発明品■は、第1図の層構成に相当する。
アルミニウム箔1として厚さ7層1mの焼鈍した軟質ア
ルミニウム箔を用いた。破断時の伸びは縦、横共略4%
である。
ポリオレフィン系樹脂フィルム3は、MIが2.4g/
10分、密度が0.923g/c+fiのLDPE樹脂
77重量%、MIが1.0g/10分、密度が0.92
0g/cIIYのエチレンとブテン−1共重合体樹脂2
0重量%、pH8,0、揮発分が0.8重量%、吸油量
が76戚/100 g、平均粒子径が21#Iμのファ
ーネスカーボンブラックが3重量%の樹脂組成を用いて
、ブローアツプ比が1:1.3のインフレーション成形
法の厚さ401Mの遮光性LDPR−L−LDPE樹脂
フィルムとした。破断時の伸びは縦が611%、横が6
87%である。
変性ポリオレフィン系樹脂接着層2は、Mlが7.0g
/10分、密度が0.918g/c+ffのLDPE樹
脂90重量%と、MIが5.1g/10分、密度が0.
919g/cnのポリエチレン樹脂100重量部、ラジ
カル開始剤0.5重量部、無水マレイン酸3重量部、2
,6−ジter t−ブチル−4−メチルフェノール0
.1重量部、ステアリン酸カルシウム0.1重量部をス
ーパーミキサーにて混合し、これを40m/rrlベン
ト付押出機を用いて溶融混練したペレットを作成し、こ
のペレットを135℃で4時間加熱処理して無水マレイ
ン酸グラフト量が1.5%(赤外吸収スペクトルで測定
)のグラフト変性ポリエチレン樹脂(接着性ポリエチレ
ン樹脂)10重量%とからなる樹脂組成を用い、これを
溶融押出しく樹脂温度325°C)厚さ13tttnの
接着層上した。
前記アルミニウム箔1の外側には、フレキシブルシート
5として、平均繊維長が4mm以上、カナデイアン叩解
度が450m、そして0.3重量%のポリアクリルアミ
ドとロジンサイズ剤と定則剤としての硫酸バンドとを含
む坪量35g/ rrrの晒クラフト紙をM 15.1
g/10分、密度0.919g/cがのLDPE樹脂か
らなる厚さ151mのLDPE樹脂接着層4(樹脂温度
330℃)を介して積層した。
本発明品■ 本発明品Iとは、変性ポリオレフィン系樹脂接着層2の
厚さを13/ll11から20−に変更した他は、全て
同一の包装材料である。
本発明品■ 本発明品■とは、変性ポリオレフィン系樹脂接着層2の
樹脂組成中の接着性ポリエチレン樹脂のブレンド量を1
0重量%から255重量に、LDPE樹脂ブレンド量を
90から75重量%に変更した他は、全て同一の包装材
料である。
本発明品■ 本発明品■とは、変性ポリオレフィン系樹脂接着層2の
厚さを1371111から20Innに変更した他は、
全て同一の包装材料である。
本発明品■ 本発明品Iとは、変性ポリオレフィン系樹脂接着層2の
接着性ポリエチレン樹脂の替わりに、エチレン含有量が
3,0重量%であるMIが3.5g/10分、密度が0
.90g/cIilのプロピレン−エチレンランダム共
重合体樹脂100重量部、無水マレイン酸2重量部、ラ
ジカル開始剤0.3重量部、2.6−ジter t−ブ
チル−4−メチルフェノール0.05重量部、ステアリ
ン酸カルシウム0.1重量部をスーパーミキサーで混合
し、本発明品Iと同様にして製造した無水マレイン酸グ
ラフトポリプロピレン樹脂(無水マレイン酸グラフト量
0.6%)を用いた他は、全て同一の包装材料である。
本発明品■ 本発明品Vとは、変性ポリオレフィン系樹脂接着層2の
厚さを13側から20−に変更した他は、全て同一の包
装材料である。
本発明品■ 本発明品Vとは変性ポリオレフィン系樹脂接着層2の樹
脂組成の中の無水マレイン酸グラフトポリプロピレン樹
脂のブレンド量を10から25重量%、LDPE樹脂ブ
レンド量を90から75重量部に変更した他は、全て同
一の包装材料である。
本発明品■ ポリオレフィン系樹脂フィルム3は、MIが2.4g/
10分、密度が0.923g/cdのLDPE樹脂97
重量%、本発明品Iと同一のカーボンブラック3重量%
の樹脂組成を用いて、ブローアツプ比を1=1.3にし
た厚さ50IMnの遮光性LDPE樹脂イ樹脂インフレ
ーワゴンフィルムた。破断時の伸ヒは縦が493%、横
が547%である。
ポリオレフィン系樹脂接着層2、アルミニウム箔1、フ
レキシブルシート5としての晒クラフト紙は本発明品I
と同一である。
本発明品■ 本発明品■は、第2図に示す層構成に相当する。
ポリオレフィン系樹脂フィルム3は、厚さ20−の本発
明品■と同一の樹脂組成の遮光性LDPE樹脂フィルム
と、厚さ20牌の本発明品Iと同一の樹脂組成の遮光性
LDPE−L−LDPE樹脂フィルムの2層よりなる厚
さ40−の2層共押出しフィルムを用いた。破断時の伸
びは縦が564%、横が652%である。
その他は全て本発明品Iと同一とした。
ただし、2層共押出しフィルムは遮光性LDPE’−L
−LDPE樹脂フィルムが最内側のヒートシールとなる
ように積層した。
本発明品X 本発明品Iとは、厚さ7声の焼鈍した軟質アルミニウム
箔の代わりに、アルミニウム真空蒸着膜(厚さ400人
)を厚さ15IMnの二軸延伸ナイロン樹脂フィルムに
設けたアルミニウム真空蒸着二輪延伸ナイロン樹脂フィ
ルムとした他は、全て同一の包装材料である。このアル
ミニウム真空蒸着二輪延伸ナイロン樹脂フィルムの破断
時の伸びは縦が78%で、横が83%である。
本発明品X1 本発明品Xとは、アルミニウム真空蒸着二軸延伸ナイロ
ン樹脂フィルムの代わりに、厚さ12Irmの二軸延伸
ポリエステル樹脂フィルムにアルミニウム真空蒸着膜(
厚さ400人)を設けたフィルムを用いた。他は、全て
同一の包装材料である。このアルミニウム真空蒸着二軸
延伸ポリエステル樹脂フィルムの破断時の伸びは縦が1
97%、横が236%である。
本発明品xn 本発明品■とは、アルミニウム箔の代わりに、本発明品
X■と同一の厚さ12IImのを用いた他は、全て同一
の包装材料である。このアルミニウム真空蒸着二軸延伸
ポリエステル樹脂フィルムの破断時の伸びは縦が197
%、横が236%である。
本発明品X■ 本発明品■とは、晒クラフト紙の代りに、平均繊維長が
4mm未満の坪′量60g/ rrfの晒クラフト紙を
用いた他は、全て同一の包装材料である。
本発明品XIV 本発明品Iとは、晒クラフト紙の代わりに、酸化プロピ
レン、ホルマリン、メラミン樹脂、次亜塩素酸ナトリウ
ム等写真感光材料に悪影響を及ぼす酸化又は還元物質を
実質的に含まないpH4,8のロジンサイズ剤と硫酸バ
ンドとボアクリルアミドを含む坪量50g/ rdの未
晒クラフト紙を用いた他は、全て同一の包装材料である
本発明品XV M I 2.0g/10分、密度0.919g/c本分
子量分布(重量平均分子量/数平均分子量)3のブテン
1含有量が5重量%のL−LDPE樹脂100重量部、
無水マレイン酸3重量部、ラジカル開始剤0.5重量部
、2,6−ジーter t−ブチル−4−メチルフェノ
ール0.1重量部、ステアリン酸カルシウム0.3重量
部を溶融混練して無水マレイン酸のグラフト量が0.7
%のグラフト変性L−LDPE樹脂(接着性L−LDP
R樹脂)10重重量と、本発明品■に記載のLDPE樹
脂9樹脂9亢樹脂を変性ポリオレフィン系接着層2とし
て用いた他は、本発明品X■と同一の包装材料である−
なお、本発明品ではラジカル開始剤としてもブチルハイ
ドロパーオキサイドをハ1いた。
従来品■ 本発明品Iとは、変性ポリオレフィン系樹脂接着層の代
わりに、2,6−シーtert−4−メチルフェノール
0.1重量%とステアリン酸カルシウム0、1重量%を
含むMlが7−0g/10分、密度が0.91ag/c
JのLDPE樹脂のみからなる厚さ13−のエクストル
ージョンLDPE樹脂接着剤層を用いた他は、全て同一
の包装材料である。
なお、以上において、ポリエチレン樹脂のMI(g/1
0分)は^STM D−1238(190°C”) =
 JIS K−6760、密度(g/cIIl)は八S
TM D−1505 = JIS K−6760による
結果を第1表に示す。
評価は下記による。
◎・・・非常に優れている ○・・・優れている ・・・・可(実用限度内) ム・・・問題あり(改良必要) ×・・・実用不可 ※A接着強度 アルミニウム箔とポリオレフィン系樹脂フィルム及びア
ルミニウム蒸着二輪延伸熱可塑性樹脂フィルムとポリオ
レフィン系樹脂フィルム間の接着強度を180°剥離(
ビール法)測定法で測定。使用試験機テンシロンUTM
−11[−100、剥離スピード100胴Z分 ※B手裂き性 四方シール平袋を作成し、縦、横いずれの方向に於ける
手裂き易さと裂き口の直線性を総合評価。
(但し、アルミニウム蒸着二軸延伸熱可塑性樹脂フィル
ムを積層した包装材料を用いた平袋ではレノッチを付け
た部分の手裂き性を評価)※C総合評価 手裂き性、物理強度、コスト等の総合評価〔発明の効果
〕 本発明は以上のように構成することにより、手により簡
単に開封することができるので、暗室においても安全か
つ迅速に作業でき、さらに、物理強度及びヒートシール
強度が大きく遮光性等を充分確保でき、しかも安価に提
供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第5図は、本発明の感光物質用包装材料の実
施例の層構成を示す部分断面図である。 1・・・アルミニウム箔 2・・・変性ポリオレフィン系樹脂接着層3・・・ポリ
オレフィン系樹脂フィルム9・・・アルミニウム蒸着二
軸延伸熱可塑性樹脂フィ ルム 特許出願人  富士写真フィルム株式会社代 理 人 
 弁理士 日中 政情 はか1名補正の内容 明細書の記載を以下の如く補正する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルミニウム箔と、縦・横いずれかの方向の破断
    時の伸びが該アルミニウム箔の1.5倍以上であるポリ
    オレフィン系樹脂フィルムとを変性ポリオレフィン系樹
    脂接着層を介して積層したことを特徴とする感光物質用
    包装材料
  2. (2)アルミニウム蒸着二軸延伸熱可塑性樹脂フィルム
    と、縦・横いずれかの方向の破断時の伸びが該樹脂フィ
    ルムの1.5倍以上であるポリオレフィン系樹脂フィル
    ムとを変性ポリオレフィン系樹脂接着層を介して積層し
    たことを特徴とする感光物質用包装材料
JP63305945A 1988-12-05 1988-12-05 感光物質用包装材料 Expired - Fee Related JPH0833618B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63305945A JPH0833618B2 (ja) 1988-12-05 1988-12-05 感光物質用包装材料
US07/443,241 US5023120A (en) 1988-12-05 1989-12-04 Packaging material for photosensitive materials

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63305945A JPH0833618B2 (ja) 1988-12-05 1988-12-05 感光物質用包装材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02176649A true JPH02176649A (ja) 1990-07-09
JPH0833618B2 JPH0833618B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=17951190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63305945A Expired - Fee Related JPH0833618B2 (ja) 1988-12-05 1988-12-05 感光物質用包装材料

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5023120A (ja)
JP (1) JPH0833618B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04349456A (ja) * 1991-05-27 1992-12-03 Fuji Photo Film Co Ltd 写真感光材料用包装材料及びこれを用いた包装袋
JPH05273704A (ja) * 1991-04-19 1993-10-22 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料用包装材料
JP2011066172A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Sekisui Chem Co Ltd 太陽電池用裏面保護シート及びこれを用いた太陽電池モジュール
JP2011066173A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Sekisui Chem Co Ltd 太陽電池用裏面保護シート及びこれを用いた太陽電池モジュール
JP2013236102A (ja) * 2013-07-30 2013-11-21 Sekisui Chem Co Ltd 太陽電池用裏面保護シート及びこれを用いた太陽電池モジュール
JP2014003304A (ja) * 2013-07-26 2014-01-09 Sekisui Chem Co Ltd 太陽電池用裏面保護シート及びこれを用いた太陽電池モジュール
JP2018001754A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 朝日印刷株式会社 ラミネート紙とその製造方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2093170A1 (en) * 1992-05-13 1993-11-14 Susan L. Light Easily tearable multilayer packaging film material
US5562989A (en) * 1992-08-18 1996-10-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of protecting metal against corrosion with thermoplatic coatings
DE69329599T2 (de) * 1992-08-18 2001-06-13 E.I. Du Pont De Nemours And Co., Wilmington Thermoplastische korrosionsschutzschicht für metalle
US5756171A (en) * 1992-12-22 1998-05-26 Kabushiki Kaisha Hosokawa Yoko Laminate film and method of producing the same
FR2704480B1 (fr) * 1993-04-28 1996-02-02 Hosokawa Yoko Kk Film stratifie et son procede de fabrication ainsi que recipient obtenu a partir d'un tel film stratifie.
GB9403829D0 (en) * 1994-02-28 1994-04-20 Sola Int Holdings Barrier package
WO1995023062A2 (en) * 1994-02-28 1995-08-31 Sola International Inc. Barrier package
EP0705757A1 (en) * 1994-10-07 1996-04-10 Rhone-Poulenc Inc. Lighter than air balloons
US6012807A (en) * 1998-03-06 2000-01-11 Hewlett-Packard Company Ink containment unit for use in an ink delivery system
US6872458B1 (en) * 2001-02-16 2005-03-29 Applied Extrusion Technologies, Inc. Biaxally-oriented polypropylene films containing a non-crystallizable, amorphous polyester layer, and method of making the same
EP1502731A1 (fr) * 2003-07-28 2005-02-02 Guy Breger Film composite d'emballage et procédé de fabrication
US20050228465A1 (en) * 2004-04-09 2005-10-13 Christa Harris Thermal device for activatable thermochemical compositions
US8003720B2 (en) * 2005-01-28 2011-08-23 Milliken & Company Method and compositions for reducing plate-out in the manufacture of plastic articles
US8022133B2 (en) * 2005-01-28 2011-09-20 Milliken & Company Co-additive compositions and methods for applying co-additive compositions into nucleated polymer compounds
DE102005030163A1 (de) * 2005-06-08 2006-12-14 SUNJÜT Deutschland GmbH Mehrlagige Folie mit 3-fach Coextrusionsfolie
KR100921332B1 (ko) * 2007-08-31 2009-10-13 지에스칼텍스 주식회사 착색 장섬유 강화 펠렛 및 이를 이용하여 제조된 착색 수지성형품
FI125678B (fi) * 2011-08-26 2016-01-15 Bioretec Oy Bioabsorboituva, orientoitu, muotoiltava kiinnitysmateriaali ja -levy
US9016498B2 (en) * 2012-07-05 2015-04-28 Richard Barber Storage tank containing a black polyethylene inner layer
JP6034440B1 (ja) * 2015-04-28 2016-11-30 日本写真印刷株式会社 加飾シート、成形品の製造方法及び成形品
TW202140269A (zh) * 2020-04-24 2021-11-01 南亞塑膠工業股份有限公司 可見光遮蔽結構

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5363484A (en) * 1976-11-18 1978-06-06 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The Multilayer structure
JPS57176152A (en) * 1981-04-24 1982-10-29 Idemitsu Kosan Co Laminate
JPS5951429A (ja) * 1983-08-12 1984-03-24 松下電器産業株式会社 温度ヒユ−ズ装置
JPS60189438A (ja) * 1984-03-09 1985-09-26 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料包装用フイルム
JPS63141729U (ja) * 1987-03-11 1988-09-19

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619087Y2 (ja) * 1976-04-07 1981-05-07
JPS6120590Y2 (ja) * 1978-07-28 1986-06-20
US4436809A (en) * 1979-04-18 1984-03-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for light-shielding a roll photographic film
JPS55163160A (en) * 1979-06-01 1980-12-18 Fuji Photo Film Co Ltd Packing material for photographic photosensitive material
JPS5632139A (en) * 1979-08-23 1981-04-01 Fuji Photo Film Co Ltd Packing material for photosensitive material
JPS6034456B2 (ja) * 1980-02-15 1985-08-08 富士写真フイルム株式会社 感光材料用包装材料
JPS56134370A (en) * 1980-03-24 1981-10-21 Fuji Photo Film Co Ltd Friction sheet
JPS576754A (en) * 1980-06-17 1982-01-13 Fuji Photo Film Co Ltd Packing material
JPS6012228B2 (ja) * 1980-08-19 1985-03-30 富士写真フイルム株式会社 包装材料
JPS5746360A (en) * 1980-09-05 1982-03-16 Fuji Photo Film Co Ltd Friction sheet
JPS5780047A (en) * 1980-11-04 1982-05-19 Fuji Photo Film Co Ltd Laminated sheet
JPS58132555A (ja) * 1982-02-03 1983-08-06 富士写真フイルム株式会社 感光物質包装用フイルム
JPS58173653A (ja) * 1982-04-07 1983-10-12 富士写真フイルム株式会社 感光物質用包装材料
JPS58186744A (ja) * 1982-04-26 1983-10-31 Fuji Photo Film Co Ltd 感光物質用包装材料及びその製造方法
JPS5968238A (ja) * 1982-10-13 1984-04-18 富士写真フイルム株式会社 感光物質用包装材料
JPS59146848A (ja) * 1983-02-14 1984-08-22 富士写真フイルム株式会社 小箱集合包装用包装材
JPS59201848A (ja) * 1983-05-02 1984-11-15 富士写真フイルム株式会社 積層フイルム
JPS6035728A (ja) * 1983-07-20 1985-02-23 Fuji Photo Film Co Ltd 写真感光材料用包装材料
JPH0633107B2 (ja) * 1983-12-28 1994-05-02 富士写真フイルム株式会社 包装材料
JPS60151045A (ja) * 1984-01-19 1985-08-08 富士写真フイルム株式会社 感光材料用包装材料
US4639386A (en) * 1984-02-03 1987-01-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Container for photographic film cartridge
JPS60196335A (ja) * 1984-03-21 1985-10-04 富士写真フイルム株式会社 積層フイルム
JPS6154934A (ja) * 1984-08-27 1986-03-19 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料包装用フイルム
JPS6164438A (ja) * 1984-09-07 1986-04-02 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料用包装材料とその製造方法
JPH0535396Y2 (ja) * 1985-04-15 1993-09-08
JPH0219225Y2 (ja) * 1985-05-21 1990-05-28
JPH0219226Y2 (ja) * 1985-08-19 1990-05-28
JPH0435890Y2 (ja) * 1985-09-11 1992-08-25
DE3678658D1 (de) * 1985-09-19 1991-05-16 Fuji Photo Film Co Ltd Behaelter fuer eine rolle lichtempfindlichen materials.
US4903834A (en) * 1986-03-10 1990-02-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Package for thermosensitive recording materials
JPH0632351Y2 (ja) * 1986-04-07 1994-08-24 富士写真フイルム株式会社 包装材料
JPH0629955B2 (ja) * 1986-04-12 1994-04-20 富士写真フイルム株式会社 感光材料収納マガジン
JPH0443310Y2 (ja) * 1986-04-15 1992-10-13
US4876129A (en) * 1986-06-23 1989-10-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Packaging material for photographic photosensitive materials
JPH0652395B2 (ja) * 1986-08-25 1994-07-06 富士写真フイルム株式会社 写真フイルム用スプ−ル
JPH0652401B2 (ja) * 1986-10-30 1994-07-06 富士写真フイルム株式会社 写真フィルムパトローネ用容器キャップ及びその製造方法
EP0276018B1 (en) * 1987-01-23 1994-04-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Packaging material for photosensitive material
JPH0825565B2 (ja) * 1987-04-28 1996-03-13 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料用1重ガゼット袋
JPH0682194B2 (ja) * 1987-07-22 1994-10-19 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料用ガゼット袋
JPH07104572B2 (ja) * 1987-12-15 1995-11-13 富士写真フイルム株式会社 感光物質用包装袋およびその製袋方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5363484A (en) * 1976-11-18 1978-06-06 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The Multilayer structure
JPS57176152A (en) * 1981-04-24 1982-10-29 Idemitsu Kosan Co Laminate
JPS5951429A (ja) * 1983-08-12 1984-03-24 松下電器産業株式会社 温度ヒユ−ズ装置
JPS60189438A (ja) * 1984-03-09 1985-09-26 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料包装用フイルム
JPS63141729U (ja) * 1987-03-11 1988-09-19

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05273704A (ja) * 1991-04-19 1993-10-22 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料用包装材料
JPH04349456A (ja) * 1991-05-27 1992-12-03 Fuji Photo Film Co Ltd 写真感光材料用包装材料及びこれを用いた包装袋
JP2011066172A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Sekisui Chem Co Ltd 太陽電池用裏面保護シート及びこれを用いた太陽電池モジュール
JP2011066173A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Sekisui Chem Co Ltd 太陽電池用裏面保護シート及びこれを用いた太陽電池モジュール
JP2014003304A (ja) * 2013-07-26 2014-01-09 Sekisui Chem Co Ltd 太陽電池用裏面保護シート及びこれを用いた太陽電池モジュール
JP2013236102A (ja) * 2013-07-30 2013-11-21 Sekisui Chem Co Ltd 太陽電池用裏面保護シート及びこれを用いた太陽電池モジュール
JP2018001754A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 朝日印刷株式会社 ラミネート紙とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0833618B2 (ja) 1996-03-29
US5023120A (en) 1991-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02176649A (ja) 感光物質用包装材料
US5017429A (en) Packaging material for photosensitive materials
US5026594A (en) Packaging material for photosensitive materials
EP0571000A1 (en) Packaging material for photosensitive materials
JP3100474B2 (ja) 写真感光材料用包装材料
JPH03125138A (ja) 写真感光材料用包装材料
JPH0667358A (ja) 写真感光材料用包装材料及びそれを用いた遮光袋
JP2652566B2 (ja) 写真感光材料用包装材料
JPH08254793A (ja) 感光材料用包装材料及びそれを用いた感光材料包装体
JP3070684B2 (ja) 写真感光材料用包装材料
JP2797154B2 (ja) 写真感光材料用包装材料及びこれを用いた包装袋
JPS63286344A (ja) 写真感光材料用包装材料
JPH05281665A (ja) 写真感光材料用包装材料及びこれを用いた包装袋
JP2784840B2 (ja) 写真感光材料用包装材料の製造方法
JPH09114050A (ja) 写真感光材料包装用積層フィルムとこれを用いた写真感光材料用遮光袋並びにこれを用いた写真感光材料包装体
JPH06295021A (ja) 写真感光材料包装用フィルム及びその製造方法並びにそれを用いた包装体
JP2952614B2 (ja) 感光材料用包装材料
JPH0194341A (ja) 感光物質用包装材料
JPH06317880A (ja) 感光材料用包装材料
JPH0980694A (ja) 写真感光材料用包装材料及びこれを用いた写真感光材料用遮光袋並びにそれを用いた写真感光材料包装体
JPH01316741A (ja) 写真感光材料用包装材料
JP2001125229A (ja) 写真フイルムカートリッジ用包装体及びその製造方法
JP3117167B2 (ja) 写真感光材料用包装材料
JP2946444B2 (ja) 写真感光材料用包装袋
JPH0659395A (ja) 写真感光材料用包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370