JPH06317880A - 感光材料用包装材料 - Google Patents

感光材料用包装材料

Info

Publication number
JPH06317880A
JPH06317880A JP34531391A JP34531391A JPH06317880A JP H06317880 A JPH06317880 A JP H06317880A JP 34531391 A JP34531391 A JP 34531391A JP 34531391 A JP34531391 A JP 34531391A JP H06317880 A JPH06317880 A JP H06317880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
film
shielding
ethylene
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34531391A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsuo Akao
睦男 赤尾
Kouji Inoue
皐児 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP34531391A priority Critical patent/JPH06317880A/ja
Publication of JPH06317880A publication Critical patent/JPH06317880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】感光材料を包装するための包装材料において、
低温度条件下におけるヒートシール強度、柔軟性、耐ピ
ンホール性、ホットタック性、引裂き強度等を向上させ
る。 【構成】図1において、符号1aは遮光性ポリオレフィン
系樹脂フイルムからなる感光材料用包装材料である。こ
の遮光性ポリオレフィン系樹脂フイルムは、密度が0.91
1〜0.945g/cm3の第1エチレン・αオレフィン共重合体
樹脂が20重量%以上、密度が0.870〜0.910g/cm3、示差
走査熱量測定法(DSC法)による最大ピーク温度95℃
以上の第2エチレン・αオレフィン共重合体樹脂1〜40
重量%、合成ゴム1〜30重量%、滑剤又は界面活性剤0.
01〜10重量%、酸化防止剤0.001〜0.5重量%、遮光性物
質0.1〜15重量%で構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、感光材料の包装袋等に
用いる感光材料用包装材料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】感光材料用包装材料は、種々のタイプの
ものが広く実用化されており、その使途に従って様々の
性能が要求されている。光に曝するとその品質価値を失
う写真感光材料用包装材料としては、光を完全に遮断す
る包装材料が使用される。
【0003】この場合、要求される特性としては遮光
性、ヒートシール適性(ヒートシール強度、ホットタッ
ク性、夾雑物シール性、経時シール強度維持性、低温度
使用時のヒートシール強度維持性等)、物理強度(引裂
き強度、衝撃穴あけ強度、ゲルボテスト強度等)、帯電
防止性、滑り特性、耐ブロッキング性、自動製袋適性な
どが挙げられる。
【0004】これらの諸特性を単一のフイルム材料で兼
ねそなえることは、従来の高圧法の低密度ホモポリエチ
レン樹脂(以後、LDPE樹脂と表示)や中・低圧法の中密
度ホモポリエチレン樹脂(以後、MDPE樹脂と表示)及び
高密度ホモポリエチレン樹脂(以後、HDPE樹脂と表示)
に遮光性物質を添加した遮光性フイルムでは困難であ
り、これらの遮光性フイルムとアルミニウム箔と紙又は
セロハン等のフレキシブルシートとの複合ラミネートフ
イルムなどが使用されてきた。この複合ラミネートフイ
ルムとしては、例えば、図7に示すように、遮光性LDPE
樹脂フイルム11aに接着剤層12を介し金属箔13を積層
し、さらに接着剤層12を介してフレキシブルシート14を
積層したものである。
【0005】本発明者は、感光材料用包装材料を改良す
べく鋭意研究を行い、2枚の遮光性一軸延伸HDPE樹脂フ
イルムを延伸軸が交差するように接着剤層を介して積層
した物理強度を向上させた遮光性、クロスラミネートフ
イルムを既に開示している(実公昭61−20590号公
報)。
【0006】また、従来の遮光性LDPE樹脂フイルムや遮
光性HDPE樹脂フイルムに比較して、大幅に物理強度とヒ
ートシール適性を向上した、単一の遮光性フイルム材料
だけで感光材料用包装材料に要求される諸特性を確保で
きる画期的な包装材料、即ち直鎖状低密度ポリエチレン
樹脂(以後、L-LDPE樹脂と表示)に遮光性物質を添加し
た遮光性L-LDPE樹脂フイルムも既に開示した(特公平2
−2700号公報)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の遮光性
LDPE樹脂フイルムを積層した複合ラミネートフイルム
は、前述の各種物理特性を向上させるべく構成されたも
のであるが防湿性、帯電防止性等を改善するために物理
強度を低下させる金属箔(アルミニウム箔が最も広く使
用される)を積層しているので、重量製品やエッジがシ
ャープなロール状感光材料等では物理特性が十分とはい
えず、包装作業中に裂けたり、穴があいたり、ヒートシ
ール部がはがれるなどの欠点があった。
【0008】さらに、経時によりヒートシール強度が低
下したり、低温度で使用する時にヒートシール強度が低
下するため、ピンホールが発生する問題があったことが
最近明らかになった。また、カーボンブラック等の遮光
性物質を大量に添加すると物理強度の低下が大きくな
り、添加量は3重量%前後、遮光性LDPE樹脂フイルムの
厚さを70μm以上とする必要があった。このため包装は
嵩張り、複合ラミネートフイルムの剛度が大きくなり、
カーリングも大きく、その結果包装作業性が悪化し、且
つコスト的にも高価なものとなっていた。
【0009】また、実公昭61−20590号公報記載のクロ
スラミネートフイルムは、物理強度や耐摩耗性や滑性が
優れた包装材料で長い間、重量製品やエッジがシャープ
なロール状感光材料等の包装に使用されてきた。然し、
この遮光性クロスラミネートフイルムは特殊なフイルム
成形装置を必要とするため高価であり、ヒートシール層
としてカーボンブラック入一軸延伸高密度ポリエチレン
フイルムを用いているので遮光性や防湿性を確保するた
めのヒートシール適性が悪く、ヒートシール条件を厳重
に管理する必要があった。さらに、ヒートシール条件を
厳重に管理し、ヒートシールしても経時によりヒートシ
ール強度が低下したり、低温度で使用する時にヒートシ
ール強度が低下する問題があったことが最近明らかにな
った。さらに、低温度で使用すると物理強度が低下し、
剛性が大きくなるという問題もあった。
【0010】特公平2−2700号公報記載のエチレン・α
オレフィン共重合体樹脂であるL-LDPE樹脂に、遮光性物
質を添加した遮光性L-LDPE樹脂フイルムを具備した包装
材料は物理強度やヒートシール適性が従来の遮光性LDPE
樹脂フイルムや遮光性HDPE樹脂フイルムを具備した包装
材料に比較して非常に優れているが、低温度で使用する
ときはヒートシール強度、柔軟性、耐ピンホール性、引
裂き強度が常温で使用するときに比較して低下するとい
う問題があることが最近明らかになった。
【0011】本発明は以上の問題点を解決し、感光材料
用包装材料として必要な特性を常温使用時だけでなく、
低温度での使用時においても総て満足し、特に経時によ
るヒートシール強度低下を防止し、低温度使用時の引裂
き強度、柔軟性、耐ピンホール性及びヒートシール強度
を向上させた、優れた感光材料用包装材料を提供するこ
とを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するためになされたもので、本発明の感光材料用包装
材料は、密度が0.911〜0.945g/cm3の第1エチレン・α
オレフィン共重合体樹脂が20重量%以上、密度が0.870
〜0.910g/cm3、示差走査熱量測定法(DSC法)による
最大ピーク温度が95℃以上の第2エチレン・αオレフィ
ン共重合体樹脂が1〜40重量%、合成ゴムが1〜30重量
%、滑剤又は界面活性剤が0.01〜10重量%、酸化防止剤
が0.001〜0.5重量%、遮光性物質が0.1〜15重量%から
なる遮光性ポリオレフィン系樹脂フイルムを具備したこ
とを特徴として構成されている。
【0013】第1及び第2エチレン・αオレフィン共重
合体樹脂のエチレン・αオレフィン共重合体樹脂は、L-
LDPE(Liner Low Density Polyetylene)樹脂と称され、
中低圧法、高圧法両ポリエチレン樹脂の利点を併せもつ
省エネルギー、省資源という時代の要請に合致する低コ
スト、高強度の樹脂である。この樹脂は低圧法又は高圧
改良法でエチレンと炭素数が3〜13個、好ましくは4〜
10個のαオレフィンを共重合させたコポリマーで線状の
直鎖に短分岐をもった構造のエチレン・αオレフィン共
重合体樹脂である。物理強度やコストの点で好ましいα
オレフィンとしては、ブテン-1、オクテン-1、ヘキセン
-1、4-メチルペンテン-1、ヘプテン-1などが使用され
る。αオレフィン量は1〜20重量%、好ましくは3〜15
重量%、エチレン量は99〜80重量%、好ましくは97〜80
重量%である。
【0014】エチレン・αオレフィン共重合体樹脂の重
合プロセスとしては、中・低圧装置を用いる気相法、液
相法と高圧改良法装置を用いるイオン重合法等がある。
【0015】第1エチレン・αオレフィン共重合体樹脂
は、密度(ASTM D-1505)が0.911〜0.950g/cm3で、好ま
しくは0.915〜0.935g/cm3である。密度が0.911g/cm3
満では、ブロッキングが発生しやすくフイルム成形が困
難になり、密度が0.950g/cm3を越えると、タテ方向に分
子配向するのでタテ裂きし易く、スクリューのモーター
負荷が大きく、メルトフラクチャーが発生しやすくな
る。
【0016】第1エチレン・αオレフィン共重合体樹脂
の示差走査熱量測定法(DSC法)による最大ピーク温
度は100℃以上で、好ましくは105℃以上、最も好ましく
は110℃以上である。最大ピーク温度が100℃未満である
と、第2エチレン・αオレフィン共重合体樹脂、合成ゴ
ムから実質的に柔軟樹脂組成物となりフイルム成形性の
悪化、ブロッキング発生、非常に小さなヤング率で伸び
の大きい樹脂フイルムとなりすぎ、重量の大きい感光材
料を包装した時は樹脂フイルムが伸びて薄くなり、遮光
性、防湿性、ガスバリヤー性等も悪化し、実用化困難で
ある。
【0017】第1エチレン・αオレフィン共重合体樹脂
のMFR(ASTM D-1238、測定温度190℃)は、0.05〜10g
/10分が好ましく、特に0.1〜5g/10分が好ましい。MF
Rが0.05g/10分未満では、スクリューのモーター負荷が
大きく、メルトフラクチャーが発生しやすくなり、MF
Rが10g/10分を越えると、物理強度向上効果が少なくメ
ルトテンションが小さくドローダウンが発生しやすくな
る。
【0018】第1エチレン・αオレフィン共重合体樹脂
の分子量分布(重量平均分子量/数平均分子量)は、1.
5〜10.0が好ましく、特に2.5〜9.0が好ましく、最も3.0
〜8.0が好ましい。分子量分布が1.5未満では、スクリュ
ーのモーター負荷が大きく、メルトフラクチャーが発生
しやすくなり、かつ、特殊な重合触媒と特殊な重合条件
を必要とするため高価になる。また、分子量分布が10.0
を越えると、物理強度向上効果が少なくなり、メルトテ
ンションが小さくドローダウンが発生しやすくなる。さ
らにブロッキングが発生しやすくなる。本発明で分子量
分布とは、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(g
el permeation chromatography)法により、測定した重
量平均分子量/数平均分子量の値である。
【0019】第1のエチレン・αオレフィン共重合体樹
脂の具体例を以下に示す。 エチレン・ブテン-1共重合体樹脂 Gレジン (UCC社) ダウレックス (ダウケミカル社) スクレアー (デュポンカナダ社) マーレックス (フィリップス社) スタミレックス (DSM社) ネオゼックス (三井石油化学) 三菱ポリエチ−LL (三菱油化) 日石リニレックス (日本石油化学) NUCポリエチレン−LL (日本ユニカー) 出光ポリエチレンL (出光石油化学) エチレン・ヘキセン-1共重合体樹脂 TUFLIN (UCC社) TUFTHENE (日本ユニカー) エチレン・4メチルペンテン-1共重合体樹脂 ウルトゼックス (三井石油化学) エチレン・オクテン-1共重合体樹脂 スタミレックス (DSM社) ダウレックス (ダウケミカル社) スクレアー (デュポンカナダ社) MORETEC (出光石油化学)
【0020】これらのエチレン・αオレフィン共重合体
樹脂の中で、樹脂重合適性、フイルムの物理強度、ヒー
トシール強度、フイルム成形性及び価格の点から特に好
ましいのは、αオレフィンの炭素数が6〜8個の液相法
プロセスと気相法プロセスで得られたものである。
【0021】特に好ましい代表的な例を商品名であげる
と、ポリエチレンにα−オレフィン側鎖として炭素数6
個の4-メチルペンテン-1を導入した三井石油化学(株)の
ウルトゼックス及びα−オレフィン側鎖として炭素数8
個のオクテン-1を導入した出光石油化学(株)のMORETEC
とDSM社のスタミレックスとダウケミカル社のダウレ
ックスがある(以上、4社品共液相法プロセスで得られ
たエチレン・αオレフィン共重合体樹脂である。)。
【0022】低圧法の気相法プロセスで得られた好まし
い代表的な例を商品名であげると、α−オレフィン側鎖
として炭素数6個のヘキセン-1を導入したUCC社のTU
FLIN及び日本ユニカー(株)のTUFTHENEがある。
【0023】以上のような第1エチレン・αオレフィン
共重合体樹脂が、ポリオレフィン系樹脂フイルムに20重
量%以上含まれている。第1エチレン・αオレフィン共
重合体樹脂が20重量%未満であると、フイルム成形性の
悪化、ブロッキングの発生、ヤング率が非常に小さくな
りすぎ伸びやすくなって、フイルムが薄く伸ばされた時
に遮光性、防湿性等が悪化して感光材料用包装材料とし
ては実用化困難である。
【0024】第2エチレン・αオレフィン共重合体樹脂
は、密度(ASTM D-1505)が0.870〜0.910g/cm3で、好ま
しくは0.890〜0.905g/cm3である。密度が0.875g/cm3
満では、樹脂ペレットがブロッキングし押出し機に供給
困難になるだけでなく、重合適性が悪く非常に高価にな
る。密度が0.910g/cm3を越えると、低温度下でのヒート
シール強度、柔軟性、耐ピンホール性、引裂き強度等を
優れた包装材料を提供できなくなる。
【0025】第2エチレン・αオレフィン共重合体樹脂
の示差走査熱量測定法(DSC法)による最大ピーク温
度は95℃以上で、好ましくは100℃以上である。最大ピ
ーク温度が95℃未満であると、ブロッキングが発生しや
すくなり、ヒートシール強度が小さくなる。
【0026】第2エチレン・αオレフィン共重合体樹脂
のMFR(ASTM D-1238、測定温度190℃)は、0.05〜10g
/10分が好ましく、特に0.3〜5g/10分が好ましい。MF
Rが0.05g/10分未満では、スクリューのモーター負荷が
大きく、メルトフラクチャーが発生しやすくなり、MF
Rが10g/10分を越えると、物理強度向上効果が少なくメ
ルトテンションが小さくドローダウンが発生しやすくな
る。
【0027】第2エチレン・αオレフィン共重合体樹脂
の分子量分布は、1.5〜10.0が好ましく、特に2.0〜8.0
が好ましく、最も2.5〜7.0が好ましい。分子量分布が1.
5未満では、スクリューのモーター負荷が大きく、メル
トフラクチャーが発生しやすくなり、かつ、特殊な重合
触媒と特殊な重合条件を必要とするため高価になる。ま
た、分子量分布が10.0を越えると、DSC法による最大
ピーク温度が95℃未満になり、ヒートシール強度や物理
強度向上効果が少なくなり、メルトテンションが小さく
ドローダウンが発生しやすくなる。さらにブロッキング
が発生しやすくなる。
【0028】以上のような第2エチレン・αオレフィン
共重合体樹脂は、最近実用化されたもので、高価である
が柔軟性、ゲルボテスト強度、耐ピンホール性、低温ヒ
ートシール性、突きさし強度、引裂き強度等が優れた超
低密度直鎖状低密度ポリエチレン樹脂である。
【0029】代表的な市販品を以下に示す。 NUC−FLX (UCC社) Very low density polyethylene(三菱油化KK) エクセレンVL (住友化学KK)
【0030】以上、3種共にエチレン・ブテン-1共重合
体樹脂である。その他、エチレン・4メチルペンテン-1
共重合体樹脂、エチレン・ヘキセン-1共重合体樹脂、エ
チレン・オクテン-1共重合体樹脂等も最近市販されてい
る。
【0031】以上のような第2エチレン・αオレフィン
共重合体樹脂が、ポリプロピレン系樹脂フイルムに1〜
40重量%含まれている。第2エチレン・αオレフィン共
重合体樹脂が1重量%未満であると、柔軟性、ゲルボテ
スト強度、耐ピンホール性、低温ヒートシール性、突き
さし強度、引裂き強度等、感光材料用包装材料に要求さ
れる各種特性を従来の第1エチレン・αオレフィン共重
合体樹脂からなる遮光性フイルムより1段と優れたもの
にすることができなくなる。また、40重量%を越える
と、ブロッキングが発生しやすくなり、ドローダウンが
発生しやすくなる。
【0032】合成ゴムとしては、エチレン・プロピレン
共重合体ゴム、エチレン・ブテン-1共重合体ゴム、エチ
レン・4-メチルペンテン-1共重合体ゴム、エチレン・ヘ
キセン-1共重合体ゴム、エチレン・オクテン-1共重合体
ゴム、エチレン・デセン-1共重合体ゴム等のエチレン・
αオレフィン系共重合体ゴム。ポリイソブチレンエチレ
ン共重合体ゴム、ポリイソブチレンゴム等のイソオレフ
ィンゴムポリマー等がある。好ましいのは、エチレン・
プロピレン共重合体ゴムである。ポリイソブチレン、エ
チレン・酢酸ビニル共重合体ゴム、エチレン・αオレフ
ィン・1,4-ヘキサジェン共重合体ゴム、エチレン・αオ
レフィン・1,6-オクタジェン共重合体ゴム、エチレン・
αオレフィン・エチリデンノルボルネン共重合体ゴム等
のエチレン・αオレフィン・非共役ジェン共重合体ゴ
ム。好ましいのは、エチレン・プロピレン・1,4-ヘキサ
ジェン共重合体ゴムとエチレン・プロピレン・エチリデ
ンノルボルネンである。
【0033】合成ゴムのムーニー粘度(100℃)は、10〜
100が好ましく、特に25〜80が好ましい。ムーニー粘度
が10より小さいと、フイルムの引裂き強度が低下したり
ブロッキングが発生しやすくなり、ムーニー粘度が100
を越えると、フイルムのヒートシール強度が低下する。
【0034】以上のような合成ゴムは、遮光性ポリオレ
フィン系樹脂フイルムに1〜30重量%含まれている。合
成ゴムが1重量%未満であると、低温度下での柔軟性、
伸び、衝撃穴あけ強度、耐ピンホール性、引裂き強度等
の向上が見られず、混練経費増になるだけである。ま
た、30重量%を越えると、第1及び第2エチレン・αオ
レフィン共重合体樹脂との混練性が悪化し、ブツ(異物
性の固り)やフィッシュアイが発生しやすくなり、50重
量%を越えるとフイルム成形が困難になるだけでなく、
ピンホールが発生しやすくなる。
【0035】本発明の遮光性ポリオレフィン系樹脂フイ
ルムには、フイルム成形性向上(ブロッキング防止、ス
クリューのモーター負荷の減少、メルトフラクチャー防
止等)、帯電防止、滑性向上、遮光性物質の表面被覆に
よる分散性向上、包装加工適性向上、耐摩耗性向上、擦
り傷発生防止等のために、滑剤又は界面活性剤が含まれ
ている。
【0036】感光材料に悪影響を与えない市販の代表的
滑剤名と製造メーカー名を以下に記載する。
【0037】(1) シリコーン系滑剤;各種グレードのジ
メチルポリシロキサン及びその変性物(信越シリコー
ン、東レシリコーン)等、本発明で好ましい各種ジメチ
ルポリシロキサン及びその変性物について以下に詳述す
る。
【0038】ポリメチルフェニルシロキサン、オレフィ
ン変性シリコン、ポリエチレングリコールやポリプロピ
レングリコールで変性したポリエーテル変性シリコン、
オレフィン/ポリエーテル変性シリコン、エポキシ変性
シリコン、アミノ変性シリコン、アルコール変性シリコ
ン等変性されたシロキサン結合を含有したシリコン系オ
イルである。該シリコン系オイル中、特にオレフィン変
性シリコン、ポリエーテル変性シリコン、オレフィン/
ポリエーテル変性シリコン等が優れている。該シリコン
系オイルは加熱状態でのフイルムの摩擦係数を改良し、
自動包装機による熱板シール中に生じる摺動抵抗を低下
させ、皺の発生を防止することにより、美しい外観と高
度な密封性と被包装体にたるみない密着性とを有する性
能を保持したフイルムを得る基礎をつくることが出来
る。又、摺動による光沢の低下を防止して、美しいシー
ル部を得ることが出来る。シリコン系オイルを併用した
場合の本発明では摺動ヒートシールをする場合、高温摩
擦係数を1.4以下にすることが出来る。
【0039】常温における粘度は50〜100,000センチト
ークスの範囲が好ましく、更に好ましくは5,000〜30,00
0センチトークスの高粘度のものがよい。添加量は種
類、使用目的により異なるが0.01〜2.5重量%である。
好ましくは0.03〜1.0重量%、特に好ましくは0.05〜0.5
重量%である。
【0040】シリコン系オイル添加の効果は、本発明用
途としては次のように多くある。 繊維状充添材、被繊維状遮光性物質、顔料と併用する
だけでこれらの表面を被覆して分散性を向上させる。 樹脂の流動性を向上し、スクリューのモーター負荷を
小さくし、メルトフラクチャー発生を防止する。 ブリートアウトして白粉状になる脂肪酸アミドを添加
しなくても滑性を十分確保できる。 加熱状態でのフイルムの摩擦係数を小さくし、自動製
袋適性を向上し、ヒートシール時のシワ発生や摺動によ
る光沢の低下を防止し、美しいシール部を得ることがで
きる。 遮光性物質と併用すると遮光能力を向上でき、物性を
低下させる遮光性物質の添加量を減量して物性を向上さ
せても遮光性を確保できる。
【0041】(2) オレイン酸アミド系滑剤;アーモスリ
ップCP(ライオン・アクゾ)、脂肪酸アマイドO(花
王)、ニュートロン (日本精化)、ニュートロンE−18
(日本精化)、アマイドO(日東化学)、アルフロ−E
−10(日本油脂)、ダイヤミッドO−200(日本化成)、
ダイヤミッドG−200(日本化成) 等
【0042】(3) エルカ酸アミド系滑剤;アルフロ−P
−10(日本油脂)、ニュートロン−S(日本精化)、LU
BROL(I・C・I)、ダイヤミッドL−200(日本化成)
【0043】(4) ステアリン酸アミド系滑剤;アルフロ
−S−10(日本油脂)、ニュートロン2(日本精化)、
アーマイドHT(ライオン油脂)、脂肪酸アマイドS
(花王)、ダイヤミッドAP−1、アマイドS(日東化
学)、ダイヤミッド200(日本化成)等
【0044】(5) ビス脂肪酸アミド系滑剤;ビスアマイ
ド(日本化成)、ダイヤミッド200ビス(日本化成)、
ダイヤミッドNKビス(日本化成)、アマイド60、アマ
イド65(川研ファインケミカル)ルブロンO(日本化
成)、アーモワックスEBS(ライオン・アクゾ)等
【0045】(6) アルキルアミン系滑剤;エレクトロス
トリッパ−TS−2、エレクトロストリッパ−TS−3(花
王石鹸)等
【0046】(7) パルミチレン酸アミド系滑剤;
【0047】(8) ベヘニン酸アミド系滑剤;BNT(日
本精化)、ダイヤミッドNK(日本化成)等
【0048】(9) メチレンビスステアロイドアミド系滑
剤;この中で、特に炭素数が8ヶ〜22ヶ(C8〜C22
の飽和直鎖脂肪酸またはモノ不飽和脂肪酸のアミドであ
る高級脂肪酸アミド系滑剤が安価で滑性効果が大きく、
写真感光材料にカブリや感光度異状を発生させない点か
ら好ましい。
【0049】その他、滑性効果は小さいが樹脂流動性向
上、ブロッキング防止、写真感光材料の品質に悪影響を
与えるハロゲンの吸着による無害化(金属石鹸)等、種
々の働きをする滑剤として下記のものがある。
【0050】(10)炭化水素系滑剤;流動パラフィン、天
然パラフィン、マイクロワックス、合成パラフィン、ポ
リエチレンワックス、ポリプロピレンワックス、塩素化
炭化水素、フルオロカーボン
【0051】(11)脂肪酸系滑剤;高級脂肪酸(C12以上
が好ましい)、オキシ脂肪酸
【0052】(12)エステル系滑剤;脂肪酸の低級アルコ
ールエステル、脂肪酸の多価アルコールエステル、脂肪
酸のポリグリコールエステル、脂肪酸の脂肪アルコール
エステル
【0053】(13)アルコール系滑剤;多価アルコール、
ポリグリコール、ポリグリセロール
【0054】(14)金属石鹸;ラウリン酸、ステアリン
酸、リシノール酸、ナフテン酸、オレイン酸等の高級脂
肪酸とLi、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Al、S
n、Pb等の金属との化合物
【0055】界面活性剤の代表例を以下に示す。 (1) 非イオン界面活性剤(代表的成分ポリオキシエチレ
ングリコール類) ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエ
チレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン
脂肪族アルコールエーテル、ポリオキシエチレンアルキ
ルフェニルエーテル、ポリオキシエチレングリセリン脂
肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪族アミン、ソル
ビタンモノ脂肪酸エステル、脂肪酸ペンタエリスリッ
ト、脂肪アルコールのエチレンオキサイド付加物、脂肪
酸のエチレンオキサイド付加物、脂肪酸アミノまたは脂
肪酸アミドのエチレンオキサイド付加物、アルキルフェ
ノールのエチレンオキサイド付加物、アルキルナフトー
ルのエチレンオキサイド付加物、多価アルコールの部分
的脂肪酸エステルのエチレンオキサイド付加物、その他
特公昭63−26697号公報120頁記載の各種非イオン界面活
性剤等。 (2) アニオン界面活性剤(代表的成分ポリオキシエチレ
ングリコール類) リシノレイン酸硫酸エステルソーダ塩、各種脂肪酸金属
塩、シリノレイン酸エステル硫酸エステルソーダ塩、硫
酸化オレイン酸エチルアニリン、オレフィンの硫酸エス
テル塩類、オレイルアルコール硫酸エステルソーダ塩、
アルキル硫酸エステル塩、脂肪酸エチルスルフォン酸
塩、アルキルスルフォン酸塩、アルキルナフタレンスル
フォン酸塩、アルキルベンゼンスルフォン酸塩、コハク
酸エステルスルフォン酸塩、リン酸エステル塩等 (3) 陽イオン界面活性剤(代表的成分第4級アンモニウ
ム塩) 第1級アミン塩、第3級アミン塩、第4級アンモニウム
塩、ビリジン誘導体等 (4) 両性界面活性剤 カルボン酸誘導体、イミダゾリン誘導体、ベタイン誘導
体等 界面活性剤として特に好ましいポリオキシエチレンアル
キルアミン系界面渇し剤と、脂肪酸モノグリセリド系界
面活性剤の化学構造について以下に説明する。
【0056】ポリオキシエチレンアルキルアミン系界面
活性剤 一般式は、
【0057】
【化1】 である(ただし、Rは炭素数が8〜22の炭化水素基、X
+Yは2〜14、好ましくは2〜6の整数X≧1、Y≧1
である。)。
【0058】脂肪酸モノグリセリド系界面活性剤の説明 一般式は、
【0059】
【化2】 である(ただし、Rは炭素数が8〜22の炭化水素基であ
る。)。
【0060】以上のような滑剤又は界面活性剤は、遮光
性ポリオレフィン系樹脂フイルムに0.01〜10重量%、好
ましくは0.03〜5.0重量%含まれている。滑剤及び/又
は界面活性剤が0.01重量%未満であると、滑性や樹脂流
動性、フイルム成形性、帯電防止性、遮光性物性の分散
性、包装加工適性、耐摩耗性向上効果が発揮されず、混
練経費増となるだけである。また、10重量%を越える
と、ブリードアウトが多く、ブロッキングが発生しやす
く、塵が付着しやすくなりヒートシール性が悪化する。
【0061】遮光性ポリオレフィン系樹脂フイルムに
は、フィッシュアイやブツ(固り状の異物)の発生を防
止するために、酸化防止剤が含まれている。酸化防止剤
の代表例を以下に示す。 (イ) フェノール系酸化防止剤 6-t-ブチル-3-メチルフェニール誘導体、2・6-ジ-t-ブチ
ル-Pクレゾール、2・2'-メチレンビス(4-メチル-6-t-ブ
チルフェノール)、2・2'-メチレンビス-(4-エチル-6-t-
ブチルフェノール)、4・4'-ブチリデンビス(6-t-ブチル
-m-クレゾール)、4・4'-チオビス(6-t-ブチル-m-クレゾ
ール)、4・4-ジヒドロキシジフェニルシクロヘキサン、
アルキル化ビスフェノール、スチレン化フェノール、2・
6-ジ-t-ブチル-4-メチルフェノール、n-オクタデシル-3
-(3'・5'-ジ-t-ブチル-4'-ヒドロキシフェニル)プロピ
ネート、2・2'-メチレンビス(4-メチル-6-t-ブチルフェ
ノール)、4・4'-チオビス(3-メチル-6-t-ブチルフェニ
ール)、4・4'-ブチリデンビス(3-メチル-6-t-ブチルフ
ェノール)、ステアリル-β(3・5-ジ-4-ブチル-4-ヒド
ロキシフェニル)プロピオネート、1・1・3-トリス(2-メ
チル-4ヒドロキシ-5-t-ブチルフェニル)ブタン、1・3・5
トリメチル-2・4・6-トリス(3・5-ジ-t-ブチル-4ヒドロキ
シベンジル)ベンゼン、テトラキス〔メチレン-3(3'・
5'-ジ-t-ブチル-4'-ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト〕メタン等 (ロ) ケトンアミン縮合系酸化防止剤 6-エトキシ-2・2・4-トリメチル-1・2-ジヒドロキノリン、
2・2・4-トリメチル-1・2-ジヒドロキノリンの重合物、ト
リメチルジヒドロキノリン誘導体等 (ハ) アリルアミン系酸化防止剤 フェニル-α-ナフチルアミン、N-フェニル-β-ナフチル
アミン、N-フェニル-N'-イソピロピル-P-フェニレンジ
アミン、N・N'-ジフェニル-P-フェニレンジアミン、N・N'
-ジ-β-ナフチル-P-フェニレンジアミン、N-(3'-ヒドロ
キシブチリデン)-1-ナフチルアミン等 (ニ) イミダゾール系酸化防止剤 2-メルカプトベンゾイミダゾール、2-メルカプトベンゾ
イミダゾールの亜鉛塩、2-メルカプトメチルベンゾイミ
ダゾール等 (ホ) ホスファイト系酸化防止剤 アルキル化アリルホスファイト、ジフェニルイソデシル
フォスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイ
ト亜リン酸ソーダ、トリノニルフェニルフォスファイ
ト、トリフェニルフォスファイト等 (ヘ) チオ尿素系酸化防止剤 チオ尿素誘導体、1・3-ビス(ジメチルアミノプロピル)-
2-チオ尿素等 (ト) その他空気酸化に有用な酸化防止剤 チオジプロピオン酸ジラウリル等 代表的な市販酸化防止剤を以下に示す。
【0062】(1) フェノール系酸化防止剤;SUMILIZER
BHT(住友)、IRGANOX 1076(チバガイギー)、MARK AO
−50(アデカ・アーガス)、SUMILIZER BP−76(住
友)、TOMINOX SS(吉富)、IRGANOX 565(チバガイギ
ー)、NONOX WSP(ICI)、SANTONOX(Monsanto)、SUMILIZE
R WX R(住友)、ANTAGECRYSTAL(川口)、IRGANOX 1035
(チバガイギー)、ANTAGE W−400(川口)、NOCLIZER N
S−6(大内新興)、IRGANOX 1425 WL(チバガイギー)、M
ARKAO−80(アデカ・アーガス)、SUMILIZER GA−80(住
友)、 TOPANOL CA(ICI)、MARK AO−30(アデカ・アー
ガス)、MARK AO−20(アデカ・アーガス)、IRGANOX31
14(チバガイギー)、MARK AO−330(アデカ・アーガ
ス)、IRGANOX 1330(チバガイギー)、CYANOX 1790(AC
C)、IRGANOX 1010(チバガイギー)、MARK AO−60(ア
デカ・アーガス)、SUMILIZER BP−101(住友)、TOMINO
X TT(吉富)等 (2) 燐系酸化防止剤;IRGAFOS 168(チバガイギー)、MA
RK 2112(アデカ・アーガス)、WESTON 618(ボルグワー
ナー)、MARK PEP−8(アデカ・アーガス)、ULTRANOX 6
26(ボルグ・ワーナー)、MARK PEP−24G(アデカ・アー
ガス)、MARK PEP−36(アデカ・アーガス)、HCA(三
光)等 (3) チオエーテル系酸化防止剤;DLTDP "YOSHITOMI"(吉
富)、SUMILIZER TPL(住友)、ANTIOX L(日油)、DMTD
"YOSHITOMI"(吉富)、SUMILIZER TPM(住友)、ANTIOX
M(日油)、DSTP "YOSHITOMI"(吉富)、SUMILIZER TPS
(住友)、ANTIOX S(日油)、SEENOX 412S(シプロ)、M
ARK AO−412 S(アデカ・アーガス)、SUMILIZER TP−D
(住友)、MARK AO−23(アデカ・アーガス)、SANDSTAB
P−EPQ(サンド)、IRGAFOS P−EPQ FF(チバガイギ
ー)、IRGANOX 1222(チバガイギー)、MARK 329K(アデ
カ・アーガス)、WES TON399(ボルグ・ワーナー)、MA
RK 260(アデカ・アーガス)、MARK 522A(アデカ・アー
ガス)等 (4) 金属不活性化剤 NAUGARD XL−1(ユニロイヤル)、MARK CDA−1(アデカ・
アーガス)、MARK CDA−6(アデカ・アーガス)、LRGANO
X MD−1024(チバガイギー)、CUNOX(三井東圧)等
【0063】特に好ましい酸化防止剤はフェノール系の
酸化防止剤であり、市販品としてはチバガイギー社のイ
ルガノックス各種と住友化学(株)のSumilizer BHT, Sum
ilizer BH−76, Sumilizer WX−R, Sumilizer BP−101
等である。
【0064】以上のような酸化防止剤は、遮光性ポリオ
レフィン系樹脂フイルムに0.001〜0.5重量%含まれてい
る。酸化防止剤が0.001重量%未満であると、樹脂焼け
防止効果がほとんど発揮されず混練経費増となるだけで
ある。また、0.5重量%を越えると、写真感光材料にカ
ブリを発生させたり、感度変化を与えたり諧調変化やカ
ラーバランスを悪化させる。
【0065】遮光性ポリオレフィン系樹脂フイルムに
は、遮光性を確保するために、遮光性物質が含まれてい
る。遮光性物質の代表例を以下に示す。 (1) 無機化合物 A.酸化物…シリカ、ケイ藻土、アルミナ、酸化チタ
ン、酸化鉄、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化アンチ
モン、バリウムフェライト、ストロンチウムフェライ
ト、酸化ベリリウム、軽石、軽石バルーン、アルミナ繊
維等 B.水酸化物…水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウ
ム、塩基性炭酸マグネシウム等 C.炭酸塩…炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ドロ
マイト、ドーソナイト等 D.(亜)硫酸塩…硫酸カルシウム、硫酸バリウム、硫酸
アンモニウム、亜硫酸カルシウム等 E.ケイ酸塩…タルク、クレー、マイカ、アスベスト、
ガラス繊維、ガラスバルーン、ガラスビーズ、ケイ酸カ
ルシウム、モンモリロナイト、ベントナイト等 F.炭素…カーボンブラック、グラファイト、炭素繊
維、炭素中空球等 G.その他…鉄粉、銅粉、鉛粉、アルミニウム粉、アル
ミニウムフレーク、硫化モリブデン、ポロン繊維、炭化
ケイ素繊維、アルミニウム繊維、ステンレス繊維、ニッ
ケル繊維、黄銅繊維、チタン酸カリウム、チタン酸ジル
コン酸鉛、ホウ酸亜鉛、メタホウ酸バリウム、ホウ酸カ
ルシウム、ホウ酸ナトリウム、アルミニウムペースト、
タルク等 (2) 有機化合物 木粉(松、樫、ノコギリクズなど)、殻繊維(アーモン
ド、ピーナッツ、モミ殻など)、木綿、ジュート、紙細
片、セロハン片、ナイロン繊維、ポリプロピレン繊維、
デンプン、芳香族ポリアミド繊維等
【0066】これらの遮光性物質の中で、不透明化する
無機化合物が好ましく、特に耐熱性、耐光性が優れ、比
較的不活性な物質であるので、光吸収性のカーボンブラ
ックと窒化チタンとグラファイトが好ましい。
【0067】特に好ましいカーボンブラックの原料によ
る分類例をあげるとガスブラック、ファーネスブラッ
ク、チャンネルブラック、アントラセンブラック、アセ
チレンブラック、ケッチェンカーボンブラック、サーマ
ルブラック、ランプブラック、油煙、松煙、アニマルブ
ラック、ベジタブルブラック等がある。本発明では遮光
性、コスト、物性向上の目的ではファーネスカーボンブ
ラックが好ましく、高価であるが帯電防止効果を有する
遮光性物質としては、アセチレンカーボンブラック、導
電性カーボンブラック、変性副生カーボンブラックであ
るケッチェンカーボンブラックが好ましい。必要により
前者と後者を必要特性に従ってミックスすることも好ま
しい。
【0068】以上のような遮光性物質は、遮光性ポリオ
レフィン系樹脂フイルムに0.1〜15重量%含まれてい
る。遮光性物質が0.1重量%未満であると、感光材料用
包装材料としての遮光性が遮光性ポリオレフィン系樹脂
フイルムのみでは確保できない。従って、他の完全な遮
光性を有するフレキシブルシート層を積層することが必
須となる。
【0069】遮光性物質の添加量を少なくしたり、遮光
性ポリオレフィン系樹脂フイルムの厚さが小さいものを
用いる場合は、他の遮光性を向上させるフレキシブルシ
ート、例えば金属箔、金属蒸着フレキシブルシート、遮
光性フレキシブルシートを積層したり、遮光性物質を含
む接着剤層を介して他のフレキシブルシートと積層した
積層フイルムとして感光材料用包装材料として用いる必
要がある。
【0070】また、15重量%を越えると、フイルム成形
性が悪化し、ゲルや筋が発生しやすくなり、フイルムの
物理強度が低下し、耐摩耗性が悪化する。特に、引裂き
強度低下とヒートシール性が悪化する。
【0071】遮光性物質を配合した形態を大別すると、
下記のようになる。 (1) 均一着色ペレット状 カラーコンパウンドと言われるもっとも一般的に用いら
れているもの。 (2) 分散性粉末状 ドライカラーとも呼ばれる種々の表面処理剤で処理し、
さらに分散助剤を加えて微粒子状に粉砕した粉末状のも
の。 (3) ペースト状 可塑剤等に分散させたもの。 (4) 液状 リキッドカラーとも呼ばれる界面活性剤等に分散した液
状のもの。 (5) マスターバッチペレット状 遮光性物質を着色しようとするプラスチック中に高濃度
に分散したもの。 (6) 潤性粒粉末状 遮光性物質をプラスチック中に高濃度に分散させたの
ち、粒粉末状に加工したもの。 (7) 乾燥粉末状 普通の無処理の乾燥粉末状のもの。
【0072】遮光性物質を配合する形態は上記のように
種々あるが、マスターバッチ法がコスト、作業場の汚染
防止等の点で好ましい。公知文献の特公昭40−26196号
では、有機溶媒に溶解した重合体の溶液中にカーボンブ
ラックを分散せしめて、重合体−カーボンブラックのマ
スターバッチをつくる方法を、特公昭43−10362号には
カーボンブラックをポリエチレンに分散してマスターバ
ッチをつくる方法を述べている。
【0073】本発明で遮光性物質として特に好ましいも
のとして使用するカーボンブラックは、感光物質用包装
材料に遮光性を付与するほかブロッキング防止性、帯電
防止性、酸化防止性等を向上させる。
【0074】カーボンブラックの原料による分類例をあ
げるとガスファーネスブラック、オイルファーネスブラ
ック、チャンネルブラック、アントラセンブラック、ア
セチレンブラック、ケッチェンカーボンブラック、サー
マルブラック、ランプブラック、油煙、松煙、アニマル
ブラック、ベジタブルブラック等がある。
【0075】本発明では遮光性、コスト、物性向上の目
的ではファーネスカーボンブラックが好ましく、高価で
あるが帯電防止効果を有する着色物質としては、アセチ
レンカーボンブラック、変性副生カーボンブラックであ
るケッチェンカーボンブラックが好ましい。必要により
前者と後者を必要特性に従ってミックスすることも好ま
しい。
【0076】本発明の感光材料用包装材料として使用す
る上でカブリの発生がなく、感光度の増減の発生が少な
く、遮光能力が大きく、かつ分散性がよくカーボンブラ
ックの固り(ブツ)の発生やフィッシュアイ等フイルム
中にピンホールが発生しにくい点で、カーボンブラック
の50重量%以上がpHが6.0〜8.5、平均粒子径が15〜50m
μ、揮発成分が3.0%以下、好ましくは2.0%以下、シア
ン化合物と硫黄化合物の合計量が1.0%以下、好ましく
は0.5%以下、吸油量が60ml/100g以上のファーネスカ
ーボンブラックであることが好ましい。
【0077】カーボンブラックの使用形態はドライカラ
ー、リキッドカラー、ペーストカラー、マスターバッチ
ペレット、コンパウンドカラーペレット、顆粒状カラー
ペレット等があるが、マスターバッチペレットを使用す
るマスターバッチ法がコスト、作業場の汚染防止等の点
で好ましい。特公昭40−26196号公報では有機溶媒に溶
解した重合体の溶液中にカーボンブラックを分散せしめ
て、重合体−カーボンブラックのマスターバッチをつく
る方法を、特公昭43−10362号公報にはカーボンブラッ
クをポリエチレンに分散してマスターバッチをつくる方
法が記載されている。本発明者も着色マスターバッチ用
樹脂組成物を特開昭63−186740号公報に提案している。
【0078】国内の代表的カーボンブラック供給メーカ
ーとしては三菱化成工業KK、旭カーボンKK、東海カーボ
ンKK、昭和キャボットKK、電気化学KK、北炭カーボンK
K、日鉄化学工業KK、東洋コンチネンタルカーボン有限
会社等がある。
【0079】特に酸化・還元物質により品質が劣化され
る写真感光材料の包装材料として用いることができる好
ましいカーボンブラックの市販品としては、例えば三菱
化成製のカーボンブラック#20(B)、#30(B)、#33
(B)、#40(B)、#44(B)、#45(B)、#50、#55、#10
0、#600、#2200(B)、#2400(B) 、MA8、MA11、
MA100等が挙げられる。
【0080】海外の製品としては、例えばキャボット社
のBlack Pearls 2、46、70、71、74、80、81、607等、R
egal 300、330、400、660、991、SRF-S等、Vulcan 3、
6等、Sterling 10、SO、V、S、FT−FF、MT−FF等
が挙げられる。
【0081】さらに、アシュランドケミカル社のUnited
R、BB、15、102、3001、3004、3006、3007、3008、300
9、3011、3012、XC−3016、XC−3017、3020等が挙げら
れるが、これらに限定されるものではない。遮光性物質
として好ましいカーボンブラック以外の代表例をあげる
と、金属粉末としては鉄粉、ステンレス粉、銅粉、鉛
粉、アルミニウム粉等である。
【0082】炭素繊維としては、カーボン繊維、炭化ケ
イ素繊維等がある。導電性を向上させ、物理特性を向上
させる効果があるが高価である。
【0083】いずれにしても、感光材料用包装材料に用
いる場合(特に感光材料側に用いる場合)は、硫黄とシ
アン化合物の合計量が1.0%以下、好ましくは0.5%以
下、最も好ましくは0.1%以下の遮光性物質を選択する
ことが感光材料の写真性(カブリ、感度、諧調、カラー
バランス等)を悪化させないために好ましい。
【0084】本発明における遮光性ポリオレフィン系樹
脂フイルムには、エチレン・α−オレフィン共重合体樹
脂の他、各種のエチレン共重合体樹脂を添加することが
できる。エチレン共重合体樹脂の代表例を以下に示す。 (1) エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂(EVA樹脂と
表示) (2) エチレン−プロピレン共重合体樹脂 (3) 酸変性ポリオレフィン樹脂 (4) エチレン−ブタジエン共重合体樹脂 (5) エチレン−塩化ビニル共重合体樹脂 (6) エチレン−メタクリル酸メチル共重合体樹脂 (7) エチレン−アクリル酸メチル共重合体樹脂(EMA
樹脂と表示) (8) エチレン−アクリル酸エチル共重合体樹脂(EEA
樹脂と表示) (9) エチレン−アクリロニトリル共重合体樹脂 (10)エチレン−アクリル酸共重合体樹脂(EAA樹脂と
表示) (11)アイオノマー樹脂(エチレンと不飽和酸との共重合
物を亜鉛などの金属で架橋した樹脂) (12)エチレン−プロピレン−ブテン−1三元共重合体樹
【0085】本発明における遮光性ポリオレフィン系樹
脂フイルムには、ブロッキング防止のために各種のブロ
ッキング防止物質を添加することができる。
【0086】ブロッキング防止物質としては、シリカ、
ケイソウ土類、タルク、カルシウムシリケート、ケイ酸
アルミニウム、ケイ酸マグネシウム、炭酸カルシウム、
高級脂肪酸ポリビニルエステル、n-オクタデシルウレ
ア、ジカルボン酸エステルアミド、N,N'−ジオレイルオ
キサアミド等の各種ブロッキング防止剤や、ブロッキン
グ防止効果を有する各種滑剤又は界面活性剤や遮光性物
質がある。特に、他の特性(遮光性、物理強度、滑性
等)も向上させるカーボンブラック、脂肪酸アミド、シ
リカ、タルク、炭酸カルシウム、金属粉末、酸化チタン
等が好ましい。
【0087】以上のようなブロッキング防止物質は、遮
光性物質以外の量としては0.01〜7.0重量%含まれるこ
とが好ましい。ブロッキング防止物質が0.01重量%未満
であると、ブロッキング防止効果が本発明の樹脂組成か
らなる遮光性ポリオレフィン系樹脂フイルムでは不十分
となる場合がある。また、7.0重量%を越えると、フイ
ルム成形性、ブツ(不溶解の異物)やゲルや筋の発生が
多くなり、写真感光材料の乳剤層と接する用途では擦り
傷や圧力カブリが発生しやすくなる。
【0088】ブロッキング防止剤の代表的市販品を以下
に示す。 (1) 無機系ブロッキング防止物質 (a) シリカ;サイロイド244(富士ダビソン)、サイロイ
ド978(Davison)、セライトハイフロースーパーセル(Joh
ns-Manville)、セライトスーパーフロス(Johns-Manvill
e)、AEROSIL 200(日本エアロジル)、AEROSIL 300(日本
エアロジル)、スーパーライト(今野商店)、スノーラ
イト(毛利商店)、ラジオライトW(昭和化学) (b) カルシウムシリケート;マイクロセルC(Johns-Man
ville)、マイクロセルT−38(Johns-Manville) (c) ケイ酸アルミニウム;P−820(Deggossa) 、パーラ
イト54(東興パーライト)、タルク(ニケイ酸マグネシ
ウム) (d) タルク;PKN(林化成)、ミクロホワイト(林化
成) (e) 炭酸カルシウム;ソフトンSS(DOW) (2) 有機系ブロッキング防止物質 高級脂肪酸ポリビニルエステル、ジカルボン酸エステル
アミド、n-オクタデシルウレア、N,N'−ジオレイルオキ
サアミド等
【0089】本発明の遮光性ポリオレフィン系樹脂フイ
ルムには、必要により他の添加剤を添加することができ
る。この必要により添加される添加剤の代表例を以下に
記載するが、本発明はこれに限定されるものではなく、
公知のあらゆるものの中から選択できる。
【0090】 (添加剤種類) (代 表 例) (1) 可 塑 剤;フタル酸エステル、グリコールエステル、脂肪酸エステル、リ ン酸エステル等 (2) 安 定 剤;鉛系、カドミウム系、亜鉛系、アルカリ土類金属系、有機スズ 系等 (3) 難 燃 剤;燐酸エステル、ハロゲン化燐酸エステル、ハロゲン化物、無機 物、含燐ポリオール等 (4) 充 填 剤;アルミナ、カオリン、クレー、炭酸カルシウム、マイカ、タル ク、酸化チタン、シリカ等 (5) 補 強 剤;ガラスロービング、金属繊維、ガラス繊維、ガラスミルドファ イバー、炭素繊維等 (6) 発 泡 剤;無機発泡剤(炭酸アンモニア、重炭酸ソーダ)、有機発泡剤( ニトロソ系、アゾ系)等 (7) 加 硫 剤;加硫促進剤、促進助剤等 (8) 劣化防止剤;紫外線吸収剤、酸化防止剤、金属不活性化剤、過酸化物分解剤 等 (9) カップリング剤;シラン系、チタネート系、クロム系、アルミニウム系等 (10)各種の熱可塑性樹脂、ゴム等 (11)造 核 剤;有機造核剤(ジベンジリデンソルビトール化合物等)、無機造 核剤(炭酸カルシウム等)等
【0091】本発明の感光材料用包装材料は、上述した
遮光性ポリオレフィン系樹脂フイルムを有しており、こ
の遮光性ポリオレフィン系樹脂フイルムのみで構成され
ても、遮光性ポリオレフィン系樹脂フイルムに他のフレ
キシブルシートを積層して構成されてもよい。この積層
されるフレキシブルシートとしては、多層同時共押出し
フイルムとして本発明の遮光性ポリオレフィン系樹脂フ
イルムと溶融状態で、多層共押出しインフレーションフ
イルム成形法や多層共押出しTダイフイルム成形法によ
り多層共押出し熱可塑性樹脂フイルムとして他の熱可塑
性樹脂フイルムを積層して構成されてもよい。また、こ
れらの多層共押出しインフレーションフイルムの内層同
士をブロッキングにより接着積層した積層フイルムとし
て構成されてもよい。この場合、本発明の遮光性ポリオ
レフィン系樹脂フイルムは、図4のように外層として用
いることも図5のように内層として用いることもでき
る。単に、ニップロールでの加圧でブロッキング接着し
て積層してもよいが、ブロッキング接着を全面に安定し
て発生させるために多層インフレーションフイルムの外
層表面をリング状の加熱装置(遠赤外ランプ、電気抵抗
加熱ニクロム線や加熱バー等)でニップロールの前で加
熱後、ニップロール(フラット金属ロール又はエンボス
金属ロールと耐熱性弾性ロール間で加圧、必要により加
熱と加圧をを同時に行ってもよい)で加圧することが好
ましい。図5のように、本発明の遮光性ポリオレフィン
系樹脂フイルムを多層共押出しインフレーションフイル
ムの内層として用いる場合は、ブロッキング防止作用を
有する滑剤、界面活性剤、遮光性物質の添加量は可能な
限り少なくし、ブロッキング防止剤は添加しないほうが
好ましい。また、第2エチレン・αオレフィン共重合体
樹脂、合成ゴムは可能な限り多くし、変性ポリオレフィ
ン樹脂や後述の外層より5℃以上ビカット軟化点の低い
各種エチレン共重合体樹脂、特にEVA樹脂、EMA樹
脂、EEA樹脂、EAA樹脂を併用することが内層同士
のブロッキン接着を全面に発生できるので好ましい。ま
た、低重合度ポリオレフィン樹脂である数平均分子量が
300〜7000のポリオレフィン樹脂やロジン樹脂、テルペ
ンフェノール樹脂、石油樹脂、クマロンインデン樹脂、
スチレン系樹脂、フェノール系樹脂等の粘着付与剤を含
む熱可塑性樹脂、特に粘着付与剤や低重合度ポリオレフ
ィン樹脂を含む遮光性ポリオレフィン系樹脂フイルムが
ブロッキング接着を確実に確保するために好ましい。
【0092】本発明の遮光性ポリオレフィン系樹脂フイ
ルムを図4のように外層に用いる時は、第1エチレン・
αオレフィン共重合体樹脂、ブロッキング防止作用を有
する滑剤、界面活性剤、遮光性物質の添加量は可能な限
り多くし、前述のブロッキング防止剤や密度が0.936g/c
m3以上のホモポリエチレン樹脂及び/又はエチレン・α
オレフィン共重合体樹脂を添加した樹脂組成物とするこ
とが好ましい。
【0093】一方、廃棄物として埋立て処理する場合を
考えると、現在、研究が進められている。又は一部市場
に導入されているような分解性プラスチックを利用すれ
ばよい。例えば、生分解性を有するポリマーとしてIC
I「BIOPOL」、UCC「ポリカプロラクトン」等を利用
するとか、あるいは生分解を受けやすい天然、あるいは
合成高分子を添加剤として配合することによって間接的
に崩壊させるポリマー、又はデンプン配合熱可塑性樹脂
等を本発明の遮光性ポリオレフィン系樹脂フイルムや他
の熱可塑性樹脂フイルム等に添加利用することもでき
る。
【0094】また、光分解性のポリマーを利用すること
も可能である。例えば、ポリエチレン重合時に主鎖に光
増感基としてカルボニル基を導入したエチレンと一酸化
炭素との共重合によるECOコポリマーを利用すると
か、あるいは添加剤として遷移金属塩、酸化促進剤、光
増感材等を本発明の遮光性ポリオレフィン系樹脂フイル
ムや他の熱可塑性樹脂フイルム等に加え、光分解性を付
与したものを利用することができる。また、紙や不織
布、別工程で成形したプラスチックフイルム、セロハン
等の基材に本発明の遮光性ポリオレフィン系樹脂フイル
ムをエクストルージョンラミネート法により接着剤層を
介さずに直接積層してもよい。さらにまた、上記基材に
ネックインの小さい、接着力の大きな樹脂フイルムを基
材側に、本発明の遮光性ポリオレフィン系樹脂フイルム
を反基材側に構成した多層共押出しエクストルージョン
ラミネート法により積層してもよい。この場合、基材側
の樹脂フイルム中には、特開平2−178652号公報に記載
の接着性樹脂(アイオノマー樹脂や変性ポリオレフィン
樹脂)を含ませることが接着力を大きくする点で好まし
い。また、同公報に記載されている基材にコロナ放電処
理やAC剤塗布等の接着強度向上のための各種の物理的
表面処理やAC剤処理を施することが好ましい。
【0095】フレキシブルシートとして好ましい基材を
以下に示す。このフレキシブルシートとして熱可塑性樹
脂シート、例えば各種ポリエチレン樹脂、エチレン共重
合体樹脂、ポリプロピレン樹脂、プロピレン・αオレフ
ィン共重合体樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリ塩化ビニ
リデン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリカーボネート樹脂、
ポリエステル樹脂などの公知のフイルム、及びこれらの
変性樹脂(無延伸、一軸分子配向シート、二軸分子配向
シート、多軸分子配向シート)がある。また、金属薄膜
加工シート(代表的なものはアルミニウム真空蒸着シー
ト)、セルロースアセテートシート、セロファン、再生
セルロースシート、エバール樹脂シート、紙、合成紙、
金属箔(代表例としてアルミニウム箔)、不織布等があ
る。
【0096】特に好ましいフレキシブルシートは、感光
物質に影響を与えない坪量が20〜400g/m2の各種の紙
(未晒クラフト紙、半晒クラフト紙、晒クラフト紙、ヒ
ネリ原紙、中性紙、金属合紙、クルパック紙、デュオス
トレスト紙、白板紙、写真用原紙、純白ロール紙、コー
ト紙、模造紙、グラシン紙)、金属薄膜加工熱可塑性樹
脂フイルム、特にアルミニウムを真空蒸着した一軸延伸
又は二軸延伸したポリエステル樹脂シート、ポリアミド
樹脂シート、ポリプロピレン樹脂シート、高密度ポリエ
チレン樹脂シート等のアルミニウム蒸着一軸延伸又は二
軸延伸熱可塑性樹脂シートである。
【0097】アルミニウム蒸着一軸延伸又は二軸延伸熱
可塑性樹脂シートの一軸延伸又は二軸延伸熱可塑性樹脂
シートは、包装材料の薄層化とコストダウン及び物理強
度確保のため、厚さが5〜50μmであることが好まし
い。厚さが5μm未満ではラミネート工程でシワや切断
が発生しやすく、50μmを越えると剛性が大きすぎ製袋
性やゲルボテスト強度や取り扱い性が悪くなる上に高価
になり感光物質用包装材料としては好ましくない。
【0098】また、一軸延伸又は二軸延伸熱可塑性樹脂
シートは、単一層でも、二層以上の多層共押出しフイル
ムであってもよい。
【0099】アルミニウム蒸着膜は積層体としての物理
強度、遮光性、帯電防止性と防湿性とガスバリヤ性の確
保及びコスト、品質の点から55〜1200Åの厚さが好まし
い。即ち厚さが55Å未満ではアルミニウム蒸着膜の片側
又は両側の層に発生する帯電を減少させることができな
い。また、厚さが1200Åを越えると、帯電防止、ガスバ
リヤ性、防湿性及び遮光性は確保できるが、コスト及び
真空蒸着法等では加熱による一軸延伸又は二軸延伸熱可
塑性樹脂フイルムの劣化、出来上がった積層フイルムの
物理強度低下等の点で問題がある。特に、通常の感光物
質用包装材料の用途には80〜800Åの厚さが好ましく、
さらに好ましくは100〜600Åである。
【0100】アルミニウム蒸着膜を加工するには、真空
蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法、
電子ビーム蒸着法等で行う。
【0101】また、アルミニウム蒸着膜は一軸延伸又は
二軸延伸熱可塑性樹脂フイルムの片側のみならず両面に
加工してもよい。
【0102】アルミニウム蒸着膜には傷付き及び剥離を
防止するために保護層を設けることができる。この保護
層としてはプチラール樹脂、アクリル樹脂、酢酸繊維素
等のセルローズ系樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、
ポリエステル樹脂、アイオノマー樹脂、エチレン−アク
リル酸エチル共重合体樹脂、各種ポリエチレン樹脂、ポ
リプロピレン樹脂等適宜の樹脂が使用できる。また、ワ
ックス、ゼラチン、ポリビニルアルコール等も使用でき
る。
【0103】保護層は極薄の厚さで形成するのがよく、
押出しラミネート法で設ける場合でも50μm以下にしな
いと静電気の除去は不充分となる。
【0104】公知の溶液塗布法、スプレー塗布法等によ
り5μm以下の厚さにするとアルミニウム蒸着膜の保護
ができ静電気の除去効果も大である。
【0105】アルミニウム蒸着膜と一軸延伸又は二軸延
伸熱可塑性樹脂フイルムとの接着強度等の向上のため
に、物理的表面処理やAC剤処理を施してもよい。
【0106】物理的表面処理の代表例を以下に示す。 フレーム(火焔)処理;ランニングコストが高く火災の
危険性が有る。 プラズマ処理法;アルゴンガス等をプラズマに変換し、
接着面を処理する。物理強度はコロナ放電処理の数倍に
なるが、しかし装置コストもコロナ放電処理機の数十倍
かかる。 コロナ放電処理;処理可能な基材は紙、各種ポリマーフ
イルム、シート、アルミニウム箔、アルミニウム真空蒸
着フイルム等である。もっとも多く用いられている安価
で効果の大きい処理である。 サンドプラスト処理;高圧でけい石等を吹きつけて表面
を粗面化する。 化学薬品処理;重クロム酸溶液等で表面処理する。 オゾン処理;オゾンを充填したボックス内で表面処理す
る。エクストルージョンラミネート用の樹脂温度を低下
させても接着強度が向上する。 プレヒート処理;エクストルージョンラミネートさせよ
うとするフイルムをヒータードラムや熱風等で加熱処理
する(一般には50℃〜130℃)。
【0107】その他、紫外線照射処理、高周波加熱処
理、電気誘導加熱処理、マイクロウェーブ処理等があ
る。
【0108】AC剤処理は、ラミネート業界で使用され
ている接着促進剤または架橋剤を総称するAC剤(Anch
or Coating Agent)を塗布して行なわれる。このAC剤
は単なる接着剤と異なり、化学的に接着する意味で接着
剤とは区別してPrimerあるいはAdhesive Promoter等と
も呼ばれる。AC剤の代表例を次に記す。 (1) 有機チタネート(チタン系)AC剤 Tetra-propyl-titanateあるいはTetra-isobutyl-titana
teを主成分にし、加水分解調整剤としてTetra-stearyl-
titanateを添加して使用する。 (2) ポリエチレンイミン(イミン系)AC剤 ポリエチレンイミン(-CH2-CH2-NH-n)の比較的高重合度
のものが用いられる。管理が容易でポットライフ(貯蔵
寿命)が長いことから特に好ましい。 (3) イソシアネート系AC剤 イソシアネート基をもったポリマーを単独で用いるもの
(1液型)とOH基をもったポリエステル等と組合わせ
て用いるもの(2液型)があり、いずれも架橋等の化学
反応を起こし、接着効果があらわれる。欠点はポットラ
イフが短く高価。 (4) ポリエステル系及びウレタン系AC剤 飽和ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂を酢酸エチル、ト
ルエン等の溶剤に溶かして用いる。 (5) ポリオレフィン系AC剤 (6) ポリブタジエン系AC剤
【0109】AC剤層は極薄の厚さで形成するのがよ
い。AC剤のコーティング方法としてはグラビアロール
コーティング法、キスロールコーティング法、滴下コー
ティング法、バーコーティング法、リバースロールコー
ティング法、ダイレクトロールコーティング法、エアナ
イフコーティング法等が利用される。
【0110】なお、前記物理的表面処理を2種以上併用
してもよく、また、物理的表面処理とAC剤処理を組み
合わせてもよい。
【0111】本発明の遮光性ポリオレフィン系樹脂フイ
ルムと接着剤層を介して積層されるヤング率(ASTM D-8
82)が50kg/mm2以上、好ましくは80kg/mm2以上、特に好
ましくは100kg/mm2以上で耐熱性のフレキシブルシート
の代表例を以下に示す。
【0112】 フレキシブルシート名 ヤング率(kg/mm2) 融点(℃) 二軸延伸高密度ポリエチレンフイルム 80〜90 137 未延伸ポリプロピレンフイルム 70 120 二軸延伸ポリプロピレンフイルム 120〜150 175 塩化ビニリデンコート 170〜260 175 二軸延伸ポリプロピレンフイルム 二軸延伸ポリアミドフイルム 160〜280 225 二軸延伸ポリエステルフイルム 190〜220 260 セロハン 210〜310 150(炭化) 塩化ビニリデンコートセロハン 160〜320 150(炭化) エチレン・酢酸ビニル 190〜350 250 けん化物フイルム 二軸延伸ポリスチレンフイルム 280〜390 160 ポリカーボネートフイルム 230〜240 220 セルロースアセテートフイルム 50〜280 260以上 クラフト紙 350以上 260以上
【0113】本発明の感光材料用包装材料の包装形態と
しては、遮光袋、カバーフイルム、シート状感光材料及
びロール状感光材料の密封包装体、遮光フイルム、遮光
リーダーフイルム、ロール状写真フイルムの裏打ちの態
様で用いられる掻回遮光紙の代替等がある。遮光袋に用
いる場合は、例えば、1重平袋、2重平袋、1重ガゼッ
ト袋、2重ガゼット袋がある。製袋する方法は熱板接着
法、インパルス接着法、溶断接着法、超音波接着法、高
周波接着法など、従来公知のプラスチックフイルムの接
着法による。なお、接着剤、粘着剤を用いる接着法、感
圧・感熱接着剤を用いる接着法で製袋することも可能で
ある。
【0114】本発明の感光材料用包装材料が用いられる
感光材料の代表例を以下に示す。 (a) ハロゲン化銀写真感光材料(レントゲン写真フィル
ム、印刷用フィルム(リスフィルム)、白黒及びカラー
印画紙、カラーフィルム、印刷用マスター紙、DTR感
光材料、電算写植フィルム及びペーパー、マイクロフィ
ルム、映画用フィルム、自己現像型写真感光材料、直接
ポジ型フィルム及びペーパー等) (b) ジアゾニウム写真感光材料(4-モルフォリノベンゼ
ンジアゾニウムマイクロフィルム、マイクロフィルム、
複写用フィルム、印刷用版材等) (c) アジド、ジアジド系写真感光材料(パラアジドベン
ゾエード、4,4'ジアジドスチルベン等を含む感光材料、
例えば複写用フィルム、印刷用版材等) (d) キノンジアジド系写真感光材料(オルソーキノンジ
アジド、オルソーナフトキノンジアジド系化合物、例え
ばベンゾキノン(1,2)-ジアジド-(2)-4-スルフォン酸フ
ェニルエーテル等を含む感光材料、例えば印刷用版材、
複写用フィルム、密着用フィルム等) (e) フォトポリマー(ビニル系モノマー等を含む感光材
料、印刷用版材、密着用フィルム等) (f) ポリビニル桂皮酸エステル系(例えば印刷用フィル
ム、IC用レジスト等)
【0115】
【作用】本発明発明では、第1エチレン・αオレフィン
共重合体樹脂がフイルム成形性、ブロッキング防止性、
耐熱性、常温以上での物理強度、ヒートシール強度を優
れたものにし、第2エチレン・αオレフィン共重合体樹
脂が低温ヒートシール性、低温度条件下でのヒートシー
ル強度、柔軟性、耐ピンホール性、引裂き強度を優れた
ものにしている。合成ゴムが低温度条件下での衝撃穴あ
け強度、柔軟性、伸び、耐ピンホール性、引裂き強度を
優れたものにしている。
【0116】滑剤又は界面活性剤がフイルム成形性、帯
電防止性、滑性、遮光性物質の分散性、耐摩耗性等を向
上させている。酸化防止剤がブツ(固まり状の異物)、
ゲル、筋等の発生を防止している。遮光性物質が遮光性
を確保し、ブロッキング防止性を向上すると共にブリー
ドアウトしやすい滑剤や界面活性剤、酸化防止剤を表面
に吸着してブリードアウトしやすい滑剤や界面滑性剤、
酸化防止剤を表面に吸着してブリードアウトを抑制して
いる。
【0117】
【実施例】本発明の感光材料用包装材料の一実施例を図
面に基づいて説明する。
【0118】図1から図3までは、感光材料用包装材料
の層構成を示す部分断面図である。図1に示す感光材料
用包装材料は、遮光性ポリオレフィン系樹脂フイルム1a
の一層のみで構成されている。
【0119】図2に示す感光材料用包装材料は、遮光性
ポリオレフィン系樹脂フイルム1aとメタリック調樹脂フ
イルム2aとを共押出しにより形成した遮光性2層共押出
しフイルム3aで構成されている。
【0120】図3に示す感光材料用包装材料は、遮光性
ポリオレフィン系樹脂フイルム1aに、接着剤層4を介し
て、ヤング率(ASTM D-882)が220kg/mm2の二軸延伸ナ
イロンフイルムからなるフレキシブルシート5にアルミ
ニウム蒸着層6を加工したアルミニウム蒸着フレキシブ
ルシート7を積層して構成されている。
【0121】図4に示す感光材料用包装材料は、外層の
遮光性ポリオレフィン系樹脂フイルム1aと1aより低軟化
点の内層の遮光性熱可塑性樹脂フイルム8aとの共押出し
により形成した遮光性2層共押出しフイルム3aの内層8
a、8a同士を直接ブロッキング接着により積層した4層
構成の積層フイルム10aから構成されている。
【0122】図5に示す感光材料用包装材料は、外層の
光反射性熱可塑性樹脂フイルム2aと内層の遮光性ポリオ
レフィン系樹脂フイルム1aとの共押出しにより形成した
遮光性2層共押出しフイルム3aの内層1a、1a同士を直接
ブロッキング接着により積層した4層構成の積層フイル
ム10aから構成されている。
【0123】図6は、本発明の感光材料用包装材料の他
の実施例の斜視図である。この図に示す感光材料用包装
材料は、インフレーション法により成形されたフイルム
で、遮光性ポリオレフィン系樹脂フイルムからなる内層
1aと、その外側に共押出しで形成された外層2との遮光
性の2層共押出しフイルム3aで構成されている。
【0124】以下、本発明の実施例及び比較例を具体的
に説明するが、本発明はこれらによって限定されるもの
ではない。
【0125】実施例1 図1の層構成断面図に相当する感光材料用包装材料であ
る。密度が0.925g/cm3、DSCによる最大ピーク温度11
8℃、MFRが2.5g/10分、分子量分布が3.5のエチレン
・ヘキセン-1共重合体樹脂71.5重量%、密度が0.891g/c
m3、DSCによる最大ピーク温度118℃、MFRが1.1g/
10分、分子量分布が3.0のエチレン・ブテン-1共重合体
樹脂15重量%、密度が0.87g/cm3、ムーニー粘度が75の
エチレン・プロピレン共重合体ゴム10重量%、エルカ酸
アミド系滑剤0.05重量%、脂肪酸モノグリセリド系界面
活性剤0.20重量%、フェノール系酸化防止剤(チバガイ
ギー製 商品名 IRGANOX 1010)0.15重量%、平均粒子径
が21mμ、pHが7.7のファーネスカーボンブラック3重
量%、ブロッキング防止剤として合成シリカ0.1重量か
らなる樹脂組成物を用い、厚さ70μmの遮光性ポリオレ
フィン系樹脂フイルムをインフレーションフイルム成形
方法により作成した。
【0126】この遮光性ポリオレフィン系樹脂フイルム
はブロッキングの発生がなく、引裂き強度、衝撃穴あけ
強度、破袋強度、耐ピンホール性、ゲルボテスト強度等
が低温度下でも高温度下でも優れていた。
【0127】また低温シール性、ホットタック性、シー
ル強度も優れ、特に、15℃の低温倉庫貯蔵経時半年後の
シール強度低下がほとんどなかった。また、15℃の低温
倉庫内でも柔軟でヒートシール部分の剥がれもなく、単
一フイルムでも十分にロール状又はシート状写真感光材
料用包装材料として実用化できるものであった。
【0128】実施例2 図3の層構成断面図に相当する感光材料用包装材料であ
る。実施例1と同一の厚さ70μmの遮光性ポリオレフィ
ン系樹脂フイルムをヒートシール層とし、このヒートシ
ール層に、厚さ400Åのアルミニウム真空蒸着層を厚さ1
5μmの二軸延伸ナイロンフイルムに加工したアルミニ
ウム真空蒸着二軸延伸ナイロンフイルムを、厚さ13μm
で密度が0.91g/cm3、MFRが5.1g/10分のホモポリエチ
レン樹脂を樹脂温度320℃でエクストルージョンラミネ
ートした接着剤層を介して積層し、さらに、写真感光材
料に悪影響を与えないpH6.3、坪量50g/cm3、密度0.90g/
cm3の未晒クラフト紙を、アルミニウム真空蒸着二軸延
伸ナイロンフイルムに、上記厚さ15μmのホモポリエチ
レン樹脂接着剤層を介して積層した感光材料用包装材料
である。
【0129】この積層フイルムからなる感光材料用包装
材料は、ブロッキングの発生がなく、引裂き強度、衝撃
穴あけ強度、抗張力、破袋強度、耐ピンホール性、ゲル
ボテスト強度等が低温度下でも高温度下でも優れてい
た。また、ヒートシール許容温度範囲も広く、低温シー
ル性、ホットタック性、シール強度も優れ、特に、低温
倉庫貯蔵経時半年後のシール強度低下がほとんどなかっ
た。15℃の低温倉庫内でも、従来のヒートシール層とし
て、ホモポリエチレン樹脂フイルムや密度が0.911g/cm3
以上のエチレン・αオレフィン共重合体樹脂フイルムを
用いた積層フイルムからなる感光材料用包装材料より、
柔軟でヒートシール部分の強度も大きく、耐ピンホール
性、破袋強度も優れたものであった。
【0130】実施例3 図2の層構成断面図に相当する感光材料用包装材料であ
る。内層を、実施例1と同一の遮光性ポリオレフィン系
樹脂フイルムとし(但し、厚さは35μm)、外層を、厚
さ35μmで密度が0.92g/cm3、MFRが2.1g/10分のエチ
レン-4メチルペンテン-1共重合体樹脂66.65重量%、密
度が0.89g/cm3、MFRが2.0g/10分のエチレン・ブテン
-1共重合体樹脂10重量%、密度が0.95g/cm3、MFRが
2.0g/10分のホモポリエチレン樹脂20重量%、フェノー
ル系酸化酸化防止剤(チバガイギー製 商品名 IRGANOX
1010) 0.1重量%、燐系酸化防止剤(チバガイギー製 商
品名 IRGAFOS 168)0.05重量%、ステアリン酸カルシウ
ム0.2重量%、アルミニウムペースト2重量%、酸化チ
タン1重量%からなるメタリック調樹脂フイルムとし、
総厚さ70μmの2層共押出しインフレーションフイルム
からなる感光材料用包装材料である。
【0131】この感光材料用包装材料は、必要長さで底
部をヒートシールすると、安価で特性の優れた密封遮光
袋になるものであった。すなわち、ブロッキングの発生
がなく、引裂き強度、衝撃穴あけ強度、破袋強度、耐ピ
ンホール性、ゲルボテスト強度等が低温度下でも高温度
下でも優れていた。
【0132】また、低温シール性、ホットタック性、シ
ール強度も優れていた。特に、15℃の低温倉庫貯蔵経時
半年後のシール強度低下がほとんどなかった。
【0133】さらに、15℃の低温倉庫内でも柔軟でヒー
トシール部分の強度も大きく、耐ピンホール性、破袋強
度も優れたものであった。外層は、高密度ポリエチレン
樹脂が含まれるのでブロッキング防止剤や滑剤が不用で
耐摩耗性に優れ、かつ柔軟で滑りにくいので袋のままの
包装で積み重ねても荷崩れが発生しない。
【0134】外観がメタリック調なので印刷が可能で、
商品価値が高いものである。バーコード印刷等の精密印
刷も可能で実用化すると多くのメリットがある。遮光
性、耐熱性が優れているので、包装工程で製品を袋に入
れ密封後、オンラインでUVインキ等でCIマーク、バ
ーコード、製品名ロットNo、ロールNo、スリットNo等を
印刷し、硬化させると安価で多くの情報を有する美しい
包装体とすることができる。
【0135】また、2層共押出しインフレーションフイ
ルムを加熱カミソリ等で両耳をスリットしたロール状写
真感光材料用包装材料は、セーフライト下でも表裏の判
別が可能であり、低温シール性、ホットタック性、ヒー
トシール強度等が優れ、且つヒートシール可能温度範囲
が広いので感光材料を包装しながら自動製袋する包装用
には最適である。
【0136】実施例4 図4の層構成断面図に相当する感光材料用包装材料であ
る。外層の遮光性物質として、カーボンブラック3重量
%の代わりに酸化チタンを3重量%用いた他は、実施例
1と同一樹脂組成を用いた厚さ25μmの遮光性ポリオレ
フィン系樹脂フイルムと、同層のMFRが2.0g/10分、
密度が0.900g/cm3、ビカット軟化点が85℃、分子量分布
が3.2のエチレン−ブテン-1共重合体樹脂85重量%、不
飽和カルボン酸とEVA樹脂のグラフト変性ポリオレフ
ィン樹脂(三菱油化KK製 MODIC E-200H)12重量%、平均
粒子径が21mμ、pHが7.7、揮発成分が1.0%以下、シア
ン化合物と硫黄化合物の合計量が0.2%以下のファーネ
スカーボンブラック3重量%からなる樹脂組成物を用い
た厚さ25μmの遮光性熱可塑性樹脂フイルムから成る厚
さ50μmの2層共押出しインフレーションフイルムの内
層同士をニップロールの押圧によりブロッキング接着に
より積層した厚さ100μmの積層フイルムから構成され
ている感光材料用包装材料である。
【0137】この積層フイルムからなる感光材料用包装
材料は、カーリングの発生がなく自動製袋適性が非常に
優れていた。また、引裂き強度、衝撃穴あけ強度、密封
性、破袋強度、耐ピンホール性、ゲルボテスト強度等が
低温度下でも高温度下でも実施例3よりさらに優れてい
た。
【0138】また、低温ヒートシール性、ホットタック
性、シール強度も優れており、15℃の低温倉庫貯蔵時半
年後のシール強度低下がほとんどなかった。さらにま
た、15℃の低温倉庫内でも柔軟で、ヒートシール部分の
強度も大きく、耐ピンホール性、破袋強度も優れたもの
であった。外観が白色なので印刷が高品価値が高いもの
であった。バーコード印刷等の精密印刷も可能で実用化
すると多くのメリットがある。外観が白色なのでセーフ
ライト下でも存在を目で確認できるので感光材料の密封
包装作業性が優れ、且つ遮光性、密封性も優れているの
で遮光袋用として最適である。
【0139】外観が白色の光反射性なので、太陽光下に
放置されても太陽熱を吸収することが少なく、防熱性の
点でも優れていた。即ち、表裏の外観が白色でセーフラ
イト下でも判別が可能で、表、裏のフイルムが同一の本
発明の樹脂組成で構成されているので、低温シール性、
ホットタック性、ヒートシール強度等が優れ、且つヒー
トシール可能温度範囲が広く、感光材料を包装しながら
自動製袋、UVインキ等でCIマーク、バーコード、製
品ロットNo.、ロールNo.等を印刷、硬化させ、多くの
情報を有する美しい包装体とすることが出来る感光材料
用包装材料であった。
【0140】
【発明の効果】本発明は、低温におけるヒートシール強
度、衝撃穴あけ強度、柔軟性、耐ピンホール性、引裂き
強度等を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の感光材料用包装材料の一実施例の層構
成を示す部分断面図。
【図2】本発明の感光材料用包装材料の他の実施例の層
構成を示す部分断面図。
【図3】本発明の感光材料用包装材料の他の実施例の層
構成を示す部分断面図。
【図4】本発明の感光材料用包装材料の他の実施例の層
構成を示す部分断面図。
【図5】本発明の感光材料用包装材料の他の実施例の層
構成を示す部分断面図。
【図6】本発明の感光材料用包装材料の他の実施例の斜
視図。
【図7】従来の感光材料用包装材料の層構成を示す部分
断面図。
【符号の説明】
a…遮光性物質を含むことを示す 1a…遮光性ポリオレフィン系樹脂フイルム 2a…メタリック調又は光反射性樹脂フイルム 3a…遮光性2層共押出しフイルム 4…接着剤層 5…フレキシブルシート(二軸延伸ナイロンフイルム
等) 6…金属蒸着層(アルミニウム真空蒸着層等) 7…金属蒸着フレキシブルシート 8a…低軟化点遮光性熱可塑性樹脂フイルム 9a…遮光性2層共押出しフイルム 10a…遮光性2層共押出しフイルムの内層同士をブロッ
キング接着により積層した遮光性積層フイルム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03C 3/00 W 8910−2H B32B 27/32 103 8115−4F

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密度が0.911〜0.945g/cm3の第1エチレ
    ン・αオレフィン共重合体樹脂が20重量%以上、密度が
    0.870〜0.910g/cm3、示差走査熱量測定法(DSC法)
    による最大ピーク温度が95℃以上の第2エチレン・αオ
    レフィン共重合体樹脂が1〜40重量%、合成ゴムが1〜
    30重量%、滑剤又は界面活性剤が0.01〜10重量%、酸化
    防止剤が0.001〜0.5重量%、遮光性物質が0.1〜15重量
    %からなる遮光性ポリオレフィン系樹脂フイルムを具備
    したことを特徴とする感光材料用包装材料
  2. 【請求項2】 請求項1記載の遮光性ポリオレフィン系
    樹脂フイルムを内層とし、該内層より5℃以上融点が高
    い熱可塑性樹脂フイルム層を外層とした遮光性多層共押
    出しフイルムを具備したことを特徴とする感光材料用包
    装材料
  3. 【請求項3】 請求項2記載の遮光性多層共押出しフイ
    ルムの内層同士を接着剤を介し、又は接着剤を介さずに
    直接積層した積層フイルムを具備したことを特徴とする
    感光材料用包装材料
  4. 【請求項4】 請求項1記載の遮光性ポリオレフィン系
    樹脂フイルムを外層とし、該外層より5℃以上ビカット
    軟化点が低い熱可塑性樹脂フイルム層を内層とした遮光
    性多層共押出しフイルムの内層同士を接着剤を介さずに
    直接積層した積層フイルムを具備したことを特徴とする
    感光材料用包装材料
JP34531391A 1991-12-26 1991-12-26 感光材料用包装材料 Pending JPH06317880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34531391A JPH06317880A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 感光材料用包装材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34531391A JPH06317880A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 感光材料用包装材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06317880A true JPH06317880A (ja) 1994-11-15

Family

ID=18375755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34531391A Pending JPH06317880A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 感光材料用包装材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06317880A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002371477A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 炭素繊維製造用合成繊維処理剤及び炭素繊維製造用合成繊維の処理方法
JP2012034624A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Ina Food Industry Co Ltd ハイドロコロイドフィルム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002371477A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 炭素繊維製造用合成繊維処理剤及び炭素繊維製造用合成繊維の処理方法
JP4624601B2 (ja) * 2001-06-14 2011-02-02 竹本油脂株式会社 炭素繊維製造用合成繊維処理剤及び炭素繊維製造用合成繊維の処理方法
JP2012034624A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Ina Food Industry Co Ltd ハイドロコロイドフィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5017429A (en) Packaging material for photosensitive materials
US5023120A (en) Packaging material for photosensitive materials
JPH09160180A (ja) 完全遮光性写真感光材料用包装材料とこれを用いた写真感光材料用遮光袋
JPH089725Y2 (ja) 帯状感光材の包装体
US5026594A (en) Packaging material for photosensitive materials
JP3100474B2 (ja) 写真感光材料用包装材料
JPH06317880A (ja) 感光材料用包装材料
JPH03125138A (ja) 写真感光材料用包装材料
JPH0667358A (ja) 写真感光材料用包装材料及びそれを用いた遮光袋
JPH08254793A (ja) 感光材料用包装材料及びそれを用いた感光材料包装体
JP2981704B2 (ja) 多層積層フィルム及びそれを用いた包装袋
JP2652566B2 (ja) 写真感光材料用包装材料
JPH0480372B2 (ja)
JPS61189936A (ja) 写真感光材料用包装材料
JPS63286344A (ja) 写真感光材料用包装材料
JP2797154B2 (ja) 写真感光材料用包装材料及びこれを用いた包装袋
JP2952614B2 (ja) 感光材料用包装材料
JP2731939B2 (ja) 写真感光材料用包装材料
JP2731931B2 (ja) 写真感光材料用包装材料
JPH0810812Y2 (ja) 帯状感光材の包装体
JPH0750743Y2 (ja) 帯状感光材の包装体
JPH02186338A (ja) 写真感光材料用包装材料
JP3117167B2 (ja) 写真感光材料用包装材料
JPH0677133B2 (ja) 写真感光材料用包装材料
JPH06295021A (ja) 写真感光材料包装用フィルム及びその製造方法並びにそれを用いた包装体