JP3117167B2 - 写真感光材料用包装材料 - Google Patents

写真感光材料用包装材料

Info

Publication number
JP3117167B2
JP3117167B2 JP04297310A JP29731092A JP3117167B2 JP 3117167 B2 JP3117167 B2 JP 3117167B2 JP 04297310 A JP04297310 A JP 04297310A JP 29731092 A JP29731092 A JP 29731092A JP 3117167 B2 JP3117167 B2 JP 3117167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
resin
weight
shielding
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04297310A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06148817A (ja
Inventor
睦男 赤尾
皐児 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP04297310A priority Critical patent/JP3117167B2/ja
Publication of JPH06148817A publication Critical patent/JPH06148817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3117167B2 publication Critical patent/JP3117167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、写真フィルムや印画紙
などの写真感光材料を包装する写真感光材料用包装材料
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、写真感光材料用包装材料として
は、高密度ホモポリエチレン樹脂からなる2層の一軸延
伸フィルムを延伸フィルムの延伸軸が交差するように積
層したクロスラミネートフィルムに、ヒートシール層と
して遮光性物質を含む低密度ホモポリエチレン樹脂層を
積層したものがあった(実公昭56−19087号公報)。ま
た、1重量%以上の遮光性物質とL−LDPE樹脂50重
量%以上からなる遮光性フィルムを含むものもあった
(特公平2−2700号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の包装材料は、写真感光材料用として具備しなけ
ればならない全ての特性を十分に持っているものではな
かった。すなわち、実公昭56−19087号公報の包装材料
は、経時ヒートシール強度維持性、夾雑物シール性、柔
軟性、平坦性(カールをしないこと)などが十分ではな
かった。また、特公平2−2700号公報の包装材料は、単
層のL−LDPE樹脂遮光性フィルムであっても引裂き
強度、ヒートシール強度、ゲルボテスト強度が大きく、
かつ、安価であり、写真感光材料用包装材料としては極
めて好ましいものであったが、遮光性物質の分散性及び
ヤング率が十分ではなかった。また、シャープなエッジ
を持つ又は重量の大きな写真感光材料を包装する場合、
破袋したり、包装材料自体が延びて薄くなり遮光性不良
になったり、ヒートシール部の薄肉化によりピンホール
が発生したりすることがあった。
【0004】本発明は、以上の問題点を解決し、単層の
遮光性熱可塑性樹脂フィルム層だけであっても写真感光
材料用の包装材料が具備すべき特性を十分に有している
写真感光材料用包装材料を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するためになされたもので、3種以上の特性の異なる
ポリオレフィン樹脂と、PHが4.0〜9.0、揮発成
分が3.0%以下のファーネスカーボンブラック又はア
セチレンブラック0.01〜30重量%と、融点が10
0℃以上のヒンダードフェノール系酸化防止剤0.00
05〜1.0重量%とを含み、前記ポリオレフィン樹脂
が、120℃以上の熱履歴を2回以上経たポリオレフィ
ン樹脂の1種以上を3重量%以上含み、メルトインデッ
クスが0.01〜15g/10分である遮光性熱可塑性
樹脂フィルム層を具備することを特徴として構成されて
いる。
【0006】3種以上の特性の異なる熱可塑性樹脂にお
ける特性には、低温ヒートシール性、経時ヒートシール
強度維持性、ヒートシール強度、高ヤング率、耐ピンホ
ール性、耐摩耗性、引裂き強度、ブロッキング防止性、
衝撃穴あけ強度、柔軟性、ゲルボテスト強度、夾雑物シ
ール性、平坦性(カールをしないこと)、流動性、写真
感光材料に悪影響を及ぼさないことなど多くの特性があ
る。
【0007】上記熱可塑性樹脂としては、低密度ホモポ
リエチレン樹脂、中密度ホモポリエチレン樹脂、高密度
ホモポリエチレン樹脂、エチレン・αオレフィン共重合
体樹脂(L−LDPE樹脂)、ポリ−1−ブテン樹脂、
ポリイソブチレン樹脂(合成ゴム)、プロピレン・エチ
レンエラストマー(合成ゴム)、プロピレン・エチレン
・ジエンエラストマー(合成ゴム)、各種ポリアミド樹
脂(ナイロン6,ナイロン66,ナイロン11,ナイロン1
2,ナイロン610等)、ホモポリプロピレン樹脂、プロピ
レン・αオレフィン共重合体樹脂(例えばプロピレン・
エチレンランダム共重合体樹脂,プロピレン・エチレン
ブロック共重合体樹脂,プロピレン・ブテン−1共重合
体樹脂,プロピレン・ブテン−1ブロック共重合体樹脂
等)、各種ポリエステル樹脂、塩化ビニル樹脂、ふっ素
樹脂、塩化ビニリデン樹脂、ポリスチレン樹脂、合成ゴ
ム入耐衝撃ポリスチレン樹脂、ABS樹脂、メタクリル
樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリカーボネート樹脂、セ
ルロース系樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、エチレン
ビニルアルコール共重合体樹脂(EVOH樹脂)、ポリ
ウレタンエラストマー(合成ゴム)、アクリルニトリル
樹脂、ポリイミド樹脂、プラスチックアロイ、これらの
2種以上のブレンド樹脂、これらの樹脂を包装材料等と
して使用後、リサイクル(再生)した熱可塑性樹脂、こ
れらの熱可塑性樹脂に各種の添加剤等の副資材を混練し
た補強・改質した熱可塑性樹脂等がある。
【0008】写真感光材料用包装材料に用いる特に好ま
しい上記L−LDPE(inear ow Density olye
thylene)樹脂は第3のポリエチレン樹脂と称され、中
・低密度、高密度、両ホモポリエチレン樹脂の利点を併
せもつ省エネルギー、省資源という時代の要請に合致す
る低コスト、高強度の樹脂である。この樹脂は低圧法又
は高圧改良法等でエチレンと炭素数が3〜13個、好まし
くは4〜10個のα−オレフィンを共重合させたコポリマ
ーで線状の直鎖に短分岐をもった構造のポリエチレン系
樹脂である。重合適性、物理強度やコストの点で好まし
いα−オレフィンとしてはブテン−1、オクテン−1、
ヘキセン−1、4−メチルペンテン−1、ヘプテン−
1、デセン−1などが使用される。
【0009】密度は一般に低中密度ホモポリエチレン樹
脂程度とされているが、市販品では0.87〜0.97g/cm3
の範囲内にあるものが多い。メルトインデックスは0.1
〜50g/10分の範囲内にあるものが多い。L−LDPE
樹脂の重合プロセスとしては中・低圧装置を用いる気相
法、液相法と高圧改良法装置を用いるイオン重合法等が
ある。
【0010】市販のL−LDPE樹脂の具体例を以下に
示す。 エチレン・ブテン−1共重合体樹脂 GレジンとNUC−FLX(UCC社) ダウレックス (ダウケミカル社) スクレアー (デュポンカナダ社) マーレックス (フィリップス社) スタミレックス (DSM社) エクセレンVL (住友化学) ネオゼックス (三井石油化学) 三菱ポリエチ−LL (三菱油化) 日石リニレックス (日本石油化学) NUCポリエチレン−LL(日本ユニカー) 出光ポリエチレンL (出光石油化学) エチレン・ヘキセン−1共重合体樹脂 TUFLIN (UCC社) TUFTHENE (日本ユニカー) エチレン・4メチルペンテン−1共重合体樹脂 ウルトゼックス (三井石油化学) エチレン・オクテン−1共重合体樹脂 スタミレックス (DSM社) ダウレックス (ダウケミカル社) スクレアー (デュポンカナダ社) MORETEC (出光石油化学)
【0011】これらのL−LDPE樹脂の中で物理強度
とヒートシール強度とフィルム成形性の点から特に好ま
しいのは、メルトインデックス(以後、MIと表示)が
0.1〜10g/10分(JIS K− 6760)、密度が0.870〜
0.940g/cm3(JIS K−6760) 、流動比が20〜70、そ
してα−オレフィンの炭素数が6〜8個の液相法プロセ
スと気相法プロセスで得られたものである。
【0012】特に好ましい代表的な例を商品名であげる
と、ポリエチレンにα−オレフィン側鎖として炭素数が
6個の4−メチルペンテン−1を導入した三井石油化学
(株)のウルトゼックス及びα−オレフィン側鎖として炭
素数が8個のオクテン−1を導入した出光石油化学(株)
のMORETECとDSM社のスタミレックスとダウケ
ミカル社のダウレックスがある(以上、4社品共液相法
プロセスで得られたL−LDPE樹脂である。)。低圧
法の気相法プロセスで得られた好ましい代表的な例を商
品名であげると、α−オレフィン側鎖として炭素数6個
のヘキセン−1を導入したUCC社のTUFLIN及日
本ユニカー(株)のTUFTHENE等がある。
【0013】また、最近発売された密度が0.910g/cm3
未満の超低密度直鎖状低密度ポリエチレン樹脂、例えば
UCC社のNUC−FLXや住友化学(株)のエクセレン
VLも好ましい(以上、2社品共α−オレフィンが炭素
数4個のブテン−1を使用)。
【0014】前記エチレン共重合体樹脂の代表例を以下
に示す。 (1) エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂 (2) エチレン−プロピレン共重合体樹脂 (3) エチレン−1−ブテン共重合体樹脂 (4) エチレン−ブタジエン共重合体樹脂 (5) エチレン−塩化ビニル共重合体樹脂 (6) エチレン−メタクリル酸メチル共重合体樹脂 (7) エチレン−アクリル酸メチル共重合体樹脂 (8) エチレン−アクリル酸エチル共重合体樹脂(以後、
EEA樹脂と表示) (9) エチレン−アクリロニトリル共重合体樹脂 (10)エチレン−アクリル酸共重合体樹脂 (11)アイオノマー樹脂(エチレンと不飽和酸との共重合
物を亜鉛などの金属で架橋した樹脂) (12)エチレン−αオレフィン共重合体樹脂(L−LDP
E樹脂) (13)エチレン−プロピレン−ブテン−1三元共重合体樹
脂 (14)変性ポリオレフィン樹脂 (15)エチレンビニルアルコール共重合体樹脂 等である。
【0015】遮光性物質は、遮光性を確保でき、ブロッ
キング防止性向上、成形性向上、物理強度向上、防滴性
向上、帯電防止性向上、写真感光材料に悪影響を及ぼす
物質の吸着等、各種の効果を発揮させることができる。
【0016】遮光性物質の例を以下に示す。 (1) 酸化物…シリカ、ケイ藻土、アルミナ、酸化チタ
ン、酸化鉄、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化アンチ
モン、バリウムフェライト、ストロンチウムフェライ
ト、酸化ベリリウム、軽石、軽石バルーン、アルミナ繊
維等 (2) 水酸化物…水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウ
ム、塩基性炭酸マグネシウム (3) 炭酸塩…炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ドロ
マイト、ドーソナイト等 (4) (亜)硫酸塩…硫酸カルシウム、硫酸バリウム、硫
酸アンモニウム、亜硫酸カルシウム等 (5) ケイ酸塩…タルク、クレー、マイカ、アスベスト、
ガラス繊維、ガラスバルーン、ガラスビーズ、ケイ酸カ
ルシウム、モンモリロナイト、ベントナイト等 (6) 炭素…カーボンブラック、グラファイト、炭素繊
維、炭素中空球等 (7) その他…鉄粉、銅粉、鉛粉、アルミニウム粉、硫化
モリブデン、ポロン繊維、炭化ケイ素繊維、黄銅繊維、
チタン酸カリウム、チタン酸ジルコン酸鉛、ホウ酸亜
鉛、メタホウ酸バリウム、ホウ酸カルシウム、ホウ酸ナ
トリウム、アルミニウムペースト、タルク等
【0017】なお、特に写真感光材料に悪影響を与える
ことが少なく、帯電防止性向上、ブロッキング防止性向
上、物理強度向上、酸化防止性向上等の効果があり遮光
能力が大きく、安価である点で各種カーボンブラックが
好ましい。カーボンブラックの原料による分類例をあげ
るとガスブラック、ファーネスブラック、チャンネルブ
ラック、アントラセンブラック、アセチレンブラック、
ケッチェンカーボンブラック、サーマルブラック、ラン
プブラック、油煙、松煙、アニマルブラック、ベジタブ
ルブラック等がある。市販品としては、例えば三菱化成
製のカーボンブラック#20(B), #30(B), #33(B), #4
0(B), #44(B), #45(B), #50,#55,#100,#600,
#2200(B), #2400(B), MA8,MA11,MA100等が
挙げられる。
【0018】海外の製品としては例えばキャボット社の
Black Pearls 2,46,70,71,74,80,81,607等、Re
gal 300, 330, 400, 660, 991,SRF−S等、Vulcan
3,6等、Sterling 10,SO,V,S,FT−FF,
MT−FF等が挙げられる。さらにアシュランドケミカ
ル社のUnited R,BB,15,102,3001,3004,3006,
3007,3008,3009,3011,3012,XC−3016,XC−30
17,3020等が挙げられるが、これらに限定されるもので
はない。
【0019】遮光性、コスト、物性向上の目的ではファ
ーネスカーボンブラックが好ましく、高価であるが帯電
防止効果を有する遮光性物質としてはアセチレンカーボ
ンブラック、変性副生カーボンブラックであるケッチェ
ンカーボンブラックが好ましい。必要により前者と後者
を必要特性に従ってミックスすることも好ましい。遮光
性物質を熱可塑性樹脂中に配合する形態は上記のように
種々あるが、マスターバッチ法がコスト、作業性、作業
場の汚染防止等の点で好ましい。
【0020】遮光性物質の中で特に好ましい、遮光能力
が大きく、安価な各種カーボンブラックとしてはpHが4.
0〜9.0、好ましくは6.0〜8.0であり、平均粒子径が10〜
120mμ、好ましくは15〜60mμ、揮発成分が3.0%以
下、好ましくは1.0%以下、特に好ましくは0.8%以下で
あり、吸油量が50ml/100g以上、好ましくは60ml/100
g以上、特に好ましくは70ml/100g以上であるもの
が、写真感光材料に“カブリ”や“感度異常”等の写真
性を悪化させず、フィルム成形時に発泡や銀条等の故障
を発生させず、分散性が良好でミクログリッド(凝集不
純物)等の発生も少ないので好ましい。
【0021】写真感光材料の写真性に悪影響を与えない
ようにするための上記カーボンブラック中の遊離硫黄分
は0.6%以下、好ましくは0.3%以下、特に好ましくは0.
1%以下であり、シアン化合物含有量は0.01%以下、好
ましくは0.005%以下、特に好ましくは0.001%以下であ
り、アルデヒド化合物含有量は0.1%以下、好ましくは
0.05%以下、特に好ましくは0.01%以下である。これら
の物質は少量でも写真性に悪影響を及ぼすので注意が必
要である。
【0022】また、好ましい遮光性物質としては、屈折
率が1.50以上、好ましくは1.55以上、特に好ましくは1.
60以上の各種の無機顔料と各種の金属粉末、金属フレー
ク、金属ペースト、金属繊維及び炭素繊維がある。好ま
しい屈折率が1.50以上の無機顔料と金属粉末の代表例を
以下に示すが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。( )内の数字はLarsenの油浸法で測定した屈折
率(光の波長589mμ)を示す。屈折率が1.50以上の無
機顔料としては、ルチル型酸化チタン(2.76)、アナタ
ーゼ型酸化チタン(2.52)、酸化亜鉛(2.37)、酸化ア
ンチモン(2.35)、鉛白(2.09)、亜鉛華(2.02)、リ
トポン(1.84)、カーボンブラック(1.61)、バライト
粉(1.64)、硫酸バリウム(1.64)、炭酸カルシウム
(1.58)、タルク(1.58)、硫酸カルシウム(1.56)、
無水ケイ酸(1.55)、石英粉(1.54)、水酸化マグネシ
ウム(1.54)、塩基性炭酸マグネシウム(1.52)、アル
ミナ(1.50)等がある。
【0023】屈折率が1.50未満のケイ酸カルシウム(1.
46)、ケイ藻土(1.45)、含水ケイ酸(1.44)等は遮光
能力が小さく、ミクログリッド(凝集不純物)が発生し
やすいので好ましくない。
【0024】金属粉末(金属ペーストも含む)の代表例
としては、アルミニウム粉末、銅粉末、ステンレス粉
末、鉄粉末、銀粉末、錫粉末、亜鉛粉末、スチール粉末
等があるが、特にアルミニウム粉末とアルミニウムペー
ストが好ましい。
【0025】遮光性物質の添加量は、好ましくは0.01〜
30重量%、より好ましくは0.1〜20重量%、最も好まし
くは1.0〜10重量%である。遮光性物質は、分散性向
上、樹脂流動性向上、写真感光材料に写真カブリや圧力
カブリ、擦り傷等を発生させるブツ(異物状の固り)の
発生防止等のために、その表面を表面被覆物質で被覆す
ることができる。
【0026】表面被覆物質の代表例を以下に示す。 (1) カップリング剤 アジドシラン類を含むカップリング剤被覆(特開昭62
−32125号公報等に開示) シラン系カップリング剤被覆(アミノシラン等) チタネート系カップリング剤被覆 (2) シリカを沈着させ、つづいてアルミナを沈着被覆 (3) ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウム、ス
テアリン酸カルシウム等の高級脂肪酸金属塩被覆 (4) ステアリン酸ソーダ、ステアリン酸カリウム、オキ
シ・エチレンドデシル・アミン等の界面活性剤被覆 (5) バリウムイオンの過剰量の存在下に硫化バリウム水
溶液と硫酸水溶液とを反応させ、平均粒子径0.1〜2.5μ
mの硫酸バリウムを生成させ、この水スラリーにケイ酸
アルカリ水溶液を加えて硫酸バリウムの表面にケイ酸バ
リウムを生成させ、次いでスラリーに鉱酸を加え、上記
ケイ酸バリウムを含水シリカに分解して硫酸バリウム表
面に沈着させ被覆 (6) 金属水和酸化物(チタン、アルミニウム、セリウ
ム、亜鉛、鉄、コバルト又はケイ素の水和酸化物の1種
又は2種以上)及び/又は金属酸化物(チタン、アルミ
ニウム、セリウム、亜鉛、鉄、コバルト又はケイ素の酸
化物の1種及び2種以上)のみからなる組成物で表面被
覆 (7) 分子内にアジリジン基、オキサゾリン基及びN−ヒ
ドロキシアルキルアミド基よりなる群から選択される1
種又は2種以上の反応基を有する重合体を被覆 (8) ポリオキシアルキレンアミン化合物を表面被覆 (9) セリウムカチオン、選択された酸アニオン及びアル
ミナで表面被覆 (10)置換基にα−ヒドロキシカルボン酸残基を有するア
ルコキシチタン誘導体で表面被覆 (11)ポリテトラフルオロエチレンで表面被覆 (12)ポリジメチルシロキサン又はシリコン変性体で表面
被覆 (13)リン酸エステル化合物で表面被覆 (14)2〜4価アルコールで表面被覆 (15)オレフィンワックス(ポリエチレンワックス、ポリ
プロピレンワックス)で表面被覆 (16)含水酸化アルミニウムを表面被覆 (17)シリカ又は亜鉛化合物(塩化亜鉛、水酸化亜鉛、酸
化亜鉛、硫酸亜鉛、硝酸亜鉛、酢酸亜鉛、クエン酸亜鉛
等の1種又は2種以上組み合わせたもの)で表面被覆 (18)ポリヒドロキシ飽和炭化水素で表面被覆、等。
【0027】表面被覆量は、遮光性物質に対して好まし
くは0.001〜5重量%、より好ましくは0.01〜3重量
%、最も好ましくは0.05〜1.5重量%である。
【0028】本発明の遮光性熱可塑性樹脂フィルムに
は、樹脂の流動性向上、押出し適性向上、フィルム成形
適性改良、滑性向上、ブロッキング防止、写真感光材料
の包装適性向上、静電気発生防止、耐摩耗性向上、遮光
性物質の分散性向上等の目的で滑剤を添加することがで
きる。
【0029】市販の代表的滑剤名と製造メーカー名を以
下に記載する。 (1) シリコーン系滑剤;各種グレードのジメチルポリシ
ロキサン及びその変性物(信越シリコーン,日本ユニカ
ー,東レシリコーン)等 (2) オレイン酸アミド系滑剤;アーモスリップCP(ラ
イオン・アクゾ)、脂肪酸アマイドO(花王)、ニュー
トロン(日本精化)、ニュートロンE−18(日本精
化)、アマイドO(日東化学)、アルフロE−10(日本
油脂)、ダイヤミッドO−200(日本化成)、ダイヤミッ
ドG−200(日本化成)等 (3) エルカ酸アミド系滑剤;アルフロ−P−10(日本油
脂)、ニュートロン−S(日本精化)、LUBROL
(I・C・I)、ダイヤミッドL−200(日本化成)等 (4) ステアリン酸アミド系滑剤;アルフロ−S−10(日
本油脂)、アーマイドHT(ライオン油脂)、脂肪酸ア
マイドS(花王)、ダイヤミッドAP−1(日本化
成)、アマイドS(日東化学)、ニュートロン2(日本
精化)、ダイヤミッド200ビス(日本化成)等 (5) ビス脂肪酸アミド系滑剤;ビスアマイド(日本化
成)、ダイヤミッドNKビス(日本化成)、ルブロンO
(日本化成)、アマイド60(川研ファインケミカル)、
ダイヤミッド200ビス(日本化成)、スリパックス−K
N(日本化成)、アーモワックスEBS(ライオン・ア
クゾ)、ヘキストワックス−C(ヘキストジャパン)、
ケメトロワックス−100(日産フェロケミカル)等 (6) アルキルアミン系滑剤;エレクトロストリッパ−T
S−2(花王石鹸)等 (7) 炭化水素系滑剤;流動パラフィン{Unico H−15
0,Unico(ユニオン石油)、Crystol−70(エッソス
タンダード石油)、ダフュールオイル CP−50(出光
興産)等}、天然パラフィン、マイクロワックス、合成
パラフィン、ポリエチレンワックス{ヘキストワックス
A−520(ヘキストジャパン)、A−Cポリエチレン−6
A,A−Cポリエチレン−629(アライドケミカル)
等}、ポリプロピレンワックス、塩素化炭化水素、フル
オロルカーボン油等 (8) 脂肪酸系滑剤;高級脂肪酸(C12以上が好まし
い)、オキシ脂肪酸等 (9) エステル系滑剤;ブチルステアレート(花王石鹸,
日本油脂)等の脂肪酸の低級アルコールエステル、ニッ
サンカスターワックスA(日本油脂)、ダイヤモンドワ
ックス(新日本理化)等の脂肪酸の多価アルコールエス
テル、脂肪酸のポリグリコールエステル、脂肪酸の脂肪
アルコールエステル等 (10)アルコール系滑剤;多価アルコール、ポリグリコー
ル、ポリグリセロール等 (11)金属石けん;ラウリン酸、ステアリン酸、リシノー
ル酸、ナフテン酸、オレイン酸等の高級脂肪酸とLi、
Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Al、Sn、P
b等の金属との化合物等 (12)脂肪酸と多価アルコールの部分エステル;モノグリ
M(日本油脂)、脂肪酸モノグリセライドR−60、脂肪
酸モノグリセライドO−60(松本油脂)、リシノール酸
モノグリセリド、ベヘン酸モノグリセリド、オレイン酸
モノグリセリド、エルシル酸モノグリセリド、リケマー
ルS−300、リケマールPS−100(理研ビタミン)、モ
ノグリセライドS、モノグリセライドNS(花王アトラ
ス)等
【0030】これらの滑剤の添加量は0.001〜10.0重量
%、好ましくは0.005〜7.0重量%、特に好ましくは0.01
〜5.0重量%である。添加量が0.001重量%未満であると
滑剤の添加効果が発揮されず、混練経費増となるだけで
ある。添加量が10.0重量%を超えると、滑性が向上しす
ぎて樹脂と押出し機のスクリュー間でスリップが発生
し、安定した樹脂量を押出すことが不可能となる。さら
に、ブリードアウトが多くなり、外観の悪化、ベトツキ
の発生、ゴミの付着等の問題が発生する。従って、必要
最少量を選択することが好ましい。
【0031】シリコーン系滑剤には、各種グレードのジ
メチルポリシロキサン及びその変性物(信越シリコー
ン、日本ユニカー、ダウコーニング、UCC、東レシリ
コーン)及びポリメチルフェニルシロキサン、αメチル
スチレン変性シリコン、カルボキシル変性シリコン、フ
ッ素変性シリコン、アルキル変性シリコン、アルキルア
リール変性シリコン、オレフィン変性シリコン、ポリエ
チレングルコールやポリプロピレングリコールで変性し
たポリエーテル変性シリコン、オレフィン/ポリエーテ
ル変性シリコン、エポキシ変性シリコン、アミノ変性シ
リコン、アミド変性シリコン、アルコール変性シリコン
等変性されたシロキサン結合を含有したシリコン系オイ
ルがある。該シリコン系オイル中、特にオレフィン変性
シリコン、アミド変性シリコン、ポリエーテル変性シリ
コン、オレフィン/ポリエーテル変性シリコン等が優れ
ている。特に、写真感光材料用包装材料が単層又は多層
フィルムの場合、該シリコン系オイルは加熱状態でのフ
ィルムの摩擦係数を改良し、自動包装機による熱板シー
ル中に生じる摺動抵抗を低下させ、皺の発生を防止する
ことにより、美しい外観と高度な密封性と被包装体にた
るみない密着性とを有する性能を保持したフィルムを得
る基礎をつくることが出来る。又、摺動による光沢の低
下を防止して、美しいシール部を得ることが出来る。シ
リコン系オイルを併用した場合の本発明では摺動ヒート
シールをする場合、高温摩擦係数を1.4以下にすること
が出来る。
【0032】常温における粘度は1000〜100,000センチ
ストークスの範囲が好ましく、更に好ましくは5,000〜3
0,000センチストークスの高粘度のものがよい。添加量
は種類、使用目的により異なるが、好ましくは0.01〜5.
0重量%、より好ましくは0.03〜3.0重量%、最も好まし
くは0.05〜1.5重量%である。
【0033】シリコン系滑剤は単独で用いても2種類以
上で用いても他の滑剤や可塑剤と併用してもよい。特に
上記シリコン系滑剤と前記(2)〜(5)の各種脂肪酸アミド
系滑剤の1種以上との併用が好ましい。
【0034】可塑剤の代表例を以下に示す。 (1) フタル酸系可塑剤 フタル酸ジブチル、フタル酸ジヘプチル、フタル酸ジオ
クチル、フタル酸ジイソデシル、フタル酸ブチルラウリ
ル、フタル酸ジトリデシル、フタル酸ブチルベンジル、
ブチルフタリルブチルグリコレート等 (2) リン酸系可塑剤 リン酸トリクレジル、リン酸トリオクチル等 (3) 脂肪酸系可塑剤 クエン酸トリn−ブチル、アジピン酸ジオクチル、アゼ
ライン酸ジオクチル、セバシン酸ジオクチル、アセチル
リシノール酸メチル等 (4) エポキシ系可塑剤 アルキルエポキシステアレート、4,5−エポキシテト
ラヒドロフタル酸ジイソデシル等 (5) その他の可塑剤 塩素化パラフィン、ポリエステル、シュークロースオク
タアセテート等 可塑剤の添加量は0.01〜10.0重量%、好ましくは0.05〜
7.0重量%、特に好ましくは0.1〜5.0重量%である。
【0035】0.01重量%未満であれば遮光性物質の均一
分散性向上効果やブロッキング接着向上効果がほとんど
発揮されず、混練経費増となるだけである。10.0重量%
をこえると押出し機のスクリューとのスリップが発生し
て安定した樹脂量を押出すことが不可能になり、多層共
押出しインフレーションフィルムの厚さムラが大きくな
る。
【0036】シリコン系オイル添加の効果は、以下の通
りである。 (1) 樹脂の流動性を向上し、スクリューのモーター負荷
を小さくし、メルトフラクチャー発生を防止する。 (2) ブリードアウトして白粉状になる脂肪酸アミドを添
加しなくても滑性を十分確保できる。 (3) 加熱状態でのフィルムの摩擦保数を小さくし、自動
製袋適性を向上し、ヒートシール時のシワ発生や摺動に
よる光沢の低下を防止し、美しいシール部を得ることが
できる。 (4) 遮光性物質と併用すると遮光能力を向上でき、物性
を低下させる遮光性物質の添加量を減量しても遮光性を
確保できる。
【0037】上記金属石鹸は、熱可塑性樹脂中の写真感
光材料の写真特性に悪影響を与えるハロゲン化合物の無
害化、ミクログリット発生防止、ダイリップ汚れ防止、
遮光性物質の分散性向上等を図ることができる。
【0038】すなわち、熱可塑性樹脂、例えばエチレン
−αオレフィン共重合体樹脂は通常、重合触媒としてハ
ロゲン化金属等のハロゲン化合物が使用される。これら
ハロゲン化合物は、写真感光材料の写真性に悪影響を及
ぼしカブリが発生したり、感度や諧調に異常を及ぼす。
しかし、ラウリン酸、ステアリン酸、リシノール酸、ナ
フテン酸、オレイン酸、エルカ酸、ベヘニン酸等の高級
脂肪酸とLi、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、
Sn、Pb等の金属との化合物である高級脂肪酸金属塩
(金属石けん)、特にステアリン酸亜鉛、ステアリン酸
マグネシウム、ステアリン酸カルシウムを添加すると写
真性が良化し、カブリがほとんど発生しなくなることが
判明した。例えば、カーボンブラック3重量%とステア
リン酸亜鉛を1.5重量%添加したL−LDPE樹脂フィ
ルムとカラー印画紙とを50℃、80%RH5日間接触させ
た後、現像処理した時のカブリ濃度が0.12→0.02に減少
するという予想外の効果が発揮されることが判明した。
さらに、遮光性物質として安価で遮光能力が大きいが凝
集してブツの発生が大きい欠点を有するカーボンブラッ
クの分散性も良化し、ブツ(異物状の固り)の発生が1
/10以下に減少するという予想外の効果が同時に発揮さ
れることが判明した。
【0039】また、炭化水素系低分子量熱可塑性樹脂
(炭化水素系滑剤等)を酸化防止剤と併用するとミクロ
グリット発生防止、ダイリップ汚れ防止、遮光性物質の
分散性向上、フィルム成形性向上、低温ヒートシール性
改良、樹脂流動性向上、滑性向上、ブロッキング防止、
押し出し適性向上、写真感光材料の包装適性向上等を図
ることができる。
【0040】本発明の遮光性熱可塑性樹脂フィルムに
は、樹脂の酸化分解等を防止し、写真感光材料の写真性
に対する悪影響物質としての分解生成物(例えばアルコ
ール、アルデヒド、ケトン、カルボン酸等)の生成を防
止するために、酸化防止剤を添加することができる。酸
化防止剤の代表例を以下に示す。 (イ) フェノール系酸化防止剤 ビタミンE、ビタミンEカルボン酸エステル、6−t−
ブチル−3−メチルフェニール誘導体、2・6−ジ−t
−ブチル−Pクレゾール、2・2'−メチレンビス−
(4−エチル−6−t−ブチルフェノール)、4・4'
−ブチリデンビス(6−t−ブチル−m−クレゾー
ル)、4・4'−チオビス(6−t−ブチル−m−クレ
ゾール)、4・4−ジヒドロキシジフェニルシクロヘキ
サン、アルキル化ビスフェノール、スチレン化フェノー
ル、2・6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、
n−オクタデシル−3−(3'・5'−ジ−t−ブチル−
4'−ヒドロキシフェニル)プロピネート、2・2'−メ
チレンビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノー
ル)、4・4'−チオビス(3−メチル−6−t−ブチ
ルフェニール)、4・4'−ブチリデンビス(3−メチ
ル−6−t−ブチルフェノール)、ステアリル−β(3
・5−ジ−4−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロ
ピオネート、1・1・3−トリス(2−メチル−4ヒド
ロキシ−5−t−ブチルフェニル)ブタン、1・3・5
トリメチル−2・4・6−トリス(3・5−ジ−t−ブ
チル−4ヒドロキシベンジル)ベンゼン、テトラキス
〔メチレン−3(3'・5'−ジ−t−ブチル−4'−ヒ
ドロキシフェニル)プロピオネート〕メタン等 (ロ) ケトンアミン縮合系酸化防止剤 6−エトキシ−2・2・4−トリメチル−1・2−ジヒ
ドロキノリン、2・2・4−トリメチル−1・2−ジヒ
ドロキノリンの重合物、トリメチルジヒドロキノリン誘
導体等 (ハ) アリルアミン系酸化防止剤 フェニル−α−ナフチルアミン、N−フェニル−β−ナ
フチルアミン、N−フェニル−N'−イソプロピル−P
−フェニレンジアミン、N・N'−ジフェニル−P−フ
ェニレンジアミン、N・N'−ジ−β−ナフチル−P−
フェニレンジアミン、N−(3'−ヒドロキシブチリデ
ン)−1−ナフチルアミン等 (ニ) イミダゾール系酸化防止剤 2−メルカプトベンゾイミダゾール、2−メルカプトベ
ンゾイミダゾールの亜鉛塩、2−メルカプトメチルベン
ゾイミダゾール等 (ホ) ホスファイト系酸化防止剤 アルキル化アリルホスファイト、ジフェニルイソデシル
フォスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイ
ト亜リン酸ソーダ、トリノニルフェニルフォスファイ
ト、トリフェニルフォスファイト等 (ヘ) チオ尿素系酸化防止剤 チオ尿素誘導体、1・3−ビス(ジメチルアミノプロピ
ル)−2−チオ尿素等 (ト) その他空気酸化に有用な酸化防止剤 チオジプロピオン酸ジラウリル等 (チ) ヒンダードフェノール系酸化防止剤 1,3,5−トリメチル2,4,6−トリス(3,5−ジ−t
ert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、テ
トラキス〔メチレン(3,5−ジ−tert−ブチル−4−
ヒドロキシ−ヒドロシンナメート)〕メタン、オクタデ
シル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒ
ドロシンナメート、2,2',2'−トリス〔(3,5−ジ
−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニ
ルオキシ〕エチルイソシアヌレート、1,3,5−トリス
(4−tert−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジ−メ
チルベンジル)イソシアヌレート、テトラキス(2,4
−ジ−tert−ブチルフェニル)4,4'−ビフェニレンジ
亜リン酸エステル、4,4'−チオビス−(6−tert−ブ
チル−O−クレゾール)、2,2'−チオビス−(6−te
rt−ブチル−4−メチルフェノール)、トリス−(2−
メチル−4−ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェニル)
ブタン、2,2'−メチレン−ビス−(4−メチル−6−
tert−ブチルフェノール)、4,4'−メチレン−ビス−
(2,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、4,4'−ブ
チリデンビス−(3−メチル−6−tert−ブチルフェノ
ール)、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノ
ール、4−ヒドロキシ・メチル−2,6−ジ−tert−ブ
チルフェノール、2,6−ジ−tert−4−n−ブチルフ
ェノール、2,6−ビス(2'−ハイドロキシ−3'−ter
t−ブチル−5'−メチルベンジル)−4−メチルフェノ
ール、4,4'−メチレン−ビス−(6−tert−ブチル−
O−クレゾール)、4,4'ブチリデン−ビス(6−tert
−ブチル−m−クレゾール)などがあげられる。ブリー
ドアウトや熱分解が少なく、写真感光材料の写真性に対
する悪影響も小さい点等から融点(Meltingpoint)が1
00℃以上のものが好ましく、特に120℃以上のものが好
ましい。
【0041】代表的な市販酸化防止剤を以下に示す。 (1) フェノール系酸化防止剤;SUMILIZER B
HT(住友)、IRGANOX 1076(チバガイギー)、
MARK AO−50(アデカ・アーガス)、SUMIL
IZER BP−76(住友)、TOMINOX SS(吉
富)、IRGANOX 565(チバガイギー)、NONO
X WSP(ICI)、SANTONOX(Monsant
o)、SUMILIZER WX R(住友)、ANTA
GEGRYSTAL(川口)、IRGANOX 1035(チ
バガイギー)、ANTAGE W−400(川口)、NOC
LIZERNS−6(大内新興)、IRGANOX 142
5 WL(チバガイギー)、MARKAO−80(アデカ・
アーガス)、SUMILIZER GA−80(住友)、
TOPANOL CA(ICI)、MARK AO−30
(アデカ・アーガス)、MARK AO−20(アデカ・
アーガス)、IRGANOX 3114(チバガイギー)、M
ARK AO−330(アデカ・アーガス)、IRGANO
X 1330(チバガイギー)、CYANOX 1790(AC
C)、IRGANOX 1010(チバガイギー)、MARK
AO−60(アデカ・アーガス)、SUMILIZER
BP−101(住友)、TOMINOX TT(吉富)等 (2) 燐系酸化防止剤;IRGAFOS 168(チバガイギ
ー)、MARK 2112(アデカ・アーガス)、WESTO
N 618(ボルグワーナー)、MARK PEP−8(ア
デカ・アーガス)、ULTRANOX 626(ボルグ・ワ
ーナー)、MARK PEP−24G(アデカ・アーガ
ス)、MARK PEP−36(アデカ・アーガス)、H
GA(三光)等 (3) チオエーテル系酸化防止剤;DLTDP "YOSH
ITOMI"(吉富)、SUMILIZER TPL(住
友)、ANTIOX L(日油)、DMTD "YOSH
ITOMI"(吉富)、SUMILIZER TPM(住
友)、ANTIOX M(日油)、DSTP "YOSH
ITOMI"(吉富)、SUMILIZER TPS(住
友)、ANTIOXS(日油)、SEENOX 412S
(シプロ)、MARK AO−412S(アデカ・アーガ
ス)、SUMILIZER TP−D(住友)、MAR
K AO−23(アデカ・アーガス)、SANDSTAB
P−EPQ(サンド)、IRGAFOS P−BPQ F
F(チバガイギー)、IRGANOX 1222(チバガイギ
ー)、MARK 329K(アデカ・アーガス)、WEST
ON 399(ボルグ・ワーナー)、MARK 260(アデカ
・アーガス)、MARK 522A(アデカ・アーガス)等 (4) 金属不活性化剤 NAUGARD XL−1(ユニロイヤル)、MARK
CDA−1(アデカ・アーガス)、MARK CDA−
6(アデカ・アーガス)、LRGANOX MD−1024
(チバガイギー)、CUNOX(三井東圧)等
【0042】好ましい酸化防止剤はフェノール系の酸化
防止剤であり、特にヒンダードフェノール系酸化防止剤
が好ましく、市販品としてはチバガイギー社のイルガノ
ックス各種と住友化学(株)のSumilizer BHT、Sumi
lizer BH−76、SumilizerWX−R、Sumilizer B
P−101等である。
【0043】また、2,6−ジ−t−ブチル−p−クレ
ゾール(BHT)、低揮発性の高分子量ヒンダードフェ
ノール型酸化防止剤(商品名:Ireganox 1010, Irega
nox1076, TopanolCA,Ionox 330等)、ジラウリル
チオジプロピオネート、ジステアリルチオプロピオネー
ト、ジアルキルフォスフェート等の1種以上、特に2種
以上を併用するのが効果的である。しかし、酸化防止剤
は還元物質であり、本来は写真感光材料に悪影響を及ぼ
す物質であり、熱分解を抑制する作用との効果バランス
で種類、添加量を選択する必要がある。写真感光材料に
カブリや感度異常発生等の悪影響を与えることが少ない
ので、フェノール系及び燐系酸化防止剤が好ましい。フ
ェノール系酸化防止剤としてはヒンダードフェノール系
酸化防止剤が特に好ましい。ヒンダードフェノール系酸
化防止剤の中でも融点が100℃以上、特に120℃以上のも
のが好ましい。特にフェノール系酸化防止剤及び/又は
燐系酸化防止剤の2種以上を併用することが好ましい。
【0044】さらにカーボンブラック等と併用すると酸
化防止作用が相乗的に効果を発揮する。フェノール系酸
化防止剤と燐系酸化防止剤とカーボンブラックを併用す
ると、酸化防止効果が特に発揮されるので好ましい。
【0045】その他プラスチック データ ハンドブック
(KK工業調査会発行)の794〜799ページに開示された
各種酸化防止剤やプラスチック添加剤データー集(KK
化学工業社)の327〜329ページに開示された各種酸化防
止剤やPLASTICS AGE ENCYCLOPEDIA進歩編 1986(KKプ
ラスチック・エージ)の211〜212ページに開示された各
種酸化防止剤等を選択して用いることが可能である。
【0046】以上のような酸化防止剤が写真感光材料に
悪影響を及ぼさないようにする機構について説明する。
熱可塑性樹脂の酸化分解は、CH3の分岐の多いポリオ
レフィン樹脂ほど多い。それは酸素吸収量が多いからで
あり、従って酸化分解は、(多い)ポリプロピレン樹脂
>ホモポリエチレン樹脂>エチレン・αオレフィン共重
合体樹脂(少ない)となる。
【0047】結晶性樹脂の代表的な熱可塑性樹脂である
各種ポリエチレン樹脂(エチレン・αオレフィン共重合
体樹脂も含む)や各種ポリプロピレン樹脂(プロピレン
・エチレン共重合体樹脂も含む)等は炭化水素であり、
炭化水素の自動酸化は酸素の存在下で脱水して一旦遊離
基が生成すると、連鎖的に次のように進行するものと考
えられている。 RH→R・ R・+O2→ROO・ ROO・+RH→ROOH+R・ ROOH→RO・+・OH RO・+RH→ROH+R・ ・OH+RH→HOH+R・ このようにして炭化水素の酸化が加速的にはやめられて
多量のアルコール、アルデヒド、酸などを生じ、さらに
これらが相互に反応して重合物を作る。
【0048】炭化水素の酸化を防止するには、上記連鎖
反応をたちきることが必要で、そのために酸化防止剤が
用いられる。その他、以下に記載するラジカル捕獲剤を
添加することも好ましい。
【0049】本発明に使用される、ラジカル捕獲剤とし
ては、1・1−ジフェニル−2−ビクリルヒドラジル、
1・3・5−トリフェニルフェルダジル、2・2,6・
6−テトラメチル−4−ピペリドン−1−オキシル、N
−(3−N−オキシアニリノ−1・3−ジメチルブチリ
デン)−アニリンオキシド、塩化第二鉄などのような高
原子価金属塩、ジフェニルピクリルヒドラジン、ジフェ
ニルピクリルヒドラジン、ジフェニルアミン、ハイドロ
キノン、t−ブチルカテコール、ジチオベンゾイルジス
ルフィド、p・p'−ジトリルトリスルフィド、ベンゾ
キノン誘導体、ニトロ化合物、およびニトロソ化合物な
どを挙げることができる。これらのうちでも、ハイドロ
キノンを用いることは特に好ましい。また、上記のラジ
カル捕獲剤は単独で用いてもよく、あるいは数種類を併
用することもできる。滑性熱可塑性樹脂層中のラジカル
捕獲剤の含有量は、1,000〜10,000ppmである。
【0050】酸化防止剤には、連鎖伝播体である遊離基
(主としてROO・)と反応してこれを不活性化する遊
離基連鎖停止剤と遊離基の主要な発生源であるヒドロペ
ルオキシドROOHを分解してこれを安定化する過酸化
物分解剤とがある。
【0051】前者としては、アルキルフェノール系酸化
防止剤と芳香族アミン系酸化防止剤がある。後者として
は、硫黄系酸化防止剤とリン系酸化防止剤がある。
【0052】各種酸化防止剤は、写真感光材料に悪影響
を与える還元剤でもあるので種類、添加量は慎重に検討
しないと写真感光材料の品質劣化が大きく問題になる。
【0053】本発明の遮光性熱可塑性樹脂フィルムに
は、帯電防止剤を添加することができる。帯電防止剤の
代表例を以下に示す。 I.ノニオン系(=非イオン系) (1) アルキルアミン誘導体:T−B103(松本油脂)、T
−B104(松本油脂) アルキルアミド型 ポリオキシエチレンアルキルアミン:アーモスタット31
0(ライオン油脂) 3級アミン(ラウリルアミン):アーモスタット400(ラ
イオン油脂) N,N−ビス(2−ヒドロキシエチルココアミン):ア
ーモスタット410(ライオン油脂) 3級アミン:ANTISTATIC 273C、273、273E
(Fine Org. Chem) N−hydroxyhexadecyl−di−ethanol−amine:Belg.
P.654, 049 N−hydroxyoctadecyl−di−ethanol−amine:(Natio
nal Dist.) (2) 脂肪酸アマイド誘導体:TB−115(松本油脂)、エ
レガンP100(日本油脂)、エリークSM−2(吉村油化
学) ヒドロキシステアリン酸アマイド シュウ酸−N,N'−ジステアリルアミドブチルエステ
ル:ヘキストポリオキシエチレンアルキルアミド (3) エーテル型 ポリオキシエチレンアルキルエーテル RO(CH2CH2O)nH ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル 特殊非イオン型:レジスタット104,PE100,116〜118
(第一工業製薬)、レジスタットPE132,139(第一工
業製薬)、エレガンE115,ケミスタット1005(日本油
脂)、エリークBM−1(吉村油化学)、エレクトロス
トリッパ−TS,TS2,3,5,EA,EA2,3
(花王石鹸) (4) 多価アルコールエステル型 グリセリン脂肪酸エステル:ステアリン酸若しくはヒド
ロキシステアリン酸等のモノ、ジ、またはトリグリセラ
イド、モノグリ(日本樟脳)、TB−123(松本油脂)、
レジスタット113(第一工業製薬) ソルビタン脂肪酸エステル 特殊エステル:エリークBS−1(吉村油化学) 1−ヒドロキシエチル−2−ドデシルグリオキサゾリ
ン:ブリティシュ・セロァン
【0054】II.アニオン系 (1) スルホン酸類 アルキルスルホネート RSO3Na アルキルベンゼンスルホネート アルキルサルフェート ROSO3Na (2) リン酸エステル型 アルキルホスフェート
【0055】III.カチオン系 (1) アミド型カチオン:レジスタットPE300,401,40
2,406,411(第一工業製薬) (2) 四級アンモニウム塩 第4級アンモニウムクロライド 第4級アンモニウムサルフェート 第4級アンモニウムナイトレート カチミンCSM−9(吉村油化学)、CATANAC
609(アメリカン・シアナミド)、デノン314C(丸菱油
化)、アーモスタット300(ライオン油脂)、100V(ア
ーマー)、エレクトロストリッパ−ES(花王石鹸)、
ケミスタット2009A(日本油脂) Stearamido propyl−dimethyl−β−hydroxyethyl amm
onium nitrate:CATANAC・SN(アメリカン・
ジアナミド)
【0056】IV.両性イオン系 (1) アルキルペタイン型 (2) イミダゾリン型 レオスタット53,532(ライオン油脂)、AMS 53(ライ
オン油脂)、AMS303,313(ライオン油脂) アルキルイミダゾリン型 (3) 金属塩型 AMS 576(ライオン油脂) レオスタット826,923(ライオン油脂) (RNR'CH2CH2CH2NCH2COO)2Mg R≧C,
R'=Hまたは(CH2)mCOO−(ライオン油脂) R=C38 炭化水素、A=酸素またはイミノ基、M=
有機アミンまたは金属 (4) アルキルアラニン型
【0057】V.導電性樹脂 ポリビニルベンジル型カチオン ポリアクリル酸型カチオン
【0058】VI.その他 レジスタット204,205(第一工業製薬)、エレガン2
E,100E(日本油脂)、ケミスタット1002,1003,201
0(日本油脂)、エリーク51(吉村油化学)、ALRO
MINE RV−100(ガイギー) 以上帯電防止剤の中で写真性及び人身に与える悪影響が
小さいので、非イオン(ノニオン)系帯電防止剤が特に
好ましい。
【0059】以上のような滑剤と帯電防止剤の1種以上
の合計添加量は、0.001〜5.0重量%、好ましくは0.005
〜3.0重量%である。添加量が0.001重量%未満である
と、帯電防止効果や滑性向上効果がほとんど発揮され
ず、混練経費増になるだけである。また、添加量が5.0
重量%を越えると、増量効果がほとんどないだけでな
く、経時によるブリードアウトの増加や樹脂の押出し量
がスクリューとのスリップのために大きく変動し、層厚
のバラツキが大きくなる等の問題が発生する。
【0060】本発明の遮光性熱可塑性樹脂フィルムに
は、水滴が発生するのを防止するために、各種の無滴剤
を添加することができる。無滴剤の代表例を以下に示
す。ジグリセリンモノステアリン酸エステル、ポリグリ
セリンモノパルミチン酸エステル、ソルビタンモノラウ
リン酸エステル、ソルビタンモノステアリン酸エステ
ル、ソルビタンモノオレイン酸エステル、ソルビタンモ
ノエルカ酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂
肪酸エステル、ステアリン酸モノグリセライド、ポリオ
キシエチレンノニルフェノールエーテル、ソルビタンセ
スキパルミテート、ジグリセリンセスキオレエート、ソ
ルビトール脂肪酸エステル、ソルビトール脂肪酸・二塩
基酸エステル、ジグリセリン脂肪酸・二塩基酸エステ
ル、グリセリン脂肪酸・二塩基酸エステル、ソルビタン
脂肪酸・二塩基酸エステル、ソルビタンパルミテート、
ソルビタンステアレート、ソルビタンパルミテート・プ
ロピレンオキサイド3モル付加物、ソルビタンパルミテ
ート・プロピレンオキサイド2モル付加物、ソルビトー
ルステアレート、ソルビトールステアレート・エチレン
オキサイド3モル付加物、ジグリセリンパルミテート、
グリセリンパルミテート、グリセリンパルミテート・エ
チレンオキサイド2モル付加物等である。
【0061】これらの無滴剤の添加量は0.01〜5重量
%、好ましくは0.1〜3重量%、特に好ましくは0.3〜2
重量%である。
【0062】本発明の遮光性熱可塑性樹脂フィルムに
は、導電性物質を添加することができる。導電性物質と
しては、例えば、非イオン界面活性剤、アニオン界面活
性剤、両性界面活性剤、アルキルアミン誘導体、導電性
カーボンブラック、金属表面被覆顔料、金属粉末、炭素
繊維、金属繊維等が挙げられる。添加量は、界面活性剤
の場合は0.01〜5重量%、その他の導電性物質の場合は
0.05〜20重量%が好ましい。
【0063】本発明の遮光性熱可塑性樹脂フィルムに
は、結晶化速度向上、フィルム成形速度向上、剛性向
上、物理強度向上等のために、造核剤を添加することが
できる。造核剤としては、有機造核剤と無機造核剤があ
る。これらの代表例を以下に示す。
【0064】有機造核剤は、カルボン酸、ジカルボン
酸、これらの塩及び無水物、芳香族スルホン酸の塩及び
エステル、芳香族ホスフィン酸、芳香族ホスホン酸、芳
香族カルボン酸、そのアルミニウム塩、芳香族リン酸金
属塩、炭素数8〜30のアルキルアルコール、多価アルコ
ールとアルデヒドの縮合物ならびにアルキルアミンなど
であり、例えばp−t−ブチル安息香酸アルミニウム、
1,3・2,4−ジベンジリデンソルビトール、次式で表
されるジ置換ベンジリデンソルビトール化合物
【0065】
【化1】
【0066】(式中、R1及びR2は炭素数1〜8のアル
キル、アルコキシ又はハロゲンであり、m及びnはいず
れも0〜3であってかつm+n≧1である。)、ステアリ
ル乳酸のカルシウム、マグネシウム等の金属塩、N−
(2−ヒドロキシエチル)−ステアリルアミン等の次式
で表される化合物
【0067】
【化2】
【0068】(式中、R3は炭素数が8〜30のアルキル
基であり、k及びlはいずれも0〜10であってk+l≧
1である。)、1,2−ヒドロキシステアリン酸のリチ
ウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マ
グネシウム塩等の金属塩、ステアリルアルコール、ラウ
リルアルコール等のアルキルアルコール、安息香酸ソー
ダ、安息香酸、セパチン酸などを含む。
【0069】無機造核剤は、水酸化リチウム、水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物、
酸化ナトリウム等のアルカリ金属酸化物、炭酸リチウ
ム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウ
ム、炭酸水素カリウム等のアルカリ金属炭酸塩、水酸化
カルシウム、水酸化マグネシウム、水酸化バリウム等の
アルカリ土類金属水酸化物、炭酸カルシウム、酸化カル
シウム等のアルカリ土類金属酸化物などである。
【0070】造核剤は、これらに限定されるものではな
く、その他の公知の造核剤を用いることもできる。ま
た、造核剤は単独の場合に限らず、二種以上を併用する
こともできることはいうまでもない。
【0071】写真感光材料に悪影響を与えず、造核剤と
して樹脂の結晶化促進効果が大きく、成形故障を減少さ
せ、フィルム成形速度向上し、剛性や物理強度向上等、
添加効果の大きい有機造核剤として特に好ましい例を以
下に記載する。 di-(o-methylbenzylidene)sorbitol o-methylbenzylidene-p-methylbenzylidene sorbitol di-(m-methylbenzylidene)sorbitol m-methylbenzylidene-o-methylbenzylidene sorbitol di-(p-methylbenzylidene)sorbitol m-methylbenzylidene-p-methylbenzylidene sorbitol 1・3-heptanylidenesorbitol 1・3,2・4-diheptanylidenesorbitol 1・3,2・4-di(3-nonyl-3-pentenylidene)sorbitol 1・3-cyclohexanecarbylidenesorbitol 1・3,2・4-dicyclohexanecarbylidenesorbitol 1・3,2・4-di(p-methylcyclohexanecarbylidene)sorbitol 1・3-benzylidenesorbitol 1・3,2・4-dibenzylidene-D-sorbitol 1・3,2・4-di(m-methylbenzylidene)sorbitol 1・3,2・4-di(p-methylbenzylidene)sorbitol 1・3,2・4-di(p-hexylbenzylidene)sorbitol 1・3,2・4-di(l-naphthalenecarbylidene)sorbitol 1・3,2・4-di(phenylacetylidene)sorbitol 1・3・2・4-di(methylbenzylidene)sorbitol 1・3・2・4-di(ethylbenzylidene)sorbitol 1・3・2・4-di(propylbenzyledene)sorbitol 1・3・2・4-di(methoxybenzylidene)sorbitol 1・3・2・4-di(ethoxybenzylidene)sorbitol 1・3・2・4-di(P-methylbenzylidene)sorbitol 1・3・2・4-di(P-chlorbenzylidene)sorbitol 1・3・2・4-di(P-methoxybenzylidene)sorbitol 1・3・2・4-di(alkilbenzylidene)sorbitol 1・3・2・4-bis(methylbenzylidene)sorbitol aluminumbenzoate、等。
【0072】特に、ジベンジリデンソルビトール化合物
が好ましい。特に、本発明の結晶性樹脂であるポリオレ
フィン樹脂(好ましくはプロピレン・αオレフィンラン
ダム共重合体樹脂、密度が0.910g/cm3以上のホモポリ
エチレン樹脂及び密度が0.870/cm3以上のエチレン・α
オレフィン共重合体樹脂)の物理強度向上、剛性向上、
フィルム成形速度向上、成形故障の減少及び従来の有機
造核剤の欠点であった異臭とブリードアウトを改善する
ために下記のジ−置換ベンジリデンソルビトール組成物
が特に好ましい。
【0073】このジ−置換ベンジリデンソルビトール組
成物の必須成分として、一般式(I)
【0074】
【化3】
【0075】〔式中、R及びR'は、それぞれ独立し
て、塩素原子、メチル基及びエチル基よりなる群より選
ばれる原子または基を表す〕のジベンジリデンソルビト
ール誘導体の固体粉末と式(II)
【0076】
【化4】
【0077】〔式中、nは14〜30、好ましくは18〜27、
最も好ましくは20〜25の数を表す〕の高級脂肪酸を含有
してなり、該高級脂肪酸が該ジベンジリデンソルビトー
ル誘導体の固体粉末の表面を被覆して含有されているジ
ベンジリデンソルビトール誘導体組成物が提供される。
【0078】本発明で好ましく用いられる一般式(II)
のジベンジリデンソルビトール誘導体としては、1,3
−、2,4・ジpメチルベンジリデンソルビトール、1,
3−、2,4−ジpエチルベンジリデンソルビトール、
1,3−pメチルベンジリデン−2,4−pクロルベンジ
リデンソルビトール、1,3−pメチルベンジリデン・
2,4−pエチルベンジリデンソルビトール及び1,3−
pクロルベンジリデン−2,4pメチルベンジリデンソ
ルビトール等を例示することができる。 本発明の有機
造核剤の好ましい態様においては、上記一般式(I)に
おいて、R及びR'は、それぞれ独立してメチル基また
は塩素原子を表す、ジベンジリデンソルビトール誘導体
が用いられる。
【0079】特に好適なジベンジリデンソルビトール誘
導体は、1,3−2,4−ジpメチルベンジリデンソルビ
トール、1,3−pメチルベンジリデン−2,4−pクロ
ルベンジリデンソルビトール及び1,3−pクロルベン
ジリデン・2,4−pメチルベンジリデンソルビトー
ル、である。
【0080】本発明で有機造核剤として好ましく用いら
れる式(II)の高級脂肪酸の好ましい例は、ベヘン酸、
ステアリン酸およびパルミチン酸であり、なかでもベヘ
ン酸が最も好ましく、ステアリン酸がこれに次ぐ。
【0081】本発明の有機造核剤組成物において使用さ
れるジベンジリデン誘導体の固体粉末の粒径は、格別な
制限は必要でなく、粒度分布30〜100メッシュのものが
好適に用いられる。
【0082】本発明の好ましい有機造核剤組成物は、ジ
ベンジリデン誘導体の95〜50重量部、好ましくは90〜50
重量部に対し高級脂肪酸を5〜50重量部、好ましくは10
〜50重量部の範囲において、両成分の合計が100重量部
になる割合で含有する。
【0083】本発明の好ましい有機造核剤組成物は、上
記割合の高級脂肪酸を含有する水性エマルジョンに上記
割合のジベンジリデンソルビトール誘導体の固体粉末を
添加攪拌して、ジベンジリデンソルビトール誘導体の固
体粉末の表面上に高級脂肪酸の被覆層を形成させ、高級
脂肪酸被覆を有するジベンジリデンソルビトール誘導体
粉末を濾別後、洗浄及び乾燥を行うことによって作るこ
とができる。
【0084】上記方法において使用する高級脂肪酸の水
性エマルジョンは、例えば、高級脂肪酸の濃度5〜50重
量%、好ましくは10〜50重量%の有機溶媒溶液に、界面
活性剤を少量、例えば高級脂肪酸100重量部に対して1
〜10重量部、好ましくは2〜5重量部、を用いて水中に
分散させることによって容易に得ることができる。
【0085】また、ジベンジリデンソルビトール誘導体
の固体粉末の表面上に形成された高級脂肪酸の被覆の存
在は、後記の実施例で詳述するように、該被覆を染料で
染色して観察することによって確認することができる。
【0086】本発明の好ましい有機造核剤の組成物が、
物理強度、非ブリードアウト性及び無臭性の改善のため
に添加剤として使用される対策のポリオレフィン樹脂の
例は、炭素数が2〜6の脂肪族モノオレフィンの数平均
分子量約10,000〜200,000、好ましくは20,000〜150,000
の高分子量のホモ重合体樹脂または共重合体樹脂、例え
ばホモポリプロピレン樹脂、低密度ポリエチレン樹脂、
高密度ポリエチレン樹脂、直鎖状ポリエチレン(=エチ
レン・αオレフィン共重合体)樹脂およびエチレン・プ
ロピレン共重合体樹脂等である。
【0087】本発明の好ましい有機造核剤組成物におい
ては、ポリオレフィン樹脂100重量部に対して、ジベン
ジリデンソルビトール誘導体成分として0.01〜2重量
部、好ましくは、0.05〜1重量部に相当する高級脂肪酸
で被覆されたジベンジリデンソルビトール誘導体が好適
に使用される。
【0088】本発明の好ましい有機造核剤組成物は、ポ
リオレフィン樹脂に任意の公知の混合手段で混合するこ
とによって配合することができる。また、本発明の好ま
しい有機造核剤組成物は、必要に応じて、該組成物を濃
厚量で含有するポリオレフィン樹脂中のマスターバッチ
としても用いることができる。
【0089】本発明の好ましい有機造核剤組成物におい
ては、ジベンジリデンソルビトール誘導体の固体粒子の
表面が高級脂肪酸で被覆されていることが重要で、ポリ
オレフィン樹脂にジベンジリデンソルビトール誘導体及
び高級脂肪酸を単に添加混合しても上記記載の効果は達
成されない。また、180℃以上、好ましくは190℃以上、
特に好ましくは200℃以上の熱履歴を経ないと上記記載
の効果は達成されない。
【0090】この熱履歴は1回経ればよく、例えば本発
明のポリオレフィン系樹脂組成物中に本発明の好ましい
有機造核剤の組成物として詳述した上記ジ−置換ベンジ
リデンソルビトール組成物を0.01〜2.0重量%添加後、2
00℃以上に加熱してペレット化したものを用いて遮光性
ポリオレフィン樹脂フィルムを成形すればよく、この時
の樹脂温度は180℃以下であっても上記記載の効果は達
成されるが、このフィルム成形時も180℃以上の樹脂温
度にする(180℃以上の熱履歴を2回経たと本発明では
表現する。)ことにより、物理特性、剛性が非常に優
れ、フィルム表面の光沢の高い、シワや筋がほとんど観
察されない遮光性熱可塑性樹脂フィルムを成形すること
ができる。
【0091】本発明の好ましい有機造核剤組成物は、従
来技術に較べ、ポリオレフィン系樹脂組成物に配合した
場合、物理強度、耐ブリードアウト性、剛性等の諸特性
を何ら損なわないばかりか、場合によってはこれ等諸特
性を更に向上させ、同時に優れた無臭性を有し、併せて
フィルムにシワや筋が出にくくなり、かつフィルム成形
性が向上しフィルム成形速度が向上でき、成形故障が減
少するといった優れた効果を奏するものである。即ち、
本発明のポリオレフィン系樹脂組成物に、上述のジ−置
換ベンジリデンソルビトール組成物を含ませることによ
り、物理強度、剛性、耐ブリードアウト性、無臭性、フ
ィルム成形性、耐摩耗性の優れた写真感光材料用包装材
料を提供することが出来る。
【0092】本発明の好ましい有機造核剤組成物が上記
の優れた効果を奏する理由は必ずしも明らかでないが、
従来のジベンジリデンソルビトールの製造原料であるベ
ンズアルデヒド及び本発明のジベンジリデンソルビトー
ル誘導体の製造原料であるp置換ベンズアルデヒド等の
ベンズアルデヒド誘導体には臭気があって、共に精製後
も不可避的にジベンジリデンソルビトール(誘導体)に
微量残留して遮光性熱可塑性樹脂フィルムの異臭の原因
となりがちなこと及びジベンジリデンソルビトール(誘
導体)が熱可塑性樹脂組成物を用いた遮光性熱可塑性樹
脂フィルム成形時にも若干分解を起こして異臭の原因と
なることが考え得る。本発明の好ましい有機造核剤組成
物においては、一般式(I)の特定のジベンジリデンソ
ルビトール誘導体の固体粒子を用い、該粒子を一般式
(II)の特定の高級脂肪酸で被覆する、といった及び
の要件を同時に満足することによって、原料ベンズアル
デヒド類あるいは分解生成したベンズアルデヒド類に基
づくと推定される異臭が、熱可塑性樹脂組成物を用いた
遮光性フィルムにおいて顕著に減少され、かつ剛性、物
理強度等の上記諸物性も同時に優れているといった効果
が奏される。特に遮光性物質としてカーボンブラックを
用いた場合は、ベンズアルデヒド類等の分解生成物がカ
ーボンブラックに吸着されるためか異臭がほとんどなく
なり、写真性悪化もほとんど観察されなくなる。
【0093】各種の有機造核剤は、単独で用いても各種
の無機造核剤との併用、有機造核剤の2種以上を併用す
ることもできる。また、有機造核剤の表面を各種の脂肪
酸、脂肪酸化合物やシリコン等の滑剤、カップリング
剤、可塑剤、界面活性剤等の分散剤や湿潤剤等で被覆す
ることができる。特に遮光性物質としてカーボンブラッ
ク等のようにベンズアルデヒド類等の吸着作用を有する
ものと併用すると消臭や写真性悪化防止効果を奏する。
【0094】造核剤の添加量は、0.01〜2.0重量%、好
ましくは0.05〜1.0重量%、特に0.07〜0.5重量%が好ま
しい。添加量が0.01重量%未満ではほとんど効果を発揮
せずブレンド経費がかかるだけであり、2.0重量%を越
えても増量効果がなくコストアップになるだけであり、
かつ造核剤の種類によっては写真感光材料に悪影響を与
えたり、悪臭を発生させたり、金型に付着したり、ブリ
ードアウトしたりするので好ましくない。
【0095】造核剤をブレンドする方法としては、コン
パウンド方式やドライブレンド方式やマスターバッチ方
式等があるが、マスターバッチ方式が好ましい。カサが
高く、飛散しやすいのでそのまま配合することは困難で
あり、少量の分散剤か湿潤剤を入れて配合すると良い。
分散剤として効果があるものとしては各種滑剤、各種ワ
ックス、無水カルボン酸、高級脂肪酸等があり、各種脂
肪酸金属塩、各種シリコーン、オレイン酸アミド等の滑
剤は特に好ましい。湿潤剤としてはDOP、DHP等の
前述した可塑剤が使用できる。
【0096】また高級脂肪酸、脂肪酸アミド、脂肪酸金
属塩等の脂肪酸や脂肪酸化合物の純品を有機造核剤の表
面にコーティングしたり、ブレンドして分散効果を高
め、ブリードアウトを防ぐことも好ましい。さらにまた
ポリオレフィン樹脂と180℃以上、好ましくは190℃以
上、特に200℃以上の熱履歴で混練したペレットととし
て使用することが造核剤の効果発揮の点で好ましい。す
なわち、これらの添加剤を添加することにより、物理強
度を向上させ、剛性が大きくなり摩耗による白粉の発生
を減少させるとともに、有機造核剤の結晶化またはブリ
ードアウトによる白粉の発生を減少させる。さらに、有
機造核剤の悪臭を防止でき、かつ静電気の発生防止及び
ブロッキング防止性を向上させることができる。本発明
では1種以上の熱可塑性樹脂が2回以上120〜400℃、特
に3回以上140〜350℃の熱履歴を経た熱可塑性樹脂とす
ることにより有機造核剤の効果、遮光性物質の均一分散
性を達成できる。
【0097】造核剤の添加量は、0.01〜2.0重量%が好
ましい。添加量が0.01重量%未満であると、ほとんど添
加効果を発揮せずブレンド経費がかかるだけである。ま
た、2.0重量%を越えても増量効果がなく、コストアッ
プになるだけであり、かつ造核剤の種類によっては写真
感光材料に悪影響を与えたり、金型に付着したり、ブリ
ードアウトしたり、衝撃強度を低下させたりする。
【0098】本発明の遮光性熱可塑性樹脂フィルムには
必要特性、使用目的に応じて各種の添加剤を写真特性に
悪影響を及ぼさない種類・量を選択して含ませることが
できる。その他の添加剤を以下に示す。 (添加剤種類) (代 表 例) (1) 可 塑 剤;フタル酸エステル、グリコールエステル、脂肪酸エステル、リ ン酸エステル等 (2) 安 定 剤;鉛系、カドミウム系、亜鉛系、アルカリ土類金属系、有機スズ 系等 (3) 難 燃 剤;燐酸エステル、ハロゲン化燐酸エステル、ハロゲン化物、無機 物、含燐ポリオール等 (4) 充 填 剤;アルミナ、カオリン、クレー、炭酸カルシウム、マイカ、タル ク、酸化チタン、シリカ等 (5) 補 強 剤;ガラスロービング、金属繊維、ガラス繊維、ガラスミルドファ イバー、炭素繊維等 (6) 発 泡 剤;無機発泡剤(炭酸アンモニア、重炭酸ソーダ)、有機発泡剤( ニトロソ系、アゾ系)等 (7) 加 硫 剤;加硫促進剤、促進助剤等 (8) 劣化防止剤;紫外線吸収剤、金属不活性化剤、過酸化物分解剤等 (9) カップリング剤;シラン系、チタネート系、クロム系、アルミニウム系等 (10)各種の熱可塑性樹脂、熱可塑性エラストマー、合成ゴム等 (11)前記酸化防止剤(0.001〜1.0重量%)
【0099】また、廃棄物として埋立て処理する場合を
考えると、現在、研究が進められている、または一部市
場に導入されているような分解性プラスチックを利用す
ればよい。例えば、生分解性を有するポリマーとしてI
CI社製の「BIOPOL」、UCC社製の「ポリカプ
ロラクトン」等を利用するとか、あるいは生分解を受け
やすい天然、あるいは合成高分子を添加剤として配合す
ることによって間接的に崩壊させるポリマー、またはデ
ンプン配合ポリエチレン等を利用することもできる。
【0100】特に最近安価で微生物の働きで二酸化炭素
と水に分解する化学合成の生分解性プラスチックとして
発売された昭和高分子(株)製の「ビオノーレ」(ジカル
ボン酸等から化学合成した特殊なポリエステル系樹脂)
やイタリアのノバモント社製の「マタービー」(トウモ
ロコシのでんぷんと生分解性を持つ変性ポリビニールア
ルコールのポリマーアロイ)を本発明の写真感光材料用
包装材料の1つ以上の層に50重量%以上、好ましくは70
重量%以上、特に好ましくは80重量%、最も好ましくは
90重量%以上含ませることが産業廃棄物処理性向上の点
で好ましい。特にヒートシールされる写真感光材料と接
触する層以外の層の1つ以上に用いることが好ましい。
【0101】また、光分解性のポリマーを利用すること
も可能である。例えば、ポリエチレン重合時に主鎖に光
増感基としてカルボニル基を導入したエチレンと一酸化
炭素との共重合によるECOコポリマーを利用すると
か、あるいは添加剤として遷移金属塩、酸化促進剤、光
増感材等をベースポリマーに加え、光分解性を付与した
ものを利用することができる。さらにまた生分解性を有
するポリマー、光分解性ポリマー、水に可溶なポリマー
等の分解性ポリマーの1種以上を併用して用いてもよ
い。
【0102】各種熱可塑性樹脂、各種必須の添加剤、そ
の他の各種添加剤の詳細については、「株式会社工業調
査会,1980年7月5日発行,プラスチック データー ハ
ンドブック」等に記載されている。これらの中から本発
明の写真感光材料用包装材料として必須の各種特性と写
真特性に悪影響を及ぼさない種類と量の組み合わせを選
択して用いる。
【0103】本発明の写真感光材料用包装材料は、以上
のような遮光性熱可塑性樹脂フィルムの単層で形成され
ても、遮光性熱可塑性樹脂フィルムと他のフレキシブル
シートとの積層フィルムで形成されてもよい。積層フィ
ルムで形成する場合は、共押出しで積層しても、接着剤
で積層してもよい。
【0104】フレキシブルシートとしては、熱可塑性樹
脂フィルム、例えば各種ポリエチレン樹脂、エチレン共
重合体樹脂、エチレン・酢酸ビニル共重合体(EVO
H)樹脂(エチレン含有量70〜99重量%のもの)、ポリ
プロピレン樹脂、プロピレン共重合体樹脂、ポリスチレ
ン樹脂、ポリメタクリル酸メチル樹脂、ハイインパクト
ポリスチレン樹脂、ポリビニルアルコール(PVA)樹
脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリ塩化ビニリデン樹脂、ポ
リアミド樹脂、ポリアクリルニトリル樹脂、超高分子量
ポリエチレン樹脂、架橋ポリエチレン樹脂、ポリエチレ
ンナフタレート樹脂、エチレンビニルアルコール共重合
体樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂など
の公知のフィルム及びこれらの変性樹脂フィルム又はこ
れらの一軸又は二軸延伸フィルム等がある。また、トリ
アセテートフィルム、セロファン、再生セルロースフィ
ルム、EVOH(エバール)樹脂フィルム、紙、合成
紙、不織布、金属箔、熱可塑性樹脂フィルムや無塵性フ
レキシブルシート(無塵紙、合成紙、不織紙、グラシン
紙、セロハン、表面サイズ又は表面塗工紙)に金属薄膜
加工層を設けた金属薄膜加工フレキシブルシート等があ
る。
【0105】特に好ましいフレキシブルシートは、写真
感光材料に悪影響を与えない坪量が20〜400g/m2の各
種の紙(故紙、再生紙、未晒クラフト紙、半晒クラフト
紙、晒クラフト紙、ヒネリ原紙、クルパック紙、デュオ
ストレス紙、白板紙、写真用原紙、上質紙、高収率パル
プを用いた中質紙、純白ロール紙、コート紙、模造紙、
グラシン紙)、不織布、合成紙と二軸延伸熱可塑性樹脂
フィルムである。これらのフレキシブルシートに各種形
状のエンボス加工を施すと柔軟性、伸縮性が更に一段と
良化する。
【0106】前記金属箔としては、アルミニウム箔、鉛
箔、アイアンフォイル、錫箔、亜鉛箔、電解鉄箔、銅
箔、ステンレス箔等の金属箔であり、金属箔の厚さは、
5〜100μmが好ましく、経済性、取扱い性、特性確保
等を考慮すると7〜50μmが特に好ましく、9〜20μm
が最も好ましい。
【0107】積層フィルムを接着剤で形成する場合の接
着剤層としては、末端にイソシアネート基を有するポリ
エステル系樹脂又はポリエーテル系樹脂からなる溶液型
接着剤が好ましい。この溶液型接着剤層は薄層でも接着
強度が大きく、柔軟性を確保しながら易開封性、略一直
線状の切り口を確保できるので好ましい。また、反応固
化するので写真感光材料に対する悪影響も少ない。
【0108】接着剤層の接着強度はタテ、ヨコ両方の引
裂強度、衝撃穴あけ強度、ゲルボテスト強度等の物理強
度を向上させる時は2つの被積層物間の剥離強度(180
度のピーリング試験,ASTM D 903の試験機使用)
が300g/15mm巾以下、好ましくは100g/15mm巾以下、
特に好ましくは50g/15mm巾以下の弱接着剤層とする。
然し製袋工程又はラミネート工程では剥離しない程度の
強度が必要で0.1g/15mm巾以上、好ましくは1g/15m
m巾以上、特に好ましくは5g/15mm巾以上である。ブ
ロッキング接着強度も略同様である。
【0109】このような接着強度の接着剤層にするに
は、接着剤層の厚みを小さくする、被接着物の表面
にコロナ放電処理,フレーム(火炎)処理,プラズマ処
理,紫外線照射処理,電子線照射処理,プレヒート処
理,アンカーコート処理等の表面処理を施さない、接
着剤層の温度を下げる、弱接着強度樹脂組成物からな
る接着剤層とする、2種以上の相溶性の良くない樹脂
組成物からなる接着剤層とする、層間剥離しやすい多
層共押出しエクストルージョンラミネート接着剤層とす
る、等の方法の1つまたは2つ以上を組み合わせて用い
る。
【0110】接着剤層には、特に酸変性ポリオレフィン
樹脂が好ましく、写真特性に悪影響を与えず、接着強度
を向上でき、経済的にも有利な接着剤層中の含有量は1
〜50重量%、好ましくは5〜40重量%、特に好ましいの
は10〜35重量%である。この酸変性ポリオレフィン樹脂
は、ポリオレフィン樹脂と不飽和カルボン酸類とをグラ
フト変性した変性ポリオレフィン樹脂をいい、例えばグ
ラフト変性ポリエチレン樹脂、グラフト変性ポリプロピ
レン樹脂、グラフト変性エチレン共重合体樹脂(EVA
樹脂、EEA樹脂、L−LDPE樹脂、EMA樹脂等)
等がある。
【0111】不飽和カルボン酸類は、その誘導体も含め
て総称するもので、代表例をあげるとアクリル酸、メタ
クリル酸、マレイン酸、フマール酸、イタコン酸、テト
ラヒドロフタル酸、メサコン酸、アンゲリカ酸、シトラ
コン酸、クロトン酸、イソクロトン酸、ナジック酸、
(エンドシス−ビシクロ〔2,2,1〕ヘプト−5−エン
−2,3−ジカルボン酸)、無水マレイン酸、無水シト
ラコン酸、無水イタコン酸、アクリル酸メチル、メタク
リル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸エチ
ル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸ブチル、アクリル
酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル、マレイン酸モ
ノエチルエステル、マレイン酸ジエチルエステル、フマ
ル酸モノメチルエステル、フマル酸ジメチルエステル、
イタコン酸ジエチルエステル、アクリル酸アミド、メタ
クリルアミド、マレイン酸モノアミド、マレイン酸ジア
ミド、マレイン酸−N−モノエチルアミド、マレイン酸
−N,N−ジエチルアミド、マレイン酸−N−モノブチ
ルアミド、マレイン酸−N,N−ジブチルアミド、フマ
ル酸モノアミド、フマル酸ジアミド、フマル酸−N−モ
ノエチルアミド、フマル酸−N,N−ジエチルアミド、
フマル酸−N−モノブチルアミド、フマル酸−N,N−
ジエチルアミド、フマル酸−N−モノブチルアミド、フ
マル酸−N,N−ジブチルアミド、マレイミド、マレイ
ン酸モノメチル、マレイン酸ジメチル、マタクリル酸カ
リウム、アクリル酸ナトリウム、アクリル酸亜鉛、アク
リル酸マグネシウム、アクリル酸カルシウム、メタクリ
ル酸ナトリウム、アクリル酸カリウム、メタクリル酸カ
リウム、N−ブチルマレイミド、N−フェニルマレイミ
ド、塩化マレニル、グリシジルマレエート、マレイン酸
ジプロピル、アコニチン酸無水物、ソルビン酸等をあげ
ることができ、相互の混合使用も可能である。なかでも
アクリル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、ナジック酸
が好ましく、特に無水マレイン酸が好ましい。
【0112】変性ポリオレフィン樹脂における不飽和カ
ルボン酸類をグラフト変性させる方法は特に限定されな
い。例えば、溶融状態で反応させる特公昭43−27421号
公報等に開示の方法や、溶液状態で反応させる特公昭44
−15422号公報等に開示の方法や、スラリー状態で反応
させる特公昭43-18144号公報等に開示の方法や、気相状
態で反応させる特公昭50−77493号公報等に開示の方法
等がある。これらの方法の中で押出機を用いる溶融混練
法が操作上簡便で、かつ安価な方法なので好ましい。
【0113】不飽和カルボン酸類の使用量は、接着強度
確保のためポリオレフィン樹脂ベースポリマー(各種ポ
リエチレン樹脂、各種ポリプロピレン樹脂、各種ポリオ
レフィン共重合体樹脂、ポリブテン−1樹脂、ポリ−4
−メチルペンテン−1等のα−オレフィン共重合体樹脂
及びその共重合体樹脂)100重量部に対して0.01〜20重量
部、好ましくは0.2〜5重量部である。
【0114】ポリオレフィン樹脂と不飽和カルボン酸類
との反応を促進するために有機過酸化物等が用いられ
る。
【0115】有機過酸化物としては、例えば、ベンゾイ
ルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、アゾビ
スイソブチロニトリル、ジクミルパーオキサイド、α,
α'ビス(t−ブチルパーオキシジイプロピル)ベンゼ
ン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキ
シ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチ
ルパーオキシ)ヘキシン、ジ−t−ブチルパーオキサイ
ド、クメンヒドロパーオキサイド、t−ブチル−ハイド
ロパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、t−ブチ
ルパーオキシラウレート、t−ブチルパーオキシベンゾ
エート、1,3ビス(t−ブチルパーオキシイソプロピ
ル)ベンゼン、キュメンハイドロパーオキサイド、ジ−
t−ブチル−ジパーオキシフタレート、t−ブチルパー
オキシマレイン酸、イソプロピルパーカーボネート等の
有機過酸化物、アソビスイソブチロニトリル等のアゾ化
合物、過硫酸アンモニウム等の無機過酸化物等がある。
【0116】これらは1種または2種以上の組合せで使
用してもよい。特に好ましいのは、分解温度が170℃〜2
00℃の間にあるジ−t−ブチルパーオキサイド、ジ−ク
ミルパーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5ジ(t−
ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5
ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン、1,3−ビス
(t−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼンであ
る。
【0117】これらの過酸化物の添加量は特に制限され
ないが、ポリオレフィン樹脂100重量部に対して0.005〜
5重量部、好ましくは0.01〜1重量部である。
【0118】市販の酸変性ポリオレフィン樹脂の代表例
を以下に示す。 (1) 日本石油化学KK “Nポリマー” (2) 三井石油化学工業KK “ADMER” (3) 昭和電工KK “ER RESIN” (4) 三菱化成工業KK “ノバテック−AP” (5) 三菱油化KK “MODIC” (6) 日本ユニカーKK “NUC−ACE” (7) 宇部興産KK “UBE BOND” (8) 東ソーKK “メルセンM” (9) 住友化学工業KK “ボンダイン” (10)三井・デュポンケミカルKK“CMPS”等
【0119】接着剤層に含まれる酸変性ポリオレフィン
樹脂の量は5重量%以上が好ましく、10重量%以上が特
に好ましい。
【0120】本発明の写真感光材料用包装材料は、包装
袋に用いることができ、この包装袋としては、例えば、
ユニパック袋、シームレスの円筒状袋、1重平袋、2重
平袋、1重ガセット袋、2重ガセット袋、シュリンク包
装袋、バルク包装袋(特開平3−53243号公報、実開平
3−71346号公報等)がある。具体例としては遮光袋、
レンズ付フィルム(写ルンです等の展示用防湿袋、35mm
フィルム(防湿容器入)の複数ヶ入展示用防湿袋、明室
装填用帯状容器の防湿遮光袋等である。
【0121】包装袋には、機能上必要な文字や記号、あ
るいは商品価値を高めるために印刷を施すことができ
る。これらの印刷に使用されるインキとしては感光材料
に無害なものが選ばれ、一般に使用されているオフセッ
ト印刷用インキ、グラビア印刷用インキ又はUVインキ
等から選ぶことができる。
【0122】本発明の写真感光材料用包装材料は包装袋
の他、遮光箱又は遮光マガジンの内貼りや外貼り用、帯
状でロール状写真感光材料を密封遮光する包装材料、ス
トレッチ包装、シュリンク包装等の集合包装体用等、各
種の写真感光材料の形状や大きさに適応した各種の形態
の包装体用包装材料として用いることができる。
【0123】本発明の写真感光材料用包装材料で包装す
ることが好ましい写真感光材料の例を以下に示す。 (1) ハロゲン化銀写真感光材料(印刷用フィルム、カラ
ー印画紙、カラーフィルム、印刷用マスター紙、DTR
感光材料、電算写植フィルム及びペーパー、マイクロフ
ィルム、映画用フィルム、自己現像型写真感光材料、直
接ポジ型フィルム及びペーパー等) (2) 熱現像感光材料(熱現像カラー感光材料、熱現像白
黒感光材料(例えば特公昭43−4921号公報、同43−4924
号公報、「写真工学の基礎」銀塩写真編(1879年コロナ
社刊行)の553頁〜555頁及びリサーチ・ティスクロージ
ャー誌 1978年6月号9頁〜15頁(RD−17029)等に記
載されているもの。さらに、特開昭59−12431号公報、
同60−2950号公報、同61−52343号公報や米国特許第4,5
84,267号明細書に記載されている転写方式の熱現像カラ
ー感光材料等)) (3) 感光・感熱性記録材料(特開平3−72358号公報等
に記載されているフォトサーモグラフィー(感光・感熱
画像形成方法)を用いた記録材料) (4) ジアゾニウム写真感光材料(4−モルフォリノベン
ゼンジアゾニウムマイクロフィルム、マイクロフィル
ム、複写用フィルム、印刷用版材等) (5) アジド、ジアジド系写真感光材料(パラアジドベン
ゾエード、4,4'ジアジドスチルベン等を含む感光材
料、例えば複写用フィルム、印刷用版材等) (6) キノンジアジド系写真感光材料(オルソーキノンジ
アジド、オルソーナフトキノンジアジド系化合物、例え
ばベンゾキノン(1,2)−ジアジド−(2)−4−スルフ
ォン酸フェニルエーテル等を含む感光材料、例えば印刷
用版材、複写用フィルム、密着用フィルム等) (7) フォトポリマー(ビニル系モノマー等を含む感光材
料、印刷用版材、密着用フィルム等) (8) ポリビニル桂皮酸エステル系感光材料(例えば印刷
用フィルム、IC用レジスト等)
【0124】その他、各種の光や酸素や亜硫酸ガス等に
より変質、劣化する感光物質、例えば食品(バター、ピ
ーナッツ用袋、マーガリン、スナック製品、ツマミ、菓
子、お茶、ノリ等)、医薬品(胃腸薬、カゼ薬等の粉末
状、顆粒状の袋入薬品)、染料、顔料、写真現像薬品、
写真定着薬品、トナー等にも適用できる。
【0125】
【作用】本発明の写真感光材料用包装材料では、遮光性
物質を含ませることにより、写真感光材料用包装材料に
必須の完全遮光性を確保するとともに帯電防止性を向上
したり、物理強度を向上させている。また、3種以上の
特性の異なる熱可塑性樹脂をブレンドして用いることに
より、1種又は2種の熱可塑性樹脂では写真感光材料用
包装材料として要求される各種の厳しい特性を単層の遮
光性熱可塑性フィルム層のみであってもバランスよく確
保できるようにしている。
【0126】
【実施例】本発明の写真感光材料用包装材料の実施例を
図面に基づいて説明する。図1から図9までは、それぞ
れ写真感光材料用包装材料の層構成を示す部分断面図で
ある。
【0127】図1に示す写真感光材料用包装材料は、遮
光性熱可塑性樹脂フィルム層1aの単層で形成されてい
る。
【0128】図2に示す写真感光材料用包装材料は、遮
光性熱可塑性樹脂フィルム層1aと遮光性物質を含む熱
可塑性樹脂フィルム層2aとからなる遮光性2層共押出
しフィルムIIaで形成されている。
【0129】図3に示す写真感光材料用包装材料は、2
つの遮光性熱可塑性樹脂フィルム層1aからなる遮光性
2層共押出しフィルムIIaで形成されている。
【0130】図4に示す写真感光材料用包装材料は、遮
光性熱可塑性樹脂フィルム層1aと熱可塑性樹脂フィル
ム層2とからなる遮光性2層共押出しフィルムIIaで形
成されている。
【0131】図5に示す写真感光材料用包装材料は、遮
光性熱可塑性樹脂フィルム層1aと中間層3と遮光性物
質を含む熱可塑性樹脂フィルム層2aとからなる遮光性
3層共押出しフィルムIIIaで形成されている。
【0132】図6に示す写真感光材料用包装材料は、遮
光性熱可塑性樹脂フィルム層1aとフレキシブルシート
4とを、接着剤層5を介して積層して形成されている。
【0133】図7に示す写真感光材料用包装材料は、遮
光性熱可塑性樹脂フィルム層1aと遮光性物質を含む熱
可塑性樹脂フィルム層2aとからなる遮光性2層共押出
しフィルムIIaと、遮光性物質を含むフレキシブルシー
ト層4aとを、接着剤層5を介して積層して形成されて
いる。
【0134】図8に示す写真感光材料用包装材料は、遮
光性熱可塑性樹脂フィルム層1aと遮光性物質を含む熱
可塑性樹脂フィルム層2aとからなる遮光性2層共押出
しフィルムIIaの遮光性熱可塑性樹脂フィルム層1a
と、遮光性物質を含むフレキシブルシート層4aとを、
接着剤層5を介して積層して形成されている。
【0135】図9に示す写真感光材料用包装材料は、遮
光性熱可塑性樹脂フィルム層1aと遮光性物質を含む熱
可塑性樹脂フィルム層2aとからなる遮光性2層共押出
しフィルムIIa、IIaの2枚をブロッキング接着Bによ
り積層して形成されている。
【0136】次に、本発明品と比較品との特性を比較し
た結果に付いて説明する。 〔本発明品1〜13〕下記の熱可塑性樹脂、遮光性物質及
び滑剤を下記の割合で含む写真感光材料用包装材料を作
成した。この包装材料の特性を表1に示す。
【0137】
【表1】
【0138】表1中の熱可塑性樹脂は以下の通りであ
る。 熱可塑性樹脂A:MIが2.0g/10分、密度が0.920g/
cm3、ビカット軟化点が100℃のエチレン・4メチルペン
テン−1共重合体樹脂 熱可塑性樹脂B:MIが2.5g/10分、密度が0.923g/
cm3、ビカット軟化点が103℃のエチレン・オクテン−1
共重合体樹脂 熱可塑性樹脂C:MIが1.0g/10分、密度が0.905g/
cm3、ビカット軟化点が84℃の超低密度エチレン・ブテ
ン−1共重合体樹脂 熱可塑性樹脂D:MIが2.6g/10分、密度が0.920g/
cm3、ビカット軟化点が90℃の低密度ホモポリエチレン
樹脂 熱可塑性樹脂E:MIが8.0g/10分、密度が0.923g/
cm3、ビカット軟化点が91℃の低密度ホモポリエチレン
樹脂 熱可塑性樹脂F:MIが1.2g/10分、密度が0.951g/
cm3、ビカット軟化点が119℃の高密度ホモポリエチレン
樹脂 熱可塑性樹脂G:MIが1.8g/10分、密度が0.937g/
cm3、ビカット軟化点が113℃のエチレン・4メチルペン
テン−1共重合体樹脂 熱可塑性樹脂H:MIが6.0g/10分、密度が0.930g/
cm3、ビカット軟化点が56℃のエチレン・エチルアクリ
レート共重合体樹脂 熱可塑性樹脂I:MIが15.6g/10分、密度が0.940g
/cm3、ビカット軟化点が58℃のエチレン・酢酸ビニル
共重合体樹脂 熱可塑性樹脂J:酸変性ポリプロピレン樹脂(三井石油
化学製 アドマー) 熱可塑性樹脂K:脂環族飽和炭化水素樹脂(粘着付与剤
と呼ばれる荒川林産化学製 アルコンP−90) 熱可塑性樹脂L:低分子量ポリエチレン樹脂(分子量約
2000,軟化温度107℃,密度0.930g/cm3) 熱可塑性樹脂M:低分子量ポリエチレン樹脂(分子量約
1500,軟化温度105℃,密度0.928g/cm3
【0139】表1中の遮光性物質は以下の通りである。 遮光性物質a:平均粒子径が22mμ、pHが7.7、吸油
量が92ml/100g、110℃,2時間乾燥の揮発成分が0.8
%のファーネスカーボンブラック 遮光性物質b:平均粒子径が29mμ、pHが3.2、吸油
量が71ml/100g、110℃,2時間乾燥の揮発成分が2.7
%のファーネスカーボンブラック 遮光性物質c:平均粒子径が14mμ、pHが7.0、吸油
量が150ml/100g、110℃,2時間乾燥の揮発成分が3.5
%のコンタクトブラック(三菱化成製#600) 遮光性物質d:平均粒子径が29mμ、pHが5.0、吸油
量が125ml/100g、110℃,2時間乾燥の揮発成分が5.0
%のチャンネルカーボンブラック 遮光性物質e:平均粒子径が40mμ、pHが7.5、吸油
量が125ml/100g、110℃,2時間乾燥の揮発成分が0.2
0%のアセチレンブラック
【0140】表1中の滑剤は以下の通りである。 滑剤イ:エルカ酸アミド 滑剤ロ:オレイン酸アミド 滑剤ハ:ステアリン酸マグネシウム 滑剤ニ:ステアリン酸カルシウム 滑剤ホ:ジメチルポリシロキサン(粘度1万センチスト
ークス) 滑剤ヘ:ジメチルポリシロキサン(粘度500万センチス
トークス)
【0141】〔本発明品14〕厚さ70μmの本発明品4に
相当する遮光性熱可塑性樹脂フィルムに、厚さ10μm、
180度のピーリング接着強度が25g/15mmの低密度ホモ
ポリエチレン樹脂エクストルージョンラミネート接着剤
層を介して遮光性物質aのファーネスカーボンブラック
5重量%を含むプロピレン・エチレンランダム共重合体
樹脂(MIが5g/10分,密度が0.91g/10分,エチレ
ン含有量が5重量%)組成物からなる厚さ20μmの遮光
性二軸延伸ポリプロピレン樹脂フィルムを積層した写真
感光材料用包装材料である。この包装材料は、本発明品
4に比較して物理強度がほとんど低下せず、ヒートシー
ル適性、製袋適性、防湿、酸素バリヤ性、外観の優れた
防湿遮光包装袋を提供できる写真感光材料用包装材料で
あった。
【0142】〔本発明品15〕本発明品14の厚さ20μmの
遮光性二軸延伸ポリプロピレン樹脂フィルムにコロナ放
電処理後ポリエチレンイミンアンカーコート剤を塗布乾
燥し、厚さ17μmの本発明品4と同一の低密度ホモポリ
エチレン樹脂接着剤層を介して本発明品4と同一樹脂組
成からなる厚さ70μmの遮光性熱可塑性樹脂フィルムを
積層した厚さ107μmの写真感光材料用包装材料ある。
【0143】この包装材料は、本発明品14より厚さが7
μm大きくなったにもかかわらず、接着強度が25→758
g/15mm巾に大きくなったため、引裂き強度、衝撃穴あ
け強度等の物理強度は20%前後低下し、カーリングが大
きくなったが、開封しようとするヒートシール部に細か
いノッチを形成した密封包装袋とすると、手で容易に開
封可能になり、セーフライト下で開封しなければならな
い写真感光材料用防湿遮光包装袋に用いる包装材料とし
て適していた。
【0144】〔本発明品16〕本発明品14の厚さ20μmの
遮光性二軸延伸ポリプロピレン樹脂フィルムの代わり
に、厚さ1μmの塩化ビニリデン樹脂層を塗布した厚さ
21μmの塩化ビニリデン樹脂塗布二軸延伸ポリプロピレ
ン二軸延伸フィルムを用いた他は、本発明品14と同一の
層構成の写真感光材料用包装材料である。本発明品14よ
り防湿性、酸素バリヤ性がさらに優れており、写真感光
材料用包装材料として適していた。
【0145】〔本発明品17〕厚さ60μmの本発明品4と
同一の樹脂組成物からなる遮光性熱可塑性樹脂フィルム
と、上記熱可塑性樹脂Gのエチレン・4メチルペンテン
−1共重合体樹脂50重量%と上記熱可塑性樹脂Aのエチ
レン・4メチルペンテン−1共重合体樹脂44.75重量部
と光反射性の遮光性物質としての含水酸化アルミニウム
で表面処理した二酸化チタン5重量部、ヒンダードフェ
ノール系酸化防止剤0.05重量部とステアリン酸マグネシ
ウム0.2重量部含み、厚さ40μmの遮光性L−LDPE
樹脂系フィルム層とからなる合計厚さ100μmの遮光性
2層共押出しフィルムから成る写真感光材料用包装材料
である。
【0146】この包装材料は、本発明品4より防湿性、
酸素バリヤ性、防湿遮光包装袋適性、抗張力、製袋適
性、外観が優れ、さらに表裏判別性、印刷適性を有する
写真感光材料用包装材料と最適のものであった。
【0147】
【発明の効果】本発明は、写真感光材料用包装材料とし
て必要な各種特性を単層の遮光性熱可塑性樹脂フィルム
のみであってもバランスよく確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の写真感光材料用包装材料の一実施例
の層構成を示す部分断面図。
【図2】 本発明の写真感光材料用包装材料の他の実施
例の層構成を示す部分断面図。
【図3】 本発明の写真感光材料用包装材料の他の実施
例の層構成を示す部分断面図。
【図4】 本発明の写真感光材料用包装材料の他の実施
例の層構成を示す部分断面図。
【図5】 本発明の写真感光材料用包装材料の他の実施
例の層構成を示す部分断面図。
【図6】 本発明の写真感光材料用包装材料の他の実施
例の層構成を示す部分断面図。
【図7】 本発明の写真感光材料用包装材料の他の実施
例の層構成を示す部分断面図。
【図8】 本発明の写真感光材料用包装材料の他の実施
例の層構成を示す部分断面図。
【図9】 本発明の写真感光材料用包装材料の他の実施
例の層構成を示す部分断面図。
【符号の説明】
1a…遮光性熱可塑性樹脂フィルム層 2,2a…熱可塑性樹脂フィルム層 3…中間層 4…フレキシブルシート 5…接着剤層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G03C 3/00 565 G03C 3/00 565V (56)参考文献 特開 平6−317880(JP,A) 特開 平4−80745(JP,A) 特開 平3−125139(JP,A) 特開 平2−178652(JP,A) 特開 平2−178653(JP,A) 実開 昭62−48532(JP,U) 実開 平2−132237(JP,U) 実開 平3−54937(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03C 3/00

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3種以上の特性の異なるポリオレフィン
    樹脂と、pHが4.0〜9.0、揮発成分が3.0%以
    下のファーネスカーボンブラック又はアセチレンブラッ
    ク0.01〜30重量%と、融点が100℃以上のヒン
    ダードフェノール系酸化防止剤0.0005〜1.0重
    量%とを含み、前記ポリオレフィン樹脂が、120℃以
    上の熱履歴を2回以上経たポリオレフィン樹脂の1種以
    上を3重量%以上含み、メルトインデックスが0.01
    〜15g/10分である遮光性熱可塑性樹脂フィルム層
    を具備することを特徴とする写真感光材料用包装材料
  2. 【請求項2】 遮光性熱可塑性樹脂フィルム層が滑剤と
    して常温における粘度が1,000〜100,000セ
    ンチストークスのジメチルポリシロキサン及びその変性
    の1種以上を0.001〜10.0重量%含んでいる
    請求項1に記載の写真感光材料用包装材料
  3. 【請求項3】 3種以上の特性の異なるポリオレフィン
    樹脂の一つが、メルトインデックスが0.1〜10g/
    10分、密度が0.870〜0.940g/cm、流
    動比が20〜70のエチレン・α−オレフィン共重合体
    樹脂で、かつ、その含有量が5重量%以上である請求項
    1又は2に記載の写真感光材料用包装材料
  4. 【請求項4】 前記ファーネスカーボンブラック又はア
    セチレンブラック中の遊離硫黄含有量が0.6%以下、
    シアン化合物含有量が0.01%以下、アルデヒド化合
    物含有量が0.1%以下である請求項1に記載の写真感
    光材料用包装材料
  5. 【請求項5】 遮光性熱可塑性樹脂フィルム層が50重
    量%以上のポリオレフィン樹脂と0.1重量%以上の屈
    折率が1.50以上の表面被覆遮光性物質を含んでいる
    請求項1、2、3又は4に記載の写真感光材料用包装材
  6. 【請求項6】 遮光性熱可塑性樹脂フィルム層が、有機
    造核剤として粒度分布が30〜100メッシュの固体粒
    子の表面を高級脂肪酸で被覆したジベンジリデンソルビ
    トール誘導体を0.01〜2重量%含んでいる請求項
    1、2、3、4又は5に記載の写真感光材料用包装材料
  7. 【請求項7】 前記遮光性熱可塑性樹脂フィルム層が最
    内面となるように層構成されたことを特徴とする請求項
    1、2、3、4、5又は6に記載の写真感光材料用包装
    材料
  8. 【請求項8】 前記遮光性熱可塑性樹脂フィルム層は、
    その上層に接着剤層を介さずに直接熱可塑性樹脂層を有
    する遮光性多層共押出し熱可塑性樹脂フィルム層からな
    ることを特徴とする請求項7に記載の写真感光材料用包
    装材料
JP04297310A 1992-11-06 1992-11-06 写真感光材料用包装材料 Expired - Fee Related JP3117167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04297310A JP3117167B2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 写真感光材料用包装材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04297310A JP3117167B2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 写真感光材料用包装材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06148817A JPH06148817A (ja) 1994-05-27
JP3117167B2 true JP3117167B2 (ja) 2000-12-11

Family

ID=17844859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04297310A Expired - Fee Related JP3117167B2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 写真感光材料用包装材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3117167B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06148817A (ja) 1994-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69327192T2 (de) Geformte Gegenstände für lichtempfindliche photographische Materialien
US5492741A (en) Packaging material for photographic photosensitive materials and light-shielding bag formed thereof
US5023120A (en) Packaging material for photosensitive materials
JP2769872B2 (ja) 感光物質用包装材料
JP3055586B2 (ja) 写真フィルム用容器の製造方法
JPH06313948A (ja) 写真感光材料用成形品及びその成形方法並びにそれを用いた包装体
JP3085330B2 (ja) 写真感光材料用包装材料及び包装体
JP3100474B2 (ja) 写真感光材料用包装材料
JP3117167B2 (ja) 写真感光材料用包装材料
JP3095298B2 (ja) 写真感光材料用成形品
JPH08254793A (ja) 感光材料用包装材料及びそれを用いた感光材料包装体
JPH0667358A (ja) 写真感光材料用包装材料及びそれを用いた遮光袋
JPH0667357A (ja) 写真感光材料用成形品及びそれを用いた写真感光材料包装体
JP3244236B2 (ja) 写真感光材料用遮光性成形体及びその製造方法
JPH07295150A (ja) 写真感光材料用包装材料及びそれを用いた包装体
JPH06295021A (ja) 写真感光材料包装用フィルム及びその製造方法並びにそれを用いた包装体
JPH07287353A (ja) 写真感光材料用包装材料及びその製造方法並びに写真感光材料包装体
JP2981704B2 (ja) 多層積層フィルム及びそれを用いた包装袋
JP3269866B2 (ja) 写真感光材料用遮光袋及びそれを用いた包装体
JP2946444B2 (ja) 写真感光材料用包装袋
JP2001022034A (ja) 感光材料用包装材料
JP3055582B2 (ja) 写真感光材料用成形品及びそれを用いた写真感光材料包装体
JPH09114050A (ja) 写真感光材料包装用積層フィルムとこれを用いた写真感光材料用遮光袋並びにこれを用いた写真感光材料包装体
JP2731956B2 (ja) 写真感光材料用包装材料
JPH0980694A (ja) 写真感光材料用包装材料及びこれを用いた写真感光材料用遮光袋並びにそれを用いた写真感光材料包装体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071006

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071006

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071006

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees