JPS58186744A - 感光物質用包装材料及びその製造方法 - Google Patents

感光物質用包装材料及びその製造方法

Info

Publication number
JPS58186744A
JPS58186744A JP57068620A JP6862082A JPS58186744A JP S58186744 A JPS58186744 A JP S58186744A JP 57068620 A JP57068620 A JP 57068620A JP 6862082 A JP6862082 A JP 6862082A JP S58186744 A JPS58186744 A JP S58186744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
support
ethylene
neck
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57068620A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0213774B2 (ja
Inventor
Mutsuo Akao
睦男 赤尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57068620A priority Critical patent/JPS58186744A/ja
Priority to US06/487,567 priority patent/US4513050A/en
Priority to GB08310919A priority patent/GB2119707B/en
Publication of JPS58186744A publication Critical patent/JPS58186744A/ja
Publication of JPH0213774B2 publication Critical patent/JPH0213774B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/322Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising halogenated polyolefins, e.g. PTFE
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/16Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer formed of particles, e.g. chips, powder or granules
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C3/00Packages of films for inserting into cameras, e.g. roll-films, film-packs; Wrapping materials for light-sensitive plates, films or papers, e.g. materials characterised by the use of special dyes, printing inks, adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/107Ceramic
    • B32B2264/108Carbon, e.g. graphite particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/31Heat sealable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2553/00Packaging equipment or accessories not otherwise provided for
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24843Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] with heat sealable or heat releasable adhesive layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • Y10T428/24901Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material including coloring matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • Y10T428/2817Heat sealable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31699Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光により劣化する感光物置、時に写真感光材料
片の包装材料に関する。この棟の包装材料、例えば写真
用ロールフィルムの裏打ちの態様で用いられる遮光紙と
しては、従来、紙等の柔軟性のある支持体(いわゆるフ
レキシブルシート)に他の熱可塑性樹脂塗布ノーを施し
た複合シートが広く使われている。熱0IT塑性樹脂塗
布層としては各棟の樹脂が便用され、それぞれに一長一
短がある。
低密度ポリエチレン(LDPE)の場合、柔軟性の欠如
に起因する種々の欠陥が生じやすく、且つヒートシール
温度が高く、又ポリスチレン製写真フィルム用巻芯との
ヒートシール性がなく、LDPEとLDPgのヒートシ
ールでもホコリや粉末等によるヒートシール不良(lS
雑物シール性が悪い)の発生が多いこと、連光性物質添
加に伴なうフィルム強度の低下、シール強度の低下など
が欠点とされている。
エチレン酢酸ビニルコポリマー(EVA)(7)14合
は吸湿性が大きいこと、ブロッキングが発生しやすいこ
と、カーボンブラックの分散が悪いこと、支持体(紙等
)との接着が悪く、ネックインが大きいこと、切味が悪
いことなどの欠点があり、カーボン入りの単−EVlj
!融押出塗布層は写真ロールフィルム用遮光紙としては
実用化されていない。
エチレン・アクリル酸エテルコ、I−”) マー(EE
A)。
などのアクリル酸エステル系コポリマーの溶融押出塗布
法を使ってもEVAと同様の問題があシ、ネックイン、
ブロッキング、カーボンブラックの分散性、支持体との
接着性などが悪く(一般にLDPEよシ劣る)、シかも
高価格である。このため、多くの遮光紙はEVAを溶剤
にとかして塗布する溶液塗布法という製造コストの高い
方法によって作られている。一般にgEA等では、粉末
薬品やチョコレート等の食品包装用材としてもホントメ
ルト塗布法又は溶液塗布法が多く便用されておシ、製造
コストも高い。
しかしながら% EVA、EEA等の浴#l!It押出
塗(8) 布ではネックイン、支持体との接着力不足に問題があり
、溶液塗布法等によらざるを侍なかったものでおる。
本発明はこのような従来法の問題点を屏決し、支持体と
の接着力不足、ネックインなどの製膜上の問題を解決し
、かつヒートシール性にもすぐれた低価格の感光物質用
包装材料全提供することを目的とする。
即ち本発明は、支持体上に中間層及び表面層を溶融共押
出し塗布成形した複合シートから成る感光物質用包装材
料において、該表面層がネックインは大きいがヒートシ
ール性のよい熱可塑性樹脂から成ると共に該中間層がネ
ックインが小さく支持体との接着性の良い熱可塑性樹脂
から成シ、かつ該複合シートのいずれかの層に遮光性物
質を含有する感光物質用包装材料及びその製造法を提供
する。
本発明は、従来単一溶融押出塗布層において相反する一
長一短を有するため、その欠点を除去できなかった良好
な表面層(=ヒートシールノー)の(4) 支持体への績ノーを、中間層としてネックインが小さく
支持体との接層力の艮い酩酊m性樹脂(B)を共押出コ
ーティング法により表面ノー(ヒートシールノー)と共
に支持体の上に醪融共押出積層することにより解消した
ものでろシ、その他感光物質用包装材料としての必要特
性を満たすものである。感光物質用包装材料として必要
な諸%注は、上述の積層シート製造上の問題であるネッ
クイン、及び製袋又は密封時に必要なヒートシール性の
外、遮光性及び遮光物質分散性、低温シール性、夾雑物
シール性、ホットタック性、カクタ等による切れ味、耐
ブロッキング性、防水性又は防湿性等が満たされる必要
があり、さらに、製造コストに関連してうばネートスピ
ード、フィルム材料費等があり、総合しての製造コスト
の低いことが望まれる。
さらに、写真用ロールフィルム等の包装材料としては、
柔軟性の他にポリスチレンとのヒートシール性(ポリス
チレン製スプールにヒートシールされる場会)等が要求
される場曾がある。本発明品は、これらの諸特注を満た
すことができ、実用性が尚い。
即ち、本発明の感光**用包装材料は写真感光材料、光
によシ変化、変質する薬品、染料、食品等に用いること
ができ、符に写真感光材料、そのロールフィルムの遮光
紙として適している。
以下本発明について詳述する。
本発明の包装材料は少なくとも三層よりなる。
このうち支持体は、従来の包装材料に使用されているも
のから選択してもよい。例えば紙、不織布、セロハン、
合成紙、アルミ箔又は熱可塑性樹脂フィルムなどのある
程度の柔軟性をもち、遮光性、物理強変の大きなものが
望ましい。支持体に用いる熱可塑性樹脂フィルムとして
は、高密度ポリエチレン、又はその−軸延伸フィルムの
延伸軸をクロスラ=1−)したフィルム(交叉角45〜
90 i)、ポリエステル、ボリアξド、ポリプロピレ
ン等がるる。支持体は一層に限定されることなく、異質
の素材からなる数)11を積層させてもよい。製品に要
求される遮光性、防湿性、物理残置1価格、厚味などに
応じて適尚な組合せが考えられるが、−般に紙、熱可塑
性樹脂フィルム等が用いられる。
支持体相互の槓ノ1#は熱可塑性樹脂浴融押出塗布型の
他層剤型や溶液型の接着剤によってもよいし、熱浴清そ
の他公九の+段によりなされる。支持体にはその次間に
印刷層及び保禮膚を設けることができる。
ネックインとは、スリット伏ダイから熱1.IT塑性樹
脂を押出してフィルム又は塗布層とする場付、ダイを出
た丘陵に樹脂フィルムが表面張力によシ収縮してフィル
ム幅がダイ幅より狭くなる現象でるる。ネックインが生
ずると規定のrf>のフィルムが出来ぬばかりか、縁部
のフィルムが収縮した分だけ厚くなり、j−厚が不均一
化しトリミングロスが大きくなる。又厚くなった耳部が
プレッシャーロールに付着し易くなる。
ネックインが小さく支持体との接層性の良い熱可m注樹
脂(B)は、低密度ポリエチレン(LDPE)。
中密度ポリエチレン(MDPE)、高密度ポリエチレン
CHDP#)、ポリプロピレン、エチレン含lK率95
モル%以上のエチレン・アクリル咳コ(7) ポリマー、エチレン・アクリル改アルキルエステルコポ
リマー(gKA、EIVIA等)、エチレン・メタクリ
ル酸コポリマー又はエチレン・6Mビニルコポリマー(
KVA)及びこれらの樹脂を主成分とする混合樹脂等が
るる。表面層(ヒートシール/m)t−1tす、ネック
インが大きいがヒートシール性の良い酩酊塑注樹脂囚C
よ、エチレン含M率98モル%以下(好−t シ<は7
5〜90モル%)フェナレン・酢酸ビニルコr’h”l
リマーCgVA)、−cチレン・アクリル酸コポリマー
、エチレン・アクリル酸アクリルエステルコボ!Lv−
(gEAI EMA等)、エチレン−1メタクリル酸コ
ポリマー、及び線法低密度ポリエチレン(L−LDPE
)、アイオノマー等である。ここでネックイン大の樹脂
は下記乗件で樹脂温間がl1EVA、アイオノマーでは
280℃、 L−LD円D 、 EEA 、 EMA等
では810℃で夫々測定した値を第1表に示す。
ネックイン小の拉刊旨は、下記乗件で樹脂温匿がエチレ
ン含有率95%以上のEVlよ280℃、in;A 、
gMAは810″C1LDPE、MDPE、HDPE(
8) は81θ℃で測定した値で第1表に示す。
(測定粂杵) 押出機 南千fP、、製65+a+φ  スクリュー 
 L/D 25ダイ巾    650I  ダイ開口 
   α7篩エアギヤツプ  90■  引取速度  
80 rIL/9表面tfji (ヒートシール層)、
中間ノーは支持体の少くとも一層に必要に応じ画商に解
融共押出し積層される。後者はめる棟のロールフィルム
用包装(遮光紙として)に有用でるる。これらは低温シ
ール性も良く、また夾雑物が介在してもシール性に優れ
(以下1次雑シール性が良い」という)。
またポリスチレンともシール可能であり(ロールフィル
ム用包装#科として有用)、本発明の表面J@(ヒート
シール1m >として用いる。但しこれらは、既述の通
シ、ネックインが大きいことの外、膜切れ、支持体との
密着不良(接着力小)等の欠点かめシ、さらにカーボン
ブラック(遮光物質)の添加によりこれらの欠点が一層
顕著になるため、溶融押出塗亜としては実用化されてい
ないものでるる。本発明では既述の、+1!!シ、この
表面層にも遮光性物質を含有させることができる。
好ましい表面層用熱可塑性樹脂囚と中間層用樹脂型性樹
脂(B)と組合せは、下記の通りである。
囚           (W エチレン含有率98モ一低密度ポリエチレン又ル%以下
のエチレメ酢  は中・高密度ポリエチ酸ビニルコポリ
マー   レン (gvA) エチレン含有率98%−低密度ポリエチレン又以Fのエ
チレン−アク  は中・高密度ポリエチリル酸コポリマ
ー    レン (KEA) 線法低密度ポリエチレーー低密度ポリエチレン又y(L
−LDPK)     は中・高vfje、ポリエチレ
ン アイオノマー   □低v!liポリエチレン又は中・
尚密匿ポリエチ レン エチレン含有率98七−低Wliポリエチレン又ル%以
ドのエチレンーメ  は中・高密屁ポリエテタクリル酸
コポリマー    レン このような包装材料は溶融押出塗浦法によシ製造される
ため、EVA−?EMA、EEAを溶剤でとかした溶液
塗布法で造られる従来品より高速で製造でき、かつ低1
曲格となる。
同様に、L−Ll)PEも不発明の方法にょシ表面ノー
として有効に利用でさる。L−LDPEは、エチレンに
炭素数4〜10のαオレフィン會吐王法で05〜10%
共重合さぞて得られた低密間のポリエチレン禾コポリマ
ーでめり、具体的に商品名で示せば、ユニボール(UC
C社)、ダウレックス(ダウケばカル社)、スフレアー
(デュポンカナダ社)、マーレックス(フィリップス社
)、ウルトゼックス(三片石油化学)などでおる。L−
LDPf2はホットタック性、P:雑物シール性、引裂
残置にすぐれる上、カーボンブラックを多量に添加して
もこれらの特性にすぐれるという有オリな点でるる。こ
のL−LDPEの溶融押出塗布1−もネックインの小ざ
い他の熱可塑性樹脂(B)と共押出することによりネッ
クインの問題はもとより開封性と切れ味も向上した包装
材料を得ることができる。
L−LDPgともの併用が特に好ましい酩酊m注街HV
I(B)は、低密菱ポリエチレン、中密度ポリエチレン
、藁密匿ポリエチレン、ポリプロピレン等でりる。
共押出する衣面膚と中間ノーの厚味の設定にはいくつか
の配慮が望ましい。
まず表面ノーの厚味は中間ノーの厚味よシ小さいことが
望ましい。衣面膚(ヒートシール1m )は単独ではネ
ックインのため薄いものを安定的に作ることは困難でめ
ったが、中間)−と溶融共押出する拳法の場合には必要
最小限の厚さを自由に選ぶことができる。用途などによ
りその厚さは変るが、通常は1μ〜80μ、望ましくは
8〜20μでろり、これに共押出ノーを古した厚さは凡
そ7〜100μ。
好ましくは凡そ10〜50μとなる。
表面層の厚さを中間層の厚きより小さくするのは、ネッ
クインの防止のためでおるが、好ましいヒートシールノ
一対中間ノー厚さ比は1:1.2〜1:25望筐しくは
l:2〜l:15である。また、共押出される各層の厚
さの下限は、各層の成膜可能性、ネックイン、共押出さ
れる2層の和によりfi4.ボされる。また2層の和の
r成約7μ未満では一般に熱り塑性樹脂の押出成膜が困
難となり、上限約100μを越えることはコストの点で
不利となる。
本発明の包装材料は感元物買用の包装材料であるから少
くともIJwiは遮光性物質を含有することが必要であ
る。迩光注物質は支持体中又は共押出樹脂層の内部に混
入分散させてもよいし、層上(通例支持体表面)に印刷
、含浸、塗布、蒸着などの形で付着させてもよい。遮光
性物質とは、可視および紫外線を透過させない物質を称
し、膜(アルミ蒸着膜等)、箔(アルミ箔等の金1!4
箔)又はノー内分散物(粒又は粉体)であり、具体的に
例示すれば、カーボンブラック、酸化鉄、亜鉛等、酸化
チタン、アルミ粉末、アルばペースト、炭酸カルシウム
、硫酸バリウム、カドタウム系鵡料、黄鉛、 弁柄、コ
バルトブルー1銅フタロシアニン系顔料、モノアゾ又は
ポリアゾ系M料、アニリンプラック等の有機系鯖料や無
機系顔料等、その他谷檎縮科又はこれらの2つ以上の混
合物等でろる。
なお、趨光性物質は、支持体内の接着剤ノーに含刹さぜ
ることもできる。
なお、本発明で支持体とは、膜状又は箔状の遮光層を付
したものをも包含する。但し笑癩例では、便宜上支持体
は遮光層と別のものとして表現しである。アルば箔は、
一般に連光ノーとして用いられるだけでなく帯電防止の
ためにも好まれる。
このように構成された包装材料は率に従来より製造工程
上有利というだけでなく、種々の目的にかなったすぐれ
た感光物質用包装材料として有用である。
本発明にいう感光*’*とは単に写真感光材料ばかりで
なく尤によって劣化するすべての物i’(rいう。従っ
て、カラーハロゲン化銀感光材料をはじめ白黒ハロゲン
化銀感光材料、印刷用ハロゲン化銀感光材料、XMハロ
ゲン化銀感光材料、ジアゾ感光材料など撞々の写真感光
材料の他チョコレート、マーガリン、ミン、ビール、ワ
イン等の食料品、光により変色する染料、医薬品なども
含筐れる。
本発明の包装材料はこれらすべての分野で利用oT 舵
だが、竹に写真ロールフィルム用遮光紙として有用であ
る。与真用ロールフィルムの良打ちの態様で用いられる
遮光紙はある足められた長さの写真フィルムに重ねられ
てフィルム巻芯に巻きつけられたり、一定の大きさのス
グールに巻回収納さ/’したりして用いられるのである
が、そのためには遮光紙の長さが尼められているので自
ずとその厚さに限足がある。一般には50μ〜150μ
でめり更に好筐しくは90μ〜120μに設定される。
写真ロールフィルム用包装材料に要求される性質として
、従来品で問題があったのは主として(1)防fi注の
不足のため旨温尚湿栄件トで遮光紙とフィルムが付着ケ
おこす (2)ガス透過によるガスカプリ (3)吸湿
による寸法不安定 などがある。
本発明品は薄ノーでも遮光性はもとより采軟注、防湿性
、ガス遮FgT性、寸法安定性などにすぐれfC遮光紙
を得ることができる。支持体は紙に加えてアルミ層を設
けることが防湿効果等の点でよい。即ち8〜80μのア
ルミ箔、5〜100μのアルミペーストj−1(101
μ〜0.2μのアルミ蒸層驕、 5〜100μのアルミ
粉末分数)#iなどが考えられる。
本発明の表向層(ヒートシール層)と中間層eよこうし
た支持体上に容易に浴融共押出塗布で密着させることが
できる。
不発明の実施態様につき以下、図面に従って説明する。
第1図〜第4図は従来の包装材料であり、第6図〜pl
b図は本発明の包装材料を示す。第1図は支愕体lKa
光層(例えばアルば蒸層層、印刷層、遮光性塗布膜層)
2を設け、これに熱可塑性樹脂ノー8を槓rdさせたも
のでおり、ジアゾ感光材料、低感度ハロゲン化銀感光材
料、チョコレート、ミノ等の*料品、染料、医業品等の
包装材料として広く用いられる。第2図は、遮光性物質
を添/Jllしだ熱可塑性樹脂/d8aを支持体1に直
接墳ノーさせた包装材料でめる。第8図は、アルミ箔5
を接着剤4で遮光性物′、i含有支持体1aに貼り合せ
、さらにアルぐJfi vcは熱i”IN性樹脂層8を
塗布した包装材料である。
第4図は第8図と似た組合せであるが遮光性物質を樹脂
ノーに添加し、これを接層剤(列えばLDPE浴融押出
塗布)を使ってアルミ箔6に貼り合せている。防湿、ガ
スバリア、遮光性にすぐれ、ノ・ロゲン化銀感光材料の
包装に最も広く利用されている。第5図は、第1図の従
来品に対応する本発明の一実施例である。熱可塑性樹脂
ノー8の代シに表ffljl1m(ヒートシールj−)
7と中間1−6を溶融共押出法で槓1−させたもので、
ネックイン、支持体との接着不良の問題はなくなり、し
かもヒートシール性、ホットタック性、挾雑物シール性
にもすぐれている。第6図は、第5図の中間)Vtll
 6に遮光性物質を添加したもの(6a層)、第7図は
第6図の表面層(=ヒートシール)−)7に遮光性物質
を加えたもの(7a層)である。第8図は同様に中1層
層61表面層(ヒートシール層)7の両方に遮光性物質
を添加したもので、遮光性が向上している。第9図、第
12図は第2図の従来品に対応するもので、中間層6又
は6a%衣(3)層(ヒートシール増)7又は7aは支
持体l又は1aiC浴融共押出塗布法で積層される。各
々の少なくとも1層には遮光性物質が含まれる。
第10図は支持体1aを二)@ (1’、 l’a)と
した例を示す。
第11図1”を第5図の遮光層2を表面に設定した包装
材料でるる。
第18図〜第15図は従来品の例第8図、第4図に対応
するものである。高感間・感光材料の包装用として特に
有効でりる。
遮光性物質を第18図のように支持体に添加するか、第
14図のように中間層に添加するかは各々の材質と用途
によって選ぶことができる。第15図のようにアルミ箔
の両側に中間1m(6,6’)と表m/*(ヒートシー
ル1m)(7,7’)を配すれば接着剤は不要となり、
ゲルボテスト強度、衝撃穴あけ強度の特に要求される用
途に好適である。
実施例1 第5図のl−博成紫もつ遮光紙(本発明品)を第1図の
従来品と比較試験を行った。
谷々の支持体IVi厚さ80μのさらしクラフト紙(坪
量80岬で008μのアルミ蒸着層をもつ。第1図の熱
可M!i性樹脂層8は50μのEEA(エチレン含有率
82重重%1日本ユニカ製NU06170)を沼融押出
翅布して設けたものであり、本発明品(第5図) id
 l OpのWWA(−1−チレン82重賞名)の表面
I曽(=ヒートシー47と40μのEEA(エチレン9
a5重量屋)の中間l−6からなる。
両者の試験結果を第1表に示す。本発明品は支持体との
接着性、ネックイン、切味、ラミネート速度、ブロッキ
ング、コストの点ですぐれている。
°  実施例2 第2図の従来品と第12図の本発明品と同様に試験した
。熱可塑!I1.樹脂ノー8は厚さ20μのEgA(エ
チレン82重i1%、カーボンブラック45重蓋%含有
)であり、本発明品は4.5重f%のカーボンブラック
を含む5μのwwp、(エチレン82重童%)表向ノー
(ヒートシールノー)7aと15μのLDPE(密度α
92ar/d)の中間層6a(45重t%カーボンブラ
ック含有)からなる。
両省の試験結果を第1表に示す。
本発明品は支持体との接層性、ネックイン、切味、うξ
ネート速度、ブロッキング、コストの点にすぐれる他フ
ィルム中のカーボン分散が良くなった。
実施例8 第8図の従来品と第18図の本発明品全比較する。夫々
の支持体1aは5Mi%のカーボンブラックを含むさら
しクラフト紙(40p、坪量85岬であシ溶融押出塗布
された厚さ18μの接着剤(LDPE)4を介して9μ
のアルミ箔5を積層しである。熱可塑性樹脂ノー8は5
0μのL−LDPE(三井石油化学製つルトゼックス2
080C)であし1本発明品の場曾は7μのL−LDP
E(三井石油化学製つルトゼックス2080C)表面層
(ヒートシール層)7と48μ厚のLopg(密度a9
2oy/ed)の中間層6よシなる。
比較データを第1諌に示す。
(19) 実施例4 実施例8と同様の支持体1、アルミ箔5に厚さ87μの
LDPh:(密度α928f/d)を実施例8の第8図
同様の接層剤4ヶ介して貼シ合せた従来品(第4図)と
第15図に示す本発明品を比較した。表面層(ヒートシ
ール層)7’、7は夫々5゜5μ厚のEgA(エチレン
88モル%)で中間層6a’、6aは夫々8/j、45
/j厚のLDPg(密度u9211/、−t/i)でり
り、6 a/および6a[ri夫々5重蓋%のカーボン
ブラックが添加されている。
結果を第1表に示す。
(20) 実施例5 実施例2で熱可塑性樹脂層8及び7のgEAをgVA(
エチレン90重’m%)に変更以外は同一内容の層構成
で、略同様の結果が得られた。
実施例6 実施例6で熱可塑性樹脂ノー8及び7のEVA内容の層
構成で特性も略同様の結果が得られた。
ネックイン従来品(第2図)86■に対し本発明品(第
12図)は22mと良好であシ樹脂材料費も従来品の6
0%以下になった。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は従来の包装材料の例を示す断面図であ
る。 第6図〜第15図は本発明の包装材料の実施例である。 l  支持体 2  支持体に設けた遮光層 8  熱0T塑性樹脂層 4  接着剤 5  アルミ箔 6  共押出1− 7.7′表面層(=ヒートシール1−)l a r 8
 a + 6 a * 6 a’ r 7 a  はそ
れぞれの層に遮光性物質を添加したものである。 出 願 人  富士写真フィルム株式会社代理人 弁理
士加藤朝道 −26・ 第10図    第11図 第13図    第14図 第12図 第15図 手 続 補 正 書(自発) 昭和58年7月25日 特−一庁長官 若杉 和犬 殿 1 事件の表示 昭和57年特許願第0f(8f320号(昭和57年4
月26日出願) 2 発明の名称  感光物質用包装材料及びその製造方
法氏名 (520)富士写真フィルム株式会社代表者 
大西實 氏名   (8081)弁理士加藤朝道5 補正命令の
日刊  自発 8 補正の内容 別紙の通り ■、明細古の発明の詳細な説明の欄を次の通り補正する
。 1)明細書第7頁20行の「モル2」を「重量2」に訂
正する。 2)同第8頁8行の「83モル%」とr9090モル%
を各々[93重量XJ と「90重量幻jに訂正する。 3)同第10頁5〜6行の1モル%」を「重量%」に5
T″る。 18〜20行の「モルtJを「重量%」に訂正する。 5)同第22頁第1表左欄の最下段(空欄)に[ポリ/
に対するヒートシール性」を挿入する。 (以F)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体上に中間層及び表面ノーを溶融共押出し塗
    布成形した複合シートから成る感光物質用包装材料にお
    いて、該表向層がネックインは大きいがヒートシール性
    のよい熱可塑性樹脂から成ると共に該中間層がネックイ
    ンが小さく支持体との接着性の良い熱可塑性樹脂から成
    り、かつ該複合シートのいずれかの層に遮光性物質を含
    有することを特徴とする感光物質用包装材料。
  2. (2)複合シートの一以上の層に遮光性物質を含有する
    感光物質用包装材料の製造方法において、ネックインは
    大きいがヒートシール性の良い熱可塑性樹脂から成る表
    向層と、ネックインが小さく浴融押出成形可能な熱可塑
    性樹脂の中間層とを支持体上に溶融共押出し積1層して
    複曾シートとすることを%徴とする感光物質用包装材料
    の製造方法。
JP57068620A 1982-04-26 1982-04-26 感光物質用包装材料及びその製造方法 Granted JPS58186744A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57068620A JPS58186744A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 感光物質用包装材料及びその製造方法
US06/487,567 US4513050A (en) 1982-04-26 1983-04-22 Material for packaging light-sensitive materials
GB08310919A GB2119707B (en) 1982-04-26 1983-04-22 Materials for packaging light-sensitive materials

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57068620A JPS58186744A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 感光物質用包装材料及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58186744A true JPS58186744A (ja) 1983-10-31
JPH0213774B2 JPH0213774B2 (ja) 1990-04-05

Family

ID=13378978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57068620A Granted JPS58186744A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 感光物質用包装材料及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4513050A (ja)
JP (1) JPS58186744A (ja)
GB (1) GB2119707B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61177236A (ja) * 1985-02-01 1986-08-08 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料用易開封包装材料
JPS6218548A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Fuji Photo Film Co Ltd 写真感光材料用包装材料
JPS63141729U (ja) * 1987-03-11 1988-09-19
JPH0530619B2 (ja) * 1984-01-19 1993-05-10 Fuji Photo Film Co Ltd
JP2006231619A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Okura Ind Co Ltd 遮光性フィルム及びそれを用いた包装袋

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4554202A (en) * 1983-07-08 1985-11-19 Showa Denko Kabushiki Kaisha Packaging cloth
JPS6029743A (ja) * 1983-07-09 1985-02-15 Fuji Photo Film Co Ltd 写真感光材料包装用材料及び成形体
JPS60189438A (ja) * 1984-03-09 1985-09-26 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料包装用フイルム
JPS60196335A (ja) * 1984-03-21 1985-10-04 富士写真フイルム株式会社 積層フイルム
JPS6154934A (ja) * 1984-08-27 1986-03-19 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料包装用フイルム
JPS6164438A (ja) * 1984-09-07 1986-04-02 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料用包装材料とその製造方法
US4701359A (en) * 1985-01-28 1987-10-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Packaging material for photosensitive materials
US5143570A (en) * 1985-02-05 1992-09-01 Avery Dennison Corporation Composite facestocks and liners
US5372669A (en) * 1985-02-05 1994-12-13 Avery Dennison Corporation Composite facestocks and liners
DE3650593T2 (de) * 1985-02-05 1997-09-11 Avery International Corp Verbundfutter
DE3514569A1 (de) * 1985-04-23 1986-10-23 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Metallisierte verbundfolie aus zwei mit klebstoff verbundenen kunststoff-filmen
JPH0219225Y2 (ja) * 1985-05-21 1990-05-28
JPH0219226Y2 (ja) * 1985-08-19 1990-05-28
JPH0435890Y2 (ja) * 1985-09-11 1992-08-25
US4903834A (en) * 1986-03-10 1990-02-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Package for thermosensitive recording materials
US5240754A (en) * 1986-03-12 1993-08-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Container for photographic film cartridge
JPH0632351Y2 (ja) * 1986-04-07 1994-08-24 富士写真フイルム株式会社 包装材料
JPH0629955B2 (ja) * 1986-04-12 1994-04-20 富士写真フイルム株式会社 感光材料収納マガジン
JPH0443310Y2 (ja) * 1986-04-15 1992-10-13
US4658434A (en) * 1986-05-29 1987-04-14 Grain Security Foundation Ltd. Laminates and laminated articles
US4876129A (en) * 1986-06-23 1989-10-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Packaging material for photographic photosensitive materials
JPH0629952B2 (ja) * 1986-06-27 1994-04-20 富士写真フイルム株式会社 感光性シ−トフイルム用包装体
US5275283A (en) * 1986-08-19 1994-01-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Container for light-sensitive strip materials having improved light sealing means
EP0336024A1 (en) * 1988-03-29 1989-10-11 Mobil Oil Corporation Heat sealable mutilayer film and method of making same
US4720011A (en) * 1986-09-30 1988-01-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Package having tearstrip opener
JPH0677135B2 (ja) * 1986-09-30 1994-09-28 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料用包装材料
DE3889230T2 (de) * 1987-01-23 1994-08-11 Fuji Photo Film Co Ltd Verpackungsmaterial für lichtempfindliches Material.
US5110643A (en) * 1987-01-23 1992-05-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Packaging material for photosensitive materials
JP2607875B2 (ja) * 1987-03-04 1997-05-07 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料用射出成形品
DE3885493T2 (de) * 1987-04-13 1994-05-26 James River Corp Faltbares metallisiertes Papier.
JPH0825565B2 (ja) * 1987-04-28 1996-03-13 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料用1重ガゼット袋
JPH0659718B2 (ja) * 1987-05-15 1994-08-10 富士写真フイルム株式会社 感光物質用包装材料
US4981734A (en) * 1987-07-17 1991-01-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Packaging materials
JPH0682194B2 (ja) * 1987-07-22 1994-10-19 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料用ガゼット袋
JP2626890B2 (ja) * 1987-08-24 1997-07-02 富士写真フイルム株式会社 感光物質用包装材料
JPH0659719B2 (ja) * 1987-09-18 1994-08-10 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料用包装材料
JPH0673939B2 (ja) * 1987-10-05 1994-09-21 富士写真フイルム株式会社 感光物質用積層フィルム
US4989802A (en) * 1987-11-06 1991-02-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Core for web material
JPH01126647A (ja) * 1987-11-11 1989-05-18 Fuji Photo Film Co Ltd 保護シート及び感光性シートフイルム包装方法並びに包装体
EP0317166B2 (en) * 1987-11-19 1998-12-23 Exxon Chemical Patents Inc. Thermoplastic films for use in stretch/cling applications
JPH07104572B2 (ja) * 1987-12-15 1995-11-13 富士写真フイルム株式会社 感光物質用包装袋およびその製袋方法
ATE84749T1 (de) * 1988-01-28 1993-02-15 Mitsui Petrochemical Ind Wasserdichtes laminiertes papier und verfahren zu dessen herstellung.
US5026594A (en) * 1988-02-18 1991-06-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Packaging material for photosensitive materials
DE3826318A1 (de) * 1988-08-03 1990-02-15 Hoechst Ag Hochfester plattenfoermiger koerper mit oberflaechenstruktur
US4895688A (en) * 1988-10-24 1990-01-23 Oji Paper Co., Ltd. Method of producing a support for photographic paper
JPH0820704B2 (ja) * 1988-11-17 1996-03-04 富士写真フイルム株式会社 積層フィルム
JP2961716B2 (ja) * 1988-11-29 1999-10-12 コニカ株式会社 感光材料用包装材料
JPH0833618B2 (ja) * 1988-12-05 1996-03-29 富士写真フイルム株式会社 感光物質用包装材料
JPH07104573B2 (ja) * 1988-12-29 1995-11-13 富士写真フイルム株式会社 包装材料
JP2769872B2 (ja) * 1989-07-13 1998-06-25 富士写真フイルム株式会社 感光物質用包装材料
DE3935643A1 (de) * 1989-10-26 1991-05-02 Wolff Walsrode Ag Heisskaschierbare, hochglaenzende mehrschichtfolien
US5186782A (en) * 1990-10-17 1993-02-16 Avery Dennison Corporation Method for high speed labelling of deformable substrates
DE69327192T2 (de) * 1992-05-11 2000-04-27 Fuji Photo Film Co Ltd Geformte Gegenstände für lichtempfindliche photographische Materialien
US5257697A (en) * 1992-11-25 1993-11-02 Eastman Kodak Company Package for sheets of photosensitive material
US5516393A (en) * 1993-04-29 1996-05-14 Avery Dennison Corporation Labelling of substrates
CZ151196A3 (en) * 1993-12-01 1996-11-13 Mobil Oil Corp Oriented polymeric film and process for preparing thereof
US7078075B1 (en) 1995-02-23 2006-07-18 H.B. Fuller Licensing & Financing Inc. Method for producing a continuous thermoplastic coating and articles constructed therefrom
GB2305392B (en) * 1995-06-05 1999-11-24 Avery Dennison Corp Heat resistant pressure sensitive adhesive constructions
DE19753266B4 (de) * 1997-12-01 2010-10-07 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc., St. Paul Verfahren zum Verbinden luftundurchlässiger Materialien
US20030039826A1 (en) * 2000-03-20 2003-02-27 Sun Edward I. Conformable and die-cuttable biaxially oriented films and labelstocks
FI20021359A (fi) * 2002-07-11 2004-01-12 Stora Enso Oyj Kuumasaumautuva pakkausmateriaali sekä siitä muodostettu suljettu tuotepakkaus
JP2010163194A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Yamamoto Chem Inc 2,5−ビス(1,1,3,3−テトラメチルブチル)ハイドロキノン包装体及びその製造方法
EP3595887B1 (en) 2017-03-13 2022-09-07 Hunt Technology Limited Improvements relating to insulation

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034456B2 (ja) * 1980-02-15 1985-08-08 富士写真フイルム株式会社 感光材料用包装材料
US4407872A (en) * 1981-06-02 1983-10-04 Ricoh Co. Ltd. Sheet material and envelope for packaging electronic parts
US4387126A (en) * 1982-02-10 1983-06-07 Champion International Corporation Laminated packaging material
US4424256A (en) * 1982-08-06 1984-01-03 American Can Company Retortable foil-based packaging structure

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0530619B2 (ja) * 1984-01-19 1993-05-10 Fuji Photo Film Co Ltd
JPS61177236A (ja) * 1985-02-01 1986-08-08 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料用易開封包装材料
JPH0477893B2 (ja) * 1985-02-01 1992-12-09 Fuji Photo Film Co Ltd
JPS6218548A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Fuji Photo Film Co Ltd 写真感光材料用包装材料
JPH0480373B2 (ja) * 1985-07-17 1992-12-18 Fuji Photo Film Co Ltd
JPS63141729U (ja) * 1987-03-11 1988-09-19
JPH0436266Y2 (ja) * 1987-03-11 1992-08-27
JP2006231619A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Okura Ind Co Ltd 遮光性フィルム及びそれを用いた包装袋

Also Published As

Publication number Publication date
GB8310919D0 (en) 1983-05-25
GB2119707A (en) 1983-11-23
JPH0213774B2 (ja) 1990-04-05
GB2119707B (en) 1986-08-13
US4513050A (en) 1985-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58186744A (ja) 感光物質用包装材料及びその製造方法
US4576865A (en) Materials for packaging light-sensitive materials
US4452846A (en) Film for packaging light-sensitive materials
JPH0530619B2 (ja)
JPH022701B2 (ja)
US4386124A (en) Wrapping materials
US4162343A (en) Multilayer light-reflecting film
US4687692A (en) Packaging material for photosensitive materials
JPS6154934A (ja) 写真感光材料包装用フイルム
JPH0548174B2 (ja)
JPS6164438A (ja) 写真感光材料用包装材料とその製造方法
JPH02135441A (ja) 積層フィルム
JPS6128984B2 (ja)
US4977033A (en) Packaging material
US5026594A (en) Packaging material for photosensitive materials
JPS61132949A (ja) 写真用原紙およびその製造方法
JPS6385539A (ja) 写真感光材料用包装材料
JP2961716B2 (ja) 感光材料用包装材料
JPS61177236A (ja) 写真感光材料用易開封包装材料
JPH11179863A (ja) ラミネートチューブ用積層シート
JPH0712996Y2 (ja) 感光物質用包装材料
JP2598306B2 (ja) 写真感光材料用包装材料
JPS5830675Y2 (ja) スクイズ性を有するチユ−ブ状容器
JP2001031775A (ja) 遮光性フィルム
JPS631541A (ja) 写真感光材料用包装材料