JPS58132555A - 感光物質包装用フイルム - Google Patents

感光物質包装用フイルム

Info

Publication number
JPS58132555A
JPS58132555A JP57014762A JP1476282A JPS58132555A JP S58132555 A JPS58132555 A JP S58132555A JP 57014762 A JP57014762 A JP 57014762A JP 1476282 A JP1476282 A JP 1476282A JP S58132555 A JPS58132555 A JP S58132555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
light
shielding
packaging
ldpe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57014762A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH022700B2 (ja
Inventor
睦男 赤尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57014762A priority Critical patent/JPS58132555A/ja
Priority to GB8302743A priority patent/GB2117536B/en
Priority to US06/463,239 priority patent/US4452846A/en
Publication of JPS58132555A publication Critical patent/JPS58132555A/ja
Publication of JPH022700B2 publication Critical patent/JPH022700B2/ja
Priority to JP4267846A priority patent/JPH0759393B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/322Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising halogenated polyolefins, e.g. PTFE
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C3/00Packages of films for inserting into cameras, e.g. roll-films, film-packs; Wrapping materials for light-sensitive plates, films or papers, e.g. materials characterised by the use of special dyes, printing inks, adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • B32B2323/046LDPE, i.e. low density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2553/00Packaging equipment or accessories not otherwise provided for
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • Y10T428/31899Addition polymer of hydrocarbon[s] only
    • Y10T428/31902Monoethylenically unsaturated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31993Of paper

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主として感光物質を包装するポリエチレンフィ
ルム特にL−LDPE (線状低密度ポリエチレン)を
使用した積層フィルムに関スル。
ポリエチレンフィルムは広く包装材料として使用されて
いる。しかし、その多くは高圧法、中低圧法のポリエチ
レンである。近年筒3のポリエチレンと称して、中低圧
法、高圧法側ポリエチレンの利点を併せもつL−LDP
E (線状低密度ポリエチレン)が提供されるよう姉な
った。これは省エネルギー、省資源という時代の要請に
合致する低コスト、高強度のポリエチレンとしてそのi
1丁油性が注目されている。しかし、L −L D I
) IJしj:・一般包装用としては透明性が悪く、低
密度ポリエチレンの代替はできないばかりが、透明性を
要求烙れない包装分野でも、加工特性の悪さのためオリ
月4が難しいとされてきた。12+1ち、エチレンと他
(7)αオレフィンの共重合物であるL−LDPEは、
フィルムを形成させるのに余分のエネルギーを必要とす
るばかりか、往々にして、成形機の新設又は、改造が要
求されている。
感光物質即ち、光に曝すとその品質価イ1αを失なう種
々の物質の包装用としては光を完全に遮断する包装材料
が使用される。この場合要求される特性としては遮光性
、物理強度(破断強度、引裂強度、衝撃穴あき強度、グ
ルボテスター強度等)、ヒートシール適性(ヒートンー
ル強度、熱曲/−ル強度、帯電防IE性などが′挙げら
れる、これらの諸性質を単一のフイルノ・材料で兼ねそ
なえることは困難であり従来、一般には、カー、トンブ
ラックや顔料等を練り込んだ低密度ポリエチレンフィル
ムト、紙、アルミ箔、セロハン等のフレキシブルシ、−
トとの複合ラミネートフィルムが使用されてきた。
それでもなお物理特性は十分とはいえず、包装作業中に
裂けたり穴かあいたり、ヒートシール部がはがれるなど
の欠点かあった。さらにカーボンブラック等の遮光物質
を大量に添加すると物理強度の劣化が大きくなり、添加
量は3%前後、フィルム厚味は70μ以」二とする必要
かあった。このため包装はカサばりフィルムの剛度が大
きくなり包装作業性が悪化し且つコスト的にも高価なも
のとなっている。
本発明はこのような問題点を解決し、遮光性、防湿性、
強度、ガス遮断性、帯電防止性、ヒートシール部にすぐ
れ包装作業性のよいL−LDPE系の包装拐料を提供す
ることを目的とする。
即ち、本発明は、ポリエチレン系ポリマーと1重量係以
上の遮光性物質から成り、全ポリエチレン系ポリマーの
50重量%以上か線状低密度ポリエチレン(L−LDP
E)である遮光性フィルムを少くとも一層有する感光物
質包装用フィルムである。
前記ポリエチレン系ボリマーノL −L D P ID
 以外の残部は、実質上高圧法低密度ポリエチレン(u
+p1>)とすることが好ましいか、部分的にこれら以
外の他のポリエチレン系ポリマーを含有することも、基
本的特性を変更しない範囲でIJJ能である。
本発明でいうポリエチレン系ボリマートハ、従来の高圧
法、低中圧法のポリエチレンの他、L−LDPEが含ま
れる。L −L I) P F;は、低圧法でエチレン
と炭素数が3〜13、望1しくは4〜10のα−オレフ
ィンを共重合させたコポリマーで線状の直鎖に短分岐を
もった構造の低中密度のポリエチレン系ポリマーである
具体例を商品名で示せば、ユニボール(UCC社)、ダ
ウレックス(ダウケミカル社)、スフレア−(デュポン
カナダ社)、マーレックス(フィリップス辻)、ウルト
ゼツクス(三片石油化学)などか挙けられる。α−オレ
フィンとしてはブテン−1、オクテン−1、ヘキセン−
1,4−メチルペンテン−1などが使用され、その量は
ポリマーの0.5〜10%程度である。密度は、一般に
低中圧法ポリエチレン程度とされているが、市販品では
帆91〜0.95の範囲内にあるものが多い。
L−LDPEは、強度的にはLDPEよシすぐれるが、
透明性に劣ること、加工性の困難さのため、従来は包装
用フィルムとしては不適とされていた。
本発明の遮光性物質とは、ポリエチレン系ポリマー中に
混合分散される粒状ないし粉状のものであって、可視光
線(および紫外線)を透過させないものをいう。
具体的にはカーボンブラック、酸化鉄、亜鉛華、酸化チ
タン、アルミ粉末、アルミペースト、炭酸力ルンウム、
硫酸バリウム、カドミウム系顔料、黄鉛、弁柄、コバル
トブルー、銅フタロシアニサン系顔料、モノアゾ又はポ
リアゾ系顔料、アニリンブラック等の有機系顔料や無機
系顔料等が挙げられる。
これらの遮光性物質をポリエチレンに配合することは従
来からよく行なわれている。カーボンブラック等を配合
すれは、配合量に伴って鵠九件は確実に向上する。しか
し、各種の物理強度←1低下し、感光物質包装用フィル
ム等に使用する場合はカーボンブラック配合計は3饅程
度におさえざるを得す、その上強度を補うためフィルノ
、厚を70μmメ土にする必要かあった。このため包装
か嵩ばったりフィルムの一1度が大きくなり包装作業性
が悪化し且つ省資源の意味でも問題があった。
本発明者らはポリエチレンの代りに従来は、包装用フィ
ルムとしては問題があったL −L I) P Eを使
って、カーボンブラック配合の影響を試験した。
この結果、L−LDPEにカーボンブラックを配合した
場合には高圧法低密度ポリエチレン(以後LDPEと表
示)の場合とは逆に物理強度か大幅に増大するという予
想外の結果か見いだされた3゜この結果を第1表に示す
。LDPEはL−Ll)PEに比しもともと強度が小さ
いか、特にカーボンブラックを添加した時の強度の低下
が著しい。それに灯し、L −L D P Eはカーボ
ンブラック添力11により強度か大きく向上している。
ッJ−ポンプラック配合の効果は、1チで明らかに現わ
れ、3%を超えると顕著になってゆくが、配合量かさら
に増大するとブツ発生が多くなり、且つコストアップに
なる。30%を超えると特にカーボンブラックの分散不
良によるブッの発生が多くなり、ピンホールによる遮光
性不良の点で問題となってくる。又コストも割高になる
従ッテカーボンプラックの配合量は経済性、ブツ発生、
引裂き強度等より1〜30%が望捷しく、3〜10%が
特に望ましいといえる。この傾向は他の遮光性物質の場
合でもいえる。
カーボンブラックをポリエチレン系ポリマーに配合する
方法は、特に制限はないが、以下に述べるマスターバッ
チ法か好適である。
まずLDPE(高圧法低密度ポリエチレン)に2チ以上
一般には10%以上の高濃度にカーボンブラックを混合
してマスターバッチを作る。最終製品のカー1ポンプラ
ツク量が所定の値(/Cなる様にこのマスターバッチを
計量し、L−LDPEと混合する。
この方法には2つの利点を認めることができる。
第一にカーボンブラックをL−LDPEIC直接混合す
るよりもこの方が混合、分散が容易であり、コストダウ
ンになり且つフィソソユアイも改良される。
第二にL−LDPE単独系よりもL D I) EとL
 −LDPEの混合系の方がフィルムを製造する場合の
加工性にすぐれている。カーボンブラック混合のコスト
ダウンのためマスターパッチ用狗脂としてL−LDPE
を使用してもよい。なお、他の遮光性物質を用いた場合
もはソ同様である。
溶融張力、流動特性は、L−LDPEの大きな問題点で
あり、フィルム製造に際しては従来のポリエチレンより
大きなエネルギーを要するばかりが往々にしてインフレ
ーション成型機の改造や新設さえ要求されるといわれて
きた。
この点に関し、例えは特開昭55−117+i38では
、スクリューにかがる負担を小さくし、回転による発熱
を低下するためのスクリュー構造を変更する方法が開示
されている。
本発明のマスターバッチ法によれば5%以上のLDPE
を含む場合にはそのような改造を要さず、現有のTグイ
やインフレーション成形機をそのまま使用することがで
きる。
加工特性だけからいえばL−LDPEは少ないほど良い
といえるが、LDPEの量がL−LDPEの量より大き
くなっては、本発明のカーボンブラックによる強度向−
にの効果が十分に現われることはなく、全ポリエチレン
系ポリマー中に占めるL−LD PEの量は50%以上
が好ましく、特に好ましくは60%以上である。加工性
の向上はL−LDPEにLDPEを配合するだけでも効
果があるが、遮光性物質添加の影響もあり、バルブ安定
性はいっそう向上する。
一方、ポリマーブレンド系は物理特性にもすぐれ、特に
引裂強度、ヒートシール強度、グルボテスト強度の向上
が顕著である。このデータを第2表に示す。
(備考) (1)三片石油化学製つルトゼックス202OL、MI
2.5、密度0.922 (2)  日本ユニカー製DFD−0111、MI2.
4、密度0、’923 (3)三菱化成製ファーネスブラック平均粒子径2 ]
、 mμ(4)  なお、標価は第1〜3表を通して次
の通り。可−実用土限界内、良=実用的に良好ないし充
分良好、遮  光  性 8万ルクスの光に刻する遮光
性を低感度フィルムのカブリで検出する。
熱間シール性 ヒートシール直後冷却前のシール部のは
かれにくさ。
引裂強度J、[S P8116 ヒートシール強度  フィルム巾1.5crnのサンプ
ルを2枚重ねて、シール温度140℃、シー ル圧1υ、1秒間でシールを行ない、 完全冷却後、荷重ケかけカブリをは じめる時の荷1を求める。単位2 第1表及び第2表のフィルムの成形;インフレーション
方法、リンググイ直径100 m、ブロー比1.7、L
/D 22 第2表 ポリマーブレンド糸インフレーンヨンフィルム
’I’−j’5FUn%[1備考 (1)、(2)、(
3)第1表と夫々同じものを使用(4)標価第1表備考
(4)の通り (5)狭い(良い)←広い(悪い) %−ffit%(第1〜3表共) 〔試験法〕 グルボテスト強度 米子規格fVI I L−旧3I第
3表 複合ラミネートフィルムの諸物件(実施例 第3
図、第6図の複合フィルム)(フレキシブルシート層は 備考 (1〕、 (2) 、(3)第1表の通り(4)
  標価第1表備考(4)の通り試験法 衝撃穴あけ強度 JIS−P8134に準する。月5位
はに9・an折りぐせ角度 5c1n幅のフィルムを2
つに折りIffの倚重をかけ、重りを除去した直後の折
りのもどり(復元角度)を測定する。
本発明の包装用フィルムは特に感光物質の包装用に好適
である。感光物質とはハロゲン化銀写貢感光材料、ジア
ゾ写貞感光材制、感光性柄脂、自己現像型写真感光材料
、拡散転力、型写貞感光材料などの感光材料はもちろん
光により変色したり、硬化劣化したりするすべての物質
を含む〇具体的に例示すれは、チョコレート、マーガリ
1、ン、ミノ、ワイン、ビール等の食料品、医薬品。
染料、その他の化学物質例えは現像液、染色用媒染液な
どが挙けられる。
本発明の包装用フィルムは、前記遮光性物質とポリエチ
レン糸ポリマーとから成る遮光性フィルム学独として用
いられる他、この遮光性フィルムと他の包装用材ネ:1
との複合(積N)フィルムとして使用することができる
複合フィルムに使用される他の包装用材料としては、他
の熱可塑性)句H’?+フィルム、例えは各種ポリエチ
レン、ポリエチレン共重合仙脂、ポリゾロピレン、ポリ
塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン。
、化リアミド、ポリカーボネート、フッ素樹脂、ポリエ
ステルなどのフィルムであり、それらの変性撓脂のフィ
ルムがある。
1だ、セルローズアセテートフィルム、セロファン、ポ
リビニルアルコールフィルム、紙、アルミ箔、不織布、
ワリフ、ポリエチレン・ポリスチレン・ポリウレタン等
の発泡シート等のフレキシブルシートなとも好適である
。これらの前記他の包装材料は一種又は二種以上組合せ
て用いられるこれらの他の包装材料と本発明のポリエチ
レン系フィルムをラミネートさせて複合フィルムを作る
方法は通常の方法でよく、例えば熱接着法(熱板接着法
、イン・ぐルス接着法、超音波接着法)、接着剤による
方法(湿式ラミネート法、乾式ラミネート法、ホットメ
ルトラミネート法、エクストルージョンラミネート法)
、共押出し法等が使われる。前記他の包装材料としてア
ルミ箔を用いることにより、十分な物理強度を治し且つ
開封性をもった複合包装用フィルムを得ることかできる
本発明の包装用フィルムの実施例を図1111に従って
説明する。第1図は従来のL−Ll)PE透明フィルム
1である。フィルム形成が困難であつ/ζ、第2図は遮
光性物質を含む従来のLDPEフィルム2である。遮光
性物質の添加により強度が低トする欠点かあった。
第3図は、感光材料包装用に使用される従来のラミネー
トフィルムの代表例である。遮光性LDPE層2にアル
ミ箔5、フレキシグルシー1・(例えば紙、セロハン等
)3を接着剤4により積層させている。三層積層により
遮光性、強度とも一定以上のものか得られるが、厚くか
さはり価格も高いものとなった。フレキンプルシー:・
3の紙は引裂強度の向上、アルミ箔56.防湿1”IE
、帯電防止性などの向」二のために配される。
第4図は、L−LDPEKm光性物質を配合したフィル
ム7で、本発明の最も基本的なフィルムであり、単一フ
ィルムからなる包装用フィルムを示す。遮光性物質の添
加は物理強度を低下させることはなく、逆に向上させる
ので必要に応じて添加量を増量させることができる。遮
光性物質の添加により加工性も向上し、特にLDPEと
の混合系では、現行のフィルム成形機がそのまま使用で
きる。
第1図の場合と比して、遮光性、強度にすぐれ、コスト
的にも有利である。
第5図は紙、セロファン等のフレキシブルシート3を遮
光性物質添加L−LDPI”ニアに接着剤4でラミネー
トさせた本発明の積層フィルムの一例である。
第6図は、第3図の従来の積層フィルムに対応する三層
積層フィルムである。第7図は、第5図の撃着層4を除
去し、フレキシブルシート3に直1L−LDPEをエク
ストルージョン塗布した層7をもうけた積層フィルム、
もしくは、共押し出しにより他の熱可塑性柄脂層3と複
合させたものである。
第8図、第9図は各々第5図、第6図の接着剤層にも遮
光性物質を添加したものである。接着剤層に遮光性物質
を入れて、異った波長域に灯して夫々有効な異った遮光
性物質を組合せて月1いることができ、又全体として遮
光性の改善を1ネすることができる。
第10図は第9図の片方の接着剤層を遮光性物質なしの
層としたもので、フレキシブルシート3かセロハンであ
る場合は、遮光性物質を11ない方か接篇性は醍い。
第11図は第8図の接着剤J曽をL−1,I) 1? 
Eをベースとした接着剤4b[俊えたものである。L 
−LDPE糸の接着剤4bには、4aより遮光性物質を
大阻に添加しても接着強度の低下か小さいので遮光性が
特に要求される高感度のみ貞感光利半・1用包装フイル
ムとして最適である。
第12図、第15図は各々、第5図、第7図のフレキン
プルシート層に代えて、遮光性物質を添加したフレキシ
ブルシー)3aを配した複合フィルムである。感光物質
か特に敏感な場合はこのようにフレキシブルシート層に
も遮光性物質をカーえることにより、さらに遮光性を向
上させることも可能である。
第13図はフレキシブルシート3にアルミ蒸着層6をも
うけ、遮光性物質を添加したL−LDPE7をエクスト
ルージョン塗布により直接積層したものであり、第14
図は接着剤を用いて積層したものを示す。アルミ蒸着層
はアルミ箔より薄くても遮光性、防湿性、ガス継断性。
帯電防止性等かすぐれておシ嵩はらす、包装作業性もよ
く省資源の効果がある。
以上の実施例は、本発明の感光物質包装用フィルムの好
ましい実施態様の代表例を示したものであるが、本発明
(づ、以上に限定されるものではなく他の公知の素材と
の組合せも可能である。
なお、フレキシブルシートとしては、紙1着色紙1舎成
紙、セロハン、不織布及びポリエチレン・ポリスチレン
・ポリウレタン等の発泡シート、板紙、にライナー、各
種熱可塑性樹脂フィルム、トリアセテートフィルム、ジ
アセテートフィルム。
ポリビニルアルコールフィルム、ワリフ、金#!A看フ
ィルム、金属蒸着紙等が使用できる。
また、接着剤としては、各種ポリエチレン、エチレン−
アクリル酸エチルコポリマー、エチレン酢酸ビニルコポ
リマー、L−LDPE 、ポリクロピレン、アイオノマ
ー等の熱可塑杵柄11F3よりなるエクストル−・ソヨ
ンラミネート型接着剤、水溶性接着剤、溶剤型接着剤、
ホットメルト型接着剤などが使用される。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図(d、従来の包装用フィルムの一例であ
る。第4図〜第15図は本発明の感光物質包装用フィル
ムの実施例を示−」。 1・・遮光性物質を含まないL −L D l) E透
明フィルム、2・・遮光性物質を含むL I) P E
フィル1・、3・・フレキシブルシート、3a・遮光物
蛮人リフレキンブル/−ト、4・・接着剤層、4 a−
無光性物質を含む接着剤層、4b ・1、−Ll)PE
接着剤層、5・・アルミ箔、6・・アルミ蒸着層、7・
遮光性物質を含むL −L D I) Eフィルム出願
人 富士写真フィルム株式会社 代理人 弁理士 カ日 藤 朝 道 第1図  第2図   第3図 第4図  第5図  16図 第7図   第8図  19図 第13図   第14図  第15図 手続補正書(自発) 昭和57年5月17日 特許庁長官島 田春樹 殿 1、事件の表示 昭和57年特許 願第014762号 (昭和57年2月3日出願) 3、 補正をする者 事件との関係  特許出願人 4、代理人 5、 補正命令の日付 自 発 6、 補正により増加する発明の詳細な説明細書の3発
明の詳細な説明の欄を下記の通り補正する。 1、 明細書2頁15行目、「あき」を「あけ」に訂正
する。 2、 同2頁17行目、「ル強度、帯電」を「ル強度、
)帯電」に訂正する。 3 同9頁10行目、「50チ以上」を150〜100
%jに訂正する。 4、同9頁11行目、「60%以上である。」を「60
チ以上であり、さらに80〜90%である。」に訂正す
る。 5、同10頁第1表下から1行目、「製形」を「成形」
に訂正する。 6 同11頁7行目、12頁下から5行目及び14頁2
行目、「棟側」を「評価」に訂正する。 7、 同14頁8行目、「特に」を削除する。 8、 同14頁9行目、「ある。」を削除し、人文に置
き換える。「あり、特にロール写真フィルム用遮光紙と
して好適である。」 9、同14頁17行目、「挙げられる。」の次に人文を
挿入する。「感光材料用に用いる場合には、実開昭56
−128855に記載の如きビロウ型袋の形状でもよく
、ブローニーフィルムの遮光紙として用いてもよい。」

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ポリエチレン系ポリマーと1重量%以上の遮
    光性物質から成り、全ポリエチレン系ポリマーの50重
    量%以上が線状低密度ポリエチレン(L−LDPE )
    である遮光性フィルムを少くとも一層有する感光物質包
    装用フィルム。
JP57014762A 1982-02-03 1982-02-03 感光物質包装用フイルム Granted JPS58132555A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57014762A JPS58132555A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 感光物質包装用フイルム
GB8302743A GB2117536B (en) 1982-02-03 1983-02-01 Film for packaging light-sensitive materials
US06/463,239 US4452846A (en) 1982-02-03 1983-02-02 Film for packaging light-sensitive materials
JP4267846A JPH0759393B2 (ja) 1982-02-03 1992-09-11 食料品包装用フィルム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57014762A JPS58132555A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 感光物質包装用フイルム
JP4267846A JPH0759393B2 (ja) 1982-02-03 1992-09-11 食料品包装用フィルム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4267846A Division JPH0759393B2 (ja) 1982-02-03 1992-09-11 食料品包装用フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58132555A true JPS58132555A (ja) 1983-08-06
JPH022700B2 JPH022700B2 (ja) 1990-01-19

Family

ID=26350774

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57014762A Granted JPS58132555A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 感光物質包装用フイルム
JP4267846A Expired - Lifetime JPH0759393B2 (ja) 1982-02-03 1992-09-11 食料品包装用フィルム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4267846A Expired - Lifetime JPH0759393B2 (ja) 1982-02-03 1992-09-11 食料品包装用フィルム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4452846A (ja)
JP (2) JPS58132555A (ja)
GB (1) GB2117536B (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61177236A (ja) * 1985-02-01 1986-08-08 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料用易開封包装材料
JPS61179738A (ja) * 1985-01-28 1986-08-12 富士写真フイルム株式会社 感光物質用包装材料
JPS61189936A (ja) * 1985-02-19 1986-08-23 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料用包装材料
JPS61182543U (ja) * 1985-05-02 1986-11-14
JPS61191223U (ja) * 1985-05-21 1986-11-28
JPS6218546A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Fuji Photo Film Co Ltd 写真感光材料用包装材料
JPS6218548A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Fuji Photo Film Co Ltd 写真感光材料用包装材料
JPS6248532U (ja) * 1985-09-11 1987-03-25
JPS6271631U (ja) * 1985-10-24 1987-05-07
JPS62104247U (ja) * 1985-12-23 1987-07-03
JPS62167627U (ja) * 1986-04-15 1987-10-24
JPS6385540A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 Fuji Photo Film Co Ltd 写真感光材料用包装袋及びその積層方法並びに写真感光材料の包装方法
JPS6385539A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 Fuji Photo Film Co Ltd 写真感光材料用包装材料
JPS6388851U (ja) * 1986-11-27 1988-06-09
JPS63105142U (ja) * 1986-11-27 1988-07-07
JPS63169641A (ja) * 1987-01-07 1988-07-13 Fuji Photo Film Co Ltd 写真感光材料用包装材料
JPS63182145A (ja) * 1987-01-23 1988-07-27 富士写真フイルム株式会社 感光物質包装用フイルム
JPS63183839A (ja) * 1987-01-26 1988-07-29 富士写真フイルム株式会社 感光物質用包装材料
JPS6451941A (en) * 1987-08-24 1989-02-28 Fuji Photo Film Co Ltd Packaging material for photosensitive substance
EP0384472A1 (en) 1989-02-23 1990-08-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Resin composition and packaging material for photosensitive materials
JPH0530619B2 (ja) * 1984-01-19 1993-05-10 Fuji Photo Film Co Ltd

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58173653A (ja) * 1982-04-07 1983-10-12 富士写真フイルム株式会社 感光物質用包装材料
JPS5968238A (ja) * 1982-10-13 1984-04-18 富士写真フイルム株式会社 感光物質用包装材料
JPS6029743A (ja) * 1983-07-09 1985-02-15 Fuji Photo Film Co Ltd 写真感光材料包装用材料及び成形体
JPS6035728A (ja) * 1983-07-20 1985-02-23 Fuji Photo Film Co Ltd 写真感光材料用包装材料
SE450756B (sv) * 1983-10-05 1987-07-27 Tetra Pak Int Forpackningslaminat innefattande en pappersberare, ett aluminiumskikt och skikt av lagdensitetspolyeten
JPS60189438A (ja) * 1984-03-09 1985-09-26 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料包装用フイルム
JPS60196335A (ja) * 1984-03-21 1985-10-04 富士写真フイルム株式会社 積層フイルム
JPS6154934A (ja) * 1984-08-27 1986-03-19 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料包装用フイルム
US4731400A (en) * 1984-12-18 1988-03-15 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Thermoplastic resin composition
US4701359A (en) * 1985-01-28 1987-10-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Packaging material for photosensitive materials
JPH0535396Y2 (ja) * 1985-04-15 1993-09-08
US4765999A (en) * 1985-07-26 1988-08-23 Presto Products, Incorporated Polyester/copolyester coextruded packaging film
JPH0219226Y2 (ja) * 1985-08-19 1990-05-28
US4647509A (en) * 1985-10-07 1987-03-03 The Dow Chemical Company Thermoformable multilayer barrier structures
US4854999A (en) * 1985-10-11 1989-08-08 W. R. Grace & Co. Method of making a laminate via corona discharge treatment
US4778557A (en) * 1985-10-11 1988-10-18 W. R. Grace & Co., Cryovac Div. Multi-stage corona laminator
US4803122A (en) * 1985-10-11 1989-02-07 W. R. Grace & Co. Multilayer laminate of self supporting films
US4716061A (en) * 1985-12-17 1987-12-29 Presto Products, Incorporated Polypropylene/polyester nonoriented heat sealable moisture barrier film and bag
US4705707A (en) * 1985-12-17 1987-11-10 Presto Products, Incorporated Polyethylene/polyester nonoriented heat sealable moisture barrier film and bag
US5240754A (en) * 1986-03-12 1993-08-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Container for photographic film cartridge
JPH0632351Y2 (ja) * 1986-04-07 1994-08-24 富士写真フイルム株式会社 包装材料
JPH0629955B2 (ja) * 1986-04-12 1994-04-20 富士写真フイルム株式会社 感光材料収納マガジン
US4701360A (en) * 1986-05-16 1987-10-20 International Paper Company Heat sealable barrier material for improved juice packaging (EVOH)
US4876129A (en) * 1986-06-23 1989-10-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Packaging material for photographic photosensitive materials
JPH0629952B2 (ja) * 1986-06-27 1994-04-20 富士写真フイルム株式会社 感光性シ−トフイルム用包装体
DE3627859A1 (de) * 1986-08-16 1988-02-25 Schoeller F Jun Gmbh Co Kg Fotografischer papiertraeger mit einer wasserfesten beschichtung aus einem polyolefin
US5275283A (en) * 1986-08-19 1994-01-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Container for light-sensitive strip materials having improved light sealing means
DE3856411T2 (de) * 1987-01-23 2000-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd Verpackungsmaterial für lichtempfindliches Material
US5110643A (en) * 1987-01-23 1992-05-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Packaging material for photosensitive materials
JP2607875B2 (ja) * 1987-03-04 1997-05-07 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料用射出成形品
JPH0825565B2 (ja) * 1987-04-28 1996-03-13 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料用1重ガゼット袋
JPH0659718B2 (ja) * 1987-05-15 1994-08-10 富士写真フイルム株式会社 感光物質用包装材料
JPH0760256B2 (ja) * 1987-05-22 1995-06-28 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料用包装材料
US4789575A (en) * 1987-05-29 1988-12-06 International Paper Company Non-foil composite structures for packaging juice
USRE33376E (en) * 1987-05-29 1990-10-09 International Paper Company Non-foil composite structures for packaging juice
DE3720518A1 (de) * 1987-06-20 1988-12-29 Schoeller F Jun Gmbh Co Kg Traegermaterial fuer fotografische schichten
US4946743A (en) * 1987-06-26 1990-08-07 Reynolds Consumer Products, Inc. Nonoriented polyester films for lidding stock with modified heat seal layer
US4981734A (en) * 1987-07-17 1991-01-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Packaging materials
JPH0682194B2 (ja) * 1987-07-22 1994-10-19 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料用ガゼット袋
JPH0659719B2 (ja) * 1987-09-18 1994-08-10 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料用包装材料
JPH0673939B2 (ja) * 1987-10-05 1994-09-21 富士写真フイルム株式会社 感光物質用積層フィルム
US4989802A (en) * 1987-11-06 1991-02-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Core for web material
JPH07104572B2 (ja) * 1987-12-15 1995-11-13 富士写真フイルム株式会社 感光物質用包装袋およびその製袋方法
US5026594A (en) * 1988-02-18 1991-06-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Packaging material for photosensitive materials
US4874656A (en) * 1988-04-27 1989-10-17 A. Ahlstron Corporation Multi-layer packaging material
JPH0820704B2 (ja) * 1988-11-17 1996-03-04 富士写真フイルム株式会社 積層フィルム
JPH0833618B2 (ja) * 1988-12-05 1996-03-29 富士写真フイルム株式会社 感光物質用包装材料
JPH07104573B2 (ja) * 1988-12-29 1995-11-13 富士写真フイルム株式会社 包装材料
US5178936A (en) * 1989-05-23 1993-01-12 Oji Paper Co., Ltd. Support sheet for photographic printing sheet
JP2769872B2 (ja) * 1989-07-13 1998-06-25 富士写真フイルム株式会社 感光物質用包装材料
US5286538A (en) * 1991-08-05 1994-02-15 Leonard Pearlstein Disposable container for moist paper towels the same
US5492741A (en) * 1992-06-19 1996-02-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Packaging material for photographic photosensitive materials and light-shielding bag formed thereof
DE69329961T2 (de) * 1992-07-15 2001-06-13 Fuji Photo Film Co Ltd Verpackung für eine Rolle lichtempfindlichen Materials
US5512333A (en) * 1992-10-16 1996-04-30 Icd Industries Method of making and using a degradable package for containment of liquids
IL107275A (en) * 1992-10-16 1997-07-13 Leonard Pearlstein Compostable paperboard container and method for the preparation thereof
US5540962A (en) * 1992-10-16 1996-07-30 Leonard Pearlstein Degradable package for containment of liquids
FR2705798B1 (fr) * 1993-05-25 1995-07-13 Kodak Pathe Complexe recyclable pour l'emballage d'un film photographique ou radiographique.
GB9316366D0 (en) * 1993-08-06 1993-09-22 Fearnley Kevan W Sunbathing shelter
JPH09160180A (ja) * 1995-12-08 1997-06-20 Fuji Photo Film Co Ltd 完全遮光性写真感光材料用包装材料とこれを用いた写真感光材料用遮光袋
JP3513733B2 (ja) * 1995-12-28 2004-03-31 富士写真フイルム株式会社 感光材料用着色包装材料及びその製造方法並びに感光材料包装体
US6071626A (en) * 1996-04-29 2000-06-06 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Multilayer, high barrier laminate
WO1998003708A1 (de) * 1996-07-17 1998-01-29 Akzo Nobel N.V. Verwendung von textilen flächengebilden als schutz gegen ultraviolette strahlung
JPH1039453A (ja) * 1996-07-18 1998-02-13 Fuji Photo Film Co Ltd 易開封性感光材料包装体及びその製造方法
US20010005550A1 (en) * 1998-03-10 2001-06-28 Jorgen Bengtsson Laminated packaging materials and packaging containers produced therefrom
US5733480A (en) * 1996-09-24 1998-03-31 Quantum Chemical Corporation Semiconductive extrudable polyolefin compositions and articles
US5876844A (en) * 1997-04-24 1999-03-02 Eastman Kodak Company Antistatic opacifying layer for photographic roll film
FI112048B (fi) 2000-04-10 2003-10-31 Stora Enso Oyj Kerrostettu kuumasaumautuva pakkausmateriaali, siitä muodostettu elintarvikepakkaus sekä pakkausmenetelmä
AU2003227199A1 (en) * 2002-04-17 2003-10-27 Aohata Corporation Packaging material and packaging bag
US20060108567A1 (en) * 2002-07-23 2006-05-25 Charati Sanjay G Conductive poly (arylene ether) compositions and methods of making the same
US8999200B2 (en) * 2002-07-23 2015-04-07 Sabic Global Technologies B.V. Conductive thermoplastic composites and methods of making
US20060121205A1 (en) * 2004-12-04 2006-06-08 Basf Corporation Primerless integrated multilayer coating
JP2007057843A (ja) 2005-08-24 2007-03-08 Sony Corp 光学素子
DE102005044969B3 (de) * 2005-09-20 2007-04-05 Nordenia Deutschland Gronau Gmbh Verbundfolie zur Herstellung wiederverschließbarer Trayverpackungen
FR2919587B1 (fr) * 2007-08-02 2009-10-16 Roquette Freres UTILISATION D'UN MATERIAU A BASE DE POLYMERE THERMOPLASTIQUE A FORTE TENEUR EN AGENTS ANTIOXYDANTS POUR L'EMBALLAGE DEdi DIANHYDROHEXITOLS
JP2010163194A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Yamamoto Chem Inc 2,5−ビス(1,1,3,3−テトラメチルブチル)ハイドロキノン包装体及びその製造方法
SG11201908523VA (en) 2017-03-13 2019-10-30 Hunt Tech Limited Improvements relating to insulation
CN114434916B (zh) * 2022-01-14 2022-12-20 浙江大学 一种抗光氧化的复合包装膜及其制备方法和应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU41935A1 (ja) * 1961-06-26 1962-12-22
FR1449852A (fr) * 1965-07-07 1966-05-06 Kodak Pathe Nouveau papier dorsal pour les bobines photographiques
JPS54127987A (en) * 1978-03-29 1979-10-04 Denki Kagaku Kogyo Kk Plastic laminate
JPS5512008A (en) * 1978-06-29 1980-01-28 Mitsui Petrochemical Ind Packing laminate sack
JPS6120590Y2 (ja) * 1978-07-28 1986-06-20
US4172915A (en) * 1978-07-31 1979-10-30 American Can Company Thermal insulation
JPS55140835A (en) * 1979-04-19 1980-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd Light shielding paper for roll photographic film
JPS55163160A (en) * 1979-06-01 1980-12-18 Fuji Photo Film Co Ltd Packing material for photographic photosensitive material
US4311742A (en) * 1979-08-17 1982-01-19 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Retort-sterilizable laminated pouch comprising a flexible gas-barrier substrate and blended crystalline olefin layer
JPS5632139A (en) * 1979-08-23 1981-04-01 Fuji Photo Film Co Ltd Packing material for photosensitive material
US4337298A (en) * 1980-11-19 1982-06-29 Gulf Oil Corporation Polymer compositions and laminates produced by bonding or coextrusion

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0530619B2 (ja) * 1984-01-19 1993-05-10 Fuji Photo Film Co Ltd
JPS61179738A (ja) * 1985-01-28 1986-08-12 富士写真フイルム株式会社 感光物質用包装材料
JPS61177236A (ja) * 1985-02-01 1986-08-08 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料用易開封包装材料
JPH0477893B2 (ja) * 1985-02-01 1992-12-09 Fuji Photo Film Co Ltd
JPS61189936A (ja) * 1985-02-19 1986-08-23 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料用包装材料
JPS61182543U (ja) * 1985-05-02 1986-11-14
JPH0447710Y2 (ja) * 1985-05-02 1992-11-11
JPS61191223U (ja) * 1985-05-21 1986-11-28
JPH0219225Y2 (ja) * 1985-05-21 1990-05-28
JPS6218548A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Fuji Photo Film Co Ltd 写真感光材料用包装材料
JPS6218546A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Fuji Photo Film Co Ltd 写真感光材料用包装材料
JPH0480372B2 (ja) * 1985-07-17 1992-12-18 Fuji Photo Film Co Ltd
JPH0480373B2 (ja) * 1985-07-17 1992-12-18 Fuji Photo Film Co Ltd
JPS6248532U (ja) * 1985-09-11 1987-03-25
JPH0435890Y2 (ja) * 1985-09-11 1992-08-25
JPS6271631U (ja) * 1985-10-24 1987-05-07
JPS62104247U (ja) * 1985-12-23 1987-07-03
JPH0443310Y2 (ja) * 1986-04-15 1992-10-13
JPS62167627U (ja) * 1986-04-15 1987-10-24
JPS6385540A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 Fuji Photo Film Co Ltd 写真感光材料用包装袋及びその積層方法並びに写真感光材料の包装方法
JPS6385539A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 Fuji Photo Film Co Ltd 写真感光材料用包装材料
JPS6388851U (ja) * 1986-11-27 1988-06-09
JPS63105142U (ja) * 1986-11-27 1988-07-07
JPH0428097Y2 (ja) * 1986-11-27 1992-07-07
JPS63169641A (ja) * 1987-01-07 1988-07-13 Fuji Photo Film Co Ltd 写真感光材料用包装材料
JPS63182145A (ja) * 1987-01-23 1988-07-27 富士写真フイルム株式会社 感光物質包装用フイルム
JPH0613202B2 (ja) * 1987-01-23 1994-02-23 富士写真フイルム株式会社 感光物質包装用フイルム
JPS63183839A (ja) * 1987-01-26 1988-07-29 富士写真フイルム株式会社 感光物質用包装材料
JPH0613200B2 (ja) * 1987-01-26 1994-02-23 富士写真フイルム株式会社 感光物質用包装材料
JPS6451941A (en) * 1987-08-24 1989-02-28 Fuji Photo Film Co Ltd Packaging material for photosensitive substance
JP2626890B2 (ja) * 1987-08-24 1997-07-02 富士写真フイルム株式会社 感光物質用包装材料
EP0384472A1 (en) 1989-02-23 1990-08-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Resin composition and packaging material for photosensitive materials

Also Published As

Publication number Publication date
GB2117536A (en) 1983-10-12
GB8302743D0 (en) 1983-03-02
JPH022700B2 (ja) 1990-01-19
US4452846A (en) 1984-06-05
JPH0759393B2 (ja) 1995-06-28
JPH0671830A (ja) 1994-03-15
GB2117536B (en) 1986-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58132555A (ja) 感光物質包装用フイルム
US4778712A (en) Packaging films for photosensitive materials
JPH0435890Y2 (ja)
US4629640A (en) Packaging materials for photosensitive materials
US4871613A (en) Packaging material
US4576865A (en) Materials for packaging light-sensitive materials
US4579781A (en) Material for packaging light-sensitive materials
US4661401A (en) Laminated films
US4337285A (en) Wrapping material for light-sensitive materials
JPS6154934A (ja) 写真感光材料包装用フイルム
US4653640A (en) Packaging materials for photosensitive materials and process for producing same
EP0508489B1 (en) Packaging material for photosensitive materials
US4513050A (en) Material for packaging light-sensitive materials
JPS6385539A (ja) 写真感光材料用包装材料
US5026600A (en) Packaging material for photosensitive materials
JPS61179738A (ja) 感光物質用包装材料
JPH0477893B2 (ja)
JPS631540A (ja) 写真感光材料用包装材料及び写真感光材料の包装方法
JPS61237640A (ja) 写真感光材料用包装材料
JPH0712996Y2 (ja) 感光物質用包装材料
JPS61189936A (ja) 写真感光材料用包装材料
JPS62124946A (ja) 写真感光材料用包装材料
JPH07101296B2 (ja) 感光物質用包装材料
JPS6253829A (ja) 写真感光材料用二重袋
JPS631541A (ja) 写真感光材料用包装材料