JP6103780B2 - 積層セラミックキャパシタ及びその実装基板 - Google Patents

積層セラミックキャパシタ及びその実装基板 Download PDF

Info

Publication number
JP6103780B2
JP6103780B2 JP2015007866A JP2015007866A JP6103780B2 JP 6103780 B2 JP6103780 B2 JP 6103780B2 JP 2015007866 A JP2015007866 A JP 2015007866A JP 2015007866 A JP2015007866 A JP 2015007866A JP 6103780 B2 JP6103780 B2 JP 6103780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive layer
ceramic body
layer
plating layer
lead portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015007866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015162673A (ja
Inventor
ギュ アーン、ヨン
ギュ アーン、ヨン
タエ キム、ヒュン
タエ キム、ヒュン
クァン リー、キョ
クァン リー、キョ
キム、ジン
ファ リー、ビョン
ファ リー、ビョン
グン イム、フィ
グン イム、フィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2015162673A publication Critical patent/JP2015162673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6103780B2 publication Critical patent/JP6103780B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/232Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/02Mountings
    • H01G2/06Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/02Mountings
    • H01G2/06Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support
    • H01G2/065Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support for surface mounting, e.g. chip capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • H01G4/012Form of non-self-supporting electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/232Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
    • H01G4/2325Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor characterised by the material of the terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10015Non-printed capacitor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

本発明は、積層セラミックキャパシタ及びその実装基板に関する。
セラミック材料を用いる電子部品としては、キャパシタ、インダクタ、圧電素子、バリスタ又はサーミスタ等がある。
上記セラミック電子部品のうち積層セラミックキャパシタ(MLCC:Multi‐Layered Ceramic Capacitor)は、小型であり且つ高容量が保障され実装が容易であるという長所を有する。
上記積層セラミックキャパシタは、コンピュータ、個人携帯端末(PDA:Personal Digital Assistants)又は携帯電話等の多様な電子製品の基板に装着されて電気を充電又は放電させる重要な役割をするチップ型のコンデンサーであり、使用用途及び容量に応じて多様なサイズと積層形態を有する。
特に、最近では、電子製品の小型化に伴い、当該電子製品に用いられる積層セラミックキャパシタの超小型化及び超高容量化も求められている。
よって、製品の超小型化のために誘電体層及び内部電極の厚さを薄くし、超高容量化のために多数の誘電体層を積層した積層セラミックキャパシタが製造されている。
この際、外部電極の中で薄くて緻密度の低い部分から内部電極が露出する面にメッキ液が浸透して、耐湿及び高温負荷等の信頼性低下の問題が発生することがある。
韓国公開特許第2009‐0117686号公報
本発明の目的は、低ESL特性を維持し、且つ信頼性の低下を防止することができる積層セラミックキャパシタ及びその実装基板を提供することである。
本発明の一実施形態によれば、セラミック本体の実装面に導電層、ニッケルメッキ層、及びスズメッキ層が順次積層されて形成された3つの外部電極を互いに離隔して配置し、内部電極のリード部のうち一つにおいて上記セラミック本体の実装面に露出する最外郭部分をP、上記Pから上記導電層の法線方向への上記導電層、上記ニッケルメッキ層、及び上記スズメッキ層の全体の厚さをa、上記Pから上記導電層の法線方向への上記導電層の厚さをb、上記Pから上記導電層の法線方向に上記導電層に存在するポア(pore)の厚さの和をbとしたとき、0.264≦(b−b)/a≦0.638を満たす積層セラミックキャパシタを提供する。
本発明の一実施形態によれば、内部電極のリード部が実装面に位置するようにすることにより、電流ループ(current loop)の面積を減少させてESLを低減させ、外部電極からのメッキ液の浸透を防止して信頼性低下を防止することができる効果が得られる。
本発明の一実施形態による積層セラミックキャパシタを裏返して概略的に示す斜視図である。 図1の積層セラミックキャパシタのうちセラミック本体を裏返して示す斜視図である。 図1の積層セラミックキャパシタから外部電極を省略して示す分解斜視図である。 図1の積層セラミックキャパシタを示す断面図である。 図4のA部分を拡大して示す側断面図である。 本発明の他の一実施形態による積層セラミックキャパシタを概略的に示す斜視図である。 図6の積層セラミックキャパシタから外部電極を省略して示す分解斜視図である。 図6の積層セラミックキャパシタを示す断図面である。 本発明のさらに他の一実施形態による積層セラミックキャパシタを概略的に示す斜視図である。 図9の積層セラミックキャパシタのうちセラミック本体を示す斜視図である。 図9の積層セラミックキャパシタから外部電極を省略して示す分解斜視図である。 図9の積層セラミックキャパシタを示す断面図である。 本発明のさらに他の一実施形態による積層セラミックキャパシタを概略的に示す斜視図である。 図13の積層セラミックキャパシタから外部電極を省略して示す分解斜視図である。 図13の積層セラミックキャパシタを示す断面図である。 図9の積層セラミックキャパシタが基板に実装された態様を示す斜視図である。 図9の積層セラミックキャパシタが基板に実装された態様を示す断面図である。
本発明の実施形態による積層セラミックキャパシタは、複数の誘電体層が積層されたセラミック本体と、上記セラミック本体内に上記誘電体層を介して交互に配置され、重なり合う第1及び第2本体部及び上記第1及び第2本体部から上記セラミック本体の一面に露出するように伸びて形成された第1及び第2リード部をそれぞれ含む複数の第1及び第2内部電極と、上記セラミック本体の一面に上記第1及び第2リード部とそれぞれ接続して形成された第1及び第2外部電極と、を含み、上記第1及び第2外部電極は導電層、ニッケル(Ni)メッキ層及びスズ(Sn)メッキ層が上記セラミック本体の一面から順次積層されて形成され、上記第1及び第2リード部のうち一つにおいて上記セラミック本体の一面に露出する最外郭部分をP、上記Pから上記導電層の法線方向への上記導電層、上記ニッケルメッキ層、及び上記スズメッキ層の全体の厚さをa、上記Pから上記導電層の法線方向への上記導電層の厚さをb、上記Pから上記導電層の法線方向に上記導電層に存在するポア(pore)の厚さの和をbとしたとき、0.264≦(b−b)/a≦0.638を満たすことができる。
また、上記Pから上記導電層の法線方向への上記ニッケルメッキ層の厚さをcとしたとき、0.930≦b/c≦5.391を満たすことができる。
以下では、添付の図面を参照して本発明の好ましい実施形態について説明する。しかし、本発明の実施形態は様々な他の形態に変形されることができ、本発明の範囲は以下で説明する実施形態に限定されない。また、本発明の実施形態は、当該技術分野で平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。したがって、図面における要素の形状及び大きさなどはより明確な説明のために誇張されることがある。
本発明の実施形態を明確に説明するために六面体の方向を定義すると、図面上のL、W及びTはそれぞれ長さ方向、幅方向及び厚さ方向を示す。
<積層セラミックキャパシタ>
図1は本発明の一実施形態による積層セラミックキャパシタを裏返して概略的に示す斜視図であり、図2は図1の積層セラミックキャパシタのうちセラミック本体を裏返して示す斜視図であり、図3は図1の積層セラミックキャパシタから外部電極を省略して示す分解斜視図であり、図4は図1の積層セラミックキャパシタを示す断面図である。
図1〜図4を参照すると、本実施形態による積層セラミックキャパシタ100は、複数の誘電体層111が幅方向に積層されたセラミック本体110と、複数の第1及び第2内部電極120、130を含む活性層と、第1〜第3外部電極141〜143と、を含む。
本実施形態による積層セラミックキャパシタ100は、計3つの外部端子を有する、いわゆる、3端子キャパシタである。
セラミック本体110は、複数の誘電体層111を幅方向に積層した後に焼成して形成され、形状に特別な制限はないが、図示のように六面体状であれば良い。
セラミック本体110は、対向する厚さ方向の第1主面S1及び第2主面S2と、第1主面S1及び第2主面S2を連結し且つ対向する幅方向の第1側面S5及び第2側面S6と、対向する長さ方向の第1端面S3及び第2端面S4と、を有する。
以下では、本実施形態において、積層セラミックキャパシタ100の実装面をセラミック本体110の第1主面S1として説明する。
但し、上記セラミック本体110の形状、寸法及び誘電体層111の積層数は、本実施形態に限定されるものではない。
セラミック本体110を形成する複数の誘電体層111は焼結された状態で、隣接する誘電体層111の間の境界は走査電子顕微鏡(SEM:Scanning Electron Microscope)を用いずには確認できない程度に一体化されることができる。
上記セラミック本体110は、キャパシタの容量の形成に寄与する部分であって複数の内部電極を有する活性層と、マージン部であって上記活性層の幅方向の両側面に配置されたカバー層112、113とで構成されることができる。
上記活性層は、誘電体層111を介して複数の第1及び第2内部電極120、130を幅方向に交互に積層して形成されることができる。
上記誘電体層111の厚さは積層セラミックキャパシタ100の容量設計に合わせて任意に変わっても良く、好ましくは、一つの層の厚さが焼成後に0.4〜3.0μmとなるように構成することができるが、本発明はこれに限定されるものではない。
また、誘電体層111は、高誘電率を有するセラミック粉末、例えば、チタン酸バリウム(BaTiO)系又はチタン酸ストロンチウム(SrTiO)系粉末を含むことができるが、十分な静電容量が得られるものであればこれに限定されない。
また、誘電体層111には、上記セラミック粉末と共に、必要に応じて、セラミック添加剤、有機溶剤、可塑剤、結合剤及び分散剤等がさらに添加されることができる。
上記誘電体層111の形成に用いられるセラミック粉末の平均粒径は、特に制限されず、本発明の目的を達成するために調節されることができ、例えば、400nm以下に調節されることができる。
カバー層112、113は、内部電極を含まないことを除いては誘電体層111と同じ材質及び構成を有することができる。
また、カバー層112、113は、単一の誘電体層又は2つ以上の誘電体層を上記活性層の幅方向の両側面にそれぞれさらに積層して形成することができ、基本的に物理的又は化学的ストレスによる第1及び第2内部電極120、130の損傷を防止する役割を行うことができる。
第1及び第2内部電極120、130は、相違する極性を有する電極であり、セラミック本体110の内部に形成され、誘電体層111を介して対向して配置される。
上記第1及び第2内部電極120、130は、中間に配置された誘電体層111によって電気的に絶縁されることができる。
また、上記第1及び第2内部電極120、130は、セラミック本体110の長さ方向の第1及び第2端面S3、S4から離隔して配置されることができる。
上記第1及び第2内部電極120、130は、隣り合う内部電極と重なって容量の形成に寄与する本体部と、上記本体部の一部が伸びてセラミック本体110の外部に露出するリード部と、を含む。
上記リード部は、特に制限されず、例えば、上記本体部の長さよりも短い長さを有することができる。
また、第1及び第2内部電極120、130の厚さは、用途に応じて決められ、例えば、セラミック本体110のサイズを考慮して0.2〜1.0μmの範囲内であれば良いが、本発明はこれに限定されるものではない。
また、第1及び第2内部電極120、130は、その材料に特別な制限はなく、例えば、パラジウム(Pd)、パラジウム‐銀(Pd‐Ag)合金等の貴金属材料及びニッケル(Ni)及び銅(Cu)のうち一つ以上の物質からなる導電性ペースト等を用いて形成されることができる。
また、上記導電性ペーストの印刷方法としては、スクリーン印刷法又はグラビア印刷法等を用いることができるが、本発明はこれに限定されるものではない。
本実施形態において、第1内部電極120は、長さ方向に互いに離隔しセラミック本体110の第1主面S1に露出した第1及び第2リード部121、122を有し、第1及び第2端面S3、S4から一定距離で離隔して形成される。
また、第2内部電極130は、セラミック本体110の第1主面S1に露出し且つ第1及び第2リード部121、122の間にそれぞれ一定距離で離隔して形成された第3リード部131を有し、第1及び第2端面S3、S4から一定距離で離隔して形成される。
一般の積層セラミック電子部品は、セラミック本体の長さ方向に対向する両端面に外部電極が配置されている。
しかし、この場合、外部電極に交流を印加すると、電流の経路が長いことから電流ループが大きく形成され、誘導磁場の大きさが大きくなってインダクタンスが増加する可能性がある。
上記の問題を解決するために、本発明の一実施形態によれば、セラミック本体110の第1主面S1に第1及び第2外部電極141、142、及び上記第1及び第2外部電極141、142の間に第3外部電極143が配置される。
この場合、第1及び第2外部電極141、142と第3外部電極143との間の間隔が狭いため、電流ループが減少してインダクタンスを減らすことができる。
第1及び第2外部電極141、142は、セラミック本体110の第1主面S1に長さ方向に互いに離隔して形成され、第1及び第2リード部121、122とそれぞれ接続されて電気的に連結される。
第3外部電極143は、セラミック本体110の第1主面S1に第1及び第2外部電極141、142からそれぞれ一定距離で離隔して形成され、第3リード部131と接続されて電気的に連結される。
また、第1〜第3外部電極141〜143は、静電容量の形成のために第1及び第2内部電極120、130のそれぞれ対応するリード部と電気的に連結され、必要に応じて、セラミック本体110の第1及び第2側面S5、S6の一部まで伸びて側面バンドを形成することができる。
本実施形態において、第1〜第3外部電極141〜143は、3重層構造で形成され、それぞれの対応する内部電極のリード部と接続されて電気的に連結される第1〜第3導電層141a〜143aと、第1〜第3導電層141a〜143aをそれぞれ覆うように形成された第1〜第3ニッケル(Ni)メッキ層141b〜143bと、第1〜第3ニッケルメッキ層141b〜143bをそれぞれ覆うように形成された第1〜第3スズ(Sn)メッキ層141c〜143cと、を含む。
第1〜第3導電層141a〜143aは、第1及び第2内部電極120、130と同じ材質の導電性物質で形成されることができるが、これに制限されず、例えば、銅(Cu)、銀(Ag)及びニッケル(Ni)等の金属粉末で形成され、上記金属粉末にガラスフリットを添加して製造された導電性ペーストを塗布した後に焼成することにより形成されることができる。
図5は図4のA部分を拡大して示す側断面図である。
本実施形態では、第1リード部121、及び当該第1リード部121に接続された第1外部電極141を一例に挙げて説明しているが、本発明はこれに限定されるものではない。後述する数値の限定事項は、第2及び第3リード部、及び当該第2及び第3リード部にそれぞれ接続されて電気的に連結される第2及び第3外部電極にも同様に適用されることができるため、重複を避けるためにその具体的な説明を省略する。
また、後述する第4〜第6リード部、及び当該第4〜第6リード部にそれぞれ接続されて電気的に連結される第4〜第6外部電極にも同様に適用されることができる。
図5を参照すると、第1リード部121においてセラミック本体110の第1主面S1に露出する最外郭部分をP、上記Pから第1導電層141aの法線方向への第1導電層141a、第1ニッケルメッキ層141b、及び第1スズメッキ層141cの全体の厚さをa、上記Pから第1導電層141aの法線方向への第1導電層141aの厚さをb、上記Pから第1導電層141aの法線方向への第1ニッケルメッキ層141bの厚さをcと規定する。
ここで、法線Lとは、上記Pから第1導電層と第1ニッケルメッキ層との境界面をなす曲線上の一点での接平面Tに垂直な直線のことである。
また、上記Pから第1導電層141aの法線方向に第1導電層141aに存在するポア(pore)bp1、bp2の厚さの和をbと規定する。
本実施形態では、該当するポアが2つであることを示して説明しているが、本発明はこれに限定されず、上記Pから第1導電層141aの法線方向に第1導電層141aに存在するポアの個数が場合によっては1つ又は3つ以上であっても良い。
本実施形態では、外部電極の全体の厚さaに対する、内部電極と直接連結される導電層の厚さbからポアの厚さbを除いた実厚さ(金属部分だけの厚さ)の比である(b−b)/aが、0.264≦(b−b)/a≦0.638の範囲を満たす。
上記(b−b)/aの比が小さいほど、上記外部電極の実厚さが小さくなるため、ニッケルメッキ層をメッキするときにメッキ液が内部電極に浸透する可能性が大きくなり、信頼性が低下する可能性が高くなる。
また、内部電極と直接連結される導電層の厚さbとニッケルメッキ層の厚さcの比であるb/cが、0.930≦b/c≦5.391の範囲を満たすことができる。
上記b/cが大きくなるほど、導電層の厚さは薄くなり、ニッケルメッキ層の厚さは厚くなるため、ニッケルメッキ層をメッキするときにメッキ液が内部電極に浸透する可能性が大きくなり、信頼性が低下する可能性が高くなる。
<変形例>
図6は本発明の他の一実施形態による積層セラミックキャパシタを概略的に示す斜視図であり、図7は図6の積層セラミックキャパシタから外部電極を省略して示す分解斜視図であり、図8は図6の積層セラミックキャパシタを示す断図面である。
ここで、セラミック本体110の構造は、前述した一実施形態と同様であるため、重複を避けるためにその具体的な説明を省略し、前述した一実施形態と相違した構造を有する第1及び第2内部電極120、130、及び絶縁層150について具体的に説明する。
図6〜図8を参照すると、本発明の他の一実施形態による積層セラミックキャパシタ100'は、セラミック本体110の実装面に対向する第2主面S2に絶縁層150が配置されることができる。
第1内部電極120は、セラミック本体110の第2主面S2に露出してセラミック本体110の第2主面S2に形成された絶縁層150と接触する第4及び第5リード部123、124を有することができる。
第2内部電極130は、第3及び第4リード部123、124の間に配置され、セラミック本体110の第2主面S2に露出して絶縁層150と接触する第6リード部132を有することができる。
図9は本発明のさらに他の一実施形態による積層セラミックキャパシタを概略的に示す斜視図であり、図10は図9の積層セラミックキャパシタのうちセラミック本体を示す斜視図であり、図11は図9の積層セラミックキャパシタから外部電極を省略して示す分解斜視図であり、図12は図9の積層セラミックキャパシタを示す断図面である。
ここで、セラミック本体110の構造は、前述した一実施形態と同様であるため、重複を避けるためにその具体的な説明を省略し、前述した一実施形態と相違した構造を有する第4〜第6外部電極144〜146、及び第1及び第2内部電極120、130について具体的に説明する。
図9〜図12を参照すると、本実施形態の積層セラミックキャパシタ100"は、第4〜第6外部電極144〜146がセラミック本体110の第2主面S2に第1〜第3外部電極141〜143と対向するように配置される。
このとき、第4〜第6外部電極144〜146は、必要に応じて、セラミック本体110の幅方向の第3及び第4側面S5、S6の一部まで伸びて形成されることができる。
上記第4〜第6外部電極144〜146は、3重層構造で形成され、それぞれの対応する内部電極のリード部と接続されて電気的に連結される第4〜第6導電層144a〜146aと、第4〜第6導電層144a〜146aをそれぞれ覆うように形成された第4〜第6ニッケル(Ni)メッキ層144b〜146bと、第4〜第6ニッケルメッキ層144b〜146bをそれぞれ覆うように形成された第4〜第6スズ(Sn)メッキ層144c〜146cと、を含む。
第1内部電極120は、セラミック本体110の第2主面S2に露出し且つセラミック本体110の第2主面S2に形成された第4及び第5外部電極144、145とそれぞれ接続される第4及び第5リード部123、124を有することができる。
第2内部電極130は、第3及び第4リード部123、124の間に配置され、セラミック本体110の第2主面S2に露出し且つ第6外部電極146と接続される第6リード部132を有することができる。
上記のように、積層セラミックキャパシタ100"の内部及び外部構造を上下対称構造に形成する場合、キャパシタの方向性を除去することができる。
即ち、積層セラミックキャパシタ100"が上下対称構造でできているため、基板への実装時に実装面を反対にして発生する不良を防止することができる。
したがって、積層セラミックキャパシタ100"の第1及び第2主面S1、S2のいかなる面も実装面として提供されることができるため、積層セラミックキャパシタ100"を基板に実装する際に実装面の方向を考慮しなくてもよいという長所がある。
図13は本発明のさらに他の一実施形態による積層セラミックキャパシタを概略的に示す斜視図であり、図14は図13の積層セラミックキャパシタから外部電極を省略して示す分解斜視図であり、図15は図13の積層セラミックキャパシタを示す断面図である。
図13〜図15を参照すると、本発明のさらに他の一実施形態による積層セラミックキャパシタ1000は、セラミック本体1100の内部に誘電体層1110を介して複数の第1及び第2内部電極1200、1300が交互に形成される。ここで、図面符号1120、1130は、カバー層を示す。
第1内部電極1200は、長さ方向に互いに離隔しセラミック本体の第1主面S1に露出した第1及び第2リード部1210、1220を有し、第1及び第2端面S3、S4から離隔して形成されることができる。
また、第2内部電極1300は、セラミック本体1100の第1主面S1に露出し且つ第1及び第2リード部1210、1220と長さ方向にずれて重ならないように形成された第3及び第4リード部1310、1320を有し、第1及び第2端面S3、S4から離隔して形成されることができる。
第1及び第2外部電極1410、1420は、セラミック本体1100の第1主面S1に長さ方向に離隔して形成され、第1及び第2リード部1210、1220とそれぞれ接続されて電気的に連結されることができる。
第3及び第4外部電極1430、1440は、セラミック本体1100の第1主面S1に長さ方向に離隔して形成され、第3及び第4リード部1310、1320とそれぞれ接続されて電気的に連結されることができる。
また、第1内部電極1200は、長さ方向に互いに離隔しセラミック本体1100の第2主面S2に露出した第5及び第6リード部1230、1240を有することができる。
また、第2内部電極1300は、セラミック本体1100の第2主面S2に露出し且つ第5及び第6リード部1230、1240と長さ方向にずれて重ならないように形成された第7及び第8リード部1330、1340を有することができる。
また、セラミック本体1100の第2主面S2には、第5〜第8外部電極1450〜1480が互いに離隔して形成されることができる。
上記第5及び第6外部電極1450、1460は第5及び第6リード部1230、1240とそれぞれ接続されて電気的に連結され、第7及び第8外部電極1470、1480は第7及び第8リード部1330、1340とそれぞれ接続されて電気的に連結されることができる。
上記のように構成された本実施形態による積層セラミックキャパシタ1000は、電流ループの面積がさらに減少し、電流経路がさらに分散されるため、本発明の一実施形態による3端子キャパシタと比べてキャパシタのESLを約50%程度低減させることができる。
なお、セラミック本体1100の構造、第1〜第8外部電極1410〜1480の3重層構造及び数値の限定事項は、前述した本発明の一実施形態と同様であるため、重複を避けるためにその具体的な説明を省略する。
<実験例>
本発明の実施例と比較例による積層セラミックキャパシタは、下記のように製作された。
まず、チタン酸バリウム(BaTiO)等のパウダーを含んで形成されたスラリーをキャリアフィルム(carrier film)上に塗布し乾燥して1.8μmの厚さで製造された複数のセラミックグリーンシートを設ける。
次に、上記セラミックグリーンシート上にスクリーンを用いて内部電極用導電性ペーストを塗布して第1及び第2内部電極120、130を形成する。
第1内部電極120は、上記セラミックグリーンシートの第1主面に露出する第1及び第2リード部121、122と、第2主面に露出する第4及び第5リード部123、124と、を有することができる。
第2内部電極130は、上記セラミックグリーンシートの第1主面に露出する第3リード部131と、第2主面に露出する第6リード部132と、を有することができる。
第3リード部131は第1及び第2リード部121、122から離隔して形成され、第6リード部132は第4及び第5リード部123、124から離隔して形成される。
次に、上記複数のセラミックグリーンシートを第1及び第2内部電極120、130が交互に配置されるように積層する。
次に、両側面に、第1及び第2内部電極120、130が形成されていないセラミックグリーンシートを少なくとも1層以上それぞれ積層してカバー層112、113を形成することにより積層体を製造する。
次に、上記積層体を約85℃で約1,000kgf/cmの圧力条件下で等圧圧縮成形(isostatic pressing)する。
次に、圧着が終わった上記セラミック積層体を個別のチップの形に切断する。
次に、切断されたチップを大気雰囲気下で約230℃、約60時間維持して脱バインダーを行う。
次に、約1200℃で内部電極が酸化されないように、Ni/NiO平衡酸素分圧より低い酸素分圧10−11〜10−10atmの還元雰囲気下で焼成してセラミック本体を製造する。
焼成後の積層チップキャパシタのチップのサイズは、長さ×幅(L×W)が約2.0mm×1.25mm(L×W、いわゆる、2012サイズ)であった。ここで、製作公差は、長さ×幅(L×W)が±0.1mmの範囲内であった。
次に、セラミック本体110の第1及び第2主面S1、S2に、第1及び第2内部電極120、130のそれぞれのリード部に対応して接続されるように第1〜第6外部電極141〜146を形成する工程を行う。
上記のような工程を経て積層セラミックキャパシタを完成し、高温/耐湿負荷試験における不良発生の有無、及びサイズ不良発生の有無を測定する試験を行い、その結果を表1に示した。
高温負荷試験は85℃、1.25×定格電圧で行われ、耐湿負荷試験は85℃、湿度85%、1×定格電圧で行われた。
高温/耐湿負荷試験は各サンプル別に試料800個に対して行われ、サイズ不良発生の有無を測定するテストは各サンプル別に試料100個に対して行われた。ここで、サイズ不良とは、外部電極の厚さが厚くなりすぎてチップ全体のサイズがスペックを外れる不良のことである。
Figure 0006103780
図5を参照すると、第1リード部121においてセラミック本体110の第1主面S1に露出する最外郭部分をP、上記Pから第1導電層141aの法線方向への第1導電層141a、第1ニッケルメッキ層141b、及び第1スズメッキ層141cの全体の厚さをa、上記Pから第1導電層141aの法線方向への第1導電層141aの厚さをb、上記Pから第1導電層141aの法線方向への第1ニッケルメッキ層141bの厚さをcと規定する。
ここで、法線Lとは、上記Pから導電層とニッケルメッキ層との境界面をなす曲線上の一点での接平面Tに垂直な直線のことである。
また、上記Pから第1導電層141aの法線方向に第1導電層141aに存在するポア(pore)bp1、bp2の厚さの和をbと規定する。
本実施形態では、外部電極の全体の厚さaに対する、内部電極と直接連結される導電層の厚さbからポアの厚さbを除いた実厚さ(金属部分だけの厚さ)の比である(b−b)/aが、0.264≦(b−b)/a≦0.638の範囲を満たす。
また、内部電極と直接連結される導電層の厚さbとニッケルメッキ層の厚さcの比であるb/cが、0.930≦b/c≦5.391の範囲を満たす。
上記表1を参照すると、(b−b)/aが0.264未満のサンプル1及び2の場合は、高温/耐湿負荷試験において不良が発生し、上記(b−b)/aが0.638を超えるサンプル15及び16の場合は、外部電極の厚さが厚くなりすぎるため、チップのサイズがスペックを外れるサイズ不良が発生した。
したがって、上記(b−b)/aは0.264以上、0.638以下であることが好ましい。
また、b/cが0.930未満のサンプル1及び2の場合は、導電層の厚さbが小さすぎるため、ニッケルメッキ時にメッキ液の浸透を遮断することができず、高温/耐湿負荷試験において不良が発生し、上記b/cが5.391を超えるサンプル15及び16の場合は、外部電極の厚さが厚くなりすぎるため、チップのサイズがスペックを外れるサイズ不良が発生した。
一方、上記表1に示された結果は、図1及び図6の実施形態による積層セラミックキャパシタの第1〜第3外部電極にも同様に適用されることができる。
<積層セラミックキャパシタの実装基板>
図16は図9の積層セラミックキャパシタが基板に実装された態様を示す斜視図であり、図17は図9の積層セラミックキャパシタが基板に実装された態様を示す断面図である。
図16及び図17を参照すると、本実施形態による積層セラミックキャパシタ100"の実装基板200は、積層セラミックキャパシタ100"が実装される基板210と、基板210の上面に互いに離隔して形成された第1〜第3電極パッド221、222、223を含む。
このとき、積層セラミックキャパシタ100"は、第1〜第3外部電極141〜143がそれぞれ第1〜第3電極パッド221、222、223上に接触するように位置した状態でハンダ230によって基板210と電気的に連結されることができる。
なお、図17の図面符号224は接地端子を、図面符号225は電源端子を示す。
一方、本実施形態は、図9の積層セラミックキャパシタを実装する形態で示して説明しているが、本発明はこれに限定されるものではない。一例として、図1及び図6に示された積層セラミックキャパシタも類似した構造で基板に実装して実装基板を構成することができる。
また、4端子構造の積層セラミックキャパシタを実装するための基板の場合は基板の上面に4つの電極パッドを形成する等、本発明の基板に備えられる電極パッドは積層セラミックキャパシタの実装構造によって変わっても良く、本発明の実装基板の構造は図面の図示に限定されるものではない。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、特許請求の範囲に記載された本発明の技術的思想から外れない範囲内で多様な修正及び変形が可能であるということは、当技術分野の通常の知識を有する者には明らかである。
100、100'、100"、1000 積層セラミックキャパシタ
110、1100 セラミック本体
111、1110 誘電体層
112、113、1120、1130 カバー層
120、1200 第1内部電極
130、1300 第2内部電極
141〜146 第1〜第6外部電極
200 実装基板
210 基板
221、222、223 第1〜第3電極パッド
230 ハンダ

Claims (15)

  1. 複数の誘電体層が積層されたセラミック本体と、
    前記セラミック本体内に前記誘電体層を介して交互に配置され、重なり合う第1及び第2本体部、及び前記第1及び第2本体部から前記セラミック本体の同じ一面に露出するように伸び、互いに離隔して形成された第1及び第2リード部をそれぞれ含む複数の第1及び第2内部電極と、
    前記セラミック本体の一面に前記第1及び第2リード部とそれぞれ接続し、互いに離隔して形成された第1及び第2外部電極と、
    を含み、
    前記第1及び第2外部電極は導電層、ニッケル(Ni)メッキ層及びスズ(Sn)メッキ層が前記セラミック本体の一面から順次積層されて形成され、
    前記第1及び第2リード部のうち一つにおいて前記セラミック本体の一面に露出する最外郭部分をP、前記Pから前記導電層の法線方向への前記導電層、前記ニッケルメッキ層、及び前記スズメッキ層の全体の厚さをa、前記Pから前記導電層の法線方向への前記導電層の厚さをb、前記Pから前記導電層の法線方向に前記導電層に存在するポア(pore)の厚さの和をbとしたとき、0.264≦(b−b)/a≦0.638を満たし、
    前記Pから前記導電層の法線方向への前記ニッケルメッキ層の厚さをcとしたとき、0.930≦b/c≦5.391を満たす、
    積層セラミックキャパシタ。
  2. 複数の誘電体層が幅方向に積層されるセラミック本体と、
    前記誘電体層を介して交互に配置され、複数の第1及び第2内部電極を含む活性層と、
    前記第1内部電極から前記セラミック本体の実装面に露出するように伸びて形成され、前記セラミック本体の長さ方向に沿って互いに離隔して配置される第1及び第2リード部と、
    前記第2内部電極から前記セラミック本体の実装面に露出するように伸びて形成され、前記第1及び第2リード部の間に配置される第3リード部と、
    前記セラミック本体の実装面に前記セラミック本体の長さ方向に沿って互いに離隔して配置され、前記第1及び第2リード部とそれぞれ接続される第1及び第2外部電極と、
    前記セラミック本体の実装面に前記第1及び第2外部電極の間に配置され、前記第3リード部と接続される第3外部電極と、
    を含み、
    前記第1〜第3外部電極は導電層、ニッケル(Ni)メッキ層及びスズ(Sn)メッキ層が前記セラミック本体の実装面から順次積層されて形成され、
    前記第1〜第3リード部のうち一つにおいて前記セラミック本体の第1主面に露出する最外郭部分をP、前記Pから前記導電層の法線方向への前記導電層、前記ニッケルメッキ層、及び前記スズメッキ層の全体の厚さをa、前記Pから前記導電層の法線方向への前記導電層の厚さをb、前記Pから前記導電層の法線方向に前記導電層に存在するポア(pore)の厚さの和をbとしたとき、0.264≦(b−b)/a≦0.638を満たし、
    前記Pから前記導電層の法線方向への前記ニッケルメッキ層の厚さをcとしたとき、0.930≦b/c≦5.391を満たす、
    積層セラミックキャパシタ。
  3. 前記第1及び第2内部電極は前記セラミック本体の長さ方向の両側面から離隔して配置される、請求項2に記載の積層セラミックキャパシタ。
  4. 前記第1〜第3外部電極はそれぞれ前記セラミック本体の幅方向の両側面の一部に伸びて形成される、請求項2または3に記載の積層セラミックキャパシタ。
  5. 前記第1内部電極から前記セラミック本体の実装面と対向する面に露出するように伸びて形成され、前記セラミック本体の長さ方向に伸びて互いに離隔して配置される第4及び第5リード部と、
    前記第2内部電極から前記セラミック本体の実装面と対向する面に露出するように伸びて形成され、前記第4及び第5リード部の間に配置される第6リード部と、
    前記セラミック本体の実装面と対向する面に配置される絶縁層と、を含む、請求項2〜4のいずれか一項に記載の積層セラミックキャパシタ。
  6. 前記第1内部電極は長さ方向に互いに離隔し前記セラミック本体の実装面と対向する面に露出する第4及び第5リード部を有し、
    前記第2内部電極は前記セラミック本体の実装面と対向する面に露出し且つ前記第4及び第5リード部の間に離隔して形成された第6リード部を有し、
    前記セラミック本体の実装面と対向する面に長さ方向に離隔して形成され、前記第4及び第5リード部とそれぞれ接続された第4及び第5外部電極と、
    前記セラミック本体の実装面と対向する面に前記第4及び第5外部電極から離隔して形成され、前記第6リード部と接続された第6外部電極と、をさらに含む、請求項2〜5のいずれか一項に記載の積層セラミックキャパシタ。
  7. 前記第4〜第6外部電極は導電層、ニッケル(Ni)メッキ層及びスズ(Sn)メッキ層が前記セラミック本体の実装面と対向する面から順次積層され、
    前記第4〜第6リード部のうち一つにおいて前記セラミック本体の実装面と対向する面に露出する最外郭部分をP、前記Pから前記導電層の法線方向への前記導電層、前記ニッケルメッキ層、及び前記スズメッキ層の全体の厚さをa、前記Pから前記導電層の法線方向への前記導電層の厚さをb、前記Pから前記導電層の法線方向への前記導電層に存在するポア(pore)の厚さの和をbとしたとき、0.264≦(b−b)/a≦0.638を満たす、請求項6に記載の積層セラミックキャパシタ。
  8. 前記第4〜第6外部電極は前記Pから導電層の法線方向への前記ニッケルメッキ層の厚さをcとしたとき、0.930≦b/c≦5.391を満たす、請求項6または7に記載の積層セラミックキャパシタ。
  9. 前記第4〜第6外部電極はそれぞれ前記セラミック本体の幅方向の両側面の一部に伸びて形成される、請求項6〜8のいずれか一項に記載の積層セラミックキャパシタ。
  10. 前記活性層の幅方向の両側面に形成されたカバー層をさらに含む、請求項2〜9のいずれか一項に記載の積層セラミックキャパシタ。
  11. 複数の誘電体層が幅方向に積層され、対向する厚さ方向の第1及び第2主面、対向する幅方向の第1及び第2側面、及び対向する長さ方向の第1及び第2端面を有するセラミック本体と、
    前記セラミック本体の内部に前記誘電体層を介して交互に形成された複数の第1及び第2内部電極を含み、前記第1内部電極が、長さ方向に互いに離隔し前記セラミック本体の第1主面に露出した第1及び第2リード部を有し前記第1及び第2端面から離隔して形成され、前記第2内部電極が、前記セラミック本体の第1主面に露出し且つ前記第1及び第2リード部とずれて形成された第3及び第4リード部を有し前記第1及び第2端面から離隔して形成された活性層と、
    前記活性層の両側面に形成されたカバー層と、
    前記セラミック本体の第1主面に長さ方向に離隔して形成され、前記第1及び第2リード部とそれぞれ接続された第1及び第2外部電極と、
    前記セラミック本体の第1主面に長さ方向に離隔して形成され、前記第3及び第4リード部とそれぞれ接続された第3及び第4外部電極と、
    を含み、
    前記第1〜第4外部電極は導電層、ニッケル(Ni)メッキ層及びスズ(Sn)メッキ層が前記セラミック本体の第1主面から順次積層されて形成され、
    前記第1〜第4リード部のうち一つにおいて前記セラミック本体の第1主面に露出する最外郭部分をP、前記Pから前記導電層の法線方向への前記導電層、前記ニッケルメッキ層、及び前記スズメッキ層の全体の厚さをa、前記Pから前記導電層の法線方向への前記導電層の厚さをb、前記Pから前記導電層の法線方向に前記導電層に存在するポア(pore)の厚さの和をbとしたとき、0.264≦(b−b)/a≦0.638を満たし、
    前記Pから前記導電層の法線方向への前記ニッケルメッキ層の厚さをcとしたとき、0.930≦b/c≦5.391を満たす、
    積層セラミックキャパシタ。
  12. 前記第1内部電極は長さ方向に互いに離隔し前記セラミック本体の第2主面に露出した第5及び第6リード部を有し、
    前記第2内部電極は前記セラミック本体の第2主面に露出し且つ前記第5及び第6リード部とずれて形成された第7及び第8リード部を有し、
    前記セラミック本体の第2主面に長さ方向に離隔して形成され、前記第5及び第6リード部とそれぞれ接続された第5及び第6外部電極と、
    前記セラミック本体の第2主面に長さ方向に離隔して形成され、前記第7及び第8リード部とそれぞれ接続された第7及び第8外部電極と、をさらに含む、請求項11に記載の積層セラミックキャパシタ。
  13. 前記第5〜第8外部電極は導電層、ニッケル(Ni)メッキ層及びスズ(Sn)メッキ層が前記セラミック本体の第2主面から順次積層され、
    前記第5〜第8リード部のうち一つにおいて前記セラミック本体の第2主面に露出する最外郭部分をP、前記Pから前記導電層の法線方向への前記導電層、前記ニッケルメッキ層、及び前記スズメッキ層の全体の厚さをa、前記Pから前記導電層の法線方向への前記導電層の厚さをb、前記Pから前記導電層の法線方向への前記導電層に存在するポア(pore)の厚さの和をbとしたとき、0.264≦(b−b)/a≦0.638を満たす、請求項12に記載の積層セラミックキャパシタ。
  14. 前記Pから前記導電層の法線方向への前記ニッケルメッキ層の厚さをcとしたとき、0.930≦b/c≦5.391を満たす、請求項13に記載の積層セラミックキャパシタ。
  15. 上部に複数の電極パッドを有する基板と、
    前記基板の電極パッド上に実装される請求項1〜14のいずれか一項に記載の積層セラミックキャパシタと、を含む、積層セラミックキャパシタの実装基板。
JP2015007866A 2014-02-27 2015-01-19 積層セラミックキャパシタ及びその実装基板 Active JP6103780B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0023639 2014-02-27
KR1020140023639A KR20140039016A (ko) 2014-02-27 2014-02-27 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판
KR1020140143390A KR101532180B1 (ko) 2014-02-27 2014-10-22 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판
KR10-2014-0143390 2014-10-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015162673A JP2015162673A (ja) 2015-09-07
JP6103780B2 true JP6103780B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=50647023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015007866A Active JP6103780B2 (ja) 2014-02-27 2015-01-19 積層セラミックキャパシタ及びその実装基板

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20150243438A1 (ja)
JP (1) JP6103780B2 (ja)
KR (3) KR20140039016A (ja)
CN (2) CN104882276B (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9460855B2 (en) * 2013-10-01 2016-10-04 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Multilayer ceramic capacitor and board having the same
KR20140039016A (ko) * 2014-02-27 2014-03-31 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판
JP2014222783A (ja) 2014-08-13 2014-11-27 株式会社村田製作所 積層コンデンサ及び積層コンデンサの実装構造体
JP2015019079A (ja) * 2014-08-13 2015-01-29 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品
JP2015019083A (ja) 2014-08-13 2015-01-29 株式会社村田製作所 積層コンデンサ及び積層コンデンサの実装構造体
JP2014239259A (ja) 2014-08-13 2014-12-18 株式会社村田製作所 積層コンデンサ及び積層コンデンサの実装構造体
JP2014220528A (ja) 2014-08-13 2014-11-20 株式会社村田製作所 積層コンデンサ
JP2014241452A (ja) 2014-08-13 2014-12-25 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品
JP2015035630A (ja) 2014-11-13 2015-02-19 株式会社村田製作所 3端子型コンデンサ
JP2015065455A (ja) 2014-11-13 2015-04-09 株式会社村田製作所 3端子型コンデンサ
KR101528432B1 (ko) * 2014-11-14 2015-06-11 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 3 단자형 콘덴서
JP2015079980A (ja) 2014-12-04 2015-04-23 株式会社村田製作所 3端子型コンデンサ
US9214282B1 (en) 2014-12-08 2015-12-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. Three-terminal capacitor
JP6694235B2 (ja) * 2015-01-29 2020-05-13 Tdk株式会社 電子部品
JP2017112170A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 株式会社村田製作所 コンデンサ
JP6769296B2 (ja) * 2015-12-28 2020-10-14 Tdk株式会社 電子部品
JP2017143130A (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 株式会社村田製作所 電子部品
JP2017143129A (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
KR101832611B1 (ko) * 2016-06-21 2018-02-26 삼성전기주식회사 적층형 커패시터 및 그 실장 기판
KR101823249B1 (ko) * 2016-07-05 2018-01-29 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자 부품 및 적층 세라믹 전자 부품의 실장 기판
KR102494323B1 (ko) * 2016-07-21 2023-02-01 삼성전기주식회사 적층형 커패시터 및 그 실장 기판
WO2018159838A1 (ja) 2017-03-03 2018-09-07 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
CN110622267A (zh) * 2017-05-15 2019-12-27 阿维科斯公司 多层电容器和包括其的电路板
SG11201910935YA (en) * 2017-06-29 2020-01-30 Avx Corp Surface mount multilayer coupling capacitor and circuit board containing the same
KR102514239B1 (ko) * 2018-04-24 2023-03-27 삼성전기주식회사 적층형 커패시터 및 그 실장 기판
JP7089404B2 (ja) * 2018-05-22 2022-06-22 太陽誘電株式会社 セラミック電子部品およびその製造方法
KR102142519B1 (ko) * 2018-06-29 2020-08-07 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터
KR102099775B1 (ko) * 2018-09-06 2020-04-10 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터
KR102538893B1 (ko) * 2018-09-06 2023-06-01 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터
KR102166129B1 (ko) * 2018-09-06 2020-10-15 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터
KR102441653B1 (ko) * 2018-09-21 2022-09-08 삼성전기주식회사 세라믹 전자 부품
KR102139752B1 (ko) 2018-09-21 2020-07-31 삼성전기주식회사 세라믹 전자 부품
KR102574416B1 (ko) * 2018-10-02 2023-09-04 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품
KR102500107B1 (ko) * 2018-10-02 2023-02-15 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품
JP2022520615A (ja) 2019-02-13 2022-03-31 キョーセラ・エイブイエックス・コンポーネンツ・コーポレーション 導電性ビアを含む積層セラミックコンデンサ
KR20190116145A (ko) * 2019-08-02 2019-10-14 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터
JP7408975B2 (ja) * 2019-09-19 2024-01-09 Tdk株式会社 セラミック電子部品
KR20210071496A (ko) * 2019-12-06 2021-06-16 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품
JP2022042906A (ja) * 2020-09-03 2022-03-15 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
JP2023048217A (ja) * 2021-09-28 2023-04-07 太陽誘電株式会社 セラミック電子部品及び回路基板

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5048230U (ja) 1973-08-28 1975-05-13
JPS6048230U (ja) * 1983-09-11 1985-04-04 株式会社村田製作所 積層コンデンサ
US4811162A (en) * 1987-04-27 1989-03-07 Engelhard Corporation Capacitor end termination composition and method of terminating
JPH0817139B2 (ja) * 1988-11-30 1996-02-21 太陽誘電株式会社 積層磁器コンデンサ
JP2867748B2 (ja) * 1991-06-25 1999-03-10 三菱マテリアル株式会社 チップ型積層セラミックスコンデンサ
JPH05343259A (ja) * 1992-06-11 1993-12-24 Tdk Corp セラミック電子部品及びその製造方法
US5880925A (en) 1997-06-27 1999-03-09 Avx Corporation Surface mount multilayer capacitor
US5963416A (en) * 1997-10-07 1999-10-05 Taiyo Yuden Co., Ltd. Electronic device with outer electrodes and a circuit module having the electronic device
JP4000701B2 (ja) * 1999-01-14 2007-10-31 株式会社村田製作所 積層コンデンサ
JP2000331866A (ja) * 1999-03-17 2000-11-30 Hitachi Metals Ltd 積層型セラミック電子部品
JP2001244116A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Taiyo Yuden Co Ltd 電子部品及びその製造方法
JP2001250740A (ja) * 2000-03-08 2001-09-14 Murata Mfg Co Ltd セラミック電子部品
JP2002164257A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Tdk Corp 積層セラミック電子部品
JP5343259B2 (ja) 2000-12-20 2013-11-13 並木精密宝石株式会社 ブラシレスモータ制御装置およびブラシレスモータのステップ制御方法
CN1238873C (zh) * 2001-03-26 2006-01-25 株式会社村田制作所 陶瓷电子元件及其制造方法
JP2003217969A (ja) * 2002-01-24 2003-07-31 Nec Tokin Corp 積層セラミックコンデンサの製造方法
JP2005216987A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Kyocera Chemical Corp セラミック電子部品用導電性ペーストおよびセラミック電子部品
JP2006245049A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Tdk Corp 電子部品及び電子機器
JP2007013215A (ja) * 2006-10-16 2007-01-18 Tdk Corp 積層型チップバリスタ及びその製造方法、並びに積層型素子
KR100920614B1 (ko) * 2007-02-05 2009-10-08 삼성전기주식회사 적층형 칩 커패시터
US7920370B2 (en) 2007-02-05 2011-04-05 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Multilayer chip capacitor
JP2009021512A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Taiyo Yuden Co Ltd 積層コンデンサ
DE102007044604A1 (de) * 2007-09-19 2009-04-09 Epcos Ag Elektrisches Vielschichtbauelement
KR100905879B1 (ko) * 2007-09-28 2009-07-03 삼성전기주식회사 적층형 캐패시터
JP5181807B2 (ja) * 2008-04-28 2013-04-10 株式会社村田製作所 セラミック電子部品、およびセラミック電子部品の製造方法
JP5211970B2 (ja) * 2008-09-17 2013-06-12 株式会社村田製作所 セラミック電子部品の製造方法
JP5142090B2 (ja) * 2009-04-01 2013-02-13 Tdk株式会社 セラミック積層電子部品およびその製造方法
KR101018254B1 (ko) 2009-10-23 2011-03-03 삼성전기주식회사 적층형 칩 캐패시터
KR20110065622A (ko) * 2009-12-10 2011-06-16 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터
KR101079546B1 (ko) * 2009-12-30 2011-11-02 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터
JP5195820B2 (ja) * 2010-06-02 2013-05-15 Tdk株式会社 積層コンデンサの製造方法及び積層コンデンサ
JP2012009679A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Tdk Corp セラミック電子部品及びその製造方法
JP2012033621A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Kyocera Corp 積層セラミックコンデンサ
JP2012204441A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Murata Mfg Co Ltd 電子部品
JP5751978B2 (ja) * 2011-08-02 2015-07-22 日本特殊陶業株式会社 燃料電池ユニットおよび燃料電池スタック
JP5853976B2 (ja) * 2012-06-12 2016-02-09 株式会社村田製作所 積層コンデンサ
KR20140013289A (ko) * 2012-07-23 2014-02-05 삼성전기주식회사 세라믹 전자 부품 및 그 제조 방법
KR20140039016A (ko) * 2014-02-27 2014-03-31 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판

Also Published As

Publication number Publication date
CN104882276A (zh) 2015-09-02
KR101892792B1 (ko) 2018-08-28
CN108288543A (zh) 2018-07-17
CN108288543B (zh) 2020-06-16
US20150318114A1 (en) 2015-11-05
KR20140039016A (ko) 2014-03-31
US9685272B2 (en) 2017-06-20
KR20150101920A (ko) 2015-09-04
US20150243438A1 (en) 2015-08-27
KR101532180B1 (ko) 2015-06-29
CN104882276B (zh) 2018-04-10
JP2015162673A (ja) 2015-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6103780B2 (ja) 積層セラミックキャパシタ及びその実装基板
US10340086B2 (en) Multilayer ceramic capacitor and board having the same
KR102018307B1 (ko) 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판
US9396879B2 (en) Multilayer ceramic capacitor and board having the same
KR102202487B1 (ko) 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판
KR101514604B1 (ko) 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판
JP6247188B2 (ja) 積層セラミックキャパシタ
KR101598289B1 (ko) 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판
US9384892B2 (en) Multilayer ceramic capacitor and board having the same mounted thereon
KR102193956B1 (ko) 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판
JP2015088747A5 (ja)
US10136518B2 (en) Multilayer ceramic capacitor having three external electrodes and board having the same
KR102483618B1 (ko) 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6103780

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250