JP5947275B2 - 光学機能材料を貼り合わせるための光硬化型樹脂組成物 - Google Patents

光学機能材料を貼り合わせるための光硬化型樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5947275B2
JP5947275B2 JP2013238047A JP2013238047A JP5947275B2 JP 5947275 B2 JP5947275 B2 JP 5947275B2 JP 2013238047 A JP2013238047 A JP 2013238047A JP 2013238047 A JP2013238047 A JP 2013238047A JP 5947275 B2 JP5947275 B2 JP 5947275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
resin composition
photocurable resin
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013238047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014095080A (ja
Inventor
英治 片上
英治 片上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoritsu Chemical and Co Ltd
Original Assignee
Kyoritsu Chemical and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=41797207&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5947275(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kyoritsu Chemical and Co Ltd filed Critical Kyoritsu Chemical and Co Ltd
Priority to JP2013238047A priority Critical patent/JP5947275B2/ja
Publication of JP2014095080A publication Critical patent/JP2014095080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5947275B2 publication Critical patent/JP5947275B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F279/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
    • C08F279/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00 on to polymers of conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/006Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polymers provided for in C08G18/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J151/00Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J151/003Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J151/00Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J151/04Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J151/00Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J151/08Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、ポリイソプレン、ポリブタジエン又はポリウレタンを骨格にもつ(メタ)アクリレートオリゴマー及び柔軟化成分を含むタッチパネル接着用光硬化型接着組成物、前記(メタ)アクリレートオリゴマー、柔軟化成分及び特定の(メタ)アクリレートモノマー又はチオール化合物を含み、その硬化物が特定の弾性率及び破断時の伸びを有する光硬化型接着組成物、並びに、これらで貼り合わせた、タッチパネル又は表示パネルに関する。
LCD等の表示体の上に搭載するタッチパネルには、抵抗膜式、静電容量式、電磁誘導式、光学式などがある。これらのタッチパネルの上には、見た目のデザイン性をよくするための化粧板やタッチする位置を指定するようなアイコンシートを貼り合わせる場合がある。また、静電容量式タッチパネルは、透明基板の上に透明電極を形成し、その上に透明板を貼り合わせた構造を有している。
従来は、上記の化粧板とタッチパネルとの貼り合わせ、アイコンシートとタッチパネルとの貼り合わせ、静電容量式タッチパネルにおける透明電極を形成した透明基板と透明板との貼り合わせを、シート状の両面粘着シートを用いて行うか、被着体の片面に粘着加工して行っていた。このような粘着材を使用する技術では、接着が不十分であったり、貼り合わせ面に気泡が混入するという問題があった。特に、貼り合わせ面に印刷加工がしてあると、印刷のあるところとないところの段差部分に気泡が残りやすいという問題があった。
また、近年LCD等の表示体のガラスが薄くなってきている。ガラスが薄くなると外部応力でLCDが変形しやすくなる。この薄いガラスのLCD等の表示体と、アクリル板やポリカーボネート板等の光学機能材料とを貼り合わせる場合、ガラスとアクリル等の線膨張の違いや、アクリル板やポリカーボネートなどのプラスチック成型材の成型時の歪みにより、耐熱試験や耐湿試験において成形歪みの緩和や吸湿/乾燥がおこり、寸法変化や反りなどの面精度変化がおきる。従来の接着剤(例えば、特許文献1)でこの変形を抑えようとした場合は、接着面が剥がれたり、LCDが割れたり、LCDの表示ムラになるという問題点があった。
特開2004−77887号公報
したがって、本発明の課題は、タッチパネルの上に化粧板やアイコンシートを貼り合わせる場合や、静電容量式タッチパネルにおける透明電極を形成した透明基板と透明板とを貼り合わせる場合に、十分な接着性を付与し、気泡を含ませずに貼り合わせることが困難であるという従来技術の問題点、あるいは、表示体と光学機能材料とを貼り合わせた場合に、接着面が剥がれたり、表示体のガラスが割れたりする従来技術の問題点を解決する接着組成物の提供である。
本発明者らは、光硬化型接着組成物において、ポリイソプレン、ポリブタジエン又はポリウレタンを骨格にもつ(メタ)アクリレートオリゴマー及び柔軟化成分を含有させることにより、あるいは、前記(メタ)アクリレートオリゴマー及び柔軟化成分に加えて特定の(メタ)アクリレートモノマー又はチオール化合物を含有させかつ、その硬化物の弾性率及び破断時の伸びを特定の範囲内とすることにより、上記の課題が達成されることを見出して本発明を完成した。
第1の本発明は、(A)ポリイソプレン、ポリブタジエン又はポリウレタンを骨格にもつ(メタ)アクリレートオリゴマー及び(B)柔軟化成分を含むタッチパネル接着用光硬化型接着組成物である。
さらに、本発明は、上記のタッチパネル接着用光硬化型接着組成物で貼り合わせた、静電容量式タッチパネルにおける透明電極が形成してある透明基板と透明板との貼り合わせ体又はタッチパネルとシート又は板との貼り合わせ体である。
第2の本発明は、(A)ポリイソプレン、ポリブタジエン又はポリウレタンを骨格にもつ(メタ)アクリレートオリゴマー、(B)柔軟化成分、並びに(C1)フェノキシエチル(メタ)アクリレート、フェノキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ノニルフェノールEO付加物(メタ)アクリレート、メトキシトリエチレングリコール(メタ)アクリレート及びテトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレートから選択した(メタ)アクリレートモノマーを含む、表示体と光学機能材料を貼り合わせるための光硬化型樹脂組成物であって、硬化物の弾性率が12kPa未満であり、かつ硬化物の破断時の伸びが300%以上であることを特徴とする光硬化型樹脂組成物である。
第3の本発明は、(A)ポリイソプレン、ポリブタジエン又はポリウレタンを骨格にもつ(メタ)アクリレートオリゴマー、(B)柔軟化成分及び(C2)チオール化合物及びを含む、表示体と光学機能材料を貼り合わせるための光硬化型樹脂組成物であって、硬化物の弾性率が10kPa未満であり、かつ硬化物の破断時の伸びが300%以上であることを特徴とする光硬化型樹脂組成物である。硬化物の弾性率は、好ましくは1kPa以上であり、硬化物の破断時の伸びは、好ましくは、1000%以下である
さらに、本発明は、上記の第2又は第3の光硬化型樹脂組成物で貼り合わせた、表示体と光学機能材料を含む表示パネルである。
第1の本発明によれば、タッチパネルの上に化粧板やアイコンシートを貼り合わせる場合や、静電容量式タッチパネルにおける透明電極を形成した透明基板と透明板を貼り合わせる場合に、十分な接着力を持って、気泡を含ませずに貼り合わせることができる。
第2及び第3の本発明によれば、表示体と光学機能材料を貼り合わせた場合に、接着面が剥がれたり、表示体のガラスが割れたりすることがない。
第1の発明
第1の本発明は、(A)ポリイソプレン、ポリブタジエン又はポリウレタンを骨格にもつ(メタ)アクリレートオリゴマー及び(B)柔軟化成分を含むタッチパネル接着用光硬化型接着組成物である。
本発明の成分(A)は、ポリイソプレン、ポリブタジエン又はポリウレタンを骨格にもつ(メタ)アクリレートオリゴマーである。これらの(メタ)アクリレートオリゴマーは、1種類又は2種類以上を使用できる。
ポリイソプレンを骨格にもつ(メタ)アクリレートオリゴマーは、(メタ)アクリル変性ポリイソプレンとも呼ばれ、好ましくは1000〜100000、より好ましくは100000〜50000の分子量を有する。市販品として、例えば、クラレ社製の「UC−1」(分子量25000)がある。
ポリブタジエンを骨格にもつ(メタ)アクリレートオリゴマーは、(メタ)アクリル変性ポリブタジエンとも呼ばれ、好ましくは500〜100000、より好ましくは1000〜30000の分子量を有する。市販品として、例えば、日本石油社製の「TE2000」(分子量2000)がある。
ポリウレタンを骨格にもつ(メタ)アクリレートオリゴマーは、(メタ)アクリル変性ポリウレタンとも呼ばれ、好ましくは1000〜100000、より好ましくは10000〜50000の分子量を有する。市販品として、例えば、ライトケミカル社製の「UA−1」がある。
成分(A)の(メタ)アクリレートオリゴマーとしては、ポリイソプレンを骨格にもつ(メタ)アクリレートオリゴマーが特に好ましい。
本発明の成分(B)は、柔軟化成分である。柔軟化成分として、成分(A)と相溶するポリマー、オリゴマー、フタル酸エステル類、ヒマシ油類等が挙げられる。オリゴマー又はポリマーとして、ポリイソプレン系、ポリブタジエン系又はキシレン系のオリゴマー又はポリマーを例示できる。これらの柔軟化成分は、クラレからLIRシリーズ、デグッサ社からポリオイルシリーズとして市販されている。これらの柔軟化成分は1種類または2種類以上を使用できる。
本発明のタッチパネル接着用光硬化型接着組成物において、成分(A)100質量部に対して、成分(B)は、好ましくは10〜400質量部、より好ましくは50〜300質量部、もっとも好ましくは100〜300質量部である。
本発明のタッチパネル接着用光硬化型接着組成物は、さらに、(C)特定の(メタ)アクリレートモノマー(C1)又はチオール化合物(C2)を含むことが好ましい。
特定の(メタ)アクリレートモノマー(C1)は、フェノキシエチル(メタ)アクリレート(PO)、フェノキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート(CH)、ノニルフェノールEO付加物(メタ)アクリレート、メトキシトリエチレングリコール(メタ)アクリレート及びテトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレートから選択される。これらの(メタ)アクリレートモノマーは、1種類又は2種類以上を使用できる。成分(C1)は、硬化物に伸びを付与するための成分である。
本発明の成分(C2)は、チオール化合物である。チオール化合物として、たとえば、メルカプトプロピオン酸トリデシル、メルカプトプロピオン酸メトキシブチル、メルカプトプロピオン酸オクチル、トリメチロールプロパントリスチオプロピオネート、ペンタエリスリトールテトラキスチオプロピオネート、ジペンタエリスリトールヘキサキス(3−メルカプトプロピオネート)、トリス[(3−メルカプトプロピオニロキシ)−エチル]イソシアヌレート及び3−メルカプトブチレート誘導体などを例示できる。これらのチオール化合物は、1種類または2種類以上を使用できる。
成分(C2)は、好ましくは、3−メルカプトブチレート誘導体であり、例えば、1,4−ビス(3−メルカプトブチリルオキシ)ブタン、1,3,5−トリス(3−メルカブトブチルオキシエチル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6−(1H,3H,5H)−トリオン、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトブチレート)、トリメチロールプロパントリス(3−メルカプトプロピオネート)などを例示できる。これらのチオール化合物は、昭和電工社から、商品名:カレンズMT BD1、カレンズMT PE1、カレンズMT NR1、堺化学社から商品名:TMMPとして市販されている。
本発明のタッチパネル接着用光硬化型接着組成物において、成分(A)100質量部に対して、成分(C1)は、好ましくは1〜100質量部、より好ましくは5〜50質量部である。また、成分(C2)は、成分(A)100質量部に対して、好ましくは0.05〜100質量部、より好ましくは0.1〜10質量部である。
本発明のタッチパネル接着用光硬化型接着組成物は、成分の相溶性が悪い場合あるいは粘度が高く作業性が悪い場合には、反応希釈剤として、成分(C1)以外の一般的な(メタ)アクリレートモノマーを含むことができる。一般的な(メタ)アクリレートモノマーとして、例えば、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、i−ブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、アルキル(メタ)アクリレート、メトキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、1,3−ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、ノルボネン(メタ)アクリレートを例示できる。これらの(メタ)アクリレートは1種類または2種類以上を使用できる。
本発明のタッチパネル接着用光硬化型接着組成物は、さらに、光開始剤を含み得る。光開始剤としては、一般的な開始剤が使用でき、例えば、1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン、1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトン、ベンゾフェノン、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、2,4,6−トリメチルベンゾイルフェニルエトキシホスフィンオキサイド、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)ブタノン−1、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン、2−メチル−1−[4−メチルチオ]フェニル]−2−モルホリノプロパンー1−オン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキサイド、2−ヒドロキシ−2−メチル−[4−(1−メチルビニル)フェニル]プロパノールオリゴマー、2−ヒドロキシ−2−メチル−[4−(1−メチルビニル)フェニル]プロパノールオリゴマー,2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−1−プロパノン、イソプロピルチオキサントン、o−ベンゾイル安息香酸メチル、[4−(メチルフェニルチオ)フェニル]フェニルメタン、2,4−ジエチルチオキサントン、2ークロロチオキサントン、ベンゾフェノン、エチルアントラキノン、ベンゾフェノンアンモニウム塩、チオキサントンアンモニウム塩、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチル−ペンチルホスフィンオキサイド、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチル−ペンチルホスフィンオキサイド、2,4,6−トリメチルベンゾフェノン、4−メチルベンゾフェノン、4,4’−ビスジエチルアミノベンゾフェノン、1,4ジベンゾイルベンゼン、10−ブチル−2−クロロアクリドン、2,2’ビス(o−クロロフェニル)4,5,4’,5’−テトラキス(3,4,5−トリメトキシフェニル)1,2’−ビイミダゾール、2,2’ビス(o−クロロフェニル)4,5,4’,5’−テトラフェニル−1,2’−ビイミダゾール、2−ベンゾイルナフタレン、4−ベンゾイル ビフェニル、4−ベンゾイルジフェニルエーテル、アクリル化ベンゾフェノン、ビス(η5−2,4−シクロペンタジエン−1−イル)−ビス(2,6−ジフルオロ−3−(1H−ピロール−1−イル)−フェニル)チタニウム、o−メチルベンゾイルベンゾエート、p−ジメチルアミノ安息香酸エチルエステル、p−ジメチルアミノ安息香酸イソアミルエチルエステル、活性ターシャリアミン、カルバゾール・フェノン系光重合開始剤、アクリジン系光重合開始剤、トリアジン系光重合開始剤、ベンゾイル系光重合開始剤などを例示できる。これらの光開始剤の1種類または2種類以上を使用できる。光開始剤の量は、成分(A)100質量部に対して、0.1〜10質量部である。
本発明において、好ましい光開始剤として、2,4,6−トリメチルベンゾイルフェニルエトキシホスフィンオキサイド、1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトンが挙げられ、それぞれを単独でも使用してもよいし、組み合わせてもよい。
本発明の光硬化型接着組成物は、さらに、接着付与剤を含有することができる。接着付与剤として、シランカップリング剤、例えば、ビニルトリメトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、p−スチリルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、3−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−トリエトキシシリル−N−(1,3−ジメチル−ブチリデン)プロピルアミン、N−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−ウレイドプロピルトリエトキシシラン、3−クロロプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピル、メチルジメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、ビス(トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、3−イソシアネートプロピルトリエトキシシランなどを例示できる。これらの接着付与剤の1種類または2種類以上を使用できる。接着付与剤の量は、成分(A)100質量部に対して、0.01〜10質量部、好ましくは0.5〜5質量部である。
本発明の光硬化型接着組成物は、さらに、酸化防止剤を含有することができる。酸化防止剤としては、BHT、2,4−ビス−(n−オクチルチオ)−6−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルアニリノ)−1,3,5−トリアジン、ペンタエリスリチル・テトラキス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、2,2−チオ−ジエチレンビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、トリエチレングリコール−ビス[3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、1,6−ヘキサンジオール−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、オクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、N,N’−ヘキサメチレンビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロシンナマミド)、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、トリス−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−イソシアヌレート、オクチル化ジフェニルアミン、2,4,−ビス[(オクチルチオ)メチル]−O−クレゾール、イソオクチル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、ジブチルヒドロキシトルエンを例示できる。これらの酸化防止剤は1種類または2種類以上で使用できる。酸化防止剤の量は、成分(A)100質量部に対して、0.01〜10質量部、好ましくは0.5〜5質量部である。
本発明の光硬化型接着組成物は、光学機能材料の構造によって接着面に塗布した接着組成物の一部に光が当たらない場合には、光が当たるところは光で硬化させ、光の当たらないところは有機過酸化物を添加して熱で硬化させるような、光硬化と熱硬化の併用タイプの接着組成物にできる。有機過酸化物の例としてケトンパーオキサイド系、パーオキシケタール系、ハイドロパーオキサイド系、ジアルキルパーオキサイド系、ジアシルパーオキサイド系、パーオキシエステル系、パーオキシジカーボネート系などが例示できる。これらの有機化酸化物は、1種類または2種類以上を使用できる。これらの有機化酸化物は1種類または2種類以上を使用でき、その量は、成分(A)100質量部に対して、0.1〜10質量部、好ましくは1〜5質量部である。
また、これら有機過酸化物の硬化促進剤として、ナフテン酸金属錯体、ジメチルアニリン、4級アンモニウム塩、リン酸エステル類を使用できる。
本発明の光硬化型接着組成物は、静電容量式タッチパネルにおいて、透明電極が形成してある透明基板と透明板とを貼り合わせるための接着剤であることが好ましい。透明基板の材質は、例えば、ガラス、PC、PMMA、PCとPMMAの複合体、COC、COPである。透明板の材質は、例えば、ガラス、PC、PMMA、PCとPMMAの複合体、COC、COPある。
本発明の光硬化型接着組成物は、タッチパネルとこの上にシート又は板を貼り合わせるための接着剤であることが好ましい。シートとしては、例えば、アイコンシート、保護シート,化粧シートがあり、その材質は、例えば、PET、PC、COC、COPである。板としては、例えば、化粧板、保護板があり、その材質は、例えば、PET、ガラス、PC、PMMA、PCとPMMAの複合体、COC、COPである。シート又は板と貼り合わせるタッチパネル面の材質は、例えば、ガラス、PET、PC、PMMA、PCとPMMAの複合体、COC、COPである。
また、本発明は、上記の光硬化型接着組成物により貼り合わせた、静電容量式タッチパネルにおける透明電極が形成してある透明基板と透明板との貼り合わせ体又はタッチパネルとシート又は板との貼り合わせ体にも関する。
第2の発明
第2の本発明は、(A)ポリイソプレン、ポリブタジエン又はポリウレタンを骨格にもつ(メタ)アクリレートオリゴマー、(B)柔軟化成分、並びに(C1)フェノキシエチル(メタ)アクリレート、フェノキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ノニルフェノールEO付加物(メタ)アクリレート、メトキシトリエチレングリコール(メタ)アクリレート及びテトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレートから選択した(メタ)アクリレートモノマーを含む、表示体と光学機能材料を貼り合わせるための光硬化型樹脂組成物であって、硬化物の弾性率が12kPa未満であり、かつ硬化物の破断時の伸びが300%以上であることを特徴とする光硬化型樹脂組成物である。
本発明の成分(A)、成分(B)及び成分(C1)の具体例は、第1の発明において記載したとおりである。
本発明の光硬化性樹脂組成物は、表示体と光学機能材料とを貼り合わせるためのものである。表示体としては、ガラスに偏光板を貼りつけてあるLCD、ELディスプレー、EL照明、電子ペーパーやプラズマディスプレー等の表示素子が挙げられる。光学機能材料としては、視認性向上や外部衝撃から表示素子の割れ防止を目的とするアクリル板(片面又は両面ハードコート処理やARコート処理してあってもよい)、ポリカーボネート板、PET板、PEN板などの透明プラスチック板、強化ガラス(飛散防止フィルムが付いていてもよい)及びタッチパネル入力センサーなどがあげられる。
本発明の光硬化型樹脂組成物は、その硬化物の弾性率が12kPa未満であり、かつ硬化物の破断時の伸びが300%以上である。硬化物がこのような弾性率及び破断時の伸びを有することにより、本発明の光硬化型樹脂組成物は、表示体と光学機能材料を貼り合わせた場合に、接着面が剥がれたり、表示体のガラスが割れたり、表示ムラになったりすることがない。硬化物の弾性率及び破断時の伸びは、後述の実施例に記載の方法により測定できる。
本発明において、硬化物の弾性率は1kPa以上12kPa未満であることが好ましく、硬化物の破断時の伸びは、300%以上700%以下であることが好ましい。
本発明の光硬化型樹脂組成物は、硬化物における、400〜800nmの光の初期透過率が95%以上であり、60℃、湿度90%で500時間の放置後の透過率が70%以上であり、且つ、85℃で500時間放置後の透過率が90%以上であることが好ましい。
本発明の光硬化型樹脂組成物は、その硬化物の屈折率が1.45〜1.55であることが好ましい。
本発明の光硬化型樹脂組成物において、成分(A)に対する成分(C1)の量比を増やすと、硬化物の弾性率を低下でき、硬化物の破断時の伸びを大きくでき、また、成分(B)の量比を増やすと、硬化物の弾性率を低下できる。したがって、成分(A)、成分(B)及び成分(C1)の配合比を調節することにより、硬化物に所望の弾性率及び破断時の伸びを付与できる。
本発明の光硬化型樹脂組成物は、好ましくは、(A)の(メタ)アクリレートオリゴマーを100質量部、(B)の柔軟化成分を100〜400質量部、好ましくは100〜300質量部、及び(C1)の(メタ)アクリレートモノマーを1〜100質量部、好ましくは5〜50質量部含む。
本発明の光硬化型樹脂組成物は、より好ましくは、成分(A)のオリゴマーとして、ポリイソプレンメタクリレートオリゴマー(100質量部)を、成分(B)の柔軟化成分として、液状ポリブタジエン(10〜300質量部、好ましくは50〜200質量部)及び/又はポリイソプレン(10〜300質量部、好ましくは50〜200質量部)、並びに、成分(C1)の(メタ)アクリルモノマーとして、シクロヘキシルメタクリレート(1〜100質量部、好ましくは5〜50質量部)及び/又はフェノキシエチルメタクリレート(1〜100質量部、好ましくは5〜50質量部)を含む。
本発明の光硬化型樹脂組成物は、成分(A)と成分(C1)の相溶性が悪い場合あるいは粘度が高く作業性が悪い場合には、反応希釈剤として、成分(C1)以外の一般的な(メタ)アクリレートモノマーを含むことができる。一般的な(メタ)アクリレートモノマーとして、例えば、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、i−ブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、アルキル(メタ)アクリレート、メトキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、1,3−ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、ノルボネン(メタ)アクリレートを例示できる。これらの(メタ)アクリレートは1種類または2種類以上を使用できる。
本発明の光硬化型樹脂組成物は、さらに、光開始剤を含み得る。光開始剤としては、第1の発明で記載した光開始剤が使用できる。光開始剤の量は、成分(A)100質量部に対して、0.1〜10質量部である。
本発明の光硬化型樹脂組成物は、さらに、接着付与剤を含有することができる。接着付与剤として、第1の発明において記載したものが使用できる。接着付与剤の量は、成分(A)100質量部に対して、0.01〜10質量部、好ましくは0.5〜5質量部である。
本発明の光硬化型樹脂組成物は、さらに、酸化防止剤を含有することができる。酸化防止剤としては、第1の発明で記載したものが使用できる。酸化防止剤の量は、成分(A)100質量部に対して、0.01〜10質量部、好ましくは0.5〜5質量部である。
本発明の光硬化型樹脂組成物は、第1の発明と同様に、光硬化と熱硬化の併用タイプの樹脂組成物にできる。有機過酸化物の量は、成分(A)100質量部に対して、0.1〜10質量部、好ましくは1〜5質量部である。
また、有機過酸化物の硬化促進剤として、ナフテン酸金属錯体、ジメチルアニリン、4級アンモニウム塩、リン酸エステル類を使用できる。
本発明は、上記の光硬化型樹脂組成物で貼り合わせた、表示体と光学機能材料とを含む表示パネルであり、これは、例えば、テレビ、デジカメ、携帯電話、パソコン、モニターなどの電子機器に組み込むことができる。
第3の発明
第3の本発明は、(A)ポリイソプレン、ポリブタジエン又はポリウレタンを骨格にもつ(メタ)アクリレートオリゴマー、(B)柔軟化成分及び(C2)チオール化合物及びを含む、表示体と光学機能材料を貼り合わせるための光硬化型樹脂組成物であって、硬化物の弾性率が10kPa未満であり、かつ硬化物の破断時の伸びが300%以上であることを特徴とする光硬化型樹脂組成物である。
本発明の成分(A)、成分(B)及び成分(C2)の具体例は、第1の発明で記載したとおりである。
本発明の光硬化性樹脂組成物は、表示体と光学機能材料を貼り合わせるためのものである。表示体としては、ガラスに偏光板を貼りつけてあるLCD、ELディスプレー、EL照明、電子ペーパーやプラズマディスプレー等の表示素子が挙げられる。光学機能材料としては、視認性向上や外部衝撃から表示素子の割れ防止を目的とするアクリル板(片面又は両面ハードコート処理やARコート処理してあってもよい)、ポリカーボネート板、PET板、PEN板などの透明プラスチック板、強化ガラス(飛散防止フィルムが付いていてもよい)及びタッチパネル入力センサーなどがあげられる。
本発明の光硬化型樹脂組成物は、その硬化物の弾性率が10kPa未満であり、かつ硬化物の破断時の伸びが300%以上である。硬化物がこのような弾性率及び破断時の伸びを有することにより、本発明の光硬化型樹脂組成物は、表示体と光学機能材料を貼り合わせた場合に、接着面が剥がれたり、表示体のガラスが割れたり、表示ムラになったりすることがない。硬化物の弾性率及び破断時の伸びは、後述の実施例に記載の方法により測定できる。
本発明において、硬化物の弾性率は1kPa以上10kPa未満であることが好ましく、硬化物の破断時の伸びは、300%以上700%以下であることが好ましく、350%以上600%以下であることがより好ましい。
本発明の光硬化型樹脂組成物は、硬化物における、400〜800nmの光の初期透過率が95%以上であり、60℃、湿度90%で500時間の放置後の透過率が70%以上であり、且つ、85℃で500時間放置後の透過率が90%以上であることが好ましい。
本発明の光硬化型樹脂組成物は、その硬化物の屈折率が1.45〜1.55であることが好ましい。
本発明の光硬化型樹脂組成物において、成分(A)に対する成分(C2)の量比を増やすと、硬化物の弾性率を低下でき、硬化物の破断時の伸びを大きくでき、成分(B)の量比を増やすと、硬化物の弾性率を低下できる。したがって、成分(A)、成分(B)及び成分(B)の配合比を調節することにより、硬化物に所望の弾性率及び破断時の伸びを付与できる。
本発明の光硬化型樹脂組成物は、(A)の(メタ)アクリレートオリゴマーを100質量部、(B)の柔軟化成分を好ましくは10〜300質量部、より好ましくは100〜200質量部、(C2)のチオール化合物を好ましくは0.05〜100質量部、より好ましくは0.1〜10質量部含む。
本発明の光硬化型樹脂組成物は、特に好ましくは、成分(A)のオリゴマーとして、ポリイソプレンメタクリレート(100質量部)、成分(B)の柔軟化成分として、液状ポリブタジエン(10〜300質量部、好ましくは100〜200質量部)及び/又は液状ポリイソプレン(10〜300質量部、好ましくは100〜200質量部)を、並びに成分(C2)のチオール化合物として、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトブチレート)(0.05〜100質量部、好ましくは0.1〜10質量部)を含む。
本発明の光硬化型樹脂組成物は、相溶性が悪い場合あるいは作業性を向上させるために、(メタ)アクリレートモノマーを含むことができる。(メタ)アクリレートモノマーとして、第1の発明において記載したものが使用できる。(メタ)アクリレートモノマーの添加により、チオール化合物および柔軟化成分の添加量を調整できる。アクリレートモノマーは、所望の相溶性を付与できる範囲で添加されるが、好ましくは、成分(A)100質量部に対して、1〜100質量部、より好ましくは10〜50質量部である。
本発明の光硬化型樹脂組成物は、さらに、光開始剤を含み得る。光開始剤としては、第1の発明に記載したものが使用できる。光開始剤の量は、成分(A)100質量部に対して、0.1〜10質量部である
本発明の光硬化型樹脂組成物は、さらに、接着付与剤を含有することができる。接着付与剤として、第1の発明で記載したものが使用できる。接着付与剤の量は、成分(A)100質量部に対して、0.01〜20質量部、好ましくは0.5〜5質量部である。
本発明の光硬化型樹脂組成物は、さらに、酸化防止剤を含有することができる。酸化防止剤としては、第1の発明で記載したものが使用できる。酸化防止剤の量は、成分(A)100質量部に対して、0.01〜10質量部、好ましくは0.5〜5質量部である。
本発明の光硬化型樹脂組成物は、第1の発明と同様に、光硬化と熱硬化の併用タイプの樹脂組成物にできる。有機過酸化物の量は、成分(A)100質量部に対して、0.1〜10質量部、好ましくは1〜5質量部である。
また、これら有機過酸化物の硬化促進剤として、ナフテン酸金属錯体、ジメチルアニリン、4級アンモニウム塩、リン酸エステル類を使用できる。
本発明は、上記の光硬化型樹脂組成物で貼り合わせた、表示体と光学機能材料とを含む表示パネルであり、これは、例えば、テレビ、デジカメ、携帯電話、パソコン、モニター、テレビなどの電子機器に組み込むことができる。
本発明を以下の実施例により説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されない。
(実施例1)
表1及び2に示した成分を表1及び2に示した量(質量部)で配合して実施例A〜G並びに参考例H及びIの光硬化型樹脂組成物を得た。
Figure 0005947275

Figure 0005947275

UC−1:ポリイソプレンメタクリレートオリゴマー(分子量25000)
QM657:ジシクロペンテニルオキシエチルメタクリレート
LA:ラウリルアクリレート
CH:シクロヘキシルメタクリレート
PO:フェノキシエチルメタクリレート
AMP−20GY:フェノキシポリエチレングリコールアクリレート
702A:2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアクリレート
THF:テトラヒドロフルフリルメタクリレート
NP−4EA:ノニルフェノールEO付加物アクリレート
MTG−A:メトキシトリエチレングリコールアクリレート
ルシリンTPO:2,4,6−トリメチルベンゾイルフェニルエトキシホスフィンオキサイド
イルガキュア184:1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトン
ポリオイル110:液状ポリブタジエン
L−LIR:液状ポリイソプレン
イルガノックス1010:ペンタエリスリチル・テトラキス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]
(試験例1)
実施例1で製造した実施例A〜G並びに参考例H及びIの光硬化型樹脂組成物を使用して、下記の各種試験により特性値を分析した。結果を表3〜5に示す。実施例A〜G並びに参考例H及びIのいずれにも、ヒートショック試験、耐熱試験及び耐湿試験において気泡は存在しなかった。
弾性率及び破断時の伸びは、JISZ1702 No.3ダンベル試験片(厚さ1mmt)を島津製作所製オートグラフを用いて10m/minの速度により測定した。尚、ダンベル試験片は、コンベア付拡散メタルハライドランプを使用し、積算光量6000mJ/cm2で硬化させた。
収縮率は、JIS−K−6833に準じて液比重と硬化物比重を測定し、両者の体積比から算出した。
透過率は、リファレンス側にガラス(1mm厚)、試料室側に1mm厚ガラスの間に1mm厚で樹脂組成物を硬化させて調製した試験片を日本分光製の紫外可視分光器を用いて400nm〜800nmの波長で測定した。85℃500時間後および60℃/90%500時間後の透過率についても同様に測定した。
屈折率は、厚さ300μmのシート状に調製した試験片をアタゴ製アッベ屈折率計(D線,25℃)で測定した。
ヒートショック試験は、0.8mm厚のアクリル板(三菱レーヨン社製MR−200)と0.8mm厚のガラス板(30×40mm)とを光硬化性樹脂組成物を用いて硬化厚さ100μmで貼り合わせた試験片(ガラス/アクリル試験片)、又は0.8mm厚のガラス板と0.7mm厚のガラス板(30×40mm)を光硬化性樹脂組成物を用いて硬化厚さ100μmで貼り合わせて作成した試験片(ガラス/ガラス試験片)を用いて行った。試験片を−40℃⇔85℃、各30minで500サイクル行い、試験後目視にて剥がれ、気泡および破損の有無を確認した。
耐熱試験は、ヒートショック試験で使用したのと同じ試験片を85℃オーブン中にて500時間保持し、試験後目視にて剥がれ、気泡および破損の有無を確認した。
耐湿試験は、ヒートショック試験で使用したのと同じ試験片を60℃/90%の恒温恒湿中にて500時間保持し、試験後目視にて剥がれ、気泡および破損の有無を確認した。
なお、ガラス/ガラス試験片による試験で、タッチパネル接着用の接着特性が測定でき、ガラス/アクリル試験片による試験で、表示体と光学機能材料の接着特性が測定できる。
Figure 0005947275

Figure 0005947275

Figure 0005947275
(実施例2)
表6に示した成分を表6に示した量で配合して実施例A2、D2〜H2並びに参考例B2及びC2の光硬化型樹脂組成物を得た。
Figure 0005947275

UC−1:ポリイソプレンメタクリレートオリゴマー(分子量25000)
HOB:2−ヒドロキシブチルメタクリレート
QM657:ジシクロペンテニルオキシエチルメタクリレート
BZ:ベンジルメタアクリレート
カレンズPE−1:ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトブチレート)
TMMP:トリメチロールプロパントリス(3−メルカプトプロピオネート)
ルシリンTPO:2,4,6−トリメチルベンゾイルフェニルエトキシホスフィンオキサイド
イルガキュア184:1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトン
ポリオイル110:液状ポリブタジエン
L−LIR:液状ポリイソプレン
イルガノックス1010:ペンタエリスリチル・テトラキス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]
イルガノックス1520L:4,6−ビス(オクチルチオメチル)−o−クレゾール
(試験例2)
実施例2で製造した実施例A2、D2〜H2並びに参考例B2及びC2の光硬化型樹脂組成物を使用して、各種の試験を行い特性値を分析した。
分析結果を表7に示す。実施例A2、D2〜H2並びに参考例B2及びC2のいずれにも、ヒートショック試験、耐熱試験及び耐湿試験において気泡は存在しなかった。
Figure 0005947275
第1の本発明によれば、タッチパネルの上に化粧板やアイコンシートを貼り合わせる場合や、静電容量式タッチパネルにおける透明電極を形成した透明基板と透明板とを貼り合わせる場合に、十分な接着性を付与し気泡を含ませずに貼り合わせるための光硬化型接着組成物を提供できる。
第2又は第3の本発明によれば、接着面が剥がれたり、表示体のガラスが割れたりすることのない、表示体と光学機能性材料とを貼り合わせるための光硬化型樹脂組成物、及び表示体と光学機能性材料とを貼り合わせた表示パネルを提供できる。

Claims (21)

  1. (A)ポリイソプレン、ポリブタジエン又はポリウレタンを骨格にもつ(メタ)アクリレートオリゴマー(B)ポリイソプレン系若しくはポリブタジエン系のオリゴマー又はポリマーである柔軟化成分、並びに(C)フェノキシエチル(メタ)アクリレート、フェノキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ノニルフェノールEO付加物(メタ)アクリレート、メトキシトリエチレングリコール(メタ)アクリレート及びテトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレートから選択した(メタ)アクリレートモノマー(C1)又はチオール化合物(C2)を含むタッチパネル接着用光硬化型接着組成物。
  2. 静電容量式タッチパネルにおいて、透明電極が形成してある透明基板と透明板とを貼り合わせるための、又はタッチパネルとこの上にシート又は板とを貼り合わせるための請求項記載の光硬化型接着組成物。
  3. 請求項記載の光硬化型接着組成物により貼り合わせた、静電容量式タッチパネルにおける透明電極が形成してある透明基板と透明板との貼り合わせ体又はタッチパネルとシート又は板との貼り合わせ体。
  4. (A)ポリイソプレン、ポリブタジエン又はポリウレタンを骨格にもつ(メタ)アクリレートオリゴマー、(B)ポリイソプレン系若しくはポリブタジエン系のオリゴマー又はポリマーである柔軟化成分、並びに(C1)フェノキシエチル(メタ)アクリレート、フェノキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル(メタ)アクリレートノニルフェノールEO付加物(メタ)アクリレート及びテトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレートから選択した(メタ)アクリレートモノマーを含む、表示体と光学機能材料を貼り合わせるための光硬化型樹脂組成物であって、硬化物の弾性率が12kPa未満であり、かつ硬化物の破断時の伸びが300%以上であることを特徴とする光硬化型樹脂組成物。
  5. 硬化物における、400〜800nmの光の初期透過率が95%以上であり、60℃、湿度90%で500時間の放置後の透過率が70%以上であり、且つ、85℃で500時間放置後の透過率が90%以上である、請求項記載の光硬化型樹脂組成物。
  6. 硬化物の屈折率が1.45〜1.55である、請求項又は記載の光硬化型樹脂組成物。
  7. (A)の(メタ)アクリレートオリゴマーを100質量部、(B)の柔軟化成分を10〜400質量部、及び(C1)の(メタ)アクリレートモノマーを1〜100質量部含む、請求項4〜6のいずれか1項記載の光硬化型樹脂組成物。
  8. (C1)の(メタ)アクリレートモノマーの量が5〜50質量部である、請求項記載の光硬化型樹脂組成物。
  9. (A)の(メタ)アクリレートオリゴマーがポリイソプレンを骨格にもつ(メタ)アクリレートオリゴマーである、請求項4〜8のいずれか1項記載の光硬化型樹脂組成物。
  10. (C1)の(メタ)アクリレートモノマーがフェノキシエチルメタクリレートである、請求項4〜9のいずれか1項記載の光硬化性樹脂組成物。
  11. 請求項4〜10のいずれか1項記載の光硬化型樹脂組成物で貼り合わせた、表示体と光学機能材料を含む表示パネル。
  12. (A)ポリイソプレン、ポリブタジエン又はポリウレタンを骨格にもつ(メタ)アクリレートオリゴマー、(B)ポリイソプレン系若しくはポリブタジエン系のオリゴマー又はポリマーである柔軟化成分及び(C2)チオール化合物を含む、表示体と光学機能材料を貼り合わせるための光硬化型樹脂組成物であって、硬化物の弾性率が10kPa未満であり、かつ硬化物の破断時の伸びが300%以上であることを特徴とする光硬化型樹脂組成物。
  13. 硬化物における、400〜800nmの光の初期透過率が95%以上であり、60℃、湿度90%で500時間の放置後の透過率が70%以上であり、且つ、85℃で500時間放置後の透過率が90%以上である、請求項12記載の光硬化型樹脂組成物。
  14. 硬化物の屈折率が1.45〜1.55である、請求項12又は13記載の光硬化型樹脂組成物。
  15. (A)の(メタ)アクリレートオリゴマーを100質量部、(B)の柔軟化成分を10〜300質量部及び(C2)のチオール化合物を0.05〜100質量部含む、請求項1214のいずれか1項記載の光硬化型樹脂組成物。
  16. (C2)のチオール化合物の量が0.1〜10質量部である、請求項15記載の光硬化型樹脂組成物。
  17. (A)の(メタ)アクリレートオリゴマーがポリイソプレンを骨格にもつ(メタ)アクリレートオリゴマーである、請求項12〜16のいずれか1項記載の光硬化型樹脂組成物。
  18. (C2)のチオール化合物が3−メルカプトブチレート誘導体から選択される、請求項12〜17のいずれか1項記載の光硬化型樹脂組成物。
  19. 3−メルカプトブチレート誘導体がペンタエリスリトール・テトラキス(3−メルカプトブチレート)である、請求項18記載の光硬化性樹脂組成物。
  20. さらに、(メタ)アクリレートモノマーを含む、請求項12〜19のいずれか1項記載の光硬化性樹脂組成物。
  21. 請求項12〜20のいずれか1項記載の光硬化型樹脂組成物で貼り合わせた、表示体と光学機能材料を含む表示パネル。
JP2013238047A 2008-09-05 2013-11-18 光学機能材料を貼り合わせるための光硬化型樹脂組成物 Active JP5947275B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013238047A JP5947275B2 (ja) 2008-09-05 2013-11-18 光学機能材料を貼り合わせるための光硬化型樹脂組成物

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008228594 2008-09-05
JP2008228595 2008-09-05
JP2008228594 2008-09-05
JP2008228595 2008-09-05
JP2013238047A JP5947275B2 (ja) 2008-09-05 2013-11-18 光学機能材料を貼り合わせるための光硬化型樹脂組成物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010527828A Division JP5563983B2 (ja) 2008-09-05 2009-09-04 光学機能材料を貼り合わせるための光硬化型樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014095080A JP2014095080A (ja) 2014-05-22
JP5947275B2 true JP5947275B2 (ja) 2016-07-06

Family

ID=41797207

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010527828A Active JP5563983B2 (ja) 2008-09-05 2009-09-04 光学機能材料を貼り合わせるための光硬化型樹脂組成物
JP2013238047A Active JP5947275B2 (ja) 2008-09-05 2013-11-18 光学機能材料を貼り合わせるための光硬化型樹脂組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010527828A Active JP5563983B2 (ja) 2008-09-05 2009-09-04 光学機能材料を貼り合わせるための光硬化型樹脂組成物

Country Status (5)

Country Link
JP (2) JP5563983B2 (ja)
KR (4) KR20110050711A (ja)
CN (2) CN103589347A (ja)
TW (1) TWI485214B (ja)
WO (1) WO2010027041A1 (ja)

Families Citing this family (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101696332B1 (ko) * 2009-10-14 2017-01-13 덴카 주식회사 수지 조성물 및 접착제
JP5689619B2 (ja) * 2010-06-18 2015-03-25 協立化学産業株式会社 エンジニアリングプラスチックの接着に適した光硬化性接着組成物、これを用いて組立てた光学部品及びこれを用いる光学部品の組み立て方法
KR20130091318A (ko) * 2010-07-08 2013-08-16 덴끼 가가꾸 고교 가부시키가이샤 경화성 수지 조성물
JP5755419B2 (ja) * 2010-08-27 2015-07-29 協立化学産業株式会社 光学表示体又はタッチセンサー貼り合せ用光硬化型接着組成物及びこれを用いて貼り合わせた光学表示体又はタッチセンサー
JP5854404B2 (ja) * 2010-09-17 2016-02-09 昭和電工株式会社 光硬化性透明粘着シート用組成物
KR101542285B1 (ko) * 2010-10-20 2015-08-07 주식회사 엘지화학 터치 패널용 점착제 조성물
KR101385844B1 (ko) * 2010-10-20 2014-04-21 주식회사 엘지화학 터치 패널용 점착제 조성물
TWI523906B (zh) * 2011-04-13 2016-03-01 Denka Company Ltd Resin composition and adjuvant
CN102925062A (zh) * 2011-08-12 2013-02-13 汉高股份有限公司 光学透明的双固化粘合剂
TW201317315A (zh) * 2011-08-26 2013-05-01 Denki Kagaku Kogyo Kk 固化性樹脂組成物
JP5770054B2 (ja) * 2011-09-21 2015-08-26 三洋化成工業株式会社 感光性組成物
KR101377840B1 (ko) * 2011-10-18 2014-03-26 (주)엘지하우시스 입자 프리징이 없는 전자종이용 접착 필름 형성용 조성물 및 이에 의해 제조된 접착 필름
WO2013057957A1 (ja) * 2011-10-21 2013-04-25 日本化薬株式会社 紫外線硬化型樹脂組成物、硬化物及び物品
WO2013057958A1 (ja) * 2011-10-21 2013-04-25 日本化薬株式会社 光学部材の製造方法及びそのための紫外線硬化型樹脂組成物の使用
CN104024295B (zh) * 2011-11-21 2016-10-19 日本化药株式会社 紫外线固化型树脂组合物及其固化物的剥离方法
KR20140101344A (ko) * 2011-12-08 2014-08-19 닛뽄 가야쿠 가부시키가이샤 광학부재, 자외선 경화형 수지 조성물 및 경화물
US9323108B2 (en) * 2011-12-13 2016-04-26 Hitachi Chemical Company, Ltd. Liquid curable resin composition, method for manufacturing image display device using same, and image display device
WO2013088889A1 (ja) * 2011-12-13 2013-06-20 昭和電工株式会社 透明両面粘着シートの製造方法、透明両面粘着シート
JP6014999B2 (ja) * 2011-12-16 2016-10-26 日立化成株式会社 液状硬化性樹脂組成物、これを用いた画像表示用装置の製造方法、及び画像表示用装置
JP5880830B2 (ja) * 2011-12-20 2016-03-09 Jsr株式会社 画像表示装置
KR102010799B1 (ko) * 2012-01-13 2019-08-14 닛뽄 가야쿠 가부시키가이샤 광학 부재 및 그 제조에 사용하는 자외선 경화형 접착제
WO2013105162A1 (ja) * 2012-01-13 2013-07-18 日本化薬株式会社 光学部材及びその製造に用いる紫外線硬化型接着剤
JP5826639B2 (ja) * 2012-01-13 2015-12-02 株式会社ダイセル 接着剤組成物
CN104992624B (zh) 2012-01-25 2018-04-27 迪睿合电子材料有限公司 图像显示装置的制造方法
CN104220965B (zh) * 2012-01-26 2016-10-12 柯尼卡美能达株式会社 带触摸面板的液晶显示装置
KR101627445B1 (ko) * 2012-02-03 2016-06-03 쇼와 덴코 가부시키가이샤 광 경화성 투명 점착 시트용 조성물, 광학용 점착 시트
JP5964086B2 (ja) * 2012-03-02 2016-08-03 デンカ株式会社 硬化性樹脂組成物
JP5869916B2 (ja) * 2012-03-02 2016-02-24 デンカ株式会社 光硬化性樹脂組成物
WO2013137087A1 (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 日立化成株式会社 光硬化性樹脂組成物、画像表示用装置、及び画像表示用装置の製造方法
JP6088486B2 (ja) * 2012-03-14 2017-03-01 デンカ株式会社 硬化性樹脂組成物
JP5901741B2 (ja) 2012-03-21 2016-04-13 日本化薬株式会社 光学部材及びその製造に用いる紫外線硬化型接着剤
JP2013203843A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Kyoritsu Kagaku Sangyo Kk 加飾印刷された前面板と光学表示パネル又はタッチパネルとの貼り合せ用光硬化型樹脂組成物及びこれを用いて貼り合わせた光学表示体又はタッチセンサー
JP6024748B2 (ja) * 2012-04-27 2016-11-16 荒川化学工業株式会社 紫外線硬化型粘着剤組成物及び粘着層
KR101791731B1 (ko) 2012-05-09 2017-10-30 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 화상 표시 장치의 제조 방법
JP5304922B1 (ja) * 2012-05-09 2013-10-02 デクセリアルズ株式会社 画像表示装置の製造方法
MX2014014183A (es) * 2012-05-22 2015-06-23 Henkel Ip Llc Adhesivo fotocurable opticamente claro liquido.
KR101642635B1 (ko) 2012-05-29 2016-07-25 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 액체 광학 접착제 조성물
EP2855147A1 (en) 2012-05-31 2015-04-08 Corning Incorporated Stiff interlayers for laminated glass structures
JP2013249451A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Hitachi Chemical Co Ltd 液状硬化性樹脂組成物、画像表示用装置、及び画像表示用装置の製造方法
JP2013249452A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Hitachi Chemical Co Ltd 液状硬化性樹脂組成物、画像表示用装置、及び画像表示用装置の製造方法
WO2013187508A1 (ja) * 2012-06-15 2013-12-19 昭和電工株式会社 重合性組成物、重合物、光学用粘着シート、画像表示装置およびその製造方法
CN102766428B (zh) * 2012-08-08 2014-08-13 番禺南沙殷田化工有限公司 一种紫外光固化树脂组合物及其应用
US20150309632A1 (en) * 2012-11-15 2015-10-29 Hitachi Chemical Company, Ltd. Resin composition, device for image display, and method for manufacturing device for image display
KR20150095746A (ko) 2012-12-10 2015-08-21 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 액체 광학 접착제 조성물
JP5370706B1 (ja) 2012-12-14 2013-12-18 デクセリアルズ株式会社 画像表示装置の製造方法
TWI686240B (zh) 2012-12-14 2020-03-01 日商迪睿合股份有限公司 影像顯示裝置之製造方法
JP5994618B2 (ja) * 2012-12-14 2016-09-21 デクセリアルズ株式会社 光硬化性樹脂組成物及びそれを用いた画像表示装置の製造方法
KR101566060B1 (ko) * 2012-12-27 2015-11-04 제일모직주식회사 점착 필름, 이를 위한 점착제 조성물 및 이를 포함하는 디스플레이 부재
TWI487732B (zh) * 2013-01-21 2015-06-11 Daxin Materials Corp 光硬化型矽氧烷聚胺酯(甲基)丙烯酸酯組成物、黏著劑及硬化物
JP6130154B2 (ja) * 2013-01-31 2017-05-17 デンカ株式会社 硬化性樹脂組成物
JP5440725B2 (ja) * 2013-02-28 2014-03-12 デクセリアルズ株式会社 画像表示装置の製造方法
JP5689931B2 (ja) * 2013-03-13 2015-03-25 富士フイルム株式会社 粘着シート、タッチパネル用積層体、静電容量式タッチパネル
CN105051135B (zh) * 2013-03-13 2018-04-17 富士胶片株式会社 粘着膜、触摸屏用层叠体
JP6132140B2 (ja) * 2013-03-29 2017-05-24 Dic株式会社 紫外線硬化型粘着剤組成物及び粘着剤
JP6454268B2 (ja) * 2013-04-10 2019-01-16 デンカ株式会社 硬化性樹脂組成物
JP6127745B2 (ja) 2013-06-06 2017-05-17 デクセリアルズ株式会社 光硬化性樹脂組成物、及び画像表示装置の製造方法
JP6340765B2 (ja) * 2013-08-21 2018-06-13 三菱ケミカル株式会社 両面粘着シートおよび画像表示装置
KR102466478B1 (ko) 2013-08-30 2022-11-11 코닝 인코포레이티드 경량, 고강성 유리 적층체 구조물
JP6404552B2 (ja) * 2013-09-13 2018-10-10 デンカ株式会社 硬化性樹脂組成物
CN103450819B (zh) * 2013-09-24 2014-08-06 烟台德邦科技有限公司 一种低泡光固化胶粘剂
JP6348266B2 (ja) * 2013-09-26 2018-06-27 協立化学産業株式会社 光硬化樹脂組成物
CN105579482A (zh) 2013-09-30 2016-05-11 日立化成株式会社 光固化性树脂组合物、图像显示用装置及图像显示用装置的制造方法
WO2015068558A1 (ja) 2013-11-05 2015-05-14 三菱樹脂株式会社 粘着剤組成物
JP6134067B2 (ja) 2013-11-21 2017-05-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 液体光学接着剤組成物
KR101728652B1 (ko) 2013-11-21 2017-04-19 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 액체 광학 접착제 조성물
JP2017048257A (ja) * 2014-01-22 2017-03-09 旭硝子株式会社 硬化性樹脂組成物と、硬化性樹脂組成物を用いた積層体および画像表示装置
KR102200661B1 (ko) * 2014-02-06 2021-01-08 아라까와 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 광학용 자외선 경화형 접착제 조성물, 당해 경화층 및 광학 부재
JP6343460B2 (ja) * 2014-02-17 2018-06-13 富士フイルム株式会社 感圧接着性マイクロカプセル、感圧接着性マイクロカプセル含有液、粘着シート及びその製造方法、並びに積層体の製造方法
JP2015179498A (ja) * 2014-02-28 2015-10-08 富士フイルム株式会社 タッチパネル用積層体、および、粘着シート
JP2015166900A (ja) * 2014-03-03 2015-09-24 富士フイルム株式会社 タッチパネル用粘着フィルムおよびタッチパネル用積層体
KR101888984B1 (ko) * 2014-03-10 2018-08-16 미쯔비시 케미컬 주식회사 화상 표시 장치 구성용 적층체의 제조 방법
CN103902102A (zh) * 2014-04-18 2014-07-02 深圳同兴达科技股份有限公司 一种耐冲击触摸显示屏
KR20170017914A (ko) 2014-06-11 2017-02-15 닛뽄 가야쿠 가부시키가이샤 터치 패널용 자외선 경화형 수지 조성물, 그것을 사용한 첩합 방법 및 물품
CN105315951B (zh) * 2014-06-18 2018-05-29 昭和电工株式会社 透明粘合片材用光固化性组合物、透明粘合片材
TWI601798B (zh) * 2014-06-18 2017-10-11 昭和電工股份有限公司 透明黏著薄片用光硬化性組成物、透明黏著薄片
US10221340B2 (en) 2014-06-30 2019-03-05 Lg Chem, Ltd. Curable composition
WO2016009913A1 (ja) * 2014-07-16 2016-01-21 富士フイルム株式会社 静電容量式タッチパネル
CN106459695B (zh) 2014-08-12 2021-01-12 三菱化学株式会社 透明粘合片材
JP6329030B2 (ja) * 2014-08-25 2018-05-23 ナミックス株式会社 接着剤
WO2016043268A1 (ja) * 2014-09-18 2016-03-24 三菱樹脂株式会社 光架橋性透明粘着材、透明粘着材積層体及び光学装置構成用積層体
US11208575B2 (en) 2014-10-27 2021-12-28 Illinois Tool Works Inc. Assembly processes using UV curable pressure sensitive adhesives (PSA) or stageable PSA systems
JP6555608B2 (ja) * 2014-12-01 2019-08-07 Tianma Japan株式会社 ディスプレイ装置および電子機器
JP5957115B2 (ja) * 2015-03-19 2016-07-27 協立化学産業株式会社 光学表示体又はタッチセンサー貼り合せ用光硬化型接着組成物及びこれを用いて貼り合わせた光学表示体又はタッチセンサー
JP6670550B2 (ja) * 2015-03-31 2020-03-25 株式会社Dnpファインケミカル ハードコート層用組成物、ハードコート層積層体の製造方法およびハードコート層積層体
CN107849421B (zh) * 2015-05-26 2021-06-22 汉高股份有限及两合公司 光固化粘合剂组合物、其制备及其用途
CN111732904A (zh) 2015-06-02 2020-10-02 三菱化学株式会社 光固化型粘合片、粘合片及图像显示装置
US10350861B2 (en) 2015-07-31 2019-07-16 Corning Incorporated Laminate structures with enhanced damping properties
CN105349086B (zh) * 2015-11-30 2017-12-26 广州回天新材料有限公司 一种光学透明胶组合物及其应用
WO2017183940A1 (ko) * 2016-04-22 2017-10-26 주식회사 엘지화학 광학용 점착제 조성물 및 이의 광경화물을 포함하는 점착제층을 포함하는 광학용 점착 필름
JP6783995B2 (ja) * 2016-05-27 2020-11-11 協立化学産業株式会社 硬化性樹脂組成物
JP6302509B2 (ja) * 2016-06-17 2018-03-28 協立化学産業株式会社 光学表示体又はタッチセンサー貼り合せ用光硬化型接着組成物及びこれを用いて貼り合わせた光学表示体又はタッチセンサー
CN106497438A (zh) * 2016-11-10 2017-03-15 深圳飞世尔新材料股份有限公司 一种电容式触摸屏贴合用光热双重固化光学胶粘剂
CN110392708B (zh) 2017-02-20 2021-11-09 洛德公司 基于接枝树脂的粘合剂组合物
JP6938168B2 (ja) * 2017-02-28 2021-09-22 デクセリアルズ株式会社 積層体の製造方法、及び光硬化性樹脂組成物
US20200347187A1 (en) * 2017-10-31 2020-11-05 Arkema France Curable compositions containing thiol compounds
US10746225B2 (en) * 2018-03-30 2020-08-18 Minebea Mitsumi Inc. Photocurable resin composition and sliding member
JP6409177B2 (ja) * 2018-05-31 2018-10-24 協立化学産業株式会社 光硬化樹脂組成物
KR20240037376A (ko) 2018-11-08 2024-03-21 미쯔비시 케미컬 주식회사 점착제 수지 조성물, 점착 시트, 활성 에너지선 경화성 점착 시트, 광학 부재, 화상 표시 장치용 적층체 및 화상 표시 장치
JP6975834B2 (ja) * 2019-03-07 2021-12-01 デクセリアルズ株式会社 画像表示装置の製造方法
TW202128785A (zh) 2019-07-31 2021-08-01 日商積水保力馬科技股份有限公司 光硬化性的樹脂組合物
JP2023042266A (ja) 2021-09-14 2023-03-27 デクセリアルズ株式会社 インクジェット用光硬化性組成物、画像表示装置の製造方法、および画像表示装置
CN115109195B (zh) * 2022-04-07 2024-02-09 瑞洲树脂(东莞)有限公司 一种生物基光与热双固化镜片、镜头填充胶及其应用
CN115197664B (zh) * 2022-08-01 2023-06-02 业成科技(成都)有限公司 光学胶组合物、光学胶膜及制造光学胶膜之方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3879742D1 (de) * 1987-04-14 1993-05-06 Ciba Geigy Ag Klebstoffe.
JPH0660227B2 (ja) * 1988-09-27 1994-08-10 松下電工株式会社 光硬化性樹脂組成物
JPH06198829A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 New Oji Paper Co Ltd シート状支持体
JPH07138332A (ja) * 1993-11-19 1995-05-30 Nippon Zeon Co Ltd 紫外線硬化性組成物、該組成物を用いた接着剤層を有する成形品、および成形品の接着方法
JP2000038546A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光硬化型接着剤組成物およびそれを用いた光学部材
JP2000219850A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Daicel Ucb Kk 接着剤用組成物及びその硬化物
JP3956597B2 (ja) 2000-09-26 2007-08-08 三菱化学株式会社 光硬化性組成物及びその硬化物
JP4427216B2 (ja) 2001-11-09 2010-03-03 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 接着剤、貼着対象物の接続方法、及び光学装置
CN100522939C (zh) * 2002-02-28 2009-08-05 昭和电工株式会社 硫醇化合物、光聚合引发剂组合物和光敏组合物
JP2004077887A (ja) * 2002-06-18 2004-03-11 Sony Corp 表示装置および表示装置を有する電子機器
JP4353009B2 (ja) * 2004-07-02 2009-10-28 東亞合成株式会社 光硬化性樹脂組成物
KR101115856B1 (ko) * 2005-03-18 2012-03-13 덴끼 가가꾸 고교 가부시키가이샤 접착성 조성물 및 그것을 이용하는 부재의 가고정 방법
JP4593328B2 (ja) * 2005-03-18 2010-12-08 電気化学工業株式会社 仮固定用接着剤組成物及び仮固定方法
EP2824653B1 (en) 2006-07-14 2016-06-29 Dexerials Corporation Resin composition and display apparatus
JP2008101105A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Denki Kagaku Kogyo Kk 硬化性組成物
JP5249570B2 (ja) * 2006-12-25 2013-07-31 大阪瓦斯株式会社 フルオレン骨格を有するウレタン(メタ)アクリレートおよびその硬化物
JP5060544B2 (ja) * 2007-02-20 2012-10-31 三井化学株式会社 液晶シール用硬化性樹脂組成物および、これを使用した液晶表示パネルの製造方法
JP2010133987A (ja) * 2007-03-12 2010-06-17 Toagosei Co Ltd 光学フィルム積層体及びそれを用いた表示装置
JP5356661B2 (ja) * 2007-06-21 2013-12-04 日本化薬株式会社 光硬化型透明接着剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TWI485214B (zh) 2015-05-21
KR101643511B1 (ko) 2016-07-27
CN102144009B (zh) 2016-04-20
CN102144009A (zh) 2011-08-03
WO2010027041A1 (ja) 2010-03-11
KR101823196B1 (ko) 2018-01-29
KR20150038554A (ko) 2015-04-08
KR101805275B1 (ko) 2017-12-05
JP5563983B2 (ja) 2014-07-30
KR20110050711A (ko) 2011-05-16
JPWO2010027041A1 (ja) 2012-02-02
KR20140048346A (ko) 2014-04-23
KR20150038553A (ko) 2015-04-08
CN103589347A (zh) 2014-02-19
TW201026801A (en) 2010-07-16
JP2014095080A (ja) 2014-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5947275B2 (ja) 光学機能材料を貼り合わせるための光硬化型樹脂組成物
JP5755419B2 (ja) 光学表示体又はタッチセンサー貼り合せ用光硬化型接着組成物及びこれを用いて貼り合わせた光学表示体又はタッチセンサー
JP5964086B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
KR20100112149A (ko) 열 및 화학선 경화성 접착제 조성물
JP2016204406A (ja) 粘着剤層及び粘着フィルム
WO2013137087A1 (ja) 光硬化性樹脂組成物、画像表示用装置、及び画像表示用装置の製造方法
JP5490089B2 (ja) 電極の接続方法およびそれに使用される接続組成物
WO2016080084A1 (ja) 光硬化性樹脂組成物
JP2012116895A (ja) 光硬化性接着剤及び表示素子
JP6712459B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物
JP5957115B2 (ja) 光学表示体又はタッチセンサー貼り合せ用光硬化型接着組成物及びこれを用いて貼り合わせた光学表示体又はタッチセンサー
JP2017149813A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JP2016199663A (ja) 紫外線硬化型粘着剤組成物および粘着シート
JP6454268B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP6348266B2 (ja) 光硬化樹脂組成物
JP6302509B2 (ja) 光学表示体又はタッチセンサー貼り合せ用光硬化型接着組成物及びこれを用いて貼り合わせた光学表示体又はタッチセンサー
JP7071457B2 (ja) 粘着剤層及び粘着フィルム
JP2018178078A (ja) 光硬化型接着剤組成物
JP7079808B2 (ja) 粘着剤層の製造方法、及び粘着フィルムの製造方法
JP6409177B2 (ja) 光硬化樹脂組成物
JP6904926B2 (ja) 粘着剤層及び粘着フィルム
JP6471527B2 (ja) 積層体の製造方法
JP7101967B2 (ja) 光硬化型接着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151224

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5947275

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250