JP6343460B2 - 感圧接着性マイクロカプセル、感圧接着性マイクロカプセル含有液、粘着シート及びその製造方法、並びに積層体の製造方法 - Google Patents
感圧接着性マイクロカプセル、感圧接着性マイクロカプセル含有液、粘着シート及びその製造方法、並びに積層体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6343460B2 JP6343460B2 JP2014027197A JP2014027197A JP6343460B2 JP 6343460 B2 JP6343460 B2 JP 6343460B2 JP 2014027197 A JP2014027197 A JP 2014027197A JP 2014027197 A JP2014027197 A JP 2014027197A JP 6343460 B2 JP6343460 B2 JP 6343460B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- sensitive adhesive
- microcapsule
- radiation
- adhesive sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/30—Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
- C09J7/38—Pressure-sensitive adhesives [PSA]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/10—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/12—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/12—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
- B32B37/1284—Application of adhesive
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/703—Isocyanates or isothiocyanates transformed in a latent form by physical means
- C08G18/705—Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium
- C08G18/706—Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium the liquid medium being water
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J109/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J175/00—Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J175/04—Polyurethanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J175/00—Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J175/04—Polyurethanes
- C09J175/14—Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C09J175/16—Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J201/00—Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2333/00—Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof
- B32B2333/04—Polymers of esters
- B32B2333/08—Polymers of acrylic acid esters, e.g. PMA, i.e. polymethylacrylate
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2375/00—Polyureas; Polyurethanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2301/00—Additional features of adhesives in the form of films or foils
- C09J2301/40—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
- C09J2301/412—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components presence of microspheres
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2301/00—Additional features of adhesives in the form of films or foils
- C09J2301/40—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
- C09J2301/416—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components use of irradiation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2409/00—Presence of diene rubber
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2423/00—Presence of polyolefin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2433/00—Presence of (meth)acrylic polymer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2475/00—Presence of polyurethane
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
Description
具体的に、本発明は、以下の構成を有する。
(2) 放射線硬化性粘着剤が、ポリイソプレン、ポリブタジエンまたはポリウレタンを骨格に持つアクリレートオリゴマー又はメタクリレートオリゴマーを含む、(1) に記載の感圧接着性マイクロカプセル。
(3) 放射線硬化性粘着剤が、さらに柔軟化成分及び重合開始剤を含む、(2)に記載の感圧接着性マイクロカプセル。
(4) 放射線硬化性粘着剤が、さらに接着付与剤を含む、(2)又は(3)に記載の感圧接着性マイクロカプセル。
(5) 壁膜が、水分散性イソシアネートにより構成されている、(1)から(4)の何れかに記載の感圧接着性マイクロカプセル。
(6) (1)から(5)の何れかに記載の感圧接着性マイクロカプセルと、バインダーとを含む、感圧接着性マイクロカプセル含有液。
(7) 感圧接着性マイクロカプセル含有液の全固形分に対する水分散性イソシアネートの含有量が、0.18〜5.8質量%である、(6)に記載の感圧接着性マイクロカプセル含有液。
(8) 支持体上に、(1)から(5)の何れかに記載の感圧接着性マイクロカプセルを含有する層を有する粘着シート。
(9) 支持体上に、(6)又は(7)に記載の感圧接着性マイクロカプセル含有液を塗布した後に、放射線照射を行うことにより、支持体上に感圧接着性マイクロカプセルを含有する層が形成される、(8)に記載の粘着シート。
(10) 放射線照射量が、10〜5000mJ/cm2である、(9)に記載の粘着シート。
(11) 感圧接着性マイクロカプセルを含有する層の表面に、感圧接着性マイクロカプセルにより凹凸が形成されている、(8)から(10)の何れかに記載の粘着シート。
(12) 感圧接着性マイクロカプセルを含有する層の平均膜厚が、感圧接着性マイクロカプセルの平均粒径よりも小さい、(8)から(11)の何れかに記載の粘着シート。
(13) 支持体上に、(6)又は(7)に記載の感圧接着性マイクロカプセル含有液を塗布した後に、放射線照射を行うことにより、支持体上に感圧接着性マイクロカプセルを含有する層を形成することを含む、(8)から(12)の何れかに記載の粘着シートの製造方法。
(14) (8)から(12)の何れかに記載の粘着シートにおける感圧接着性マイクロカプセルを含有する層の表面と、被着体とを接触及び圧着して粘着シートと被着体とを貼着することを含む、積層体の製造方法。
本発明の感圧接着性マイクロカプセルにおいては、平均粒径500μm未満であり、放射線硬化性粘着剤が壁膜によって内包されている。本発明においては、放射線硬化性粘着剤を使用することにより、感圧前に粘着性がなく、感圧後に粘着力を有し、さらに放射線の照射量を調節することにより粘着力を所望により制御することが可能になる。従来報告のある溶剤型粘着剤の場合には、感圧前に粘着性がなく感圧後に粘着力を有するという感圧接着性として不十分であったのに対し、放射線硬化性粘着剤を使用することにより良好な感圧接着性を達成できることは全く予想外であった。
以下、本発明の感圧接着性マイクロカプセルを構成する材料について説明する。
本発明における放射線硬化性粘着剤は、放射線により硬化することができるものであれば特に制限はないが、(A)ポリイソプレン、ポリブタジエンまたはポリウレタンを骨格に持つアクリレートオリゴマー又はメタクリレートオリゴマーを含むことが好ましい。なお、アクリレートオリゴマー又はメタクリレートオリゴマーは、(メタ)アクリレートオリゴマーとも略記する。同様に、アクリレートモノマー又はメタクリレートモノマーは、(メタ)アクリレートモノマーと略記する。
また、放射線硬化性粘着剤は、上記(A)成分の他に、(B)柔軟化成分、及び(C)重合開始剤を含有することが好ましく、さらに必要に応じて、(D)(メタ)アクリレートモノマー、(E)チオール化合物、(F)接着付与剤、および(G)酸化防止剤を含有していてもよい。
本発明で言う放射線とは、可視光線、紫外線、遠紫外線、電子線、X線等を含むものを意味し、特に、g線、i線等の紫外線が好ましい。
本発明における放射線硬化性粘着剤は、成分(A)ポリイソプレン、ポリブタジエンまたはポリウレタンを骨格に持つアクリレートオリゴマー又はメタクリレートオリゴマーを含むことが好ましい。これらの(メタ)アクリレートオリゴマーは、1種類または2種類以上を使用できる。
また、(メタ)アクリレートオリゴマーとしては、水酸基を有するものでも、水酸基を有さないものでもよい。
本発明における放射線硬化性粘着剤は、(B)柔軟化成分を含むことが好ましい。
柔軟化成分として、成分(A)と相溶するポリマー、オリゴマー、フタル酸エステル類、ヒマシ油類等が挙げられる。オリゴマーまたはポリマーとして、ポリイソプレン系、ポリブタジエン系またはキシレン系のオリゴマーまたはポリマーを例示できる。これらの柔軟化成分は、市販品を用いてもよく、市販品としては、例えば、クラレからLIRシリーズ(例えばL−LIR)、デグッサ社からポリオイルシリーズ(例えばポリオイル110)として市販されている。これらの柔軟化成分は1種類または2種類以上を使用できる。
本発明における放射線硬化性粘着剤は、(C)重合開始剤を含むことが好ましい。重合開始剤としては、前記オリゴマーや柔軟化成分等のような重合性化合物の重合を開始する能力を有する限り、特に制限はなく、公知の重合開始剤の中から適宜選択することができる。例えば、紫外線領域から可視の光線に対して感放射線性を有するものが好ましい。また、光励起された増感剤と何らかの作用を生じ、活性ラジカルを生成する活性剤であってもよい。
本発明における放射線硬化性粘着剤はさらに、(D)(メタ)アクリレートモノマー、および(E)チオール化合物の少なくとも一方を含むことが好ましい。
放射線硬化性粘着剤が、チオール化合物を含有する場合、チオール化合物の含有量としては、成分(A)100質量部に対して、0.05〜100質量部が好ましく、0.1〜10質量部がより好ましい。
本発明における放射線硬化性粘着剤は、さらに、接着付与剤を含有していてもよい。接着付与剤とは、放射線硬化性粘着剤中の粘度や可塑性および分散性などに影響を及ぼすことにより接着性を向上させる機能を有するものである。
接着付与剤としては、例えばシランカップリング剤を例示することができる。シランカップリング剤の具体例としては、例えば、ビニルトリメトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、p−スチリルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、3−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−トリエトキシシリル−N−(1,3−ジメチル−ブチリデン)プロピルアミン、N−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−ウレイドプロピルトリエトキシシラン、3−クロロプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピル、メチルジメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、ビス(トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン等を例示できる。
また、接着付与剤としては、シランカップリング剤の他にテルペン系水素化物を用いてもよい。テルペン系水素化物としては、具体的に例えば、CLEARON−P85、同P125、同P135等のCLEARONシリーズ(ヤスハラケミカル株式会社製)等を例示できる。
放射線硬化性粘着剤が、接着付与剤を含有する場合、接着付与剤の含有量は、成分(A)100質量部に対して、0.01〜300質量部が好ましく、0.5〜200質量部がより好ましい。
本発明における放射線硬化性粘着剤は、さらに、酸化防止剤を含有していてもよい。酸化防止剤としては、BHT(ジブチルヒドロキシトルエン)、2,4−ビス−(n−オクチルチオ)−6−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルアニリノ)−1,3,5−トリアジン、ペンタエリスリチル・テトラキス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、2,2−チオ−ジエチレンビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、トリエチレングリコール−ビス[3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、1,6−ヘキサンジオール−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、オクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、N,N’−ヘキサメチレンビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロシンナマミド)、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、トリス−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−イソシアヌレート、オクチル化ジフェニルアミン、2,4,−ビス[(オクチルチオ)メチル]−O−クレゾール、イソオクチル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、ジブチルヒドロキシトルエン、ペンタエリスリチル・テトラキス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート](市販品としてIRGANOX−1010(チバ・スペシャルティー・ケミカルズ社製))を例示できる。
放射線硬化性粘着剤には、本発明の目的を損なわない範囲で、他の添加剤を添加することができる。添加剤としては、例えば、界面活性剤、紫外線吸収剤、易滑剤、帯電防止剤を挙げることができる。
目的化合物をマイクロカプセル中に内包させる一般的な方法は、疎水性溶媒に目的化合物を溶解させ(油相)、この油相を水溶性高分子に溶解した水溶液中(水相)に加えてホモジナイザー等で乳化分散すると共に、マイクロカプセルの壁材となるモノマー又はプレポリマーを油相側及び水相側のいずれかに添加しておくことにより、油相と水相の界面で重合反応を生じさせ、又は、ポリマーを析出させることによりマイクロカプセルの高分子壁を形成させて、マイクロカプセルを製造する方法である(例えば、近藤朝士著、「マイクロカプセル」日刊工業新聞社(1970年発行)及び近藤保ら著、「マイクロカプセル」三共出版(1977年発行)を参照)。この場合、前記マイクロカプセルの高分子壁としては、架橋ゼラチン、アルギン酸塩、セルロース類、ポリウレア樹脂、ポリウレタン樹脂、メラミン樹脂、またはナイロン樹脂等が使用可能である。
ここで界面重合法は、主に多価イソシアネート化合物と水、多価アミン類あるいは多価アルコールとを反応させて得られるポリウレア−ポリウレタン樹脂膜を利用する方法であり、分散媒体と、その中に分散した芯物質(分散相)の双方に異なる種類のモノマーをそれぞれ含有させ、両者の界面すなわち芯物質の表面でポリマーのカプセル膜を形成する。例えば、芯物質の疎水性溶液に多価イソシアネート化合物を添加して、ポリビニルアルコール水溶液や乳化剤含有溶液等に乳化分散させ、多価イソシアネート化合物を水、多価アミン類、多価アルコール等と重合反応させて、ポリウレア−ポリウレタン樹脂膜を形成する。この方法は、製造工程が簡単で、かつ高濃度カプセルが得られる等の長所を有している。ここで、ポリウレア−ポリウレタン樹脂膜とは、多価イソシアネート化合物と水、多価アミン類より生ずるポリウレア化学構造と多価イソシアネート化合物と多価アルコールより生ずるポリウレタン化学構造とをカプセル壁膜として利用するもので、それらの複合化合構造膜のことである。
例えば、ポリウレアをカプセル壁材として用いる場合には、ジイソシアネート、トリイソシアネート、テトライソシアネート、ポリイソシアネートプレポリマー等のポリイソシアネートと、ジアミン、トリアミン、テトラアミン等のポリアミン、2以上のアミノ基を有するプレポリマー、ピペラジン若しくはその誘導体又はポリオール等と、を上記水相中で界面重合法によって反応させることにより容易にマイクロカプセル壁を形成させることができる。
本発明で用いられる水分散性イソシアネート化合物として、具体的には、主に脂肪族、脂環式、又は芳香族のポリイソシアネート化合物やその誘導体に、エチレンオキシド等のノニオン性の官能基を付加することで水に対する分散性を高めたものである。水分散性ポリイソシアネート化合物の例としては、例えば、特公平7−30160号公報で開示されている脂肪族ポリイソシアネート化合物と少なくとも10のエチレンオキシドユニットを有するポリエーテル鎖を少なくとも1個含有する一価又は多価のノニオン性ポリアルキレンエーテルアルコールとの反応生成物、特開平7−109327号公報で開示されている少なくとも70モル%がエチレンオキサイド単位である平均7〜25個のアルキレンオキサイド単位を含むポリエーテル鎖を含有する一価又は多価アルコールと2,4−及び/又は2,6−ジイソシアナトトルエンの部分ウレタン化組成物、特開平11−310700号公報で開示されているポリイソシアネート化合物とイソシアネート化合物基に対して反応性の活性水素原子を有し、親水・疎水バランス(HLB)が17以下であり、かつ1分子中にエチレンオキシド単位を平均15〜35個含むノニオン性乳化剤との反応生成物で構成されている変性ポリイソシアネート化合物等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
1)脂肪族及び/又は脂環式ジイソシアネート化合物を基材としたイソシアヌレート基含有ポリイソシアネート化合物。
1,6−ジイソシアナトヘキサン及び/又は1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチル−シクロヘキサン(イソホロンジイソシアネート化合物=IPDI)を基材としたイソシアナトイソシアヌレートが挙げられる。このような化合物の製造は、例えば、独国特許第2,616,416号、欧州特許公開第3,765号、第10,589号、第47,452号、米国特許第4,288,586号又は第4,324,879号に記載されている。また、下記式で表される他の脂肪族及び/又は脂環式ジイソシアネート化合物を基材としたイソシアヌレート基含有ポリイソシアネート化合物も挙げられる。これは単純なトリス−イソシアナトアルキル−(又は−シクロアルキル−)イソシアヌレート又はそれとその高級(1個よりも多いイソシアヌレート環を含有する)同族体との混合物である。
ウレツトジオンジイソシアネート化合物は単独あるいは他の脂肪族ポリイソシアネート化合物、特に上記1)に記載されたイソシアヌレート基含有ポリイソシアネート化合物と混合物として存在することができる。
3)脂肪族に結合したイソシアネート化合物基を有するビユウレツト基含有ポリイソシアネート化合物、即ちトリス−(6−イソシアナトヘキシル)−ビユウレツト又はそれとその高級同族体との混合物。
4)脂肪族又は脂環式に結合したイソシアネート化合物基を有するウレタン基及び/又はアロファネート基含有ポリイソシアネート化合物、即ち過剰量のヘキサメチレンジイソシアネート化合物又はIPDIを単純な多価アルコール(例えばトリメチロールプロパン、グリセリン、1,2−ジヒドロキシプロパン又はそれらの混合物)と反応させることによって得られるもの。
また、芳香族ポリイソシアネート化合物の例として、2,4−及び/又は2,6−トルエンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート等が挙げられる。
水分散性イソシアネート化合物の製造は、上記の脂肪族、脂環式、又は芳香族のポリイソシアネート化合物やその誘導体に、イソシアネート化合物反応性基を含有する親水性化合物、好ましくは上記のノニオン性エチレンオキシドユニット含有ポリエーテルアルコールを、少なくとも約1:1、好ましくは約2:1〜約1000:1のNCO/OH当量比にて反応させることにより行われる。特に多価ポリエーテルアルコールを用いる場合、少なくとも約2:1のNCO/OH当量比が用いられる。
上記水分散性イソシアネート化合物の製造は、一般に50〜130℃の中高程度の温度で行われる。
本発明においては、水分散性イソシアネート化合物組成中のNCO基の割合が6〜24%、より好ましくは8〜20%であるものが望ましい。このような水分散性イソシアネート化合物の製品としては、三井武田ケミカル社のタケネートWDシリーズ(WD−730等)や、住化バイエルウレタン社製のバイヒジュールシリーズ等が挙げられる。
水分散性イソシアネート化合物の使用量としては、放射線硬化性粘着剤に対して0.001〜1倍程度(質量比)であり、好ましくは0.002〜0.3倍程度(質量比)である。
これらの架橋剤は、目的とする感圧接着性マイクロカプセルの物性に応じて適宜の部数で添加することができ、例えば水分散イソシアネート化合物の0.01〜1倍程度(重量比)である。
界面活性剤の添加量は、目的とする感圧接着性マイクロカプセルの物性に応じて適宜の部数で添加することができ、例えば放射線硬化性粘着剤の0.001〜0.2倍程度(重量比)である。
感圧接着性マイクロカプセルの平均粒径は、例えば、スライドガラス上に滴下し、光学顕微鏡で測定した20個の粒子の直径(観測した最大の長さ)の平均値により測定することができる。
本発明の感圧接着性マイクロカプセル含有液は、前記感圧接着性マイクロカプセルと、バインダーとを有する液である。
本明細書中上記したバインダーの溶液、放射線硬化性粘着剤、及び感圧接着性マイクロカプセルの壁材を構成する材料を混合し、カプセル化することによって、本発明の感圧接着性マイクロカプセル含有液を製造することができる。
本発明で用いるバインダーとしては、一般的に使用されている水溶性高分子あるいは疎水性高分子のエマルジョン等が適宜使用可能である。具体例としては、ポリビニルアルコール、ポリビニルアセタール、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、等のセルロース誘導体、デンプンとその誘導体、アクリル酸、ポリアクリル酸ソーダ、ポリビニルピロリドン、アクリル酸アミド/アクリル酸エステル共重合体、アクリル酸アミド/アクリル酸エステル/メタクリル酸共重合体、スチレン/無水マレイン酸共重合体アルカリ塩、イソブチレン/無水マレイン酸共重合体アルカリ塩、ポリアクリルアミド、アルギン酸ソーダ、ゼラチン、カゼイン等の水溶性高分子、ポリ酢酸ビニル、ポリウレタン、スチレン/ブタジエン共重合体、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸エステル、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、ポリブチルメタクリレート、エチレン/酢酸ビニル共重合体、スチレン/ブタジエン/アクリル系共重合体等の疎水性高分子のエマルジョンを用いることができる。
感圧接着性マイクロカプセル含有液には、本発明の目的を損なわない範囲で、他の添加剤を添加することができる。添加剤としては、例えば、酸化防止剤、界面活性剤、紫外線吸収剤、易滑剤、帯電防止剤を挙げることができる。
本発明の粘着シートは、支持体上に、本発明の感圧接着性マイクロカプセルを含有する層を有することを特徴とする。
また、感圧接着性マイクロカプセルの平均粒径と、感圧接着性マイクロカプセルを含有する層の平均膜厚との差としては、10μm以上が好ましく、20μm以上がより好ましく、30μm以上がさらに好ましい。上限については特に制限はないが、100μm以下である。
感圧接着性マイクロカプセルを含有する層の平均膜厚は、塗膜をミクロトームで切断し、光学顕微鏡で観察することにより測定することができる。
本発明の粘着シートの全光透過率は70〜100%が好ましく、80〜100%がより好ましく、85〜100%がさらに好ましい。
全光透過率は、例えば日本電色工業株式会社製ヘーズメーターNDH2000型により測定することができる。
本発明は、前記粘着シートにおける感圧接着性マイクロカプセルを含有する層の表面と、被着体とを接触及び圧着して前記粘着シートと前記被着体とを貼着することを含む、積層体の製造方法に関する。
本発明の積層体の製造方法によれば、被着体を本発明の粘着シートを介して圧着することで、本発明の粘着シート上の感圧接着性マイクロカプセルが破壊されて粘着力を奏し、被着体を貼着することができる。被着体としては、特に制限はないが、インクジェット用紙、上質紙、塗工紙、再生紙、合成紙等の紙、PET(ポリエチレンテレフタレート)等のフィルム、不織布等を挙げることができる。
(放射線硬化性粘着剤の製造)
下記表に示した成分を、下記表に示した量(質量部)で配合して、放射線硬化性粘着剤A〜Cを得た。
UC−1:ポリイソプレンメタクリレートオリゴマー、分子量25000(クラレ社製)
QM657:ジシクロペンテニルオキシエチルメタクリレート(ローム・アンド・ジャパン社製)
AMP−20GY:フェノキシポリエチレングリコールアクリレート(新中村化学社製)
MTG−A:メトキシトリエチレングリコールアクリレート(共栄社化学社製)
ルシリンTPO:2,4,6−トリメチルベンゾイルフェニルエトキシホスフィンオキサイド(BASFジャパン社製)
イルガキュア184:1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトン(チバ・スペシャルティー・ケミカルズ社製)
ポリオイル110:液状ポリブタジエン(デグッサ社製)
L−LIR:液状ポリイソプレン(クラレ社製)
イルガノックス1010:ペンタエリスリチル・テトラキス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート](チバ・スペシャルティー・ケミカルズ社製)
固形分約25%、8.0〜12.0Pa・sのポリアクリル酸水溶液(和光純薬社製)391.7g、および重合度22,000〜70,000のポリアクリル酸ナトリウム(和光純薬社製)97.9gを、純水3720gに加えて加熱溶解し、4.6質量%のポリアクリル酸/ポリアクリル酸ナトリウム水溶液を調製した。この4.6質量%アクリル酸水溶液120gに、放射線硬化性粘着剤A〜Cを14.4g添加した後、ホモミキサーで3000rpmで10分間乳化した。その後、引き続き、混合物を3000rpmで攪拌しながら、水分散性イソシアネート(三井化学製 タケネート WD−730)を下記表に記載の量を添加し、さらに10分間混合し、熟成させてマイクロカプセル含有液を調製した。なお、この際に調製したマイクロカプセルの平均粒径は30μmであった。マイクロカプセルの平均粒径は、スライドガラス上に滴下し、光学顕微鏡で測定した20個の粒子の直径(観測した最大の長さ)の平均値を算出することにより測定を行った。マイクロカプセル含有液を塗布して形成した層の平均膜厚は約10μmであった。平均膜厚は、塗膜をミクロトームで切断し、光学顕微鏡で観察することにより測定を行った。
<粘着シートの調製>
調製したマイクロカプセル含有液を、ポリエチレンテレフタレート(PET)基材上にバーコーターにて固形分塗布量10g/m2にて塗布し、100℃で2分間加熱して水分を蒸発させ、粘着シートを得た。
感圧接着性マイクロカプセルを含有する層の平均膜厚は10μmであり、マイクロカプセルの平均粒径と前記平均膜厚との差は15〜40μmであり、感圧接着性マイクロカプセルを含有する層の表面に、感圧接着性マイクロカプセルにより凹凸が形成されていた。
また、得られた粘着シートは透明であり、全光透過率を日本電色工業株式会社製ヘーズメーターNDH2000型で測定したところ、89.8%であった。
実施例2〜7の粘着シートにおいては、感圧接着性マイクロカプセルを含有する層の平均膜厚が、前記感圧接着性マイクロカプセルの平均粒径よりも小さく、感圧接着性マイクロカプセルを含有する層の表面に、感圧接着性マイクロカプセルにより凹凸が形成されていた。また、得られた粘着シートは透明であった。
調製した粘着シートを、下記表に記載の露光量(1000または3000mJ/cm2)にて露光して、各実施例の粘着シートを調製した。
水分散性イソシアネートの添加量を3.75gにし、調製した粘着シートに露光量0mJ/cm2に変更した以外は、実施例1と同様に粘着シートを作製した。
水分散性イソシアネートの添加量を3.75gに変更した以外は、実施例1と同様に粘着シートを作製した。
水分散性イソシアネートの添加量を3.75gにし、調製した粘着シートへの露光量を3000mJ/cm2に変更した以外は、実施例1と同様に粘着シートを作製した。
水分散性イソシアネートの添加量を3.75gに変更した以外は、実施例6と同様に粘着シートを作製した。
水分散性イソシアネートの添加量を3.75gに変更した以外は、実施例7と同様に粘着シートを作製した。
調製した粘着シートへの露光量を0mJ/cm2に変更した以外は、実施例2と同様に粘着シートを作製した。
放射線硬化性粘着剤を溶剤型粘着剤(サイデン化学株式会社製 AT−412:固形分36%)に変更し、粘着剤の固形分量が比較例1と同一になるように40.0g添加した以外は、比較例1と同様に粘着シートを作製した。
放射線硬化性粘着剤を溶剤型粘着剤(トーヨーケム製 BPS5213K:固形分35%)に変更し、粘着剤の固形分量が比較例6と同一になるように41.1g添加した以外は、比較例6と同様に粘着シートを作製した。
水分散性イソシアネートの添加量を0.125gに変更した以外は、比較例8と同様に粘着シートを作製した。
水分散性イソシアネートの添加量を0.0375gに変更した以外は、比較例9と同様に粘着シートを作製した。
マイクロカプセルの壁材として、固形分濃度37.5%のトリレンジイソシアネート(トーヨーケム株式会社製、BHS8515:固形分37.5%)を用い、イソシアネートの固形分量が比較例8と同一になるように、1.0g添加した以外は、比較例8と同様に粘着シートを作製した。
以上の実施例および比較例で得られた粘着シートについて、以下の粘着力に関する性能を評価した。結果を下記表に示す。
各実施例および各比較例の粘着シートの機能層を、プラスチック基板に向け、接触させた。粘着シートを剥がすことなくスライドさせ、そのときの抵抗を以下の基準で評価した。
1:ベタツキがなく、基板上で粘着シートを自由にスライドできる。
2:ベタツキがあり、基板上で粘着シートを自由にスライドできない。
各実施例および各比較例の粘着シートの機能層を、プラスチック基板に向け、接触させた。その後、1kg/cm2以上の圧力になるように加圧し、その時の抵抗を以下の基準で評価した。
1:指で押したときに粘着性がなく、貼り付かない。
2:指で押したときに粘着性はあるが、3分以内に剥がれる。
3:指で押したときに粘着性はあるが、3〜10分以内に剥がれる。
4:指で押したときに粘着性があり、10分以上保持される。
Claims (13)
- 放射線硬化性粘着剤が壁膜によって内包されている、平均粒径500μm未満の感圧接着性マイクロカプセルであって、前記放射線硬化性粘着剤が、ポリイソプレン、ポリブタジエンまたはポリウレタンを骨格に持つアクリレートオリゴマー又はメタクリレートオリゴマーを含む、感圧接着性マイクロカプセル。
- 前記放射線硬化性粘着剤が、さらに柔軟化成分及び重合開始剤を含む、請求項1に記載の感圧接着性マイクロカプセル。
- 前記放射線硬化性粘着剤が、さらに接着付与剤を含む、請求項1又は2に記載の感圧接着性マイクロカプセル。
- 前記壁膜が、水分散性イソシアネートにより構成されている、請求項1から3の何れか一項に記載の感圧接着性マイクロカプセル。
- 請求項1から4の何れか一項に記載の感圧接着性マイクロカプセルと、バインダーとを含む、感圧接着性マイクロカプセル含有液。
- 放射線硬化性粘着剤が壁膜によって内包されている、平均粒径500μm未満の感圧接着性マイクロカプセルと、バインダーとを含む、感圧接着性マイクロカプセル含有液であって、感圧接着性マイクロカプセル含有液の全固形分に対する水分散性イソシアネートの含有量が、0.18〜5.8質量%である、感圧接着性マイクロカプセル含有液。
- 支持体上に、請求項1から4の何れか1項に記載の感圧接着性マイクロカプセルを含有する層を有する粘着シート。
- 支持体上に、請求項5又は6に記載の感圧接着性マイクロカプセル含有液を塗布した後に、放射線照射を行うことにより、支持体上に感圧接着性マイクロカプセルを含有する層が形成される、請求項7に記載の粘着シート。
- 放射線照射量が、10〜5000mJ/cm2である、請求項8に記載の粘着シート。
- 感圧接着性マイクロカプセルを含有する層の表面に、感圧接着性マイクロカプセルにより凹凸が形成されている、請求項7から9の何れか一項に記載の粘着シート。
- 感圧接着性マイクロカプセルを含有する層の平均膜厚が、前記感圧接着性マイクロカプセルの平均粒径よりも小さい、請求項7から10の何れか一項に記載の粘着シート。
- 支持体上に、請求項5又は6に記載の感圧接着性マイクロカプセル含有液を塗布した後に、放射線照射を行うことにより、支持体上に感圧接着性マイクロカプセルを含有する層を形成することを含む、請求項7から11の何れか一項に記載の粘着シートの製造方法。
- 請求項7から11の何れか一項に記載の粘着シートにおける感圧接着性マイクロカプセルを含有する層の表面と、被着体とを接触及び圧着して前記粘着シートと前記被着体とを貼着することを含む、積層体の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014027197A JP6343460B2 (ja) | 2014-02-17 | 2014-02-17 | 感圧接着性マイクロカプセル、感圧接着性マイクロカプセル含有液、粘着シート及びその製造方法、並びに積層体の製造方法 |
PCT/JP2015/050468 WO2015122220A1 (ja) | 2014-02-17 | 2015-01-09 | 感圧接着性マイクロカプセル、感圧接着性マイクロカプセル含有液、粘着シート及びその製造方法、並びに積層体の製造方法 |
TW104101400A TW201533188A (zh) | 2014-02-17 | 2015-01-16 | 感壓接著性微膠囊、感壓接著性微膠囊含有液、黏著片及其製造方法、以及積層體的製造方法 |
US15/214,681 US10030173B2 (en) | 2014-02-17 | 2016-07-20 | Pressure-sensitive adhesive microcapsule, pressure-sensitive adhesive microcapsule-containing liquid, gluing sheet and method for manufacturing same, and method for manufacturing laminate |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014027197A JP6343460B2 (ja) | 2014-02-17 | 2014-02-17 | 感圧接着性マイクロカプセル、感圧接着性マイクロカプセル含有液、粘着シート及びその製造方法、並びに積層体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015151479A JP2015151479A (ja) | 2015-08-24 |
JP6343460B2 true JP6343460B2 (ja) | 2018-06-13 |
Family
ID=53799968
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014027197A Active JP6343460B2 (ja) | 2014-02-17 | 2014-02-17 | 感圧接着性マイクロカプセル、感圧接着性マイクロカプセル含有液、粘着シート及びその製造方法、並びに積層体の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10030173B2 (ja) |
JP (1) | JP6343460B2 (ja) |
TW (1) | TW201533188A (ja) |
WO (1) | WO2015122220A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4015593A1 (en) * | 2017-09-29 | 2022-06-22 | Nitto Denko Corporation | Adhesive article |
WO2019065877A1 (ja) * | 2017-09-29 | 2019-04-04 | 日東電工株式会社 | 粘着性物品 |
CN112411908A (zh) * | 2019-08-23 | 2021-02-26 | 奥斯龙-明士克公司 | 预先粘贴的墙面涂料及其制造方法 |
CN110564331B (zh) * | 2019-09-24 | 2020-05-19 | 苏州世华新材料科技股份有限公司 | 一种弹性压敏胶带的制备方法及弹性压敏胶带 |
CN111925771B (zh) * | 2020-08-18 | 2021-06-29 | 福建农林大学 | 一种压力响应的室温固化木材胶黏剂及其制备方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5814943A (ja) * | 1981-07-17 | 1983-01-28 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 光硬化型マイクロカプセル |
JPS63275688A (ja) * | 1987-05-07 | 1988-11-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | 接着剤マイクロカプセル及びこれを用いた基板の接着方法 |
JP3629072B2 (ja) | 1995-10-11 | 2005-03-16 | 株式会社サトー | 台紙なし弱粘着性ラベル連続体 |
JP2000263937A (ja) | 1999-03-16 | 2000-09-26 | Nippon Paper Industries Co Ltd | 感熱記録シート |
JP2002060717A (ja) | 2000-08-23 | 2002-02-26 | Emulsion Technology Co Ltd | ドライラミネート用水系接着剤組成物 |
JP2002097444A (ja) | 2000-09-21 | 2002-04-02 | Ricoh Co Ltd | 感熱性ディレードタック粘着剤及び感熱性粘着ラベル |
JP4875247B2 (ja) * | 2001-04-06 | 2012-02-15 | 株式会社ビーエフ | マイクロカプセルを用いた微小物の固定方法 |
JP2004115653A (ja) * | 2002-09-26 | 2004-04-15 | Toppan Forms Co Ltd | 光重合開始剤マイクロカプセル含有紫外線硬化型接着剤およびこれを用いた接着シート |
JP5008178B2 (ja) * | 2006-07-19 | 2012-08-22 | 日本製紙株式会社 | 感圧接着性マイクロカプセル及びラベルシート |
TWI485214B (zh) * | 2008-09-05 | 2015-05-21 | Kyoritsu Chemical Co Ltd | And a photohardenable resin composition for bonding an optical functional material |
-
2014
- 2014-02-17 JP JP2014027197A patent/JP6343460B2/ja active Active
-
2015
- 2015-01-09 WO PCT/JP2015/050468 patent/WO2015122220A1/ja active Application Filing
- 2015-01-16 TW TW104101400A patent/TW201533188A/zh unknown
-
2016
- 2016-07-20 US US15/214,681 patent/US10030173B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201533188A (zh) | 2015-09-01 |
WO2015122220A1 (ja) | 2015-08-20 |
US20160326400A1 (en) | 2016-11-10 |
US10030173B2 (en) | 2018-07-24 |
JP2015151479A (ja) | 2015-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6343460B2 (ja) | 感圧接着性マイクロカプセル、感圧接着性マイクロカプセル含有液、粘着シート及びその製造方法、並びに積層体の製造方法 | |
JP7253903B2 (ja) | 粘着シートおよびその製造方法、ならびに画像表示装置の製造方法 | |
JP7076217B2 (ja) | 粘着シートおよびその製造方法、ならびに画像表示装置の製造方法 | |
TWI755427B (zh) | 黏著片 | |
TWI627061B (zh) | 活性能量線硬化型樹脂組成物、活性能量線硬化型樹脂組成物之製造方法、塗料、塗膜及薄膜 | |
TWI826433B (zh) | 黏著片及光學積層體 | |
WO2018235217A1 (ja) | アクリル樹脂組成物、粘着剤組成物、粘着シート用基材及び粘着シート | |
JP2019044024A (ja) | 粘着シート、表示体および表示体の製造方法 | |
TWI773682B (zh) | 黏著片以及液晶顯示元件 | |
TW201837137A (zh) | 黏著性組合物、黏著劑、黏著薄片及顯示體 | |
JP5749052B2 (ja) | 硬化多層シートの製造方法及び硬化多層シート | |
JP7415366B2 (ja) | 光硬化性粘着シート、粘着シート積層体、画像表示装置用積層体及び画像表示装置 | |
DE102017214851A1 (de) | Verfahren zur Herstellung von thermisch vernetzbaren Polymerschmelzen durch Aufkonzentration von Polymerlösungen und deren gleichzeitiges Abmischen mit modifizierenden Flüssigkeiten in einem Planetwalzenextruder | |
KR102565398B1 (ko) | 반도체 가공용 테이프 | |
JP2016098300A (ja) | 着色粘着シート | |
JP2008023752A (ja) | 化粧シート、化粧シートの着色層用水性樹脂および化粧シートの着色層用水系塗工液 | |
TW201932528A (zh) | 硬化性樹脂組成物及其製造方法 | |
JP2013136670A (ja) | 粘着剤組成物の製造方法、粘着剤及び保護フィルム | |
JP7138511B2 (ja) | 粘着剤、粘着シートおよび表示体 | |
JP5285592B2 (ja) | 粘着剤組成物、および該粘着剤を用いた光学部材 | |
JP2008274255A (ja) | 帯電防止性粘着剤 | |
WO2019038140A1 (de) | Verfahren zum einarbeiten von feststoffen zur herstellung thermisch sensitiver polymere in einem planetwalzenextruder | |
JP6306394B2 (ja) | 印刷用シート、塗工液および印刷用シートの製造方法 | |
WO2013008638A1 (ja) | 複合フィルム及びその製造方法 | |
TW201726780A (zh) | 活性能量線硬化型樹脂組成物、塗料、塗膜、及薄膜 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170613 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180424 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180521 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6343460 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |