JP5612256B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5612256B2
JP5612256B2 JP2008267592A JP2008267592A JP5612256B2 JP 5612256 B2 JP5612256 B2 JP 5612256B2 JP 2008267592 A JP2008267592 A JP 2008267592A JP 2008267592 A JP2008267592 A JP 2008267592A JP 5612256 B2 JP5612256 B2 JP 5612256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor layer
type pillar
semiconductor
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008267592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010098123A (ja
Inventor
齋藤 渉
渉 齋藤
小野 昇太郎
昇太郎 小野
菜名 羽田野
菜名 羽田野
浩史 大田
浩史 大田
渡辺 美穂
美穂 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008267592A priority Critical patent/JP5612256B2/ja
Priority to US12/537,219 priority patent/US7755138B2/en
Publication of JP2010098123A publication Critical patent/JP2010098123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5612256B2 publication Critical patent/JP5612256B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7806Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a Schottky barrier diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor

Description

本発明は、半導体装置に関し、特に電力制御に適した半導体装置に関する。
縦形パワーMOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field Effect Transistor)のオン抵抗は、伝導層(ドリフト層)部分の電気抵抗に大きく依存する。そして、このドリフト層の電気抵抗を決定する不純物ドープ濃度は、ベース層とドリフト層とが形成するpn接合の耐圧に応じて限界以上には上げられない。このため、素子耐圧とオン抵抗にはトレードオフの関係が存在する。このトレードオフを改善することが低消費電力素子には重要となる。このトレードオフには素子材料により決まる限界が有り、この限界を越える事が既存のパワー素子を越える低オン抵抗素子の実現への道である。
この問題を解決するMOSFETの一例として、ドリフト層にスーパージャンクション構造と呼ばれるp型ピラー層とn型ピラー層を埋め込んだ構造が知られている。スーパージャンクション構造では、p型ピラー層とn型ピラー層に含まれるチャージ量(不純物量)を同じとすることで、擬似的にノンドープ層を作り出し、高耐圧を保持しつつ、高ドープされたn型ピラー層を通して電流を流すことで、材料限界を越えた低オン抵抗を実現する。このようにスーパージャンクション構造を用いることで材料限界を越えたオン抵抗と耐圧のトレードオフを実現することが可能である。これにより、チップ面積を小さく、動作電流密度を増加させることが可能である。
また、ブリッジ回路や同期整流などにパワーMOSFETを用いる場合、内蔵ダイオードを動作させることがある。通常、低オン電圧でダイオードを大電流密度動作させるためにはバイポーラ動作が不可欠であった。しかし、スーパージャンクション構造のMOSFETを用いることでオン抵抗を低減すれば、内蔵ダイオードをユニポーラ動作させても低オン電圧を実現することができる。
例えば、特許文献1には、MOSFETにショットキーバリアダイオードを内蔵させた構造(MOSFETとショットキーバリアダイオードを1チップに混載させた構造)が開示されている。しかし、MOSFETを形成する領域と、ショットキーバリアダイオードを形成する領域とを1チップ内で分けて形成しているため、MOSFET部分の有効面積を小さくしてしまいオン抵抗の増加をまねくことが懸念される。
特開2007−299970号公報
本発明は、ショットキーバリアダイオードを内蔵したオン抵抗の低いスーパージャンクション構造を有する半導体装置を提供する。
本発明の一態様によれば、第1導電型の第2の半導体層と、前記第2の半導体層の一方の面側であり、前記一方の面に対して平行な第1の方向において、前記第2の半導体層と交互に並ぶ第2導電型の第3の半導体層と、前記第3の半導体層の上に設けられた第2導電型の第4の半導体層と、前記第4の半導体層の表面に選択的に設けられた第1導電型の第5の半導体層と、前記第2の半導体層の他方の面に電気的に接続された第1の主電極と、前記第2の半導体層内に位置し、前記第3の半導体層、前記第4の半導体層、及び前記第5の半導体層に接する複数のゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜内に設けられ、前記第2の半導体層と前記第3の半導体層との接合部上に位置し、前記第1の方向に対して直交する第2の方向に、前記第2の半導体層及び前記第3の半導体層と平行に延びている制御電極と、前記第4の半導体層及び前記第5の半導体層と電気的に接続され、且つ隣接する前記ゲート絶縁膜間における前記第2の半導体層とショットキー接合を形成する第2の主電極と、を有する半導体装置が提供される。
本発明によれば、ショットキーバリアダイオードを内蔵したオン抵抗の低いスーパージャンクション構造を有する半導体装置が提供される。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施形態では第1導電型をn型、第2導電型をp型としている。また、図面中の同一部分には同一符号を付している。
[第1の実施形態]
図1は本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の要部断面を示す模式図である。
本実施形態に係る半導体装置は、半導体層の表裏面のそれぞれに設けられた第1の主電極1と第2の主電極10との間を結ぶ縦方向に電流経路が形成される縦型デバイスである。本実施形態に係る半導体装置は、その電流経路が形成されるセル部と、このセル部を囲むようにセル部の外側に形成された終端部とを有するが、図1にはセル部の一部を示す。図2以降の他の図面についてもセル部の一部を示す。
高不純物濃度のn型シリコンからなる第1の半導体層としてのドレイン層(または基板)2の主面上に、n型シリコンからなる第2の半導体層としてのn型ピラー層3と、p型シリコンからなる第3の半導体層としてのp型ピラー層4とが設けられている。
n型ピラー層3とp型ピラー層4は、ドレイン層2の主面に対して略平行な横方向に交互に隣接(pn接合)して周期的に配列され、いわゆる「スーパージャンクション構造」を構成している。
n型ピラー層3とp型ピラー層4との周期的配列構造(スーパージャンクション構造)の平面パターンは、例えばストライプ状であるが、これに限ることなく、格子状や千鳥状に形成してもよい。
p型ピラー層4の上には、第4の半導体層としてp型シリコンからなるベース層5が設けられている。ベース層5の表層部には、第5の半導体層としてn型シリコンからなるソース層7と、p型シリコンからなるコンタクト層6が選択的に設けられている。
n型ピラー層3とp型ピラー層4との接合界面上にはトレンチが形成され、そのトレンチ内に、ゲート絶縁膜8を介して制御電極(ゲート電極)9が設けられている。すなわち、本実施形態のMOSゲート部はトレンチゲート構造となっている。トレンチの側壁において、n型ピラー層3とp型ピラー層4との接合界面よりもp型ピラー層4側にある側壁はソース層7、ベース層5およびp型ピラー層4に接し、n型ピラー層3とp型ピラー層4との接合界面よりもn型ピラー層3側にある側壁はn型ピラー層3に接している。
制御電極9は、例えばn型ピラー層3及びp型ピラー層4と同様にストライプ状の平面パターンで形成され、n型ピラー層3とp型ピラー層4との接合界面上に設けられている。制御電極9の底部は、ゲート絶縁膜8を介してn型ピラー層3とp型ピラー層4との接合界面に対向している。制御電極9の側面部において、n型ピラー層3とp型ピラー層4との接合界面よりもp型ピラー層4側にある側面部はゲート絶縁膜8を介してソース層7、ベース層5およびp型ピラー層4に対向し、n型ピラー層3とp型ピラー層4との接合界面よりもn型ピラー層3側にある側面部はゲート絶縁膜8を介してn型ピラー層3に対向している。
ドレイン層2における主面の反対面には第1の主電極1が設けられている。第1の主電極1は、ドレイン層2にオーミックコンタクトし、MOSFETにおいてはドレイン電極として機能し、ショットキーバリアダイオードにおいてはカソード電極として機能する。
コンタクト層6、ソース層7およびn型ピラー層3の表面上には第2の主電極10が設けられている。第2の主電極10と制御電極9とは、トレンチの上に設けられた層間絶縁膜によって絶縁されている。
第2の主電極10は、ソース層7及びコンタクト層6とオーミックコンタクトし、MOSFETにおけるソース電極として機能する。また、n型ピラー層3を挟んで隣り合う制御電極9間に位置する第2の主電極10は、n型ピラー層4の表面と接してショットキー接合11を形成し、ショットキーバリアダイオードのアノード電極として機能する。
すなわち、本実施形態に係る半導体装置は、トレンチゲート構造及びスーパージャンクション構造を有するMOSFETと、ショットキーバリアダイオードとを1チップに集積化した構造となっており、MOSFETとショットキーバリアダイオードとが第1の主電極1と第2の主電極10との間に並列に接続されている。
第2の主電極10の方が第1の主電極1よりも低電位とされた状態で、制御電極9に所定の制御電圧が印加されると、ベース層5及びp型ピラー層4における制御電極9に対向する部分にチャネル(反転層)が形成され、MOSFETのオン状態における電子は、第2の主電極10からソース層7、チャネル、n型ピラー層3及びドレイン層2を通って第1の主電極1へと流れる。上記制御電圧はベース層5にチャネル(反転層)を形成させるのに十分な大きさの電圧であり、p型ピラー層4はベース層5よりもp型不純物濃度が低いため、p型ピラー層4にも上記制御電圧によってチャネル(反転層)を形成することができる。
MOSFETのオフ時、第2の主電極10の方が第1の主電極1よりも高電位とされた状態ではショットキーバリアダイオードが動作し、第2の主電極10からn型ピラー層3及びドレイン層2を通って第1の主電極1へと順方向電流が流れる。
また、スーパージャンクション構造においては、MOSFETのオフ時、第1の主電極1の方が第2の主電極10よりも高電位とされた状態で、n型ピラー層3とp型ピラー層4とのpn接合から空乏層が伸び、高耐圧を保持できる。
ここで比較例として、n型ピラー層3上にベース層5とソース層7を形成してしまうと、ショットキー接合11が形成できなくなってしまう。あるいは、n型ピラー層3表面にベース層5、ソース層7およびショットキー接合11の全てを形成すると、MOSFETとして動作する部分とショットキーバリアダイオードとして動作する部分とに分かれ、MOSFETとショットキーバリアダイオードとでドリフト層を共有できず、それぞれの実効的な面積が小さくなりオン抵抗が増加してしまう。
これに対して本実施形態では、p型ピラー層4上にベース層5とソース層7を形成し、その部分との間にトレンチゲートを挟んだn型ピラー層3表面にショットキー接合11を形成している。これにより、MOSFETとして動作させるためのオーミックコンタクトとショットキーバリアダイオードとして動作させるためのショットキー接合とを、トレンチゲートにより分離した状態で、隣接する一対のpnピラーを一つの単位とする単位セル中の一つのn型ピラー層3が、MOSFETとショットキーバリアダイオードのどちらの電流経路(ドリフト層)にもなる。つまり、スーパージャンクション構造の単位セルに、MOSFETとショットキーバリアダイオードの両方の構造が集積化されていることになる。このため、1チップ内に含まれるセル面積がMOSFETとショットキーバリアダイオードのどちらにとっても実効的な面積となり、別々の領域として分けて形成するよりも小さいチップ面積で低いオン抵抗が得られる。また、スーパージャンクション構造を設けていることで、ドリフト層の横方向の広がりがp型ピラー層4により制限されているため、縦方向に流れる電流の広がり抵抗が小さい。
このようにトレンチゲートの間のn型ピラー層3表面にショットキー接合11を形成し、n型ピラー層3をMOSFETとショットキーバリアダイオードの両方でドリフト層として共有化している点が、単にトレンチゲートを有する縦型パワーMOSFETにショットキーバリアダイオードを内蔵させたものとは異なる独特な特徴である。
例えば、図14に示す従来のトレンチゲート構造の縦型デバイスは、ドリフト層22がn層で構成されており、そのn型ドリフト層22はMOSゲート構造とショットキー電極の両方に接している。そして、MOSFETとショットキーバリアダイオードのどちらで動作させても、電子がn型ドリフト層22中を広がる電流経路となり得る。また、この構造とスーパージャンクション構造とを組み合わせるにあたっては、スーパージャンクション構造とMOSゲート構造とショットキー接合の配置を工夫しないと、図15に示すように、p型ピラー層4により、MOSFETのドリフト層(n型ピラー層3)と、ショットキーバリアダイオードのドリフト層(n型ピラー層3)とが分断され、スーパージャンクション構造の単位セルに、MOSFETとショットキーバリアダイオードの両方の構造を集積化させることができない。
したがって、オン抵抗を増加させずにMOSFETとショットキーバリアダイオードとを1チップに集積化させるにあたっては、前述した図1に示す本実施形態のように、単位セルにおける一つのn型ピラー層3がMOSFETとショットキーバリアダイオードのどちらの電流経路にもなるように各要素を配置することが重要である。
なお、ショットキーバリアダイオードはPNダイオードに比べて逆方向リーク電流が大きい。しかし、本実施形態では、トレンチゲートでショットキー接合11を挟むことで、ドレイン電圧を印加した際にショットキー接合11に電気力線が集中することを抑制し(シールド効果)、ショットキー接合11の電界を緩和することができる。これにより、ショットキー接合11を流れるリーク電流を低減することが可能となる。また、トレンチゲートを深く、間隔を狭くすることで、そのシールド効果は強くなるので、トレンチの深さdは、ショットキー接合11が形成されている幅Wよりも大きい(d>W)ことが望ましい。
また、スーパージャンクション構造のpn接合界面上に位置するトレンチゲート間のn型ピラー層3表層部にも、図2に示すようにトレンチを形成し、そのトレンチ内に絶縁膜12を介して埋め込み電極13を設けてもよい。この構造にすることで、トレンチ内に電極が埋め込まれた構造の間隔が狭くなり、ショットキー接合11での電界を緩和することが可能である。この場合のトレンチ内の埋め込み電極13は、MOSFETの制御電極9と接続されていても、第2の主電極10に接続されていても、もしくはいずれの電極にも接続されずフローティングとなっていても実施可能である。
[第2の実施形態]
図3は本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の要部断面を示す模式図である。
図3に示す構造では、n型ピラー層3表層部に、ショットキー接合11に隣接するようにp型のコンタクト層6aが形成されており、このコンタクト層6aは第2の主電極10に接続されている。このような構造とすることで、大きなアバランシェ耐量を得ることができる。
アバランシェ降伏が起きるとドリフト層中に電子と正孔が発生する。発生した電子は第1の主電極(ドレイン電極)1へ、発生した正孔は第2の主電極(ソース電極)10へ排出される。正孔について、p型のベース層5からp型のコンタクト層6を介して排出される場合は、正孔の排出抵抗が小さい。これに対して、ショットキー接合11を介して排出される場合は、正孔の排出抵抗が大きい。このため、アバランシェ降伏によって発生した正孔がショットキー接合11側へ流れると、排出されるのに時間がかかり、蓄積してしまう。これにより、ショットキー接合11近傍の電界が大きくなってしまい、素子が破壊することが懸念される。
このようなことから、本実施形態のように、ドリフト層であるn型ピラー層3の表面にp型のコンタクト層6aを設けることで、正孔排出抵抗を小さくすることができる。これにより、大きなアバランシェ耐量を得ることが可能となる。
なお、n型ピラー層3表面においてコンタクト層6aの面積が大きくなると、その分、ショットキー接合11の面積が小さくなってしまい、ショットキーバリアダイオードのオン電圧が増加してしまう。そこで、図4に示すように、トレンチゲートと直交するようなストライプ状にコンタクト層6aをn型ピラー層3表面に選択的に形成すると、コンタクト層6aの面積や幅を自由に設計することが可能となり、ショットキー接合面の縮小を回避することが可能となる。
また、図5に示すように、コンタクト層6aをn型ピラー層3表面の中央に形成しても実施可能である。この構造では、コンタクト層6aがゲート絶縁膜8に接していない。このため、ゲート絶縁膜8を形成する際に、コンタクト層6a中の不純物イオンがゲート絶縁膜8中へ拡散することがなく、ゲート絶縁膜8の高い信頼性が得られ易い。
また、ベース層5を第2の主電極10と電気的に接続させる構造として、図6に示すようなトレンチコンタクト構造としても実施可能である。すなわち、ベース層5にトレンチを形成し、そのトレンチの底部にp型のコンタクト層6を形成し、第2の主電極10をそのトレンチ内にも埋め込むことで、コンタクト層6を介してベース層5を第2の主電極10と電気的に接続させている。
さらに、図6に示す構造では、ベース層5中だけでなく、ショットキー接合11を形成するn型ピラー層3中にもトレンチ14を形成し、その底部にp型のコンタクト層6bを形成している。トレンチ14内には第2の主電極10が埋め込まれている。これにより、本実施形態では、コンタクト層6、6bを介して正孔排出が可能となり、大きなアバランシェ耐量が得られる。また、トレンチ14底部にコンタクト層6bを形成することから、ショットキー接合11ではなく、コンタクト層6bとn型ピラー層3とのpn接合でアバランシェ降伏が起き易くなることも、大きなアバランシェ耐量を得る上で有効である。
[第3の実施形態]
図7は本発明の第3の実施形態に係る半導体装置の要部断面を示す模式図である。
図7に示す構造では、ベース層5がトレンチゲートよりも深くまで形成され、トレンチゲート底部の一部を覆っている。これにより、制御電極9と第1の主電極(ドレイン電極)1との実質的な対向面積が減り、ゲート−ドレイン間容量が小さくなり、高速なスイッチングが可能となる。
さらに、ベース層5が深く形成されることで、アバランシェ降伏がトレンチゲート底部ではなく、ベース層5底部で起き易くなる。このため、アバランシェ降伏により発生した正孔が、速やかにp型のベース層5からp型のコンタクト層6を介して第2の主電極(ソース電極)10へ排出されるため、大きなアバランシェ耐量を得ることができる。
この図7の構造において、さらに図8に示すように、n型ピラー層3表面にp型のコンタクト層6aを設けることで、アバランシェ降伏により発生した正孔が、ショットキー接合11側へ流れ込んでも、コンタクト層6aを介して速やかに排出することが可能となり、より大きなアバランシェ耐量を得ることができる。
[第4の実施形態]
図9は本発明の第4の実施形態に係る半導体装置の要部断面を示す模式図である。
図9に示す構造では、MOSゲート構造がプレナーゲート構造を有している。すなわち、n型ピラー層3から、ベース層5を経てソース層7に至る部分の上にゲート絶縁膜18が設けられ、そのゲート絶縁膜18上に制御電極(ゲート電極)19が設けられている。
制御電極19は、p型ピラー層4とn型ピラー層3との境界(pn接合)上に位置しており、このpn接合上に位置して隣り合う制御電極19の間のn型ピラー層3表面に、第2の主電極10とn型ピラー層3とのショットキー接合11が形成されている。このような構造とすることで、前述した実施形態と同様に、低オン抵抗を保ったまま、スーパージャンクション構造のMOSFETと、ショットキーバリアダイオードとを単位セルに集積した構造を実現できる。すなわち、本実施形態の構造においても、単位セルにおける一つのn型ピラー層3を、MOSFETとショットキーバリアダイオードの両方に共通なドリフト層として機能させることができる。
また、プレナーゲート構造とすることで、トレンチゲート構造に比べ、制御電極19端部の電界が小さくなり高いゲート信頼性が得られる。
図9の構造において、さらに図10に示すように、n型ピラー層3表面にp型のコンタクト層6aを追加することで、更に制御電極19端部の電界を低減することが可能である。そして、高電圧印加時に発生した正孔をコンタクト層6aから排出することが可能となり、大きなアバランシェ耐量を得ることができる。
(第5の実施形態)
図11は本発明の第5の実施形態に係る半導体装置の要部断面を示す模式図である。
図11に示す構造では、トレンチゲート構造がp型ピラー層4とn型ピラー層3との境界に形成されておらず、またp型ピラー層4の幅はn型ピラー層3の幅よりも狭い。この構造でも、単位セルの一つのn型ピラー層3を、MOSFETとショットキーバリアダイオードとで共有した集積構造となっているため、前述した実施形態と同様な効果が得られる。ただし、この構造ではn型ピラー層3の幅が広いことで電流経路を広げるための抵抗が発生するため、前述した各実施形態の構造の方が低オン抵抗である。
また、ベース層5の下だけでなく、図12に示すようにトレンチゲート間のn型ピラー層3にもp型ピラー層4を設けて、スーパージャンクション構造の横方向周期をベース層5の横方向周期の(1/2)倍とすることで、オン抵抗を低減することができる。すなわち、スーパージャンクション構造の横方向周期を狭くすることによりp型ピラー層4とn型ピラー層3の不純物濃度を高くすることが可能であり、これにより、低オン抵抗が得られる。
この構造の場合でも、単位セルの一つのn型ピラー層3を、MOSFETとショットキーバリアダイオードとで共有した集積構造となっているため、前述した実施形態と同様な効果が得られる。
図12の構造において、さらに図13に示すように、ベース層5の下にないp型ピラー層4表層部にp型のコンタクト層6bを形成することで、高電圧印加時のアバランシェ降伏により発生した正孔をコンタクト層6bを介して排出することが可能となり、大きなアバランシェ耐量を得ることができる。
また、アバランシェ降伏が起きなくとも、高電圧印加によって、p型ピラー層4は空乏化する。そして、ショットキーバリアダイオードの順方向バイアスへのフォワードリカバリーの際には、p型ピラー層4の空乏化を解除するために正孔を供給する必要があるが、上記コンタクト層6bを形成することで、p型ピラー層4と第2の主電極(ソース電極)10とのコンタクト抵抗が低減し、第2の主電極10から速やかに正孔が供給される。これにより、ショットキーバリアダイオードのフォーワードリカバリー時にオン電圧が速やかに低下し、低リカバリー損失が実現できる。
以上、具体例を参照しつつ本発明の実施形態について説明した。しかし、本発明は、それらに限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づいて種々の変形が可能である。
例えば、前述した実施形態では、第1導電型をn型、第2導電型をp型として説明をしたが、第1導電型をp型、第2導電型をn型としても本発明は実施可能である。
また、MOSゲート部やスーパージャンクション構造の平面パターンは、ストライプ状に限らず、格子状、千鳥状、六角形状に形成してもよい。
また、素子終端部の構造を特に記述していないが、フィールドプレート構造、RESURF(REduced SURface Field)構造、ガードリング構造など、どの様な終端構造を用いても実施可能である。
また、p型ピラー層4の底部は、ドレイン層2に接していても同様な効果が得られる。そして、スーパージャンクション構造とドレイン層2との間にn型ピラー層3よりも低い不純物濃度を有する層が挿入されていても同様に実施可能である。
また、半導体としてシリコン(Si)を用いたMOSFETを説明したが、半導体としては、例えばシリコンカーバイト(SiC)や窒化ガリウム(GaN)等の化合物半導体、ダイアモンドなどのワイドバンドギャップ半導体を用いることができる。
本発明は、以下の態様を含む。
(付記1)
第1導電型の第1の半導体層と、
前記第1の半導体層の主面上に設けられた第1導電型の第2の半導体層と、
前記第2の半導体層に隣接して前記第1の半導体層の前記主面上に設けられ、前記第1の半導体層の前記主面に対して略平行な横方向に前記第2の半導体層と共に周期的配列構造を形成する第2導電型の第3の半導体層と、
前記第3の半導体層の上に設けられた第2導電型の第4の半導体層と、
前記第4の半導体層の表面に選択的に設けられた第1導電型の第5の半導体層と、
前記第1の半導体層に電気的に接続された第1の主電極と、
前記第2の半導体層と前記第3の半導体層との接合部上、前記第4の半導体層に接する部分、前記第5の半導体層に接する部分および前記第2の半導体層に接する部分に設けられたゲート絶縁膜と、
前記ゲート絶縁膜を介して、前記第4の半導体層、前記第5の半導体層および前記第2の半導体層に対向して設けられた制御電極と、
前記第4の半導体層、前記第5の半導体層および前記第2の半導体層と電気的に接続された第2の主電極と、
を備え、
前記第2の主電極は、前記制御電極間に位置する前記第2の半導体層の表面と接してショットキー接合を形成していることを特徴とする半導体装置。
(付記2)
前記ゲート絶縁膜及び前記制御電極は、前記第4の半導体層、前記第5の半導体層および前記第2の半導体層に接して形成されたトレンチ内に設けられていることを特徴とする付記1に記載の半導体装置。
(付記3)
前記第2の半導体層の表層部に第2のトレンチが設けられたことを特徴とする付記2に記載の半導体装置。
(付記4)
前記第2のトレンチ内は、前記ゲート絶縁膜および前記制御電極と同じ材料で埋め込まれていることを特徴とする付記3に記載の半導体装置。
(付記5)
前記第2のトレンチの底部に第2導電型の第6の半導体層が設けられ、
前記第2のトレンチ内は前記第2の主電極で埋め込まれていることを特徴とする付記3に記載の半導体装置。
(付記6)
前記ゲート絶縁膜及び前記制御電極は、前記第4の半導体層、前記第5の半導体層および前記第2の半導体層に接して形成されたトレンチ内に設けられ、
前記第2の半導体層の表面に、第2導電型の第6の半導体層が選択的に設けられたことを特徴とする付記1に記載の半導体装置。
(付記7)
前記トレンチと前記第6の半導体層とは、互いに直交するストライプ状に形成されていることを特徴とする付記6に記載の半導体装置。
(付記8)
前記ゲート絶縁膜及び前記制御電極は、前記第4の半導体層、前記第5の半導体層および前記第2の半導体層に接して形成されたトレンチ内に設けられ、
前記第4の半導体層の接合深さが、前記トレンチの底部より深いことを特徴とする付記1に記載の半導体装置。
(付記9)
前記ゲート絶縁膜と前記制御電極は、プレナーゲート構造を有することを特徴とする付記1に記載の半導体装置。
(付記10)
前記第3の半導体層の横方向周期は、前記第4の半導体層の横方向周期の1/2倍であり、
前記第4の半導体層と接していない前記第3の半導体層は、前記第2の主電極と接していることを特徴とする付記1に記載の半導体装置。
(付記11)
前記第2の主電極と接している前記第3の半導体層表面には、第2導電型の第7の半導体層が設けられていることを特徴とする付記10に記載の半導体装置。
本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の要部断面図。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の要部断面図。 本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の要部断面図。 本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の要部斜視図。 本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の要部断面図。 本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の要部断面図。 本発明の第3の実施形態に係る半導体装置の要部断面図。 本発明の第3の実施形態に係る半導体装置の要部断面図。 本発明の第4の実施形態に係る半導体装置の要部断面図。 本発明の第4の実施形態に係る半導体装置の要部断面図。 本発明の第5の実施形態に係る半導体装置の要部断面図。 本発明の第5の実施形態に係る半導体装置の要部断面図。 本発明の第5の実施形態に係る半導体装置の要部断面図。 従来例の半導体装置の要部断面図。 他の従来例の半導体装置の要部断面図。
符号の説明
1…第1の主電極(ドレイン電極)、2…第1の半導体層(ドレイン層)、3…第2の半導体層(n型ピラー層)、4…第3の半導体層(p型ピラー層)、5…第4の半導体層(ベース層)、6…コンタクト層、6a…第6の半導体層(コンタクト層)、6b…コンタクト層、7…第5の半導体層(ソース層)、8,18…ゲート絶縁膜、9,19…制御電極(ゲート電極)、10…第2の主電極(ソース電極)、11…ショットキー接合、12…絶縁膜、13…埋め込み電極、14…トレンチ

Claims (4)

  1. 第1導電型の第2の半導体層と、
    前記第2の半導体層の一方の面側であり、前記一方の面に対して平行な第1の方向において、前記第2の半導体層と交互に並ぶ第2導電型の第3の半導体層と、
    前記第3の半導体層の上に設けられた第2導電型の第4の半導体層と、
    前記第4の半導体層の表面に選択的に設けられた第1導電型の第5の半導体層と、
    前記第2の半導体層の他方の面に電気的に接続された第1の主電極と、
    前記第2の半導体層内に位置し、前記第3の半導体層、前記第4の半導体層、及び前記第5の半導体層に接する複数のゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜内に設けられ、前記第2の半導体層と前記第3の半導体層との接合部上に位置し、前記第1の方向に対して直交する第2の方向に、前記第2の半導体層及び前記第3の半導体層と平行に延びている制御電極と、
    前記第4の半導体層及び前記第5の半導体層と電気的に接続され、且つ隣接する前記ゲート絶縁膜間における前記第2の半導体層とショットキー接合を形成する第2の主電極と、
    を有する半導体装置。
  2. 前記制御電極は、前記第2の主電極と前記第2の半導体層との間、及び前記第2の主電極と前記第3の半導体層との間に設けられた請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記ゲート絶縁膜及び前記制御電極は、前記第4の半導体層及び前記第5の半導体層に接し、且つ前記第2の半導体層内に位置するトレンチ内部に設けられている請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 隣接する前記ゲート絶縁膜間の幅は、前記第2の半導体層の前記一方の面に対して垂直な方向において前記第2の半導体層と前記ゲート絶縁膜が接する幅よりも狭い請求項1乃至3のいずれか1つに記載の半導体装置。
JP2008267592A 2008-10-16 2008-10-16 半導体装置 Active JP5612256B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008267592A JP5612256B2 (ja) 2008-10-16 2008-10-16 半導体装置
US12/537,219 US7755138B2 (en) 2008-10-16 2009-08-06 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008267592A JP5612256B2 (ja) 2008-10-16 2008-10-16 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010098123A JP2010098123A (ja) 2010-04-30
JP5612256B2 true JP5612256B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=42107965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008267592A Active JP5612256B2 (ja) 2008-10-16 2008-10-16 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7755138B2 (ja)
JP (1) JP5612256B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10510879B2 (en) 2018-03-22 2019-12-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7989881B2 (en) * 2005-02-08 2011-08-02 Nxp B.V. Semiconductor device structure with a tapered field plate and cylindrical drift region geometry
US20120273916A1 (en) * 2011-04-27 2012-11-01 Yedinak Joseph A Superjunction Structures for Power Devices and Methods of Manufacture
JP5304416B2 (ja) * 2009-04-28 2013-10-02 富士電機株式会社 電力変換回路
US20110084332A1 (en) * 2009-10-08 2011-04-14 Vishay General Semiconductor, Llc. Trench termination structure
JP5449094B2 (ja) 2010-09-07 2014-03-19 株式会社東芝 半導体装置
KR101201382B1 (ko) * 2010-12-02 2012-11-14 (주) 트리노테크놀로지 감소된 셀 피치를 가지는 전력 반도체 소자
JP5995435B2 (ja) 2011-08-02 2016-09-21 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
CN103875076B (zh) 2011-11-28 2017-09-01 富士电机株式会社 绝缘栅型半导体装置及其制造方法
CN103378172B (zh) * 2012-04-28 2017-02-08 朱江 一种肖特基半导体装置及其制备方法
CN103378170A (zh) * 2012-04-28 2013-10-30 朱江 一种具有超级结肖特基半导体装置及其制备方法
CN103378174B (zh) * 2012-04-29 2017-02-15 朱江 一种具有电荷补偿肖特基半导体装置及其制备方法
JP5812029B2 (ja) 2012-06-13 2015-11-11 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
CN103531628B (zh) * 2012-07-02 2017-08-08 朱江 一种沟槽肖特基mos半导体装置
JPWO2015060441A1 (ja) * 2013-10-24 2017-03-09 ローム株式会社 半導体装置および半導体パッケージ
JP2015133380A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 株式会社東芝 半導体装置
US20180012974A1 (en) * 2014-11-18 2018-01-11 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
CN104934465A (zh) * 2015-05-12 2015-09-23 电子科技大学 一种超结结构的制备方法
DE102015121566B4 (de) * 2015-12-10 2021-12-09 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelemente und eine Schaltung zum Steuern eines Feldeffekttransistors eines Halbleiterbauelements
JP6505625B2 (ja) * 2016-03-16 2019-04-24 株式会社東芝 半導体装置
CN107871664A (zh) * 2016-09-26 2018-04-03 北大方正集团有限公司 超结功率器件及其制造方法
CN106887464B (zh) * 2017-01-04 2019-12-06 上海华虹宏力半导体制造有限公司 超结器件及其制造方法
CN109103177B (zh) * 2017-06-21 2024-02-23 华润微电子(重庆)有限公司 集成肖特基结的功率器件结构及其制造方法
CN111133586B (zh) * 2017-10-05 2023-04-07 三菱电机株式会社 半导体装置
CN111326585A (zh) * 2018-12-17 2020-06-23 苏州东微半导体有限公司 半导体超结功率器件
US11171248B2 (en) * 2019-02-12 2021-11-09 Semiconductor Components Industries, Llc Schottky rectifier with surge-current ruggedness
JP2021007129A (ja) * 2019-06-28 2021-01-21 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP7237772B2 (ja) * 2019-08-20 2023-03-13 株式会社東芝 半導体装置
CN112086506B (zh) * 2020-10-20 2022-02-18 苏州东微半导体股份有限公司 半导体超结器件的制造方法
CN112687750B (zh) * 2020-12-10 2022-03-18 复旦大学 一种半浮空结构的SiC SBD器件及其制备方法
TWI817120B (zh) * 2021-05-14 2023-10-01 國立臺灣大學 嵌入式蕭特基非對稱型超接面功率半導體
CN113782608A (zh) * 2021-09-03 2021-12-10 杭州芯迈半导体技术有限公司 集成tmbs结构的超结mos器件及其制造方法
JP2023137644A (ja) * 2022-03-18 2023-09-29 株式会社東芝 半導体装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4447065B2 (ja) 1999-01-11 2010-04-07 富士電機システムズ株式会社 超接合半導体素子の製造方法
JP2001144306A (ja) 1999-11-17 2001-05-25 Fuji Electric Co Ltd ダイオードおよびその製造方法
JP3634848B2 (ja) * 2003-01-07 2005-03-30 株式会社東芝 電力用半導体素子
JP4176734B2 (ja) 2004-05-14 2008-11-05 株式会社東芝 トレンチmosfet
JP2006005275A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Toshiba Corp 電力用半導体素子
JP2006012967A (ja) 2004-06-23 2006-01-12 Toshiba Corp 半導体装置
JP4899405B2 (ja) * 2004-11-08 2012-03-21 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP4939760B2 (ja) * 2005-03-01 2012-05-30 株式会社東芝 半導体装置
JP4840738B2 (ja) * 2005-03-15 2011-12-21 株式会社デンソー 半導体装置とその製造方法
JP2007012977A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Toshiba Corp 半導体装置
JP5002148B2 (ja) 2005-11-24 2012-08-15 株式会社東芝 半導体装置
JP5098300B2 (ja) * 2005-11-25 2012-12-12 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
JP2007299970A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP5132123B2 (ja) 2006-11-01 2013-01-30 株式会社東芝 電力用半導体素子
JP2008124346A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Toshiba Corp 電力用半導体素子
EP2248159A4 (en) * 2008-02-14 2011-07-13 Maxpower Semiconductor Inc SEMICONDUCTOR COMPONENT STRUCTURES AND SAME PROCESSES

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10510879B2 (en) 2018-03-22 2019-12-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010098123A (ja) 2010-04-30
US20100096692A1 (en) 2010-04-22
US7755138B2 (en) 2010-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5612256B2 (ja) 半導体装置
JP5198030B2 (ja) 半導体素子
JP5002148B2 (ja) 半導体装置
JP5132123B2 (ja) 電力用半導体素子
US9768248B2 (en) Semiconductor device having diode characteristic
JP5449094B2 (ja) 半導体装置
JP6780777B2 (ja) 半導体装置
JP4744958B2 (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP5462020B2 (ja) 電力用半導体素子
JP5900698B2 (ja) 半導体装置
JP2006278826A (ja) 半導体素子及びその製造方法
CN109155334B (zh) 半导体装置
US8912632B2 (en) Semiconductor device
JP2008187125A (ja) 半導体装置
JP6356803B2 (ja) 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
JP2008124346A (ja) 電力用半導体素子
JP5297706B2 (ja) 半導体装置
JP5537359B2 (ja) 半導体装置
JP2007281034A (ja) 電力用半導体素子
JP4997715B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US9356100B2 (en) Semiconductor device
JP2009105219A (ja) 半導体装置
JP2005150348A (ja) 半導体装置
JP2009111237A (ja) 半導体素子
JP2004055968A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140904

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5612256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151