JP5098300B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5098300B2
JP5098300B2 JP2006301865A JP2006301865A JP5098300B2 JP 5098300 B2 JP5098300 B2 JP 5098300B2 JP 2006301865 A JP2006301865 A JP 2006301865A JP 2006301865 A JP2006301865 A JP 2006301865A JP 5098300 B2 JP5098300 B2 JP 5098300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
conductivity type
semiconductor layer
semiconductor device
impurity diffusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006301865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007173783A (ja
Inventor
仁 山口
純 榊原
規仁 戸倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006301865A priority Critical patent/JP5098300B2/ja
Publication of JP2007173783A publication Critical patent/JP2007173783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5098300B2 publication Critical patent/JP5098300B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7806Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a Schottky barrier diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、半導体装置およびその製造方法に関するものである。
交流モータを高効率で駆動するためのインバータ回路として、図29に示すインバータ1相分の等価回路において、スイッチング素子(IGBT等)と還流ダイオード(FWD)が並列になった回路が用いられている(例えば、特許文献1)。詳しくは、図29において、電源とグランド間においてスイッチング素子Q1,Q2が直列に接続され、各スイッチング素子(Q1,Q2)には外付けの還流ダイオード(Df1,Df2)がそれぞれ並列に接続されている。そして、一方のスイッチング素子Q1をオンすることにより負荷電流が流れ(図30参照)、この状態からスイッチング素子Q1をオフすると還流ダイオードDf2を通してフリーホイール電流が流れ(図30参照)、さらに、この状態からスイッチング素子Q1をオンすると還流ダイオードDf2のリカバリ電流が流れる。
インバータ回路の損失を低減するために、スイッチング素子Q1,Q2と還流ダイオードDf1,Df2は低損失なデバイスが要求される。
スイッチング素子Q1,Q2として、100ボルト以上の中高耐圧ではIGBTが用いられてきたが、この低損失化の要求からスーパージャンクション型MOSの開発が進められている。
一方、還流ダイオードDf1,Df2としては、図30に示す還流電流の損失と、リカバリ電流低減が要求される。100ボルト以上の中高耐圧ではシリコン(Si)のPN接合が用いられているが、順方向電圧を小さく、しかもリカバリも小さく(キャリア蓄積が少ない)するには、ショットキーバリアダイオード(SBD)が理想であり、高耐圧化が期待される。
特許文献1にはパワーMOSとショットキーバリアダイオード(SBD)を隣接させて1チップ上に集積化し電気的に並列接続された構造が提案されている。
また、特許文献2には、スーパージャンクション基板にショットキーバリアダイオード(SBD)を形成してシリコン(Si)でダイオードを高耐圧化する構造が提案されている。
特開平9−55507号公報 特開2002−76370号公報
特許文献1においては、シリコン(Si)のN層にショットキーバリアダイオードを形成した場合は順方向電圧を低くすることと高耐圧化の両立を実現することができないため高耐圧パワーMOSトランジスタと一体化することができないという問題がある。また、パワーMOSトランジスタの面積を増やさずにショットキーバリアダイオードを一体化することができない。
また、特許文献2においては、インバータシステムを形成するときのフリーホイールダイオードとして、MOSトランジスタとこのショットキーバリアダイオード(SBD)は別部品であり、大型化を招くとともに実装に困難さがある。
本発明は上記問題点に着目してなされたものであり、第1の目的は、ダイオードを高耐圧化且つ低順方向電圧化(低損失化)できるとともに当該ダイオードと高耐圧・低損失なMOSトランジスタを一体化することができるようにする。第2の目的は、ダイオードを高耐圧化且つ低順方向電圧化(低損失化)できるとともに当該ダイオードと高耐圧・低損失なMOSトランジスタを小面積にて一体化することができるようにする。
請求項1に記載の発明は、低濃度半導体層の上面での第1導電型の低濃度領域が露出する部位にショットキーバリアダイオードを構成するアノード電極を設け、スーパージャンクションMOSトランジスタとショットキーバリアダイオードを一体化した半導体装置を要旨としている。
請求項2に記載の発明は、トランジスタセル形成領域内における低濃度半導体層の上面での隣り合うチャネル形成領域の間の第1導電型の低濃度領域が露出する部位にショットキーバリアダイオードを構成するアノード電極を設け、スーパージャンクションMOSトランジスタとショットキーバリアダイオードを一体化した半導体装置を要旨としている。
請求項3に記載の発明は、低濃度半導体層の上面での第1導電型の低濃度領域が露出する部位にショットキーバリアダイオードを構成するアノード電極を設け、スーパージャンクションMOSトランジスタとショットキーバリアダイオードを一体化した半導体装置を要旨としている。
請求項4に記載の発明は、トランジスタセル形成領域内における低濃度半導体層の上面での隣り合うチャネル形成領域の間の第1導電型の低濃度領域が露出する部位にショットキーバリアダイオードを構成するアノード電極を設け、スーパージャンクションMOSトランジスタとショットキーバリアダイオードを一体化した半導体装置を要旨としている。
請求項5に記載の発明は、第2の半導体層の上面での第1導電型のウェル層が露出する部位にショットキーバリアダイオードを構成するアノード電極を設け、スーパージャンクションMOSトランジスタとショットキーバリアダイオードを一体化した半導体装置を要旨としている。
請求項6に記載の発明は、トランジスタセル形成領域内における第2の半導体層の上面での隣り合う高濃度チャネル形成領域および低濃度チャネル形成領域の間の第1導電型のウェル層が露出する部位にショットキーバリアダイオードを構成するアノード電極を設け、スーパージャンクションMOSトランジスタとショットキーバリアダイオードを一体化した半導体装置を要旨としている。
請求項7に記載の発明は、半導体層の上面でのドリフト領域となる第1導電型の不純物拡散領域が露出する部位にショットキーバリアダイオードを構成するアノード電極を設けるとともに、該第1導電型の不純物拡散領域が露出する部位におけるアノード電極が接触する部分に、当該ドリフト領域となる第1導電型の不純物拡散領域よりもさらに低濃度な第1導電型のコンタクト領域を設け、スーパージャンクションMOSトランジスタとショットキーバリアダイオードを一体化した半導体装置を要旨としている。
請求項8に記載の発明は、トランジスタセル形成領域内における半導体層の上面での隣り合うチャネル形成領域間のドリフト領域となる第1導電型の不純物拡散領域が露出する部位にショットキーバリアダイオードを構成するアノード電極を設けるとともに、該第1導電型の不純物拡散領域が露出する部位におけるアノード電極が接触する部分に、当該ドリフト領域となる第1導電型の不純物拡散領域よりもさらに低濃度な第1導電型のコンタクト領域を設け、スーパージャンクションMOSトランジスタとショットキーバリアダイオードを一体化した半導体装置を要旨としている。
請求項1,2,3,4,5,6,7,8に記載の発明によれば、スーパージャンクションMOSトランジスタにスーパージャンクション構造のショットキーバリアダイオードを一体化することにより、ダイオードを高耐圧化且つ低損失化できるとともに当該ダイオードと高耐圧・低損失なMOSトランジスタを一体化することができる。
特に、請求項2,4,6,8に記載の発明によれば、ショットキーバリアダイオードを、高耐圧・低損失なスーパージャンクションMOSトランジスタに面積の増大を招くことなく一体化することができる。その結果、ダイオードを高耐圧化且つ低損失化できるとともに当該ダイオードと高耐圧・低損失なMOSトランジスタを小面積にて一体化することができることとなる。
請求項9に記載のように、請求項2,6,8のいずれか1項に記載の半導体装置において、トランジスタセル形成領域内における各セル内の共通のゲート電極に開口部に形成し、当該開口部に前記アノード電極を形成すると、面積の増大を招かないという観点から好ましいものとなる。
請求項10に記載のように、請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体装置において、ショットキーバリアダイオードの順方向電圧が内蔵のPNダイオードの順方向電圧より低くなるように低濃度半導体層の不純物濃度を設定するとよい。
請求項11に記載のように、請求項5または6に記載の半導体装置において、ショットキーバリアダイオードの順方向電圧が内蔵のPNダイオードの順方向電圧より低くなるようにウェル層の不純物濃度を設定するとよい。
請求項12に記載のように、請求項7または8に記載の半導体装置において、ショットキーバリアダイオードの順方向電圧が内蔵のPNダイオードの順方向電圧より低くなるようにドリフト領域となる第1導電型の不純物拡散領域の不純物濃度を設定するとよい。
請求項13に記載のように、請求項1〜12のいずれか1項に記載の半導体装置において、アノード電極とソース電極とをチップ内で短絡するとよい。
請求項14に記載のように、請求項1〜4,7,8のいずれか1項に記載の半導体装置において、半導体層におけるドリフト領域となる第1導電型の不純物拡散領域と第2導電型の不純物拡散領域の延設方向に対してゲート電極およびアノード電極の延設方向が直交していると、第1導電型のドリフト領域と第2導電型の半導体領域の幅と、MOSトランジスタおよびショットキーバリアダイオードのピッチを独立して設定することができる。
請求項15に記載のように、請求項5または6に記載の半導体装置において、第1の半導体層におけるドリフト領域となる第1導電型の不純物拡散領域と第2導電型の不純物拡散領域の延設方向に対してゲート電極およびアノード電極の延設方向が直交していると、第1導電型のドリフト領域と第2導電型の半導体領域の幅と、MOSトランジスタおよびショットキーバリアダイオードのピッチを独立して設定することができる。
請求項16に記載のように、請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体装置において、低濃度半導体層の上面での第1導電型の低濃度領域が露出する部位におけるアノード電極が接触する部分に、当該低濃度領域よりもさらに低濃度な第1導電型のコンタクト領域を設けると、ショットキーバリアダイオードのリーク電流を抑制することができる。
請求項17に記載のように、請求項5または6に記載の半導体装置において、第2の半導体層の上面での第1導電型のウェル層が露出する部位におけるアノード電極が接触する部分に、当該ウェル層よりもさらに低濃度な第1導電型のコンタクト領域を設けると、ショットキーバリアダイオードのリーク電流を抑制することができる。
請求項18に記載のように、請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体装置において、低濃度半導体層の上面での第1導電型の低濃度領域が露出する部位におけるアノード電極が接触する部分を囲むように第2導電型のガードリング領域を形成すると、耐圧の向上を図ることができる。
請求項19に記載のように、請求項5または6に記載の半導体装置において、第2の半導体層の上面での第1導電型のウェル層が露出する部位におけるアノード電極が接触する部分を囲むように第2導電型のガードリング領域を形成すると、耐圧の向上を図ることができる。
請求項20に記載のように、請求項7または8に記載の半導体装置において、半導体層の上面でのドリフト領域となる第1導電型の不純物拡散領域が露出する部位におけるアノード電極が接触する部分を囲むように第2導電型のガードリング領域を形成すると、耐圧の向上を図ることができる。
請求項21に記載のように、請求項18〜20のいずれか1項に記載の半導体装置において、ガードリング領域をソース領域よりも深くすると、アノード電極下の空乏層をより広げることができ、耐圧向上およびリーク電流の抑制を図る上で好ましいものとなる。ここで、請求項22に記載のように、請求項18または20に記載の半導体装置において、ガードリング領域をチャネル形成領域と同じ深さにすると、ガードリング領域をチャネル形成領域と同時に形成することができる。また、請求項23に記載のように、請求項19に記載の半導体装置において、ガードリング領域を高濃度チャネル形成領域と同じ深さにすると、ガードリング領域を高濃度チャネル形成領域と同時に形成することができる。
請求項24に記載のように、請求項1〜4,7,8のいずれか1項に記載の半導体装置において、半導体層におけるドリフト領域となる第1導電型の不純物拡散領域と第2導電型の不純物拡散領域とによるPN接合についての平面形状が六角形または円形をなしているようにしてもよい。
請求項25に記載のように、請求項5または6に記載の半導体装置において、第1の半導体層におけるドリフト領域となる第1導電型の不純物拡散領域と第2導電型の不純物拡散領域とによるPN接合についての平面形状が六角形または円形をなしているようにしてもよい。
請求項26に記載の半導体装置の製造方法は、請求項2に記載の半導体装置を得る上で好ましいものとなる。
請求項27に記載の半導体装置の製造方法は、請求項4に記載の半導体装置を得る上で好ましいものとなる。
請求項28に記載の半導体装置の製造方法は、請求項6に記載の半導体装置を得る上で好ましいものとなる。
請求項29に記載の半導体装置の製造方法は、請求項8に記載の半導体装置を得る上で好ましいものとなる。
(第1の実施の形態)
以下、本発明を具体化した第1の実施形態を図面に従って説明する。
図1には本実施形態における半導体装置の斜視図を示す。図2には本実施形態における半導体装置の縦断面図を示す。図3には等価回路を示す。
本半導体装置は、スーパージャンクションMOS構造を有する半導体装置であり、かつ、スーパージャンクションMOSトランジスタとショットキーバリアダイオードが一体化されている。MOSトランジスタはNチャネルトランジスタである。
第1導電型の高濃度半導体基板としてのNシリコン基板1上に、半導体層としてのシリコン層2が積層されている。このシリコン層2において、ドリフト領域となるN型(第1導電型)の不純物拡散領域2aと、P型(第2導電型)の不純物拡散領域2bが隣接して交互に配置されている。このようにして、N型不純物拡散領域2aとP型不純物拡散領域2bとが隣接して交互に配置されることによりスーパージャンクション構造が構築されている。
シリコン層2の上には、第1導電型の低濃度半導体層としてのNシリコン層3が積層されている。Nシリコン層3の表層部には、P型(第2導電型)のチャネル形成領域(Pウェル層)4が形成されている。チャネル形成領域(Pウェル層)4の下端はP型の不純物拡散領域2bに達している。また、チャネル形成領域4内におけるNシリコン層3の表層部には、Nソース領域5が形成されている。さらに、チャネル形成領域4内におけるNシリコン層3の表層部には、Pソースコンタクト領域6がNソース領域5と隣接して形成されている。
シリコン層3の上面でのチャネル形成領域4が露出する部位の上にはゲート絶縁膜としてのゲート酸化膜7を介してゲート電極8が配置されている。Nシリコン層3の上面でのソース領域5およびソースコンタクト領域6が露出する部位にはソース電極9が配置され、ソース電極9はNソース領域5およびコンタクト用P領域6と電気的に接続されている。また、Nシリコン基板1の裏面にはドレイン電極10が配置され、ドレイン電極10はNシリコン基板1と電気的に接続されている。このような構造にてスーパージャンクションMOSトランジスタが構築されている。
さらに、Nシリコン層3の上面でのN型の低濃度領域3aが露出する部位にはショットキーバリアダイオードを構成するアノード電極20が配置されている。これによって、スーパージャンクションMOS(SJ−MOS)トランジスタとショットキーバリアダイオード(SBD)が一体化している。
このとき、耐圧支持は、MOSトランジスタもショットキーバリアダイオードもスーパージャンクション構造を共用している。
特に、トランジスタセル形成領域内におけるNシリコン層3の上面での隣り合うチャネル形成領域4の間のN型の低濃度領域3aが露出する部位にアノード電極20を設けている。つまり、MOSトランジスタを構成するチャネル形成領域4と同じく、隣接する別のMOSトランジスタを構成するチャネル形成領域4に挟まれたNシリコン層3の表面に、アノード電極20を形成してSBDを構成している。より詳しくは、トランジスタセル形成領域内における各セル内の共通のゲート電極8に開口部8aを形成し、開口部8aにアノード電極20を形成している。また、アノード電極20とソース電極9とはチップ内で短絡している。
図2に示すように、チャネル形成領域(Pウェル層)4とN領域3aとのPN接合にて第1の内蔵ダイオードD1が形成されている。また、N型不純物拡散領域2aとP型不純物拡散領域2bとのPN接合にて第2の内蔵ダイオードD2が形成されている。そして、図3に示す等価回路において、MOSトランジスタに対しショットキーバリアダイオードが並列に接続されるとともにMOSトランジスタに対し内蔵ダイオード(D1,D2)が並列に接続されている。
次に、本実施形態の半導体装置の作用について、図4,5,6を用いて説明する。
図4に示すように、ソース端子(ソース電極9)を接地するとともにドレイン端子(ドレイン電極10)に正の電圧を印加する。即ち、ドレイン・ソース間電圧Vdsとして正のバイアス電圧を印加する。また、ゲート端子(ゲート電極8)に10ボルトを印加する。即ち、ゲート・ソース間電圧Vgsとして10ボルトを印加する。
この場合、スーパージャンクションMOS(SJ−MOS)トランジスタのみがオン状態となり、ドレイン電極10から、Nシリコン基板1、N型不純物拡散領域2a、N型の低濃度領域3a(Nシリコン層3)、チャネル形成領域4におけるゲート電極8と対向する部位に形成された反転層、Nソース領域5を通してソース電極9に電流が流れる。
また、図5に示すように、ソース端子(ソース電極9)を接地するとともにドレイン端子(ドレイン電極10)に正の電圧を印加する。即ち、ドレイン・ソース間電圧Vdsとして正のバイアス電圧を印加する。また、ゲート端子(ゲート電極8)を0ボルトにする。即ち、ゲート・ソース間電圧Vgsを0ボルトとする。
この場合、スーパージャンクションMOS(SJ−MOS)トランジスタおよびショットキーバリアダイオードが共にオフ状態となり、シリコン層2(N型不純物拡散領域2aとP型不純物拡散領域2bとが隣接して交互に配置された箇所)には空乏層が形成される。これにより、スーパージャンクション構造により耐圧が支持される。
さらに、図6に示すように、ソース端子(ソース電極9)を接地するとともにドレイン端子(ドレイン電極10)に負の電圧を印加する。即ち、ドレイン・ソース間電圧Vdsとして負のバイアス電圧を印加する。また、ゲート端子(ゲート電極8)を0ボルトにする。即ち、ゲート・ソース間電圧Vgsを0ボルトとする。
この場合、ショットキーバリアダイオードのみオン状態となり、アノード電極20から、N型の低濃度領域3a(Nシリコン層3)、N型不純物拡散領域2a、Nシリコン基板1を通してドレイン電極10に電流が流れる。このとき、内蔵ダイオードD1,D2は順方向電圧が高く、ほとんどオンしない。換言すると、ショットキーバリアダイオードの順方向電圧が内蔵のダイオード(PNダイオード)D1,D2の順方向電圧より低くなるようにNシリコン層3の不純物濃度を設定している(Nシリコン層3の不純物濃度を低くしている)。
このようにして、MOSトランジスタとショットキーバリアダイオードを並列にし、耐圧を支える部分をスーパージャンクションで共用する構造とすることにより、トランジスタとダイオードについて高耐圧化且つ低損失化を図ることができ、詳しくはダイオードについては順方向電圧を低くできる(低損失化できる)。より詳しくは、パワーMOSトランジスタの面積を増やさずにショットキーバリアダイオード(SBD)を一体化できるとともに、耐圧はスーパージャンクション(SJ)で支え、MOSトランジスタもショットキーバリアダイオード(SBD)も、高耐圧且つ低抵抗化でき、さらに、キャリア蓄積も小さくでき(短絡破壊抑制、ノイズ低減)、さらには、ゲート電極8に開口部8aを形成した分だけゲート容量も低減できる。
次に、製造方法について説明する。
まず、図7(a)に示すように、Nシリコン基板1を用意し、裏面にドレイン電極10を形成する。そして、エピタキシャル成長法によりNシリコン基板1上にN型シリコン層2を積層する。さらに、N型シリコン層2に、フォトリソ・エッチング工程によりトレンチを形成し、このトレンチをP型エピ層で埋め込む。さらに、表面を研磨して平坦化する。これにより、シリコン層2において、N型不純物拡散領域2aとP型不純物拡散領域2bが隣接して交互に配置されたスーパージャンクション基板11を得る。
引き続き、図7(b)に示すように、このように用意したスーパージャンクション基板11の上面に、エピタキシャル成長法によりNシリコン層3を全面に形成する。さらに、図7(c)に示すように、Nシリコン層3の上面にゲート酸化膜7を介してプレーナゲート電極8を部分的に形成する。そして、Nシリコン層3に、プレーナゲート電極8に対して自己整合的にP型チャネル形成領域(Pウェル層)4とNソース領域5を形成する。また、Pソースコンタクト領域6を形成する。
その後、図8(a)に示すように、プレーナゲート電極8における、ショットキーバリアダイオード(SBD)を構成するアノード電極20の形成領域、即ち、プレーナゲート電極8の一部をフォトリソ・エッチングにて除去して開口部8aを形成する。
そして、図8(b)に示すように、絶縁膜としてのシリコン酸化膜12を全面に形成し、シリコン酸化膜12におけるソース電極9の形成領域およびアノード電極20の形成領域をフォトリソ・エッチングにより除去する。ソース電極9の形成領域およびアノード電極20の形成領域におけるシリコン層3の上面を露出させた後に、電極13を形成する。電極13は、図2でのソース電極9およびアノード電極20となる。このようにして、図2の半導体装置が得られる。
この構造の半導体装置(SJ−MOSとSBDを一体化した装置)を、図9に示すように、インバータ回路に用いた場合には次の効果を奏する。なお、図9はインバータ1相分の等価回路を示している。また、図10はタイムチャートであって、負荷電流、フリーホィール電流(還流電流)、リカバリ電流の各波形を示す。
図9において、電源とグランド間においてスイッチング素子(MOSトランジスタ)Q1,Q2が直列に接続され、各スイッチング素子(Q1,Q2)には一体化した還流ダイオード(Df1,Df2)がそれぞれ並列に接続されている。そして、一方のスイッチング素子Q1をオンすることにより負荷電流が流れ(図10参照)、この状態からスイッチング素子Q1をオフすると還流ダイオードDf2を通してフリーホイール電流が流れ(図10参照)、さらに、この状態からスイッチング素子Q1をオンすると、還流ダイオードDf2のリカバリ電流が流れる。
ここで、還流ダイオード(Df1,Df2)についてはショットキーバリアダイオード(SBD)化ができることにより、逆回復時のキャリア蓄積を抑制でき、リカバリ電流が低減される。これにより貫通電流による短絡破壊も抑制される。
このようにして、パワーMOSトランジスタとショットキーバリアダイオード(SBD)の両方を高耐圧、且つ、低損失にすることができる。その結果、高耐圧インバータにおいてパワーMOSトランジスタとフリーホイールダイオードを一体化した低損失デバイスとして用いることができ、システムの小型・低損失化することができる。換言すれば、パワーMOSトランジスタの面積を増やさずにショットキーバリアダイオード(SBD)を内蔵化でき、部品点数が削減できる。
上記実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(イ)シリコン層(低濃度半導体層)3の上面でのN型の低濃度領域3aが露出する部位にショットキーバリアダイオードを構成するアノード電極20を設け、スーパージャンクションMOSトランジスタとショットキーバリアダイオードを一体化した。これにより、スーパージャンクションMOSトランジスタにスーパージャンクション構造のショットキーバリアダイオードを一体化することにより、ダイオードを高耐圧化且つ低損失化できるとともに当該ダイオードと高耐圧・低損失なMOSトランジスタを一体化することができる。
(ロ)特に、トランジスタセル形成領域内におけるNシリコン層3の上面での隣り合うチャネル形成領域4の間のN型の低濃度領域3aが露出する部位にショットキーバリアダイオードを構成するアノード電極20を設け、スーパージャンクションMOSトランジスタとショットキーバリアダイオードを一体化した。これにより、ショットキーバリアダイオードを、高耐圧・低損失なスーパージャンクションMOSトランジスタに面積の増大を招くことなく一体化することができる。その結果、ダイオードを高耐圧化且つ低損失化できるとともに当該ダイオードと高耐圧・低損失なMOSトランジスタを小面積にて一体化することができることとなる。
そのために、トランジスタセル形成領域内における各セル内の共通のゲート電極8に開口部8aに形成し、開口部8aにアノード電極20を形成したので、容易にアノード電極20をトランジスタセル形成領域に配置することができ、面積の増大を招かないという観点から好ましいものとなる。
次に、変形例を説明する。
図2では、セル内に面積を増やさずにスーパージャンクションMOS(SJ−MOS)とショットキーバリアダイオード(SBD)を一体化すべく、チャネル形成領域4に挟まれたN型低濃度領域3a(Nシリコン層3)における表面にSBDのアノード電極20を形成した。これに限ることなく、図11に示すように、トランジスタセル形成領域の端部のチャネル形成領域4に対し、その近傍でのNシリコン層3における表面にSBDのアノード電極20を形成してもよい。
また、図1に代わる図12に示すように、シリコン層2においてN型不純物拡散領域2aとP型不純物拡散領域2bとが隣接して交互に配置されているが、この領域2a,2b(コラム)の延設方向に対してゲート電極8およびアノード電極20の延設方向を直交させてもよい。つまり、図1においては不純物拡散領域2a,2b(コラム)とゲート電極8およびアノード電極20を同じY方向に延設したが、図12では、不純物拡散領域2a,2b(コラム)はX方向に延設し、ゲート電極8およびアノード電極20はY方向に延設している。
このようにすることにより、領域2a,2b(コラム)の幅W1,W2と、MOSトランジスタおよびショットキーバリアダイオードのピッチP1,P2を独立に設定(設計)することが可能となる。
また、図12に代わる図13に示すように、Nシリコン層3の上面でのN型の低濃度領域3aが露出する部位におけるアノード電極20が接触する部分に、低濃度領域3aよりもさらに低濃度なN型のコンタクト領域21を設けてもよい。これにより、ショットキーバリアダイオードのリーク電流を抑制することができ、MOSトランジスタの抵抗とSBDのリーク低減の両立を図ることができる。
また、図12に代わる図14に示すように、Nシリコン層3の上面での低濃度領域3aが露出する部位におけるアノード電極20が接触する部分を囲むようにP型のガードリング領域22を形成してもよい。これにより耐圧の向上を図ることができる。
さらに、図14に代わり、図15に示すようにガードリング領域23をソース領域5よりも深くし、特に、図16に示すようにガードリング領域24をチャネル形成領域4と同じ深さにするとよい。図15,16の場合、その作用として、同じ逆バイアスを印加した際において、図17(a)に示すようにソース領域よりも浅いガードリング領域25を形成した場合に比べ図17(b)に示すようにソース領域よりも深いガードリング領域26を形成した場合の方がショットキー電極(アノード電極20)下の空乏層を広げることができ(W6>W5)、電界を抑制することができる。そして、深いガードリング領域26によりショットキーバリアダイオードにかかる電界を抑制できるため、ショットキーバリアダイオード側がブレークする前にスーパージャンクションMOSトランジスタ側が空乏化して耐圧を支えることが容易となる。また、ショットキーバリアダイオードに逆バイアスを印加したときのリーク電流について、深いガードリング領域26によりショットキーバリアダイオードにかかる電界を抑制できるため、このリーク電流を抑制することができる。また、図16のように、ガードリング領域24の深さ・濃度をチャネル形成領域4に合わせることができると、ガードリング領域24をチャネル形成領域の形成工程において同時に形成することにより、専用のガードリング領域形成工程を省くことができウエハコストの低減を図ることができる。
このようにして、ガードリング領域23をソース領域5よりも深くすることにより、アノード電極20下の空乏層をより広げることができ、耐圧向上およびリーク電流の抑制を図る上で好ましいものとなる。特に、ガードリング領域24をチャネル形成領域4と同じ深さにすることにより、ガードリング領域24をチャネル形成領域4と同時に形成することができる。
(第2の実施の形態)
次に、第2の実施形態を、第1の実施形態との相違点を中心に図面に従って説明する。
図18には、図12に代わる本実施形態における半導体装置の斜視図を示す。本実施形態の説明において第1の実施形態と同一の部材について同一の符号を付すことによりその説明は省略する。
図12ではゲート電極としてプレーナゲート電極8を用いたが、図18の本実施形態では、ゲート電極としてトレンチゲート電極52を用いている(トレンチゲート型としている)。詳しくは、Nシリコン層3の上面からトレンチ50が掘られている。このトレンチ50はNソース領域5およびチャネル形成領域4を貫通してN型シリコン層2に達している。トレンチ50の内面にはゲート絶縁膜としてのゲート酸化膜51を介してゲート電極52が配置されている。よって、チャネル形成領域4におけるゲート電極52と対向する部位に反転層が形成される。
また、Nシリコン層(低濃度半導体層)3の上面でのN型の低濃度領域3aが露出する部位にショットキーバリアダイオードを構成するアノード電極20が設けられ、スーパージャンクションMOSトランジスタとショットキーバリアダイオードが一体化されている。よって、スーパージャンクションMOSトランジスタにスーパージャンクション構造のショットキーバリアダイオードを一体化することにより、ダイオードを高耐圧化且つ低損失化できるとともに当該ダイオードと高耐圧・低損失なMOSトランジスタを一体化することができる。特に、トランジスタセル形成領域内におけるNシリコン層3の上面での隣り合うチャネル形成領域4の間のN型の低濃度領域3aが露出する部位にショットキーバリアダイオードを構成するアノード電極20を設け、スーパージャンクションMOSトランジスタとショットキーバリアダイオードを一体化している。これにより、ショットキーバリアダイオードを、高耐圧・低損失なスーパージャンクションMOSトランジスタに面積の増大を招くことなく一体化することができる。その結果、ダイオードを高耐圧化且つ低損失化できるとともに当該ダイオードと高耐圧・低損失なMOSトランジスタを小面積にて一体化することができる。
また、ショットキーバリアダイオードの順方向電圧が内蔵のPNダイオードの順方向電圧より低くなるようにNシリコン層3の不純物濃度を設定している。さらに、アノード電極20とソース電極9とをチップ内で短絡している。また、シリコン層2におけるドリフト領域となるN型の不純物拡散領域2aとP型の不純物拡散領域2bの延設方向に対してゲート電極52およびアノード電極20の延設方向が直交している。
次に、製造方法について説明する。
まず、図19(a)に示すように、Nシリコン基板1を用意し、裏面にドレイン電極10を形成する。そして、エピタキシャル成長法によりNシリコン基板1上にN型シリコン層2を積層する。さらに、N型シリコン層2に、フォトリソ・エッチング工程によりトレンチを形成し、このトレンチをP型エピ層で埋め込む。さらに、表面を研磨して平坦化する。これにより、シリコン層2において、N型不純物拡散領域2aとP型不純物拡散領域2bが隣接して交互に配置されたスーパージャンクション基板11を得る。
引き続き、図19(b)に示すように、このように用意したスーパージャンクション基板11の上面に、エピタキシャル成長法によりNシリコン層3を形成する。さらに、シリコン層3の一部にトレンチ50を形成する。引き続き、図19(c)に示すように、ゲート酸化膜51を介してトレンチゲート電極52を埋め込む。その後、シリコン層3に、トレンチゲート電極52に対して自己整合的にP型チャネル形成領域4とN型ソース領域5を形成するとともに、P型ソースコンタクト領域6を形成する。チャネル形成領域4を形成する際に、領域4間にN領域3aが残るようにする。
そして、図20(a)に示すように、絶縁膜としてのシリコン酸化膜53を全面に形成し、シリコン酸化膜53におけるソース電極9の形成領域およびショットキーバリアダイオードを構成するアノード電極20の形成領域をフォトリソ・エッチングにより除去する。このようにしてソース電極9の形成領域およびアノード電極20の形成領域におけるシリコン層3の上面を露出させた後に、図20(b)に示すように、電極13を形成する。電極13は、図18でのソース電極9およびアノード電極20となる。このようにして、図18の半導体装置が得られる。
本実施形態においても図13を用いて説明したように、シリコン層3の上面でのN型の低濃度領域3aが露出する部位におけるアノード電極20が接触する部分に、低濃度領域3aよりもさらに低濃度なN型のコンタクト領域21を設けるようにしてもよい。また、本実施形態においても図14を用いて説明したように、シリコン層3の上面でのN型の低濃度領域3aが露出する部位におけるアノード電極20が接触する部分を囲むようにP型のガードリング領域22を形成するようにしてもよい。また、本実施形態においても図15を用いて説明したように、ガードリング領域23をソース領域5よりも深くすることとし、特に、図16を用いて説明したように、ガードリング領域24をチャネル形成領域4と同じ深さにするようにしてもよい。
(第3の実施の形態)
次に、第3の実施形態を、第1の実施形態との相違点を中心に図面に従って説明する。
図21には、図1に代わる本実施形態における半導体装置の斜視図を示す。
シリコン基板1上に積層されたシリコン層(第1の半導体層)2においてドリフト領域となるN型不純物拡散領域2aとP型不純物拡散領域2bが隣接して交互に配置され、シリコン層2の上に低濃度チャネル形成領域となるP型シリコン層(第2の半導体層)60が積層されている。シリコン層60にはN型不純物拡散領域2aに達するNウェル層61が形成されている。また、シリコン層60の表層部にP型高濃度チャネル形成領域62が、また、高濃度チャネル形成領域62内にNソース領域5およびPソースコンタクト領域6が形成されている。シリコン層60の上面での高濃度チャネル形成領域62および低濃度チャネル形成領域60aが露出する部位の上にゲート酸化膜7を介してゲート電極8が配置されている。シリコン層60の上面でのソース領域5およびソースコンタクト領域6が露出する部位にソース電極9が、また、Nシリコン基板1の裏面にドレイン電極10が配置されている。シリコン層60の上面でのウェル層61が露出する部位にショットキーバリアダイオードを構成するアノード電極20が設けられ、スーパージャンクションMOSトランジスタとショットキーバリアダイオードが一体化されている。よって、スーパージャンクションMOSトランジスタにスーパージャンクション構造のショットキーバリアダイオードを一体化することにより、ダイオードを高耐圧化且つ低損失化できるとともに当該ダイオードと高耐圧・低損失なMOSトランジスタを一体化することができる。特に、トランジスタセル形成領域内におけるシリコン層60の上面での隣り合う高濃度チャネル形成領域62および低濃度チャネル形成領域60aの間のN型のウェル層61が露出する部位にショットキーバリアダイオードを構成するアノード電極20を設け、スーパージャンクションMOSトランジスタとショットキーバリアダイオードを一体化している。これにより、ショットキーバリアダイオードを、高耐圧・低損失なスーパージャンクションMOSトランジスタに面積の増大を招くことなく一体化することができる。その結果、ダイオードを高耐圧化且つ低損失化できるとともに当該ダイオードと高耐圧・低損失なMOSトランジスタを小面積にて一体化することができる。
また、トランジスタセル形成領域内における各セル内の共通のゲート電極8に開口部8aを形成し、開口部8aにアノード電極20を形成している。さらに、ショットキーバリアダイオードの順方向電圧が内蔵のPNダイオードの順方向電圧より低くなるようにウェル層61の不純物濃度を設定している。また、アノード電極20とソース電極9とをチップ内で短絡している。
作用としては、ドレイン・ソース間電圧として正のバイアス電圧を印加した状態でゲート電位を調整することにより、スーパージャンクションMOSトランジスタのみがオン状態となり、ドレイン電極10から、基板1、ドリフト領域(2a)、ウェル層61、高濃度および低濃度チャネル形成領域62,60aにおけるゲート電極8と対向する部位に形成された反転層、ソース領域5を通してソース電極9に電流が流れる。また、ドレイン・ソース間電圧として正のバイアス電圧を印加した状態でゲート・ソース間電圧を0ボルトとすると、スーパージャンクションMOSトランジスタおよびショットキーバリアダイオードが共にオフ状態となり、シリコン層2(N型の不純物拡散領域2aとP型の不純物拡散領域2bが隣接して交互に配置された箇所)には空乏層が形成される。これにより、スーパージャンクション構造により耐圧が支持される。さらに、ドレイン・ソース間電圧として負のバイアス電圧を印加するとともにゲート・ソース間電圧を0ボルトすると、ショットキーバリアダイオードのみオン状態となり、アノード電極20から、ウェル層61、ドリフト領域(2b)、基板1を通して電流が流れる。
このようにして、MOSトランジスタとショットキーバリアダイオードを並列にし、耐圧を支える部分をスーパージャンクションで共用する構造とすることにより、高耐圧化且つ低損失化を図ることができる。
次に、製造方法について説明する。
まず、図22(a)に示すように、Nシリコン基板1を用意し、裏面にドレイン電極10を形成する。そして、エピタキシャル成長法によりNシリコン基板1上にN型シリコン層2を積層する。さらに、N型シリコン層2に、フォトリソ・エッチング工程によりトレンチを形成し、このトレンチをP型エピ層で埋め込む。さらに、表面を研磨して平坦化する。これにより、シリコン層2において、N型不純物拡散領域2aとP型不純物拡散領域2bが隣接して交互に配置されたスーパージャンクション基板63を得る。
引き続き、図22(b)に示すように、このように用意したスーパージャンクション基板63の上面に、エピタキシャル成長法により低濃度チャネル形成領域となるPシリコン層60を形成する。さらに、Pシリコン層60にN型不純物拡散領域2aに達するN型のウェル層61を形成する。
引き続き、図22(c)に示すように、Nシリコン層60の上面にゲート酸化膜7を介してプレーナゲート電極8を部分的に形成する。そして、Nシリコン層60に、プレーナゲート電極8に対して自己整合的にP型高濃度チャネル形成領域62とN型ソース領域5を形成するとともにP型ソースコンタクト領域6を形成する。
その後、図23(a)に示すように、プレーナゲート電極8における、ショットキーバリアダイオード(SBD)を構成するアノード電極20の形成領域、即ち、プレーナゲート電極8の一部をフォトリソ・エッチングにて除去して開口部8aを形成する。そして、図23(b)に示すように、絶縁膜としてのシリコン酸化膜12を全面に形成し、シリコン酸化膜12におけるソース電極9の形成領域およびアノード電極20の形成領域をフォトリソ・エッチングにより除去する。ソース電極9の形成領域およびアノード電極20の形成領域におけるシリコン層60の上面を露出させた後に、電極13を形成する。電極13は、図21でのソース電極9およびアノード電極20となる。このようにして、図21に示す半導体装置が得られる。
本実施形態においても図12を用いて説明したように、シリコン層(第1の半導体層)2におけるドリフト領域となるN型の不純物拡散領域2aとP型の不純物拡散領域2bの延設方向に対してゲート電極8およびアノード電極20の延設方向が直交している構成としてもよい。また、本実施形態においても図13を用いて説明したように、シリコン層(第2の半導体層)60の上面でのN型のウェル層61が露出する部位におけるアノード電極20が接触する部分に、ウェル層61よりもさらに低濃度なN型のコンタクト領域21を設けてもよい。さらに、本実施形態においても図14を用いて説明したように、シリコン層60の上面でのN型のウェル層61が露出する部位におけるアノード電極20が接触する部分を囲むようにP型のガードリング領域22を形成した構成としてもよい。また、本実施形態においても図15を用いて説明したように、ガードリング領域23をソース領域5よりも深くするようにしてもよい。特に、ガードリング領域を図21の高濃度チャネル形成領域62と同じ深さにすると、ガードリング領域を高濃度チャネル形成領域62と同時に形成することができる。
(第4の実施の形態)
次に、第4の実施形態を、第1の実施形態との相違点を中心に図面に従って説明する。
図24には、図12に代わる本実施形態における半導体装置の斜視図を示す。
本実施形態では、図12における表面N層3を設けないで、N型シリコン層70に直接、P型のチャネル形成領域(Pウェル層)4やNソース領域5やコンタクト用P領域6を形成している。
詳しく説明する。Nシリコン基板1上に積層されたシリコン層(半導体層)70においてドリフト領域となるN型不純物拡散領域2aとP型不純物拡散領域2bが隣接して交互に配置されている。また、シリコン層70の上面での表層部にP型チャネル形成領域4が、また、チャネル形成領域4内にN型ソース領域5およびP型ソースコンタクト領域6が形成されている。シリコン層70の上面でのチャネル形成領域4が露出する部位の上にゲート酸化膜7を介してゲート電極8が配置されている。シリコン層70の上面でのソース領域5およびソースコンタクト領域6が露出する部位にソース電極9が、また、基板1の裏面にドレイン電極10が配置されている。シリコン層70の上面でのドリフト領域となるN型の不純物拡散領域2aが露出する部位にショットキーバリアダイオードを構成するアノード電極20が設けられ、スーパージャンクションMOSトランジスタとショットキーバリアダイオードが一体化されている。よって、スーパージャンクションMOSトランジスタにスーパージャンクション構造のショットキーバリアダイオードを一体化することにより、ダイオードを高耐圧化且つ低損失化できるとともに当該ダイオードと高耐圧・低損失なMOSトランジスタを一体化することができる。特に、トランジスタセル形成領域内におけるシリコン層70の上面での隣り合うチャネル形成領域4間のドリフト領域となるN型の不純物拡散領域2aが露出する部位にショットキーバリアダイオードを構成するアノード電極20を設け、スーパージャンクションMOSトランジスタとショットキーバリアダイオードを一体化している。これにより、ショットキーバリアダイオードを、高耐圧・低損失なスーパージャンクションMOSトランジスタに面積の増大を招くことなく一体化することができる。その結果、ダイオードを高耐圧化且つ低損失化できるとともに当該ダイオードと高耐圧・低損失なMOSトランジスタを小面積にて一体化することができる。
また、トランジスタセル形成領域内における各セル内の共通のゲート電極8に開口部8aを形成し、開口部8aにアノード電極20を形成している。さらに、ショットキーバリアダイオードの順方向電圧が内蔵のPNダイオードの順方向電圧より低くなるようにドリフト領域となるN型の不純物拡散領域2aの不純物濃度を設定している。さらには、アノード電極20とソース電極9とをチップ内で短絡している。また、シリコン層70におけるドリフト領域となるN型の不純物拡散領域2aとP型の不純物拡散領域2bの延設方向に対してゲート電極8およびアノード電極20の延設方向が直交している。
作用としては、ドレイン・ソース間電圧として正のバイアス電圧を印加した状態でゲート電位を調整することにより、スーパージャンクションMOSトランジスタのみがオン状態となり、ドレイン電極10から、基板1、ドリフト領域(2a)、チャネル形成領域4におけるゲート電極8と対向する部位に形成された反転層、ソース領域5を通してソース電極9に電流が流れる。また、ドレイン・ソース間電圧として正のバイアス電圧を印加した状態でゲート・ソース間電圧を0ボルトとすると、スーパージャンクションMOSトランジスタおよびショットキーバリアダイオードが共にオフ状態となり、シリコン層70(N型の不純物拡散領域2aとP型の不純物拡散領域2bが隣接して交互に配置された箇所)には空乏層が形成される。これにより、スーパージャンクション構造により耐圧が支持される。さらに、ドレイン・ソース間電圧として負のバイアス電圧を印加するとともにゲート・ソース間電圧を0ボルトすると、ショットキーバリアダイオードのみオン状態となり、アノード電極20から、ドリフト領域(2a)、基板1を通して電流が流れる。
このようにして、MOSトランジスタとショットキーバリアダイオードを並列にし、耐圧を支える部分をスーパージャンクションで共用する構造とすることにより、高耐圧化且つ低損失化を図ることができる。
次に、製造方法について説明する。
まず、図25(a)に示すように、Nシリコン基板1を用意し、裏面にドレイン電極10を形成する。そして、エピタキシャル成長法によりNシリコン基板1上にN型シリコン層70を積層する。さらに、N型シリコン層70に、フォトリソ・エッチング工程によりトレンチを形成し、このトレンチをP型エピ層で埋め込む。さらに、表面を研磨して平坦化する。これにより、シリコン層70において、N型不純物拡散領域2aとP型不純物拡散領域2bが隣接して交互に配置されたスーパージャンクション基板71を得る。
引き続き、図25(b)に示すように、このように用意したスーパージャンクション基板71の上面に、ゲート酸化膜7を介してプレーナゲート電極8を部分的に形成する。
さらに、図25(c)に示すように、シリコン層70に、プレーナゲート電極8に対して自己整合的にP型チャネル形成領域4とN型ソース領域5を形成するとともにP型ソースコンタクト領域6を形成する。そして、図26(a)に示すように、プレーナゲート電極8における、ショットキーバリアダイオード(SBD)を構成するアノード電極20の形成領域、即ち、プレーナゲート電極8の一部をフォトリソ・エッチングにて除去して開口部8aを形成する。さらに、図26(b)に示すように、絶縁膜としてのシリコン酸化膜12を全面に形成し、シリコン酸化膜12におけるソース電極9の形成領域およびアノード電極20の形成領域をフォトリソ・エッチングにより除去する。ソース電極9の形成領域およびアノード電極20の形成領域におけるシリコン層70の上面を露出させた後に、電極13を形成する。電極13は、図24でのソース電極9およびアノード電極20となる。このようにして、図24の半導体装置が得られる。
本実施形態においても図13を用いて説明したように、シリコン層70の上面でのドリフト領域となるN型の不純物拡散領域2aが露出する部位におけるアノード電極20が接触する部分に、当該ドリフト領域となるN型の不純物拡散領域2aよりもさらに低濃度なN型のコンタクト領域21を設けてもよい。また、本実施形態においても図14を用いて説明したように、シリコン層70の上面でのドリフト領域となるN型の不純物拡散領域2aが露出する部位におけるアノード電極20が接触する部分を囲むようにP型のガードリング領域22を形成してもよい。また、本実施形態においても図15を用いて説明したように、ガードリング領域23をソース領域5よりも深くすることとし、特に、図16を用いて説明したように、ガードリング領域24をチャネル形成領域4と同じ深さにするようにしてもよい。
上述した各実施形態においては、シリコン層2,70におけるN型不純物拡散領域2aとP型不純物拡散領域2bとによるPN接合についての平面形状としてはストライプ形状であったが、図27に示すように六角形をなしていても、図28に示すように円形をなしていてもよい。具体的には、図27においてはP型不純物拡散領域2bの平面形状として六角形をなし、かつドット状に配置されている。また、図28においてはP型不純物拡散領域2bの平面形状として円形をなし、かつドット状に配置されている。
また、これまでの説明ではNチャネルトランジスタであったが、Pチャネルトランジスタに適用してもよく、その場合には第1導電型はP型、第2導電型はN型となる。
第1の実施形態における半導体装置の斜視図。 第1の実施形態における半導体装置の縦断面図。 第1の実施形態における半導体装置の等価回路。 作用を説明するための半導体装置の縦断面図。 作用を説明するための半導体装置の縦断面図。 作用を説明するための半導体装置の縦断面図。 (a)〜(c)は第1の実施形態における半導体装置の製造工程を説明するための縦断面図。 (a),(b)は第1の実施形態における半導体装置の製造工程を説明するための縦断面図。 第1の実施形態における半導体装置を用いてインバータ回路の構成したときのインバータ1相分の等価回路図。 第1の実施形態における半導体装置を用いてインバータ回路の構成したときのタイムチャート。 変形例における半導体装置の縦断面図。 変形例における半導体装置の斜視図。 変形例における半導体装置の斜視図。 変形例における半導体装置の斜視図。 変形例における半導体装置の斜視図。 変形例における半導体装置の斜視図。 (a),(b)は空乏層の広がりを説明するための半導体装置の断面図。 第2の実施形態における半導体装置の斜視図。 (a)〜(c)は第2の実施形態における半導体装置の製造工程を説明するための縦断面図。 (a),(b)は第2の実施形態における半導体装置の製造工程を説明するための縦断面図。 第3の実施形態における半導体装置の斜視図。 (a)〜(c)は第3の実施形態における半導体装置の製造工程を説明するための縦断面図。 (a),(b)は第3の実施形態における半導体装置の製造工程を説明するための縦断面図。 第4の実施形態における半導体装置の斜視図。 (a)〜(c)は第4の実施形態における半導体装置の製造工程を説明するための縦断面図。 (a),(b)は第4の実施形態における半導体装置の製造工程を説明するための縦断面図。 別例のスーパージャンクション構造を示す平面図。 別例のスーパージャンクション構造を示す平面図。 インバータ回路における1相分の等価回路図。 インバータ回路のタイムチャート。
符号の説明
1…基板、2…シリコン層、2a…N型不純物拡散領域、2b…P型不純物拡散領域、3…Nシリコン層、4…P型のチャネル形成領域、5…N型のソース領域、6…P型のソースコンタクト領域、7…ゲート酸化膜、8…ゲート電極、8a…開口部、9…ソース電極、10…ドレイン電極、11…スーパージャンクション基板、12…シリコン酸化膜、13…電極、20…アノード電極、21…N型のコンタクト領域、22…P型のガードリング領域、23…P型のガードリング領域、24…P型のガードリング領域、50…トレンチ、51…ゲート酸化膜、52…ゲート電極、60…P型のシリコン層、60a…低濃度チャネル形成領域、61…N型のウェル層、62…高濃度チャネル形成領域、63…スーパージャンクション基板、70…シリコン層、71…スーパージャンクション基板。

Claims (29)

  1. 第1導電型の高濃度半導体基板(1)上に積層された半導体層(2)において、前記高濃度半導体基板(1)上に形成された第1導電型のエピタキシャル膜からなるドリフト領域としての第1導電型の不純物拡散領域(2a)と、前記第1導電型のエピタキシャル膜に設けられたトレンチ内に形成された第2導電型のエピタキシャル膜からなる第2導電型の不純物拡散領域(2b)が隣接して交互に配置され、当該半導体層(2)の上に第1導電型の低濃度半導体層(3)が積層され、その表層部に第2導電型のチャネル形成領域(4)が、また、当該チャネル形成領域(4)内に第1導電型のソース領域(5)および第2導電型のソースコンタクト領域(6)が形成され、前記低濃度半導体層(3)の上面での前記チャネル形成領域(4)が露出する部位の上にゲート絶縁膜(7)を介してゲート電極(8)を配するとともに、前記低濃度半導体層(3)の上面での前記ソース領域(5)およびソースコンタクト領域(6)が露出する部位にソース電極(9)を、また、前記高濃度半導体基板(1)の裏面にドレイン電極(10)を配してなる、スーパージャンクションMOS構造を有する半導体装置であって、
    前記低濃度半導体層(3)の上面での第1導電型の低濃度領域(3a)が露出する部位にショットキーバリアダイオードを構成するアノード電極(20)を設け、スーパージャンクションMOSトランジスタとショットキーバリアダイオードを一体化したことを特徴とする半導体装置。
  2. 第1導電型の高濃度半導体基板(1)上に積層された半導体層(2)において、前記高濃度半導体基板(1)上に形成された第1導電型のエピタキシャル膜からなるドリフト領域としての第1導電型の不純物拡散領域(2a)と、前記第1導電型のエピタキシャル膜に設けられたトレンチ内に形成された第2導電型のエピタキシャル膜からなる第2導電型の不純物拡散領域(2b)が隣接して交互に配置され、当該半導体層(2)の上に第1導電型の低濃度半導体層(3)が積層され、その表層部に第2導電型のチャネル形成領域(4)が、また、当該チャネル形成領域(4)内に第1導電型のソース領域(5)および第2導電型のソースコンタクト領域(6)が形成され、前記低濃度半導体層(3)の上面での前記チャネル形成領域(4)が露出する部位の上にゲート絶縁膜(7)を介してゲート電極(8)を配するとともに、前記低濃度半導体層(3)の上面での前記ソース領域(5)およびソースコンタクト領域(6)が露出する部位にソース電極(9)を、また、前記
    高濃度半導体基板(1)の裏面にドレイン電極(10)を配してなる、スーパージャンクションMOS構造を有する半導体装置であって、
    トランジスタセル形成領域内における前記低濃度半導体層(3)の上面での隣り合うチャネル形成領域(4)の間の第1導電型の低濃度領域(3a)が露出する部位にショットキーバリアダイオードを構成するアノード電極(20)を設け、スーパージャンクションMOSトランジスタとショットキーバリアダイオードを一体化したことを特徴とする半導体装置。
  3. 第1導電型の高濃度半導体基板(1)上に積層された半導体層(2)において、前記高濃度半導体基板(1)上に形成された第1導電型のエピタキシャル膜からなるドリフト領域としての第1導電型の不純物拡散領域(2a)と、前記第1導電型のエピタキシャル膜に設けられたトレンチ内に形成された第2導電型のエピタキシャル膜からなる第2導電型の不純物拡散領域(2b)が隣接して交互に配置され、当該半導体層(2)の上に第1導電型の低濃度半導体層(3)が積層され、その表層部に第2導電型のチャネル形成領域(4)が、また、当該チャネル形成領域(4)内に第1導電型のソース領域(5)および第2導電型のソースコンタクト領域(6)が形成され、前記低濃度半導体層(3)の上面から前記ソース領域(5)および前記チャネル形成領域(4)を貫通するようにトレンチ(50)が掘られ、当該トレンチ(50)の内面にゲート絶縁膜(51)を介してゲート電極(52)を配するとともに、前記低濃度半導体層(3)の上面での前記ソース領域(5)およびソースコンタクト領域(6)が露出する部位にソース電極(9)を、また、前記高濃度半導体基板(1)の裏面にドレイン電極(10)を配してなる、スーパージャンクションMOS構造を有する半導体装置であって、
    前記低濃度半導体層(3)の上面での第1導電型の低濃度領域(3a)が露出する部位にショットキーバリアダイオードを構成するアノード電極(20)を設け、スーパージャンクションMOSトランジスタとショットキーバリアダイオードを一体化したことを特徴とする半導体装置。
  4. 第1導電型の高濃度半導体基板(1)上に積層された半導体層(2)において、前記高濃度半導体基板(1)上に形成された第1導電型のエピタキシャル膜からなるドリフト領域としての第1導電型の不純物拡散領域(2a)と、前記第1導電型のエピタキシャル膜に設けられたトレンチ内に形成された第2導電型のエピタキシャル膜からなる第2導電型の不純物拡散領域(2b)が隣接して交互に配置され、当該半導体層(2)の上に第1導電型の低濃度半導体層(3)が積層され、その表層部に第2導電型のチャネル形成領域(4)が、また、当該チャネル形成領域(4)内に第1導電型のソース領域(5)および第2導電型のソースコンタクト領域(6)が形成され、前記低濃度半導体層(3)の上面から前記ソース領域(5)および前記チャネル形成領域(4)を貫通するようにトレンチ(50)が掘られ、当該トレンチ(50)の内面にゲート絶縁膜(51)を介してゲート電極(52)を配するとともに、前記低濃度半導体層(3)の上面での前記ソース領域(5)およびソースコンタクト領域(6)が露出する部位にソース電極(9)を、また、前記高濃度半導体基板(1)の裏面にドレイン電極(10)を配してなる、スーパージャンクションMOS構造を有する半導体装置であって、
    トランジスタセル形成領域内における前記低濃度半導体層(3)の上面での隣り合うチャネル形成領域(4)の間の第1導電型の低濃度領域(3a)が露出する部位にショットキーバリアダイオードを構成するアノード電極(20)を設け、スーパージャンクションMOSトランジスタとショットキーバリアダイオードを一体化したことを特徴とする半導体装置。
  5. 第1導電型の高濃度半導体基板(1)上に積層された第1の半導体層(2)においてドリフト領域となる第1導電型の不純物拡散領域(2a)と第2導電型の不純物拡散領域(2b)が隣接して交互に配置され、当該第1の半導体層(2)の上に低濃度チャネル形成領
    域となる第2導電型の第2の半導体層(60)が積層され、第2の半導体層(60)には前記第1導電型の不純物拡散領域(2a)に達する第1導電型のウェル層(61)が形成され、第2の半導体層(60)の表層部に第2導電型の高濃度チャネル形成領域(62)が、また、当該高濃度チャネル形成領域(62)内に第1導電型のソース領域(5)および第2導電型のソースコンタクト領域(6)が形成され、前記第2の半導体層(60)の上面での前記高濃度チャネル形成領域(62)および低濃度チャネル形成領域(60a)が露出する部位の上にゲート絶縁膜(7)を介してゲート電極(8)を配するとともに、前記第2の半導体層(60)の上面での前記ソース領域(5)およびソースコンタクト領域(6)が露出する部位にソース電極(9)を、また、前記高濃度半導体基板(1)の裏面にドレイン電極(10)を配してなる、スーパージャンクションMOS構造を有する半導体装置であって、
    前記第2の半導体層(60)の上面での前記第1導電型のウェル層(61)が露出する部位にショットキーバリアダイオードを構成するアノード電極(20)を設け、スーパージャンクションMOSトランジスタとショットキーバリアダイオードを一体化したことを特徴とする半導体装置。
  6. 第1導電型の高濃度半導体基板(1)上に積層された第1の半導体層(2)においてドリフト領域となる第1導電型の不純物拡散領域(2a)と第2導電型の不純物拡散領域(2b)が隣接して交互に配置され、当該第1の半導体層(2)の上に低濃度チャネル形成領域となる第2導電型の第2の半導体層(60)が積層され、第2の半導体層(60)には前記第1導電型の不純物拡散領域(2a)に達する第1導電型のウェル層(61)が形成され、第2の半導体層(60)の表層部に第2導電型の高濃度チャネル形成領域(62)が、また、当該高濃度チャネル形成領域(62)内に第1導電型のソース領域(5)および第2導電型のソースコンタクト領域(6)が形成され、前記第2の半導体層(60)の上面での前記高濃度チャネル形成領域(62)および低濃度チャネル形成領域(60a)が露出する部位の上にゲート絶縁膜(7)を介してゲート電極(8)を配するとともに、前記第2の半導体層(60)の上面での前記ソース領域(5)およびソースコンタクト領域(6)が露出する部位にソース電極(9)を、また、前記高濃度半導体基板(1)の裏面にドレイン電極(10)を配してなる、スーパージャンクションMOS構造を有する半導体装置であって、
    トランジスタセル形成領域内における前記第2の半導体層(60)の上面での隣り合う高濃度チャネル形成領域(62)および低濃度チャネル形成領域(60a)の間の第1導電型のウェル層(61)が露出する部位にショットキーバリアダイオードを構成するアノード電極(20)を設け、スーパージャンクションMOSトランジスタとショットキーバリアダイオードを一体化したことを特徴とする半導体装置。
  7. 第1導電型の高濃度半導体基板(1)上に積層された半導体層(70)においてドリフト領域となる第1導電型の不純物拡散領域(2a)と第2導電型の不純物拡散領域(2b)が隣接して交互に配置されるとともに、当該半導体層(70)の上面での表層部に第2導電型のチャネル形成領域(4)が、また、当該チャネル形成領域(4)内に第1導電型のソース領域(5)および第2導電型のソースコンタクト領域(6)が形成され、前記半導体層(70)の上面での前記チャネル形成領域(4)が露出する部位の上にゲート絶縁膜(7)を介してゲート電極(8)を配するとともに、前記半導体層(70)の上面での前記ソース領域(5)およびソースコンタクト領域(6)が露出する部位にソース電極(9)を、また、前記高濃度半導体基板(1)の裏面にドレイン電極(10)を配してなる、スーパージャンクションMOS構造を有する半導体装置であって、
    前記半導体層(70)の上面での前記ドリフト領域となる第1導電型の不純物拡散領域(2a)が露出する部位にショットキーバリアダイオードを構成するアノード電極(20)を設けるとともに、該第1導電型の不純物拡散領域(2a)が露出する部位における前記アノード電極(20)が接触する部分に、当該ドリフト領域となる第1導電型の不純物
    拡散領域(2a)よりもさらに低濃度な第1導電型のコンタクト領域を設け、スーパージャンクションMOSトランジスタとショットキーバリアダイオードを一体化したことを特徴とする半導体装置。
  8. 第1導電型の高濃度半導体基板(1)上に積層された半導体層(70)においてドリフト領域となる第1導電型の不純物拡散領域(2a)と第2導電型の不純物拡散領域(2b)が隣接して交互に配置されるとともに、当該半導体層(70)の上面での表層部に第2導電型のチャネル形成領域(4)が、また、当該チャネル形成領域(4)内に第1導電型のソース領域(5)および第2導電型のソースコンタクト領域(6)が形成され、前記半導体層(70)の上面での前記チャネル形成領域(4)が露出する部位の上にゲート絶縁膜(7)を介してゲート電極(8)を配するとともに、前記半導体層(70)の上面での前記ソース領域(5)およびソースコンタクト領域(6)が露出する部位にソース電極(9)を、また、前記高濃度半導体基板(1)の裏面にドレイン電極(10)を配してなる、スーパージャンクションMOS構造を有する半導体装置であって、
    トランジスタセル形成領域内における前記半導体層(70)の上面での隣り合うチャネル形成領域(4)間のドリフト領域となる第1導電型の不純物拡散領域(2a)が露出する部位にショットキーバリアダイオードを構成するアノード電極(20)を設けるとともに、該第1導電型の不純物拡散領域(2a)が露出する部位における前記アノード電極(20)が接触する部分に、当該ドリフト領域となる第1導電型の不純物拡散領域(2a)よりもさらに低濃度な第1導電型のコンタクト領域を設け、スーパージャンクションMOSトランジスタとショットキーバリアダイオードを一体化したことを特徴とする半導体装置。
  9. 請求項2,6,8のいずれか1項に記載の半導体装置において、
    前記トランジスタセル形成領域内における各セル内の共通のゲート電極(8)に開口部(8a)を形成し、当該開口部(8a)に前記アノード電極(20)を形成したことを特徴とする半導体装置。
  10. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体装置において、
    前記ショットキーバリアダイオードの順方向電圧が内蔵のPNダイオード(D1,D2)の順方向電圧より低くなるように前記低濃度半導体層(3)の不純物濃度を設定したことを特徴とする半導体装置。
  11. 請求項5または6に記載の半導体装置において、
    前記ショットキーバリアダイオードの順方向電圧が内蔵のPNダイオードの順方向電圧より低くなるように前記ウェル層(61)の不純物濃度を設定したことを特徴とする半導体装置。
  12. 請求項7または8に記載の半導体装置において、
    前記ショットキーバリアダイオードの順方向電圧が内蔵のPNダイオードの順方向電圧より低くなるように前記ドリフト領域となる第1導電型の不純物拡散領域(2a)の不純物濃度を設定したことを特徴とする半導体装置。
  13. 請求項1〜12のいずれか1項に記載の半導体装置において、
    前記アノード電極(20)とソース電極(9)とをチップ内で短絡したことを特徴とする半導体装置。
  14. 請求項1〜4,7,8のいずれか1項に記載の半導体装置において、
    前記半導体層(2,70)における前記ドリフト領域となる第1導電型の不純物拡散領域(2a)と前記第2導電型の不純物拡散領域(2b)の延設方向に対して前記ゲート電
    極(8,52)および前記アノード電極(20)の延設方向が直交していることを特徴とする半導体装置。
  15. 請求項5または6に記載の半導体装置において、
    前記第1の半導体層(2)における前記ドリフト領域となる第1導電型の不純物拡散領域(2a)と前記第2導電型の不純物拡散領域(2b)の延設方向に対して前記ゲート電極(8)および前記アノード電極(20)の延設方向が直交していることを特徴とする半導体装置。
  16. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体装置において、
    前記低濃度半導体層(3)の上面での前記第1導電型の低濃度領域(3a)が露出する部位における前記アノード電極(20)が接触する部分に、当該低濃度領域(3a)よりもさらに低濃度な第1導電型のコンタクト領域(21)を設けたことを特徴とする半導体装置。
  17. 請求項5または6に記載の半導体装置において、
    前記第2の半導体層(60)の上面での前記第1導電型のウェル層(61)が露出する部位における前記アノード電極(20)が接触する部分に、当該ウェル層(61)よりもさらに低濃度な第1導電型のコンタクト領域を設けたことを特徴とする半導体装置。
  18. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体装置において、
    前記低濃度半導体層(3)の上面での前記第1導電型の低濃度領域(3a)が露出する部位における前記アノード電極(20)が接触する部分を囲むように第2導電型のガードリング領域(22)を形成したことを特徴とする半導体装置。
  19. 請求項5または6に記載の半導体装置において、
    前記第2の半導体層(60)の上面での前記第1導電型のウェル層(61)が露出する部位における前記アノード電極(20)が接触する部分を囲むように第2導電型のガードリング領域を形成したことを特徴とする半導体装置。
  20. 請求項7または8に記載の半導体装置において、
    前記半導体層(70)の上面での前記ドリフト領域となる第1導電型の不純物拡散領域(2a)が露出する部位における前記アノード電極(20)が接触する部分を囲むように第2導電型のガードリング領域を形成したことを特徴とする半導体装置。
  21. 請求項18〜20のいずれか1項に記載の半導体装置において、
    前記ガードリング領域(23)をソース領域(5)よりも深くしたことを特徴とする半導体装置。
  22. 請求項18または20に記載の半導体装置において、
    前記ガードリング領域(24)をチャネル形成領域(4)と同じ深さにしたことを特徴とする半導体装置。
  23. 請求項19に記載の半導体装置において、
    前記ガードリング領域を高濃度チャネル形成領域(62)と同じ深さにしたことを特徴とする半導体装置。
  24. 請求項1〜4,7,8のいずれか1項に記載の半導体装置において、
    前記半導体層(2,70)における前記ドリフト領域となる第1導電型の不純物拡散領域(2a)と前記第2導電型の不純物拡散領域(2b)とによるPN接合についての平面
    形状が六角形または円形をなしていることを特徴とする半導体装置。
  25. 請求項5または6に記載の半導体装置において、
    前記第1の半導体層(2)における前記ドリフト領域となる第1導電型の不純物拡散領域(2a)と前記第2導電型の不純物拡散領域(2b)とによるPN接合についての平面形状が六角形または円形をなしていることを特徴とする半導体装置。
  26. 第1導電型の高濃度半導体基板(1)上に積層された半導体層(2)においてドリフト領域となる第1導電型の不純物拡散領域(2a)と第2導電型の不純物拡散領域(2b)が隣接して交互に配置されたスーパージャンクション基板(11)を用意し、その上面にエピタキシャル成長法により第1導電型の半導体層(3)を形成する工程と、
    前記第1導電型の半導体層(3)の上面にゲート絶縁膜(7)を介してプレーナゲート電極(8)を部分的に形成する工程と、
    前記第1導電型の半導体層(3)に、前記プレーナゲート電極(8)に対して自己整合的に第2導電型のチャネル形成領域(4)と第1導電型のソース領域(5)を形成するとともに第2導電型のソースコンタクト領域(6)を形成する工程と、
    前記プレーナゲート電極(8)における、ショットキーバリアダイオードを構成するアノード電極(20)の形成領域をフォトリソ・エッチングにて除去して開口部(8a)を形成する工程と、
    絶縁膜(12)を全面に形成し、当該絶縁膜(12)におけるソース電極(9)の形成領域および前記アノード電極(20)の形成領域をフォトリソ・エッチングにより除去してソース電極(9)およびアノード電極(20)を形成する工程と、
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  27. 第1導電型の高濃度半導体基板(1)上に積層された半導体層(2)においてドリフト領域となる第1導電型の不純物拡散領域(2a)と第2導電型の不純物拡散領域(2b)が隣接して交互に配置されたスーパージャンクション基板(11)を用意し、その上面にエピタキシャル成長法により第1導電型の半導体層(3)を形成する工程と、
    前記第1導電型の半導体層(3)の一部にトレンチ(50)を形成し、ゲート絶縁膜(51)を介してトレンチゲート電極(52)を埋め込む工程と、
    前記第1導電型の半導体層(3)に、前記トレンチゲート電極(52)に対して自己整合的に第2導電型のチャネル形成領域(4)と第1導電型のソース領域(5)を形成するとともに、第2導電型のソースコンタクト領域(6)を形成する工程と、
    絶縁膜(53)を全面に形成し、当該絶縁膜(53)におけるソース電極(9)の形成領域およびショットキーバリアダイオードを構成するアノード電極(20)の形成領域をフォトリソ・エッチングにより除去してソース電極(9)およびアノード電極(20)を形成する工程と、
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  28. 第1導電型の高濃度半導体基板(1)上に積層された第1の半導体層(2)においてドリフト領域となる第1導電型の不純物拡散領域(2a)と第2導電型の不純物拡散領域(2b)が隣接して交互に配置されたスーパージャンクション基板(63)を用意し、その上面にエピタキシャル成長法により低濃度チャネル形成領域となる第2導電型の第2の半導体層(60)を形成する工程と、
    前記第2の半導体層(60)に前記第1導電型の不純物拡散領域(2a)に達する第1導電型のウェル層(61)を形成する工程と、
    前記第2の半導体層(60)の上面にゲート絶縁膜(7)を介してプレーナゲート電極(8)を部分的に形成する工程と、
    前記第2の半導体層(60)に、前記プレーナゲート電極(8)に対して自己整合的に第2導電型の高濃度チャネル形成領域(62)と第1導電型のソース領域(5)を形成す
    るとともに第2導電型のソースコンタクト領域(6)を形成する工程と、
    前記プレーナゲート電極(8)における、ショットキーバリアダイオードを構成するアノード電極(20)の形成領域をフォトリソ・エッチングにて除去して開口部(8a)を形成する工程と、
    絶縁膜(12)を全面に形成し、当該絶縁膜(12)におけるソース電極(9)の形成領域および前記アノード電極(20)の形成領域をフォトリソ・エッチングにより除去してソース電極(9)およびアノード電極(20)を形成する工程と、
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  29. 第1導電型の高濃度半導体基板(1)上に積層された半導体層(70)においてドリフト領域となる第1導電型の不純物拡散領域(2a)と第2導電型の不純物拡散領域(2b)が隣接して交互に配置されたスーパージャンクション基板(71)を用意し、その上面にゲート絶縁膜(7)を介してプレーナゲート電極(8)を部分的に形成する工程と、
    前記半導体層(70)に、前記プレーナゲート電極(8)に対して自己整合的に第2導電型のチャネル形成領域(4)と第1導電型のソース領域(5)を形成するとともに第2導電型のソースコンタクト領域(6)を形成する工程と、
    前記プレーナゲート電極(8)における、ショットキーバリアダイオードを構成するアノード電極(20)の形成領域をフォトリソ・エッチングにて除去して開口部(8a)を形成する工程と、
    絶縁膜(12)を全面に形成し、当該絶縁膜(12)におけるソース電極(9)の形成領域および前記アノード電極(20)の形成領域をフォトリソ・エッチングにより除去してソース電極(9)およびアノード電極(20)を形成する工程と、
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2006301865A 2005-11-25 2006-11-07 半導体装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP5098300B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006301865A JP5098300B2 (ja) 2005-11-25 2006-11-07 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005340940 2005-11-25
JP2005340940 2005-11-25
JP2006301865A JP5098300B2 (ja) 2005-11-25 2006-11-07 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007173783A JP2007173783A (ja) 2007-07-05
JP5098300B2 true JP5098300B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=38299881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006301865A Expired - Fee Related JP5098300B2 (ja) 2005-11-25 2006-11-07 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5098300B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109755296A (zh) * 2018-12-13 2019-05-14 四川大学 集成肖特基二极管的含有p-SiC的超结MOSFET
US10297685B2 (en) 2017-09-20 2019-05-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US10734483B2 (en) 2018-09-14 2020-08-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US10872974B2 (en) 2018-09-15 2020-12-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5290549B2 (ja) * 2007-08-29 2013-09-18 ローム株式会社 半導体装置
JP5428144B2 (ja) * 2007-10-01 2014-02-26 富士電機株式会社 半導体装置
JP4557015B2 (ja) * 2008-02-15 2010-10-06 株式会社デンソー パワースイッチング回路
JP5530602B2 (ja) * 2008-04-09 2014-06-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5612256B2 (ja) * 2008-10-16 2014-10-22 株式会社東芝 半導体装置
JP5171776B2 (ja) * 2009-09-30 2013-03-27 株式会社日立製作所 半導体装置、及びそれを用いた電力変換装置
CN102299073A (zh) * 2010-06-25 2011-12-28 无锡华润上华半导体有限公司 Vdmos器件及其制作方法
JP2012186353A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Fuji Electric Co Ltd 複合半導体装置
JPWO2013001646A1 (ja) * 2011-06-30 2015-02-23 三菱電機株式会社 車両用補助電源装置
JP5848142B2 (ja) 2012-01-25 2016-01-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 縦型プレーナパワーmosfetの製造方法
JP5719407B2 (ja) * 2013-05-31 2015-05-20 ローム株式会社 半導体装置
JP2015216270A (ja) * 2014-05-12 2015-12-03 ローム株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9887259B2 (en) * 2014-06-23 2018-02-06 Vishay-Siliconix Modulated super junction power MOSFET devices
US9882044B2 (en) 2014-08-19 2018-01-30 Vishay-Siliconix Edge termination for super-junction MOSFETs
JP6317727B2 (ja) * 2015-12-28 2018-04-25 株式会社東芝 半導体装置
JP6610508B2 (ja) * 2016-11-09 2019-11-27 株式会社デンソー 半導体装置
JP6923457B2 (ja) * 2018-01-19 2021-08-18 株式会社日立製作所 炭化ケイ素半導体装置およびその製造方法、電力変換装置、自動車並びに鉄道車両
CN113644124B (zh) * 2021-08-20 2024-03-22 深圳市伟安特电子有限公司 新型的低噪声低损耗igbt
CN113782608A (zh) * 2021-09-03 2021-12-10 杭州芯迈半导体技术有限公司 集成tmbs结构的超结mos器件及其制造方法
CN117497603A (zh) * 2023-12-29 2024-02-02 深圳天狼芯半导体有限公司 一种具有低反向恢复电荷的ac-sj mos及制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5925910A (en) * 1997-03-28 1999-07-20 Stmicroelectronics, Inc. DMOS transistors with schottky diode body structure
JP2001119022A (ja) * 1999-10-20 2001-04-27 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP4774586B2 (ja) * 1999-10-21 2011-09-14 富士電機株式会社 半導体素子の製造方法
JP2001127289A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Denso Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2002100772A (ja) * 2000-07-17 2002-04-05 Toshiba Corp 電力用半導体装置及びその製造方法
JP2003017701A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Denso Corp 半導体装置
JP2004200441A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 半導体装置とその製造方法
JP4832731B2 (ja) * 2004-07-07 2011-12-07 株式会社東芝 電力用半導体装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10297685B2 (en) 2017-09-20 2019-05-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US10734483B2 (en) 2018-09-14 2020-08-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US10872974B2 (en) 2018-09-15 2020-12-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
CN109755296A (zh) * 2018-12-13 2019-05-14 四川大学 集成肖特基二极管的含有p-SiC的超结MOSFET

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007173783A (ja) 2007-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5098300B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN107580725B (zh) 高压半导体器件及其制造方法
US9653599B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
US9515067B2 (en) Semiconductor device having switching element and free wheel diode and method for controlling the same
JP5002148B2 (ja) 半導体装置
US7928470B2 (en) Semiconductor device having super junction MOS transistor and method for manufacturing the same
JP4289123B2 (ja) 半導体装置
JP5092312B2 (ja) ダイオード
JP2003224244A (ja) 半導体装置
US20090294859A1 (en) Trench MOSFET with embedded junction barrier Schottky diode
JP2007221024A (ja) 半導体装置
JP6416062B2 (ja) 半導体装置
JP2005285913A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2006339527A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5201307B2 (ja) 半導体装置
JP2012089824A (ja) 半導体素子およびその製造方法
CN104103691A (zh) 具有补偿区的半导体器件
TWI629785B (zh) 高電壓積體電路的高電壓終端結構
JP2006012967A (ja) 半導体装置
JP4966351B2 (ja) 半導体装置
WO2015008458A1 (ja) 半導体装置
US7211846B2 (en) Transistor having compensation zones enabling a low on-resistance and a high reverse voltage
JP7158317B2 (ja) 半導体装置
JP5131171B2 (ja) 半導体装置
KR101130019B1 (ko) 전력용 반도체 디바이스

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120910

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees