JP5461327B2 - 集積回路構造 - Google Patents

集積回路構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5461327B2
JP5461327B2 JP2010151739A JP2010151739A JP5461327B2 JP 5461327 B2 JP5461327 B2 JP 5461327B2 JP 2010151739 A JP2010151739 A JP 2010151739A JP 2010151739 A JP2010151739 A JP 2010151739A JP 5461327 B2 JP5461327 B2 JP 5461327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tsvs
tsv
chip
grid
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010151739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011014910A (ja
Inventor
明 健 羅
國 雄 呉
威 志 葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Original Assignee
Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd filed Critical Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Publication of JP2011014910A publication Critical patent/JP2011014910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5461327B2 publication Critical patent/JP5461327B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • H01L23/5286Arrangements of power or ground buses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0237Disposition of the redistribution layers
    • H01L2224/02372Disposition of the redistribution layers connecting to a via connection in the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05005Structure
    • H01L2224/05008Bonding area integrally formed with a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body, e.g.
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/0502Disposition
    • H01L2224/05025Disposition the internal layer being disposed on a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13023Disposition the whole bump connector protruding from the surface

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、一般に集積回路構造に関し、特に、集積回路に電力を供給する構造に関する。
集積回路を動作させるため、電力は適切に供給、及び、分配されなければならない。このためには、動作電圧VDDおよびVSSの適切な分配が必要である。図1は、半導体チップの上面図であり、チップ全体にわたって動作電圧VDDおよびVSSを分配する配電体系を示す。メッシュを形成するVDDライン10は、各自チップに分布して、操作電圧VDDを運ぶ。同じくメッシュを形成するVSSライン14は、各チップ全体にわたって布設され、動作電圧VSSを搬送する。VDDパッド12およびVSSパッド16は、各半導体チップの上面に形成されて、チップの外側からVDDおよびVSS電圧をそれぞれ受ける。
小型回路を形成する技術の進歩に伴い、設計の複雑さが劇的に増加し、電力消費が増加する。よって、内部回路の電流供給のために大量の電力パッド12と16が必要とされる。更に、IRドロップを最小化するために、高密度の電力メッシュが必要である。パッドピッチ制限のため、パッド12および16のサイズは減少できず、パッド12と16は、20〜30%、或いは、それ以上の大量のチップ領域を占有する。また、電力メッシュにより、かなりの量のルーティング源が占有される。これは、チップおよび製造コストを大幅に増加させる。
図2は、チップの断面図であり、電力がどのように、バンプ18、電力パッド12/16、電力メッシュ10/14、及び、接続金属線22とビア24を経て、トランジスタ28に供給されるかを示す図である。注意すべきことは、電力はトランジスタ28に達する前に、複数の金属線およびビアを通過しなければならないことである。よって、電力メッシュ10/14とトランジスタ28との間の実効抵抗は、金属線22およびスタックビア24の抵抗を含み、何十オームにも達し得る。故に、電流-抵抗(IR)により生じる電圧降下が高くなる。図1および図2に示される従来の電源体系の別の問題は、スタック金属線22およびビア24が、本来はルーティングに使用できるチップ領域を占有するため、信号のルーティングを妨害し、混雑状態になることである。
本発明は、スルーシリコンビアから形成されるグリッドマトリクスを用いて電力供給される集積回路を提供し、上述の問題を解決することを目的とする。
本発明の一局面によると、集積回路構造は、基板を有するチップと、配電回路網(power distribution network)とを含む。配電回路網は、基板を貫通し、グリッド(grid)を形成する複数の電力スルーシリコンビア(TSV)と、底部金属化層(M1)中に位置し、複数の電力TSVを基板上の集積回路装置に結合する複数の第一金属線と、を含む。
他の実施例が開示される。
本発明の有利な特徴は、チップ面積の使用を減少させ、電力ルーティングによる信号ルーティングの妨害を減少させ、IR降下を減少させることである。
本発明およびその利点のさらなる完全な理解のために、添付の図面を参照して以下の説明を参照する。
従来の電力メッシュの上面図である。 従来の電力メッシュの局部断面図である。 本発明の実施例による、電力グリッドが複数のスルーシリコンビア(TSV)により形成されているチップの背面図である。 本発明の実施例による、電力グリッドが複数のスルーシリコンビア(TSV)により形成されているチップの背面図である。 再分配線が図3に示す構造に追加された、チップの背面図である。 図3に示す構造の断面図である。 1つよりも多い機能ブロックを有するチップのための電力供給体系を示す図である。 1つよりも多い機能ブロックを有するチップのための電力供給体系を示す図である。 1つよりも多い機能ブロックを有するチップのための電力供給体系を示す図である。 電力TSVにより伝導される電力がどのように局部的に分配されるかを示す図である。 TSVを含む電力グリッドの設計プロセスのフローチャート図である。 電力TSVを設置するプロセスのフローチャート図である。 チップ代表と各電力TSVの分割を示す図である。 タイルおよび複数のマクロを有するチップ代表を概略的に示す図である。 タイルおよびタイル内側のマクロを示す図である。 電力TSVを設置するプロセスのフローチャート図である。 電力TSVを設置するプロセスのフローチャート図である。 電力TSVを設置するプロセスのフローチャート図である。 電力TSVを設置するプロセスのフローチャート図である。 電力TSVを設置するプロセスのフローチャート図である。 電力TSVを設置するプロセスのフローチャート図である。 マクロを囲むマクロレベルの電力TSV、及びそれぞれの再分配線を示す図である。 マクロを囲むマクロレベルの電力TSV、及びそれぞれの再分配線を示す図である。
以下で、本発明の実施例の製作と使用を詳細に説明する。しかし、本発明の実施例は、様々な特定的な文脈において具体化され得る多くの適用可能な発明概念を提供することが認識されるべきである。開示される特定の実施例は、本発明を製作、及び使用するための特定の方法を例示しているに過ぎず、本発明の範囲を限定するものではない。
集積回路に電力を供給するための電力グリッドを含む新規の配電回路網、およびその設計方法が提供される。実施例の変形例が述べられる。本発明のさまざまな見解および例示的な実施例の全体にわたって、同様の参照番号を同様の要素を指すのに用いられる。
図3Aは、チップ100の背面図であり、背面は、トランジスタ等の能動素子が形成されない側である。背面は、前面に対してチップ100の反対側にあり、前面には、トランジスタ(図3では図示せず、図5を参照)などの集積回路装置が第1の側に形成される。スルーシリコンビア(Through Silicon Via、以下「TSV」と略記する)(スルーサブストレートビアとも称される)30および32は、基板34(図3では図示せず、図5を参照)を貫通し、背面から前面に延在する。基板34は、半導体基板、例えば、シリコン基板であり得る。TSV30は、正動作電圧VDDを、チップ100内の集積回路に伝導するのに用いられるので、代替的にVDD TSVと称される。TSV32は、電気的接地であり得る動作電圧VSSを、チップ100内の集積回路に伝導するのに用いられるので、代替的にVSS TSVと称される。TSV30および32は、電力TSVとも称される。TSV30および32は周期的パターンで分配され、チップ100の実質的に全体に分配され得る。即ち、TSV30および32は、チップ100の中心からチップ100の端縁に近接して分配される。別の実施例では、TSV30および32は、チップ100領域の約1%よりも多い、更には約5%、20%、50%、或いは、80%よりも多い領域に分配される。1つの実施例では、VDD TSV30およびVSS TSV32は、チップ100端縁に平行な水平線(図8を参照)に沿って水平方向に配列される。その他の実施例では、VDD TSV30およびVSS TSV32は、、図3Aの点線で示されるように、対角線に沿って対角線状に配列される。VDD TSV30およびVSS TSV32は、多くの他のパターンで配列することもでき、例えば、図3Bで示されるように、ジグザグ形でもよい。マクロAおよびマクロB(“マクロ”という用語は後の段落で説明する)は互いに近接して配置される。二列のTSVのみが形成される。VDD TSV30はジグザグパターンを形成し、VSS TSV32はジグザグパターンを形成する。
TSV30および32の各々のサイズは約10μm×10μm未満であり得る。例示的な実施例では、TSV30および32の各々のサイズは、約6μm×6μmであり得る。TSV30および32を設計する時、まず、複数のグリッドを設計し、1つよりも多いグリッドは異なるグリッドサイズ(隣り合うグリッドノード間の距離)を有する。1つの実施例では、グリッド中の最大グリッドのグリッドサイズは約30μmである。最大グリッドは更に分割されて、より小さいサイズの小グリッドが形成され得る。例えば、図3Aにおいて、TSV30および32は、グリッドサイズD1のグリッド上に位置し、点38は、TSV30および32のグリッドよりも小さいグリッド(グリッドサイズD2を有する)に属する。TSV30および32は、最大グリッドのグリッドノード上に位置し得る。更に多くの電力TSVが必要な場合、追加の電力TSVを小グリッド上に設置することができる。グリッドサイズはチップ100のサイズよりも大幅に小さいので、多くのTSV30と32が存在し、グリッドマトリクスピッチは約30μm×30μmよりも大きいか、或いは、更に、250μm×250μmよりも大きい場合がある。
図3Aおよび図3Bは、TSV30および32のみを示す。図4には、背面の再分配線(redistribution lines 、RDL)40および42も示される。図4は、チップ100の背面図でもある。RDL40はTSV30に相互接続され、RDL42はTSV32に相互接続される。バンプ44は、RDL40/42、及び、TSV30/32に電気的に接続され、且つ、外部インターフェイスに接続される。
図5は、図4に示す構造の断面図であり、当該断面図は、図4中の線5−5、或いは、線5’−5’を横切る平面における断面である。注意すべきことは、TSV30/32はチップ100内に位置し、RDL40/42、アンダーバンプ冶金層(under-bump metallurgy 、UBM)46およびバンプ44は、パッケージ52内に位置することである。TSV30/32は、底部金属化層(一般的にM1として知られる)に接続され、物理的に接触し得、終端し得る。TSV30/32は、時に、M1の真上の金属化層(一般的にM2として知られる)中の金属特徴素子に電気的に接続され得る。金属化層M1およびM2中では、金属線は、TSVからの電力をトランジスタ53などの周辺の集積回路装置に接続する局部接続のみに使用され得る(図8の金属線60および62を参照)。電力ルーティング(TSV30/32への電気的接続)は、金属化層M3にルーティングされるか否かで、される場合、M3中には、電力ルーティングがあったとしても非常に少ない。よって、電力ルーティングはより低い金属化層に制限される。1つの実施例では、頂部金属化層(頂部金属)、或いは、ボンディングパッド(図示せず、チップ100の上表面に露出する)が形成されるパッド層(図示せず)には電力ルーティングがなされない。比較として、図5で示される信号TSVはチップ100の背面にも接続され得るが、信号TSVは、頂部金属、及び、チップ100上表面に露出する金属パッドにも電気的に接続され得る。TSV30/32は、チップ100の上面から金属化層M1にわたる複数の金属線およびビアを介さずに、直接、金属化層M1に接続されるので、電力ルーティングは信号ルーティングを不利に妨害しない。また、チップ100の上面に電力パッドを形成する必要がない。
マクロ(図5、図6A、及び、図6Bを参照、ハードマクロとも称される)が設置され、全ての低層金属ルーティング(M1およびM2)を妨害する場合、TSVをハードマクロ領域に形成できないため、電源TSV30/32は、ハードマクロに隣接して形成されなければならない。よって、スタックされたビアを有する追加金属層(金属線35を参照)は、図5で示されるように、マクロ内の回路をTSV30/32に接続するために用いられ得る。
1つの実施例では、図3Aで示されるように、TSV30およびTSV32は、チップ100の全体にわたって均一に分配される。チップ100は、異なる機能ブロック、例えば、コントローラー、算術論理演算装置(arithmetic logic unit、ALU)、メモリ等を含み得、且つ、機能ブロックの電力供給に対する需要は異なり得ることも認識される。図6Aは、チップ100がサブ領域56(タイルとも称される)に分割される実施例を示す。本実施例では、異なるサブ領域は、TSV30/32の異なる密度を有し得る。例えば、1つのサブ領域では、TSV30/32は、最大グリッドノード(図6A中で“大グリッド”と示される)上に設置され得、その他のサブ領域では、TSV30/32は、最大グリッドノード上に設置される以外に、小グリッド(図6A中の“小グリッド”を参照)に設置され得る。更に、メモリマクロ(図6Aで“マクロ”として示される)などの、より大きな電流が必要なこれらの機能ブロックについては、更に多くのTSV30/32が追加され得る。1つの実施例ででは、TSV30/32の各々により搬送される電流を減少させるために、追加されたTSV30/32はマクロの周囲に配列され得、TSV30/32内の電子移動が減少し得る。
図6Bは、TSV30/32のオフグリッド(off-grid)配置を示す。例えば、マクロ1およびマクロ2が互いに隣接している場合、TSV30/32はそれらの間に配置されなければならない。しかし、TSV30/32は、大きなグリッドまたは小さなグリッドのいずれののグリッドノード上にも位置しない場合がある。よって、TSV30/32はオフグリッド型のTSVである。
隣り合うサブ領域56、及び、各機能ブロックが同一の電源電圧VDD(及び/又は、VSS)を必要とする場合、TSV30/32はサブ領域56間の境界58上に設置され得、TSV30/32が、隣り合う機能ブロック56により共用され得るようにする。代替的な実施例では、図7で示されるように、隣り合う機能ブロック56は異なる電源電圧を必要とし得る。例えば、1つの機能ブロックが必要とする動作電圧は、その隣り合う機能ブロックとは異なり得る。よって、TSV30/32は、対応するサブ領域56の間の両側に配置され得るが、境界58には配置されない。よって、電圧アイランド(voltage island)が形成され得、1つの電圧アイランドの動作電圧VDD/VSSは、その隣接する機能ブロックの動作電圧と異なる。
図8は、動作電圧VDDおよびVSSをどのようにして、TSV30/32間の領域にルーティングするかを示す。TSV30/32、及び、TSV30/32に接続される金属線が示される。金属線60は、TSV30に接続され、したがって動作電圧VDDも搬送する。金属線62は、TSV32に接続され、したがって動作電圧VSSも搬送する。金属線60および62は、金属化層M1内に位置し得る(図5を参照)。更に、追加の金属線(図示せず)が金属化層M2内に形成され得、金属化層M2内の追加金属線は、金属化層M1内の金属線60および62に対して垂直であり得る。注意すべきことは、図8は、TSV30および32の水平配列を示していることである。当業者なら、TSV30および32の垂直配列、対角配列等のために金属化層M1とM2内の金属線をどのようにルーティングするかを認識するであろう。
図9は、TSVを利用して電力グリッドを設計するプロセスのフローチャートである。ステップ110で示されるように、まず、TSV30および32(図3を参照)を設置するのに用いられ得るグリッドが決定され、グリッドは、最大グリッドと、最大グリッドより小さい複数の小グリッドとを含み得る。各チップ中の回路に基づいて、最大グリッドおよび小グリッドの適切なサイズが決定され得る。TSV30および32(図3A、図3B、図6A、図6B、及び、図7参照)は、最大グリッド上に設置してもよいが、小グリッド上に設置してもよい。続いて、ステップ112で、チップの境界が決定され、機能ブロックを設置するための各チップのサブ領域(図6および図7)が決定され、サブ領域の境界が決定される。機能ブロックは、それぞれのサブ領域内のみに設置される。
次に(ステップ114)、チップがメモリマクロなどのマクロを含む場合、マクロに用いるサブ領域が決定される。更に、マクロの所要電力が推定され、マクロについて、TSVの適切な量が計算される。続いて、TSVが、ステップ110で決定されたグリッドに追加される。最大グリッドグリッドノードは既にTSV30/32とともに設置されてているので、追加のTSVは小グリッドに追加することができる。
ステップ116を参照して、背面再分配線(RDL)ネットワーク(図4および図5のRDL40および42を参照)は、TSV30および32の位置に合うように設計される。RDL40および42は、それぞれ、TSV30および32に相互接続される。続いて、TSV30および32のグリッドが推定する(ステップ118)。この推定は、例えば、寄生キャパシタンス等の寄生情報の評価(ステップ120)を含み、設計仕様が適合するか否かが確認される(ステップ124)。また、TSV30および32を流れる電流が推定されて(ステップ122)、TSV30および32内の電子の移動が評価され得る。電子の移動が仕様により定義されるものより大きければ(ステップ126)、例えば、更に多くのTSV30/32を追加することによって高電流を搬送するTSV30/32と電流を分けることによって、電力グリッドを微調整する必要がある(ステップ128)。
更に、TSV30/32、及び、金属化層M1およびM2(図5を参照)中の金属線内の電流が分かっているので、電力ルーティング経路内の電流抵抗(current-resistance 、IR)により生じる電圧降下を推定し、仕様が適合するか否かを知ることができる。仕様が適合しない場合、例えば、更に多くのTSV30/32を追加することによって高電流を搬送するそれらTSV30/32(もしくは金属線)と電流を分けることによって、および/または高抵抗のそれら金属線60および62(図8を参照)を拡大することによって、更に微調整が実行される(ステップ128)。グリッドの推定(ステップ118)と微調整(ステップ128)との間のステップは、最終的に電力ルートのIR降下、及び、電子の移動が仕様に適合するまで(ステップ130)繰り返される。
図10は、TSVの設置プロセスのフローチャートであり、電力TSVはチップ上に設置される。配置およびルーティングの技術において、TSVは“TSVパッド”とも称される。注意すべきことは、図10で示されるステップは、チップのレイアウトに対して実行され得ることである。本明細書全体にわたって、電力TSVを設置する時点では実回線がまだ製作されておらず、且つ、設置はレイアウト上で行われるため、このレイアウトは集積回路代表と称される。以下に説明する電源TSVの設置は、チップ代表(100として示される)、及び、基板代表から始まる。なぜなら、両者は実体のチップ、及び、実体の基板ではないからである。電力TSVは、チップ代表に追加される。設置された電力TSVを含むレイアウトの形成後、レイアウトは、コンピュータのハードドライブ、テープ、ディスク等であり得る記録媒体に保存される。更に、図10で示されるステップと、図14〜図19で示されるような関連フローチャートは、コンピュータにより実行できる。レイアウトは、半導体チップ上に実現され得る。よって、レイアウトは、実体チップ構造も表す。以下の段落では、チップ代表は大体的にチップと称される。
図10を参照して、まず、チップ代表上に、配置グリッドを設置する(ステップ202)。それらの配置グリッドは、先の段落で述べたように、最大グリッドと、複数の小グリッドとを含み得る。例えば、図12と図13において、電力TSV30_1、32_1、30_2、および32_2が設置されたグリッドは最大グリッドであり、電力TSV30_4および32_4が設置されたグリッドは小グリッドである。
続いて、ステップ204で示されるように、チップ全体が、チップレベル、タイルレベル、及び、マクロレベルに分割される。図11を参照して、チップは、1つ以上のタイルを有し得、タイルは、機能に従って規定される。例えば、図12では、チップ100は、タイル130を有する。1つのタイルは1つ以上のマクロを有し得、マクロはチップ上のブロックであり、ブロック内にはTSVを設置することができない。チップレベル電力TSV、タイルレベル電力TSV、及び、マクロレベル電力TSVも示される。図13は、マクロ134_3を有する例示的なタイル130を示す。更に、図11で示されるように、チップは、チップレベルの真下にあるが、タイル内にない1つ以上のマクロを有し得る。図12は、メモリマクロである例示的なチップレベルマクロ134_1、及び、入力/出力(IO)マクロである例示的なチップレベルマクロ134_2を示す。チップ全体を分割することによって、TSVの設置がより単純になる。図11は、チップレベル、タイルレベル、及び、マクロレベルの各々が、それぞれチップレベルTSV、タイルレベルTSV、およびマクロレベルTSVと称される電力TSVを含み得ることを示す。
再び図10を参照して、ステップ206、300、及び、208では、タイルレベルTSV、及び、マクロレベルTSVがどのように設置されるかが規定される。一般に、チップ内の全タイルは、チップ内の全てのタイルが処理される(ステップ208)まで、一つずつ処理される(ステップ206)。電力TSVは各タイル内に設置される(ステップ300)。タイルレベルの設置を実行するための詳細は図14に示され、且つ、以下の段落で詳しく説明される。
続いて、ステップ600において、チップレベルTSVが、マクロレベルおよびタイルレベルTSVが設置されない残りのチップ領域に設置される。チップレベルTSVを設置するための詳細は図17に示される。ステップ210は、局部出力接続(local power connection)を示し、これは図8中でも示され、且つ、既に、先の段落でも説明されている。
続いて、背部RDL回路網を構築する(ステップ212、図4も参照)。背面RDL回路網の構築は、ステップ214、216、700、218、及び、800を含む。1つの電力ドメイン内のVDDTSVは、異なるVDD電圧を有する別の電力ドメイン内のVDDTSCに接続できないことが認識される。各電力ドメインは、1つのVDD電圧と1つのVSS電圧とを有し得、且つ、異なる電力ドメインは、異なるVDD電圧、及び/又は、VSS電圧を有し得る(或いは、有し得ない)。各タイルは、電力ドメインに属し得る。チップレベルTSVも、電力ドメインに属し得るか、或いは、どの電力ドメインにも属さないとして処理され得る。1つ以上のタイル中の電力ドメインは、チップレベルで、TSVの電力ドメインと結合することができる。
ステップ214を参照して、チップ中にマルチドメインがある場合、マルチドメインが規定される。電力ドメインの各々について(ステップ216)、RDL回路網が構築される。RDL回路網の詳細は図4および図5に示され、且つ、先の段落で既に説明されている。全ての電力ドメインが処理されるまで(ステップ218)、チップ内の各電流ドメインについてRDL回路網が構築される。ステップ800において、どの電力ドメインにも属さないチップレベルTSVが処理され得、且つ、対応するRDL回路網が構築される。代替的に、チップレベルTSVが電力ドメインのうちの1つに属する実施例では、チップレベルTSVのRDL回路網は、既に、ステップ214、216、700(図18を参照)、及び、218において形成されている。よって、ステップ800は省略できる。チップが1つの電力ドメインしか含まない場合、ステップ216、700、及び、218は省略できる。
図14は、タイルレベル設置のフローチャートであり、図10中のステップ300の詳細を示す。図14は、1つのタイル中の電力TSVの設置を示し、全タイルのTSV設置は、図10中のループ含有ステップ206、300、及び、208に示される。注意すべきことは、マクロが互いに接近して設置される時、インターブロックTSVは、マクロ間に設置される必要があり得ることである。図13を参照して、TSV30_4および32_4は、マクロ134_3の間に設置される。マクロ134_3の間にTSV30_4および32_4を設置するための十分な空間を確保するために、マクロにより占有されるチップ面積(例えば、136として示される)は、全方位に拡大され、延伸マクロ(バーチャルマクロとも称される、図14のステップ302)を形成する。各方向において、各境界は、少なくとも半分の小グリッド空間Sの少なくとも半分だけ外側に延伸し、バーチャルマクロのチップ面積は、図13で示されるように、138まで延伸する。各方向の拡大量は、1つの小グリッド空間S、1.5S、2S等であってもよい。隣り合うマクロが少なくとも0.5Sだけ拡大されるので、隣り合うバーチャルマクロは、並んで設置されると、隣り合うマクロ134_3の間に空間Sを形成し、これは、インターブロックTSV30_4および32_4を設置するのに十分である。図14のステップ304はマクロの設置を示す。マクロ設置後、電力TSVが設置され得る。ステップ400および500は、それぞれ、マクロレベルTSV設置およびタイルレベルTSV設置に関する。詳細は、それぞれ図15および図16に示される。
図15は、1つのタイル中のマクロレベルTSVの設置を示す。まず、タイル中の全マクロを検索して、マクロリストを形成する(ステップ402)。続いて、各マクロを選択(ステップ404)し、処理する(ステップ406〜410)。ステップ406において、各マクロの周囲にマクロレベルTSVが設置される。例えば、図13において、マクロレベルTSV30_4、32_4、30_5、及び、32_5が形成される。マクロレベルTSV30_4、32_4はインターブロックTSVであり、マクロレベルTSV30_5、32_5はインターブロックTSVではない。マクロレベルTSV30_4、32_4、30_5、及び、32_5は典型的に、小グリッドのグリッドノード上に設置されるので、密集TSVと称される。設置時、電力TSVがVDD TSVか、或いは、VSS TSVか決定されていない。よって、さらなるステップ408を実行して、マクロレベルTSV30_4、32_4、30_5、及び、32_5の各々の極性(VDD TSVまたはVSS TSV)が指定され得る。更に、TSVの、極性の指定ではTSVの形式(パターン)、例えば、先の段落で述べているように水平であるか、垂直であるか、対角線状であるか、或いは、ジグザグ状であるか等も考慮しなければならない。マクロの各々について、設置が実行される(ステップ412)。
タイル内部のマクロレベルTSVが設置された後、図14のステップ500に示されるように、タイル内の残りのチップ面積にも、タイルレベルTSVを設置する必要がある。ステップ500の詳細は図16に示される。図16を参照して、タイル内の全マクロを検索し、マクロリストを形成する(ステップ502)。続いて、一つずつ、各マクロを選択し(ステップ504)、処理する(ステップ506および508)。タイル内のマクロによって占有されるチップ面積には、電源TSVを設置することができない。周囲のチップ面積にも、既に、密集マクロレベルTSVが設置されており(図15に示されるように)、よって、TSVを設置することができない。よって、マクロTSVの封鎖を設定して、これらのチップ面積にはタイルレベルTSVを設置できないことを示す(ステップ506)一方で、タイルの残りのチップ面積には、タイルレベルTSVを設置することができる。図13の134_3のような封鎖をタイル中の全マクロについて設定する必要がある。よって、タイルレベルTSV(図13のTSV30_2、及び、32_2として示される)は、例えば、最大グリッド上(ステップ512)に設置される(ステップ510)。続いて、図15のステップ408および410と同様に、タイルレベルTSVの極性と形式(パターン)が設定される(ステップ514と516)。
各タイル内部のタイルレベルTSVが設置された後、タイル外側の残りのチップ面積にも、図10のステップ600に示すように、チップレベルTSVを設置しなければならない。ステップ600の詳細は図17に示される。まず、チップ内の全タイルを検索し、タイルリストを形成する(ステップ602)。続いて、各タイルを選択し(ステップ604)、処理する(ステップ606および608)。タイルによって占有されるチップ面積にはTSVを設置できない。マクロは、チップレベルの真下に位置するがタイル内には位置せず、周囲のチップ面積にもTSVを設置することができない。よって、TSV閉鎖を設定して、これらのチップ面積にはチップレベルTSVを設置できないことを示す(ステップ606)一方で、残りのチップ面積にはチップレベルTSVを設置することができる。例えば、図12では、全マクロ134_1および134_2、及び、タイル130について、封鎖を設定する必要がある(ステップ608)。よって、チップレベルTSV(図12のTSV30_1、及び、32_1として示される)は、たとえば、残りのチップ面積中の最大グリッド上(ステップ612)に設置される(ステップ610)。好ましくは、チップレベルTSV30_1および32_1は、タイルレベルTSV30_2および32_2と位置合わせされ、この位置合わせは図12の例で示される。続いて、図15のステップ408および410と同様に、チップレベルTSVの極性と型式(パターン)が設定される(ステップ614および616)。
図18は、タイルレベルRDL回路網の構築を示し、このフローチャートは、1つのタイルに対するタイルレベルRDL回路網の構築を示す。図18に示すステップは、図10のステップ700によっても示される。図18を参照して、ステップ702および704において、タイルレベルTSVの位置と空間が決定され、RDL回路網が構築され(ステップ706)、例示的なRDL回路網が図4および図5に示される。タイルレベルRDL回路網において、VDD TSV30は、RDL40”によって相互接続され、VSS TSV32は、RDL42”によって相互接続される(図13を参照、図を簡潔にするため、一本のRDL40”、及び、一本のRDL42”のみ示される)。RDL40"、及び、42”の延伸方向、及び、接続形式は、図18中の電源TSV30/32のパターン(形式)(ステップ708)と関連する。例えば、電力TSVが水平、垂直、対角線状、或いは、ジグザグ形である場合、それぞれのRDL40、及び、42も、それぞれ、水平、垂直、対角線状、或いは、ジグザグ形である。
ステップ710〜720は、上述の構築されたRDL回路網のマクロレベルTSVへの接続を示す。それぞれの接続は、図20Aおよび図20Bに示される。図20Aはチップ100の上面図であり、マクロ134_3が示され、マクロレベルTSV30_5、及び、32_5がマクロ134_3を囲っている。図20Bは、チップ100の背面を示す。マクロ143_3が一タイル内に位置する場合、それぞれのRDLはタイルレベルRDL40”、及び42”である。一方、マクロ143_3がタイル内にない場合、それぞれのRDLはチップレベルRDL40、及び、42である。注意すべきことは、RDL40/40”、42/42"以外に、別のRDL40’、及び、42’が構築され(ステップ718)、それぞれ、TSV30_5、及び、32_5に接続され、図18のステップ714および716において、それぞれ、TSV30_5と32_5の位置、及び、形式が決定されることである。RDL40’はRDL40/40”に接続され、RDL42’は、RDL42/42”に接続される。よって、電力は、RDL回路網を介して、マクロレベルTSV30_5および32_5にルーティングされる。
図19は、チップレベルRDL回路網の構築を示す。図19のステップは、図10のステップ800でも示される。図19を参照して、ステップ802および804において、チップレベルTSVの位置と空間が決定され、RDL回路網が構築される(ステップ806)。例示的なチップレベルRDL回路網が図12に示され、チップレベルRDL回路網は、チップ100中の全マクロ、及び、全タイルの外側のRDL40および42を含む。RDL回路網において、VDD TSV30は、チップレベルRDL40によって相互接続され(図12を参照)、VSS TSV32は、チップレベルRDL42によって相互接続される。ここでも、RDL40、及び、42の延伸方向、及び、接続形式は、TSV30/32のパターン(形式)により決定される(ステップ808)。
ステップ810〜820は、上述で構築されたRDL回路網のタイルレベルTSVへの接続を示す。各接続は図12に示される。図19のステップにおいて、タイル130内のRDL40”、及び、42”は既に構築されている。ステップ802〜808において、全タイルとマクロの外側のRDL40、及び、42も構築される。ステップ810〜820において、1つ以上のタイル(130)において、チップレベルのRDL40はタイルレベルRDL40”に接続され得、チップレベルのRDL42はタイルレベルRDL42”に接続され得る。注意すべきことは、チップレベルTSVとタイルレベルTSVとの接続は、それらが同じ電力ドメインにある時だけ実行可能である。同一の電力ドメインになければ、両者は接続できない。
本発明の実施例は、多くの長所がある。TSVグリッドにおいて、TSVパッド(例えば、サイズが6μm×6μm)がチップの前表面の大パッド開口(例えば、サイズが30μm×30μm)を代替する。パッドはコア領域に所望どおりに設置され得、ルーティング妨害問題を生じない。よって、パッドピッチの制限要件が緩和されるだけでなく、チップサイズも大幅に減少できる。この他、電流が、低抵抗のTSVから、複数の金属層に分配されずに直接に装置に流れるので、IR降下が少ない。金属ルーティングは、実質的に、局部出力接続のみが含まれる低層金属層に制限される。全体のルーティング可能性が大幅に改善される。この新規のTSVグリッドマトリクス方式により、サイクル時間、及び、歩留まりが大幅に改善される。TSV30、及び、32は、大結合容量を有し、結合雑音を減少させる効果を有する。
本発明およびその利点を詳細に説明したが、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の精神および範囲を逸脱することなくさまざまな変更、置換および変形が本明細書中においてなされ得ることを理解すべきである。また、本発明の範囲は、明細書中で説明された工程、機器、製造、物質組成、手段、方法、及び、ステップに限定されることを意図しない。当業者であれば本発明の開示内容から認識するように、本明細書中に説明された対応する実施例と実質的に同一の機能を実行する、または実質的に同一の欠陥を達成する、現行または未開発の工程、機器、製造、物質組成、手段、方法、及び、ステップは、本発明に従って使用することができる。よって、添付の特許請求の範囲は、そのような工程、機器、製造、物質組成、手段、方法、及び、ステップを含むことが意図される。また、各特許請求の範囲は個別の実施例を構成し、且つ、さまざまな特許請求の範囲及び実施例の組み合わせは、本発明の範囲に含まれる。
10 VDDライン
12 VDDパッド
14 VSSライン
16 VSSパッド
18 バンプ
22 金属線
24 ビア
28 トランジスタ。
30、32、30_1、30_2、32_1、32_2、30_4、30_5、32_4、32_5〜スルーシリコンビア
34 基板
35、60、62 金属線
38 点
40、40’、40”、42、42’、42” 再分配線
44 バンプ
46 アンダーバンプ冶金層
52 パッケージ
53 トランジスタ
56、130 サブ領域(タイル)
58 境界
100 チップ
134_1、134_2 チップレベルマクロ
134_3 マクロ
136、138 チップ面積
110、112、114、116、118、120、122、124、126、128、130、202、204、206、208、210、212、214、216、218、300、302、304、400、402、404、406、408、410、412、500、502、504、506、508、510、512、514、516、600、602、604、606、608、610、612、614、616、700、702、704、706、708、710、712、714、716、718、720、800、802、804、806、808、810、812、814、816、818、820 ステップ
D1、D2 グリッドサイズ
S 小グリッド空間。

Claims (12)

  1. 集積回路構造であって、
    基板を有するチップと、
    配電回路網とを備え、
    前記配電回路網は、
    前記基板を貫通し、グリッドを形成する複数の電力スルーシリコンビア(TSV)と、
    底部金属化層(M1)中に位置し、前記の複数の電力TSVを、前記基板上の集積回路装置に結合する複数の金属線とを含む、
    集積回路構造。
  2. 前記の複数の電力TSVは、前記グリッドの各行および各列において、交互に配列された
    複数のVDD TSVおよび複数のVSS TSVを含む、請求項1に記載の集積回路構造。
  3. 前記の複数のVDD TSVは、前記チップの端縁に平行な複数の第一の平行線に沿って位置合わせされ、VSS TSVは前記第一の平行線内になく、前記の複数のVSS TSVは、前記チップの端縁に平行な複数の第二の平行線に沿って位置合わせされ、VDD TSVは、前記第二の平行線内にない、請求項2に記載の集積回路構造。
  4. 前記の複数のVDD TSVは、前記チップの対角線方向に平行な複数の第一の平行線に沿って位置合わせされ、VSS TSVは前記第一の平行線内になく、前記の複数のVSS TSVは、前記第一の平行線に平行な複数の第二の平行線に沿って位置合わせされ、VDD TSVは、前記第二の平行線内にない、請求項2に記載の集積回路構造。
  5. 前記チップは、複数の金属化層を有し、前記複数の金属化層のうちの頂部金属層内の金属特徴素子に電気的に接続される複数の電力TSVは実質的にない、請求項2に記載の集積
    回路構造。
  6. 前記チップは、各々が1つの機能ブロックに対応する複数のサブ領域を有し、前記複数の電力TSVは、前記機能ブロックの各々の中の一部を有する、請求項1に記載の集積回路
    構造。
  7. 前記サブ領域は、第一のサブ領域と境界を有する第二のサブ領域をと有し、前記複数の電力TSVは、前記第一のサブ領域中で、前記境界に近接する第一の部分と、前記第二のサ
    ブ領域中で、前記境界に近接する第二の部分を有し、前記複数の電力TSVのどれも前記境
    界上に位置しない、請求項6に記載の集積回路構造。
  8. 前記複数のサブ領域は、マクロ領域を有し、前記集積回路構造は更に、前記マクロ領域に近接する追加の複数の電力TSVを有し、前記追加の複数の電力TSVは、追加の複数のVDD
    TSVと追加の複数のVSS TSVとを含む、請求項6に記載の集積回路構造。
  9. 前記の追加の複数のVDD TSVはジグザグ形のパターンを形成し、前記の追加の複数のVSS TSVは、ジグザグ形のパターンを形成する、請求項8に記載の集積回路構造。
  10. 集積回路構造であって、
    半導体基板を有するチップと、
    前記半導体基板を貫通する第一の複数のVDDスルーシリコンビア(TSV)と、
    前記半導体基板を貫通する第一の複数のVSS TSVとを備え、前記第一の複数のVDD TSVおよび前記第一の複数のVSS TSVは第一のグリッドを形成し、前記第一のグリッドの各行および各列において、交互に配列し、前記集積回路構造はさらに、
    前記半導体基板の前面上のトランジスタと、
    前記半導体基板の前記前面と反対の背面上の、各々が前記第一の複数のVSS TSVの一部と電気的に結合する、第一の複数の再分配線と(RDL)と、
    前記半導体基板の前記背面上の、各々が前記第一の複数のVSS TSVの一部に電気的に結合する、第二の複数のRDLと、を備える、集積回路構造。
  11. 前記第一のグリッドは前記半導体基板の第一の部分に分配され、前記集積回路構造は、更に、第二の複数のVDD TSVと第二の複数のVSS TSVからなり、かつ前記半導体基板の第二の部分に分配される第二のグリッドを備え、前記第一のグリッドと前記第二のグリッドは異なるグリッドサイズである、請求項10に記載の集積構造。
  12. 前記第一のグリッドは電圧アイランドを形成し、前記第一の複数のVDD TSVは第一の電圧を搬送し、前記集積回路構造はさらに、前記第一の電圧とは異なる第二の電圧を搬送する第2の複数のVDD TSVを含む追加のグリッドを備える、請求項10に記載の集積構造。
JP2010151739A 2009-07-06 2010-07-02 集積回路構造 Active JP5461327B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22331509P 2009-07-06 2009-07-06
US61/223,315 2009-07-06
US12/769,334 2010-04-28
US12/769,334 US8247906B2 (en) 2009-07-06 2010-04-28 Supplying power to integrated circuits using a grid matrix formed of through-silicon vias

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011014910A JP2011014910A (ja) 2011-01-20
JP5461327B2 true JP5461327B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=43412193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010151739A Active JP5461327B2 (ja) 2009-07-06 2010-07-02 集積回路構造

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8247906B2 (ja)
JP (1) JP5461327B2 (ja)
KR (1) KR101163891B1 (ja)
CN (1) CN101944525B (ja)
TW (1) TWI437678B (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8552563B2 (en) 2009-04-07 2013-10-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Three-dimensional semiconductor architecture
US8247906B2 (en) * 2009-07-06 2012-08-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Supplying power to integrated circuits using a grid matrix formed of through-silicon vias
US8264067B2 (en) * 2009-10-09 2012-09-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Through silicon via (TSV) wire bond architecture
US8264065B2 (en) 2009-10-23 2012-09-11 Synopsys, Inc. ESD/antenna diodes for through-silicon vias
KR101044293B1 (ko) * 2009-10-30 2011-06-29 주식회사 엔타시스 다중 전압 도메인의 전력 배선망에서의 전원/접지 패드의 위치 및 개수를 최적화하는 방법
US8519542B2 (en) * 2010-08-03 2013-08-27 Xilinx, Inc. Air through-silicon via structure
CN103125020B (zh) * 2010-09-29 2016-01-20 意法爱立信有限公司 具有集成去耦电容的电源布线
US9177893B2 (en) * 2011-05-17 2015-11-03 Infineon Technologies Ag Semiconductor component with a front side and a back side metallization layer and manufacturing method thereof
CN103650345A (zh) * 2011-07-22 2014-03-19 辉达公司 部件分析系统及方法
US9425772B2 (en) 2011-07-27 2016-08-23 Nvidia Corporation Coupling resistance and capacitance analysis systems and methods
US9448125B2 (en) 2011-11-01 2016-09-20 Nvidia Corporation Determining on-chip voltage and temperature
US8952705B2 (en) 2011-11-01 2015-02-10 Nvidia Corporation System and method for examining asymetric operations
WO2013095676A1 (en) * 2011-12-23 2013-06-27 Intel Corporation Separate microchannel voltage domains in stacked memory architecture
US8756546B2 (en) 2012-07-25 2014-06-17 International Business Machines Corporation Elastic modulus mapping of a chip carrier in a flip chip package
KR101960496B1 (ko) * 2012-08-29 2019-03-20 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치
KR102021884B1 (ko) 2012-09-25 2019-09-18 삼성전자주식회사 후면 본딩 구조체를 갖는 반도체 소자
US8650512B1 (en) * 2012-11-15 2014-02-11 International Business Machines Corporation Elastic modulus mapping of an integrated circuit chip in a chip/device package
US9460258B2 (en) * 2012-12-26 2016-10-04 Synopsys, Inc. Shaping integrated with power network synthesis (PNS) for power grid (PG) alignment
CN103983809A (zh) 2013-02-08 2014-08-13 辉达公司 Pcb板及其在线测试结构以及该在线测试结构的制造方法
US8843869B1 (en) * 2013-03-15 2014-09-23 Globalfoundries Inc. Via insertion in integrated circuit (IC) designs
KR20150000951A (ko) 2013-06-25 2015-01-06 삼성전자주식회사 전원 공급 네트워크 설계 방법
KR102094473B1 (ko) 2013-10-15 2020-03-27 삼성전자주식회사 Tsv 구조를 구비한 집적회로 소자 및 그 제조 방법
US9559040B2 (en) 2013-12-30 2017-01-31 International Business Machines Corporation Double-sided segmented line architecture in 3D integration
US9373613B2 (en) * 2013-12-31 2016-06-21 Skyworks Solutions, Inc. Amplifier voltage limiting using punch-through effect
TWI527392B (zh) 2014-01-14 2016-03-21 財團法人工業技術研究院 建置電源網路之裝置與方法
DE102014211558A1 (de) * 2014-06-17 2015-12-17 Robert Bosch Gmbh Mikroelektromechanisches System und Verfahren zum Herstellen eines mikroelektromechanischen Systems
US9935052B1 (en) 2014-11-26 2018-04-03 Altera Corporation Power line layout in integrated circuits
KR102316267B1 (ko) 2015-04-15 2021-10-22 삼성전자주식회사 씨오피 구조를 갖는 메모리 장치, 이를 포함하는 메모리 패키지 및 그 제조 방법
JP6905473B2 (ja) * 2015-05-13 2021-07-21 ナグラビジョン エス アー 物理的及び/又は電気的変化に対する集積回路チップ保護
US9666523B2 (en) * 2015-07-24 2017-05-30 Nxp Usa, Inc. Semiconductor wafers with through substrate vias and back metal, and methods of fabrication thereof
US9785161B2 (en) * 2015-08-24 2017-10-10 University Of Rochester Heterogeneous method for energy efficient distribution of on-chip power supplies and power network on-chip system for scalable power delivery
CN106556790B (zh) * 2015-09-24 2020-05-12 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种硅通孔传感器及检测方法、电子装置
USD818817S1 (en) 2016-10-28 2018-05-29 Duracell U.S. Operations, Inc. Packaging for batteries
TWI611310B (zh) 2016-12-01 2018-01-11 財團法人工業技術研究院 電源容錯分析方法及系統
US10325807B2 (en) * 2016-12-14 2019-06-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2018182213A (ja) * 2017-04-19 2018-11-15 富士通株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
WO2019065668A1 (ja) 2017-09-29 2019-04-04 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
US11001430B2 (en) 2017-10-13 2021-05-11 Duracell U.S. Operations, Inc. Battery package
TWI636542B (zh) 2017-10-20 2018-09-21 智原科技股份有限公司 積體電路的配電網路
US10685947B2 (en) * 2018-01-12 2020-06-16 Intel Corporation Distributed semiconductor die and package architecture
KR102498883B1 (ko) 2018-01-31 2023-02-13 삼성전자주식회사 전류를 분산시키는 관통 전극들을 포함하는 반도체 장치
US10629533B2 (en) 2018-03-13 2020-04-21 Toshiba Memory Corporation Power island segmentation for selective bond-out
JP2019176008A (ja) 2018-03-28 2019-10-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
CN109326578B (zh) * 2018-09-07 2021-02-26 上海兆芯集成电路有限公司 电源网络及其布线方法
US11508683B2 (en) 2019-06-17 2022-11-22 Western Digital Technologies, Inc. Semiconductor device with die bumps aligned with substrate balls
JP7451959B2 (ja) 2019-11-22 2024-03-19 セイコーエプソン株式会社 振動デバイス、電子機器および移動体
US20210358850A1 (en) * 2020-05-15 2021-11-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuit device and method
DE102021100627A1 (de) * 2020-05-15 2021-11-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Integrierte schaltungsvorrichtung und verfahren
KR20220001692A (ko) 2020-06-30 2022-01-06 삼성전자주식회사 집적 회로 칩 및 이를 포함한 반도체 패키지
CN112242375A (zh) * 2020-10-19 2021-01-19 Oppo广东移动通信有限公司 芯片和电子设备
US11929340B2 (en) * 2021-01-21 2024-03-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Arrangement of power-grounds in package structures
US11901286B2 (en) 2021-01-28 2024-02-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Diagonal via pattern and method
US20220384414A1 (en) * 2021-05-28 2022-12-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Layout design for header cell in 3d integrated circuits
CN116314183B (zh) * 2023-05-17 2023-08-29 之江实验室 晶圆基板电源完整性的优化方法、晶圆基板及晶上系统

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60111450A (ja) * 1983-11-22 1985-06-17 Nec Corp 半導体集積回路装置
JPS6422034U (ja) * 1987-07-29 1989-02-03
JPH01214040A (ja) * 1988-02-22 1989-08-28 Nec Corp 半導体集積回路の製造方法
JPH02265244A (ja) * 1989-04-06 1990-10-30 Nippon Precision Circuits Kk 半導体装置
US5172471A (en) * 1991-06-21 1992-12-22 Vlsi Technology, Inc. Method of providing power to an integrated circuit
JP3016910B2 (ja) * 1991-07-19 2000-03-06 富士通株式会社 半導体モジュール構造
JPH05211239A (ja) 1991-09-12 1993-08-20 Texas Instr Inc <Ti> 集積回路相互接続構造とそれを形成する方法
US5410107A (en) * 1993-03-01 1995-04-25 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Multichip module
DE4314907C1 (de) 1993-05-05 1994-08-25 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung von vertikal miteinander elektrisch leitend kontaktierten Halbleiterbauelementen
US5391917A (en) 1993-05-10 1995-02-21 International Business Machines Corporation Multiprocessor module packaging
EP2270845A3 (en) 1996-10-29 2013-04-03 Invensas Corporation Integrated circuits and methods for their fabrication
US6882030B2 (en) 1996-10-29 2005-04-19 Tru-Si Technologies, Inc. Integrated circuit structures with a conductor formed in a through hole in a semiconductor substrate and protruding from a surface of the substrate
US6037822A (en) 1997-09-30 2000-03-14 Intel Corporation Method and apparatus for distributing a clock on the silicon backside of an integrated circuit
US5998292A (en) 1997-11-12 1999-12-07 International Business Machines Corporation Method for making three dimensional circuit integration
JP3532788B2 (ja) 1999-04-13 2004-05-31 唯知 須賀 半導体装置及びその製造方法
KR101084526B1 (ko) * 1999-09-02 2011-11-18 이비덴 가부시키가이샤 프린트배선판 및 그 제조방법
US6322903B1 (en) 1999-12-06 2001-11-27 Tru-Si Technologies, Inc. Package of integrated circuits and vertical integration
US6444576B1 (en) 2000-06-16 2002-09-03 Chartered Semiconductor Manufacturing, Ltd. Three dimensional IC package module
JP2002319658A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
US6657130B2 (en) * 2001-09-20 2003-12-02 International Business Machines Corporation Electrical and physical design integration method and apparatus for providing interconnections on first level ceramic chip carrier packages
US6586828B2 (en) 2001-10-17 2003-07-01 International Business Machines Corporation Integrated circuit bus grid having wires with pre-selected variable widths
US6979896B2 (en) 2001-10-30 2005-12-27 Intel Corporation Power gridding scheme
US6599778B2 (en) * 2001-12-19 2003-07-29 International Business Machines Corporation Chip and wafer integration process using vertical connections
WO2003063242A1 (en) 2002-01-16 2003-07-31 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Space-saving packaging of electronic circuits
US6762076B2 (en) 2002-02-20 2004-07-13 Intel Corporation Process of vertically stacking multiple wafers supporting different active integrated circuit (IC) devices
US6800930B2 (en) 2002-07-31 2004-10-05 Micron Technology, Inc. Semiconductor dice having back side redistribution layer accessed using through-silicon vias, and assemblies
US7030481B2 (en) 2002-12-09 2006-04-18 Internation Business Machines Corporation High density chip carrier with integrated passive devices
US7081650B2 (en) * 2003-03-31 2006-07-25 Intel Corporation Interposer with signal and power supply through vias
US6841883B1 (en) 2003-03-31 2005-01-11 Micron Technology, Inc. Multi-dice chip scale semiconductor components and wafer level methods of fabrication
US6924551B2 (en) 2003-05-28 2005-08-02 Intel Corporation Through silicon via, folded flex microelectronic package
US7111149B2 (en) 2003-07-07 2006-09-19 Intel Corporation Method and apparatus for generating a device ID for stacked devices
TWI251313B (en) 2003-09-26 2006-03-11 Seiko Epson Corp Intermediate chip module, semiconductor device, circuit board, and electronic device
JP2005150248A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路装置
US7335972B2 (en) 2003-11-13 2008-02-26 Sandia Corporation Heterogeneously integrated microsystem-on-a-chip
US7049170B2 (en) 2003-12-17 2006-05-23 Tru-Si Technologies, Inc. Integrated circuits and packaging substrates with cavities, and attachment methods including insertion of protruding contact pads into cavities
US7060601B2 (en) * 2003-12-17 2006-06-13 Tru-Si Technologies, Inc. Packaging substrates for integrated circuits and soldering methods
JP4287294B2 (ja) * 2004-01-21 2009-07-01 株式会社東芝 自動設計方法、自動設計装置、及び半導体集積回路
JP4467318B2 (ja) 2004-01-28 2010-05-26 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置、マルチチップ半導体装置用チップのアライメント方法およびマルチチップ半導体装置用チップの製造方法
JP4317777B2 (ja) * 2004-03-10 2009-08-19 パナソニック株式会社 半導体集積回路
US7262495B2 (en) 2004-10-07 2007-08-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. 3D interconnect with protruding contacts
JP4795677B2 (ja) 2004-12-02 2011-10-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびそれを用いた半導体モジュール、ならびに半導体装置の製造方法
JP4377342B2 (ja) * 2005-01-18 2009-12-02 Necエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路、レイアウト方法、レイアウト装置及びレイアウトプログラム
KR100667597B1 (ko) 2005-02-07 2007-01-11 삼성전자주식회사 매크로 셀의 전원 라인 배치 구조 및 매크로 셀과 파워매시의 결합 구조
US7297574B2 (en) 2005-06-17 2007-11-20 Infineon Technologies Ag Multi-chip device and method for producing a multi-chip device
US7435627B2 (en) * 2005-08-11 2008-10-14 International Business Machines Corporation Techniques for providing decoupling capacitance
US8222079B2 (en) * 2007-09-28 2012-07-17 International Business Machines Corporation Semiconductor device and method of making semiconductor device
US7825024B2 (en) * 2008-11-25 2010-11-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of forming through-silicon vias
US7786008B2 (en) * 2008-12-12 2010-08-31 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit packaging system having through silicon vias with partial depth metal fill regions and method of manufacture thereof
US8097964B2 (en) * 2008-12-29 2012-01-17 Texas Instruments Incorporated IC having TSV arrays with reduced TSV induced stress
US8110926B2 (en) * 2009-01-30 2012-02-07 Broadcom Corporation Redistribution layer power grid
WO2010114687A1 (en) * 2009-03-30 2010-10-07 Megica Corporation Integrated circuit chip using top post-passivation technology and bottom structure technology
US8552563B2 (en) * 2009-04-07 2013-10-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Three-dimensional semiconductor architecture
US8247906B2 (en) * 2009-07-06 2012-08-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Supplying power to integrated circuits using a grid matrix formed of through-silicon vias
US8276110B2 (en) * 2010-01-22 2012-09-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Reducing voltage drops in power networks using unused spaces in integrated circuits

Also Published As

Publication number Publication date
US20120290996A1 (en) 2012-11-15
TWI437678B (zh) 2014-05-11
US8247906B2 (en) 2012-08-21
US8549460B2 (en) 2013-10-01
KR101163891B1 (ko) 2012-07-09
KR20110004280A (ko) 2011-01-13
US20110001249A1 (en) 2011-01-06
JP2011014910A (ja) 2011-01-20
CN101944525A (zh) 2011-01-12
TW201103116A (en) 2011-01-16
CN101944525B (zh) 2013-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5461327B2 (ja) 集積回路構造
US11004780B2 (en) Hard macro having blockage sites, integrated circuit including same and method of routing through a hard macro
KR100676980B1 (ko) 집적 회로 및 집적 회로의 도전체 레이아웃 설계 방법
US6480989B2 (en) Integrated circuit design incorporating a power mesh
US11068638B2 (en) Power grid, IC and method for placing power grid
JP2003124377A (ja) 半導体チップキャリアおよびラインの相互接続方法
JP2001127161A (ja) 集積回路
WO2020066797A1 (ja) 半導体集積回路装置および半導体パッケージ構造
TW201240047A (en) Methods for designing power distribution network of circuit system and related circuit system
TWI667768B (zh) 具有介面電路系統的積體電路及用於此介面電路系統之介面單元
KR20220087460A (ko) 매설 전력 레일을 갖는 cfet를 위한 전력 전달망
JP4820542B2 (ja) 半導体集積回路
US7893518B2 (en) Method for generating a layout, use of a transistor layout, and semiconductor circuit
JP2005093575A (ja) 半導体集積回路装置と配線レイアウト方法
US11158570B2 (en) Semiconductor devices having electrostatic discharge layouts for reduced capacitance
TW202103039A (zh) 電源金屬線規劃方法
JP2006339252A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2009543325A (ja) 電力供給ネットワーク
TWI648836B (zh) 帶有介面電路系統之積體電路及用於此類介面電路系統之介面單元
JP2002170930A (ja) 半導体装置、その製造方法および記憶媒体
US11929340B2 (en) Arrangement of power-grounds in package structures
JP2009260147A (ja) 半導体集積回路装置
JPH03218052A (ja) 半導体集積回路装置
JP2011009388A (ja) 半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5461327

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250