JP2005093575A - 半導体集積回路装置と配線レイアウト方法 - Google Patents

半導体集積回路装置と配線レイアウト方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005093575A
JP2005093575A JP2003322488A JP2003322488A JP2005093575A JP 2005093575 A JP2005093575 A JP 2005093575A JP 2003322488 A JP2003322488 A JP 2003322488A JP 2003322488 A JP2003322488 A JP 2003322488A JP 2005093575 A JP2005093575 A JP 2005093575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
power supply
wiring
pads
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003322488A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Shinjo
恵介 新城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2003322488A priority Critical patent/JP2005093575A/ja
Priority to TW093127853A priority patent/TWI248661B/zh
Priority to US10/940,645 priority patent/US7049642B2/en
Priority to CNA2004100791907A priority patent/CN1599057A/zh
Priority to KR1020040074138A priority patent/KR100584064B1/ko
Publication of JP2005093575A publication Critical patent/JP2005093575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/02Disposition of storage elements, e.g. in the form of a matrix array
    • G11C5/025Geometric lay-out considerations of storage- and peripheral-blocks in a semiconductor storage device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 太い電源配線を形成することなく、高集積化に有利でしかもレイアウト設計の自由度を高くした半導体集積回路装置と配線レイアウト方法を提供する。
【解決手段】 ICチップに配置される1つの電源パッドPVDD,PGNDと複数のIOセルC1〜C8とをそれぞれ独立した複数本の同一太さの配線HDで接続する。これら電源パッドと複数のIOセルとを接続する配線HDをレイアウトする際に、電源パッドPVDD,PGNDを擬似的に複数のIOセルの数の分割パッドPV1〜PV4,PG1〜PG4に分割し、分割した分割パッドと各IOセルとを接続する配線HDをレイアウトし、レイアウト後に分割パッドPV1〜PV4,PG1〜PG4を合体して1つの電源パッドPVDD,PGNDとする工程を含む。
【選択図】 図6

Description

本発明は半導体集積回路装置に関し、特に半導体集積回路チップ(以下、ICチップと称する)に複数の電源パッド及び信号パッドを配設した半導体集積回路装置と、これらパッドに接続する配線をレイアウトするレイアウト方法に関するものである。
ICチップに多数の電源パッドや信号パッドを配設する半導体集積回路装置では、ICチップの内部回路領域に形成された各種内部回路と、ICチップ外部とを電気接続するための信号パッド及び電源パッドとの間を接続するためのIOセルを配設している。図7はその一例の概念構成を示す平面図であり、ICチップ200の周辺領域に複数のIOセル202からなるIOセル列201が配設され、IOセル列201で囲まれた領域に内部回路を有する内部回路領域203が配設され、内部回路領域203の各内部回路は対応するIOセル202に図には表れない内部回路配線によって接続されている。また、ICチップ表面の絶縁膜上には多数の信号パッド204及び電源パッド205が配設されており、前記IOセル列201の各IOセル202に対してパッド配線206で接続される。ここで、IOセル列201の一部のIOセル202間には電源バッファ207が配設されており、前記パッド配線206によって前記電源パッド205に接続されている。この電源バッファ207は前記電源パッド205と複数のIOセル202との間を相互に接続するために設けられており、1つの電源バッファ207で前記電源パッド205を所定数のIOセル202に対して接続を行っている。このように電源バッファを介して複数のIOセルへの電源供給を行う技術としては、特許文献1に記載のものがある。
このように電源パッド205を電源バッファ207を介して複数のIOセル202に電気接続する構成では、IOセル列201内に所要数の電源バッファ207を配設する必要があるため、これら電源バッファ207が占める面積だけIOセル列201の配設面積が制約されることになり、半導体集積回路装置の高集積化を図る上での障害になる。また、電源パッド205と電源バッファ207とを接続するパッド配線206は、複数のIOセル202の電源容量に対応するように太さ(幅寸法)が大きな配線として設計する必要があり、そのためにこのパッド配線206を配設する領域をICチップ200上に確保しなければならず、このパッド配線206がレイアウト設計の自由度を制限することになる。
このような問題に対しては、特許文献2に記載の技術を利用することが可能である。特許文献2では、図8に示すように、ICチップ300を複数の領域301に分割し、各領域301にそれぞれ電源パッド302,303を配設するとともに、各電源パッド302,303にそれぞれ接続する電源バス304,305を配設する。そして、この電源バス304,305に対して複数本の副電源バス306,307を介して複数個の基本セル308に接続したものである。副電源バス306,307はそれぞれ電源バス302,303から複数個の基本セル308に対して分岐した構成とされ、その分岐先において基本セル308に接続された構成とされている。
特開2001−60625号公報 特開平6−61428号公報
特許文献2の技術では、副電源バス306,307を介して基本セル308に電気接続を行っているので引用文献1のような電源バッファが不要になり、電源バッファの占める面積を低減して高集積化に有利になる。また分割した領域301毎に電源パッド302,303を配設しているため、各電源パッド302,303及び電源バス304,305に対して接続される基本セル308の数が少なくなり、電源バス304,305の幅寸法を小さくして電源バスが占める面積を低減する上で有利になる。しかしながら、図8に示したように特許文献2に記載された構成では、副電源バス306,307は均一な細幅に形成した図として示されているが、実際には複数の基本セル308の各電源容量に対応するためには、副電源バス306,307の共通部分は電源バス304,305と同程度に太く形成しなければならず、そのため、特許文献2の技術を実際に適用する場合には、電源バスと副電源バスを併せた面積を低減することは難しく、高集積化を図る上での障害になる。また、電源バスのような太い電源配線を配設すると、当該配線の配設位置に制約を受け易くなり、またレイアウト設計の自由度を高める上での障害になる。
また、配線を設計する際に、電源バスや副電源バスのように幅寸法が異なる配線が混在していると、配線のレイアウト時に当該配線幅を考慮して配線間隔や配置位置の設計をしなければならず、設計フローが複雑になり、特に自動設計を進める上での障害になるという問題もある。
本発明の目的は、太い電源配線を形成することなく、高集積化に有利でしかもレイアウト設計の自由度を高くした半導体集積回路装置を提供するものである。また、本発明の目的は、電源パッド、信号パッド及びIOセルの間の配線レイアウトを自動設計化することが容易な配線レイアウト方法を提供するものである。
本発明の半導体集積回路装置は、ICチップに配置される1つの電源パッドと複数のIOセルとをそれぞれ独立した複数本の同一太さの配線で接続することを特徴とする。
本発明の配線レイアウト方法は、ICチップに配置される電源パッドと複数のIOセルとを接続する配線をレイアウトする配線レイアウト方法において、前記電源パッドを擬似的に前記複数のIOセルの数に分割し、分割した分割パッドと各IOセルとを接続する配線をレイアウトし、レイアウト後に前記電源パッドを合体して1つの電源パッドとする工程を含むことを特徴とする。
本発明の半導体集積回路装置では、1つの電源パッドに接続されるIOセルの数、すなわち、当該電源パッドに接続される電源配線の本数の違いに関わらず、各配線は同一太さで設計されるため、配線のレイアウト時に当該配線幅を考慮して配線間隔や配置位置の設計を行う必要がなくなり、設計フローが単純化でき、特に自動設計を進める上で有効になる。
また、1つの電源パッドに複数本の電源配線が接続される場合でも、各電源配線はそれぞれ独立してIOセルに接続されているため、当該電源パッドに接続されるIOセルの数に対応して電源配線を太く設計する必要がなく、したがって接続されるIOセルの個数に応じた電源容量を考慮して幅寸法の大きな電源配線を設計する必要もなく、また太い電源配線を配設することによって配線の配設位置に制約を受けるようなこともなく、ICチップでの高集積化を図る上でも有利になる。
本発明の半導体集積回路装置の最良の形態は、ICチップに配置される1つの電源パッドと複数のIOセルとをそれぞれ独立した複数本の同一太さの配線で接続する。複数のIOセルは対応する信号パッドに対してそれぞれ独立した配線で接続する。電源パッドと複数のIOセルの間の領域に信号パッドが配列される。電源パッドはそれぞれ異なる電位のパッドで構成される。1つのIOセルには高電位パッド又は低電位パッドに接続される配線の少なくとも一方が接続される。電源パッド及び信号パッドは前記ICチップの表面に格子状に配列される。
本発明の配線レイアウト方法の最良の形態は、ICチップのIOセルの配置可能位置情報と、当該IOセル位置に対応する信号パッド情報と、当該IOセルに対応する電源パッドとその分割数の情報をライブラリに定義する工程と、前記ライブラリと前記ICチップの顧客ピン配列(パッド配列)情報と、配設するパッドにそれぞれ接続するIOセルのネットリスト情報から信号パッドに対応した配置可能位置にIOセルを配置する工程と、前記ライブラリの定義に基づいて、1つの電源パッドを当該電源パッドに接続可能なIOセルの数に分割する工程と、分割した各分割パッドと対応する配置位置に配置された1つのIOセルとを接続する配線をレイアウトする工程と、当該IOセルに対して信号パッドを接続する配線をレイアウトする工程と、レイアウトした分割パッドを合体して1つの電源パッドとする工程とを含む。
次に、本発明の実施例を図面を参照して説明する。図1は本発明をFCBGA(フリップ・チップ・ボール・グリッド・アレイ)半導体集積回路に適用した実施例1の一部の平面レイアウト図である。同図において、ICチップ10は縦横それぞれの方向に複数に区画した素子領域11を備えており、これらの素子領域11内には、内部回路領域12とIOセル領域13とが設定されている。この実施例では、前記素子領域11の大部分を多数の内部回路からなる内部回路領域12として構成し、この内部回路領域12に隣接する位置に複数個のIOセルが横一列に配列されたIOセル領域13が設定されている。前記IOセル領域13内の各IOセルは図には表れない内部回路配線によって対応する内部回路に接続されている。また、図1に斜線で示すように、前記ICチップ10のほぼ全面領域にわたって前記内部回路領域12やIOセル領域13の表面上を覆う層間絶縁膜上にICチップの外部と接続を行うためのパッド14、ここでは信号パッド及び電源パッドが格子状(グリッド状)に配設されており、前記IOセル領域13内の各IOセルに対して前記パッド14がそれぞれ図には表れないパッド配線によって接続されている。なお、後述するように前記パッド14にはそれぞれ半田ボール等が形成され、当該半田ボールを利用して図外の実装基板に対して実装を行うものであることは言うまでもない。
図2は前記素子領域11の一部を拡大して模式的に示す図であり、図1の素子領域11のうち3つの素子領域11a〜11cについて図示している。これら素子領域11a〜11cにはそれぞれIOセル領域13a〜13cが配置され、これらのIOセル領域13a〜13c内の複数のIOセルを電源配線HDと信号配線HSとで構成されるパッド配線15によってパッド14に電気接続している。前記パッド14は、信号パッドPSIGと、VVD及びGNDの各電源パッドPVDD,PGNDとで構成されているものとする。また、ここでは説明を簡略化するために、各IOセル領域13a〜13cは8個のIOセルC1〜C8で構成されているものとし、電源パッドとして3個のVDDパッドPVDDと、3 個のGNDパッドPGNDが配設され、信号パッドとして15個の信号パッドPSIGが配設されており、これらのパッドは前記内部回路領域12上及びIOセル領域13上にわたってグリッド状に配列されている。そして、前記VDDパッドPVDD又はPGNDパッドには各IOセル領域13a〜13cの複数個のIOセルが電源配線HDにより接続され、また、選択されたIOセルにはそれぞれ対応する1つの信号パッドPSIGが信号配線HSにより接続されている。なお、図2において黒丸は各配線HD,HSとIOセルC1〜C8とのコンタクト箇所を示している。ここで、前記配線HD,HSのうち、特に各IOセルC1〜C8と電源パッドPVDD,PGNDとを接続する電源配線HDはそれぞれ個別に各IOセルC1〜C8と電源パッドPVDD,PGNDとを接続しており、配線経路の途中で同一の電源パッドに接続される電源配線HDが並行配置される場合でも、各電源配線HDは互いに接触ないし一体化されることなく独立した状態に保たれている。
図3は図2の素子領域のうち素子領域11aの配線構成を示す拡大平面図、図4はその模式的な断面図である。1つのIOセル領域13を構成している8個のIOセルC1〜C8はシリコン基板100に拡散層101を形成することによって構成されており、これらのIOセルC1〜C8には第1層間絶縁膜102上に所要パターンに形成されて当該第1層間絶縁膜102に設けられたコンタクトホールCHを介して接続されている。また、この第1層配線H1を覆う第2層間絶縁膜103の上層には当該第2層間絶縁膜103に設けられた第1スルーホールTH1を介して接続される第2層配線H2が所要パターンに形成されている。さらに、第2層配線H2を覆う第3層間絶縁膜104上に電源パッドPVDDと信号パッドPSIGとが形成されており、これらは第2スルーホールTH2を介して前記第2層配線H2に接続されている。なお、一部の電源パッドや信号パッドはスルーホールTHによって直接第1層配線L1に接続するようにしてもよい。これにより、前記IOセルC1〜C8はそれぞれ独立した電源配線HDと信号配線HS、すなわち第1層配線H1と第2層配線H2の2層構造の電源配線HDと信号配線HSとによってそれぞれ電源パッドPVDDと信号パッドPSIGとに接続されている。ここでは8個のIOセルC1〜C8のうち、4個のIOセルC1〜C4はVDDパッドPVDDに接続され、他の4個のIOセルC5〜C8はGNDパッドPGNDに接続される。なお、実際には前記第1層配線H1と第2層配線H2の両配線幅(太さ)はほぼ同じであるが、図3では両配線H1,H2やスルーホールTH1,TH2等を識別し易くするために後者の配線幅を若干太めに図示している。図3から判るように、各IOセルC1〜C8と電源パッドPVDD,PGNDとをそれぞれ個別に接続する電源配線HD(H1,H2)はそれぞれ相互に接触ないし一体化されることなくIOセルC1〜C8と電源パッドPVDD,PGNDとを接続した状態が保たれている。なお、前記パッド14にはそれぞれICチップ10を実装するための半田ボール16が形成される。
図5は前記IOセル、信号パッド及び電源パッド、配線のレイアウト設計を行う手法を説明するためのフロー図である。先ず、設計するICチップにおけるIOセルの配置可能位置情報J1と、当該IOセル位置に対応する信号パッド情報J2と、当該IOセルに対応するVDD及びGNDの電源パッドとその分割数の情報J3をライブラリに定義する(S101)。このとき、ライブラリの電源パッドはVDDパッドであるかGNDパッドであるかを定義しておく。また、分割数は電源パッドの容量や、電源パッドに接続される配線の容量等に基づいて設定する。
次いで、前記ライブラリとICチップの顧客ピン配列(パッド配列)情報J4と、配設するパッドにそれぞれ接続するIOセルのネットリスト情報J5から信号パッドに対応した配置可能位置にIOセルを配置する(S102)。
次いで、前記ライブラリの定義に基づいて、1つの電源パッドを当該電源パッドに接続可能なIOセルの数に分割する(S103)。ついで、分割した各分割パッドと対応する配置位置に配置された1つのIOセルとを配線により接続する(S104)。また、当該IOセルに対して配線により信号パッドを接続する(S105)。このとき、各分割パッドに接続される配線は電源パッドとIOセルとの間においてそれぞれ短絡し、あるいは合体することがないように独立した配線として配線レイアウト設計する。
図6はこの配線レイアウト設計の時点における配列レイアウト図であり、図3に対応する図である。前述のように、各IOセルC1〜C8はコンタクトホールCHを介して第1層配線H1に接続され、第2層配線H2はスルーホールTH1を介して第1層配線H1に接続され、電源パッドPVDD,PGND及び信号パッドPSIGはスルーホールTH1,TH2,THを介して第1層配線H1又は第2層配線H2に形成されており、これにより各IOセルC1〜C8は第1層配線H1、第2層配線H2からなる電源配線HDと信号配線HSによって電源パッドPVDD,PGNDと信号パッドPSIGとに電気接続されている。ここでは前述のように8個のIOセルC1〜C8のうち、4個のIOセルC1〜C4はVDDパッドPVDDに接続され、他の4個のIOセルC5〜C8はGNDパッドPGNDに接続されるため、VDDパッドPVDDとGNDパッドPGNDはそれぞれ4個の分割パッドPV1〜PV4、PG1〜PG4に分割され、各分割パッドPV1〜PV4,PG1〜PG4をそれぞれ第1層配線H1及び第2層配線H2からなる電源配線HDによって個別に各IOセルC1〜C8に電気接続している。また、各IOセルC1〜C8はそれぞれ第1層配線H1及び第2層配線H2からなる信号配線HSによって個別に各信号パッドPGIGに電気接続することは言うまでもない。
そして、図6に示したように、1つの電源パッドPVDD,PGNDに配置された分割パッドPV1〜PV4,PG1〜PG4を合体処理して1つの電源パッド(VDDパッドPVDD又はGNDパッドPGND)として設計する(S106)。図6においては、VDDパッドを分割した4個の分割パッドPV1〜PV4を合体処理して1つのVDDパッドPVDDとし、GNDパッドを分割した4個の分割パッドPG1〜PG4を合体処理して1つのGNDパッドPGNDとする。しかる後、以上のフローと並行して行われている内部回路設計フローから得られる内部回路配線情報J6と、以上のフローまでに得られたIOセルと電源パッド又は信号パッドとを接続するパッド配線(電源配線HDと信号配線HS)とを一体化して配線マスクを設計する(S107)。ただし、この実施例では前記したようにIOセルと各パッドとを接続するための配線は第1層配線と第2層配線とで構成されるため、これら2つの層に対応した2つの配線マスクが形成されることになる。
このように本実施例では、1つの電源パッドに接続されるIOセルの数、すなわち、当該電源パッドに接続される電源配線の本数の違いに関わらず、各配線は同一太さ(幅寸法)で設計される。そのため、配線のレイアウト時に当該配線幅を考慮して配線間隔や配置位置の設計を行う必要がなくなり、設計フローが単純化でき、特に自動設計を進める上で有効になる。
また、1つの電源パッドに複数本の電源配線が接続される場合でも、各電源配線はそれぞれ独立してIOセルに接続されているため、当該電源パッドに接続されるIOセルの数に対応して電源配線を太く設計する必要がなく、したがって接続されるIOセルの個数に応じた電源容量を考慮して幅寸法の大きな電源配線を設計する必要もなく、また太い電源配線を配設することによって配線の配設位置に制約を受けるようなこともなく、ICチップでの高集積化を図る上でも有利になる。
さらに、本実施例では、1つの電源パッドと複数のIOセルとをそれぞれ独立した電源配線で接続するので、電源パッドの配設位置が複数のIOセルの配設位置に制約を受けることが少なくなる。そのため、電源パッドとIOセルとの間の領域に信号パッドを配設することが可能になり、信号配線を短縮し、ICチップでの高速動作を実現することも可能になる。
本発明の半導体集積回路装置の一部の平面レイアウト図である。 一部のIOセルとパッドとの接続状態を示す模式的な平面図である。 図2の一部を拡大した配線レイアウト図である。 図3の模式的な断面図である。 本発明の配線レイアウト方法を説明するためのフロー図である。 レイアウト途中における配線レイアウトの概念図である。 従来の電源配線の構成例を示すレイアウト図である。 従来の他の電源配線の構成例を示すレイアウト図である。
符号の説明
10 ICチップ
11 素子領域
12 内部回路領域
13 IOセル領域
14 パッド
15 パッド配線
16 半田ボール
PVDD VDDパッド(電源パッド)
PGND GNDパッド(電源パッド)
PSIG 信号パッド
HD 電源配線(パッド配線)
HS 信号配線(パッド配線)
H1 第1層配線
H2 第2層配線
TH,HT1,TH2 スルーホール

Claims (9)

  1. ICチップに配置される1つの電源パッドと複数のIOセルとをそれぞれ独立した複数本の同一太さの配線で接続したことを特徴とする半導体集積回路装置。
  2. 前記複数のIOセルは対応する信号パッドに対してそれぞれ独立した配線で接続したことを特徴とする請求項1に記載の半導体集積回路装置。
  3. 前記電源パッドと前記複数のIOセルの間の領域に前記信号パッドが配列されていることを特徴とする請求項2に記載の半導体集積回路装置。
  4. 前記電源パッドはそれぞれ異なる電位のパッドで構成されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の半導体集積回路装置。
  5. 前記1つのIOセルには高電位パッド又は低電位パッドに接続される配線の少なくとも一方が接続されていることを特徴とする請求項4に記載の半導体集積回路装置。
  6. 前記電源パッド及び信号パッドは前記ICチップの表面に格子状に配列されていることを特徴とする請求項2ないし5のいずれかに記載の半導体集積回路装置。
  7. ICチップに配置される電源パッドと複数のIOセルとを接続する配線をレイアウトする配線レイアウト方法において、前記電源パッドを擬似的に前記複数のIOセルの数に分割し、分割した分割パッドと各IOセルとを接続する配線をレイアウトし、レイアウト後に前記電源パッドを合体して1つの電源パッドとする工程を含むことを特徴とする配線レイアウト方法。
  8. ICチップのIOセルの配置可能位置情報と、当該IOセル位置に対応する信号パッド情報と、当該IOセルに対応する電源パッドとその分割数の情報をライブラリに定義する工程と、前記ライブラリと前記ICチップの顧客ピン配列(パッド配列)情報と、配設するパッドにそれぞれ接続するIOセルのネットリスト情報から信号パッドに対応した配置可能位置にIOセルを配置する工程と、前記ライブラリの定義に基づいて、1つの電源パッドを当該電源パッドに接続可能なIOセルの数に分割する工程と、分割した各分割パッドと対応する配置位置に配置された1つのIOセルとを接続する配線をレイアウトする工程と、当該IOセルに対して信号パッドを接続する配線をレイアウトする工程と、レイアウトした分割パッドを合体して1つの電源パッドとする工程とを含むことを特徴とする配線レイアウト方法。
  9. 前記複数の配線を同一太さでレイアウトすることを特徴とする請求項7又は8に記載の配線レイアウト方法。
JP2003322488A 2003-09-16 2003-09-16 半導体集積回路装置と配線レイアウト方法 Pending JP2005093575A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003322488A JP2005093575A (ja) 2003-09-16 2003-09-16 半導体集積回路装置と配線レイアウト方法
TW093127853A TWI248661B (en) 2003-09-16 2004-09-15 Semiconductor device, and wiring-layout design system for automatically designing wiring-layout in such semiconductor device
US10/940,645 US7049642B2 (en) 2003-09-16 2004-09-15 Semiconductor device, and wiring-layout design system for automatically designing wiring-layout in such semiconductor device
CNA2004100791907A CN1599057A (zh) 2003-09-16 2004-09-16 半导体器件,以及用于在这种半导体器件中自动设计布线图的布线图设计系统
KR1020040074138A KR100584064B1 (ko) 2003-09-16 2004-09-16 반도체 장치, 및 이러한 반도체 장치 내의 배선레이아웃을 자동으로 설계하기 위한 배선 레이아웃 설계시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003322488A JP2005093575A (ja) 2003-09-16 2003-09-16 半導体集積回路装置と配線レイアウト方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005093575A true JP2005093575A (ja) 2005-04-07

Family

ID=34269997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003322488A Pending JP2005093575A (ja) 2003-09-16 2003-09-16 半導体集積回路装置と配線レイアウト方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7049642B2 (ja)
JP (1) JP2005093575A (ja)
KR (1) KR100584064B1 (ja)
CN (1) CN1599057A (ja)
TW (1) TWI248661B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007258469A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Nec Electronics Corp 半導体集積回路装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7271489B2 (en) * 2003-10-15 2007-09-18 Megica Corporation Post passivation interconnection schemes on top of the IC chips
DE60336993D1 (de) * 2003-06-10 2011-06-16 St Microelectronics Srl Elektronische Halbleitervorrichtung und Verfahren zu deren Herstellung
US8095903B2 (en) * 2004-06-01 2012-01-10 Pulsic Limited Automatically routing nets with variable spacing
JP2006100436A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Toshiba Corp 半導体装置
JP2006229186A (ja) * 2005-01-18 2006-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路およびその製造方法
JP4449824B2 (ja) * 2005-06-01 2010-04-14 カシオ計算機株式会社 半導体装置およびその実装構造
US7335536B2 (en) * 2005-09-01 2008-02-26 Texas Instruments Incorporated Method for fabricating low resistance, low inductance interconnections in high current semiconductor devices
KR100980404B1 (ko) 2008-10-10 2010-09-07 주식회사 하이닉스반도체 Pcb 장치
WO2010100682A1 (ja) * 2009-03-03 2010-09-10 パナソニック株式会社 半導体集積回路装置
US8174841B2 (en) * 2009-04-27 2012-05-08 International Business Machines Corporation Adaptive interconnect structure
JP6332290B2 (ja) * 2016-01-18 2018-05-30 日亜化学工業株式会社 発光装置
US10878163B2 (en) * 2017-08-30 2020-12-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device including PG-aligned cells and method of generating layout of same
CN110689910B (zh) * 2018-07-05 2024-10-11 森富科技股份有限公司 内存配置结构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03138972A (ja) * 1989-10-24 1991-06-13 Fujitsu Ltd 集積回路装置
JPH0689973A (ja) * 1992-07-24 1994-03-29 Kawasaki Steel Corp 半導体集積回路
JP2003197748A (ja) * 2001-12-13 2003-07-11 Acer Laboratories Inc アレー型ボンディングパッドを備える半導体チップの内部回路構造及びその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0661428A (ja) * 1992-08-06 1994-03-04 Nec Corp 半導体集積回路
JP3349996B2 (ja) 1999-08-19 2002-11-25 エヌイーシーマイクロシステム株式会社 チップパッドの検索方法
JP4008629B2 (ja) * 1999-09-10 2007-11-14 株式会社東芝 半導体装置、その設計方法、及びその設計プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002184950A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Fujitsu Ltd 多層配線構造の半導体装置、配線方法、配線装置、及び記録媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03138972A (ja) * 1989-10-24 1991-06-13 Fujitsu Ltd 集積回路装置
JPH0689973A (ja) * 1992-07-24 1994-03-29 Kawasaki Steel Corp 半導体集積回路
JP2003197748A (ja) * 2001-12-13 2003-07-11 Acer Laboratories Inc アレー型ボンディングパッドを備える半導体チップの内部回路構造及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007258469A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Nec Electronics Corp 半導体集積回路装置
US7541683B2 (en) 2006-03-23 2009-06-02 Nec Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device

Also Published As

Publication number Publication date
US20050056932A1 (en) 2005-03-17
US7049642B2 (en) 2006-05-23
KR20050027968A (ko) 2005-03-21
CN1599057A (zh) 2005-03-23
TW200518270A (en) 2005-06-01
KR100584064B1 (ko) 2006-05-29
TWI248661B (en) 2006-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4357409B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその設計方法
JP7307355B2 (ja) 半導体集積回路装置および半導体パッケージ構造
JPH0529456A (ja) 半導体集積回路装置
JP2959444B2 (ja) フリップチップ型半導体装置の自動配置配線方法
JP2005093575A (ja) 半導体集積回路装置と配線レイアウト方法
JP2580301B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP3407025B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN101615605B (zh) 半导体集成电路
JP2006222369A (ja) 半導体集積回路、および、半導体集積回路の配置配線方法
JP2006339252A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3289999B2 (ja) 半導体集積回路
US6855967B2 (en) Utilization of MACRO power routing area for buffer insertion
WO2000005764A1 (fr) Circuit integre a semiconducteur avec integration sur la plaquette et procede de conception correspondant
JPH0435065A (ja) マスタスライス半導体集積回路装置
JP6836137B2 (ja) 半導体装置及びそのレイアウト設計方法
JPH07153844A (ja) 半導体集積回路装置
JPS61225845A (ja) 半導体装置
JP2007165720A (ja) 半導体チップのi/oアレイ構造
JP2006210678A (ja) 半導体集積回路装置およびそのレイアウト設計方法
JP3578615B2 (ja) 半導体集積回路のレイアウト方法
JPH04116851A (ja) 半導体集積回路素子
JPH0786414A (ja) 半導体装置
JPH0680670B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2656263B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS6047443A (ja) 集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100914