JPH07153844A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPH07153844A
JPH07153844A JP30136993A JP30136993A JPH07153844A JP H07153844 A JPH07153844 A JP H07153844A JP 30136993 A JP30136993 A JP 30136993A JP 30136993 A JP30136993 A JP 30136993A JP H07153844 A JPH07153844 A JP H07153844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
chip
dummy
integrated circuit
circuit device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30136993A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiko Matsuda
幸彦 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP30136993A priority Critical patent/JPH07153844A/ja
Publication of JPH07153844A publication Critical patent/JPH07153844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ゲートアレイで代表される自動配置配線プログ
ラムで作成されるチップ上の配線容量の均一化をするこ
とにより、配線遅延時間の見積り精度を向上させる。 【構成】自動配置配線が終了したチップ周辺部の疎な配
線2に対して、使われていない自動配置配線用仮想グリ
ッド1があれば、そこにダミー配線パターン3,4を発
生させる。これらダミー配線は、チップ内の電源または
グランド電位に接続する必要がある。またダミー配線
3,4は自動レイアウトの結果データに対してCADツ
ールを用いることにより発生させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体集積回路装置に関
し、特に高密度集積(LSI)回路半導体チップの周辺
部の配線密度と、チップの中央部分の配線密度とを均一
にした半導体集積回路装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年のLSI設計特にゲートアレイに代
表されるセミカスタムLSIでは、自動配置配線プログ
ラムを用いて、半導体チップ上に配置されたトランジス
タや機能ブロック等を信号配線で接続する。
【0003】このような自動配置配線プログラムによる
配線結果は、チップ中央部が密になり、周辺部は疎にな
る傾向がある。これは、チップ中央部の素子が上下左右
から配線される可能性があるのに対して、例えばチップ
の右端部の素子は左側からの配線だけであり、右側から
の配線がないことからも、理解し得ることであるが、こ
のような傾向になる主な原因としては、自動配置配線プ
ログラムができるだけ短くブロックとブロックを接続し
ようとすることに起因し、特に計画してチップ上にブロ
ックやトランジスタを配置しない限り、チップ中央が密
になり、周辺部が疎となることは不可避である。
【0004】いくつかを実際のチップを解析した結果、
チップ中央部の配線の密な部分の状態は次のようである
ことがわかった。例えば1mmの配線の場合、約1〜2
mmの同層の配線と隣接している場合(2mm隣接とは
両側に同層配線があると言うことである)が最も多い。
【0005】ここで、チップ中央と周辺とから同じ1m
mの配線を取り出して、その配線容量を測定した場合を
例にとると、1μm幅のメタル配線の場合、チップ中央
の配線は約0.26pF、チップ周辺の配線は約0.1
2pFであり、倍以上の容量の差がある。この差は、チ
ップ周辺の配線密度の疎な配線では、半導体基板に対す
る容量が支配的なのに対して、チップ中央の配線密度の
高い部分の配線では、半導体基板に対する小さい容量以
外に、隣接する配線や、交差する配線等に対して大きな
容量を持つころに起因することが判明した。
【0006】このような容量の差は、高速論理回路を動
作させる上で、誤動作を生じさせることが判明した。例
えば、NANDゲート素子には、同時に変化させた論理
値の二入力と、一方が遅れた論理値の二入力とでは、そ
の出力値が全く異なる。ここで、一方の論理信号の遅れ
は、他方の信号の伝搬が速すぎるからであるとも考えら
れ得る。配線の疎となる周辺部分で著しく速く信号伝搬
が行われていることが判明した。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、LSIを設
計する場合、配線遅延を考慮した簡単な遅延シミュレー
ションを行う。このとき、配線遅延は配線容量から算出
されるが、従来の技術で示したようにチップ内の配線の
密な部分の疎な部分とでは1mm当りの配線容量が倍以
上異なっている。しかし、チップ内の様々の配線に、各
配線の置かれた条件を加味した容量を付加して、正確な
遅延シミュレーションを行うのは、技術的にも、設計工
期的にも非現実的であり、このため、チップ内の代表的
な1mm当りの配線容量ただ一つを定めて、配線遅延時
間算出に用いている。このようにして決めた配線容量値
と、実際のチップ上の配線容量値とは、大きく異なって
いる。
【0008】〔ASIC〕では、配線容量値を「もっと
もありそうな」代表容量値であらわしているが、その代
表容量値では配線の密な部分と疎な部分との容量値を精
度よく表現できない。即ち、精度の高い配線遅延時間の
見積りができない。従って、容量値の差を予測した上で
設計できなかった。
【0009】以上から、この容量値の差を、むしろ小さ
くして、配線上均一化することが誤動作させず、高信頼
性の性能を確保する上で、大切であることが判明した。
【0010】配線密度を均一化する技術として、例えば
特開昭60−119749、特開昭63−211739
があるが、これはいずれもエッチング精度を向上させる
目的のため、同一表面上の配線の間にダミーパターンを
設けて均一化しようとするものであり、この様なことを
すれば、配線容量の過度の増加をまねくだけでなく、こ
れら2例のダミーパターンには電位がとられておらず、
フローティングしているため、これらダミーパターンに
よって付加される配線容量値の効果を定量的に見込むの
は難しくなる。また、フローティングしている配線を介
して、信号が正帰還する心配があり、この場合は発振状
態となり、その回路はもはや正常な動作はしなくなる。
【0011】本発明の目的は、以上のような問題点を解
決して、半導体チップの中央部と周端部とで配線の疎密
を均一化して、容量値の差を低減した半導体集積回路装
置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体集積回路
装置の構成は、半導体チップの主表面上に、信号配線
と、固定電位に接続されたダミー配線とを備えることを
特徴とする。
【0013】
【実施例】図1は本発明の第1の実施例の半導体集積回
路装置のチップ表面を示す平面図である。図1におい
て、この実施例は、自動配置配線が終了したチップの周
辺部分の配線疎な領域上にある信号配線2が、図示され
ていないトランジスタや受動素子等に接続されており、
信号の授受が行われる配線であり、この両側方に並行す
る同層のダミー配線3,4があり、ダミー配線3はGN
D(接地)、ダミー配線4は電源VDDに、図示されて
いない部分で接続されている。これらを配線3,4は、
自動配置配線用仮想グリッド1の縦・横の格子上に配置
される。
【0014】グリッド1のピッチは、製造プロセスにお
ける実用上の最小寸法に設定してある。配線2,3,4
は、アルミニウムなどの導体材からなり、配線間の絶縁
は二酸化シリコン材などが使用されるが、ここでは詳述
しない。
【0015】ここで、図1における他の空領域上にはダ
ミー配線を設ける必要がなく、これ以上のダミー配線
は、信号の遅延を過大にするだけである。例えば、ダミ
ー配線4の外側に、もう一本のダミー配線を設けても、
同層の配線である以上、容量値の増加には実質的に寄与
しない。
【0016】ここで、ゲートアレイ等のASICは、チ
ップ内にメッシュ状にVDD線、GND線が敷設されて
おり、ダミー配線3,4を配線2に接続するのは容易で
ある。この場合、上記に示した様な近隣状態にすると、
周辺部の配線も中央部の配線と同等の容量を持つ事にな
り、配線容量を単一値であらわしても、誤差の少ない配
線遅延見積が可能となる。
【0017】図2は本発明の第2の実施例のチップ表面
を示す平面図である。図において、この実施例は、多層
配線構造をなし、チップ周辺部分の配線疎な所の信号配
線2に対して、下層又は上層にダミー配線5,6を設け
る。ダミー配線5はGNDに、ダミー配線6は電源VD
Dに接続されている。横方向の線として交互に設けられ
たダミー配線5,6は、仮想グリッド1上に配置され、
絶縁膜を介して上層又は下層の信号配線2と重なり合う
ように交差する。ここで、半導体チップの中央部の配線
は、他層の配線と約半分の本数のグリッド上で交差して
いる場合が最も多いということが確められた。そこで、
自動配置配線が終了したチップ周辺部の疎な配線2に対
して、使われていない交差する自動配置配線用仮想グリ
ッド1があれば、そこにこの配線2とは別な配線層で、
ダミー配線パターン5,6を発生させる。また、縦軸方
向のグリッド1上には、ダミー配線が設けられておら
ず、これは必要のない部分の配線となる。図示された5
本以外のダミー配線は、中央部分の配線状態より、著し
く過剰となるため、ダミー配線はこの程度に留めること
が好ましい。
【0018】図1,図2に示した配線構造は、デジタル
回路に限らず、アナログ回路素子やアナログ回路素子を
含むデジタル回路素子等にも適用できる。アナログ回路
素子においては、小信号増幅回路部分に、図1,図2の
如きダミー配線を設けて、不要信号の混入を防ぐ。この
場合、当然チップの周辺の部分に形成して、本来疎とな
り易い周辺部を有効利用する。アナログ回路素子を含む
デジタル回路素子においては、このアナログ回路素子を
チップの周辺部に配置すれば、混信や相互干渉等を防止
すべく、ダミー配線を随所に設けられ、この点からも有
効利用できる。
【0019】図3は本発明の第3の実施例のチップ表面
を示す平面図であり、同図において仮想グリッドは省略
してあるが、図1,図2と同様に配線がこれらグリッド
上に位置する。図3において、この実施例は、NAND
ゲート10,遅延回路15からなるワン・ショット・マ
ルチバイブレータを構成する。遅延回路15は、直線の
一方の信号配線11と異なるジグザグ状の他方の信号配
線12と、この信号配線12に絶縁層を介して上層又は
下層で重なり合う部分を有するGND配線13,電源V
DD配線14とを含み、分布定数的に容量をなす。双方
の信号線11,12は、NANDゲート10の入力とな
り、信号線11,12の共通の入力信号の変化点を端と
するワン・パルスをこのNANDゲート10の出力に得
る。実際には、このジグザグ状の配線12は、必要に応
じて延長させる。
【0020】このように、チップの周辺部分に位置する
論理回路や単位セル内の回路等は、中央部分の回路構成
と異なり、大きな配線領域をともなう上記の如き遅延回
路を設けることが好ましい。
【0021】以上の各実施例は、これから設計しようと
する半導体チップに適合するように、設計工程で適宜用
いてもよいが、上記ダミー配線の発生時期は、自動配置
配線後のレイアウト結果(シンボリックまたは実寸)に
対して、CADプログラムを用いて発生させるのが時間
効率のよい方法である。この時、ダミー配線を発生させ
る領域を指定することで、周辺部のみに、図1,図2,
図3で示したパターンを置く事ができる。
【0022】尚、ダミー配線は、平面上近隣する場合
と、上層又は下層にて交差する場合とを説明したが、こ
れら双方を混在させて、設計してもよい。
【0023】図1乃至図3を通して、右下がりの斜線が
ダミー配線,左下がりの斜線が信号配線を示し、双方の
斜線が混在する部分は絶縁層を介して重なり合う箇所で
ある。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、チップ
周辺の配線密度の低い部分の配線に、ダミー配線を敷設
することで、チップ中央の配線密度の高い部分と類似状
態にしたので、以下に示す効果が得られる。
【0025】半導体チップ内の単位長さあたりの配線
容量値を均一化することができる。例えば、1mmの配
線で0.25pFの容量値のプラス・マイナス10%以
内に収まる。このため、誤動作が少なくなり、信頼性が
高まる。
【0026】半導体チップ内の異なるパスによって生
じるスキュー時間を低減することができる。最近のAS
ICでは、500psecに収める必要があるが、これ
に対応し得る高精度の配線遅延時間の見積りができる。
【0027】従来の方式でレイアウト後の配線の近隣
・交差状態を抽出すれば、精度は上がるが時間がばく大
となる。本発明によれば、例えば10mm角チップの場
合、レイアウト後の配線の隣接・交差抽出は10時間乃
至30時間で済む。
【0028】配線遅延時間の見積の精度を向上させ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の半導体集積回路装置の
チップ表面の平面図である。
【図2】本発明の第2の実施例の平面図である。
【図3】本発明の第3の実施例の平面図である。
【符号の説明】
1 自動配置配線用仮想グリッド 2 疎な部分の信号配線 3 グランドに接続される同層のダミー配線 4 電源線に接続される同層のダミー配線 5,13 グランドに接続される他層のダミー配線 6,14 電源線に接続される他層のダミー配線 10 NANDゲート 11,12 信号配線 15 遅延回路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップの主表面上に、信号配線
    と、固定電位に接続されたダミー配線とを備えることを
    特徴とする半導体集積回路装置。
  2. 【請求項2】 前記ダミー配線は、前記信号配線を囲む
    ように、前記信号配線に沿って設けられている請求項1
    記載の半導体集積回路装置。
  3. 【請求項3】 前記ダミー配線は、前記信号配線の形成
    層の上層又は下層に、交差する状態で形成されている請
    求項1記載の半導体集積回路装置。
  4. 【請求項4】 前記ダミー配線が、前記信号配線の一部
    と遅延回路を形成する請求項1又は3記載の半導体集積
    回路装置。
  5. 【請求項5】 前記ダミー配線は前記半導体チップの周
    辺部分に設けられている請求項1記載の半導体集積回路
    装置。
JP30136993A 1993-12-01 1993-12-01 半導体集積回路装置 Pending JPH07153844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30136993A JPH07153844A (ja) 1993-12-01 1993-12-01 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30136993A JPH07153844A (ja) 1993-12-01 1993-12-01 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07153844A true JPH07153844A (ja) 1995-06-16

Family

ID=17896041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30136993A Pending JPH07153844A (ja) 1993-12-01 1993-12-01 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07153844A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6253357B1 (en) 1998-03-19 2001-06-26 Nec Corporation Arranging/wiring method of semiconductor device, and semiconductor device arranging/wiring apparatus capable of preventing erroneous operation of actual device, while reducing chip size
KR100507260B1 (ko) * 1996-12-09 2005-10-21 소니 가부시끼 가이샤 플라즈마 어드레스 전기광학 디스플레이
US7219323B2 (en) 2005-04-15 2007-05-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Systems and methods for wiring circuit components
US8294214B2 (en) * 2005-02-15 2012-10-23 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device with signal wirings and dummy wirings that pass through under electrode pads and in which the number of dummy wirings near the peripheral portion of the device being greater than at a more centrally located portion

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6457644A (en) * 1987-08-28 1989-03-03 Hitachi Ltd Wiring structure having conductor for adjusting signal delay
JPH03285333A (ja) * 1990-03-31 1991-12-16 Toshiba Corp 半導体集積回路装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6457644A (en) * 1987-08-28 1989-03-03 Hitachi Ltd Wiring structure having conductor for adjusting signal delay
JPH03285333A (ja) * 1990-03-31 1991-12-16 Toshiba Corp 半導体集積回路装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100507260B1 (ko) * 1996-12-09 2005-10-21 소니 가부시끼 가이샤 플라즈마 어드레스 전기광학 디스플레이
US6253357B1 (en) 1998-03-19 2001-06-26 Nec Corporation Arranging/wiring method of semiconductor device, and semiconductor device arranging/wiring apparatus capable of preventing erroneous operation of actual device, while reducing chip size
US8294214B2 (en) * 2005-02-15 2012-10-23 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device with signal wirings and dummy wirings that pass through under electrode pads and in which the number of dummy wirings near the peripheral portion of the device being greater than at a more centrally located portion
US7219323B2 (en) 2005-04-15 2007-05-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Systems and methods for wiring circuit components

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10335612A (ja) 高密度ゲートアレイセル構造およびその製造方法
KR20010088859A (ko) 집적 회로 및 집적 회로 전력 및 접지 라우팅 방법
JP2005093575A (ja) 半導体集積回路装置と配線レイアウト方法
JP2007234777A (ja) 半導体集積回路装置およびその設計方法
JPH07153844A (ja) 半導体集積回路装置
EP0021661A1 (en) Semiconductor master-slice device
JP3996735B2 (ja) 半導体装置
JPS6210023B2 (ja)
JPH0693480B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0666366B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH08213466A (ja) 半導体集積回路
JP2007207933A (ja) 半導体装置
KR100390203B1 (ko) 반도체 집적회로 장치
JPS605059B2 (ja) 大規模半導体集積回路
JPH10107152A (ja) 集積回路装置とその電源配線形成法
JP4535311B2 (ja) 半導体装置の配線構造
JP2638276B2 (ja) 電子回路の配線間容量の算出方法
JPH02280353A (ja) 半導体集積回路
JP4800586B2 (ja) 半導体集積回路の設計方法
JPH0145227B2 (ja)
JPS6247149A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2006139165A (ja) セルを記録した記録媒体及び半導体集積回路
JP2529342B2 (ja) チャネル配線方法
JPS59220949A (ja) マスタスライス形半導体集積回路
JP4498787B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970128