JP2006229186A - 半導体集積回路およびその製造方法 - Google Patents

半導体集積回路およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006229186A
JP2006229186A JP2005315525A JP2005315525A JP2006229186A JP 2006229186 A JP2006229186 A JP 2006229186A JP 2005315525 A JP2005315525 A JP 2005315525A JP 2005315525 A JP2005315525 A JP 2005315525A JP 2006229186 A JP2006229186 A JP 2006229186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode pad
integrated circuit
input
semiconductor integrated
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005315525A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Nonoyama
茂 野々山
Naoto Ueda
直人 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005315525A priority Critical patent/JP2006229186A/ja
Priority to TW095100935A priority patent/TWI264789B/zh
Priority to US11/333,297 priority patent/US7501710B2/en
Publication of JP2006229186A publication Critical patent/JP2006229186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/0212Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers
    • H01L2224/02122Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/02163Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body on the bonding area
    • H01L2224/02165Reinforcing structures
    • H01L2224/02166Collar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05075Plural internal layers
    • H01L2224/0508Plural internal layers being stacked
    • H01L2224/05085Plural internal layers being stacked with additional elements, e.g. vias arrays, interposed between the stacked layers
    • H01L2224/05089Disposition of the additional element
    • H01L2224/05093Disposition of the additional element of a plurality of vias
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05075Plural internal layers
    • H01L2224/0508Plural internal layers being stacked
    • H01L2224/05085Plural internal layers being stacked with additional elements, e.g. vias arrays, interposed between the stacked layers
    • H01L2224/05089Disposition of the additional element
    • H01L2224/05093Disposition of the additional element of a plurality of vias
    • H01L2224/05096Uniform arrangement, i.e. array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0605Shape
    • H01L2224/06051Bonding areas having different shapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11898Input and output buffer/driver structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01076Osmium [Os]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】電極パッドの狭パッド化を行わずに小型化を可能とする半導体集積回路を提供する。
【解決手段】集積回路領域1aと、この集積回路領域1aと外部とを電気的に接続するための素子形成領域をそれぞれ有する複数のI/Oセル6とを具備した半導体集積回路1であって、上記各I/Oセル6の素子形成領域上に、入出力信号用電極パッド3、電源用電極パッド4およびGND用電極パッド5を配置したものである。
【選択図】図2

Description

本発明は、半導体集積回路およびその製造方法に関するものである。
図9および図10に基づき従来の半導体集積回路について説明する。
図9は半導体集積回路の一般的な構成を示す図で、(a)は平面図、(b)は(a)のD−D’断面図、(c)は(b)のE部の拡大図である。
図9は5層配線構造の半導体集積回路を示しており、また以下の説明において、入出力回路の素子形成領域の外側に設けられていた入出力信号用の電極パッドを入出力回路の素子形成領域上に設けた構造を、素子上パッド構造、略してPOE(Pad On Element)構造ともいう。
まず、図9(a)〜(c)に基づき、5層配線構造で且つPOE構造を有するの半導体集積回路の電極部における一般的な構成について、簡単に説明しておく。
すなわち、図9(a)〜(c)において、51は半導体集積回路(半導体チップともいう)、52はPOE構造を有する電極パッドである。58はPSiNなどの第1の保護膜、59はポリイミドなどの第2の保護膜、63は層間絶縁膜、65はシリコン基板である。
POE構造を有する電極パッド52は、最上層のパッドメタル60と、その1つ下の配線層に形成された下層パッドメタル61と、これら両パッドメタル60,61間を接続するビア62とからなる積層ビア構造を有している。なお、この積層ビア構造は、ワイヤーボンドなどのボンディング工程で生じるクレタリングを抑制するのに効果がある。
そして、上記電極パッド52の下方には、電源供給のための第1の電源層メタル68が形成され、さらにその下層には入出力信号回路内への信号供給のための最下層メタル57が形成されており、また電極パッド52と最下層メタル57とは、引出し部メタル64のスタック構造により電気的に接続されている。
次に、上記の一般的な説明を踏まえて、従来の電極パッド構造を有する半導体集積回路を、図10に基づき説明する。図10は、図9(a)のF部に対応する拡大平面図である。
従来のPOE構造を有する半導体集積回路は、図10に示すように、電源用電極パッド54は電源セル66上に、GND用電極パッド55はGNDセル67上に形成され、また各I/Oセル56の素子形成領域(入出力回路領域である)上には入出力信号用電極パッド53が形成されている。
このような電極パッドをセルの素子形成領域上に配置した構造が、チップサイズの縮小を目的として、既に提案されている。
例えば、ロジック回路やドライバ回路の上に層間絶縁膜を設け、そしてその上に、入力パッドまたは出力パッドを形成した半導体集積回路が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平6−244235号公報
しかしながら、上述した従来の半導体集積回路では、拡散プロセスの微細化に伴い、半導体素子本来の機能を担う能動素子領域が小型化されて、チップサイズが電極パッドの領域に律束される傾向にある。
ところで、半導体集積回路の低電圧化に伴い、信号の安定化などのために、入出力信号用のI/Oセル数に対する電源およびGND数が増加する傾向にあり、したがって電源およびGND用のセル数が増加するため、より一層、チップサイズが電極パッドの領域に律束する傾向となる。
このような半導体集積回路に対し、従来では電極パッド間のピッチを狭くして当該電極パッドを小型化することで、電極パッド領域を縮小し、半導体集積回路の小型化を実現してきた。
このような、狭パッド化による電極パッドの小型化に伴い、電極パッド上へのワイヤーやバンプの形成および封止樹脂による成型などの組立作業が非常に困難になってきているという問題点があった。
そこで、本発明は、上記従来の問題点を解決するもので、拡散プロセスの微細化および半導体集積回路の低電圧化に伴ってチップサイズが電極パッド領域に律束している場合でも、電極パッドの狭パッド化を行わずに小型化を可能とし、さらに組立作業の容易性や生産性を向上し得る半導体集積回路およびその製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の請求項1に係る半導体集積回路は、集積回路領域と、この集積回路領域と外部とを電気的に接続するための素子形成領域をそれぞれ有する複数のI/Oセルとを具備した半導体集積回路であって、
上記各I/Oセルの素子形成領域上に、入出力信号用電極パッド、電源用電極パッドおよびGND用電極パッドを配置したものである。
また、請求項2に係る半導体集積回路は、集積回路領域と、この集積回路領域と外部とを電気的に接続するための素子形成領域をそれぞれ有する複数のI/Oセルとを具備した半導体集積回路であって、
上記各I/Oセルの素子形成領域上に、1つ以上の入出力信号用電極パッドと、電源用電極パッドまたはGND用電極パッドのいずれかを配置したものである。
また、請求項3に係る半導体集積回路は、集積回路領域と、この集積回路領域と外部とを電気的に接続するための素子形成領域をそれぞれ有する複数のI/Oセルとを具備した半導体集積回路であって、
隣接する2つのI/Oセルの素子形成領域に跨って、1つ以上の入出力信号用電極パッドと、電源用電極パッドまたはGND用電極パッドのいずれかを配置したものである。
また、請求項4に係る半導体集積回路は、集積回路領域と、この集積回路領域と外部とを電気的に接続するための素子形成領域をそれぞれ有する複数のI/Oセルとを具備した半導体集積回路であって、
隣接する2つのI/Oセルの素子形成領域に跨って、1つ以上の入出力信号用電極パッドを配置するとともに、
これら2つのI/Oセル同士に1つ以上の入出力信号用電極パッドが配置されてなるI/Oセルの組を、隣接する2組における4つのI/Oセルの素子形成領域上に跨って電源用電極パッドまたはGND用電極パッドのいずれかを配置したものである。
また、請求項5に係る半導体集積回路は、集積回路領域と、この集積回路領域と外部とを電気的に接続するための素子形成領域をそれぞれ有するとともに所定幅で且つ所定長さの複数のI/Oセルとを具備した半導体集積回路であって、
隣接する2つのI/Oセルの素子形成領域上にそれぞれ跨り且つ当該I/Oセルの長さ方向において内側から外側に向かって順次配置された内側位置および外側位置の2つの入出力信号用電極パッドと、この中間位置の入出力信号用電極パッドの外側の上記I/Oセルの素子形成領域に配置される電源用電極パッドまたはGND用電極パッドとを具備し、
さらに内側位置の入出力信号用電極パッドにおけるI/Oセルでの幅方向の一端側を所定幅でもって中間位置の入出力信号電極パッドまで延設するとともに、中間位置の入出力信号用電極パッドにおけるI/Oセルでの幅方向の他端側を所定幅でもって外側位置の電源用電極パッドまたはGND用電極パッドまで延設したものである。
また、請求項6に係る半導体集積回路は、集積回路領域と、この集積回路領域と外部とを電気的に接続するための素子形成領域をそれぞれ有するとともに所定幅で且つ所定長さの複数のI/Oセルとを具備した半導体集積回路であって、
隣接する2つのI/Oセルの素子形成領域上にそれぞれ跨り且つ当該I/Oセルの長さ方向において内側から外側に向かって順次配置された内側位置および外側位置の2つの入出力信号用電極パッドと、この中間位置の入出力信号用電極パッドの外側の上記I/Oセルの素子形成領域上に配置される電源用電極パッドまたはGND用電極パッドとを具備し、
さらに上記内側位置の入出力信号用電極パッドにおけるI/Oセルでの幅方向の一端側および中間位置の入出力信号用電極パッドにおけるI/Oセルでの幅方向の他端側をそれぞれ所定幅でもって外側位置の電源用電極パッドまたはGND用電極パッドまで延設したものである。
さらに、請求項7に係る半導体集積回路の製造方法は、集積回路領域およびI/Oセル領域を形成する工程と、所定位置にビアを形成する工程と、上記ビア上に入出力信号用電極パッドを形成する工程と、上記集積回路領域上に保護膜を形成する工程とを具備する半導体集積回路の製造方法において、
上記I/Oセル領域上に、各入出力用電極パッドに加えて、電源用電極パッドおよび/またはGND用電極パッドを形成する工程を具備した方法である。
また、請求項8に係る半導体集積回路の製造方法は、請求項7に記載の製造方法において、
入出力信号用電極パッド、電源用電極パッドおよびGND用電極パッドを隣接するI/Oセル領域上に跨って形成する工程を具備した方法である。
また、請求項9に係る半導体集積回路の製造方法は、請求項8に記載の製造方法において、
電源用電極パッドおよびGND用電極パッドを3つ以上のI/Oセル領域上に跨って形成する工程を具備した方法である。
さらに、請求項10に係る半導体集積回路の製造方法は、請求項8または9に記載の製造方法において、
I/Oセル領域上に内側から外側に向かって、複数の入出力信号用電極パッドを順次形成するとともに、これら入出力信号用電極パッドの外側位置に電源用電極パッドまたはGND用電極パッドを形成する工程を具備し、
且つ上記入出力信号用電極パッドを形成する際に、最も内側に位置する入出力用電極パッドにおけるI/Oセル領域での幅方向における一端側、および中間に位置する入出力信号用電極パッドにおけるI/Oセル領域の幅方向における他端側を、最も外側に位置する電源用またはGND用の電極パッド側に延設するようにした方法である。
上記各半導体集積回路およびその製造方法によると、拡散プロセスの微細化および半導体集積回路の低電圧化に伴い、チップサイズが電極パッド領域に律束している場合でも、電源用およびGND用の電極パッドを入出力信号用のI/Oセルの素子形成領域上に配置して、電源用およびGND用のセル領域を無くすようにしたので、電極パッドの小型化および電極パッド間の狭ピッチ化を行わずに、半導体集積回路の小型化を実現することができる。
また、各入出力信号用のI/Oセルの素子形成領域上に電源用またはGND用の電極パッドを配置することで、入出力信号用のI/Oセル数に対する電源およびGND数を格段に拡大することが可能となり、入出力信号用のI/Oセルに対し、安定した電源或いはGNDの供給が可能になる。
さらに、各入出力信号用のI/Oセルに電源またはGND用の電極パッドを配置することで、ワイヤーボンディングにより組み立てを行う際に、ワイヤーの接続を行うための電源またはGNDの接続本数・接続電極パッド位置を任意に選択することが可能となり、したがって組立作業の自由度が向上し、安定した生産を行うことが可能となる。
[実施の形態]
以下、本発明の実施の形態に係る半導体集積回路およびその製造方法について、図面を参照しながら説明する。
図1は実施の形態に係る半導体集積回路の構成を説明する図で、(a)は平面図、(b)は(a)のA−A’断面図、(c)は(b)のB部の拡大図である。
図1は5層配線構造の半導体集積回路を示しており、また以下の説明において、入出力回路の素子形成領域の外側に設けられていた入出力信号用の電極パッドを入出力回路の素子形成領域上に設けた構造を、素子上パッド構造、略してPOE(Pad On Element)構造ともいう。
まず、図1(a)〜(c)に基づき、5層配線構造で且つPOE構造を有するの半導体集積回路の電極部における一般的な構成について、簡単に説明しておく。
すなわち、図1(a)〜(c)において、1は半導体集積回路(半導体チップともいう)、2はPOE構造を有する電極パッドである。8はPSiNなどの第1の保護膜、9はポリイミドなどの第2の保護膜、13は層間絶縁膜、15はシリコン基板である。
POE構造を有する電極パッド2は、最上層のパッドメタル10と、その1つ下の配線層に形成された下層パッドメタル11と、これら両パッドメタル10,11間を接続するビア12とからなる積層ビア構造を有している。なお、この積層ビア構造は、ワイヤーボンドなどのボンディング工程で生じるクレタリングを抑制するのに効果がある。
そして、上記電極パッド2の下方には、電源供給のための第1の電源層メタル18が形成され、さらにその下層には入出力信号回路内への信号供給のための最下層メタル7が形成されており、また電極パッド2と最下層メタル7とは、引出し部メタル14のスタック構造により電気的に接続されている。
次に、上記の一般的な説明を踏まえて、本発明に係る電極パッド構造を有する具体的な半導体集積回路を、図2に基づき説明する。図2は、図1(a)のC部に対応する拡大平面図である。
本発明の要旨は、図2に示すように、入出力信号用のI/Oセル6の素子形成領域上に、入出力信号用電極パッド3の他に電源用およびGND用の電極パッド4,5を配置したことにある。なお、これら各電極パッド3,4,5については、上述した電極パッド2と同じ構造を有している。
すなわち、上記半導体集積回路1は、集積回路領域1aと、この集積回路領域1aの周囲に配置された複数のI/Oセル6と、これらI/Oセル6の素子形成領域上に配置される入出力信号用電極パッド3並びに電源用およびGND用の電極パッド4,5とから構成されており、またこれら各I/Oセル6の平面視形状は、外側に向かって延びる矩形状(短冊状)にされている。正確に言えば、各I/Oセル6は、所定幅でもって正方形状の集積回路領域1aの各辺(側縁部)から直角方向で所定長さでもって外側に突出するように形成されている。なお、図2に示されたI/Oセル部分は、図1(a)のC部の位置に相当するものである。
このように、半導体集積回路1に電源用およびGND用のI/Oセルを設けることなく、入出力信号用のI/Oセル6の素子形成領域上に、入出力信号用電極パッド3とともに電源用およびGND用の電極パッド4,5を配置(併設)することにより、半導体装置に必要となるセル数を減らすことができ、したがって半導体集積回路1の小型化を実現することができる。
また、全ての入出力信号用I/Oセル6から電源およびGNDを供給することができるので、結果的に、電源用またはGND用の専用セルを設ける場合に比べて電源およびGNDの供給源が増加することになり、安定した電源またはGNDの供給が可能となる。
さらに、組立工程のワイヤーボンディングにおいて、電源およびGNDの供給源に対する選択の範囲が拡がるので、電源またはGNDの接続本数・接続電極パッドの位置を任意に選択することが可能となり、組立作業の自由度が増すとともに安定した生産を行うことが可能となる。
ところで、上記実施の形態においては、1つのI/Oセル6に入出力信号用,電源用およびGND用の電極パッド3,4,5をそれぞれ1つずつ配置(併設)したが、図3に示すように、1つのI/Oセル6に1つ以上の入出力信号用電極パッド3と、電源用またはGND用のいずれか1つの電極パッド4,5を配置した場合でも、上記実施の形態と同様の効果が得られる。なお、入出力信号用電極パッド3の配置個数は任意に選択することができる。
図3に示す構成を、具体的に説明すると、或るI/Oセル6(6A)には、内側から外側に向かって、順次、2つの入出力信号用電極パッド3(3A),3(3B)および1つの電源用電極パッド4が配置され、そしてこれに隣接するI/Oセル6(6B)には、やはり、内側から外側に向かって、順次、2つの入出力信号用電極パッド3(3A),3(3B)およびGND用電極パッド5が配置されたものである。つまり、各I/Oセル6の内側には入出力信号用電極パッド3が1つまたは2つ以上配置されるとともに、その最も外側に、電源用電極パッド4とGND用電極パッド5とが交互に配置されたものである。なお、1つのI/Oセルに2つの入出力信号用電極パッドが配置される場合、その一方がW/B用で、他方がプローブ用にされている。このように分けることにより、W/B側の接続性の向上を図ることができる。
また、図4に示すように、隣接する一対のI/Oセル6(6A),6(6B)同士間に少なくとも1つの、具体的には2つの入出力信号用電極パッド3と電源用電極パッド4またはGND用電極パッド5のいずれかを配置(併設)してもよい。この場合、例えば、一方の入出力信号用電極パッド3Aが一方のI/Oセル6Aに接続されるとともに、他方の入出力信号用電極パッド3Bが他方のI/Oセル6Bに接続される。
この構成によると、隣接する一対のI/Oセル6A,6B同士間(領域上)に跨って電極パッド3,4,5をそれぞれ形成することができるため、各電極パッドを大きい矩形状の面積にすることができる。すなわち、検査時のプローブ接触位置とワイヤーまたはバンプとの接続位置を区別することができるため、プローブ跡によるワイヤーの接続不良またはバンプの形成不良を防ぐことができる。
勿論、この場合も、入出力信号用のI/Oセル6の素子形成領域上に、入出力信号用電極パッド3に加えて電源用およびGND用の電極パッド4,5を配置(併設)することができるため、半導体装置に必要となるセル数を減らすことができ、したがって半導体集積回路の小型化を実現することができる。
また、図5に示すように、電源用またはGND用電極パッド4,5を、3つ以上、例えば4つのI/Oセル6(6A〜6D)同士に跨って形成することで、隣接する一対のI/Oセル6A,6B同士に跨って電極パッド4,5を形成する場合よりも、I/Oセル数に対するワイヤー本数の接続割合を増やすことができ、延いては、電源およびGNDに対する安定した接続が得られる。
また、図6に示すように、隣接する一対のI/Oセル6(6A),6(6B)同士間に亘って、且つ内側位置および中間位置に2つの入出力信号用電極パッド3(3A),3(3B)を配置するとともに、外側位置に電源用電極パッド4またはGND用電極パッド5のいずれかを配置したものにおいて、さらに内側位置の入出力信号用電極パッド3AのI/Oセル6の幅方向での一端側を小さい幅でもって中間位置の入出力信号用電極パッド3Bと同じ位置(正確には、パッドの外側縁位置)まで延設するとともに、中間位置の入出力信号用電極パッド3BのI/Oセル6の幅方向での他端側を小さい幅でもって外側位置の電源用電極パッド4またはGND用電極パッド5と同じ位置(正確には、パッドの外側縁位置)まで延設したものである。勿論、外側位置の電源用電極パッド4またはGND用電極パッド5の幅(I/Oセルの幅方向である)は少し狭くなる。
この構成によると、各入出力信号用電極パッド3A,3Bの延設部3a,3bをプローブ用電極領域とすることにより、下層の配線領域にダメージを与えやすいプローブ用電極領域を当該アクティブ領域から離し、内側位置の入出力信号用電極パッド3Aを半導体集積回路1のアクティブ領域上に形成することで、さらにI/Oセル6の長さを短くすることができるので、半導体集積回路の小型化を図ることができる。
さらに、図7に示すように、隣接する一対のI/Oセル6(6A),6(6B)同士間に亘って、且つ内側位置および中間位置に2つの入出力信号用電極パッド3(3A),3(3B)が配置されるとともに、外側位置に電源用電極パッド4またはGND用電極パッド5のいずれかを配置したものにおいて、さらに内側位置の入出力信号用電極パッド3AのI/Oセル6の幅方向での一端側を小さい幅でもって外側位置の電源用電極パッド4またはGND用電極パッド5と同じ位置(正確には、パッドの外側縁位置)まで延設するとともに、中間位置の入出力信号用電極パッド3BのI/Oセル6の幅方向での他端側を小さい幅でもって外側位置の電源用電極パッド4またはGND用電極パッド5と同じ位置(正確には、パッドの外側縁位置)まで延設したものである。勿論、外側位置の電源用電極パッド4またはGND用電極パッド5の幅(I/Oセルの幅方向である)は、狭くなる。
この構成によると、各入出力信号用電極パッド3A,3Bを半導体集積回路1のアクティブ領域上に形成することで、I/Oセル6の長さをさらに短くすることができるので、半導体集積回路の小型化を図ることができる。
次に、上記半導体集積回路、特にI/Oセル部分の製造方法について、図面を参照しながら説明する。
図8は本実施の形態における半導体集積回路の製造方法を説明するための断面図で、(a)は入出力回路形成工程を、(b)は積層ビア形成工程を、(c)は電極パッド形成工程を、(d)は保護膜形成工程を、それぞれ説明するためのものである。
まず、図8(a)に示すように、シリコン基板15上に、トランジスタや配線などを例えばCVD(化学気相堆積)法、エッチング法、イオン注入法、露光技術法などを用いて入出力信号回路を(I/Oセルの素子部である)形成する。
その際に、形成された入出力信号回路と外部との電気的接続を可能にするために、引出し部メタル14を介して電気的接続がなされたパッドメタル11を最上層に形成する。
次に、図8(b)に示すように、上記パッドメタル11上にワイヤーボンドなどのボンディング工程で生じるクレタリングを抑制するために、ビア12を形成して積層ビア構造を得る。この積層ビア構造は、例えばエッチング法やスパッタ法、メッキ法などの技術を用いて、ビアホールの形成およびビアの埋め込みを行うことにより得られる。
次に、この積層ビア構造を形成した後に、図8(c)に示すように、例えばCVD(化学気相堆積)法やスパッタ法などを用いて、アルミニウムなどの金属で形成された電極パッド10を積層ビア12上に形成する。
そして、その際に、図2または図3に示したように、入出力信号用に形成された電極パッド3と同一のI/Oセル6の素子形成領域上に、電源用電極パッド4またはGND用電極パッド5を同時に形成したり、また図4に示したように、隣接したI/Oセル6,6同士に跨って入出力信号用電極パッド3、電源用およびGND用電極パッド4,5を形成したり、また図5に示したように、電源用およびGND用電極パッ4,5ドを3つ以上のI/Oセル6,6,6同士に跨って形成したり、また図6または図7に示すように、入出力信号用電極パッド3に所定幅の延設部3a,3bを外側に向かって延設してプローブ用電極領域を形成する。
そして、上述したように、所定の電極パッドが形成されると、図8(d)に示すように、例えばCVD(化学気相堆積)法やエッチング法などを用いて、半導体集積回路上に第1の保護膜8および第2の保護膜9を形成することにより、半導体集積回路1が得られる。なお、図8中、7は最下層メタルで、13は層間絶縁膜である。
本発明の半導体集積回路は、拡散プロセスの微細化および半導体集積回路の低電圧化に伴い、チップサイズが電極パッド領域に律束している場合でも、チップサイズの小型化や電源およびGNDの安定供給、さらにはW/Bによる電極パッドへの接続を行う場合、安定して生産を行うことができ、電源およびGNDの入力と、信号の入出力を行うI/Oセルを有する半導体集積回路に有用である。
本発明の実施の形態に係る半導体集積回路の概略構成を示す図で、(a)は平面図、(b)は(a)のA−A’断面図、(c)は(b)のB部拡大図である。 図1(a)のC部に対応するI/Oセル部の拡大平面図である。 同半導体集積回路の変形例に係るI/Oセル部の拡大平面図である。 同半導体集積回路の変形例に係るI/Oセル部の拡大平面図である。 同半導体集積回路の変形例に係るI/Oセル部の拡大平面図である。 同半導体集積回路の変形例に係るI/Oセル部の拡大平面図である。 同半導体集積回路の変形例に係るI/Oセル部の拡大平面図である。 本発明の半導体集積回路の製造方法を説明する断面図で、(a)は入出力回路形成工程を示し、(b)は積層ビア形成工程を示し、(c)は電極パッド形成工程を示し、(d)は保護膜形成工程を示す。 従来例の半導体集積回路の概略構成を示す図で、(a)は平面図、(b)は(a)のD−D’断面図、(c)は(b)のE部拡大図である。 図9(a)のF部に対応するI/Oセル部の拡大平面図である。
符号の説明
1 半導体集積回路
1a 集積回路領域
3 入出力信号用電極パッド
4 電源用電極パッド
5 GND用電極パッド
6 I/0セル
7 最下層メタル
8 第1の保護膜
9 第2の保護膜
10 パッドメタル
11 パッドメタル
12 ビア
13 層間絶縁膜
14 引出し部メタル
15 シリコン基板
18 第1の電源層メタル

Claims (10)

  1. 集積回路領域と、この集積回路領域と外部とを電気的に接続するための素子形成領域をそれぞれ有する複数のI/Oセルとを具備した半導体集積回路であって、
    上記各I/Oセルの素子形成領域上に、入出力信号用電極パッド、電源用電極パッドおよびGND用電極パッドを配置したことを特徴とする半導体集積回路。
  2. 集積回路領域と、この集積回路領域と外部とを電気的に接続するための素子形成領域をそれぞれ有する複数のI/Oセルとを具備した半導体集積回路であって、
    上記各I/Oセルの素子形成領域上に、1つ以上の入出力信号用電極パッドと、電源用電極パッドまたはGND用電極パッドのいずれかを配置したことを特徴とする半導体集積回路。
  3. 集積回路領域と、この集積回路領域と外部とを電気的に接続するための素子形成領域をそれぞれ有する複数のI/Oセルとを具備した半導体集積回路であって、
    隣接する2つのI/Oセルの素子形成領域に跨って、1つ以上の入出力信号用電極パッドと、電源用電極パッドまたはGND用電極パッドのいずれかを配置したことを特徴とする半導体集積回路。
  4. 集積回路領域と、この集積回路領域と外部とを電気的に接続するための素子形成領域をそれぞれ有する複数のI/Oセルとを具備した半導体集積回路であって、
    隣接する2つのI/Oセルの素子形成領域に跨って、1つ以上の入出力信号用電極パッドを配置するとともに、
    これら2つのI/Oセル同士に1つ以上の入出力信号用電極パッドが配置されてなるI/Oセルの組を、隣接する2組における4つのI/Oセルの素子形成領域上に跨って電源用電極パッドまたはGND用電極パッドのいずれかを配置したことを特徴とする半導体集積回路。
  5. 集積回路領域と、この集積回路領域と外部とを電気的に接続するための素子形成領域をそれぞれ有するとともに所定幅で且つ所定長さの複数のI/Oセルとを具備した半導体集積回路であって、
    隣接する2つのI/Oセルの素子形成領域上にそれぞれ跨り且つ当該I/Oセルの長さ方向において内側から外側に向かって順次配置された内側位置および外側位置の2つの入出力信号用電極パッドと、この中間位置の入出力信号用電極パッドの外側の上記I/Oセルの素子形成領域に配置される電源用電極パッドまたはGND用電極パッドとを具備し、
    さらに内側位置の入出力信号用電極パッドにおけるI/Oセルでの幅方向の一端側を所定幅でもって中間位置の入出力信号電極パッドまで延設するとともに、中間位置の入出力信号用電極パッドにおけるI/Oセルでの幅方向の他端側を所定幅でもって外側位置の電源用電極パッドまたはGND用電極パッドまで延設したことを特徴とする半導体集積回路。
  6. 集積回路領域と、この集積回路領域と外部とを電気的に接続するための素子形成領域をそれぞれ有するとともに所定幅で且つ所定長さの複数のI/Oセルとを具備した半導体集積回路であって、
    隣接する2つのI/Oセルの素子形成領域上にそれぞれ跨り且つ当該I/Oセルの長さ方向において内側から外側に向かって順次配置された内側位置および外側位置の2つの入出力信号用電極パッドと、この中間位置の入出力信号用電極パッドの外側の上記I/Oセルの素子形成領域上に配置される電源用電極パッドまたはGND用電極パッドとを具備し、
    さらに上記内側位置の入出力信号用電極パッドにおけるI/Oセルでの幅方向の一端側および中間位置の入出力信号用電極パッドにおけるI/Oセルでの幅方向の他端側をそれぞれ所定幅でもって外側位置の電源用電極パッドまたはGND用電極パッドまで延設したことを特徴とする半導体集積回路。
  7. 集積回路領域およびI/Oセル領域を形成する工程と、所定位置にビアを形成する工程と、上記ビア上に入出力信号用電極パッドを形成する工程と、上記集積回路領域上に保護膜を形成する工程とを具備する半導体集積回路の製造方法において、
    上記I/Oセル領域上に、各入出力用電極パッドに加えて、電源用電極パッドおよび/またはGND用電極パッドを形成する工程を具備したことを特徴とする半導体集積回路の製造方法。
  8. 請求項7に記載の半導体集積回路の製造方法において、
    入出力信号用電極パッド、電源用電極パッドおよびGND用電極パッドを隣接するI/Oセル領域上に跨って形成する工程を具備したことを特徴とする半導体集積回路の製造方法。
  9. 請求項8に記載の半導体集積回路の製造方法において、
    電源用電極パッドおよびGND用電極パッドを3つ以上のI/Oセル領域上に跨って形成する工程を具備したことを特徴とする半導体集積回路の製造方法。
  10. 請求項8または9に記載の半導体集積回路の製造方法において、
    I/Oセル領域上に内側から外側に向かって、複数の入出力信号用電極パッドを順次形成するとともに、これら入出力信号用電極パッドの外側位置に電源用電極パッドまたはGND用電極パッドを形成する工程を具備し、
    且つ上記入出力信号用電極パッドを形成する際に、最も内側に位置する入出力用電極パッドにおけるI/Oセル領域での幅方向における一端側、および中間に位置する入出力信号用電極パッドにおけるI/Oセル領域の幅方向における他端側を最も外側に位置する電源用またはGND用の電極パッド側に延設するようにしたことを特徴とする半導体集積回路の製造方法。
JP2005315525A 2005-01-18 2005-10-31 半導体集積回路およびその製造方法 Pending JP2006229186A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005315525A JP2006229186A (ja) 2005-01-18 2005-10-31 半導体集積回路およびその製造方法
TW095100935A TWI264789B (en) 2005-01-18 2006-01-10 Semiconductor integrated circuit and its manufacturing method
US11/333,297 US7501710B2 (en) 2005-01-18 2006-01-18 Semiconductor integrated circuit and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005009719 2005-01-18
JP2005315525A JP2006229186A (ja) 2005-01-18 2005-10-31 半導体集積回路およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006229186A true JP2006229186A (ja) 2006-08-31

Family

ID=36682971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005315525A Pending JP2006229186A (ja) 2005-01-18 2005-10-31 半導体集積回路およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7501710B2 (ja)
JP (1) JP2006229186A (ja)
TW (1) TWI264789B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011066459A (ja) * 2010-12-28 2011-03-31 Panasonic Corp 半導体装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4671814B2 (ja) 2005-09-02 2011-04-20 パナソニック株式会社 半導体装置
JP5065674B2 (ja) * 2006-12-28 2012-11-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路装置の製造方法
US8549257B2 (en) * 2011-01-10 2013-10-01 Arm Limited Area efficient arrangement of interface devices within an integrated circuit
JP5727288B2 (ja) * 2011-04-28 2015-06-03 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置、半導体装置の設計方法、半導体装置設計装置、及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000252363A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Kawasaki Steel Corp 半導体集積回路
JP2002016069A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
WO2004093188A1 (en) * 2003-04-09 2004-10-28 Freescale Semiconductor, Inc. Integrated circuit die i/o cells

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2749241B2 (ja) 1993-02-16 1998-05-13 ローム株式会社 半導体集積回路
US6242814B1 (en) * 1998-07-31 2001-06-05 Lsi Logic Corporation Universal I/O pad structure for in-line or staggered wire bonding or arrayed flip-chip assembly
JP4071914B2 (ja) * 2000-02-25 2008-04-02 沖電気工業株式会社 半導体素子及びこれを用いた半導体装置
JP2002299452A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Fujitsu Ltd 半導体集積回路及び電源レイアウト設計方法
EP1321984A3 (en) 2001-08-24 2004-01-14 STMicroelectronics Limited Semiconductor input/output circuit arrangement
US6870273B2 (en) * 2002-04-29 2005-03-22 Pmc-Sierra, Inc. High speed I/O pad and pad/cell interconnection for flip chips
US6836026B1 (en) * 2003-01-14 2004-12-28 Lsi Logic Corporation Integrated circuit design for both input output limited and core limited integrated circuits
US7203916B2 (en) * 2003-06-24 2007-04-10 International Business Machines Corporation System, method and program product for positioning I/O pads on a chip
JP2005093575A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Nec Electronics Corp 半導体集積回路装置と配線レイアウト方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000252363A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Kawasaki Steel Corp 半導体集積回路
JP2002016069A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
WO2004093188A1 (en) * 2003-04-09 2004-10-28 Freescale Semiconductor, Inc. Integrated circuit die i/o cells

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011066459A (ja) * 2010-12-28 2011-03-31 Panasonic Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200627569A (en) 2006-08-01
US7501710B2 (en) 2009-03-10
TWI264789B (en) 2006-10-21
US20060157740A1 (en) 2006-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5342154B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20100032196A1 (en) Multilayer wiring board, semiconductor package and method of manufacturing the same
JP2007115922A (ja) 半導体装置
JP2006229186A (ja) 半導体集積回路およびその製造方法
JP3886513B2 (ja) フィルム基板およびその製造方法
JP4293563B2 (ja) 半導体装置及び半導体パッケージ
JP2006303073A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2010003953A (ja) 半導体集積回路
JP2009218264A (ja) 半導体装置
JP4343124B2 (ja) 半導体装置
JP2009176833A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP4627632B2 (ja) 半導体装置
JP5168872B2 (ja) 半導体集積回路
JP6006527B2 (ja) 半導体装置
JP2008277595A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2008078646A (ja) パッケージ用印刷回路基板及びその製造方法
JP2008066440A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6001917B2 (ja) 半導体装置
JP6006528B2 (ja) 半導体装置
JP2013026291A (ja) 半導体装置
JP5113509B2 (ja) 半導体装置
JP4232576B2 (ja) 半導体装置
TWI557861B (zh) 線路載板及其製造方法
JP2005252095A (ja) 半導体集積回路装置
JP2007019538A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080430

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111227