JP5169333B2 - 電流モード制御型スイッチングレギュレータ - Google Patents

電流モード制御型スイッチングレギュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP5169333B2
JP5169333B2 JP2008057414A JP2008057414A JP5169333B2 JP 5169333 B2 JP5169333 B2 JP 5169333B2 JP 2008057414 A JP2008057414 A JP 2008057414A JP 2008057414 A JP2008057414 A JP 2008057414A JP 5169333 B2 JP5169333 B2 JP 5169333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
current
slope
inductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008057414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009219179A (ja
Inventor
一平 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008057414A priority Critical patent/JP5169333B2/ja
Priority to KR1020097023089A priority patent/KR101131262B1/ko
Priority to PCT/JP2009/052257 priority patent/WO2009110289A1/en
Priority to CN2009800002911A priority patent/CN101682256B/zh
Priority to US12/595,069 priority patent/US8154267B2/en
Publication of JP2009219179A publication Critical patent/JP2009219179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5169333B2 publication Critical patent/JP5169333B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only

Description

本発明は、電流モード制御型のスイッチングレギュレータに関し、特に入力電圧と出力電圧との電圧差が大きい場合にも安定した動作が可能なスイッチングレギュレータに関する。
図5は、従来の電流モード制御型スイッチングレギュレータにおけるスロープ電圧生成回路の回路例を示した図である(例えば、特許文献1参照。)。
電流モード制御型スイッチングレギュレータにおいて、スイッチングトランジスタがオンしているときにインダクタに流れるインダクタ電流iLは、該スイッチングトランジスタのドレイン電流と等しいため、該スイッチングトランジスタのオン抵抗が分かっていれば、該スイッチングトランジスタでの電圧降下を検出することによってインダクタ電流iLを検出することができる。
このようなことから、インダクタ電流検出回路110aは、前記スイッチングトランジスタがオンしているときの電圧降下を検出している。前記スイッチングトランジスタがオンしている場合、該スイッチングトランジスタのゲート信号S101はローレベルである。このとき、PMOSトランジスタM112がオフすると共にPMOSトランジスタM113がオンするため、演算増幅回路111の非反転入力端には、前記スイッチングトランジスタと前記インダクタとの接続部Lxの電圧VLxが入力される。
演算増幅回路111は、PMOSトランジスタM111のソース電圧が電圧VLxと同じ電圧になるようにPMOSトランジスタM111のゲート電圧を制御することから、PMOSトランジスタM111のドレイン電流はインダクタ電流iLに比例した電流になる。該ドレイン電流は抵抗R112によって電圧VAに変換され、該変換された電圧VAが抵抗R113を介して出力されている。
抵抗R111とR112の各抵抗値が同じである場合、PMOSトランジスタM111のソース電圧VAは、下記(a)式のようになる。
VA=Vin−VLx………………(a)
また、前記スイッチングトランジスタがオフしているときは、ゲート信号S101はハイレベルである。この場合は、PMOSトランジスタM112がオンすると共にPMOSトランジスタM113がオフするため、演算増幅回路111の非反転入力端の電圧は入力電圧Vinになり、演算増幅回路111がPMOSトランジスタM111をオフさせるため、PMOSトランジスタM111のソース電圧VAは0Vになる。
ランプ電圧生成回路110bのNMOSトランジスタM114は、ゲート信号S101がハイレベルである間、オンして導通状態にあるため、定電流回路113から出力される電流i113はNMOSトランジスタM114にバイパスされ、ランプコンデンサC111の端子電圧VBは0Vになっている。
次に、ゲート信号S101がローレベルになると、NMOSトランジスタM114はオフして遮断状態になるため、ランプコンデンサC111は定電流回路113の出力電流i113によって充電され、ランプコンデンサC111の端子電圧VBは直線的に上昇してランプ電圧を発生させる。ランプ電圧VBは、抵抗R114を介して出力される。
インダクタ電流検出回路110aとランプ電圧生成回路110bの各出力電圧は、抵抗R113と抵抗R114で加算されて抵抗R113と抵抗R114の接続部から出力される。抵抗R113と抵抗R114の各抵抗値は同じであるとし、抵抗R113と抵抗R114との接続部の電圧をVCとすると電圧VCは、下記(b)式のようになる。
VC=(VA+VB)/2=(Vin−VLx+VB)/2…………(b)
前記(b)式の電圧VCが、オフセット電圧生成回路110cの演算増幅回路114の非反転入力端に入力され、演算増幅回路114は、NMOSトランジスタM116のソース電圧が電圧VCと等しくなるようにNMOSトランジスタM116のゲート電圧を制御する。このことから、NMOSトランジスタM116のドレイン電流は、電圧VCに比例した電流になる。該電流は、PMOSトランジスタM117とM118で形成されたカレントミラー回路を介して抵抗R117に供給され、抵抗R117で電圧に変換されて、スロープ電圧生成回路110の出力電圧Vslpとなる。
しかし、抵抗R117は、前記カレントミラー回路からの出力電流以外に、定電流回路115からも電流供給を受けているため、スロープ電圧生成回路110の出力電圧Vslpには、定電流回路115の出力電流i115に抵抗R117の抵抗値r117を乗じた電圧であるオフセット電圧(r117×i115)が加算されている。
抵抗R116と抵抗R117の各抵抗値が同じであるとした場合のスロープ電圧生成回路110の出力電圧Vslpは、抵抗R117の抵抗値をr117とすると、下記(c)式のようになる。
Vslp=VC+(r117×i115)
=(Vin−VLx+VB)/2+(r117×i115)………………(c)
なお、前記(c)式において、(r117×i115)はオフセット電圧を示している。
特開2006−246626号公報
しかし、図5のスロープ電圧生成回路110では、スロープ電圧Vslpの立ち上がり部分における直線性が悪いという問題があった。
図6は、スロープ電圧生成回路110で生成したスロープ電圧Vslpの波形例を示した図である。
図6から分かるように、スロープ電圧Vslpは、ゲート信号S101がローレベルになった直後は緩やかに立ち上がり、時間の経過と共に本来の傾斜に近づき、ゲート信号S101がローレベルになってから時間Tdel経過後に本来の傾斜になっている。
スロープ電圧Vslpの立ち上がりが緩やかになる原因は、電圧VCを演算増幅回路114による電圧‐電流変換回路で電流に変換する際の遅延時間と、PMOSトランジスタM117及びM118で構成されたカレントミラー回路を経由するときの遅延時間によるものである。スロープ電圧Vslpの立ち上がりが緩やかになると、前記スイッチングトランジスタのオン時間が、時間Tdelよりも短くなる条件、例えば入力電圧Vinとスイッチングレギュレータの出力電圧Voとの電圧差が大きい場合等において、スイッチングレギュレータの動作が不安定になり、出力電圧Voが安定しない等の不具合が発生する可能性があった。
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、直線性のよいスロープ電圧を生成することができ、安定した動作が可能な電流モード制御型スイッチングレギュレータを得ることを目的とする。
この発明に係る電流モード制御型スイッチングレギュレータは、スイッチング素子と、該スイッチング素子のスイッチングによって入力電圧による充電が行われるインダクタと、該インダクタの放電を行う整流素子と、前記インダクタに流れる電流に応じた傾斜のスロープ電圧を生成し出力するスロープ電圧生成回路部とを備え、出力電圧を分圧した分圧電圧と所定の基準電圧との電圧差を増幅し該増幅した電圧と前記スロープ電圧との電圧比較を行い、該比較結果に応じたデューティサイクルのパルス信号に応じて前記スイッチング素子のスイッチング制御を行って、前記入力電圧を所定の定電圧に変換して出力電圧として出力する電流モード制御型スイッチングレギュレータにおいて、
前記スロープ電圧生成回路部は、
前記スイッチング素子がオンして前記インダクタを充電しているときに該インダクタに流れる電流を検出して電圧に変換し出力するインダクタ電流検出回路と、所定の傾斜のランプ電圧を生成して出力するランプ電圧生成回路とを有し、前記インダクタ電流検出回路及び該ランプ電圧生成回路の各出力電圧を加算して前記スロープ電圧を生成し、
前記ランプ電圧生成回路は、
所定の定電流を生成して出力する定電流回路と、
該定電流回路からの定電流が流れるオフセット電圧生成用抵抗と、
該オフセット電圧生成用抵抗を介して入力される前記定電流回路からの定電流で充電されるランプコンデンサと、
を備え、
前記スロープ電圧の直線性の改善を図るために、前記ランプコンデンサの端子電圧に前記オフセット電圧生成用抵抗による電圧降下を加算して前記ランプ電圧を生成し、該生成したランプ電圧に対してインピーダンス変換を行って出力するものである。

また、前記ランプ電圧生成回路は、前記生成したランプ電圧に対してインピーダンス変換を行って出力するインピーダンス変換回路を備えるようにした。
本発明の電流モード制御型スイッチングレギュレータによれば、スロープ電圧の立ち上がりを遅らせるための電圧‐電流変換回路とカレントミラー回路を不要にすることができ、インダクタへの充電を開始するためにスイッチング素子がオンした直後から、直線性のよいスロープ電圧を生成することができ、スイッチング素子のオン時間が短い場合においても安定した動作を行うことができる。
次に、図面に示す実施の形態に基づいて、本発明を詳細に説明する。
第1の実施の形態.
図1は、本発明の第1の実施の形態における電流モード制御型スイッチングレギュレータの回路例を示した図である。
図1において、図1の電流モード制御型スイッチングレギュレータ(以下、スイッチングレギュレータと呼ぶ)1は、入力端子INに入力された入力電圧Vinを所定の定電圧に降圧して出力電圧Voutとして出力端子OUTから負荷20に出力する同期整流方式の降圧型スイッチングレギュレータをなしている。
スイッチングレギュレータ1は、入力端子INからの電流の出力制御を行うPMOSトランジスタからなるスイッチングトランジスタM1と、NMOSトランジスタからなる同期整流用トランジスタM2と、インダクタL1と、平滑用のコンデンサC1と、出力電圧Voutを分圧して分圧電圧Vfbを生成し出力する出力電圧検出用の抵抗R1,R2とを備えている。更に、スイッチングレギュレータ1は、所定の基準電圧Vrefを生成して出力する基準電圧発生回路2と、前記分圧電圧Vfbと該基準電圧Vrefとの電圧比較を行い、該電圧差を増幅して誤差電圧Veを生成し出力する誤差増幅回路3と、スロープ電圧Vslpを生成して出力するスロープ電圧生成回路4とを備えている。
また、スイッチングレギュレータ1は、誤差増幅回路3からの誤差電圧Veとスロープ電圧Vslpとの電圧比較を行い、誤差電圧Veに応じたパルス幅を有するPWM制御を行うためのパルス信号Spwを生成して出力するPWMコンパレータ5と、所定のクロック信号CLKを生成して出力する発振回路6と、セット入力端Sに発振回路6からのクロック信号CLKが、リセット入力端RにPWMコンパレータ5からのパルス信号Spwがそれぞれ入力されたRSフリップフロップ回路7と、該RSフリップフロップ回路7からの出力信号Sqに応じて、スイッチングトランジスタM1及び同期整流用トランジスタM2のスイッチング制御を行うための制御信号S1を生成してスイッチングトランジスタM1及び同期整流用トランジスタM2を駆動するインバータ8とを備えている。
なお、スイッチングトランジスタM1はスイッチング素子を、同期整流用トランジスタM2は整流素子を、スロープ電圧生成回路4はスロープ電圧生成回路部をそれぞれなす。また、図1のスイッチングレギュレータ1では、インダクタL1及び平滑コンデンサC1を除く各回路は、1つのICに集積されるようにしてもよい。
入力電圧Vinと同期整流用トランジスタM2のドレインとの間にはスイッチングトランジスタM1が接続され、同期整流用トランジスタM2のソースは接地電圧GNDに接続されている。スイッチングトランジスタM1のドレインと出力端子OUTとの間にインダクタL1が接続され、出力端子OUTと接地電圧GNDとの間に抵抗R1と抵抗R2との直列回路及びコンデンサC1が並列に接続されている。抵抗R1と抵抗R2との接続部の電圧である分圧電圧Vfbは誤差増幅回路3の反転入力端に入力され、誤差増幅回路3の非反転入力端には基準電圧Vrefが入力されている。
また、PWMコンパレータ5の反転入力端には、誤差増幅回路3からの誤差電圧Veが入力され、PWMコンパレータ5の非反転入力端にはスロープ電圧Vslpが入力されている。RSフリップフロップ回路7の出力信号Sqは、インバータ8で信号レベルが反転されてスイッチングトランジスタM1及び同期整流用トランジスタM2の各ゲートにそれぞれ入力されると共に、スロープ電圧生成回路4にも入力されている。スロープ電圧生成回路4には、スイッチングトランジスタM1と同期整流用トランジスタM2との接続部Lxの電圧VLxが入力されている。
次に、スイッチングレギュレータ1の動作について説明する。
図2は、図1に示したスイッチングレギュレータ1の各信号の波形例を示したタイミングチャートであり、なお、ioutは出力端子OUTから負荷20に出力される出力電流を示している。
発振回路6からRSフリップフロップ回路7のセット入力端Sには、所定の周期でハイレベルになるクロック信号CLKが入力されており、クロック信号CLKがハイレベルになるとRSフリップフロップ回路7の出力信号Sqはハイレベルになる。
このため、スイッチングトランジスタM1及び同期整流用トランジスタM2の各ゲートにはローレベルの制御信号S1がそれぞれ入力され、スイッチングトランジスタM1がオンして導通状態になると共に同期整流用トランジスタM2がオフして遮断状態になる。この場合、インダクタL1と平滑コンデンサC1との直列回路に入力電圧Vinが印加され、インダクタL1に流れる電流であるインダクタ電流iLは時間の経過に連れて直線的に増加する。インダクタ電流iLが出力電流ioutよりも大きくなると、平滑コンデンサC1に電荷が蓄積され、出力電圧Voutが上昇する。
スロープ電圧生成回路4は、インダクタ電流iLを検出し、該検出したインダクタ電流iLを電圧に変換すると共に、サブハーモニック発振を防止するための補償電圧を生成する。更に、スロープ電圧生成回路4は、インダクタ電流iLを変換した電圧に該補償電圧を加算してスロープ電圧Vslpを生成し出力する。スロープ電圧Vslpは、スイッチングトランジスタM1がオンしている間、直線的に電圧が上昇する。一方、誤差増幅回路3は、分圧電圧Vfbと基準電圧Vrefとの電圧差を増幅して誤差電圧Veを生成し出力する。PWMコンパレータ5は、誤差電圧Veとスロープ電圧Vslpとの電圧比較を行い、スロープ電圧Vslpが誤差電圧Veよりも大きくなるとハイレベルの信号Spwを出力し、RSフリップフロップ回路7をリセットする。このため、RSフリップフロップ回路7の出力信号Sqはローレベルに戻り、制御信号S1はハイレベルになることから、スイッチングトランジスタM1はオフして遮断状態になると共に同期整流トランジスタM2はオンして導通状態になる。
スイッチングトランジスタM1がオフして同期整流トランジスタM2がオンすると、インダクタL1に蓄えられていたエネルギーが放出され、これに伴って、インダクタ電流iLは時間と共に直線的に減少する。インダクタ電流iLが出力電流ioutよりも小さくなると、平滑コンデンサC1から負荷20へ電力が供給され、出力電圧Voutが低下する。発振回路6からのクロック信号CLKの1周期後にクロック信号CLKは再びハイレベルになり、スイッチングトランジスタM1がオンすると共に同期整流トランジスタM2がオフしてインダクタ電流iLが流れ、出力電圧Voutが上昇する。
ここで、時刻T0で出力電流ioutが増加すると出力電圧Voutが低下し、誤差増幅回路3からの誤差電圧Veが上昇するため、スロープ電圧Vslpが誤差電圧Veの電圧値を超えるまでの時間が長くなる。この結果、スイッチングトランジスタM1のオン時間が長くなり、インダクタL1に電力を供給している時間が長くなることから出力電圧Voutは上昇する。逆に、出力電圧Voutが上昇すると、スイッチングトランジスタM1のオン時間が短くなって出力電圧Voutは低下する。このように、出力電圧Voutの変動に応じてスイッチングトランジスタM1と同期整流用トランジスタM2を相補的にオン/オフさせる時間を制御することにより、出力電圧Voutの電圧を安定化させている。
次に、図3は、図1のスロープ電圧生成回路4の回路例を示した図である。
図3において、スロープ電圧生成回路4は、インダクタ電流検出回路11とランプ電圧生成回路12で構成されている。インダクタ電流検出回路11は、演算増幅回路21、PMOSトランジスタM21〜M23、インバータ22及び抵抗R21〜R23で構成され、ランプ電圧生成回路12は、演算増幅回路23、NMOSトランジスタM24,M25、定電流回路24、ランプコンデンサC21及び抵抗R24,R25で構成されている。なお、抵抗R25はオフセット電圧生成用抵抗をなし、演算増幅回路23,NMOSトランジスタM25及び抵抗R24はインピーダンス変換回路をなす。
インダクタ電流検出回路11において、PMOSトランジスタM22のソースは入力電圧Vinに接続され、PMOSトランジスタM22のドレインは演算増幅回路21の非反転入力端に接続されている。また、PMOSトランジスタM22のゲートはインバータ22の出力端に接続され、インバータ22の入力端には制御信号S1が入力されている。PMOSトランジスタM23において、ソースは演算増幅回路21の非反転入力端に接続され、ドレインは接続部Lxに接続され、ゲートには制御信号S1が入力されている。
入力電圧VinとPMOSトランジスタM21のソースとの間には抵抗R21が接続され、演算増幅回路21の反転入力端はPMOSトランジスタM21のソースに接続されている。また、演算増幅回路21の出力端は、PMOSトランジスタM21のゲートに接続され、PMOSトランジスタM21のドレインと接地電圧GNDとの間に抵抗R22が接続されている。PMOSトランジスタM21と抵抗R22との接続部に抵抗R23の一端が接続され、抵抗R23の他端がインダクタ電流検出回路11の出力端をなしている。
ランプ電圧生成回路12において、入力電圧Vinと演算増幅回路23の非反転入力端との間には定電流回路24が接続されている。演算増幅回路23の非反転入力端と接地電圧GNDとの間には、抵抗R25とランプコンデンサC21が直列に接続され、ランプコンデンサC21に並列にNMOSトランジスタM24が接続されており、NMOSトランジスタM24のゲートには制御信号S1が入力されている。また、入力電圧Vinと演算増幅回路23の反転入力端との間にはNMOSトランジスタM25が接続され、NMOSトランジスタM25のゲートは演算増幅回路23の出力端に接続されている。抵抗R24の一端は演算増幅回路23の反転入力端に接続され、抵抗R24の他端はランプ電圧生成回路12の出力端をなしている。インダクタ電流検出回路11の出力端をなす抵抗R23の他端と、ランプ電圧生成回路12の出力端をなす抵抗R24の他端は接続され、該接続部がスロープ電圧生成回路4の出力端をなし、スロープ電圧Vslpが出力される。
ここで、スイッチングトランジスタM1がオンしているときにインダクタL1に流れるインダクタ電流iLは、スイッチングトランジスタM1のドレイン電流に等しいため、スイッチングトランジスタM1のオン抵抗が分かっていれば、スイッチングトランジスタM1の電圧降下を検出することにより、インダクタ電流iLを検出することができる。
インダクタ電流検出回路11は、スイッチングトランジスタM1がオンしているときのスイッチングトランジスタM1による電圧降下の検出を行う。スイッチングトランジスタM1がオンしているときは、制御信号S1はローレベルであり、このとき、PMOSトランジスタM22はオフして遮断状態であると共にPMOSトランジスタM23はオンして導通状態になっている。このため、演算増幅回路21の非反転入力端には接続部Lxの電圧VLxが入力されている。
演算増幅回路21は、PMOSトランジスタM21のソース電圧が電圧VLxと同じ電圧になるようにPMOSトランジスタM21のゲート電圧を制御することから、PMOSトランジスタM21のドレイン電流はインダクタ電流iLに比例した電流になる。PMOSトランジスタM21のドレイン電流は抵抗R22に供給され、抵抗R22によって電圧に変換され、該変換された電圧が抵抗R23を介して出力される。
今、抵抗R21とR22の各抵抗値が同じであるとすると、PMOSトランジスタM21のドレイン電圧Vaは、下記(1)式のようになる。
Va=Vin−VLx………………(1)
なお、スイッチングトランジスタM1がオフしているときは、制御信号S1はハイレベルである。このとき、PMOSトランジスタM22がオンすると共に、PMOSトランジスタM23がオフする。このことから、演算増幅回路21の非反転入力端の電圧は入力電圧Vinと同じ電圧になり、演算増幅回路21は、PMOSトランジスタM21をオフさせるように制御するため、PMOSトランジスタM21のドレイン電圧である電圧Vaは0Vになる。
次に、スロープ電圧生成回路12の動作について説明する。
スロープ電圧生成回路12において、NMOSトランジスタM24は、制御信号S1がハイレベルの間はオンしているため、定電流回路24から出力される定電流i24はNMOSトランジスタM24によってバイパスされ、ランプコンデンサC21の端子電圧Vbは0Vになっている。しかし、抵抗R25には電圧降下が発生するため、このときの演算増幅回路23の非反転入力端の電圧Vdは、抵抗R25の抵抗値をr25とすると、下記(2)式のようになる。
Vd=r25×i24………………(2)
制御信号S1がローレベルになると、NMOSトランジスタM24はオフして遮断状態になるため、ランプコンデンサC21は定電流回路24の出力電流i24によって充電され、ランプコンデンサC21の端子電圧Vbが直線的に上昇してランプ電圧を発生する。この場合、演算増幅回路23の非反転入力端の電圧Vdは、下記(3)式のようになる。
Vd=Vb+(r25×i24)………………(3)
NMOSトランジスタM25のソース電圧は電圧Vdと等しくなることから、抵抗R23とR24の各抵抗値が等しく、かつ該各抵抗値が電圧Va及びVdの出力インピーダンスと比較して十分に大きいとすると、スロープ電圧Vslpは、下記(4)式のように示すことができる。
Vslp=(Va+Vd)/2………………(4)
電圧Vaは、前記(1)式より(Vin−VLx)であり、電圧Vdは、前記(3)式より{Vb+(r25×i24)}であることから、前記(4)式は下記(5)式のようになる。
Vslp={(Vin−VLx)+Vb+(r25×i24)}/2
=(Vin−VLx+Vb)/2+(r25×i24)/2………………(5)
前記(5)式の右辺の第2項(r25×i24)/2はオフセット電圧Vofを表している。すなわち、前記(5)式と前記(c)式の右辺の第2項が等しくなるように抵抗R25の抵抗値を設定すれば、スロープ電圧Vslpを従来の図5の場合と同じ電圧にすることができる。
このように、本第1の実施の形態における電流モード制御型スイッチングレギュレータは、スロープ電圧Vslpの立ち上がりを遅らせための電圧‐電流変換回路とカレントミラー回路が不要になり、回路構成を簡単にしてコストの削減を図ることができ、更に図4に示すように、制御信号S1がローレベルに変化した直後から、直線性のよいスロープ電圧Vslpを生成することができ、スイッチングトランジスタM1のオン時間が短い場合においても安定した動作を行うことができる。
なお、前記第1の実施の形態では、同期整流方式の降圧型スイッチングレギュレータの場合を例にして説明したが、本発明はこれに限定するものではなく、非同期整流方式の降圧型スイッチングレギュレータ、並びに同期整流方式又は非同期整流方式の昇圧型スイッチングレギュレータにも適用することができ、スロープ電圧生成回路を有する電流モード制御型スイッチングレギュレータに適用するものである。
本発明の第1の実施の形態における電流モード制御型スイッチングレギュレータの回路例を示した図である。 図1に示したスイッチングレギュレータ1の各信号の波形例を示したタイミングチャートである。 図1のスロープ電圧生成回路4の回路例を示した図である。 図2のスロープ電圧Vslpの波形を拡大した図である。 従来の電流モード制御型スイッチングレギュレータにおけるスロープ電圧生成回路の回路例を示した図である。 図5のスロープ電圧生成回路110で生成したスロープ電圧Vslpの波形例を示した図である。
符号の説明
1 スイッチングレギュレータ
2 基準電圧発生回路
3 誤差増幅回路
4 スロープ電圧生成回路
5 PWMコンパレータ
6 発振回路
7 RSフリップフロップ回路
8,22 インバータ
11 インダクタ電流検出回路
12 ランプ電圧生成回路
20 負荷
21,23 演算増幅回路
24 定電流回路
M1 スイッチングトランジスタ
M2 同期整流用トランジスタ
L1 インダクタ
C1 平滑用のコンデンサ
C21 ランプコンデンサ
R1,R2,R21〜R25 抵抗
M21〜M23 PMOSトランジスタ
M24,M25 NMOSトランジスタ

Claims (2)

  1. スイッチング素子と、該スイッチング素子のスイッチングによって入力電圧による充電が行われるインダクタと、該インダクタの放電を行う整流素子と、前記インダクタに流れる電流に応じた傾斜のスロープ電圧を生成し出力するスロープ電圧生成回路部とを備え、出力電圧を分圧した分圧電圧と所定の基準電圧との電圧差を増幅し該増幅した電圧と前記スロープ電圧との電圧比較を行い、該比較結果に応じたデューティサイクルのパルス信号に応じて前記スイッチング素子のスイッチング制御を行って、前記入力電圧を所定の定電圧に変換して出力電圧として出力する電流モード制御型スイッチングレギュレータにおいて、
    前記スロープ電圧生成回路部は、
    前記スイッチング素子がオンして前記インダクタを充電しているときに該インダクタに流れる電流を検出して電圧に変換し出力するインダクタ電流検出回路と、所定の傾斜のランプ電圧を生成して出力するランプ電圧生成回路とを有し、前記インダクタ電流検出回路及び該ランプ電圧生成回路の各出力電圧を加算して前記スロープ電圧を生成し、
    前記ランプ電圧生成回路は、
    所定の定電流を生成して出力する定電流回路と、
    該定電流回路からの定電流が流れるオフセット電圧生成用抵抗と、
    該オフセット電圧生成用抵抗を介して入力される前記定電流回路からの定電流で充電されるランプコンデンサと、
    を備え、
    前記スロープ電圧の直線性の改善を図るために、前記ランプコンデンサの端子電圧に前記オフセット電圧生成用抵抗による電圧降下を加算して前記ランプ電圧を生成し、該生成したランプ電圧に対してインピーダンス変換を行って出力することを特徴とする電流モード制御型スイッチングレギュレータ。
  2. 前記ランプ電圧生成回路は、前記生成したランプ電圧に対してインピーダンス変換を行って出力するインピーダンス変換回路を備えることを特徴とする請求項1記載の電流モード制御型スイッチングレギュレータ。
JP2008057414A 2008-03-07 2008-03-07 電流モード制御型スイッチングレギュレータ Active JP5169333B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008057414A JP5169333B2 (ja) 2008-03-07 2008-03-07 電流モード制御型スイッチングレギュレータ
KR1020097023089A KR101131262B1 (ko) 2008-03-07 2009-02-04 전류 모드 제어형 스위칭 레귤레이터
PCT/JP2009/052257 WO2009110289A1 (en) 2008-03-07 2009-02-04 Current mode control type switching regulator
CN2009800002911A CN101682256B (zh) 2008-03-07 2009-02-04 电流模式控制型切换调节器
US12/595,069 US8154267B2 (en) 2008-03-07 2009-02-04 Current mode control type switching regulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008057414A JP5169333B2 (ja) 2008-03-07 2008-03-07 電流モード制御型スイッチングレギュレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009219179A JP2009219179A (ja) 2009-09-24
JP5169333B2 true JP5169333B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=41055850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008057414A Active JP5169333B2 (ja) 2008-03-07 2008-03-07 電流モード制御型スイッチングレギュレータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8154267B2 (ja)
JP (1) JP5169333B2 (ja)
KR (1) KR101131262B1 (ja)
CN (1) CN101682256B (ja)
WO (1) WO2009110289A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4781744B2 (ja) * 2005-08-05 2011-09-28 ローム株式会社 電源装置及びこれを用いた電気機器
JP5262260B2 (ja) 2008-04-11 2013-08-14 株式会社リコー 電圧可変dc−dcコンバータ
JP5470772B2 (ja) * 2008-08-25 2014-04-16 株式会社リコー 電流モード制御型スイッチングレギュレータ
JP5315988B2 (ja) 2008-12-26 2013-10-16 株式会社リコー Dc−dcコンバータ及びそのdc−dcコンバータを備えた電源回路
JP5405891B2 (ja) * 2009-05-08 2014-02-05 スパンション エルエルシー 電源装置、制御回路、電源装置の制御方法
KR101645041B1 (ko) * 2009-09-15 2016-08-02 에스아이아이 세미컨덕터 가부시키가이샤 볼티지·레귤레이터
JP2011103744A (ja) 2009-11-11 2011-05-26 Ricoh Co Ltd スイッチング電源回路
US9001098B2 (en) * 2009-11-17 2015-04-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Power supply and display apparatus having the same
US9184659B2 (en) * 2010-11-12 2015-11-10 Integrated Device Technology, Inc. Self-adaptive current-mode-control circuit for a switching regulator
US8872501B2 (en) * 2011-03-18 2014-10-28 Monolithic Power Systems, Inc. Voltage converters with reduced output frequency variations and associated methods
US8552706B2 (en) * 2011-03-29 2013-10-08 Analog Devices, Inc. Stability methods and structures for current-mode DC-DC voltage converters
JP6013846B2 (ja) 2011-10-06 2016-10-25 リコー電子デバイス株式会社 スイッチングレギュレータ及び電子機器
EP2717062B1 (en) * 2012-10-05 2016-04-27 Dialog Semiconductor GmbH Artificial ramp generating in PWM modulator for current control mode
US9442503B2 (en) * 2013-01-28 2016-09-13 Qualcomm Incorporated Negative current sense feedback for reverse boost mode
US9362821B2 (en) * 2013-02-05 2016-06-07 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Power system and control method thereof
JP6154158B2 (ja) * 2013-02-28 2017-06-28 リコー電子デバイス株式会社 スイッチングレギュレータ
US9287779B2 (en) * 2013-03-14 2016-03-15 Qualcomm Incorporated Systems and methods for 100 percent duty cycle in switching regulators
KR102130106B1 (ko) 2013-12-17 2020-07-06 삼성디스플레이 주식회사 전압 생성 회로 및 이를 포함하는 표시 장치
US20150207399A1 (en) * 2014-01-20 2015-07-23 Immense Advance Technology Corp. Pwm controller capable of controlling output current ripple via a resistor, and led driver circuit using same
US10348200B2 (en) * 2014-06-02 2019-07-09 Intel Corporation Digital current sensor for on-die switching voltage regulator
US10076963B2 (en) * 2014-09-24 2018-09-18 Rohm Co., Ltd. Current mode control type switching power supply device
JP2016099372A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 ソニー株式会社 データドライバ、表示装置、及び、電子機器
CN104600963B (zh) * 2014-12-30 2020-10-09 上海贝岭股份有限公司 一种开关电源输出电压双模检测电路
US9780662B1 (en) * 2015-05-15 2017-10-03 Maxim Integrated Products, Inc. Method for portable sensor-less DC-DC converter control loops
CN106921294B (zh) * 2015-12-25 2019-11-08 联芯科技有限公司 一种脉冲波调制和脉冲跳周期调制的切换电路和切换方法
JP6594199B2 (ja) * 2015-12-28 2019-10-23 ローム株式会社 スイッチングレギュレータ
CN109417349B (zh) * 2016-08-04 2020-11-10 罗姆股份有限公司 开关调节器控制电路、开关调节器以及车辆
CN109213252B (zh) * 2018-11-22 2020-06-30 北京昂瑞微电子技术有限公司 一种自适应ldo电路
CN113448371B (zh) * 2020-03-27 2023-02-17 矽统科技股份有限公司 定电流充电装置
CN113676043B (zh) * 2020-05-14 2023-01-31 立锜科技股份有限公司 切换式电源转换电路与切换电路
KR20230027368A (ko) 2021-08-18 2023-02-28 삼성전자주식회사 엠퍼시스 회로 및 프리-엠퍼시스 회로를 포함하는 램프 생성기, 이의 동작 방법, 및 이를 포함하는 이미지 센서 장치

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6399611A (ja) * 1986-10-15 1988-04-30 Mitsubishi Electric Corp のこぎり波発生回路
JPH0273826A (ja) 1988-09-09 1990-03-13 Toyobo Co Ltd 導電性重合体の製造方法
JPH0273826U (ja) * 1988-11-24 1990-06-06
JPH02260914A (ja) * 1989-03-31 1990-10-23 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路
JPH05267965A (ja) * 1992-03-18 1993-10-15 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 時定数回路
ITVA20020038A1 (it) * 2002-05-30 2003-12-01 St Microelectronics Srl Regolatore di tensione
US7034586B2 (en) * 2004-03-05 2006-04-25 Intersil Americas Inc. Startup circuit for converter with pre-biased load
KR101097914B1 (ko) * 2004-05-11 2011-12-23 삼성전자주식회사 아날로그 버퍼 및 이를 갖는 표시 장치, 아날로그 버퍼의구동방법
US7245113B2 (en) * 2004-05-21 2007-07-17 Intersil Corporation High light load efficiency synchronous buck regulator with pulse skipping control
EP1775826A4 (en) * 2004-07-12 2012-06-27 Murata Manufacturing Co DC-DC CONVERTER
JP4463635B2 (ja) 2004-07-20 2010-05-19 株式会社リコー スイッチングレギュレータ、スイッチングレギュレータを使用した電源回路及びスイッチングレギュレータを使用した二次電池の充電回路
JP4726460B2 (ja) 2004-10-22 2011-07-20 株式会社リコー 定電圧電源回路
JP4203464B2 (ja) * 2004-11-18 2009-01-07 パナソニック株式会社 Dc−dcコンバータ
JP4619822B2 (ja) * 2005-03-03 2011-01-26 株式会社リコー スイッチングレギュレータ及びその電圧制御方法
JP4726531B2 (ja) * 2005-04-26 2011-07-20 ローム株式会社 スイッチングレギュレータ及びこれを備えた電子機器
JP4731257B2 (ja) 2005-09-15 2011-07-20 株式会社リコー 異常接続検出回路及び異常接続検出回路を備えた駆動装置
JP4791132B2 (ja) 2005-10-13 2011-10-12 株式会社リコー 昇圧回路、昇圧回路を使用した定電圧回路及び昇圧回路を使用した定電流回路
JP4440869B2 (ja) * 2005-10-25 2010-03-24 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 Dc−dcコンバータ、dc−dcコンバータの制御回路及びdc−dcコンバータの制御方法
JP2007202273A (ja) 2006-01-25 2007-08-09 Ricoh Co Ltd スイッチングレギュレータ
JP2007202281A (ja) 2006-01-25 2007-08-09 Ricoh Co Ltd 電源回路
JP2007209103A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Ricoh Co Ltd 電流モード制御dc−dcコンバータ
JP4791839B2 (ja) 2006-02-02 2011-10-12 株式会社リコー 電流モード制御方式のdc−dcコンバータ
JP4855793B2 (ja) 2006-02-06 2012-01-18 株式会社リコー スイッチングレギュレータ
JP4878181B2 (ja) 2006-03-06 2012-02-15 株式会社リコー 電流検出回路および該電流検出回路を利用した電流モードdc−dcコンバータ
JP2007252137A (ja) 2006-03-17 2007-09-27 Ricoh Co Ltd 非絶縁降圧型dc−dcコンバータ
JP5014714B2 (ja) 2006-09-12 2012-08-29 株式会社リコー スイッチングレギュレータ及びスイッチングレギュレータの制御回路
JP4926625B2 (ja) 2006-09-14 2012-05-09 株式会社リコー スイッチングレギュレータ及びそのスイッチングレギュレータを有する半導体装置
JP4928202B2 (ja) 2006-09-14 2012-05-09 株式会社リコー スロープ補償回路およびスイッチングレギュレータ
JP2008131746A (ja) 2006-11-21 2008-06-05 Ricoh Co Ltd 昇降圧型スイッチングレギュレータ
JP2008131747A (ja) 2006-11-21 2008-06-05 Ricoh Co Ltd 昇降圧型スイッチングレギュレータ及びその動作制御方法
JP2008178263A (ja) 2007-01-22 2008-07-31 Ricoh Co Ltd 昇降圧型スイッチングレギュレータ及び昇降圧型スイッチングレギュレータの逆電流防止方法
JP4902390B2 (ja) * 2007-02-17 2012-03-21 セイコーインスツル株式会社 カレント検出回路及び電流モード型スイッチングレギュレータ
JP5191671B2 (ja) * 2007-02-17 2013-05-08 セイコーインスツル株式会社 加算器及び電流モード型スイッチングレギュレータ
JP2008206366A (ja) 2007-02-22 2008-09-04 Ricoh Co Ltd 昇降圧型スイッチングレギュレータ
JP2008228514A (ja) 2007-03-15 2008-09-25 Ricoh Co Ltd スイッチングレギュレータ及びその動作制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101682256B (zh) 2013-06-12
KR20090125287A (ko) 2009-12-04
WO2009110289A1 (en) 2009-09-11
JP2009219179A (ja) 2009-09-24
US8154267B2 (en) 2012-04-10
CN101682256A (zh) 2010-03-24
KR101131262B1 (ko) 2012-04-12
US20100066333A1 (en) 2010-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5169333B2 (ja) 電流モード制御型スイッチングレギュレータ
JP5091027B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP5195182B2 (ja) 電流モード制御型スイッチングレギュレータ
JP5014772B2 (ja) 電流モード制御型スイッチングレギュレータ
JP5211959B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP5852380B2 (ja) Dc/dcコンバータ
JP5332248B2 (ja) 電源装置
JP4619822B2 (ja) スイッチングレギュレータ及びその電圧制御方法
JP5063474B2 (ja) 電流モード制御型スイッチングレギュレータ及びその動作制御方法
JP5625369B2 (ja) 昇降圧dc−dcコンバータおよびスイッチング制御回路
JP5369555B2 (ja) 電流モード制御型スイッチングレギュレータ及びその動作制御方法
WO2012164787A1 (ja) 昇降圧コンバータ
JP2007209103A (ja) 電流モード制御dc−dcコンバータ
JP5470772B2 (ja) 電流モード制御型スイッチングレギュレータ
JP5315988B2 (ja) Dc−dcコンバータ及びそのdc−dcコンバータを備えた電源回路
JP2008206366A (ja) 昇降圧型スイッチングレギュレータ
TW201346479A (zh) 全週期偵測電流之電流式轉換器
JP2008131746A (ja) 昇降圧型スイッチングレギュレータ
JP2009303317A (ja) 基準電圧発生回路及びその基準電圧発生回路を備えたdc−dcコンバータ
JP2011239522A (ja) 電源装置、制御回路及び電源装置の制御方法
JP5228416B2 (ja) 定電流出力制御型スイッチングレギュレータ
JP5304356B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP4487649B2 (ja) 昇降圧型dc−dcコンバータの制御装置
JP6153732B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP5071145B2 (ja) 制御回路および電源制御用半導体集積回路並びにdc−dcコンバータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121217

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5169333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160111

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250