JP5014714B2 - スイッチングレギュレータ及びスイッチングレギュレータの制御回路 - Google Patents

スイッチングレギュレータ及びスイッチングレギュレータの制御回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5014714B2
JP5014714B2 JP2006246784A JP2006246784A JP5014714B2 JP 5014714 B2 JP5014714 B2 JP 5014714B2 JP 2006246784 A JP2006246784 A JP 2006246784A JP 2006246784 A JP2006246784 A JP 2006246784A JP 5014714 B2 JP5014714 B2 JP 5014714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
control
input
output
circuit unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006246784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008072786A (ja
Inventor
淳二 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006246784A priority Critical patent/JP5014714B2/ja
Priority to US11/897,286 priority patent/US7804285B2/en
Priority to KR1020070092672A priority patent/KR100913571B1/ko
Publication of JP2008072786A publication Critical patent/JP2008072786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5014714B2 publication Critical patent/JP5014714B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Description

本発明は、スイッチングレギュレータ、スイッチングレギュレータの制御回路及びスイッチングレギュレータの動作制御方法に関し、特に、PWM制御と、PFM制御又はVFM制御とを、負荷の状態に応じて切り換えるようにしたスイッチングレギュレータ、スイッチングレギュレータの制御回路及びスイッチングレギュレータの動作制御方法に関する。
近年、環境問題に対する配慮から、電子機器の省電力化が求められている。特に電池駆動による電子機器においてその傾向が顕著である。一般に、省電力化を図るには、電子機器で消費する電力を削減することと、電源回路自体の効率を向上させ無駄な電力消費を抑えることが重要である。
小型の電子機器に使用される高効率の電源回路としては、インダクタを用いた非絶縁型のスイッチングレギュレータが広く用いられている。スイッチングレギュレータの制御方法には、大きく3つの方法が知られている。
1つは、一定周波数のクロックパルスのデューティサイクルを変化させて出力電圧を一定に制御するPWM(pulse width modulation)制御であり、1つは、パルス幅が一定でクロックの周期を変化させて出力電圧を一定に制御するPFM(pulse frequency modulation)制御であり、もう1つは、出力電圧誤差に応じてパルス幅が一定のクロック出力を制御して出力電圧を一定に制御するVFM(variable frequency modulation)制御である。なお、PFM制御には、周波数を無段階に変化させる方式と、PWM制御で使用する周波数のクロックを間引いて擬似的に周波数を変化させる方式とがある。
PWM制御は、軽負荷でも一定周期でスイチングトランジスタのオン/オフ制御を行うため、負荷へ出力する電流が小さい軽負荷での効率は悪化する。これに対して、PFM制御及びVFM制御は、接続された負荷に応じてスイッチングトランジスタをスイッチングさせる信号の周波数が変動するため、機器に対してノイズやリップルの影響が大きいが、軽負荷に対してはPWM制御よりも効率がよい。
このようなことから、従来は、負荷条件に応じて、PWM制御とPFM制御、又はPWM制御とVFM制御を切り換えて制御することにより、軽負荷から重負荷まで電源効率を高めるようにしていた。
前記負荷条件を検出する方法としては、入力電圧をなす電源電圧から出力端子の間に出力電流検出用抵抗を挿入して、該出力端子からの出力電流を検出する方法が一般的である。しかし、このような方法では、出力電流が大きくなるほど出力電流検出用抵抗による電力損失が増加するため、電池を電源とした小型電子器には適さなかった。このため、出力電流検出用抵抗を使用しない方法として、誤差増幅回路の電圧レベルを用いて間接的に負荷の状態を検出する方法があった(例えば、特許文献1参照。)。
特許第3647811号公報
しかし、誤差増幅回路は、出力電圧に重畳されているリップル成分の影響を除去するための積分回路を付属しており、該積分回路は通常位相補償回路として誤差増幅回路に付加されている。該積分回路は、通常PWM制御時の動作周波数に合わせて最適化されているため、PFM制御時のように、PWM制御時よりも動作周波数が低くなる(又はPWM制御用のパルス信号からパルスを間引きする)と、積分回路出力は差動誤差出力でもあるため、スイッチング動作直後は有効に機能するが、PWM制御用のパルス信号からパルスを間引きする等してスイッチング動作が停止した状態においては、誤差増幅回路の出力電圧は、0V又は電源電圧レベルになり、負荷電流を検出する信号としては有効に機能しなくなる。このため、PFM制御時は、誤差増幅回路の出力電圧が、負荷電流に対して一定の電圧を維持することができなくなり、誤差増幅回路の出力電圧と負荷電流との関係が一定しなくなる。このため、出力電流検出用抵抗を用いて負荷電流を測定する方法よりも、制御方法が切り換わるときの負荷電流を正確に設定することができないという問題があった。
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、出力電流検出用抵抗を使用することなく、PWM制御と、PFM制御又はVFM制御とを、負荷の状態に応じて切り換える際の負荷電流を正確に設定することができるスイッチングレギュレータ、スイッチングレギュレータの制御回路及びスイッチングレギュレータの動作制御方法を得ることを目的とする。
この発明に係るスイッチングレギュレータは、入力端子に入力された入力電圧を、所定の定電圧に変換して出力端子から出力するスイッチングレギュレータにおいて、
入力された制御信号に応じてスイッチングを行うスイッチングトランジスタと、
該スイッチングトランジスタのスイッチングによって前記入力電圧による充電が行われるインダクタと、
前記スイッチングトランジスタと該インダクタとの接続部の電圧と所定の電圧との電圧比較を行い該比較結果を示す2値の信号を生成して出力する、前記スイッチングトランジスタとインダクタとの接続部の電圧が入力される入力端がプルアップ又はプルダウンされた電圧比較回路部と、
前記スイッチングトランジスタの制御電極に入力される制御信号と、前記電圧比較回路部の出力信号との位相比較を行い、該比較結果を示す信号を生成して出力する位相比較回路部と、
前記出力端子から出力される出力電圧が前記所定の定電圧になるように、前記スイッチングトランジスタに対して、前記位相比較回路部の出力信号に応じてPWM制御又はPFM制御のいずれかを行う制御回路部と、
前記スイッチングトランジスタとインダクタとの接続部と、該接続部の電圧が入力される前記電圧比較回路部の入力端との間に接続され、入力された制御信号に応じて抵抗値が可変する可変抵抗素子と、
前記電圧比較回路部の出力信号に応じて該可変抵抗素子の抵抗値を制御する抵抗制御回路と、
を備え、
前記抵抗制御回路は、前記スイッチングトランジスタとインダクタとの接続部の電圧が所定値を超えたことを示す信号が前記電圧比較回路部から出力されると、前記可変抵抗素子の抵抗値を大きくし、
前記制御回路部は、前記位相比較回路部が同位相であることを示す信号を出力すると前記PWM制御を行い、前記位相比較回路部が異なる位相であることを示す信号を出力すると前記PFM制御を行うものである。
また、この発明に係るスイッチングレギュレータは、入力端子に入力された入力電圧を、所定の定電圧に変換して出力端子から出力するスイッチングレギュレータにおいて、
入力された制御信号に応じてスイッチングを行うスイッチングトランジスタと、
該スイッチングトランジスタのスイッチングによって前記入力電圧による充電が行われるインダクタと、
前記スイッチングトランジスタと該インダクタとの接続部の電圧と所定の電圧との電圧比較を行い該比較結果を示す2値の信号を生成して出力する、前記スイッチングトランジスタとインダクタとの接続部の電圧が入力される入力端がプルアップ又はプルダウンされた電圧比較回路部と、
前記スイッチングトランジスタの制御電極に入力される制御信号と、前記電圧比較回路部の出力信号との位相比較を行い、該比較結果を示す信号を生成して出力する位相比較回路部と、
前記出力端子から出力される出力電圧が前記所定の定電圧になるように、前記スイッチングトランジスタに対して、前記位相比較回路部の出力信号に応じてPWM制御又はVFM制御のいずれかを行う制御回路部と、
前記スイッチングトランジスタとインダクタとの接続部と、該接続部の電圧が入力される前記電圧比較回路部の入力端との間に接続され、入力された制御信号に応じて抵抗値が可変する可変抵抗素子と、
前記電圧比較回路部の出力信号に応じて該可変抵抗素子の抵抗値を制御する抵抗制御回路と、
を備え、
前記抵抗制御回路は、前記スイッチングトランジスタとインダクタとの接続部の電圧が所定値を超えたことを示す信号が前記電圧比較回路部から出力されると、前記可変抵抗素子の抵抗値を大きくし、
前記制御回路部は、前記位相比較回路部が同位相であることを示す信号を出力すると前記PWM制御を行い、前記位相比較回路部が異なる位相であることを示す信号を出力すると前記VFM制御を行うものである。
また、前記位相比較回路部は、前記スイッチングトランジスタの制御電極に入力される制御信号と、前記電圧比較回路部の出力信号との位相のずれが所定値未満のときは同位相と判定するようにした。
また、前記位相比較回路部は、前記所定値の大きさが任意に設定可能であるようにした。
具体的には、前記位相比較回路部は、
前記スイッチングトランジスタの制御電極に入力される制御信号、及び前記電圧比較回路部の出力信号が対応する入力端にそれぞれ入力されたイクスクルシブオア回路と、
該イクスクルシブオア回路の出力信号を積分して出力する積分回路と、
該積分回路の出力信号を2値化して前記制御回路部に出力する2値化回路と、
を備えるようにした。
また、前記位相比較回路部は、前記スイッチングトランジスタの制御電極に入力される制御信号を遅延させて前記イクスクルシブオア回路の対応する入力端に出力する遅延回路を備えるようにした。
また、前記遅延回路は、前記スイッチングトランジスタの制御電極に入力される制御信号と所定の参照電圧との電圧比較を行うコンパレータで構成され、該コンパレータは、前記電圧比較回路部を構成するコンパレータと同一であるようにしてもよい。
具体的には、前記可変抵抗素子は、制御電極に入力される前記抵抗制御回路からの制御信号に応じてオン抵抗が可変するトランジスタである。
具体的には、前記積分回路は、
一端が前記イクスクルシブオア回路の出力端に接続された抵抗と、
該抵抗の他端に接続され、該抵抗を介して充放電されるコンデンサと、
で構成されるようにした。
また、前記抵抗は、トリミングにより任意の抵抗値に設定可能であるようにした。
また、この発明に係るスイッチングレギュレータの制御回路は、入力された制御信号に応じてスイッチングを行うスイッチングトランジスタと、
該スイッチングトランジスタのスイッチングによって、入力端子に入力された入力電圧による充電が行われるインダクタと、
を備え、
出力端子から出力される出力電圧が所定の定電圧になるように前記スイッチングトランジスタに対するスイッチング制御を行い、前記入力電圧を所定の定電圧に変換して前記出力電圧として出力するスイッチングレギュレータの制御回路において、
前記スイッチングトランジスタと前記インダクタとの接続部の電圧と所定の電圧との電圧比較を行い該比較結果を示す2値の信号を生成して出力する、前記スイッチングトランジスタとインダクタとの接続部の電圧が入力される入力端がプルアップ又はプルダウンされた電圧比較回路部と、
前記スイッチングトランジスタの制御電極に入力される制御信号と、前記電圧比較回路部の出力信号との位相比較を行い、該比較結果を示す信号を生成して出力する位相比較回路部と、
前記出力端子から出力される出力電圧が前記所定の定電圧になるように、前記スイッチングトランジスタに対して、前記位相比較回路部の出力信号に応じてPWM制御又はPFM制御のいずれかを行う制御回路部と、
前記スイッチングトランジスタとインダクタとの接続部と、該接続部の電圧が入力される前記電圧比較回路部の入力端との間に接続され、入力された制御信号に応じて抵抗値が可変する可変抵抗素子と、
前記電圧比較回路部の出力信号に応じて該可変抵抗素子の抵抗値を制御する抵抗制御回路と、
を備え、
前記抵抗制御回路は、前記スイッチングトランジスタとインダクタとの接続部の電圧が所定値を超えたことを示す信号が前記電圧比較回路部から出力されると、前記可変抵抗素子の抵抗値を大きくし、
前記制御回路部は、前記位相比較回路部が同位相であることを示す信号を出力すると前記PWM制御を行い、前記位相比較回路部が異なる位相であることを示す信号を出力すると前記PFM制御を行うものである。
また、この発明に係るスイッチングレギュレータの制御回路は、入力された制御信号に応じてスイッチングを行うスイッチングトランジスタと、
該スイッチングトランジスタのスイッチングによって、入力端子に入力された入力電圧による充電が行われるインダクタと、
を備え、
出力端子から出力される出力電圧が所定の定電圧になるように前記スイッチングトランジスタに対するスイッチング制御を行い、前記入力電圧を所定の定電圧に変換して前記出力電圧として出力するスイッチングレギュレータの制御回路において、
前記スイッチングトランジスタと前記インダクタとの接続部の電圧と所定の電圧との電圧比較を行い該比較結果を示す2値の信号を生成して出力する、前記スイッチングトランジスタとインダクタとの接続部の電圧が入力される入力端がプルアップ又はプルダウンされた電圧比較回路部と、
前記スイッチングトランジスタの制御電極に入力される制御信号と、前記電圧比較回路部の出力信号との位相比較を行い、該比較結果を示す信号を生成して出力する位相比較回路部と、
前記出力端子から出力される出力電圧が前記所定の定電圧になるように、前記スイッチングトランジスタに対して、前記位相比較回路部の出力信号に応じてPWM制御又はVFM制御のいずれかを行う制御回路部と、
前記スイッチングトランジスタとインダクタとの接続部と、該接続部の電圧が入力される前記電圧比較回路部の入力端との間に接続され、入力された制御信号に応じて抵抗値が可変する可変抵抗素子と、
前記電圧比較回路部の出力信号に応じて該可変抵抗素子の抵抗値を制御する抵抗制御回路と、
を備え、
前記抵抗制御回路は、前記スイッチングトランジスタとインダクタとの接続部の電圧が所定値を超えたことを示す信号が前記電圧比較回路部から出力されると、前記可変抵抗素子の抵抗値を大きくし、
前記制御回路部は、前記位相比較回路部が同位相であることを示す信号を出力すると前記PWM制御を行い、前記位相比較回路部が異なる位相であることを示す信号を出力すると前記VFM制御を行うものである。
また、前記位相比較回路部は、前記スイッチングトランジスタの制御電極に入力される制御信号と、前記電圧比較回路部の出力信号との位相のずれが所定値未満のときは同位相と判定するようにした。
また、前記位相比較回路部は、前記所定値の大きさが任意に設定可能であるようにした。
具体的には、前記位相比較回路部は、
前記スイッチングトランジスタの制御電極に入力される制御信号、及び前記電圧比較回路部の出力信号が対応する入力端にそれぞれ入力されたイクスクルシブオア回路と、
該イクスクルシブオア回路の出力信号を積分して出力する積分回路と、
該積分回路の出力信号を2値化して前記制御回路部に出力する2値化回路と、
を備えるようにした。
また、前記位相比較回路部は、前記スイッチングトランジスタの制御電極に入力される制御信号を遅延させて前記イクスクルシブオア回路の対応する入力端に出力する遅延回路を備えるようにした。
また、前記遅延回路は、前記スイッチングトランジスタの制御電極に入力される制御信号と所定の参照電圧との電圧比較を行うコンパレータで構成され、該コンパレータは、前記電圧比較回路部を構成するコンパレータと同一であるようにしてもよい。
具体的には、前記可変抵抗素子は、制御電極に入力される前記抵抗制御回路からの制御信号に応じてオン抵抗が可変するトランジスタである。
具体的には、前記積分回路は、
一端が前記イクスクルシブオア回路の出力端に接続された抵抗と、
該抵抗の他端に接続され、該抵抗を介して充放電されるコンデンサと、
で構成されるようにした。
また、前記抵抗は、トリミングにより任意の抵抗値に設定可能であるようにした。
本発明のスイッチングレギュレータ、スイッチングレギュレータの制御回路及びスイッチングレギュレータの動作制御方法によれば、スイッチングトランジスタとインダクタとの接続部の電圧と所定の電圧との電圧比較を行い、前記スイッチングトランジスタの制御電極に入力される制御信号と、前記電圧比較結果を示す2値の信号との位相比較を行い、同位相である場合は、前記スイッチングトランジスタに対して、PWM制御を行い、位相が異なる場合は、前記スイッチングトランジスタに対して、PFM制御又はVFM制御を行うようにした。このことから、出力電流検出用抵抗を使用することなく、PWM制御と、PFM制御又はVFM制御とを、負荷の状態に応じて切り換える際の負荷電流を正確に設定することができる。
また、本発明のスイッチングレギュレータ、スイッチングレギュレータの制御回路によれば、同相と判定する位相のずれ量を積分回路の時定数を調節することで任意に設定することができ、制御方法を切り換える際の負荷電流の電流値を任意の値に設定することができる。
更に、前記電圧比較回路部は、前記スイッチングトランジスタとインダクタとの接続部の電圧が入力される入力端がプルアップ又はプルダウンされるようにしたことから、電圧比較回路部の動作を高速にし、しかも電圧比較回路部の入力端に可変抵抗素子を追加することでプルアップ(又はプルダウン)の電流を少なくすることができる。
次に、図面に示す実施の形態に基づいて、本発明を詳細に説明する。
第1の実施の形態.
図1は、本発明の第1の実施の形態におけるスイッチングレギュレータの構成例を示した図である。
図1において、スイッチングレギュレータ1は、入力電圧として入力端子INに入力された入力電圧Vinを所定の定電圧に変換し、出力電圧Voutとして出力端子OUTから負荷10に出力する、インダクタを使用した非絶縁型のスイッチングレギュレータである。
スイッチングレギュレータ1は、入力電圧Vinの出力制御を行うためのスイッチング動作を行うPMOSトランジスタからなるスイッチングトランジスタM1と、NMOSトランジスタからなる同期整流用トランジスタM2とを備えている。
更に、スイッチングレギュレータ1は、PFM/PWM制御回路2、コンパレータ3、イクスクルシブオア回路4、インバータ5、遅延回路6、抵抗R1,R2、コンデンサC1,C2及びインダクタL1を備えている。なお、コンパレータ3は電圧比較回路部を、イクスクルシブオア回路4、インバータ5、遅延回路6、抵抗R1及びコンデンサC2は位相比較回路部を、PFM/PWM制御回路2は制御回路部をそれぞれなす。また、抵抗R1及びコンデンサC2は積分回路を、インバータ5は2値化回路をそれぞれなす。また、スイッチングレギュレータ1において、インダクタL1及びコンデンサC1を除く各回路を1つのICに集積するようにしてもよく、場合によっては、スイッチングトランジスタM1、同期整流用トランジスタM2、インダクタL1及びコンデンサC1を除く各回路を1つのICに集積するようにしてもよい。
入力端子INと接地電圧GNDとの間には、スイッチングトランジスタM1及び同期整流用トランジスタM2が直列に接続され、スイッチングトランジスタM1と同期整流用トランジスタM2との接続部をLxとする。接続部Lxと出力端子OUTとの間にはインダクタL1が接続され、出力端子OUTと接地電圧GNDとの間にはコンデンサC1が接続されている。コンパレータ3において、反転入力端は接続部Lxに接続されると共に抵抗R2によって入力電圧Vinにプルアップされ、非反転入力端は接地電圧GNDに接続されている。コンパレータ3は、接続部Lxの電圧と接地電圧GNDとの電圧比較を行い、該電圧比較結果を示す信号CMPoutをPFM/PWM制御回路2及びイクスクルシブオア回路4の一方の入力端にそれぞれ出力する。
スイッチングトランジスタM1のゲートとイクスクルシブオア回路4の他方の入力端との間には遅延回路6が接続され、イクスクルシブオア回路4の出力端は、抵抗R1及びインバータ5を介してPFM/PWM制御回路2に接続されている。また、抵抗R1及びインバータ5の入力端の接続部と接地電圧GNDとの間にはコンデンサC2が接続され、抵抗R1とコンデンサC2は積分回路を形成し、該積分回路とイクスクルシブオア回路4は位相比較器を構成している。
スイッチングトランジスタM1と同期整流用トランジスタM2の各ゲートはPFM/PWM制御回路2にそれぞれ接続されている。PFM/PWM制御回路2は、インバータ5から入力された切換信号Scに応じてPFM制御又はPWM制御のいずれか一方を選択し、選択した制御方法にしたがってスイッチングトランジスタM1のゲートに制御信号PHSIDEを、同期整流用トランジスタM2のゲートに制御信号NLSIDEをそれぞれ出力する。
PFM/PWM制御回路2は、制御サイクルの1フレームの間にスイッチングトランジスタM1及び同期整流用トランジスタM2がそれぞれオフして遮断状態になるアイドル状態が発生する不連続モードを検出するためのコンパレータ3の出力信号CMPoutが入力されている。PFM/PWM制御回路2は、出力信号CMPoutから不連続モードになったことを検出すると、同期整流用トランジスタM2をオフさせるために制御信号NLSIDEをローレベルにする。更に、PFM/PWM制御回路2は、出力電圧Voutが入力されており、PFM/PWM制御回路2内で生成した所定の基準電圧と出力電圧Voutとの電圧比較を行い、出力電圧Voutが所定の電圧になるようにスイッチングトランジスタM1及び同期整流用トランジスタM2のスイッチングをそれぞれ制御する。
このような構成において、スイッチングレギュレータ1の動作モードとしては、連続モードと不連続モードとがある。
連続モードは、出力端子OUTから負荷10に出力される負荷電流が大きく、スイッチングトランジスタM1がオンしているときにインダクタL1に大きな電流が流れ、インダクタL1に蓄えられるエネルギーが大きいことから、スイッチングトランジスタM1がオフしている間は、インダクタL1から負荷10に電流を供給し続けることができる。
図2は、連続モード時と不連続モード時における図1の各部の波形例を示した図である。
図2において、まず連続モード時の動作について説明する。
連続モード時では、制御信号PHSIDEと制御信号NLSIDEは同相の信号であることから、スイッチングトランジスタM1がオンしている場合は、同期整流用トランジスタM2はオフしており、スイッチングトランジスタM1がオフしている場合は、同期整流用トランジスタM2はオンしている。スイッチングトランジスタM1がオンしているときは、接続部Lxの電圧はハイレベルとなり、スイッチングトランジスタM1がオフするとインダクタL1の逆起電力によって接続部Lxの電圧は負電圧まで低下する。しかし、同期整流用トランジスタM2がオンするため、接続部Lxの電圧は、接地電圧GNDを少し下回った電圧でクランプされる。このような状態では、次にスイッチングトランジスタM1がオンするまで、インダクタL1に蓄えられたエネルギーが接地電圧GNDからインダクタL1を介して出力端子OUTに供給され、インダクタL1からの電流が連続的に流れる。
次に、不連続モード時の動作について説明する。
負荷電流が小さくなるとインダクタL1に流れる電流も小さくなるため、インダクタL1に蓄えられるエネルギーも少なくなる。このため、スイッチングトランジスタM1がオフしてから次にオンする前に、インダクタL1に蓄えられたエネルギーをすべて放出してしまう。このようなことから、出力端子OUTに接続されているコンデンサC1の電荷がインダクタL1と同期整流用トランジスタM2を介して接地電圧GNDに放電される状態が発生するため、極端に効率が低下してしまう。
このような状態になると、接続部Lxの電圧は正電圧になるため、コンパレータ3の出力信号CMPoutの信号レベルが反転してローレベルになる。PFM/PWM制御回路2は、ローレベルの出力信号CMPoutが入力されることにより、制御信号NLSIDEをローレベルにして同期整流用トランジスタM2をオフさせて、逆電流による効率の低下を防止する。
接続部Lxが正電圧になってから、次にスイッチングトランジスタM1がオンするまでの期間をアイドル期間とすると、不連続モード時の1フレームの動作は、スイッチングトランジスタM1のオン期間+同期整流トランジスタM2のオン期間+アイドル期間で構成される。
このように不連続モードが始まる時点は負荷電流によって決まり、アイドル期間の長さは負荷電流に応じて変化する。
PFM/PWM制御回路2は、前記アイドル期間の長さが所定時間以上になると、PFM制御とPWM制御を切り換える。
アイドル期間は、スイッチングトランジスタM1と同期整流用トランジスタM2が共にオフしている期間であることから、制御信号PHSIDEと制御信号NLSIDEの位相差を検出することによりアイドル期間を調べることができる。しかし、図2から分かるように、不連続モードでは、制御信号NLSIDEとコンパレータ3の出力信号CMPoutは同相であるが、制御信号NLSIDEはPFM/PWM制御回路2が処理を行う時間だけ位相が遅れる。このため、スイッチングレギュレータ1では、制御信号PHSIDEとコンパレータ3の出力信号CMPoutとの位相差を検出するようにしている。
制御信号PHSIDEと出力信号CMPoutとの位相差を検出するため、制御信号PHSIDEと出力信号CMPoutがイクスクルシブオア回路4の対応する入力端にそれぞれ入力されている。遅延回路6は、制御信号PHSIDEによってスイッチングトランジスタM1がオン/オフしてから接続部Lxの電圧変化をコンパレータ3で検出するまでの遅延時間を相殺させるためのものである。
連続モード時は、図2で示すように、制御信号PHSIDEと出力信号CMPoutが同相の信号になることから、イクスクルシブオア回路4の出力信号EXoutはローレベルのままである。該出力信号EXoutは、抵抗R1とコンデンサC2の積分回路を介してインバータ5に入力され、インバータ5で信号レベルが反転された後、ハイレベルの切換信号ScとしてPFM/PWM制御回路2に入力される。
不連続モードになると、制御信号PHSIDEがハイレベルの間に、コンパレータ3の出力信号CMPoutがローレベルになるアイドル期間が発生する。図2のA、B、Cで示す順に該アイドル期間が長くなっており、アイドル期間が短いAの場合は、イクスクルシブオア回路4の出力信号EXoutがハイレベルになっている期間が短いため、抵抗R1とコンデンサC2の積分回路によって、インバータ5の入力電圧INVinはインバータ5のしきい値電圧Vthまで上昇せず、切換信号Scはハイレベルのままである。
図2のBとCの場合は、アイドル期間が更に長くなり、イクスクルシブオア回路4の出力信号EXoutがハイレベルになっている期間が長いため、入力電圧INVinはインバータ5のしきい値電圧Vthを超えるため、切換信号Scにローレベルのパルスが発生する。PFM/PWM制御回路2は、切換信号Scがローレベルになると該信号を少なくとも1フレームの間ラッチして制御モードをPWM制御からPFM制御に切り換える。
また、PFM制御からPWM制御に切り換える条件としては、切換信号Scに重畳されるローレベルパルスが次のフレームで検出されない場合、所定のフレーム回数の間に渡って切換信号Scに重畳されるローレベルパルスが検出されない場合、又は、切換信号Scに重畳されるローレベルパルスを検出してから所定の時間は該ローレベルパルスの検出を禁止しその後前記ローレベルパルスを検出した場合等が考えられ、スイッチングレギュレータの使用目的に応じて使い分けるようにすればよい。
このように、本第1の実施の形態におけるスイッチングレギュレータは、抵抗R1とコンデンサC2で構成された積分回路の時定数によって、PWM制御からPFM制御に切り換えるアイドル期間の時間を設定することができるため、PWM制御からPFM制御に切り換える際の判断基準となる所望の負荷電流に相当するアイドル期間の時間が経過した時点で、切換信号Scにローレベルのパルスが発生するように前記積分回路の時定数を設定するようにすればよく、出力電流検出用抵抗を使用することなく、PWM制御とPFM制御とを、負荷の状態に応じて切り換える際の負荷電流を正確に設定することができる。
第2の実施の形態.
図3は、本発明の第2の実施の形態におけるスイッチングレギュレータの構成例を示した図である。なお、図3では、図1と同じもの又は同様のものは同じ符号で示し、ここではその説明を省略すると共に図1との相違点のみ説明する。
図3における図1との相違点は、接続部Lxとコンパレータ3の反転入力端との間にNMOSトランジシタM3を挿入し、該NMOSトランジスタM3の動作制御を行うバイアス制御回路7を追加し、図1の遅延回路6がコンパレータ8と所定の基準電圧Vsを生成する基準電圧発生回路9に置き換えられ、更に抵抗R1を可変抵抗にしたことにある。これに伴って、図1のスイッチングレギュレータ1をスイッチングレギュレータ1aにした。
図3において、スイッチングレギュレータ1aは、入力電圧として入力端子INに入力された入力電圧Vinを所定の定電圧に変換し、出力電圧Voutとして出力端子OUTから負荷10に出力する、インダクタを使用した非絶縁型のスイッチングレギュレータである。
スイッチングレギュレータ1aは、スイッチングトランジスタM1と、同期整流用トランジスタM2と、PFM/PWM制御回路2、コンパレータ3,8、イクスクルシブオア回路4、インバータ5、バイアス制御回路7、基準電圧発生回路9、NMOSトランジスタM3、抵抗R1,R2、コンデンサC1,C2及びインダクタL1を備えている。なお、NMOSトランジスタM3は可変抵抗素子を、バイアス制御回路7は抵抗制御回路をそれぞれなす。また、スイッチングレギュレータ1aにおいて、インダクタL1及びコンデンサC1を除く各回路を1つのICに集積するようにしてもよく、場合によっては、スイッチングトランジスタM1、同期整流用トランジスタM2、インダクタL1及びコンデンサC1を除く各回路を1つのICに集積するようにしてもよい。
コンパレータ3の反転入力端と接続部Lxとの間にNMOSトランジスタM3が接続され、NMOSトランジスタM3のゲートはバイアス制御回路7に接続されている。コンパレータ8において、非反転入力端には制御信号PHSIDEが入力され、反転入力端には基準電圧Vsが入力されており、出力端はイクスクルシブオア回路4の対応する入力端に接続されている。また、バイアス制御回路7は、コンパレータ3の出力信号CMPoutが入力されており、出力信号CMPoutに応じた電圧をNMOSトランジスタM3のゲートに出力する。
このような構成において、接続部Lxの電圧が小さい場合は、NMOSトランジスタM3のゲートには、バイアス制御回路7からのバイアス電圧が入力されていることから、NMOSトランジスタM3はオンしており、接続部Lxの電圧がコンパレータ3の反転入力端に入力される。なお、プルアップ抵抗R2は、高抵抗のものを使用しており、NMOSトランジスタM3がオンしている状態のときは動作に影響することはない。
バイアス制御回路7は、接続部Lxの電圧が上昇して接続部Lxの電圧が所定値を超えたことを示す信号がコンパレータ3から出力されると、NMOSトランジスタM3のオン抵抗値が大きくなるようにNMOSトランジスタM3へのゲート電圧を制御する。NMOSトランジスタM3のオン抵抗が大きくなるため、コンパレータ3の反転入力端の電圧は、プルアップ抵抗R2によって急速に上昇する。このとき、コンパレータ3の出力信号CMPoutによってバイアス制御回路7の出力電圧を低下させることにより正帰還がかかり、コンパレータ3の出力信号CMPoutは急速に低下することができ、応答速度を速めることができる。
ここで、コンパレータ8は、コンパレータ3と同じ素子で、かつ同じ回路構成である。制御信号PHSIDEをコンパレータ8に入力することにより、コンパレータ3によって発生する遅延時間と同じ時間遅れを持たせることができ、より正確な位相比較を行うことができる。
積分回路を構成している抵抗R1は、レーザートリミングによって抵抗値を任意に設定することができ、抵抗R1とコンデンサC2からなる積分回路の時定数を任意に設定することができ、PWM制御からPFM制御への切換判定基準となる負荷電流値を任意に設定することができる。
このように、本第2の実施の形態におけるスイッチングレギュレータは、制御信号PHSIDEと不連続モード検出用のコンパレータ3の出力信号CMPoutとの位相を比較することで、前記アイドル期間を検出し、該アイドル期間を積分回路で所定時間マスクするようにした。このことから、出力電流検出用抵抗を使用することなく、PWM制御からPFM制御に切り換える負荷電流値を正確に設定することができる。
なお、前記第1及び第2の各実施の形態では、同期整流型のスイッチングレギュレータを例にして示したが、同期整流用トランジスタM2の代わりにダイオードを使用したような非同期方式のスイッチングレギュレータにも適用することができる。この場合、図1及び図3において、同期整流用トランジスタM2の代わりにカソードが接続部Lxに接続されアノードが接地電圧GNDに接続されたダイオードに置き換える以外は同じであることからその説明を省略する。
また、前記第1及び第2の各実施の形態では、PFM/PWM制御回路2が、PFM制御とPWM制御の切り換えを行う場合を例にして示したが、PFM制御の代わりにVFM制御を行うようにしてもよい。
また、前記第1及び第2の各実施の形態では、降圧型のスイッチングレギュレータを例にして示したが、本発明はこれに限定するものではなく、昇圧型のスイッチングレギュレータにも適用することができる。この場合、例えば図1のスイッチングレギュレータは、図4のようになる。なお、図4では、接続部Lxの電圧検出から積分回路の前までを記載しており、その他の部分は図1と同様であることから省略している。
図4において、図1ではプルアップ抵抗をなしていた抵抗R2はプルダウン抵抗になり、コンパレータ3の非反転入力端には、接地電圧GNDに代わって入力電圧Vinが入力されており、遅延回路6を介してイクスクルシブオア回路4の対応する入力端に入力される信号は、制御信号PHSIDEから制御信号NLSIDEに変更されている。図1のスイッチングトランジスタM1が図4のNMOSトランジスタからなるスイッチングトランジスタM10に相当し、図1の同期整流用トランジスタM2が図4のダイオードD1に相当する。なお、図4のスイッチングレギュレータは、図1の場合の降圧動作を行う代わりに昇圧動作を行うようにした以外は図1と同様であることからその説明を省略する。
本発明の第1の実施の形態におけるスイッチングレギュレータの構成例を示した図である。 連続モード時と不連続モード時における図1の各部の波形例を示した図である。 本発明の第2の実施の形態におけるスイッチングレギュレータの構成例を示した図である。 本発明の第1の実施の形態におけるスイッチングレギュレータの他の構成例を示した図である。
符号の説明
1,1a スイッチングレギュレータ
2 PFM/PWM制御回路
3,8 コンパレータ
4 イクスクルシブオア回路
5 インバータ
6 遅延回路
7 バイアス制御回路
9 基準電圧発生回路
M1,M10 スイッチングトランジスタ
M2 同期整流用トランジスタ
M3 NMOSトランジスタ
L1 インダクタ
C1,C2 コンデンサ
R1,R2 抵抗
D1 ダイオード

Claims (20)

  1. 入力端子に入力された入力電圧を、所定の定電圧に変換して出力端子から出力するスイッチングレギュレータにおいて、
    入力された制御信号に応じてスイッチングを行うスイッチングトランジスタと、
    該スイッチングトランジスタのスイッチングによって前記入力電圧による充電が行われるインダクタと、
    前記スイッチングトランジスタと該インダクタとの接続部の電圧と所定の電圧との電圧比較を行い該比較結果を示す2値の信号を生成して出力する、前記スイッチングトランジスタとインダクタとの接続部の電圧が入力される入力端がプルアップ又はプルダウンされた電圧比較回路部と、
    前記スイッチングトランジスタの制御電極に入力される制御信号と、前記電圧比較回路部の出力信号との位相比較を行い、該比較結果を示す信号を生成して出力する位相比較回路部と、
    前記出力端子から出力される出力電圧が前記所定の定電圧になるように、前記スイッチングトランジスタに対して、前記位相比較回路部の出力信号に応じてPWM制御又はPFM制御のいずれかを行う制御回路部と、
    前記スイッチングトランジスタとインダクタとの接続部と、該接続部の電圧が入力される前記電圧比較回路部の入力端との間に接続され、入力された制御信号に応じて抵抗値が可変する可変抵抗素子と、
    前記電圧比較回路部の出力信号に応じて該可変抵抗素子の抵抗値を制御する抵抗制御回路と、
    を備え、
    前記抵抗制御回路は、前記スイッチングトランジスタとインダクタとの接続部の電圧が所定値を超えたことを示す信号が前記電圧比較回路部から出力されると、前記可変抵抗素子の抵抗値を大きくし、
    前記制御回路部は、前記位相比較回路部が同位相であることを示す信号を出力すると前記PWM制御を行い、前記位相比較回路部が異なる位相であることを示す信号を出力すると前記PFM制御を行うことを特徴とするスイッチングレギュレータ。
  2. 入力端子に入力された入力電圧を、所定の定電圧に変換して出力端子から出力するスイッチングレギュレータにおいて、
    入力された制御信号に応じてスイッチングを行うスイッチングトランジスタと、
    該スイッチングトランジスタのスイッチングによって前記入力電圧による充電が行われるインダクタと、
    前記スイッチングトランジスタと該インダクタとの接続部の電圧と所定の電圧との電圧比較を行い該比較結果を示す2値の信号を生成して出力する、前記スイッチングトランジスタとインダクタとの接続部の電圧が入力される入力端がプルアップ又はプルダウンされた電圧比較回路部と、
    前記スイッチングトランジスタの制御電極に入力される制御信号と、前記電圧比較回路部の出力信号との位相比較を行い、該比較結果を示す信号を生成して出力する位相比較回路部と、
    前記出力端子から出力される出力電圧が前記所定の定電圧になるように、前記スイッチングトランジスタに対して、前記位相比較回路部の出力信号に応じてPWM制御又はVFM制御のいずれかを行う制御回路部と、
    前記スイッチングトランジスタとインダクタとの接続部と、該接続部の電圧が入力される前記電圧比較回路部の入力端との間に接続され、入力された制御信号に応じて抵抗値が可変する可変抵抗素子と、
    前記電圧比較回路部の出力信号に応じて該可変抵抗素子の抵抗値を制御する抵抗制御回路と、
    を備え、
    前記抵抗制御回路は、前記スイッチングトランジスタとインダクタとの接続部の電圧が所定値を超えたことを示す信号が前記電圧比較回路部から出力されると、前記可変抵抗素子の抵抗値を大きくし、
    前記制御回路部は、前記位相比較回路部が同位相であることを示す信号を出力すると前記PWM制御を行い、前記位相比較回路部が異なる位相であることを示す信号を出力すると前記VFM制御を行うことを特徴とするスイッチングレギュレータ。
  3. 前記位相比較回路部は、前記スイッチングトランジスタの制御電極に入力される制御信号と、前記電圧比較回路部の出力信号との位相のずれが所定値未満のときは同位相と判定することを特徴とする請求項1又は2記載のスイッチングレギュレータ。
  4. 前記位相比較回路部は、前記所定値の大きさが任意に設定可能であることを特徴とする請求項3記載のスイッチングレギュレータ。
  5. 前記位相比較回路部は、
    前記スイッチングトランジスタの制御電極に入力される制御信号、及び前記電圧比較回路部の出力信号が対応する入力端にそれぞれ入力されたイクスクルシブオア回路と、
    該イクスクルシブオア回路の出力信号を積分して出力する積分回路と、
    該積分回路の出力信号を2値化して前記制御回路部に出力する2値化回路と、
    を備えることを特徴とする請求項3又は4記載のスイッチングレギュレータ。
  6. 前記位相比較回路部は、前記スイッチングトランジスタの制御電極に入力される制御信号を遅延させて前記イクスクルシブオア回路の対応する入力端に出力する遅延回路を備えることを特徴とする請求項5記載のスイッチングレギュレータ。
  7. 前記遅延回路は、前記スイッチングトランジスタの制御電極に入力される制御信号と所定の参照電圧との電圧比較を行うコンパレータで構成され、該コンパレータは、前記電圧比較回路部を構成するコンパレータと同一であることを特徴とする請求項6記載のスイッチングレギュレータ。
  8. 前記可変抵抗素子は、制御電極に入力される前記抵抗制御回路からの制御信号に応じてオン抵抗が可変するトランジスタであること特徴とする請求項1又は2記載のスイッチングレギュレータ。
  9. 前記積分回路は、
    一端が前記イクスクルシブオア回路の出力端に接続された抵抗と、
    該抵抗の他端に接続され、該抵抗を介して充放電されるコンデンサと、
    で構成されることを特徴とする請求項5、6又は7記載のスイッチングレギュレータ。
  10. 前記抵抗は、トリミングにより任意の抵抗値に設定可能であることを特徴とする請求項9記載のスイッチングレギュレータ。
  11. 入力された制御信号に応じてスイッチングを行うスイッチングトランジスタと、
    該スイッチングトランジスタのスイッチングによって、入力端子に入力された入力電圧による充電が行われるインダクタと、
    を備え、
    出力端子から出力される出力電圧が所定の定電圧になるように前記スイッチングトランジスタに対するスイッチング制御を行い、前記入力電圧を所定の定電圧に変換して前記出力電圧として出力するスイッチングレギュレータの制御回路において、
    前記スイッチングトランジスタと前記インダクタとの接続部の電圧と所定の電圧との電圧比較を行い該比較結果を示す2値の信号を生成して出力する、前記スイッチングトランジスタとインダクタとの接続部の電圧が入力される入力端がプルアップ又はプルダウンされた電圧比較回路部と、
    前記スイッチングトランジスタの制御電極に入力される制御信号と、前記電圧比較回路部の出力信号との位相比較を行い、該比較結果を示す信号を生成して出力する位相比較回路部と、
    前記出力端子から出力される出力電圧が前記所定の定電圧になるように、前記スイッチングトランジスタに対して、前記位相比較回路部の出力信号に応じてPWM制御又はPFM制御のいずれかを行う制御回路部と、
    前記スイッチングトランジスタとインダクタとの接続部と、該接続部の電圧が入力される前記電圧比較回路部の入力端との間に接続され、入力された制御信号に応じて抵抗値が可変する可変抵抗素子と、
    前記電圧比較回路部の出力信号に応じて該可変抵抗素子の抵抗値を制御する抵抗制御回路と、
    を備え、
    前記抵抗制御回路は、前記スイッチングトランジスタとインダクタとの接続部の電圧が所定値を超えたことを示す信号が前記電圧比較回路部から出力されると、前記可変抵抗素子の抵抗値を大きくし、
    前記制御回路部は、前記位相比較回路部が同位相であることを示す信号を出力すると前記PWM制御を行い、前記位相比較回路部が異なる位相であることを示す信号を出力すると前記PFM制御を行うことを特徴とするスイッチングレギュレータの制御回路
  12. 入力された制御信号に応じてスイッチングを行うスイッチングトランジスタと、
    該スイッチングトランジスタのスイッチングによって、入力端子に入力された入力電圧による充電が行われるインダクタと、
    を備え、
    出力端子から出力される出力電圧が所定の定電圧になるように前記スイッチングトランジスタに対するスイッチング制御を行い、前記入力電圧を所定の定電圧に変換して前記出力電圧として出力するスイッチングレギュレータの制御回路において、
    前記スイッチングトランジスタと前記インダクタとの接続部の電圧と所定の電圧との電圧比較を行い該比較結果を示す2値の信号を生成して出力する、前記スイッチングトランジスタとインダクタとの接続部の電圧が入力される入力端がプルアップ又はプルダウンされた電圧比較回路部と、
    前記スイッチングトランジスタの制御電極に入力される制御信号と、前記電圧比較回路部の出力信号との位相比較を行い、該比較結果を示す信号を生成して出力する位相比較回路部と、
    前記出力端子から出力される出力電圧が前記所定の定電圧になるように、前記スイッチングトランジスタに対して、前記位相比較回路部の出力信号に応じてPWM制御又はVFM制御のいずれかを行う制御回路部と、
    前記スイッチングトランジスタとインダクタとの接続部と、該接続部の電圧が入力される前記電圧比較回路部の入力端との間に接続され、入力された制御信号に応じて抵抗値が可変する可変抵抗素子と、
    前記電圧比較回路部の出力信号に応じて該可変抵抗素子の抵抗値を制御する抵抗制御回路と、
    を備え、
    前記抵抗制御回路は、前記スイッチングトランジスタとインダクタとの接続部の電圧が所定値を超えたことを示す信号が前記電圧比較回路部から出力されると、前記可変抵抗素子の抵抗値を大きくし、
    前記制御回路部は、前記位相比較回路部が同位相であることを示す信号を出力すると前記PWM制御を行い、前記位相比較回路部が異なる位相であることを示す信号を出力すると前記VFM制御を行うことを特徴とするスイッチングレギュレータの制御回路
  13. 前記位相比較回路部は、前記スイッチングトランジスタの制御電極に入力される制御信号と、前記電圧比較回路部の出力信号との位相のずれが所定値未満のときは同位相と判定することを特徴とする請求項11又は12記載のスイッチングレギュレータの制御回路。
  14. 前記位相比較回路部は、前記所定値の大きさが任意に設定可能であることを特徴とする請求項13記載のスイッチングレギュレータの制御回路。
  15. 前記位相比較回路部は、
    前記スイッチングトランジスタの制御電極に入力される制御信号、及び前記電圧比較回路部の出力信号が対応する入力端にそれぞれ入力されたイクスクルシブオア回路と、
    該イクスクルシブオア回路の出力信号を積分して出力する積分回路と、
    該積分回路の出力信号を2値化して前記制御回路部に出力する2値化回路と、
    を備えることを特徴とする請求項13又は14記載のスイッチングレギュレータの制御回路。
  16. 前記位相比較回路部は、前記スイッチングトランジスタの制御電極に入力される制御信号を遅延させて前記イクスクルシブオア回路の対応する入力端に出力する遅延回路を備えることを特徴とする請求項15記載のスイッチングレギュレータの制御回路。
  17. 前記遅延回路は、前記スイッチングトランジスタの制御電極に入力される制御信号と所定の参照電圧との電圧比較を行うコンパレータで構成され、該コンパレータは、前記電圧比較回路部を構成するコンパレータと同一であることを特徴とする請求項16記載のスイッチングレギュレータの制御回路。
  18. 前記可変抵抗素子は、制御電極に入力される前記抵抗制御回路からの制御信号に応じてオン抵抗が可変するトランジスタであること特徴とする請求項11又は12記載のスイッチングレギュレータの制御回路。
  19. 前記積分回路は、
    一端が前記イクスクルシブオア回路の出力端に接続された抵抗と、
    該抵抗の他端に接続され、該抵抗を介して充放電されるコンデンサと、
    で構成されることを特徴とする請求項15、16又は17記載のスイッチングレギュレータの制御回路。
  20. 前記抵抗は、トリミングにより任意の抵抗値に設定可能であることを特徴とする請求項19記載のスイッチングレギュレータの制御回路。
JP2006246784A 2006-09-12 2006-09-12 スイッチングレギュレータ及びスイッチングレギュレータの制御回路 Expired - Fee Related JP5014714B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006246784A JP5014714B2 (ja) 2006-09-12 2006-09-12 スイッチングレギュレータ及びスイッチングレギュレータの制御回路
US11/897,286 US7804285B2 (en) 2006-09-12 2007-08-29 Control of operation of switching regulator to select PWM control or PFM control based on phase comparison
KR1020070092672A KR100913571B1 (ko) 2006-09-12 2007-09-12 스위칭 레귤레이터, 스위칭 레귤레이터의 제어 회로, 및스위칭 레귤레이터의 제어 동작 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006246784A JP5014714B2 (ja) 2006-09-12 2006-09-12 スイッチングレギュレータ及びスイッチングレギュレータの制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008072786A JP2008072786A (ja) 2008-03-27
JP5014714B2 true JP5014714B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=39168897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006246784A Expired - Fee Related JP5014714B2 (ja) 2006-09-12 2006-09-12 スイッチングレギュレータ及びスイッチングレギュレータの制御回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7804285B2 (ja)
JP (1) JP5014714B2 (ja)
KR (1) KR100913571B1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4926625B2 (ja) * 2006-09-14 2012-05-09 株式会社リコー スイッチングレギュレータ及びそのスイッチングレギュレータを有する半導体装置
JP5057902B2 (ja) 2007-09-06 2012-10-24 株式会社リコー 充電制御回路
JP5217319B2 (ja) 2007-09-12 2013-06-19 株式会社リコー 定電流出力制御型スイッチングレギュレータ
US20090079408A1 (en) * 2007-09-21 2009-03-26 Nexem, Inc. Voltage mode pwmff-pfm/skip combo controller
JP5015035B2 (ja) 2008-02-27 2012-08-29 株式会社リコー 降圧型スイッチングレギュレータ
JP5169333B2 (ja) 2008-03-07 2013-03-27 株式会社リコー 電流モード制御型スイッチングレギュレータ
JP5169498B2 (ja) 2008-06-02 2013-03-27 株式会社リコー 電流検出回路及びその電流検出回路を備えたスイッチングレギュレータ
JP5091027B2 (ja) * 2008-06-25 2012-12-05 株式会社リコー スイッチングレギュレータ
JP5091028B2 (ja) * 2008-06-26 2012-12-05 株式会社リコー スイッチングレギュレータ及びそのスイッチングレギュレータを備えた半導体装置
US7911193B2 (en) * 2008-06-30 2011-03-22 Infineon Technologies Austria Ag Discontinuous conduction mode control circuit and method for synchronous converter
US7698585B2 (en) * 2008-07-10 2010-04-13 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for reducing idle power in a power supply
JP4734382B2 (ja) * 2008-07-30 2011-07-27 株式会社東芝 Dc−dcコンバータ用集積回路
US7939963B2 (en) * 2008-11-06 2011-05-10 Zippy Technology Corp. Power supply providing multiple synchronous outputs
JP5287191B2 (ja) 2008-12-03 2013-09-11 株式会社リコー ヒステリシススイッチングレギュレータ及びその動作制御方法
US8373400B2 (en) * 2009-09-15 2013-02-12 Intersil Americas Inc. System and method for smoothing mode transitions in a voltage supply
US8624571B2 (en) * 2009-12-24 2014-01-07 Mediatek Singapore Pte. Ltd. DC-DC converters with pulse generators shared between PWM and PFM modes
US8339116B2 (en) * 2010-03-22 2012-12-25 Intersil Americas Inc. DC/DC converter including ultrasonic feature for use with low quiescent currents
JP2011041469A (ja) * 2010-10-13 2011-02-24 Toshiba Corp Dc−dcコンバータ
JP5581971B2 (ja) * 2010-10-27 2014-09-03 ミツミ電機株式会社 スイッチングレギュレータ
US8970196B2 (en) 2011-02-08 2015-03-03 Infineon Technologies Ag Mode control circuit for DC-DC converter
TW201310877A (zh) * 2011-08-16 2013-03-01 Wistron Corp 電源供應裝置及電源供應方法
JP2013059206A (ja) 2011-09-08 2013-03-28 Ricoh Co Ltd 充電回路及びその制御方法
JP5788748B2 (ja) 2011-09-13 2015-10-07 リコー電子デバイス株式会社 Dc/dcコンバータの制御回路及びdc−dcコンバータ
JP5902421B2 (ja) 2011-09-13 2016-04-13 リコー電子デバイス株式会社 Dc/dcコンバータの制御回路及びdc−dcコンバータ
JP5808990B2 (ja) 2011-09-13 2015-11-10 リコー電子デバイス株式会社 Dc/dcコンバータの制御回路及びdc−dcコンバータ
JP5812777B2 (ja) 2011-09-13 2015-11-17 リコー電子デバイス株式会社 Dc/dcコンバータの制御回路及びdc−dcコンバータ
JP2013102647A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Ricoh Co Ltd Dc−dcコンバータ
KR101306866B1 (ko) * 2012-02-14 2013-09-10 (주)태진기술 역전류 검출기 오작동 방지회로
JP5973801B2 (ja) 2012-06-19 2016-08-23 ルネサスエレクトロニクス株式会社 スイッチングレギュレータ制御回路
JP6116920B2 (ja) * 2013-01-18 2017-04-19 株式会社ダイヘン アーク加工用電源装置
TWI496389B (zh) 2013-05-16 2015-08-11 Upi Semiconductor Corp 用於電源轉換器之時間產生器及時間信號產生方法
US9268350B2 (en) * 2013-08-08 2016-02-23 Texas Instruments Incorporated Power management apparatus with rapid short response and full load recovery
JP2015070679A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその制御方法
JP2016116336A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 株式会社東芝 電源回路とその制御方法
US9634569B1 (en) * 2015-10-14 2017-04-25 Dialog Semiconductor (Uk) Limited DC-to-DC output current sensing
US10126792B2 (en) * 2015-11-03 2018-11-13 Texas Instruments Incorporated Power converter load current control
US11171563B2 (en) * 2019-04-30 2021-11-09 Apple Inc. Phase regulation in a peak current mode power converter
CN112653324B (zh) 2020-12-22 2023-03-10 飞昂创新科技南通有限公司 一种无直接供电的升压转换器系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04175908A (ja) * 1990-11-09 1992-06-23 Mitsubishi Electric Corp スイッチング・レギュレータ
JP2002300774A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Seiko Instruments Inc スイッチング・レギュレータ制御回路
JP3647811B2 (ja) 2002-01-22 2005-05-18 東北パイオニア株式会社 Dc−dcコンバータ回路
JP4106979B2 (ja) 2002-06-25 2008-06-25 ソニー株式会社 電子装置
JP3748262B2 (ja) * 2003-06-24 2006-02-22 ローム株式会社 スイッチング型直流−直流コンバータ
JP4416689B2 (ja) 2004-04-27 2010-02-17 株式会社リコー スイッチングレギュレータ及びスイッチングレギュレータの出力電圧切換方法
TWI255088B (en) * 2004-05-24 2006-05-11 Anpec Electronics Corp DC converting controller with mode-switching and over-current protection by using multifunctional pin and its method
WO2006018772A2 (en) * 2004-08-13 2006-02-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Dc-dc converter with adaptive switching parameter adjustment
US7109688B1 (en) * 2004-11-05 2006-09-19 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for monotonic start up of a synchronous switching regulator
JP4667836B2 (ja) 2004-11-26 2011-04-13 株式会社リコー スイッチングレギュレータ及びスイッチングレギュレータの出力電圧切換方法
JP4365831B2 (ja) 2006-01-23 2009-11-18 株式会社リコー 用紙処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100913571B1 (ko) 2009-08-26
US20080061758A1 (en) 2008-03-13
US7804285B2 (en) 2010-09-28
JP2008072786A (ja) 2008-03-27
KR20080024095A (ko) 2008-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5014714B2 (ja) スイッチングレギュレータ及びスイッチングレギュレータの制御回路
JP4926625B2 (ja) スイッチングレギュレータ及びそのスイッチングレギュレータを有する半導体装置
KR100945437B1 (ko) 스위칭 레귤레이터
JP4691404B2 (ja) スイッチング制御回路、自励型dc−dcコンバータ
US7298124B2 (en) PWM regulator with discontinuous mode and method therefor
KR101055340B1 (ko) 스위칭 레귤레이터 및 그 동작 제어 방법
US8022680B2 (en) Switching DC-DC converter with adaptive-minimum-on-time control and method of adaptively controlling minimum-on-time of a switching DC-DC converter
JP3614156B2 (ja) 電源回路
JP2008092635A (ja) 同期整流型スイッチングレギュレータ、同期整流型スイッチングレギュレータの制御回路及び同期整流型スイッチングレギュレータの動作制御方法
JP5091028B2 (ja) スイッチングレギュレータ及びそのスイッチングレギュレータを備えた半導体装置
US20090128113A1 (en) Power converter having auto conversion function for pulse skip mode and control method
JP5405891B2 (ja) 電源装置、制御回路、電源装置の制御方法
JP2008206239A (ja) 半導体装置
JP2010068671A (ja) Dc−dcコンバータ
US8570021B2 (en) DC/DC converter having a delay generator circuit positioned between a comparator and a pulse generator and a DC/DC converter control method
JP2009130972A (ja) スイッチングレギュレータ
JP2009219179A (ja) 電流モード制御型スイッチングレギュレータ
JP2008228514A (ja) スイッチングレギュレータ及びその動作制御方法
JP2010011576A (ja) スイッチングレギュレータ
JP2009278713A (ja) スイッチングレギュレータ
JP2004056983A (ja) 電源回路
JP4548100B2 (ja) Dc−dcコンバータ
CN107086778B (zh) 降压调节器的低功率待机模式
JP2007151322A (ja) 電源回路およびdc−dcコンバータ
JP5515390B2 (ja) スイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees