JP4947163B2 - プリフォームおよび炭素繊維強化プラスチックの製造方法 - Google Patents

プリフォームおよび炭素繊維強化プラスチックの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4947163B2
JP4947163B2 JP2010029685A JP2010029685A JP4947163B2 JP 4947163 B2 JP4947163 B2 JP 4947163B2 JP 2010029685 A JP2010029685 A JP 2010029685A JP 2010029685 A JP2010029685 A JP 2010029685A JP 4947163 B2 JP4947163 B2 JP 4947163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon fiber
nonwoven fabric
base material
preform
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010029685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010155460A (ja
Inventor
明 西村
清 本間
郁夫 堀部
武彦 平原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2010029685A priority Critical patent/JP4947163B2/ja
Publication of JP2010155460A publication Critical patent/JP2010155460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4947163B2 publication Critical patent/JP4947163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/14Making preforms characterised by structure or composition
    • B29B11/16Making preforms characterised by structure or composition comprising fillers or reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/08Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers
    • B29C70/083Combinations of continuous fibres or fibrous profiled structures oriented in one direction and reinforcements forming a two dimensional structure, e.g. mats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • B29C70/22Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in at least two directions forming a two dimensional structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • B29C70/22Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in at least two directions forming a two dimensional structure
    • B29C70/226Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in at least two directions forming a two dimensional structure the structure comprising mainly parallel filaments interconnected by a small number of cross threads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/44Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
    • B29C70/443Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding and impregnating by vacuum or injection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/06Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by a fibrous or filamentary layer mechanically connected, e.g. by needling to another layer, e.g. of fibres, of paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/08Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer the fibres or filaments of a layer being of different substances, e.g. conjugate fibres, mixture of different fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/10Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by a fibrous or filamentary layer reinforced with filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/498Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres entanglement of layered webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/559Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving the fibres being within layered webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/593Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives to layered webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/002Inorganic yarns or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/02Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments
    • D04H3/04Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments in rectilinear paths, e.g. crossing at right angles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/10Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between yarns or filaments made mechanically
    • D04H3/115Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between yarns or filaments made mechanically by applying or inserting filamentary binding elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • B32B2262/0269Aromatic polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/12Conjugate fibres, e.g. core/sheath or side-by-side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/558Impact strength, toughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/18Aircraft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24058Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in respective layers or components in angular relation
    • Y10T428/24124Fibers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2008Fabric composed of a fiber or strand which is of specific structural definition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2016Impregnation is confined to a plane disposed between both major fabric surfaces which are essentially free of impregnating material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2926Coated or impregnated inorganic fiber fabric
    • Y10T442/2984Coated or impregnated carbon or carbonaceous fiber fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • Y10T442/641Sheath-core multicomponent strand or fiber material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/681Spun-bonded nonwoven fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/69Autogenously bonded nonwoven fabric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

本発明は、繊維複合材料として優れた特性を発揮すプリフォームおよびそのプリフォームを用いた炭素繊維強化プラスチックの製造方法に関する。
炭素繊維をはじめとする高強度、高弾性率の強化繊維からなる繊維強化プラスチック(以下FRPと呼称)は機械的特性に優れることから、航空機の構造材料として多用されている。
FRPは繊維配列方向の機械的特性に極めて優れるが、繊維軸からはずれると機械的特性が急激に低下する、すなわち大きな異方性がある。そのため、FRPを航空機の構造材料などに用いる場合は、薄いプリプレグを多数枚積層し、隣接する層の繊維軸が30°〜60°程度ずれるように、いわゆる交差積層し、FRPの面方向には機械的特性が疑似等方性になるように積層されて使用されることが多い。
しかし、このようなFRP板に厚さ方向に衝撃が加わると、各層の機械的特性は大きな異方性があるから、衝撃によってFRPの層間にクラックが発生し、層間が剥離して、衝撃を受けたFRP板の圧縮強度が大幅に低下することが知られている。
この対策として、たとえばプリプレグの表面に熱可塑性粒子を付着させ、成形した積層体の層間に粒子を配し、衝撃力によるクラックの伝播エネルギーを粒子を破壊させることによって吸収し、層間剥離の面積を小さくすることが行われている。この対策により衝撃を受けたFRP板の残存圧縮強度が大幅に改善され、大型民間航空機の1次構造材料として実用化されるようになった。
しかしながら、この方法では下記のような理由によりFRP構造材料の製造コストが高くなるという問題があった。
A.粒子径が小さく、粒子径が均一な熱可塑性粒子を製造するコストが高い。
B.これら粒子をプリプレグの樹脂表面に均一に付着させるため、プリプレグの加工速度が遅くなったり、またBステージ状態のマトリックス樹脂に粒子が分散した樹脂フイルムを作製するなどの別の新たな工程が必要となる。
C.プリプレグの製造および成形条件によっては粒子はプリプレグやプリプレグの樹脂を硬化した後のFRPの層内に入り、正確に所定の粒子を層間に配置させることは困難である。
D.プリプレグを使用してのオートクレーブ成形は、タックのあるプリプレグを使うから、プリプレグとプリプレグの間の空気を脱泡しながらの積層が必要であり、また所定の構造材の厚みにするには薄いプリプレグを何層も積層することが必要となり手間がかかる。
原油の価格低迷もあり軽量化によってはさほどの経済効果が得られず、航空機メーカはFRP構造材料の製造コストダウンを強く要望している。
一方、最近、成形型のキャビティに強化繊維基材の積層体を充填し、樹脂を注入するレジン・トランスファー・モールディング(RTM)成形法が、低コスト成形法として注目されている。しかし、この方法では積層体の層間に熱可塑性粒子を正確に配置することはできないし、また樹脂のみの改善では、耐衝撃特性に優れる高靭性なFRPとすることは困難である。また、単に強化繊維基材を積み重ねたのでは、各層で基材がずれ、取り扱いが困難であるばかりか繊維配向が乱れ、所定の機械的特性を有するFRPを得ることは困難である。
本発明の目的は、賦形性に優れて、成形後の耐衝撃性に優れるプリフォーム、および繊維配向が乱れず、ハンドリング性および成形されたときに耐衝撃性に優れるプリフォームを提供することにある。さらに、耐衝撃性に優れ、信頼性の高い炭素繊維強化プラスチック(CFRP)が安価に製造可能な炭素繊維強化プラスチックの製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、下記の構成を有する。 すなわち、炭素繊維基材と有機繊維からなる不織布とが交互になるように多数枚積層され、該炭素繊維基材からなる層の間に、該有機繊維からなるインターリーフ層が形成されるように構成された炭素繊維強化プラスチック用のプリフォームにおいて、前記炭素繊維基材は、炭素繊維からなる目付が100〜2000g/m2のシート状であって、該基材の長さ方向に炭素繊維糸条が配列し、幅方向に該炭素繊維糸条より細い補助糸が配列し、織組織している、炭素繊維糸条と炭素繊維糸条の間に0.1〜5mmの隙間を設けて、該炭素繊維糸条が長さ方向に配列した一方向織物である炭素繊維基材であり、その少なくとも片面に積層された前記不織布は、目付が5〜30g/m2の有機繊維の短繊維もしくは目付が5〜8g/m2の有機繊維の連続繊維からなるものであるとともに、前記炭素繊維基材と、その少なくとも片面に積層された前記不織布とが、少なくとも下記の(a)ないし(c)のいずれかの手段によ一体化されていることを特徴とするプリフォームである
(a)不織布を形成する短繊維が炭素繊維基材に貫通することにより炭素繊維基材と不織布が一体化されている
(b)不織布が炭素繊維基材と粘着剤によって一体化されている
(c)不織布を構成する繊維のうち5〜50重量%が低融点繊維であり、炭素繊維基材と不織布が熱融着により一体化されている
また、前記プリフォームをバッグフイルムで覆い、内部を真空状態にして樹脂を注入し、プリフォームに樹脂を含浸させた後、樹脂を硬化させることを特徴とする炭素繊維強化プラスチックの製造方法を特徴とする。
また、雄型と雌型によって形成されるキャビティのなかに前記プリフォームを設置し、キャビティ内を真空状態にして樹脂を注入し、プリフォームに樹脂を含浸させた後、樹脂を硬化させることを特徴とする炭素繊維強化プラスチックの製造方法を特徴とする。
本発明、成形型に対するフィット性に優れ、皺を発生させずプリフォームに関し、本発明のプリフォームはハンドリング性に優れ、また基材の層間に繊維からなる不織布層が存在するから、耐衝撃性に優れるCFRPが得られる。また、本発明のCFRPの製造方法によれば、プリプレグ加工を行わずにCFRPが成形されるから、安価な成形品が得られ、かつCFRPの層間に正確にインターリーフ層を設けることができ、信頼性に優れるCFRP成形品が得られる。
本発明に用いられる複合炭素繊維基材(炭素繊維基材と、その少なくとも片面に 積層された不織布からなる複合体を意味する。以下同様。)の概念を示す部分破断斜視図である。 本発明の比較例に用いられる複合炭素繊維基材を構成する基材が一方向シートの場合の斜視図である。 本発明に用いられる複合炭素繊維基材で、構成基材が一方向織物の場合の斜視図である。 本発明に用いられる複合炭素繊維基材で、構成基材が一方向ノンクリンプ織物の場合の斜視図である。 本発明の参考例に用いられる複合炭素繊維基材で、構成基材が二方向織物の場合の斜視図である。 本発明の参考例に用いられる複合炭素繊維基材で、構成基材がステッチ布帛の場合の斜視図である。 不織布と基材が繊維の貫通により一体化している状態を示すモデル図である。 本発明のCFRPの成形法を示す1実施例を示す図である。 本発明の成形法に使用する樹脂拡散媒体の1実施例を示す図である。 芯鞘型繊維の斜視図である。
本発明に用いられる複合炭素繊維基材1の概念を示す部分破断斜視面を図1に示した。炭素繊維糸条がシート状に配列した炭素繊維基材2(以下基材と呼称する)と短繊維からなるポーラスな不織布3が繊維交絡や粘着などの一体化手段(図1には図示せず)によって互いに一体化したものである。
図2〜図6に本発明に用いられる複合炭素繊維基材1の様々な実施態様の部分破断斜視面を示した。
図2は炭素繊維糸条4が複合炭素繊維基材1の長さ方向に並行に配列した一方向シート状物の片面に不織布3を一体化したものであり、本発明の比較例に相当するものである。
また、図3は炭素繊維糸条4が基材2の長さ方向、つまりたて方向に配列し、よこ方向に炭素繊維糸条より細い補助糸5が配列し、経糸4と緯糸5が交錯し、織組織した一方向織物の片面に不織布3を一体化したものであり、本発明においてはこの態様を採用する。
図4は基材2の長さ方向、つまり織物のたて方向に炭素繊維糸条4と補助糸6が配列し、よこ方向に補助糸5が配列し、よこ方向の補助糸5がたて方向の補助糸6と交錯し、炭素繊維糸条4が緯糸5と交錯すること無く、真直ぐに配列した、いわゆる一方向ノンクリンプ織物の片面に不織布3を一体化したものであり、本発明においてはこの態様を採用する。
方向ノンクリンプ織物などのように炭素繊維が一方向に配置されている場合、炭素繊維糸条間に0.1〜5mm程度の隙間を設け平行に配列することにより、RTM成形や真空バッグ成形での樹脂の流れがよくなり、かつ樹脂含浸速度が速くなるので良い
図5は基材2の長さ方向、つまりたて方向に炭素繊維糸条4が配列し、よこ方向に炭素繊維糸条7が配列し、経糸4と緯糸7が交錯し、織組織した二方向織物の片面に不織布3を一体化したものである。
このとき、たて方向およびよこ方向の少なくとも一方の炭素繊維糸条が扁平な断面形状を持つものであることにより、たて方向の糸条とよこ方向の糸条が互いに交差したときの屈曲(クリンプ)を小さくすることができ、コンポジットにした場合の強度を向上させることができる。扁平な炭素繊維糸条は、幅が4〜30mm、厚みが0.1〜1.0mmの範囲のものが、屈曲を小さく、かつ製織性のよい二方向織物ができ好ましい。
また、図6は並行に配列した炭素繊維糸条4が基材2の長さ方向(0°)に配列した層8と幅方向(90°)に配列した層9および斜め方向(±α°)に配列した層10、11が交差し、これらの層が細いガラス繊維糸またはポリアラミド繊維糸やポリエステル繊維糸などの有機繊維からなるステッチ糸12で縫合されたステッチ布帛の片面に不織布3を一体化したものである。なお、ステッチ布帛における炭素繊維糸条の配列は、前記に限定するものではなく±α°の2方向や0°、±α°の3方向やこれらとマット状物との組み合わせであってもよい。
図2〜図6において、基材の片面に不織布を一体化したものを示したが、必ずしも片面に限定するものでは無く、基材の両面に不織布を一体化してもよい。
本発明に用いる炭素繊維としては、高強度かつ高弾性率のものであり、なかでも、引張弾性率が200GPa以上、引張強度が4.5Ga以上の炭素繊維は、高強度かつ高弾性率であるのみならず、耐衝撃性にも優れるので好ましく用いられる。また、炭素繊維糸条の太さとしては、特に限定はしないが、550デシテックスから27,000デシテックスの範囲が好ましく、550デシテックスから23,000デシテックス(500デニールから20,000デニール)の範囲がさらに好ましい。
なお、炭素繊維糸条1本あたりのフィラメント数は550デシテックスの場合、1000本程度であり、270,000デシテックスでは400,000本程度である。
また、上記炭素繊維基材の目付は、100〜2000g/m2 であり、一方向織物の場合150〜1500g/m2、二方向織物の場合100〜1000g/m2、ステッチ布帛の場合200〜2000g/m2のものがより好ましく使用される。
また、上記炭素繊維基材を構成する織物のカバーファクターは少なくとも95%以上が好ましい。ここでいうカバーファクターとは、織物の投影面積に対する炭素繊維の占める割合をいい、この数値が大きい程、経糸と緯糸との交錯箇所の隙間の小さい目の詰まった織物であることを示すものである。従って、この数値が大きいほどFRPに成形した場合に均一な成形体が得られ、特に、カバーファクターが95%以上あると、ほぼ均一なFRP成形体が得られて好ましい。
また、本発明に用いる補助糸としては、低熱収縮性のものであることが望ましい。加熱して成形する際、加熱によって補助糸が熱収縮すると、基材の幅が狭くなって補助糸に直交している炭素繊維糸条の密度が増加し、炭素繊維の分散状態に変化をもたらし、所定の繊維含有率を有するFRPが得られ難くなる。また、炭素繊維糸条に並行する補助糸が熱収縮すると炭素繊維糸条が局部的に曲がり、FRPにしたとき屈曲部で応力が集中し、引張強度や引張弾性率が低下する。したがって補助糸は、100℃における乾熱収縮率が1.0%以下のものが好ましく、0.1%以下のものがより好ましい。このような補助糸としてはガラス繊維糸やポリアラミド繊維糸などを用いることができる。補助糸の繊度は110デシテックス以上890デシテックス以下(100デニール以上800デニール以下)の細い糸が好ましい。
つぎに、本発明に用いられる複合炭素繊維基材を構成する不織布を説明する。本発明の不織布は短繊維からなり、ニードルパンチや空気や水などの流体によるパンチなどの機械的接結法や少量のバインダーで接結させることによって繊維を絡めて接結した不織布が好ましい。不織布を構成する繊維はランダムに配列しているもの、不織布の長さ方向に平行に配列しているもの、長さ方向に平行に配列したウェブを交差積層されたもののいずれであってもよい。
さらに、抄紙法または、スパンボンド法やメルトブロー法などによって得られた連続繊維からなる不織布であっても、目付が5〜8g/m 2 小さく伸縮可能な形態の不織布であれば好ましく使用することができる。
このような不織布は布帛形成のための接着剤が付着していない、あるいは少量であるのでFRPの特性に悪影響がない。また、繊維の絡み合いによって接結しているので、複合炭素繊維基材を成形型にフィットさせて賦形させる際、不織布の繊維の絡み合いが解けたり、繊維が滑ったりしてあらゆる面方向にも簡単に伸びて、成形型に対するフィット性に優れるのである。したがってプリフォームを形成した場合にも、フィット性を阻害することはない。一方、熱可塑性ポリマーなどで強固に接着された不織布は、繊維の位置が固定され、変形に対する自由度が無くなってしまうため好ましくない。
また、本発明における不織布の繊維目付は5〜30g/m2 である。不織布の目付がこの範囲の下限値よりも低いと、FRP基材層間のインターリーフとしての不織布の繊維量が少なくなり、十分な靱性向上効果が得られにくい。また、不織布の目付がこの範囲の上限値を超えるとFRPにおける炭素繊維以外の繊維の割合が多くなり、強度や弾性率といった機械的特性が低下するので好ましくない。
複雑な形状の成形型にシート状の基材を皺を発生させずに添わせる、すなわちフィットさせる場合、型の曲面部で繊維の位置が部分的にずれたり、繊維の交錯角度が変化する。したがって、複合炭素繊維基材には変形に対する自由度が必要である。たとえば不織布の代わりに紙やフイルムなどを用いた場合、変形に対する自由度が無く、曲面部に添わせると必ず複合炭素繊維基材に皺が発生する。基材に皺が入ると皺部で炭素繊維が折れ曲がるので、FRPにした時に皺部が弱くなり、破壊の起点となるので好ましくない。
上記のフィット性は、炭素繊維の配向していない方向に樹脂を含浸しない複合炭素繊維基材を引張った時の荷重と変形量の関係で示すことができる。この特性を調べるための引張り方向は炭素繊維の配向している方向の中間の方向、たとえば、0°方向と90°方向に炭素繊維が配向している場合には45°方向、また0°方向、45°方向、90°方向、135°(−45°)方向の4方向に炭素繊維が配向している場合には22.5°、67.5°、112.5°、157.5°方向の特性を調べればよい。つまり複合炭素繊維基材の剪断変形に対する自由度、すなわち剪断変形能がフィット性を表すことになる。
不織布を構成する繊維としては、ポリアラミド、ナイロン6、ナイロン66、ビニロン、ビリデン、ポリエステル、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリウレタン、アクリル、ポリアラミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトン、ポリエーテルイミド、ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール、ポリベンゾビスオキサゾール、ポリグリルアミド、ビニロン、PBT、PVA、PBI、PPSなどからなる有機繊維を用いるものである。なかでも結晶性の高いナイロン6、ナイロン66の有機繊維が、衝撃によりFRPの層間にクラックが発生しても、有機繊維の損傷によって衝撃エネルギーが吸収されてクラックの進展を抑え、僅かな繊維量で大きな靭性向上効果が得られ、また汎用的なポリマーなので不織布が安価となるため好ましい。
つぎに、本発明の複合炭素繊維基材における不織布と基材との一体化状態について説明する。
不織布を形成する繊維が基材を形成する炭素繊維層を貫通することによって基材と一体化していることが好ましい。このような接合状態であると、接合のための接着剤が不要となりFRPの特性に悪影響を及ぼすようなことはない、また不織布を形成する繊維が炭素繊維層を貫通することによって接合されているから、フィット性に優れる不織布が基材のドレープ性を阻害するようなことはないのである。かかる効果を発現させるためには、前記貫通は1〜1000パンチ/cm2であることが好ましく、2〜500パンチ/cm2であることがより好ましく、10〜100パンチ/cm2であることがさらに好ましい。
不織布を形成する繊維を炭素繊維層を貫通させるには、たとえば不織布を基材の上に置き、ニードルパンチやウォータジェットやエアージェットなどの流体によるパンチングなどの機械的接結法によって行うことができる。なかでもエアージェットによるパンチングは、パンチングによって炭素繊維を傷つけることはなく、またパンチング処理後の乾燥などの後処理も簡単なので好ましく用いられる。また、基材の上に、不織布のかわりに、繊維が絡まっていないウェブを置き、機械的接結法によって基材との一体化と不織布の形成を同時に行ってもよい。
図7に不織布3の短繊維が基材の炭素繊維層4に貫通し、一体化している状態を示すモデル図を示した。不織布3を構成する短繊維13が不織布の面内で絡み合い、また、基材の炭素繊維層を完全に貫通した繊維131や基材の炭素繊維層の途中まで貫通した繊維132からなっている。また、炭素繊維層を完全に貫通した繊維の方向が反転した繊維が再びに貫通している状態であってもよい。
なお、基材と不織布の一体化においては、成形準備のため複合炭素繊維基材を裁断したり、ハンドリングする際、基材と不織布が剥がれなければよく、繊維の絡み度合いを強くする必要はない。
不織布と基材との一体化を、不織布を形成する繊維が基材を形成する炭素繊維層を貫通することによって行う場合には、不織布は繊維長20〜120mmの短繊維からなることが好ましい。わずかな繊維量でより炭素繊維と交絡数を多くするために繊維の端部数が多くなるようにするため20〜70mmがより好ましい。同様にわずかな繊維量でより炭素繊維層を貫通する繊維本数を多くするために、繊維の端部数が多くなるようにするため、不織布を形成する短繊維の繊維径は0.005〜0.03mmが好ましい。
本発明においては、基材と不織布を、粘着剤により一体化することも好ましい。なお、粘着剤による一体化はあまり強固に行うと不織布のドレープ性が阻害され、また、不織布との接着により基材のドレープ性も阻害されて複合炭素繊維基材としてのドレープ性も損なわれるので、粘着剤の使用量は1〜10g/m2程度が好ましく、2〜5g/m2がより好ましい。
なお、粘着剤としては反応型のビスマレイミド、エポキシ系およびPMMA系のものがFRPの特性を低下させず好ましい。たとえば、これらを有機溶媒や水に希釈して基材または不織布にスプレーして粘着剤を付着させ、基材と不織布を一体化することができる。
本発明においては、不織布を形成する繊維に低融点繊維を少量添加し、基材と不織布を熱融着により一体化することも好ましい。また、不織布を形成する繊維に低融点繊維が僅かに含まれていると、型に沿わせながら複合炭素繊維基材を賦形し、その上に他の複合炭素繊維基材を賦形しながら積層し、これらを低融点繊維の融点以上に加熱、加圧させて接着させてプリフォームを形成することが簡単にできるため好ましい。低融点繊維としては、低融点の熱可塑性ポリマーからなる低融点繊維または低融点ポリマーが鞘部に配置された芯鞘型繊維を用いることができる。
不織布中の低融点繊維の割合があまり多いと複合炭素繊維基材の変形に対する自由度を喪失させ、また少ないとプリフォームを形成させるときの接着が不十分となるので、低融点繊維の割合は不織布中の5〜50重量%であることが好ましい。より好ましくは、10〜40重量%、さらに好ましくは20〜30重量%である。
低融点の熱可塑性ポリマーとしては、共重合ナイロン、変性ポリエステルやビニロンなど、融点が不織布を形成する他の繊維より低く、60〜160℃程度のものが好ましい。さらに芯鞘型繊維では、芯部のポリマーの融点は200〜300℃が好ましい。
図10は本発明の不織布に使用する熱可塑性ポリマーからなる芯鞘型繊維25の斜視図であり芯部26のポリマーと芯部26のポリマーよりも融点が低いポリマーの鞘部27からなる。芯鞘型繊維の鞘部27を構成する低融点ポリマーは、融点が芯部を構成するポリマーより低ければよいが、共重合ナイロン、変性ポリエステルやビニロンなど、融点が60〜160℃程度のものが好ましい。なかでも、鞘部が共重合ナイロンで芯部がナイロン6またはナイロン66の組み合わせは、同種のポリマーであるから芯部と鞘部がよく接着し、衝撃などによってFRPに働く応力で芯部と鞘部が剥離するようなことがないため好ましい。
芯部のポリマーと鞘部のポリマーの融点差は、50℃以上が好ましい。この範囲の下限値を下回ると芯部のポリマーと鞘部のポリマーとの融点差が小さくなり、鞘部のポリマーを溶融する際、芯部のポリマーまで溶融されることがあり、また、芯部の分子配向が乱れて芯部のポリマーによる耐衝撃性改善効果が小さくなるからである。
前記芯鞘型繊維において芯部の占める割合が、繊維断面積の30〜70%の範囲が好ましい。芯部の割合が30%未満であると、衝撃エネルギーを吸収するポリマー成分が少なくなりFRPの衝撃靭性を向上させる効果が小さくなる。また、所定の衝撃エネルギーを吸収させるには不織布の繊維量を大きくすることが必要となり、FRPに占める炭素繊維の割合が少なくなり、FRPの機械的特性が低下する。一方、70%を越えると鞘部の低融点ポリマーの量が少なくなり、基材との接着が不十分となる。
もちろん、繊維の貫通、低融点繊維の添加、粘着剤あるいはその他の一体化方法から2つ以上選んで併用しても良い。その場合、それぞれの好ましい範囲の上限値を上回らなくとも複数併用することにより、一体化の効果が過剰となり、好ましくない効果が派生したり、あるいはそれぞれの好ましい範囲の下限値に満たなくとも複数併用することにより各効果が相加されて、十分な一体化の効果が達成されることがあり得る。その場合には以下の判別方式を参照することが有用である。特にそれぞれの好ましい範囲の下限値に満たなくとも複数併用することにより各効果が相加されて、十分な一体化の効果が達成されることがあり得る場合において有用である。
1≦Σi(Mi/Mi1) かつ Σi(Mi/Mi2)≦1 好ましい範囲
Σi(Mi/Mi1)<1 または 1<Σi(Mi/Mi2) 好ましくない範囲
Σi:添え字iのついた要素について合計を計算する。
i:i番目の一体化手段の実施されている値
i1:i番目の一体化手段の好ましい範囲の下限値
i2:i番目の一体化手段の好ましい範囲の上限値。
また、本発明における不織布は、成形の際、複合炭素繊維基材の積層体の層方向への樹脂の含浸性を確保する観点からポーラスな状態であることが好ましい。不織布を形成する繊維によって覆われない、すなわち繊維が存在しない空隙部の占める割合は不織布全体の面積の30%〜95%の範囲が好ましい。30%未満であると樹脂含浸速度が遅くなり、常温硬化型の樹脂を使用した場合、樹脂が全体に行き渡らない状態で樹脂の硬化が始まるので好ましくない。また、95%を超えると不織布の繊維量が少なくなり、本発明の目的とするFRPの層間靭性向上効果が小さくなってしまう。より好ましくは、40%〜80%の範囲である。
本発明のプリフォームは、本発明の複合炭素繊維基材を、基材と不織布とが交互になるように多数枚積層したものである。
複合炭素繊維基材同士を一体化し、一体化されたプリフォームを製造する方法は特に限定されないが、不織布を形成する繊維に僅かに混合した低融点の熱可塑性ポリマーを加熱・加圧し、基材と不織布および多数枚積層した複合炭素繊維基材同士を型に賦形された形で接着することが好ましい。
また、複合炭素繊維基材同士を僅かな粘着剤により一体化することも好ましい。使用する粘着剤は複合炭素繊維基材を形成させる際に使用する反応型のビスマレイミド、エポキシ系およびPMMA系のものが好ましい。付着量が1〜10g/m2複合炭素繊維基材およびプリフォームを含めて2〜20g/m2程度が好ましい。
なお、プリフォームにおける基材の繊維配向は基材同士が同じ方向となるように各層を積層してよいし、またFRPにしたときの機械的性質が疑似等方性になるように繊維配向が0°、90°および±45°となるようにしてもよく、とくに限定されるものではない。
本発明のプリフォームは型に対するフィット性に優れる複合炭素繊維基材からなるから、プリフォームは型との間に隙間を形成すること無く密着した形に充填されるので、FRPにしたとき表面層に樹脂過多層を作ることが無く、また型に賦形する際、皺が入らないから、均一に繊維が分散した表面が平滑なFRP成形品を得ることができる。
また、基材の層間に繊維からなるインターリーフ層が形成され、FRPの層間靭性が向上する。
本発明に用いられる複合炭素繊維基材から、従来から知られている方法でCFRPを成形することができるが、なかでもレジン・トランスファー成形法や真空バッグ成形法は大型の成形品を安価に製造することができるので、好ましく用いられる。
以下、本発明のプリフォームを用いて真空バッグ成形により成形する本発明の炭素繊維強化プラスチックの製造方法の1実施例について説明する。
図8は本発明のFRPの成形法を説明する1実施例の断面図である。図8において、型14の上に、複合炭素繊維基材1を所定の方向に所定の枚数積層し、その上に樹脂が硬化した後に引き剥がして除去するシート、いわゆるピールプライ16を積層し、その上に樹脂を複合炭素繊維基材の全面に拡散させるための媒体17を置く。プリフォームの周囲には、織物など多孔性の材料を多数枚積層して真空ポンプの空気の吸引口18を取り付けたエッジ・ブリーザ19を張り巡らし、全体をバッグフイルム20で覆い、空気が漏れないようにバッグフイルムの周囲をシール材21で型に接着する。バッグフイルムの上部に樹脂タンクから注入される樹脂の吐出口22を取り付け、該取り付け部から空気が漏れないようにシール材21で接着する。樹脂タンクには、硬化剤を所定量入れた常温でシロップ状の常温硬化型の熱硬化性樹脂を入れておく。ついで、真空ポンプでバッグフイルムで覆われたプリフォームを、真空圧力が93310〜101325Pa程度の真空状態にしたのち、バルブ15を解放して樹脂を注入する。バッグフイルムで覆われた中が真空状態であり、プリフォームの厚さ方向より媒体の面方向が樹脂の流通抵抗が小さいから、まず樹脂は媒体の全面に拡がったのち、ついでプリフォームの厚さ方向の含浸が進行する。この方法であると樹脂の流れなければならない距離は、プリフォームの厚さでよいから、樹脂含浸が非常に早く完了する。なお、真空ポンプは少なくとも樹脂の含浸が完了するまで運転し、バッグフイルムの中を真空状態に保つことが好ましい。樹脂含浸完了後、バルブを閉口し室温に放置して樹脂を硬化させる。樹脂の硬化後、ピールプライを剥いで、媒体やバッグフイルムを除去し、型から脱型することによってFRP成形品が得られる。
本発明に使用する媒体17の1例を図9に示した。媒体はバッグ内の真空圧力をプリフォームに伝え、かつ注入される樹脂を媒体の隙間を通すことにより、媒体側のプリフォーム上面の全体に樹脂を行き渡らせるものである。すなわち、バッグフイルムとピールプライ間に位置する媒体に樹脂が注入されると、図9において、注入された樹脂はバッグフイルムに接するA群のバー23の間隙をバー23の方向に流れると同時に、B群の矩形断面のバー24の間隙をバー24の方向に流れるから、全方向に樹脂が拡散することとなる。
また、バー23にかかる力をバー24に伝えることができるから真空圧力をプリフォームに伝えることができるのである。媒体の具体的なものとしては、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、ポリ塩化ビニルや金属などからなるメッシュ状のシートが用いられる。たとえば、メッシュ状樹脂フイルム、織物、網状物や編物などであり、必要に応じてこれらを数枚重ねて使用することができる。
なお、上記は媒体をプリフォームの上面の一面に設置する場合について説明したが、プリフォームが厚い場合は、プリフォームの下面と上面に設置して、プリフォームの両面から樹脂含浸をおこなうこともできる。
上記に記載した成形法は、大きくは真空バッグ成形法の範疇に入るが、樹脂注入と同時に樹脂をプリフォームの全面に拡散させる点で、従来の真空バッグ成形法とは異なり、とくに大型のFRP成形品の成形に用いると好適である。
本発明の成形に用いるピールプライは、樹脂が硬化した後にFRPから引き剥がして除去するシートであるが、樹脂を通過させることができることが必要であり、ナイロン繊維織物、ポリエステル繊維織物、ガラス繊維織物などが用いられる。なお、ナイロン繊維織物やポリエステル繊維織物は安価であるため好ましく用いられるが、これら織物を製造する際に用いられている油剤やサイジング剤がFRPの樹脂に混入するのを防ぐため、精練を行い、また常温硬化型樹脂の硬化発熱による収縮を防ぐため、熱セットされた織物を使用することが好ましい。
本発明の成形に用いるエッジ・ブリーザは、空気および樹脂を通過させることができることが必要であり、ナイロン繊維織物、ポリエステル繊維織物、ガラス繊維織物およびナイロン繊維またはポリエステル繊維からなるマットを使用することができる。また、本発明の成形に用いるバッグフイルムは、気密性であることが必要でありナイロンフイルム、ポリエステルフイルムやPVCフイルムなどを用いることができる。
また、本発明のプリフォームを用いた繊維プラスチックの別の成形方法として、雄型と雌型の成形型によって形成されるキャビティの中に本発明のプリフォームを設置し、キャビティの中を真空状態として樹脂を注入し、繊維基材に樹脂を含浸させた後、樹脂を硬化させることができる。
この成形方法によれば、前述の真空バッグ成形法に比べて雄型と雌型の2つの型が必要となる短所はあるが、FRPの厚さは雄型と雌型の間隙によって決まるから、寸法精度の良い成形品が得られるので、高い信頼性が要求される航空機構造材の成形法として好ましい。
本発明の成形に用いる樹脂は、常温で液状の常温硬化型の、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂やフェノール樹脂などの熱硬化性樹脂である。なお、使用する樹脂の粘度は、樹脂の含浸性や含浸速度の点から低粘度が好ましく、0.5〜10ポイズ程度、より好ましくは0.5〜5ポイズの範囲が好ましい。なかでもビニルエステル樹脂は、樹脂を低粘度とすることができることや、樹脂伸度を3.5〜12%大きくすることができるので、成形性に優れるのみならず、強度が高く、耐衝撃性にも優れるので、好ましく用いられる。
実施例1
炭素繊維基材として、繊度8000デシテックス、引張強度4800MPa、弾性率230GPa、破断伸度2.1%、フィラメント数12,000本の扁平状の炭素繊維糸を経糸、および緯糸に用い、経糸および緯糸の密度が1.25本/cm、織物目付200g/m2の二方向織物を用いた。
同織物のカバーファクターは99.7%と非常に高かった。ここで、カバーファクターは、次のようにして求めた。
すなわち、まず、実体顕微鏡、例えば株式会社ニコン社製実体顕微鏡SMZ−10−1を使用して、炭素繊維織物の裏面側から光を当てながら、織物の表面を撮影する。これにより、織糸部分は黒く、織目部分は白い、織物の透過光パターンが撮影される。光量は、ハレーションを起こさない範囲に調節した。また、株式会社ニコン社製ダブルアームファイバーの光をアクリル板で反射させて投影画像の濃淡が均一になるよう調節した。撮影倍率は、後の画像解析において、解析範囲に経糸および緯糸がそれぞれ2〜20本入るよう、10倍以内に設定した。次に、得られた写真をCCD(charge coupled device)カメラで撮影し、撮影画像を白黒の明暗を表すデジタルデータに変換してメモリに記憶し、それを画像処理装置で解析して、全体の面積S1と、白い部分の面積の総和S2とから、カバーファクターCfを次式、
Cf=〔(S1−S2)/S1〕×100
から算出した。同様のことを、同じ織物について10カ所行い、その単純平均値をもってここでいうカバーファクターとした。また、CCDカメラおよび画像処理装置として、株式会社ピアス社製パーソナル画像解析システムLA−525を使用した。画像解析の範囲は、横方向は、最も左に写っている経糸の左端から最も右に写っている経糸の左端までとし、縦方向は、最も上に写っている緯糸の上端から最も下に写っている緯糸の上端までとし、この範囲に経糸および緯糸がそれぞれ2〜20本入るようにした。なお、デジタルデータには、織糸部分(黒い部分)と織目部分(白い部分)との境界に黒と白との中間部分が含まれる。この中間部分を織糸部分と織目部分とに区別するため、モデル的に、透明な紙に幅6mmの黒いテープを6mm間隔で縦横に格子状に貼り付け、カバーファクターが75%になるように規格化した。すなわち、CCDカメラの絞りを2.8に設定し、画像解析システムLA−525のメモリ値が128以下の部分を織糸部分として規格化した(このシステムでは、白黒の明暗が0〜255段階のメモリ値として記憶される)。
また、織糸は太い炭素繊維糸が粗密度で交錯されているので形態安定性は低いが、逆に剪断変形し易くて非常にフィット性が優れた織物であった。
また、不織布としては、融点が260℃の高融点ナイロン短繊維と融点が140℃の低融点ナイロン短繊維を60:40の比率で混合し、カード装置にてウエブを形成、積層した後、10倍延伸した、8g/m2目付の不織布を用いた。
不織布の空隙率は90%で高い伸縮性を有していた。なお、空隙率は下式によって算出した。
空隙率(%)=〔1−(不織布の真の体積/見掛け体積)〕×100
ここで、不織布の真の体積とは、不織布の単位面積当たりの重量/繊維比重、見掛け体積とは、不織布の厚み×単位面積である。不織布の単位面積当たりの重量は、不織布を1m×1mにカットし、研精工業株式会社製の化学天秤にて測定し、繊維比重はナイロンの比重を用いて算出した。また、不織布の厚みは、株式会社東洋精機製作所製のデジタル定圧厚さ測定器を用い、JIS L 1098に準じ、23.5kPaの圧力下で測定した。
そして、前記炭素繊維基材と不織布を一緒に合わせてニードルパンチング装置に供給し、パンチング密度6パンチ/cm2でニードルパンチを行い、不織布を構成する短繊維を炭素繊維基材に貫通させ、一体化させた。
一体化された基材は、不織布の短繊維が炭素繊維基材に貫通されて一体化されているので、基材をカットしても織糸が解れたりすることなく取扱い性が良好であった。また、不織布自身も伸縮性を有しているので織物自身のフィット性を阻害されるようなことがなく、曲面を有する成形型に容易に沿わせることが可能であった。
次いで、一体化基材のコンポジット特性を評価するために真空バック成形で硬化板を作成した。
用いた樹脂は3M社製エポキシ樹脂PR500で、110℃に樹脂を加熱して注入し、177℃×4時間で硬化させた。
積層方法は、炭素繊維基材と不織布が交互となる様に積層し、1枚積層する毎にアイロンで不織布に含まれる低融点ナイロンを溶融させて互いに接着させた。
一体化基材がずれたり、皺が発生することなく成形型板上にセットすることができた。
繊維体積割合(Vf)評価用の硬化板を、一体化基材を350mm×350mmサイズでカットし、同方向に6枚積層して成形した。ここでVfとは不織布を除く炭素繊維の体積割合であり、下式より算出した。
Vf(%)=〔(炭素繊維の目付×積層枚数)/炭素繊維の密度〕/成形品厚みここで、炭素繊維の目付は、成形前に使用する炭素繊維基材の重量を研精工業株式会社製の化学天秤にて測定し算出した。また、成形品厚みは、成形後の硬化板の端部と中央部の合計9カ所を厚みゲージで測定し、その単純平均で求めた。
引張試験は、一体化基材を幅25.0mm(一方向基材の場合は12.5mm)×長さ250mmに切断し、両端にガラスタブを接着して引張試験片とし、JIS K7073に基づき引張試験を行い、破断荷重を測定し、引張強度を求めた。
また、衝撃特性であるCAI(落錘衝撃後の圧縮強度)評価用としては、一体化基材を350mm×350mmサイズに切断し、織物の経糸方向を0°、緯糸方向を90°として、積層構成は(±45°)/(0°,90°)を6回繰り返して12枚積層した上に、(0°,90°)/(±45°)の構成で12枚を対称積層し、それぞれ成形型板上にセットして〔(±45°)/(0°,90°)〕6Sの疑似等方板を得た。
かくして得られた平板から101.6mm×152.4mmの試験片を切出し、ボーイング社試験法BMS7260記載の衝撃後圧縮強度(CAI)の測定を行った。なお、この時の落錘衝撃のエネルギーは67J/cmで行った。
それぞれの試験結果を表1にまとめた。本一体化基材を用いた複合材料は、高い引張強度と高いCAIを発揮し、本発明の複合炭素繊維基材は複合材料用基材として優れている
ことが分かった。
比較例1
不織布を一体化せず、炭素繊維のみを用いた以外は実施例1と同じ方法で基材を作成し、試験した結果を表1にまとめた。
不織布がない基材では、不織布を一体化した複合基材に比べてCAIが低く、また、成形の際に織糸が解れたりする問題があった。
比較例2
不織布として、融点が260℃の高融点ナイロン100%からなる、目付が8g/m2のスパンボンドタイプ不織布を用い、ニードルパンチを掛けなかった以外は実施例1と同じ方法で複合基材を作成し評価した結果を表1に示した。
不織布と炭素繊維基材が一体化されていないので、積層時に織糸が解れたり、また積層がずれたりして非常に取り扱い難かった。
コンポジット特性については、CAI特性については実施例1とほぼ同じレベルで効果が見られるが、積層時の基材の乱れにより引っ張り強度がやや低かった。
比較例3
不織布として、融点が260℃の高融点ナイロン100%からなる、目付が48g/m2の高目付のスパンボンドタイプ不織布を用い、実施例1と同じ炭素繊維基材とニードルパンチを掛けて一体化した基材を用い、以下実施例1と同じ方法で硬化板を作成、評価した結果を表1にまとめた。
一体化基材は、不織布自身の伸度が小さいため、一体化の状態では曲面に沿わせることができず、無理矢理沿わせようとすると、不織布が剥がれ、不織布に皺が発生する問題があった。
硬化板の特性は、高いCAIを発揮したが、不織布が厚いためにVfが低かったことから、低い引っ張り強度であった。また、吸水率も高く、信頼性が要求される航空機部材などには不適と考えられる。
実施例2
実施例1に用いた炭素繊維基材ならびに不織布を用い、ニードルパンチで一体化した後、ホットローラで不織布に含まれる低融点ナイロンの融点以上の温度に加熱・圧着させた一体化基材とし、以下実施例1と同じ方法で評価し、結果を表1にまとめた。炭素繊維基材と不織布がニードルパンチならびに熱接着で一体化されているので取扱い性が優れていた。
フィット性については、実施例1より低いが、不織布に含まれる低融点繊維の量が僅かであるために、十分なフィット性を有していた。コンポジット特性についても、実施例1とほぼ同程度で、複合材料として優れたものであった。
実施例3
実施例1に用いた炭素繊維基材と、不織布として融点が260℃の高融点ナイロン100%からなる、目付が8g/m2のスパンボンドタイプ不織布を用い、硬化剤を含まない、粘度が1.2poiscのエポキシ樹脂からなる粘着剤を2g/m2 炭素繊維基材の片面に塗布し、不織布と接着させて一体化させた。以下実施例1と同じ方法で評価し、結果を表1にまとめた。
僅かな粘着剤で炭素繊維基材と不織布を軽く接着させて一体化させているので、形態が安定しており、また炭素繊維基材と不織布がずれやすく、しかも不織布自身も伸縮性を有しているので、成形型に容易に沿わせることができる基材であった。
コンポジットの引張強度においても、粘着剤が僅かであるので影響がなく、高い強度を発揮し、また、CAIも不織布が炭素繊維基材層間に存在するので高い値を示し、複合材料用基材として優れたものであった。
比較例4
不織布として融点が約140℃のナイロンからなる目付が10g/m2のメルトブロー長繊維不織布を用い、実施例1で用いたのと同じ炭素繊維基材とホットローラによる加熱・圧着で接着させ、一体化基材とした。実施例1と同じ方法でコンポジット特性の評価を行い、結果を表1にまとめた。
この一体化基材は、低融点ナイロン100%の不織布が強固に炭素繊維基材と接着されているので、形態安定性は非常に優れているが、余りに強固に接着されているためにフィット性が劣っていた。
コンポジット特性は、引張強度は実施例1と大差ない結果であるが、層間強化を目的とした不織布は低融点繊維であるために成形中に樹脂中に溶解してしまい、層間の補強効果が出ずCAIは低い値で、ほとんど効果がなかった。 以上、本発明の参考実施例(実施例1〜3)、参考比較例(比較例1〜4)を示した。

実施例4
炭素繊維基材として、経糸に繊度8000デシテックス、引張強度4800MPa、弾性率230GPa、破断伸度2.1%、フィラメント数12,000本、糸幅6.5mmの扁平状の炭素繊維糸を、緯糸に繊度が225デシテックスのガラス繊維糸を使用し、経糸の密度が3.75本/cm、緯糸の密度が3.0本/cm、炭素繊維糸の目付が300g/m2、カバーファクターが99.7%の一方向織物を用いた。
同織物は、太い経糸が細い緯糸で一体化されており、経糸の炭素繊維糸はほとんどクリンプすることない織物構造であるために、織糸がずれ易く不安定な織物であった。
不織布としては、実施例1で用いた不織布と同じものを用い、また実施例1同じ方法でニードルパンチで一体化させた。
炭素繊維基材単独では形態不安定であったが、ニードルパンチで不織布と一体化させることにより、形態が安定して取扱い性が大幅に改善されていた。本一体化基材のコンポジット特性を評価するために積層構成以外は実施例1と同じ方法で成形を行った。
繊維体積割合(Vf)評価用の硬化板は、実施例1と同様に、一体化基材を350mm×350mmサイズでカットし、同方向に4枚積層して成形した。
また、衝撃特性であるCAI評価用としては、一体化基材を350mm×350mmサイズに切断し、繊維の長手方向を0°として、積層構成は−45°/0°/+45°/90°の順に2回繰り返して8枚積層した上に、90°/+45°/0°/−45°を2回繰返して8枚積層し、対称積層して成形型板上にセットして(−45°/0°/+45°/90°)2Sの疑似等方板を得た。
それぞれの試験結果は、実施例1と同様に試験を行い、表2にまとめた。本一体化基材を用いたコンポジットの引張強度、CAIは高い値を発揮し、優れた基材であった。
比較例5
実施例4と比較する目的で、不織布を一体化せず、炭素繊維のみを用いた以外は実施例4と同じ方法で一体化基材を作成し、評価を行い、結果を表2にまとめた。
炭素繊維基材が不安定であるため、基材を炭素繊維方向にカットすると炭素繊維糸が解れる問題や、取扱い性が悪いために積層時の繊維配向が乱れる問題があり、積層に時間を要した。
コンポジットの引張強度は炭素繊維の繊維配向乱れによりやや低く、また、CAIについては不織布が存在していないため低かった。
比較例6
不織布として、実施例3に用いた融点が260℃の高融点ナイロン繊維100%からなる、目付が8g/m2のスパンボンドタイプ不織布を用い、炭素繊維基材に一体化せず、単に合わせた状態でコンポジットの作成、評価を行い、その結果を表2に示した。
炭素繊維基材と不織布が一体化されてないので、カット時に炭素繊維がほつれ易く、また繊維配向が乱れるなど非常に取扱い性が悪く、積層作業に時間を要した。
コンポジットのCAIは不織布が炭素繊維基材層間に存在するために高い値であったが、引張強度は炭素繊維の繊維配向乱れにより低かった。
実施例5
実施例4と同様にニードルパンチで一体化した後にホットローラで加熱・圧着させた以外は実施例と同じ方法で評価した結果を表2にまとめた。
不安定な織物を不織布の低融点繊維により接着を付与させたので、実施例4のニードルパンチだけの一体化よりも形態安定性が優れ、非常に取扱い性の優れた基材であった。またコンポジットの引っ張り強度、CAIも実施例4とほぼ同等の結果で優れた基材であった。
実施例6
実施例4で用いた炭素繊維基材に、実施例3で用いた粘着剤を3g/m2塗布し、融点が260℃の高融点ナイロン繊維100%からなる、目付が8g/m2のスパンボンドタイプの不織布を接着させて一体化し、実施例4と同様の方法で硬化板の作成、評価を行った。結果を表2にまとめた。
炭素繊維基材に粘着剤で不織布を接着させているので、形態安定性に優れ、取扱い易い基材であった。
またコンポジットの引張強度、CAIも高い値を発揮し、優れた基材であった。
比較例7
不織布として比較例3で用いた、融点が約140℃のナイロンからなる目付が10g/m2のメルトブロー長繊維不織布を用い、実施例4に用いた炭素繊維基材と合わせてホットローラによる加熱・圧着で接着させて一体化基材とし、実施例4と同じ方法でコンポジット特性の評価を行い、結果を表2にまとめた。
この一体化基材は、炭素繊維基材は不織布の低融点繊維により強固に熱接着されているので、基材として非常に形態安定性に優れ、取扱い易い基材であった。しかし、余りに強固に接着されているためにフィット性が劣っていた。
コンポジットの引張強度は、所定の繊維配向させることができたので、高い値を発揮したが、不織布を構成する繊維が低融点であるために成形中に樹脂中に溶解してしまい、CAIは低く、不織布存在の効果が得られなかった。
Figure 0004947163
Figure 0004947163
1:複合炭素繊維基材
2:炭素繊維基材
3:不織布
4:炭素繊維糸条
5:よこ方向補助糸
6:たて方向補助糸
7:緯糸 8:0°方向に配向した炭素繊維糸条
9:90°方向に配向した炭素繊維糸条
10:−45°方向に配向した炭素繊維糸条
11:+45°方向に配向した炭素繊維糸条
12:ステッチ糸
13:不織布の繊維
14:型
15:バルブ
16:ピールプライ
17:媒体
18:吸引口
19:エッジ・ブリーザ
20:バッグフイルム
21:シール材
22:吐出口
23:バー(A群)
24:バー(B群)
25:芯鞘型繊維
26:芯鞘型繊維の鞘部
27:芯鞘型繊維の芯部

Claims (13)

  1. 炭素繊維基材と有機繊維からなる不織布とが交互になるように多数枚積層され、該炭素繊維基材からなる層の間に、該有機繊維からなるインターリーフ層が形成されるように構成された炭素繊維強化プラスチック用のプリフォームにおいて、前記炭素繊維基材は、炭素繊維からなる目付が100〜2000g/m2のシート状であって、該基材の長さ方向に炭素繊維糸条が配列し、幅方向に該炭素繊維糸条より細い補助糸が配列し、織組織している、炭素繊維糸条と炭素繊維糸条の間に0.1〜5mmの隙間を設けて、該炭素繊維糸条が長さ方向に配列した一方向織物である炭素繊維基材であり、その少なくとも片面に積層された前記不織布は、目付が5〜30g/m2の有機繊維の短繊維もしくは目付が5〜8g/m2の有機繊維の連続繊維からなるものであるとともに、前記炭素繊維基材と、その少なくとも片面に積層された前記不織布とが、少なくとも下記の(a)ないし(c)のいずれかの手段によ一体化されていることを特徴とするプリフォーム
    (a)不織布を形成する短繊維が炭素繊維基材に貫通することにより炭素繊維基材と不織布が一体化されている
    (b)不織布が炭素繊維基材と粘着剤によって一体化されている
    (c)不織布を構成する繊維のうち5〜50重量%が低融点繊維であり、炭素繊維基材と不織布が熱融着により一体化されている
  2. 前記炭素繊維基材における炭素繊維糸条の繊度が550〜270000デシテックスであって、かつ該炭素繊維糸条1本あたりのフィラメント数が1000〜400000本である、請求項1に記載のプリフォーム
  3. 前記炭素繊維基材における炭素繊維糸条の繊度が550〜23000デシテックスである、請求項1に記載のプリフォーム
  4. 前記一方向織物のカバーファクターが95%以上である、請求項1〜3のいずれかに記載のプリフォーム
  5. 前記不織布に低融点の熱可塑性ポリマーからなる低融点繊維が含まれている、請求項1〜4のいずれかに記載のプリフォーム
  6. 前記不織布に芯鞘型繊維が含まれており、該芯鞘型繊維において芯部の占める割合が、芯鞘型繊維断面積の30から70%である、請求項1〜5のいずれかに記載のプリフォーム
  7. 前記芯鞘型繊維は芯部がナイロン6またはナイロン66であり、鞘部が共重合ナイロンである、請求項6に記載のプリフォーム
  8. 前記不織布において、空隙部の占める割合が不織布全体の面積の30%〜95%である、請求項1〜7のいずれかに記載のプリフォーム
  9. 粘着剤の使用量が1〜10g/m2である、請求項1〜8のいずれかに記載のプリフォーム
  10. プリフォームが、前記不織布に含まれる低融点繊維の融着により一体化されている、請求項1〜9のいずれかに記載のプリフォーム。
  11. プリフォームが、前記粘着剤により一体化されている、請求項1〜9のいずれかに記載のプリフォーム。
  12. 請求項1〜11のいずれかに記載のプリフォームをバッグフイルムで覆い、内部を真空状態にして樹脂を注入し、プリフォームに樹脂を含浸させた後、樹脂を硬化させることを特徴とする炭素繊維強化プラスチックの製造方法。
  13. 雄型と雌型によって形成されるキャビティのなかに、請求項1〜11のいずれかに記載のプリフォームを設置し、キャビティ内を真空状態にして樹脂を注入し、プリフォームに樹脂を含浸させた後、樹脂を硬化させることを特徴とする炭素繊維強化プラスチックの製造方法。
JP2010029685A 1999-03-23 2010-02-15 プリフォームおよび炭素繊維強化プラスチックの製造方法 Expired - Fee Related JP4947163B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010029685A JP4947163B2 (ja) 1999-03-23 2010-02-15 プリフォームおよび炭素繊維強化プラスチックの製造方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7755799 1999-03-23
JP1999077557 1999-03-23
JP1999106846 1999-04-14
JP10684699 1999-04-14
JP2010029685A JP4947163B2 (ja) 1999-03-23 2010-02-15 プリフォームおよび炭素繊維強化プラスチックの製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000606420A Division JP4491968B2 (ja) 1999-03-23 2000-02-22 複合炭素繊維基材、プリフォームおよび炭素繊維強化プラスチックの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010155460A JP2010155460A (ja) 2010-07-15
JP4947163B2 true JP4947163B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=26418634

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000606420A Expired - Fee Related JP4491968B2 (ja) 1999-03-23 2000-02-22 複合炭素繊維基材、プリフォームおよび炭素繊維強化プラスチックの製造方法
JP2010029685A Expired - Fee Related JP4947163B2 (ja) 1999-03-23 2010-02-15 プリフォームおよび炭素繊維強化プラスチックの製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000606420A Expired - Fee Related JP4491968B2 (ja) 1999-03-23 2000-02-22 複合炭素繊維基材、プリフォームおよび炭素繊維強化プラスチックの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6995099B1 (ja)
EP (1) EP1125728B1 (ja)
JP (2) JP4491968B2 (ja)
AU (1) AU760808B2 (ja)
CA (1) CA2333151C (ja)
WO (1) WO2000056539A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11667102B2 (en) 2019-08-02 2023-06-06 Subaru Corporation Preform and method of manufacturing fiber-reinforced resin composite material

Families Citing this family (139)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002154176A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Sekisui Chem Co Ltd 繊維強化熱可塑性シート及びその製造方法
DE10061028A1 (de) * 2000-12-08 2002-06-20 Eads Deutschland Gmbh Verfahren zum Herstellen von mehrschichtigen TFP-Preforms mittels schmelzbaren Fixierfäden
JP4599718B2 (ja) * 2001-01-29 2010-12-15 東レ株式会社 補強用多軸ステッチ布帛およびfrpの成形方法
JP4560965B2 (ja) * 2001-01-29 2010-10-13 東レ株式会社 補強用多軸ステッチ布帛
JP2002227067A (ja) * 2001-01-29 2002-08-14 Toray Ind Inc 補強用多軸ステッチ布帛およびプリフォーム
GB0109297D0 (en) 2001-04-12 2001-05-30 Glaxosmithkline Biolog Sa Vaccine
JP2002357002A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Toray Ind Inc コンクリート補修・補強用シート材とそれを用いたコンクリート構造物
JP5011613B2 (ja) * 2001-07-06 2012-08-29 東レ株式会社 プリフォームおよび成形方法
US20040247845A1 (en) * 2001-08-02 2004-12-09 Toshio Abe Composite material-use fiber base material
JP2004060058A (ja) * 2002-07-24 2004-02-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 複合材料用繊維基材
JP2003039429A (ja) * 2001-08-02 2003-02-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 複合材料用繊維基材
JP2003127157A (ja) * 2001-10-18 2003-05-08 Toray Ind Inc Rtm法によるfrp構造体の製造方法及びfrp構造体
JP4067855B2 (ja) * 2002-04-04 2008-03-26 福井ファイバーテック株式会社 長手方向に曲げ強度が改善された繊維強化樹脂製板状物
US7344667B2 (en) 2002-04-23 2008-03-18 Toray Industries, Inc. Prepreg, production process thereof, and molded article
JP4304948B2 (ja) * 2002-09-27 2009-07-29 東レ株式会社 強化繊維基材、プリフォームおよびそれよりなる繊維強化樹脂成形体ならびに繊維強化樹脂成形体の製造方法
ES2427639T3 (es) 2003-03-06 2013-10-31 Vestas Wind Systems A/S Procedimiento para preparar una preforma
JP4330364B2 (ja) * 2003-03-31 2009-09-16 東邦テナックス株式会社 樹脂トランスファー成形法
US20040219855A1 (en) 2003-05-02 2004-11-04 Tsotsis Thomas K. Highly porous interlayers to toughen liquid-molded fabric-based composites
US20080289743A1 (en) * 2003-05-02 2008-11-27 Tsotsis Thomas K Highly porous interlayers to toughen liquid-molded fabric-based composites
US8246882B2 (en) 2003-05-02 2012-08-21 The Boeing Company Methods and preforms for forming composite members with interlayers formed of nonwoven, continuous materials
ITPD20030100A1 (it) * 2003-05-13 2004-11-14 Orv Spa Prodotto stratiforme rinforzato a base di tessuto non tessuto particolarmente per bitumazione e suo procedimento di produzione.
FR2856707B1 (fr) * 2003-06-24 2005-09-23 Chomarat Composites Nouveau complexe de renforcement avec fils raidisseurs
JP3853774B2 (ja) 2003-10-01 2006-12-06 倉敷紡績株式会社 補強用不織基布
KR101151966B1 (ko) * 2004-02-17 2012-06-01 도레이 카부시키가이샤 Rtm 성형방법 및 장치
FR2870861B1 (fr) * 2004-05-27 2008-01-18 Chomarat Composites Soc Par Ac Complexe textile destine a etre integre dans la structure d'une piece moulee obtenue par infusion de resine
JP2005336407A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Toho Tenax Co Ltd 表面平滑性に優れた複合材料
US7435693B2 (en) 2005-01-07 2008-10-14 The Boeing Company Toughened, non-crimped unidirectional fabric apparatus and method of making same
KR100973622B1 (ko) * 2005-07-29 2010-08-02 학교법인 도시샤 섬유 강화 열가소성 복합 재료의 성형 방법 및 그 중간체,그리고 복합 시트
US10065393B2 (en) 2006-03-25 2018-09-04 Hexcel Composites Limited Structured thermoplastic in composite interleaves
US10618227B2 (en) 2006-03-25 2020-04-14 Hexcel Composites, Ltd. Structured thermoplastic in composite interleaves
GB201008884D0 (en) * 2010-05-27 2010-07-14 Hexcel Composites Ltd Improvements in composite materials
EP2014806B1 (en) * 2006-04-28 2012-11-28 Toray Industries, Inc. Process for producing woven carbon fiber fabric
JP4650895B2 (ja) * 2006-07-21 2011-03-16 三菱電機株式会社 バギングフィルム用光ファイバ貫通シール構造
JP5076053B2 (ja) * 2006-11-22 2012-11-21 福井県 熱可塑性樹脂多層補強シート材及びその製造方法、並びに熱可塑性樹脂多層補強成型品
KR101321651B1 (ko) * 2006-11-22 2013-10-23 후쿠이 켄 열가소성 수지 복합 재료 성형품의 성형 방법
FR2909920B1 (fr) * 2006-12-15 2009-03-20 Snecma Propulsion Solide Sa Procede de realisation d'un ensemble carter-divergent
ES2740349T3 (es) * 2007-01-26 2020-02-05 Toray Industries Proceso para fabricar una preforma para moldear una viga de resina reforzada con fibras, aparato para fabricarla y proceso para fabricar una viga de resina reforzada con fibras
US8372231B1 (en) 2007-11-08 2013-02-12 The Boeing Company Method and apparatus for low-bulk toughened fabrics for low-pressure molding processes
US8361262B2 (en) 2007-11-08 2013-01-29 The Boeing Company Method and apparatus for low-bulk toughened fabrics for low-pressure molding processes
US8440276B2 (en) * 2008-02-11 2013-05-14 Albany Engineered Composites, Inc. Multidirectionally reinforced shape woven preforms for composite structures
US8017532B2 (en) * 2008-02-22 2011-09-13 Barrday Inc. Quasi-unidirectional fabrics for structural applications, and structural members having same
US9707724B2 (en) * 2008-07-01 2017-07-18 The Boeing Company Methods and apparatus associated with narrow tows fabricated from large-tow preforms
WO2010046609A1 (fr) 2008-10-23 2010-04-29 Hexcel Reinforcements Nouveaux materiaux de renfort, adaptes a la constitution de pieces composites
FR2939069B1 (fr) * 2008-11-28 2013-03-01 Hexcel Reinforcements Nouveau materiau intermediaire de largeur constante pour la realisation de pieces composites par procede direct.
FR2949239B1 (fr) * 2009-08-21 2011-10-28 Gilbert Chomarat Renfort a meche de fils de verre parralleles.
FR2951664B1 (fr) 2009-10-23 2011-12-16 Hexcel Reinforcements Empilement multiaxial solidarise par des soudures ponctuelles realisees grace a des voiles thermoplastiques intercalaires
FR2954356B1 (fr) * 2009-12-22 2012-01-13 Hexcel Reinforcements Nouveaux materiaux intermediaires realises par entrecroisement avec entrelacement de fils voiles
JPWO2011105540A1 (ja) * 2010-02-26 2013-06-20 三菱重工業株式会社 複合材の修理方法およびこれを用いた複合材
JP5792206B2 (ja) 2010-03-18 2015-10-07 トウホウ テナックス ユーロップ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングToho Tenax Europe GmbH 縫合した多軸の布帛
PL2547510T3 (pl) * 2010-03-18 2014-08-29 Toho Tenax Europe Gmbh Wieloosiowa siatka z włókien zespojonych zawierająca włókniny polimerowe i preforma do wytwarzania kompozytowych elementów konstrukcyjnych
JP5531739B2 (ja) * 2010-04-08 2014-06-25 三菱レイヨン株式会社 強化繊維糸織物と同織物の製造方法
FR2962933B1 (fr) 2010-07-22 2012-09-14 Hexcel Reinforcements Nouveau materiau intermediaire de renfort constitue d'un ensemble de fils voiles espaces
JP5662078B2 (ja) * 2010-08-04 2015-01-28 イビデン株式会社 C/c複合材成形体及びその製造方法
JP5662077B2 (ja) * 2010-08-04 2015-01-28 イビデン株式会社 炭素繊維構造体の製造方法
AU2011289779B2 (en) * 2010-08-13 2014-01-30 Hexcel Corporation Machinable composite material
JP6043727B2 (ja) * 2011-01-03 2016-12-14 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 強化されたマイクロキャピラリーフィルムおよびフォーム
CN103042777B (zh) * 2011-10-14 2016-09-14 杜邦公司 具有改进的抗冲击强度的复合层合物及其制备方法和用途
JP2013091252A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Bando Chemical Industries Ltd 炭素繊維強化樹脂成形品及びその製造方法
US8940222B2 (en) * 2011-11-03 2015-01-27 The Boeing Company High flow edge breather and method
RU2628374C2 (ru) * 2011-12-20 2017-08-16 Сайтек Индастриз Инк. Сухой волокнистый материал для дальнейшей пропитки смолой
EP2607411A1 (en) 2011-12-22 2013-06-26 Hexcel Composites Ltd. Improvements in or relating to fibre reinforced materials
BR112014012796A8 (pt) * 2011-12-26 2017-06-20 Toray Industries base de fibra de carbono, preimpregnado, laminado à base de fibra de carbono e preimpregnado e material compósito reforçado com fibra de carbono
JP5805550B2 (ja) * 2012-01-30 2015-11-04 富士重工業株式会社 プリプレグの貼着状態検査装置
FR2986177B1 (fr) * 2012-01-30 2016-05-06 Astrium Sas Procede de drapage sur forme de materiaux composites et materiau adapte a ce procede
EP2626200A1 (de) * 2012-02-08 2013-08-14 Quadrant Plastic Composites AG Flächiger Verbundwerkstoff
ITMI20120244A1 (it) * 2012-02-20 2013-08-21 Automobili Lamborghini Spa Tessuto in fibra di carbonio e processo per la sua fabbricazione
DE102012204345A1 (de) * 2012-03-19 2013-09-19 Sgl Carbon Se Bandförmiger faserverstärkter Verbundwerkstoff und ein Verfahren zur Herstellung desselben
EP2641932A1 (de) * 2012-03-21 2013-09-25 LANXESS Deutschland GmbH Thermoplastische Formmassen
FR2988639B1 (fr) 2012-04-02 2014-06-13 Hexcel Reinforcements Materiau aux proprietes de conductivite ameliorees pour la realisation de pieces composites en association avec une resine
JP5990030B2 (ja) * 2012-04-17 2016-09-07 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 繊維強化プラスチック構造物成型方法及びVaRTM用強化繊維シートの製造方法
FR2989921B1 (fr) * 2012-04-27 2015-05-15 Hexcel Reinforcements Utilisation, dans la fabrication d'une piece composite, d'une operation de penetration, pour ameliorer la conductivite electrique transverse de la piece composite
WO2013175581A1 (ja) * 2012-05-23 2013-11-28 東レ株式会社 繊維強化プラスチックおよびその製造方法
FR2998209B1 (fr) 2012-11-19 2015-05-22 Hexcel Reinforcements Procede de depot d'un materiau intermediaire permettant d'assurer la cohesion de ce dernier et procede de constitution d'un empilement destine a la fabrication de pieces composites
WO2014094787A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Vestas Wind Systems A/S Method of manufacturing a wind turbine blade using pre-fabricated stacks of reinforcing material
US20160009051A1 (en) * 2013-01-30 2016-01-14 The Boeing Company Veil-stabilized Composite with Improved Tensile Strength
US9175509B2 (en) * 2013-03-15 2015-11-03 Aedes Technologies Screen with visible marker
CN103231524B (zh) * 2013-04-19 2015-07-01 南京航空航天大学 纤维复合材料的真空浸渍装置及方法
FR3006235B1 (fr) 2013-05-30 2015-11-20 Hexcel Reinforcements Element multicouche comprenant un materiau de renfort associe a une couche support par liaison electrostatique
DE102013210934A1 (de) * 2013-06-12 2014-12-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Faserverbundbauteils sowie Faserverbundbauteil
CN103600500B (zh) * 2013-10-31 2016-04-06 徐建昇 中空纤维管制作方法
DK2875937T3 (da) * 2013-11-22 2021-05-03 Vitrulan Composites Oy Ensrettet forstærkning, en fremgangsmåde til fremstilling af en ensrettet forstærkning og anvendelsen deraf
WO2015088594A1 (en) * 2013-12-14 2015-06-18 The Boeing Company Coupled fibers in composite articles
JP6345938B2 (ja) * 2014-01-30 2018-06-20 ユニチカ株式会社 熱接着性長繊維
JP5959558B2 (ja) * 2014-03-13 2016-08-02 アイシン高丘株式会社 複合構造体及びその製造方法
US10632718B2 (en) 2014-09-30 2020-04-28 The Boeing Company Filament network for a composite structure
US10688766B2 (en) * 2014-11-25 2020-06-23 The Boeing Company Fabrication of composite laminates having thin interlayers
US10414142B2 (en) * 2014-12-29 2019-09-17 Rolls-Royce Corporation Needle punching of composites for preform assembly and thermomechanical enhancement
WO2016147646A1 (ja) * 2015-03-19 2016-09-22 東レ株式会社 シート状強化繊維基材、プリフォームおよび繊維強化樹脂成形品
CN104963097A (zh) * 2015-06-17 2015-10-07 广州迈普再生医学科技有限公司 一种增强电纺纤维膜及其制备方法
US10161448B2 (en) 2015-06-23 2018-12-25 Roller Bearing Company Of America, Inc. Railway truck having a self-lubricating composite bearing pad disposed therein
ES2742435T3 (es) * 2015-06-23 2020-02-14 Containerevolution S R L Recipiente de líquidos plegable y reutilizable
JP6555777B2 (ja) * 2015-09-10 2019-08-07 シンワ株式会社 Frp製造用シート状半製品の製造方法
US11148371B2 (en) 2015-10-01 2021-10-19 Toho Tenax Europe Gmbh Textile substrate made of reinforcement fibers
DE102015225467B4 (de) * 2015-12-16 2019-12-19 Airbus Defence and Space GmbH Beschichtetes Verbundbauteil und Verfahren zum Herstellen eines beschichteten Verbundbauteils
KR101894472B1 (ko) * 2016-04-20 2018-09-03 주식회사 유성텔레콤 전자파 차폐성과 방열성을 동시에 가지는 시트가 내장된 휴대용 단말기 케이스
US11026472B2 (en) 2016-07-22 2021-06-08 Nike, Inc. Dynamic lacing system
CN109153793B (zh) * 2016-08-31 2021-07-20 帝人株式会社 层叠体和纤维强化树脂复合体的制造方法
FR3056438B1 (fr) * 2016-09-27 2019-11-01 Coriolis Group Procede de realisation de pieces en materiau composite par impregnation d'une preforme particuliere.
JP7039588B2 (ja) 2016-11-29 2022-03-22 アドバンスド マテリアルズ デザイン アンド マニュファクチャリング リミテッド 新規効果的負荷移動機構を含む、効率的な繊維からナノファイバーへの接着を通じた、ハイブリッド(繊維-ナノファイバー)テキスタイルを作製するためのプロセス
CN106768052B (zh) * 2016-12-27 2023-12-15 江苏大学 一种智能碳纤维复合材料传感元件及其制作方法
US20190299540A1 (en) * 2018-03-28 2019-10-03 Kenneth Keuchel Stabilizing a deformable fabric
AU2018248483B2 (en) * 2017-04-03 2022-07-21 Teijin Carbon Europe Gmbh Method for producing a textile unidirectional fabric
WO2018195074A2 (en) * 2017-04-17 2018-10-25 Coats Group Plc Fiber preform and method of making the same
US11225942B2 (en) * 2017-07-05 2022-01-18 General Electric Company Enhanced through-thickness resin infusion for a wind turbine composite laminate
CN111278641B (zh) * 2017-11-01 2023-10-03 日东电工株式会社 层叠物及加强片
FR3073774B1 (fr) 2017-11-22 2019-11-15 Hexcel Reinforcements Materiau de renfort comprenant une couche poreuse en un polymere thermoplastique partiellement reticule et procedes associes
CN108422725A (zh) * 2018-01-17 2018-08-21 东华大学 一种含工程塑料非织造布的阻燃泡沫夹芯板
CN108422731A (zh) * 2018-01-17 2018-08-21 东华大学 一种含工程塑料非织造布的阻燃混杂层合板
CN108422733A (zh) * 2018-01-17 2018-08-21 东华大学 一种含工程塑料非织造布的阻燃层合板
EP3742920B1 (en) * 2018-01-24 2022-07-20 NIKE Innovate C.V. Composite footwear plate for an article of footwear and method of forming a composite footwear plate for an article of footwear
JP7439513B2 (ja) * 2018-03-23 2024-02-28 東レ株式会社 マンモグラフィ装置用撮影台およびその製造方法およびマンモグラフィ装置
US11129447B2 (en) 2018-09-06 2021-09-28 Nike, Inc. Dynamic lacing system with feedback mechanism
KR102575154B1 (ko) * 2018-09-07 2023-09-06 현대자동차주식회사 표면품질 및 내충격성이 향상된 탄소섬유 직물 및 그 제조 방법
DE102018126910A1 (de) * 2018-10-29 2020-04-30 Airbus Operations Gmbh Verfahren zum Herstellen eines bereichsweise flächigen Bauteils aus einem Faserverbundwerkstoff
JP7131321B2 (ja) * 2018-11-14 2022-09-06 トヨタ車体株式会社 複合部材及びその製造方法
JP7278132B2 (ja) * 2019-03-29 2023-05-19 帝人株式会社 プリプレグ、及び繊維強化複合材料の製造方法
DK180532B1 (en) * 2019-04-23 2021-06-10 Envision Energy Denmark Aps A WIND WINDOW WING AND A METHOD FOR MANUFACTURING THE WIND WIND WING
JP7166995B2 (ja) * 2019-08-02 2022-11-08 Eneos株式会社 プリプレグの製造方法及びプリプレグ
JP7397596B2 (ja) * 2019-08-02 2023-12-13 株式会社Subaru 繊維強化樹脂複合材料及び繊維強化樹脂複合材料の製造方法
JPWO2021095623A1 (ja) * 2019-11-11 2021-05-20
CN111101294B (zh) * 2019-12-18 2021-04-27 江苏天鸟高新技术股份有限公司 一种带法兰结构的针刺纤维预制体及其制备方法
US20210276688A1 (en) * 2020-03-06 2021-09-09 Galactic Co., LLC Shaped Composite Vehicle Skins and Method for High Rate Manufacturing of Same
FR3108057B1 (fr) 2020-03-11 2023-01-06 Hexcel Reinforcements Matériau de renfort à fils de carbone torsadés pour la constitution de pièces composites, procédés et utilisation
FR3108056A1 (fr) 2020-03-11 2021-09-17 Hexcel Reinforcements Nouveaux matériaux de renfort à grammage élevé, adaptés à la constitution de pièces composites, procédés et utilisation
WO2021199289A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 三菱重工業株式会社 ドライテープ、幅広ドライテープおよびドライテープの製造方法
US20210316527A1 (en) * 2020-04-08 2021-10-14 The Boeing Company Interlayer and associated reinforcement structure, composite, and method
FR3109557B1 (fr) 2020-04-22 2023-01-06 Hexcel Reinforcements Elément composite intermédiaire, procédé de fabrication et pièce composite
CN111549451B (zh) * 2020-05-14 2021-04-27 东华大学 一种碳纤维/热塑纤维混合毡及其制备方法以及一种碳纤维增强热塑性树脂基复合材料
CN112810189A (zh) * 2020-12-15 2021-05-18 重庆国际复合材料股份有限公司 轻质高强托盘面板和托盘及其装配方法
FR3118723B1 (fr) 2021-01-14 2023-08-11 Hexcel Reinforcements Procédés et dispositifs de formage de matériaux composites
FR3120563B1 (fr) 2021-03-11 2023-03-17 Hexcel Reinforcements Nouveaux matériaux de renfort à base de fils torsadés S et Z, adaptés à la constitution de pièces composites, procédés et utilisation
KR102477701B1 (ko) * 2021-03-31 2022-12-13 도레이첨단소재 주식회사 복합재료를 이용한 조립형 타워크레인 마스트
CN113123925B (zh) * 2021-04-02 2023-04-18 中材科技风电叶片股份有限公司 梁、叶片、叶片的加工方法以及风电机组
AT524873B1 (de) * 2021-05-06 2022-10-15 Peak Tech Gmbh Umwicklung aus einem Faserverbundkunststoff für einen Raumfahrtbehältermantel
WO2023067282A1 (fr) 2021-10-21 2023-04-27 Hexcel Reinforcements Materiau de renfort comprenant une couche poreuse en un polymere thermoplastique reactif et procedes associes
FR3128399A1 (fr) 2021-10-21 2023-04-28 Hexcel Reinforcements Procédé de fabrication de pièces composites à partir d’un matériau de renfort comprenant une couche poreuse en un polymère thermoplastique réactif et d’une résine thermodurcissable
FR3128398B1 (fr) 2021-10-21 2024-01-26 Hexcel Reinforcements Matériau de renfort comprenant une couche poreuse en un polymère thermoplastique réactif et procédés associés
WO2023095787A1 (ja) * 2021-11-29 2023-06-01 東レ株式会社 多孔質体
WO2023195383A1 (ja) * 2022-04-06 2023-10-12 東レ株式会社 炭素繊維複合材料

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE500749A (ja) 1950-10-21
GB1542153A (en) 1977-10-28 1979-03-14 Ciba Geigy Ag Reinforced plastics materials
US4282283A (en) * 1979-10-29 1981-08-04 Textured Products, Inc. Laminated fiberglass fabric
JPS5926563A (ja) * 1982-08-05 1984-02-10 日東紡績株式会社 繊維強化複合材成型用繊維基材
GB8513608D0 (en) 1985-05-30 1985-07-03 Otty M Reinforced resinous material
JPH0620743B2 (ja) * 1985-12-26 1994-03-23 日本板硝子株式会社 複合長繊維強化熱可塑性樹脂スタンパブルシ−ト及びそれを成形してなるバンパ−ビ−ム
JPS63152637A (ja) * 1986-12-16 1988-06-25 Toray Ind Inc 樹脂の補強用プリフオ−ム材
US4983451A (en) * 1987-08-05 1991-01-08 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Carbon fiber-reinforced carbon composite material and process for producing the same
DE3741669A1 (de) * 1987-12-09 1989-06-22 Basf Ag Faserverstaerktes, thermoplastisches halbzeug
US5082720A (en) * 1988-05-06 1992-01-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Melt-bondable fibers for use in nonwoven web
GB8822521D0 (en) * 1988-09-26 1988-11-02 Tech Textiles Ltd Method of producing formable composite material
JPH03234522A (ja) * 1990-02-09 1991-10-18 Nippo Sangyo Kk 強化プラスチック用の繊維質補強シート
US5834082A (en) * 1992-05-04 1998-11-10 Webcore Technologies, Inc. Reinforced foam cores and method and apparatus of production
US5316462A (en) * 1993-02-18 1994-05-31 William Seemann Unitary vacuum bag for forming fiber reinforced composite articles
KR960012439B1 (ko) * 1993-12-10 1996-09-20 제일합섬 주식회사 열가소성 복합수지의 프리프레그 제조방법
US5800749A (en) * 1994-01-14 1998-09-01 Compsys, Inc. Method of making composite structures
JP3326984B2 (ja) * 1994-09-02 2002-09-24 日産自動車株式会社 有機繊維強化樹脂材料
JPH08134757A (ja) * 1994-11-14 1996-05-28 Kuraray Co Ltd 補強材及びそれを用いた繊維補強樹脂成型物
JP2947504B2 (ja) * 1994-12-09 1999-09-13 ショーボンド建設株式会社 補強用織物基材
KR100299559B1 (ko) * 1994-12-28 2001-09-03 야마모토 카즈모토 전지세퍼레이터용습식부직포와그의제조방법및밀폐형2차전지
DE19534627A1 (de) 1995-09-18 1997-03-20 Richard Pott Mehrschichtiges Unidirektional-Gelege und Verfahren zur Herstellung desselben
JPH09279449A (ja) * 1996-04-15 1997-10-28 Unitika Ltd 積層不織布及びその製造方法
JPH1018152A (ja) * 1996-07-03 1998-01-20 Kuraray Co Ltd 有機繊維複合材料およびそれを成形してなる自動車部品
US5908689A (en) * 1997-01-24 1999-06-01 Ppg Industries, Inc. Glass fiber strand mats, thermosetting composites reinforced with the same and methods for making the same
US5883023A (en) 1997-03-21 1999-03-16 Ppg Industries, Inc. Glass monofilament and strand mats, thermoplastic composites reinforced with the same and methods for making the same
JPH11959A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Mitsubishi Rayon Co Ltd 補強用強化繊維シート基材
US6096669A (en) * 1997-10-28 2000-08-01 Gkn Westland Aerospace Inc. Unidirectional fiber-random mat preform
JP2000198158A (ja) * 1999-01-08 2000-07-18 Mitsubishi Rayon Co Ltd 繊維補強材
US20020123288A1 (en) * 1999-06-21 2002-09-05 Pella Corporation Pultruded part with reinforcing mat

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11667102B2 (en) 2019-08-02 2023-06-06 Subaru Corporation Preform and method of manufacturing fiber-reinforced resin composite material

Also Published As

Publication number Publication date
AU760808B2 (en) 2003-05-22
EP1125728B1 (en) 2011-10-05
CA2333151A1 (en) 2000-09-28
CA2333151C (en) 2009-08-18
EP1125728A4 (en) 2003-01-08
US6995099B1 (en) 2006-02-07
JP4491968B2 (ja) 2010-06-30
JP2010155460A (ja) 2010-07-15
AU2576400A (en) 2000-10-09
EP1125728A1 (en) 2001-08-22
WO2000056539A1 (fr) 2000-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4947163B2 (ja) プリフォームおよび炭素繊維強化プラスチックの製造方法
JP3991439B2 (ja) 繊維強化プラスチックおよび繊維強化プラスチックの成形方法
AU2009201821B2 (en) Reinforcing fiber substrate, composite material and method for producing the same
EP1145841A1 (en) Reinforcing fiber base for composite material
JP4094231B2 (ja) 複合材料用プリフォームおよび複合材料
EP2061653A2 (en) Moldable fabric with unidirectional yarns
JP4517483B2 (ja) 複合強化繊維基材およびプリフォーム
JP2004160927A (ja) プリフォーム基材、プリフォーム、繊維強化プラスチック成形体およびその成形方法
JP2009184239A (ja) 繊維強化複合材及びその製造方法
JP2003136550A (ja) 炭素繊維基材の製造方法、プリフォームの製造方法および複合材料の製造方法
JP2002227067A (ja) 補強用多軸ステッチ布帛およびプリフォーム
JP2004114586A (ja) 強化繊維基材、プリフォームおよびそれよりなる繊維強化樹脂成形体ならびに繊維強化樹脂成形体の製造方法
JP2002113802A (ja) 複合強化繊維基材およびプリフォーム
JP3991440B2 (ja) 繊維強化プラスチックおよび繊維強化プラスチックの成形方法
JP2006103305A (ja) プリフォーム用基材
JP2007038609A (ja) 成形用複合材及びそれを用いた成形体
JP2005213469A (ja) 強化繊維基材、プリフォーム、複合材料および強化繊維基材の製造方法
JP7467840B2 (ja) 強化繊維基材、強化繊維積層体および繊維強化樹脂
JPH08134757A (ja) 補強材及びそれを用いた繊維補強樹脂成型物
JP6650296B2 (ja) 繊維強化プラスチック用基材、繊維強化プラスチック用多層基材、繊維強化プラスチック用プリフォーム及びその製造方法
JP2006138031A (ja) 強化繊維基材、プリフォームおよびそれらの製造方法
JP2004277955A (ja) 一方向性強化布帛、プリフォームおよび複合材料
JP5415320B2 (ja) 繊維強化樹脂用シート及びこれを用いた繊維強化樹脂成形体
JP5280982B2 (ja) 繊維強化複合材料
JP2005272526A (ja) 複合材料および複合材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees