JP4648225B2 - 用紙後処理装置及びペーパージャムの解除方法 - Google Patents

用紙後処理装置及びペーパージャムの解除方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4648225B2
JP4648225B2 JP2006076310A JP2006076310A JP4648225B2 JP 4648225 B2 JP4648225 B2 JP 4648225B2 JP 2006076310 A JP2006076310 A JP 2006076310A JP 2006076310 A JP2006076310 A JP 2006076310A JP 4648225 B2 JP4648225 B2 JP 4648225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
tray
roller
height position
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006076310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006264985A5 (ja
JP2006264985A (ja
Inventor
康伸 寺尾
貴弘 川口
知実 飯島
幹夫 山本
裕之 瀧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2006264985A publication Critical patent/JP2006264985A/ja
Publication of JP2006264985A5 publication Critical patent/JP2006264985A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4648225B2 publication Critical patent/JP4648225B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/24Pile receivers multiple or compartmented, e.d. for alternate, programmed, or selective filling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/52Stationary guides or smoothers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • B65H29/60Article switches or diverters diverting the stream into alternative paths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/44Housings
    • B65H2402/441Housings movable for facilitating access to area inside the housing, e.g. pivoting or sliding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/10Ensuring correct operation
    • B65H2601/11Clearing faulty handling, e.g. jams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines

Description

本発明は、複写機やプリンタ、複合機等の画像形成装置から排出される用紙の後処理を行う用紙後処理装置に関する。
近年、画像形成装置にあっては、画像形成後の用紙をソートしたり、あるいはステイプル処理する等の用紙の後処理を行うために、画像形成装置本体の排紙部に用紙後処理装置を隣接して設けるものがある。
例えば、画像形成装置本体とステイプル処理部とを共動して動作させるオンラインモードと、ステイプル処理部を単独で動作させるオフラインモードとを有し、オフラインモードの選択時にステイプル処理を行うようにしたフィニッシャが記載されている。また、用紙後処理装置では、後処理を必要とする場合と、後処理を要しない場合とで、それぞれ用紙を別々の搬送経路へ搬送するための切り換え部材を有したものもある(例えば、特許文献1参照)。
特公平7−100563号公報
しかしながら、このような後処理装置では、搬送経路内で用紙が詰まる、所謂ペーパージャムが発生することがあり、使用者がペーパージャムを解除するのは容易なことではなかった。
そこで、本発明は上記課題を解決するものであり、ペーパージャムが発生した場合に、使用者が固定トレイをオープンするだけで容易に中に詰まった用紙を排除することができる用紙後処理装置を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態によれば、リンク機構によって取付けられ、用紙を収容可能な第1の高さ位置と、前記第1の高さ位置とは異なる第2の高さ位置との間で回動可能であり、いずれの高さ位置にあっても傾斜角度が一定のトレイと、
用紙を間に挟んで搬送するローラ対の一方のローラが他方のローラと接する第1の位置と、前記一方のローラが前記他方のローラと離れる第2の位置との間で回動可能であり、前記一方のローラを支持する用紙案内部材と、
前記トレイが前記第1の高さ位置にあるときには前記用紙案内部材が前記第1の位置にあり、前記トレイが前記第2の高さ位置にあるときには前記用紙案内部材が前記第2の位置にくるように、前記リンク機構と前記用紙案内部材を連結する連結部材と、
前記ローラ対の間に挟まれて搬送された用紙に後処理を行う処理機構と、
前記処理機構によって後処理された用紙を排出する排出機構とを具備し、
前記リンク機構は、第1の固定部材まわりに回動し、前記トレイに取付けられた第2の固定部材まわりに回動し、前記第1,第2の固定部材を連結するように平行に配置した第1,第2のリンク部材とを備え、
前記第1,第2のリンク部材は、前記トレイが前記第1の高さ位置にあるときは、水平方向に平行であり、前記トレイが前記第2の高さ位置にあるときは、垂直方向に平行であることを特徴とする用紙後処理装置が提供される。
前記リンク機構は、第1の固定部材まわりに回動し、前記トレイに取付けられた第2の固定部材まわりに回動し、前記第1,第2の固定部材を連結するように平行に配置した第1,第2のリンク部材とを備え、
前記第1,第2のリンク部材は、前記トレイが前記第1の高さ位置にあるときは、水平方向に平行であり、前記トレイが前記第2の高さ位置にあるときは、垂直方向に平行であることを特徴とする。
また、前記用紙案内部材は、前記トレイの下にあることを特徴とする。
さらに、前記ローラ対は、前記搬入口に設けた上下入口ローラと、前記後処理を要する用紙を前記処理機構に導くための上下給紙ローラとを備えることを特徴とする。
また、前記トレイが前記第1の高さ位置から前記第2の高さ位置へ回動するのを緩衝するダンパー機構を備えることを特徴とする。
本発明によれば、ペーパージャムが発生した場合に、使用者が固定トレイをオープンするだけで容易に中に詰まった用紙を排除することができる。したがって画像形成装置での効率を低下することがなく、使用者にとって利便性のよい用紙後処理装置が得られる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。尚、各図において同一箇所については同一の符号を付すとともに、重複した説明は省略する。図1は本発明の一実施形態に係る用紙後処理装置7の要部を示す斜視図、図2は本発明の一実施形態に係る用紙後処理装置の要部の上面図、図3は複写機等の画像形成装置5に隣接配置した用紙後処理装置7を示す概略構成図である。
この用紙後処理装置7は、基本的に待機トレイ10、処理トレイ12、ステイプラ14、第1の排紙トレイ16、第2の排紙トレイ18、固定トレイ19、ゲートGと、を有してなる。
複写機等の画像形成装置5にて画像形成され、一対の排紙ローラ6から排紙されてくる用紙Pは、搬入口付近に設けた一対の入口ローラ22で受け取られる。入口ローラ22は、上入口ローラ22a、下入口ローラ22bからなる。入口ローラ22は入口ローラモータ26で駆動される。
図12に示すように、入口ローラ22の下流側には、入口ローラ22で受け取られた用紙Pを2つのパス(流れ)に分岐するゲートGが設けられている。ゲートGは断面形状がくさび形をなし、くさび形の尖った部位が入口ローラ22の転動面近傍を向いている。ゲートGは用紙後処理装置7内の側壁部で回動可能に軸支されている。くさび形の尖った部位が概ね上入口ローラ22aを指す第1の位置と、概ね下入口ローラ22bを指す第2の位置をとる。
すなわち、第1の位置は、用紙Pに対して後処理を必要とする場合のパスを選択する場合であり、第2の位置は、用紙Pに対して後処理を必要としない場合のパスを選択するものである。
ゲートGが第1の位置にあるとき、用紙Pは第1の給紙ローラ24に供給され、第1の給紙ローラ24から待機トレイ10に送られる。入口ローラ22から待機トレイ10までの間には用紙Pを第1の給紙ローラ24に導くペーパーパス天井36が設けられる。第1の給紙ローラ24は上給紙ローラ24a、下給紙ローラ24bからなる。
待機トレイ10の下方には、待機トレイ10上から落下供給される用紙Pを積載する処理トレイ12が配置される。
処理トレイ12は、後処理を行う処理機構であるステイプラ14により用紙Pをステイプル処理する間、積載される用紙Pを整合支持する。図7に示すように、待機トレイ10に所定の枚数の用紙が蓄積されると、待機トレイモータ34により待機トレイ部品10a,10bが、図面上、左右方向に開き、用紙Pは自重により処理トレイ12に落下する。
図4に示す様にステイプラ14はステイプル駆動部49によりu方向にスライドして位置決めされ、ステイプル処理を行う。処理トレイ12は、待機トレイ10から落下供給される複数枚の用紙Pを搬送方向である縦方向に整合するため、図5に示す上下一対の上縦整合ローラ38aと下縦整合ローラ38bとを有する。上下縦整合ローラ38a、38bは、ステイプル処理終了後の用紙束Tを挟持して、ステイプラ14から取り出す束搬送ローラを兼用する。上縦整合ローラ38aは縦整合上ローラモータ40により駆動され、下縦整合ローラ38bは縦整合下ローラモータ42により駆動される。
又用紙Pが処理トレイ12に落下供給される際に用紙P後端が落下する位置には、処理トレイ12に載置される最上位の用紙Pを縦方向に整合するための回転可能なパドル44が配置される。パドル44は、図6に示すように処理トレイ12上に落下供給される用紙Pの受け部44a、処理トレイ12上に用紙Pをはたき落とすはたき部44b、処理トレイ12上の用紙Pを整合する送り部44cを有し、パドルモータ46により駆動される。パドル44は、ゴム材からなり弾性を有する。
処理トレイ12のステイプラ14側の端部には、用紙P後端を当接して後端位置を規制するストッパ45が設けられる。処理トレイ12の略中央には、ステイプル処理され、上下縦整合ローラ38a、38bによりステイプラ14から取り出された用紙束Tを第1あるいは第2の排紙トレイ16、18迄搬送する搬送ベルト50が設けられる。搬送ベルト50には、用紙束Tの後端を引っ掛ける送り爪50aが取着されている。
待機トレイ10は、用紙Pを処理トレイ12に落下供給可能である一方、用紙Pを第1あるいは第2の排紙トレイ16、18方向に搬送することもでき、排紙トレイ16、18方向への用紙Pの搬送は、用紙Pの整合を行う待機トレイローラ28を待機トレイ10上の用紙Pに接触して行う。待機トレイローラ28は、待機トレイローラ駆動源30により上下移動を制御され、待機トレイローラモータ32により回転駆動される。
待機トレイ10は用紙Pの先端が後端より高くなる状態で用紙Pを支持するために傾斜角度θ1となるよう配置される。第1あるいは第2の排紙トレイ16、18は排紙トレイ駆動部52により昇降されて、いずれかがを選択される。第1あるいは第2の排紙トレイ16、18は用紙Pの積載時に待機トレイ10あるいは処理トレイ12と略同じ高さに昇降して、排紙される用紙Pの整合性向上を図っている。又第1あるいは第2の排紙トレイ16、18は用紙Pの先端が後端より高くなる状態で用紙Pを支持するために傾斜角度θ2となるよう配置される。
図7及び図8に示すように待機トレイ10は、その壁面から突出するように形成された一対のトレイ部材10a、10bを備え、用紙Pの幅にスライドした状態で用紙を受け取り用紙Pの両側を支持する。トレイ部材10a、10bには用紙Pの後端を規制する待機ストッパ10c、10dが設けられる。
待機トレイ10は待機トレイモータ34によりスライド移動される。待機トレイ10から処理トレイ12に達するまでの間には、待機トレイ10上の用紙Pを処理トレイ12に落下供給する際に、用紙Pが、搬送方向と直交する横方向に乱れるのを防止して横整合を行う、図9に示す横整合板47a、47bが設けられる。横整合板47a、47bは、横整合モータ48により用紙Pの幅に合わせるようv方向にスライド可能に形成されている。
図12で示すようにゲートGが第2の位置にあるとき、後処理を要しない用紙Pは第2の給紙ローラ60に供給され、さらに、第3の給紙ローラ61に供給される。第2の給紙ローラ60、第3の給紙ローラ61はそれぞれ、上給紙ローラと下給紙ローラからなる。
入口ローラ22からゲートGで分岐された用紙Pを第2の給紙ローラ60に導くペーパーパス63が設けられる。また、第2の給紙ローラ60、第3の給紙ローラ61間には、別のペーパーパスを設けてもよい。用紙Pの搬送が確実となるからである。
さらに、第3の給紙ローラ61から搬送された用紙Pは、用紙後処理装置7の上面に設けた固定トレイ19に送られる。この固定トレイ19は、用紙後処理装置7の本体部70の上面に開閉可能に取付けられている。
図13はジャム処理機構を示すもので、固定トレイ19の開閉構造を主体に示したものである。図13において、固定トレイ19は排出された用紙を受ける底面19aと、側壁19bを有し、用紙が搬入される側と反対側の本体70上部には第1の固定部材71が傾斜して取付けられている。また、固定トレイ19の側壁19bには第2の固定部材72が傾斜して取付けられている。
第1の固定部材71の上端71aと第2の固定部材72の中間部72aとの間には第1のリンク部材73が結合され、第1の固定部材71の中間部71bと第2の固定部材72の下端72bとの間には第2のリンク部材74が結合されている。第1、第2のリンク部材73,74は、平行リンクを構成するものであり、第1の固定部材71と第2の固定部材72に対して、所定の間隔を有して平行に配置されている。
また、リンク部材74の中間部74aには連結リンク75の一端が回動可能に結合し、連結リンク75の他端75aは用紙案内部材76に回動可能に結合している。用紙案内部材76には、前記ペーパーパス天井36が取り付けられており、第1の固定部材71の下端71cに回動可能に支持されている。
第1のリンク部材73は、71a,72aを支点に回動し、第2のリンク部材74は、71b,72bを支点に回動する。又、連結リンク75は74a,75aを支点に回動し、用紙案内部材76は71cを支点に回動する。また、用紙案内部材76には、対の入口ローラ22のうち上入口ローラ22aと、対の給紙ローラ24のうち上給紙ローラ24aが支持されている。
尚、上述した各種の機構を駆動するモータ26,34,40,42,46,48や、駆動部49,52は制御回路(図示せず)によって駆動制御される。
次に作用について述べる。画像形成装置5にて画像形成され排紙ローラ6から用紙Pが供給されると、用紙後処理装置7は、用紙Pの後処理をする場合としない場合、あるいは先行する用紙Pが後処理を実行中であるか後処理を終了したかにより異なる操作を行う。
後処理をしない場合、ゲートGのくさび形の尖った部位は、概ね下入口ローラ22bを指す第2の位置にある。入口ローラ22から供給された用紙Pは、第2の給紙ローラ60に供給され、さらに、第3の給紙ローラ61に供給される。第3の給紙ローラから繰り出された用紙Pは、上面の固定トレイ19に排紙される。
次に後処理であるステイプル処理を行う場合であって、処理トレイ12上に先行してステイプル処理を実行中の用紙Pがない場合について述べる。この時、待機トレイ10は、トレイ部材10a、10bを夫々図11に点線で示す位置まで矢印m方向あるいは矢印n方向にスライド移動して、用紙Pの落下供給路を開放する。又横整合板47a、47bは給紙ローラ24から落下される用紙Pの横方向を整合するために、横整合板47a、47bの間が略用紙Pと同じ幅になるよう配置される。これにより、給紙ローラ24により給紙される用紙Pは、待機トレイ10により搬送を邪魔されることなく、直接処理トレイ12上に落下供給される。
落下供給時、上縦整合ローラ38aは上方に退避されていて、パドル44の受け部44aが用紙P後端を受ける。用紙Pの両側は、横整合板47a、47bに接触しながら落下して、横方向を整合される。次いでパドル44は図6の矢印o方向に回転して、受け部44aから用紙P後端を落下し、はたき部44bにより処理トレイ12上にはたき落とす。更にパドル44は、送り部44cにより用紙Pを矢印q方向に送り、用紙P後端をストッパ45に当接して用紙Pの縦方向の整合を完了する。尚、処理トレイ12上での用紙Pの縦方向の整合は、上縦整合ローラ38aをその都度上下して上縦整合ローラ38aにより行うようにしても良い。
このようにして、画像形成された用紙Pを順次横方向及び縦方向に整合しながら、給紙ローラ24から直接処理トレイ12に積載する。用紙Pが所定枚数に達したら、ステイプラ14は所望の位置にて処理トレイ12上の用紙Pをステイプルして束状にして用紙束Tを形成する。この後、図6に示すように矢印r方向に回転する上縦整合ローラ38a及び矢印s方向に回転する下縦整合ローラ38bにより用紙束Tを挟持し、第1の排紙トレイ16方向に束搬送する。
用紙束Tの後端は、上下縦整合ローラ38a、38bを通過すると、図5の矢印t方向に回転される搬送ベルト50の送り爪50aに引っ掛けられ第1の排紙トレイ16上に束出しされる。この時第1の排紙トレイ16は図3に点線で示す位置から実線で示す位置にスライド移動されている。
又第1の排紙トレイ16は傾斜角度がθ2となるよう配置されていて、用紙先端が後端より高くなっていることから、先行して第1の排紙トレイ16上に束出しされた用紙Pが後続の用紙束Tの先端との接触により押し出されることがない。又、先行する用紙束Tが後続の用紙Pにより多少位置ずれを生じたとしても、傾斜角度θ2があることから、用紙束Tは自重により落下して、第1の排紙トレイ16上にて後端が揃った状態に整合して積載され用紙Pのステイプル処理を完了する。
こうして第1の排紙トレイ16上には順次用紙が積載される。また第1の排紙トレイ16は傾斜角度がθ2となるよう配置されていて、用紙先端が後端より高くなっていることから、例えば用紙Pが図10に点線で示す様に山なりにカールした状態で第1の排紙トレイ16上に排紙されたとしても、先行して第1の排紙トレイ16上に載置される用紙Pが後続の用紙Pの先端との接触により押し出されることがない。即ち、排出された用紙Pは順番が狂うことなく順次第1の排紙トレイ16上に載置される。
次に後処理であるステイプル処理を行う場合であって、処理トレイ12上に先行してステイプル処理を実行中の用紙Pが残っている場合について述べる。この時待機トレイ10にあっては、トレイ部材10a、10bが、図11の点線で示す位置から夫々矢印m方向と反対方向あるいは矢印n方向と反対方向にスライド移動して、図11に実線で示す位置にあり用紙Pを支持可能となっている。又、待機トレイローラ28は、用紙Pの妨げとならないよう待機トレイ10上方に退避されている。画像形成装置5から排出され給紙ローラ24により供給される用紙Pは、処理トレイ12が空くのを待つために一旦待機トレイ10上に載置される。
待機トレイ10に載置された用紙Pは、待機トレイ10上に降下し図3の矢印f方向と反対方向に回転される待機トレイローラ28により待機ストッパ10c、10d方向に送られ、用紙P後端を待機ストッパ10c、10dに当接して縦整合される。更に待機トレイ10は傾斜角度がθ1となるよう配置されていて、用紙先端が後端より高くなっていることから、用紙Pは、自重によっても後端を待機ストッパ10c、10dに当接して縦整合する。
又待機トレイ10は傾斜角度がθ1となるよう配置されていることから、例えば用紙Pが山なりにカールした状態で給紙ローラ24から供給され待機トレイ10上に給紙されたとしても、先行して待機トレイ10上に載置される用紙Pが後続の用紙Pの先端との接触により押し出されることがない。即ち、供給された用紙Pは順番が狂うことなく順次待機トレイ10上に載置される。又、先行する用紙Pが後続の用紙Pに押されて多少位置ずれを生じたとしても、傾斜角度θ1があることから、用紙Pは自重により後端が待機ストッパ10c、10dに当接する位置まで落下して、待機トレイ10上にて後端が揃った状態に整合して積載される。
この間に処理トレイ12上の先行する用紙Pが第1の排紙トレイ16側に排出されて処理トレイ12が空になると、待機トレイ10は、トレイ部材10a、10bを図11の実線で示す位置から図11の一点鎖線で示す位置を経由して図11の点線で示す位置まで夫々矢印m方向あるいは矢印n方向にスライド移動する。これにより待機トレイ10上に待機されていた例えば2枚の用紙Pは、トレイ部材10a、10bが図11の一点鎖線で示す位置に達すると、トレイ部材10a、10bの間から処理トレイ12上に落下供給される。この時横整合板47a、47bの両者の間隔は、用紙Pと略同じ幅になるよう配置されている。従って待機トレイ10から落下される用紙Pは、両側を横整合板47a、47bに規制されて、横方向を整合される。
処理トレイ12に落下された2枚の用紙Pの下側の用紙Pは、図6の矢印s方向と反対方向に回転される下縦整合ローラ38bにより矢印q方向に送られて、用紙P後端をストッパ45に当接して用紙Pの縦方向の整合を完了する。処理トレイ12に落下された2枚の用紙Pの上側の用紙Pは、矢印r方向と反対方向に回転される上縦整合ローラ38aにより矢印q方向に送られて、用紙P後端をストッパ45に当接して用紙Pの縦方向の整合を完了し、この後上縦整合ローラ38aは上方に退避される。
画像形成装置5から排出される3枚目以降の用紙Pは待機トレイ10上に待機されることなくトレイ部材10a、10bの間から直接処理トレイ12上に落下供給される。この後3枚目以降の用紙Pは、パドル44により先に処理トレイ12上に積載される用紙P上に順次整合される。
処理トレイ12上に積載される用紙Pが所定枚数に達すると、ステイプラ14によりステイプル処理され用紙束Tが形成される。この後用紙束Tは上下縦整合ローラ38a、38bにより第1の排紙トレイ16方向に束搬送され、更に後端が搬送ベルト50の送り爪50aに引っ掛けられて、第1の排紙トレイ16上に束出しされ、用紙Pのステイプル処理を完了する。
一方、用紙Pのステイプル処理を必要としない場合は、図12のゲートGは、第2の位置に切り換えられ、画像形成装置本体5から搬送される用紙Pは、第2の給紙ローラ60側に供給され、さらに、第3の給紙ローラ61に供給され、上面の固定トレイ19に排出される。
次に、用紙の搬送経路においてペーパージャムが発生した場合の対処について、図14を参照して説明する。図14は、ジャム発生時に固定トレイ19をオープンした状態を示している。即ち、ジャム発生時には、固定トレイ19は図13の閉じた状態(低い高さ位置)から、図14の矢印w方向にオープンすることができ、平行リンクを構成する第1,第2のリンク部材73,74がほぼ垂直方向に回動し、固定トレイ19が上昇する。図14に示すように、固定トレイ19及び平行リンク機構を合わせた部材の重心が、w方向への回転力がゼロとなる上死点を越えて位置するまで、平行リンクを介して、固定トレイ19は上下動自在になっている。
また第2のリンク部材74の回動に伴い、連結リンク75が引っ張られ用紙案内部材76も一緒に垂直方向に起立してオープンする。
用紙案内部材76がオープンすることにより、上入口ローラ22aと下入口ローラ22b、及び上給紙ローラ24aと下給紙ローラ24bは互いに離れるため、用紙Pの搬送経路が露出し、ローラ22と24の間に用紙が詰まった場合でも容易に取り出すことができる。
また、平行リンク73,74の採用により、固定トレイ19はw方向に回動して高い第2の高さ位置まで上昇するが、その場合であっても、固定トレイ19の傾斜角度はほとんど変化することがない。したがって、底部19aに既に排出された用紙があっても、固定トレイ19のオープンによって外にこぼれ落ちることもない。
尚、固定トレイ19の急激なオープン動作を避けるため、さらには、固定トレイ19を元の位置に戻す際、上死点から急激に下降することのないように、ダンパー機構を設けているが図示は省略している。ダンパー機構としては、周知のフリクションダンパー機構が好適である。
また、固定トレイ19を閉じたときにはロック機構が働いているが、ペーパージャムの発生時にはロックを解除してオープンできるようにしている。
このように構成される本実施例にあっては、ペーパージャムが発生した場合に、使用者が固定トレイ19をオープンするだけで容易に中に詰まった用紙を排除することができる。したがって画像形成装置での効率を低下することがなく、使用者にとって利便性のよい用紙後処理装置が得られる。
なお、本発明において処理トレイに積載された用紙に行う後処理は、ステイプル処理を記載してある。しかしながら、この後処理はステイプルを行う場合に限定されず、例えば用紙にホールパンチ(穴あけ)処理を行うといった後処理でも問題ない。この場合、処理トレイに積載された用紙は、複数枚でなく一枚の用紙であっても何ら問題ない。またそのような後処理機構を有した後処理装置に対しても、本発明は効果を発揮するのは言うまでもない。
本発明の一実施形態に係る用紙後処理装置の要部を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る用紙後処理装置の要部を示す上面図である。 本発明の一実施形態に係る用紙後処理装置を示す概略構成図である。 本発明の一実施形態に係る用紙後処理装置のステイプラを示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る縦整合ローラを示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るパドルを示す説明図である。 本発明の一実施形態に係る待機トレイ及び処理トレイを示す概略斜視図である。 本発明の一実施形態に係る待機トレイ及び処理トレイを示す上面図である。 本発明の一実施形態に係る横整合板及び搬送ベルトを示す概略斜視図である。 本発明の一実施形態に係る待機トレイあるいは排紙トレイ上の用紙が押し出される状態を示す説明図である。 本発明の一実施形態に係る待機トレイの移動を示す説明図である。 本発明の一実施形態に係る用紙の搬送経路を説明する概略構成図である。 本発明の一実施形態に係るジャム処理機構を説明する説明図である。 本発明の一実施形態に係るジャム処理機構の動作を説明する説明図である。
符号の説明
5・・・画像形成装置、7・・・用紙後処理装置、10・・・待機トレイ、12・・処理トレイ、14・・・ステイプラ、16・・・第1の排紙トレイ、18・・・第2の排紙トレイ、19・・・固定トレイ、22・・・入口ローラ、22a・・・上入口ローラ、22b・・・下入口ローラ、24・・・給紙ローラ、26・・・入口ローラモータ、28・・・待機トレイローラ、30・・・待機トレイローラ駆動源、32・・・待機トレイローラモータ、33・・・ベルト、34…待機トレイモータ、36・・・ペーパーパス天井、38a・・・上縦整合ローラ、38b・・・下縦整合ローラ、40・・・縦整合上ローラモータ、42・・・縦整合下ローラモータ、44・・・パドル、45・・・ストッパ、46・・・パドルモータ、47・・・横整合板、48・・・横整合モータ、49・・・ステイプル駆動部、50・・・搬送ベルト、70・・・本体部、71・・・第1の固定部材、72・・・第2の固定部材、73・・・第1のリンク部材、74・・・第2のリンク部材、75・・・連結リンク、76・・・用紙案内部材。

Claims (6)

  1. リンク機構によって取付けられ、用紙を収容可能な第1の高さ位置と、前記第1の高さ位置とは異なる第2の高さ位置との間で回動可能であり、いずれの高さ位置にあっても傾斜角度が一定のトレイと、
    用紙を間に挟んで搬送するローラ対の一方のローラが他方のローラと接する第1の位置と、前記一方のローラが前記他方のローラと離れる第2の位置との間で回動可能であり、前記一方のローラを支持する用紙案内部材と、
    前記トレイが前記第1の高さ位置にあるときには前記用紙案内部材が前記第1の位置にあり、前記トレイが前記第2の高さ位置にあるときには前記用紙案内部材が前記第2の位置にくるように、前記リンク機構と前記用紙案内部材を連結する連結部材と、
    前記ローラ対の間に挟まれて搬送された用紙に後処理を行う処理機構と、
    前記処理機構によって後処理された用紙を排出する排出機構とを具備し、
    前記リンク機構は、第1の固定部材まわりに回動し、前記トレイに取付けられた第2の固定部材まわりに回動し、前記第1,第2の固定部材を連結するように平行に配置した第1,第2のリンク部材とを備え、
    前記第1,第2のリンク部材は、前記トレイが前記第1の高さ位置にあるときは、水平方向に平行であり、前記トレイが前記第2の高さ位置にあるときは、垂直方向に平行であることを特徴とする用紙後処理装置。
  2. 前記用紙案内部材は、前記トレイの下にあることを特徴とする請求項1記載の用紙後処理装置。
  3. 用紙を搬入する搬入口と、
    前記搬入口から搬入された前記用紙を、前記ローラ対と前記トレイとのいずれかに切り換えて搬送するためのゲートを具備することを特徴とする請求項1記載の用紙後処理装置。
  4. 前記トレイが前記第1の高さ位置から前記第2の高さ位置へ回動するのを緩衝するダンパー機構を備えることを特徴とする請求項1記載の用紙後処理装置。
  5. リンク機構によって取付けられ、用紙を収容可能な第1の高さ位置と、前記第1の高さ位置とは異なる第2の高さ位置との間で回動可能であり、いずれの高さ位置にあっても傾斜角度が一定のトレイと、
    用紙を間に挟んで搬送するローラ対の一方のローラが他方のローラと接する第1の位置と、前記一方のローラが前記他方のローラと離れる第2の位置との間で回動可能であり、前記一方のローラを支持すると共に前記トレイの下にある用紙案内部材と、
    前記トレイが前記第1の高さ位置にあるときには前記用紙案内部材が前記第1の位置にあり、前記トレイが前記第2の高さ位置にあるときには前記用紙案内部材が前記第2の位置にくるように、前記リンク機構と前記用紙案内部材を連結する連結部材と、
    前記ローラ対の間に挟まれて搬送された用紙に後処理を行う処理機構と、
    前記処理機構によって後処理された用紙を排出する排出機構とを具備し、
    前記リンク機構は、前記トレイの下にあり、第1の固定部材まわりに回動し、前記トレイに取付けられた第2の固定部材まわりに回動し、前記第1,第2の固定部材を連結するように平行に配置した第1,第2のリンク部材とを備え、
    前記第1,第2のリンク部材は、前記トレイが前記第1の高さ位置にあるときは、水平方向に平行であり、前記トレイが前記第2の高さ位置にあるときは、垂直方向に平行であることを特徴とする用紙後処理装置。
  6. 用紙を間に挟んで搬送するローラ対によって搬送された用紙に後処理を行う処理機構を備える用紙後処理装置を用いて行うペーパージャムの解除方法であって、
    用紙を収容可能な第1の高さ位置から、前記第1の高さ位置とは異なる第2の高さ位置へと、トレイを、第1の固定部材まわりに回動し、前記トレイに取付けられた第2の固定部材まわりに回動し、前記第1,第2の固定部材を連結するように平行に配置した第1,第2のリンク部材によって、前記第1,第2のリンク部材は、前記トレイが前記第1の高さ位置にあるときは、水平方向に平行であり、前記トレイが前記第2の高さ位置にあるときは、垂直方向に平行であるリンク機構によっていずれの高さ位置にあっても傾斜角度を一定に保持して回動させ、
    前記ローラ対の一方のローラが他方のローラと接する第1の位置から、前記一方のローラが前記他方のローラと離れる第2の位置へと、前記一方のローラを支持する用紙案内部材を、前記リンク機構と前記用紙案内部材とを連結する連結部材によって回動させることを特徴とするペーパージャムの解除方法。
JP2006076310A 2005-03-22 2006-03-20 用紙後処理装置及びペーパージャムの解除方法 Active JP4648225B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/085,264 US7328894B2 (en) 2005-03-22 2005-03-22 Sheet finishing apparatus

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010253672A Division JP2011026135A (ja) 2005-03-22 2010-11-12 用紙後処理装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006264985A JP2006264985A (ja) 2006-10-05
JP2006264985A5 JP2006264985A5 (ja) 2009-03-05
JP4648225B2 true JP4648225B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=37034402

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006076310A Active JP4648225B2 (ja) 2005-03-22 2006-03-20 用紙後処理装置及びペーパージャムの解除方法
JP2010253672A Pending JP2011026135A (ja) 2005-03-22 2010-11-12 用紙後処理装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010253672A Pending JP2011026135A (ja) 2005-03-22 2010-11-12 用紙後処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7328894B2 (ja)
JP (2) JP4648225B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7416177B2 (en) * 2004-09-16 2008-08-26 Ricoh Company, Ltd. Sheet folding apparatus, sheet processing apparatus and image forming apparatus
JP2007168966A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Toshiba Tec Corp 用紙後処理装置
JP2007168965A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Toshiba Tec Corp 用紙後処理装置
CN101088771B (zh) * 2006-03-17 2011-03-30 精工爱普生株式会社 堆纸件位置变换装置、包括其的记录装置或者喷液装置
US7690637B2 (en) * 2007-02-01 2010-04-06 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus and sheet processing method
US7734217B2 (en) * 2007-04-24 2010-06-08 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet post-processing apparatus with protection cover
JP2009190832A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Canon Inc シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP6331542B2 (ja) * 2014-03-24 2018-05-30 富士ゼロックス株式会社 排出用紙収容装置
JP2022057712A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 キヤノン株式会社 記録装置
JP2022057715A (ja) 2020-09-30 2022-04-11 キヤノン株式会社 記録装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001278525A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Canon Inc 画像形成装置
JP2002179320A (ja) * 2000-12-18 2002-06-26 Sharp Corp シート後処理装置

Family Cites Families (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4473425A (en) * 1982-05-24 1984-09-25 Eastman Kodak Company Binding apparatus and method
JPS6178162U (ja) 1984-10-26 1986-05-26
US4611741A (en) * 1985-01-24 1986-09-16 Eastman Kodak Company Booklet finishing apparatus
JPS628965A (ja) 1985-07-05 1987-01-16 Canon Inc 仕分けトレ−装置
US4917366A (en) 1986-02-25 1990-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Sheet handling apparatus
EP0237050B1 (en) * 1986-03-14 1990-06-13 Sharp Kabushiki Kaisha Copy storing tray
JPS6335756U (ja) 1986-08-26 1988-03-08
JPH07100563B2 (ja) 1986-11-27 1995-11-01 ミノルタ株式会社 フイニツシヤ付きソ−タ
US4794859A (en) 1987-10-23 1989-01-03 Hewlett-Packard Company Active paper drop for printers
EP0346934B1 (en) * 1988-06-17 1995-01-25 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US4898374A (en) * 1988-06-27 1990-02-06 Imagitek, Inc. Intermittent drive mechanism for copy stacking
JP2761221B2 (ja) 1988-08-20 1998-06-04 株式会社リコー 画像形成装置
US5020784A (en) * 1988-09-27 1991-06-04 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for arranging papers
JPH0315875A (ja) * 1989-06-14 1991-01-24 Minolta Camera Co Ltd 現像装置
JPH0388667A (ja) 1989-08-30 1991-04-15 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
JPH0479857U (ja) 1990-11-27 1992-07-13
US5098074A (en) * 1991-01-25 1992-03-24 Xerox Corporation Finishing apparatus
JP3155557B2 (ja) 1991-04-11 2001-04-09 株式会社リコー 紙処理装置
JPH04354756A (ja) 1991-05-31 1992-12-09 Nec Corp 紙葉類排出装置
JP2642804B2 (ja) * 1991-07-06 1997-08-20 キヤノン株式会社 シート分類装置
US5266781A (en) * 1991-08-15 1993-11-30 Datacard Corporation Modular card processing system
JPH05238103A (ja) 1992-02-27 1993-09-17 Canon Inc 記録装置
US5337134A (en) * 1992-08-11 1994-08-09 Fujitsu Limited Sheet inverting unit and an imaging forming apparatus employing the same
US5285249A (en) * 1992-09-10 1994-02-08 Eastman Kodak Company Finishing apparatus for stapling sheets stacked first-to-last or last-to-first
US5449157A (en) * 1993-02-08 1995-09-12 Konica Corporation Recording sheet finishing apparatus
US5358238A (en) * 1993-04-27 1994-10-25 Xerox Corporation Shared user printer output dynamic "mailbox" system
US5289251A (en) * 1993-05-19 1994-02-22 Xerox Corporation Trail edge buckling sheet buffering system
US5370384A (en) * 1994-02-08 1994-12-06 Xerox Corporation Sheet transport belt and support system for a sorter or mailbox
JP3316654B2 (ja) * 1994-02-14 2002-08-19 コニカ株式会社 シート後処理装置
JPH0822156A (ja) 1994-07-06 1996-01-23 Canon Inc 画像形成システム
JP3610527B2 (ja) 1994-12-14 2005-01-12 コニカミノルタホールディングス株式会社 シート後処理装置
US5709376A (en) * 1995-01-30 1998-01-20 Ricoh Company, Ltd. Sheet finisher
JPH08259073A (ja) 1995-03-24 1996-10-08 Canon Inc 排紙積載装置及び画像形成装置
US5676517A (en) * 1995-07-26 1997-10-14 Lotz; Walter E. Method and apparatus for stacking thin sheets carrying product
JP3202568B2 (ja) * 1995-12-21 2001-08-27 キヤノンアプテックス株式会社 シート集積装置及びそれを備えた画像形成装置
CH691799A5 (fr) * 1996-02-29 2001-10-31 Olivetti Lexikon Spa Imprimante.
JP3666992B2 (ja) 1996-05-17 2005-06-29 キヤノン株式会社 シート挟持装置及びこれを備えるシート処理装置、画像形成装置
US5934140A (en) * 1996-06-19 1999-08-10 Xerox Corporation Paper property sensing system
US5628502A (en) * 1996-08-08 1997-05-13 Xerox Corporation Low force sheet hole punching system in output compiler of reproduction apparatus
NL1003847C2 (nl) * 1996-08-21 1998-02-26 Boral B V Inrichting voor het stapelen van plaatvormige elementen.
JPH1095563A (ja) 1996-09-20 1998-04-14 Omron Corp シート積載装置
JP3566492B2 (ja) * 1996-11-01 2004-09-15 株式会社リコー 用紙後処理装置
JPH10324449A (ja) 1997-05-26 1998-12-08 Nisca Corp シート処理装置
JP3636858B2 (ja) * 1997-03-12 2005-04-06 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 フィニッシャ
US5971384A (en) * 1997-03-31 1999-10-26 Nisca Corporation Finishing apparatus and image forming apparatus using the same
US6142461A (en) * 1997-03-31 2000-11-07 Nisca Corporation Sheet processing device
JPH10279169A (ja) 1997-03-31 1998-10-20 Nisca Corp フィニッシャー装置及びフィニッシャー装置の整合手段
JP3393486B2 (ja) 1997-05-26 2003-04-07 ニスカ株式会社 シート処理装置
JP3620009B2 (ja) 1997-06-23 2005-02-16 シャープ株式会社 シート集積処理装置
NL1006471C2 (nl) * 1997-07-04 1999-01-05 Oce Tech Bv Afdrukinrichting met selectieve afleg van bedrukte vellen op in hoogte verstelbare dragers.
JP3630952B2 (ja) 1997-11-17 2005-03-23 キヤノン株式会社 シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
US6145828A (en) * 1997-11-28 2000-11-14 Mita Industrial Co., Ltd. Sheet conveyor single-handed parting engagement mechanism
JPH11208967A (ja) 1998-01-29 1999-08-03 Canon Inc 画像形成装置
JPH11231753A (ja) 1998-02-18 1999-08-27 Ricoh Co Ltd シート後処理装置
US6065747A (en) * 1998-02-27 2000-05-23 Hewlett-Packard Company Sheet support tray with compensation for curled sheets
JP3732333B2 (ja) 1998-04-24 2006-01-05 富士ゼロックス株式会社 フィニッシャ装置
US6330999B2 (en) * 1998-05-14 2001-12-18 Graoco (Japan) Ltd Set binding, stapling and stacking apparatus
JP2000072320A (ja) * 1998-09-02 2000-03-07 Konica Corp シート後処理装置及び画像形成装置
KR100480463B1 (ko) 1998-09-17 2005-09-12 주식회사신도리코 용지후처리장치
US7104538B1 (en) * 1998-10-26 2006-09-12 Gradco (Japan) Ltd. Sheet post processing device
JP2000159414A (ja) 1998-11-27 2000-06-13 Canon Inc シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP3466942B2 (ja) * 1998-12-15 2003-11-17 キヤノン株式会社 後処理装置および後処理方法
US6357753B1 (en) * 1999-03-16 2002-03-19 Nippon Pillar Packing Co., Ltd. Cartridge-type mechanical seal
JP4154088B2 (ja) * 1999-08-05 2008-09-24 グラドコ株式会社 シート後処理装置
US6092948A (en) * 1999-06-30 2000-07-25 Xerox Corporation Method and mechanism for supporting and stacking liquid ink printed sheets
JP2001048411A (ja) 1999-08-09 2001-02-20 Riso Kagaku Corp 丁合装置
JP2001089009A (ja) 1999-09-17 2001-04-03 Minolta Co Ltd 後処理装置
US6450934B1 (en) * 1999-10-05 2002-09-17 Gradco Japan High speed post processing machine
JP3786561B2 (ja) * 2000-04-24 2006-06-14 ニスカ株式会社 シート後処理装置
JP4626902B2 (ja) 2000-05-02 2011-02-09 リコーエレメックス株式会社 シート後処理装置
JP4763898B2 (ja) * 2000-06-20 2011-08-31 キヤノン株式会社 シート処理方法、シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP3667211B2 (ja) * 2000-08-14 2005-07-06 ニスカ株式会社 画像形成装置
US6712349B2 (en) * 2000-09-19 2004-03-30 Ricoh Company, Ltd. Sheet folder with turnover and pressing device
JP3711234B2 (ja) * 2000-10-31 2005-11-02 ニスカ株式会社 シ−ト後処理装置及びシ−ト後処理装置を備えた画像形成システム
US6674983B2 (en) * 2000-11-20 2004-01-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus and sheet feeder
JP3748777B2 (ja) * 2001-02-01 2006-02-22 シャープ株式会社 画像形成装置
JP3883392B2 (ja) * 2001-03-08 2007-02-21 シャープ株式会社 シート後処理装置
JP2002370864A (ja) * 2001-04-11 2002-12-24 Ricoh Co Ltd 用紙処理装置
US6942206B2 (en) * 2001-08-31 2005-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Sheet treating apparatus and image forming apparatus having the same
JP4153184B2 (ja) * 2001-09-17 2008-09-17 株式会社リコー プリンタ
JP3858649B2 (ja) * 2001-09-19 2006-12-20 富士ゼロックス株式会社 シート処理装置
US6722646B2 (en) * 2002-02-19 2004-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Sheet treating apparatus and image forming apparatus
JP3887251B2 (ja) * 2002-03-14 2007-02-28 ニスカ株式会社 シート後処理装置及び画像形成装置
JP4095341B2 (ja) * 2002-05-17 2008-06-04 キヤノン株式会社 シート積載整合装置、シート処理装置、及び画像形成装置
JP2004026320A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Canon Inc シート厚検知装置及び該装置を備えたシート処理装置と画像形成装置
JP2004091108A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Fuji Xerox Co Ltd シート処理装置
US6733007B2 (en) * 2002-09-05 2004-05-11 Canon Kabushiki Kaisha Sheet material conveying device; image forming apparatus and sheet processing device
ES2295494T3 (es) * 2002-09-20 2008-04-16 Ricoh Company, Ltd. Aparato de procesamiento de papel.
JP2004195569A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Fuji Xerox Co Ltd 用紙処理装置、およびカッタユニット
US6722650B1 (en) * 2003-02-21 2004-04-20 Xerox Corporation Systems and methods for trail edge paper suppression for high-speed finishing applications
JP4298360B2 (ja) * 2003-03-07 2009-07-15 キヤノンファインテック株式会社 シート処理装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP3789115B2 (ja) * 2003-03-07 2006-06-21 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
US6988728B2 (en) * 2003-04-16 2006-01-24 Kyocera Mita Corporation Sheet sorter and an image forming apparatus
US7172185B2 (en) * 2003-05-23 2007-02-06 Ricoh Company, Ltd. Sheet punch device, sheet processing device, image forming system, program, and recording medium
US6819906B1 (en) * 2003-08-29 2004-11-16 Xerox Corporation Printer output sets compiler to stacker system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001278525A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Canon Inc 画像形成装置
JP2002179320A (ja) * 2000-12-18 2002-06-26 Sharp Corp シート後処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011026135A (ja) 2011-02-10
US7328894B2 (en) 2008-02-12
JP2006264985A (ja) 2006-10-05
US20060214345A1 (en) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4648225B2 (ja) 用紙後処理装置及びペーパージャムの解除方法
JP4511458B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2006124171A (ja) 用紙後処理装置
JP2006264978A (ja) 用紙後処理装置
JP2007168965A (ja) 用紙後処理装置
JP4034307B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2007084301A (ja) 用紙後処理装置
JP2007168966A (ja) 用紙後処理装置
JP2006124170A (ja) 用紙後処理装置
JP4495079B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2007168967A (ja) 用紙後処理装置
JP4315343B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2006124173A (ja) 用紙後処理装置
JP2006124166A (ja) 用紙後処理装置
JP2006124153A (ja) 用紙後処理装置
JP2006124169A (ja) 用紙後処理装置
JP2006124164A (ja) 用紙後処理装置
JP4914076B2 (ja) 用紙後処理装置及び用紙後処理方法
JP2008214101A (ja) 用紙後処理装置
JP2006124172A (ja) 用紙後処理装置
JP4081075B2 (ja) シート後処理装置
JP6191946B2 (ja) シート収納装置及びこれを用いた後処理装置並びに画像形成システム
JP4681463B2 (ja) 用紙後処理装置
JP4575884B2 (ja) 用紙後処理装置
JP4948838B2 (ja) 用紙後処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090116

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4648225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150