JP3316654B2 - シート後処理装置 - Google Patents

シート後処理装置

Info

Publication number
JP3316654B2
JP3316654B2 JP01751994A JP1751994A JP3316654B2 JP 3316654 B2 JP3316654 B2 JP 3316654B2 JP 01751994 A JP01751994 A JP 01751994A JP 1751994 A JP1751994 A JP 1751994A JP 3316654 B2 JP3316654 B2 JP 3316654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
sheets
discharge
stacker
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01751994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07228401A (ja
Inventor
実 川野
敏高 松本
重弥 行実
政明 関口
宏彦 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP01751994A priority Critical patent/JP3316654B2/ja
Priority to US08/384,912 priority patent/US5590871A/en
Publication of JPH07228401A publication Critical patent/JPH07228401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3316654B2 publication Critical patent/JP3316654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C1/00Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
    • B42C1/12Machines for both collating or gathering and permanently attaching together the sheets or signatures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/30Numbers, e.g. of windings or rotations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像形成装置により画
像を記録された記録紙(シート)を、ステープラにより
自動的に綴じ合わせて排出するシート後処理装置に関
し、特に高速処理の画像形成装置に対応出来る後処理装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像形成装置より排紙される画像記録済
の複数枚のシートを、コピー部数ごとに丁合してステー
プラにより綴じ合わせる装置としてフィニッシャと呼ば
れるシート後処理装置が利用される。
【0003】このフィニッシャは画像形成装置本体と機
能が接続されていて、コピープロセスのシーケンス作動
に対応して駆動されるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従ってコピープロセス
を高速で処理することの可能な画像形成装置に対して
は、そのスピードに追従して機能を果すことの出来る高
速処理の可能なフィニッシャが必要とされる。
【0005】このような高速処理の可能なフィニッシャ
に関しては、すでに特開昭60-142359号、同60-158463
号、同62-239169号さらに特開昭62-288002号、同63-267
667号、特開平2-276691号、特公平5-41991号の各公報に
よる提案が開示されているが、ステープラが1個所にの
み設けられるだけであるか又は排出皿が1個のみである
ので処理速度を余り高めることが出来ず、特に前者の2
件に関しては2個の中間受け皿で丁合したシート束を別
位置の1個のステープラに挟持搬送する機能を必要とす
るため構造が複雑化し作動量も多くなると云う難点があ
る。
【0006】また、片側基準でスタッカ上に積載,整合
されたシート束を、排出ベルトで搬送する際、各シート
サイズにより、シート束の重心位置が異なるために、排
出ベルトがシート束の重心位置を含まない位置にある
と、シート束が傾いて搬送されて排出不良を発生する。
また、排出ベルトを1本の幅広ベルトにすると、搬送機
構の複雑化やベルト駆動負荷の増大や、製造原価高等が
問題となり、高速排出や原価低減上の問題となる。
【0007】また、ステープル処理を行わないシートを
排出後に積載収納し、大量のシートを収納可能なノンソ
ートトレイまたはオフセットトレイ等の排出トレイと、
ステイプル処理済みのシート束を収納する少なくとも1
つの排出トレイを別個に設けると、排出トレイの数が増
して、排出トレイおよび駆動機構が複雑となり、大型化
する欠点がある。
【0008】さらに、ステープル処理されるシート束が
多数枚のとき、最終に近いシートがスタッカの突当て位
置にまで到達されず、全シートを正確にステープルする
ことができないことがある。
【0009】本発明の目的は、この点を解決して改良し
た結果、毎分90枚程度の高速プリントの画像形成装置に
も充分対応可能な多数枚のシートを高速後処理の出来る
フィニッシャの提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的は、画像形成装
置から搬出された各種サイズのシートを積載し一時収納
するスタッカと、該シートを搬送方向と直交する方向に
片側基準で整合する整合手段と、前記スタッカ上に積
載、整合されたシート束を綴じ合わせる綴じ手段と、綴
じ合わされたシート束を収納する排紙トレイと、前記ス
タッカから排紙トレイにシート束を排出するため、シー
ト束の搬送方向後端部を押し出すよう、外周に突起を設
けた2本の平行配列された排出ベルトと、前記綴じ合わ
されたシート束を前記2本の排出ベルトに送り出す受け
渡し部材とからり、前記2本の排出ベルトは、前記
じ合わされたシート束の重心が前記2本の排出ベルトの
間になるように配されていることを特徴とするシート
後処理装置によって達成される。
【0011】また上記目的は、画像形成装置から搬出さ
れたシートを積載し一時収納するスタッカと、前記スタ
ッカ上に積載、整合されたシート束を綴じ合わせる綴じ
手段と、シート束を積載収納し昇降可能な上段及び下段
の排紙トレイと、綴じ合わせ処理を行わないシートを搬
送して前記上段の排紙トレイに直接排出する排紙手段
と、前記上段の排紙トレイの所定下降位置を検出する衝
突防止センサと、前記下段の排紙トレイの所定下降位置
を検出する下限センサと、から構成し、前記上段の排紙
トレイに綴じ合わせ処理を行わない大量枚数のシートを
積載収容するモードにおいて、該上段の排紙トレイが収
容枚数に応じて順次下降して前記衝突防止センサによる
検出信号を発生したとき、下段の排紙トレイを下方へ退
避させるようにしたことを特徴とするシート後処理装置
によって達成される。
【0012】さらに上記目的は、画像形成装置から搬出
された各種サイズのシートを積載し一時収納するスタッ
カと、該シートを搬送方向と直交する方向に整合する移
動可能な整合手段と、前記スタッカ上に積載、整合され
一部毎のシート束を綴じ合わせる綴じ手段と、前記ス
タッカ上に積載されるシート枚数と所定シート枚数とを
比較する手段と、から構成し、前記整合手段は、最終の
シートが前記スタッカ上に載置された後、最終整合動作
を行うものであって、前記スタッカ上に積載されるシー
ト枚数が所定シート枚数より多いと判断された、最終
のシートがスタッカ上に載置されたのち所定時間経過
後、最終整合動作を行うことを特徴とするシート後処理
装置によって達成される。
【0013】
【実施例】次に、この発明のシート後処理装置の実施例
を添付図面に基づいて説明する。
【0014】図1はシート後処理装置を備えた複写機の
全体構成図であり、100は複写機本体、200は給紙ユニッ
ト(PFU装置)、300は循環式の自動原稿搬送装置
(RDH装置)、400はシート後処理装置(フィニッシ
ャ、以下FNS装置とも称す)である。
【0015】複写機本体100は、走査露光部110、画像形
成部120、給紙部130、搬送部140、定着部150、排紙切換
部160、複数の給紙カセット170および両面記録用シート
再給紙装置(ADU装置)180から構成されている。
【0016】図中一点鎖線はシートPの搬送経路を示
す。複写機本体100下部の給紙カセット170、または給紙
ユニット(PFU装置)200に収容されたシートPが、
画像形成部120により画像形成されたのち、搬送部140
と、定着部150、排紙切換部160を経てFNS装置400に
収容されるメインルートと、前記排紙切換部160から分
岐されたシートPがADU装置180に一旦ストックされ
たのち、再給送されて複写機本体100の給紙部130に至る
循環ルートとから成る。
【0017】RDH装置300の原稿載置台上に積載され
た原稿Dは、複写機本体100の操作パネル上のコピー釦
の操作により、給紙が開始され、給紙部301を経て搬送
ベルト302によりプラテンガラス111上に搬送され露光位
置に設置される。
【0018】該原稿Dは前記操作露光部110の作動によ
り原稿画像の露光走査を受けて読み取りが行われ、読取
終了後に搬送ベルト302が再び回動して給送され、反転
排紙路303を経由して原稿載置台上の原稿束の最下層に
収納される。
【0019】なお、以上原稿Dの循環給紙について述べ
たが、前記RDH装置300は自動原稿給紙装置(AD
F)の機能も備えていて、その場合画像の読み取りを終
えた原稿Dは直進し、排紙ローラを介して排紙トレイ30
4上に排出、積層される。
【0020】露光走査により得られた原稿Dの複写画像
は、複写機本体100の画像処理プロセスを経て給紙カセ
ット170もしくはPFU装置200より給紙されるシートP
に記録される。
【0021】画像を記録したシートPは、前記のADU
装置180に一旦給送されて表裏反転し、画像面を下向に
した姿勢で排紙切換部160より排紙され、本発明のFN
S装置400に給紙される。
【0022】図2は前記FNS装置400の構成を示す断
面図である。該FNS装置400はシートPの受け入れロ
ーラ401が複写機本体100の排紙口と合致するよう位置と
高さを調節して設置され、複写機本体100の作動に対応
して駆動されるよう制御系に接続される。
【0023】前記受け入れローラ401の後方に接続する
シートPの搬送路は上段のオフセット搬送路410(第1
搬送路)と中段の第2の搬送路420および下段の第3搬
送路430の3系統に分岐されていて、切替ゲートG1お
よびG2の占める角度の選択によりシートPが何れかの
搬送路に給送されるようになっている。Iは上記第1搬
送路を構成する第1ユニット、IIは第2搬送路を構成す
る第2ユニット、IIIは第3搬送路を構成する第3ユニ
ットである。
【0024】前記の第2搬送路420および第3搬送路430
は、搬送下流側の各端部に案内ベルト422および432を備
え、シートP後端をステープラ部に送り込む。また各案
内ベルト422および432に対向する位置には、それぞれ排
出爪424および434を突設した排出ベルト425,435と、こ
れ等の各排出ベルト425,435を挟む位置に第1スタッカ
426および第2スタッカ436がそれぞれ所定の傾斜角をも
って設置されている。上記案内ベルト422,432を巻回す
る3回のローラのうち、最下方のローラを羽根車428,4
38にすることにより、シートPがスイッチバックすると
き該羽根車428,438の摺接作用によりストッパ423,433
に確実に当接するようにしてもよい。
【0025】さらに、前記の第1スタッカ426および第
2スタッカ436の各下端部に対向する位置には第1ステ
ープラST1および第2ステープラST2が配置されて
いる。
【0026】一方、FNS装置400の右側部には、複数
のガイドローラ451に係合して上下動する前後に一対の
支持部材450が設けられていて、該支持部材450に第1排
紙トレイT1と第2排紙トレイT2がそれぞれ挟持され
て別々に上下動する。
【0027】前記一対の支持部材450は個別の専用モー
タM1,M2とプーリ441の間に張架した昇降ワイヤ440
に固定されていて、モータM1,M2の回転により前記
の第1排紙トレイT1および第2排紙トレイT2が個別
に上下方向に平行移動されるようになっている。
【0028】複写機本体100の内蔵する制御回路は図3
に示すような基本回路から構成されていて、コピー操作
の開始に先立ち排紙モードが選択され、原稿枚数とコピ
ー部数の設定が行われる。
【0029】図4は各種排紙モードによるシートPの搬
送経路を示す切替え部の断面図である。
【0030】綴じ合わせ不要のノンソートモード、ある
いはシフト揃えするオフセットモードに設定されたとき
には、図4(A)に示すように、切替えゲートG1,G
2は初期状態に保持されて、シートPは直進して、受入
れローラ401、中間ローラ402、搬送ベルト403、搬送ロ
ーラ404により成る第1搬送路(オフセット搬送路)410
を経て機外に排出され上段の第1排出トレイT1上に載
置収納される。
【0031】排紙モードに綴じ合わせモードが選択され
た場合、前記の切替ゲートG2は支点C2を中心にして
回動し、図4(B)に示す角度に置かれ、従って受入れ
ローラ401によって給送されるシートPは直進して第2
の搬送路420に給紙され、案内ベルト422を介して一旦前
記第1スタッカ426の上に押し上げ載置される。この際
シートPの後端部は案内ベルト422の回転により前記第
1ステープラST1の綴じ込み部へと誘導される。
【0032】前記第1スタッカ426の上に設定された原
稿Dの枚数に該当する1部目のシートPの最終紙がセン
サS1で検知された後、前記の切替ゲートG1が支点C
1を中心として回動して図4(C)に示す角度に転じ、
2部目のシートPは下向きに給送されて第3の搬送路43
0に給紙され、前述同様案内ベルト432の作用により第2
スタッカ436の上に押し上げ載置を開始される。
【0033】一方では2部目のシートPの給紙の間に、
積層を終了した前記の1部目のシートPは第1ステープ
ラST1の作動により綴じ合わせが行われ、そのあと受
け渡しレバー475の押し戻し動作により第1スタッカ426
の上を重力に抗して所定の位置まで押し上げ保持され
る。
【0034】図5はシート排出部の模式図であり、図5
(A)は側面図、図5(B)は平面図、図5(C)は断
面図をそれぞれ示す。
【0035】前記の受け渡しレバー475は、綴じ合わせ
をしたシート束の排出時にのみ往復作動する。
【0036】前記の第1排出ベルト425が図1に示す矢
示方向に回動を始め、排出爪424によりシートPの後端
面を押上げて1周して停止する間に綴じ合わせをした1
部目のシートPを前記の第1排紙トレイT1の上に排出
する。また前記の第1排出ベルト425もモータM1の動
力により歯車と伝達軸425Aを介して一対のものが同時
に作動される。
【0037】またこの間に2部目のシートPの積層が終
了して前記の切替ゲートG2を再び図4(B)に示す角
度に復帰させると共に、第2ステープラST2の作動に
より2部目のシートPの綴じ合わせが行われ、前述同様
ストッパ433の突出と第2排出ベルト435の回動により綴
じ合わせをした2部目のシートPが前記の第2排紙トレ
イT2の上に排出される。
【0038】このように本発明のFNS装置400によれ
ば、画像を記録した複数部のシートPを時間差を特に置
くことなく2ケ所で並行して丁合し、綴じ合わせするこ
とが出来るのでシートPの後処理が迅速に行われること
となる。
【0039】シートPの排出量に応じ前記モータMが作
動して処理枚数に応じただけ前記の第1および第2の各
排紙トレイT1およびT2を下降させてシートPの排出
を可能とする。
【0040】また排紙モードにオフセットモードが選択
された場合には、前記の切替ゲートG1とG2が図4
(A)に示す角度に置かれ、従ってシートPは上向き給
送されて第1の搬送路410に給紙されて搬送ベルト403お
よび排出ローラ404を介して第1排出トレイT1の上に
排出される。
【0041】駆動ローラと従動ローラとから成る一対の
前記排出ローラ404は図面に対し垂直方向に往復動の出
来るオフセット駆動部460を備えていて、排出されるシ
ートPの後端通過検知後にシフト駆動してシートPを部
数別に排紙に対し左右方向にジグザグ状に積み重ねて容
易に仕分け出来るように構成されている。
【0042】なお前記の第1および第2のステープラS
T1およびST2は共に第1および第2のスタッカ426
および436のそれぞれ図面手前側に設けることにより、
シートPを縦長置きにして排出した時に左上1ケ所をス
テープルにより綴じ合わせることが出来るが、図面の奥
側にもステープラを追設すれば2ケ所のステープルによ
る綴じ合わせも可能であり、さらにシートPを横長置き
にして排出した場合に左上1ケ所をステープルにより綴
じ合わせることも出来る。
【0043】スタッカ426および436上に排出されるシー
トPの位置は、スタッカ426の一体とする基準面(立上
り面)426Aと、モータM2の作動によりピニオン427A
とラック427Bの噛合を介して平行移動されるスライド
部材427Cから成る整合手段427とによって規制される。
【0044】前記スタッカ426(436)上に排出されるシ
ートPが多数枚で、かつ高速搬送されるとき、該スタッ
カ426(436)上に次第に積載されるシートPの束が急速
に増して分厚くなり、最終のシートPが傾斜したシート
束の上面に沿って確実に自重落下せず、途中で停止して
シートPの後端がストッパ423(433)に当接せず、正確
にステープルされないことがある。ステイプル可能なシ
ート束の枚数が50枚のとき、約25枚目以降に上記シート
Pの不揃いが発生しやすい。本発明はこの問題点を解決
して、25枚以上の分厚いシート束でも確実に整合して正
確な綴じ合わせを可能にするものである。以下、本発明
の整合工程を図5により説明する。
【0045】複写機本体からの通信により複写する部
数と、一部毎のシート枚数の設定値(N1)が送られて
くる。
【0046】シート後処理装置400のスタッカ426(43
6)入口付近に設けたセンサS42(S43)により通過す
るシートPの枚数を順次カウントする(N2)。
【0047】スタッカ426(436)上にシートPが搬送
され、傾斜面を滑落してストッパ423(433)に当接して
停止する。
【0048】この停止位置で、整合手段427のスライ
ド部材(可動整合板)427Cが、シートPの幅方向の外
方より約20mm離れた位置から、シートPの側端に向って
移動して、シートPを基準面426Aに圧接し、さらにシ
ートPの幅より約3mm内側の位置まできて反転して原位
置に戻る。
【0049】シートPが1枚ずつスタッカ426(436)
上に搬送される毎に、可動整合板427Cが1往復して上
記ペーパー整合動作を行う。スタッカ426(436)上に積
載されるシートPは、後続のシートPが滑落するとき、
先行のシートPは自重および後続のシートPの摺接とに
より、ストッパ423(433)側へ滑落する。
【0050】スタッカ426(436)上に搬送されたシー
トPの枚数がセンサS42(S43)によりカウントされ
て、設定値N1に合致(N2=N1)になったことが検
知されると、最終のシートPを積重したシート束に対し
て、可動整合板427Cは前記ペーパー整合動作による1
往復移動を行ったのち、再びシート束の側端に移動し
て、シート束側端を圧接する(最終整合動作)。
【0051】このシート束圧接状態において、後述の
紙押さえレバー476が上昇して、シート束の後端を押圧
し、ステープル動作が行われる。
【0052】シート枚数N2が25枚以下のときは、上
述のシート1枚毎のペーパー整合動作と、最終シート停
止後の最終整合動作を行う。
【0053】シート枚数N2が25枚以上のときには、
上述のペーパー整合動作を行い、最終のシートPがスタ
ッカ426(436)上のシート束上に載置されたのち、約1
秒経過後に最終整合動作を行い、シート束の側端を圧接
した状態で紙押さえレバー476の上昇とステープル動作
とを行う。これは25枚以上の多数枚のシートをスタッカ
426(436)上に積載するとき、最終紙はストッパに当接
しないまま停止するようになる。これに対して、最終整
合動作のためにペーパー整合後に約1秒の余裕時間をお
くことにより、最終のシートPは先行のシートP上を自
重で滑落して、ストッパ423(433)に向って進み停止す
る。このように最終のシートPは確実に滑落して所定の
停止位置へ滑落することができる。特に高速でシート搬
送するときにはこのシート整合結果は大きい。なお、上
記余裕時間約1秒間はこれに限定されるものではなく、
シート搬送速度や、シートの表面摩擦や、シートの重
量、スタッカ426(436)の傾斜角度等により異なり、こ
れらの設定条件により最適の余裕時間が定められる。
【0054】さらに前記の各ステープラST1,ST
2、スタッカ426,436、排出ベルト425,435等は前後一
対の各ユニット基板IIおよびIIIに支持され、それぞれ
に設けた一対のガイドレールR1,R2を介してFNS
装置400内に着脱する構造となっているので、装置の図
示手前側を扉によって解放出来るように構成すれば、前
記のステープラ等をユニットの状態で取り外すことが出
来て、ジャム処理等のメンテナンスを容易に行うことが
出来る。
【0055】図6は前記ステープラST1とシート受け
渡し部の斜視図、図7はシート受け渡し部の詳細斜視
図、図8はシート受け渡し部の正面図、図9はその平面
図である。なお、上段の第2搬送路420の末端に設けた
受け渡し部およびステープラST1と、下段の第3搬送
路430の末端に設けた受け渡し部およびステープラST
2は同一構造をなすから、以下共通構造によって説明す
る。
【0056】上記受け渡し部470とステープラST1と
は一体になっていて、スライドレール471上を摺動して
移動可能であり、駆動プーリ472と従動プーリ473間に張
架された回動自在なタイミングベルト474の一部に固定
されている。該駆動プーリ472はギヤ列495を介して駆動
源のステッピングモータM4に接続している。そして上
記受け渡し部470とステープラST1の駆動と位置制御
は上記ステッピングモータM4によって行われる。
【0057】受け渡し部470は、第2搬送路420から導入
され、案内ベルト422により第1排出ベルト425および第
1スタッカ426上を滑走し上昇し、排出後に下降に転じ
たシートPの後端を一旦保持して停止させ、この停止位
置において綴じ合わせ処理(ステープル処理)した後、
再び送り出して排出ベルト425の排出爪424により送出す
る機構である。
【0058】受け渡し部470は、前記シートPの後端を
突き当てて整列させる突当て基準用ストッパ423と、シ
ートPを排出ベルト425側に送り出す移動可能な左右一
対の受け渡しレバー475と、ステープル時にシートPを
押さえる移動可能な左右一対の紙押さえレバー476とか
ら構成されている。
【0059】上記受け渡しレバー475は、シートPの導
入用ガイド面部475Aと、シートPの後端を押し出す突
当面部475Bとを有し、左右一対の受け渡しレバー475は
2本の連結バー477によって連結され一体化されてい
る。上記受け渡しレバー475は受け渡し部470の枠体478
に穿設したガイド溝部478Aに摺接して移動可能である
(図8に示す破線)。該受け渡しレバー475はばね479に
よって一方向に付勢されている。該受け渡しレバー475
の移動は、駆動源のモータM5によって駆動される第1
のリンク部材480、第2のリンク部材481を介して行われ
る。即ち、モータM5の駆動力はウォーム482及びウォ
ームホイール483から成るギヤ列を経て減速されて駆動
軸484を回転させる。該駆動軸484の中央付近にはカム48
5が固定されている。前記第1のリンク部材480の一端に
はコロ状のカムフォロワ486が回転自在に支持されてい
てカム485の回転によりカムフォロワ486は圧接追従し
て、第1のリンク部材480は図8に図示する左右方向に
移動可能である(図示破線)。上記第1のリンク部材48
0の左端は、ピン487により前記第2のリンク部材481と
回動可能に接続している。該第2のリンク部材481は支
点ピン488を中心にして揺動可能に支持されていて、該
第2のリンク部材481の他端はピン489によって前記受け
渡しレバー475に接続している。
【0060】図8,図9において実線は初期位置および
ステープル時の停止位置を示し、破線はステープル済み
のシートPを排出ベルト425側に送り出した状態を示
す。モータM5の駆動回転によりウォーム482、ウォー
ムホイール483を介して駆動軸484が回転し、これと一体
をなすカム485の回転によりカムフォロワ486を圧接され
てこれと一体をなす第1のリンク部材480を右方に移動
させ、第2のリンク部材481を支点ピン488を中心にして
図示時計方向に揺動させ、受け渡しレバー475を図示右
方向に移動させる。この受け渡しレバー475の移動によ
り、受け渡しレバー475の突当面部475BはシートPの後
端を押し出して排出ベルト425側へ送り出す。
【0061】次に、ステープル作動に先立ってシートP
を押さえる紙押さえレバー476による紙押さえ動作の説
明を行う。
【0062】前記駆動軸484の両端付近には、2つのカ
ム490が固定されていて、紙押さえレバー476の下部に固
設したカムフォロワ491に圧接している。駆動軸484の駆
動回転により、カム490に圧接するカムフォロワ491が紙
押さえレバー476とともにばね492の付勢方向に上昇し、
コ字形状のストッパ423(433)の内側上面にシート束の
後端付近を押し当て圧接する。このシート押さえ込み状
態においてステープラST1による綴じ合わせが行われ
る。なお、センサS16は上記紙押さえレバー476による
紙押さえを検知するフォトインタラプタ型の光センサで
あり、カム490に設けた光路遮断部により光路をオン・
オフさせることにより信号を発生する。
【0063】図10は上記排出部における各種サイズのシ
ートPを片側基準で載置した状態を示す平面図である。
【0064】片側基準で積載の整合されたシート束を2
本のベルト425の排出爪424にのせてシートを搬送する
際、各サイズによりシートPの重心位置が異なるため
に、2本の排出ベルト425が重心を含まない位置にある
と、シート束が傾いてしまい、良好なシート搬送ができ
ない。また、1本の排出ベルトにすると幅の広いベルト
が必要となり、製造コストアップになる。
【0065】本発明は2本の排出ベルト425を回動可能
に配設するとともに、大小各種サイズを傾くことなく排
出可能にしたものである。即ち、大サイズのシートを前
1ヵ所または後1ヵ所のステープル処理を行うと、ステ
ープラST1と受け渡し部470が前後に寄ってしまうた
めに、シートの重心位置が受け渡しレバー475から外れ
てしまう。この場合、ステープル処理後に、移動手段の
スライドレール471上をタイミングベルト474の回動によ
って受け渡しレバー475が重心位置を含む位置まで移動
させてから受け渡し動作を行うようにする。
【0066】このように、ステープル処理後に、ステー
プラST1と受け渡し部とを一体に形成したユニットの
移動を行うので、シートPの重心を含む位置を押すこと
ができるから、シートPが傾くことなく、良好な受け渡
しができる。また、受け渡しレバー475の受け渡し位置
に排出ベルト425等の障害物があっても移動後にシート
を排出ベルト425側に受け渡すことにより、任意の位置
にステープルすることが可能となる。
【0067】図11は上述のシート後処理工程のフローチ
ャートを示す。
【0068】図12は本発明に係るシート後処理装置400
のセンサ配置と排出トレイ移動を示す構成図である。
【0069】先ず、FNS装置400のシート導入開口付
近には用紙通過センサS1が設けられ、シートPの通過
によりFNS装置400内にシート有りを検知する。前記
オフセット搬送路410の排出ローラ404の上流側には、シ
ート後端通過検知センサS4があり、オフセットモード
搬送時に、後端通過検知により排出ローラ404は紙面直
角方向にシフトされる。さらに下流側の排出ローラ404
の下流には排紙センサS5があり、シート有りを検知す
る。
【0070】上記オフセット搬送路410の下方の第2の
搬送路420の搬送ローラ421の上流側には用紙通過センサ
S6,S42が設けてあり、シートPの通過を検知する。
センサS8は上段の第1スタッカ426上のシート無しを
検知する。S16は上段の受け渡し部の紙押さえ位置を検
出するセンサである。S24は排出ベルト425のホームポ
ジションセンサである。S9は排紙センサである。
【0071】同様にして第3搬送路430にも、用紙通過
センサS11,S43、紙無し検知センサS12、排紙センサ
S13が設けてある。
【0072】次に、排紙トレイT1,T2の昇降駆動部
には、最上段のオフセット搬送路410の排出口付近にオ
フセット上段検知センサS69、オフセット紙抜き検知セ
ンサS70が配設され、中断の第2搬送路420の排出口付
近及びその下方に第1排出トレイT1の昇降を制御する
トレイ上限検知センサS27、トレイ紙抜き検知センサS
29、トレイ衝突検知センサS63、トレイ下段位置検知セ
ンサS28が配設され、下段の第3搬送路430の排出口付
近に、第2排出トレイT2の昇降を制御するトレイ上限
位置検知センサS65、トレイ紙抜き検知センサS30が配
設され、最下段には第2排紙トレイT2の下降を制御す
るトレイ下限位置検知センサS66が配設されている。
【0073】図12において、T1Aは第1排紙トレイT
1のステープル作動時のイニシァライズ位置(初期設定
位置)を、T1Bは最大1500枚のシートを積載してステ
ープル作動時の下限位置を、T1Cは最大2000枚のシー
トを載置したときのオフセット下限位置を、T1Dはオ
フセットイニシァライズ位置をそれぞれ示す。
【0074】また、下段の第2排紙トレイT2の昇降位
置として、T2Aはステープル作動のイニシァライズ位
置を、T2Bは、第1排紙トレイT1に最大2000枚積載
した時の第2排紙トレイ2の退避下限位置を示す。この
第2排紙トレイT2の下限位置T2Bでは第1スタッカ
の426は勿論、第2スタッカ436からの排紙は禁止され
る。
【0075】図13は本発明のシート後処理装置400によ
るシート排出動作のフローチャート、図14はタイムチャ
ートである。
【0076】ステープル処理後のシートPを受け渡し
部から排出ベルト425(435)に送り出すとき、排出ベル
ト425(435)の排出速度V1を低速の500mm/s(1000r.
p.m)に設定して回動開始する。この低速回動中に排出
ベルト425(435)に設けた排出爪424(434)がシートP
の後端を押圧して送り出す。
【0077】排紙ベルト425(435)の回動開始から、
タイマを起動し、140ms経過後、排出ベルト425(435)
の排出速度V2は高速の1000mm/s(2000r.p.m)に切り
換えられてシートPは高速で搬送される。
【0078】シートPが排出ベルト425(435)から離
れたとき、排紙センサS9(S13)がオフとなり、排出
ベルト425(435)の排出速度V3を低速の500mm/s(10
00r.p.m)に低下させる。これは排出ベルト425(435)
の被検知部429(439)がホームポジションセンサS24
(S25)のフォトインタラプタ光路通過時に、低速通過
することにより、検出精度が向上する。
【0079】排出ベルト425(435)が低速回動して、
ホームポジションセンサS24(S25)がオンになったと
き、排出ベルト425(435)の駆動を停止させる信号を送
る。
【0080】排出ベルト425(435)停止。
【0081】このように排出ベルト425(435)の搬送速
度を可変制御して、低速搬送時にはステープル後のシー
トPの紙折れがなくなり、ホームポジションで正確に排
出ベルト425(435)が停止するようになり、かつその中
間ではシートPを高速搬送することにより、後処理時間
を短縮してコピー生産性を向上させることが可能になっ
た。
【0082】図15は第1の排紙トレイ(上段トレイ)T
1および第2の排出トレイ(下段トレイ)T2の作動制
御を示すフローチャートである。本発明のシート後処理
装置において、各排紙トレイT1,T2の上昇基準位置
(イニシァライズ位置)は、前記トレイ紙抜き検知セン
サS29,S30によって行い、また各排紙トレイT1,T
2上のシート積載量検知は、前記トレイ上限位置検知セ
ンサS27、S65により行い、さらに各排紙トレイT1 ,
T2の下限はトレイ下限位置検知センサS28,S66で行
う。そして上段のトレイT1の中間をトレイ衝突検知セ
ンサS63により行う。このように下段のトレイT2を禁
止することにより、上段のトレイT1においてシートP
の2000枚積載を確保できるようになった。
【0083】図16(a),(b),(c)は、シート後
処理装置400になるシート積載時と、積載中に上層のシ
ートを抜き取った時の排出トレイ昇降制御を示すフロー
チャート、図17は排紙トレイT1,T2と、上限センサ
S69、紙抜きセンサS70の配置を説明する模式図であ
る。なお、ステープル排紙のトレイとオフセット排紙用
トレイとは、同一の上段のトレイT1により行う。ま
た、オフセット排紙、ステープラ上段排紙、ステープラ
下段排紙の3種類の排紙はともに同じ昇降作動を行うか
ら、以下実施例はオフセット排紙によって説明する。
【0084】(1)イニシァライズ動作・・・・第1排
紙トレイT1上のシートPが図17で示す,のとき、
紙抜き検知センサS70がオフになるまで第1排紙トレイ
T1を下降させ、の状態にする。第1排紙トレイT1
がのときおよびに下降したときには、第1排紙トレ
イT1を上昇させ、紙抜き検知センサS70がオンになる
まで移動させての定位置状態にして停止させる(図16
(a)参照)。
【0085】(2)シート積載動作・・・・第1排紙ト
レイT1上のシートPがの状態になって上限検知セン
サS69がオンになっていると第1排紙トレイT1を下降
させ、上限検知センサS69がオフになったとき第1排紙
トレイT1の移動を停止させの定位置状態にする(図
16(b)参照)。
【0086】(3)紙抜き動作・・・・第1排紙トレイ
T1上のシートPがになったとき、紙抜き検知センサ
S70がオンになるまで第1排紙トレイT1を上昇させ
の定位置状態にして停止させる(図16(c)参照)。
【0087】上述の排紙トレイ上に積載されたシート抜
き取り検知と、前述のイニシァライズ位置用検知とは、
同一のセンサS29(S30)で行うようにしたものである
から、製造コスト低減に有効である。また、従来初期位
置検知手段と、積載量検知手段とは、何れも正確な精度
を要求されるため、各センサの取り付け調整に多大の時
間を要していたが、この発明によって組み立て工数が大
幅に低減された。
【0088】なお本実施例では、複写装置に接続した例
を示したが、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置
と接続して使用することも可能である。
【0089】
【発明の効果】本発明により、複数のシートを各部数毎
に効率良く高速をもって丁合しかつ綴じ合わせの出来る
シート後処理装置が提供されることとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシート後処理装置を備えた複写機の全
体構成図。
【図2】シート後処理装置の断面図。
【図3】制御系の基本を示すブロック図。
【図4】各種排紙モードによるシート搬送経路を示す切
替え部の断面図。
【図5】シート排出部の模式図。
【図6】ステープラとシート受け渡し部の斜視図。
【図7】シート受け渡し部の斜視図。
【図8】シート受け渡し部の正面図。
【図9】シート受け渡し部の平面図。
【図10】上記排出部における各種サイズのシートの載
置状態を示す平面図。
【図11】シート後処理工程のフローチャート。
【図12】シート後処理装置のセンサ配置と排出トレイ
移動を示す構成図。
【図13】シート排出動作のフローチャート。
【図14】シート受け渡し排出動作のタイムチャート。
【図15】シート排出積載時のフローチャート。
【図16】排出トレイの昇降制御を示すフローチャー
ト。
【図17】上記排出トレイの昇降制御を説明する模式
図。
【符号の説明】
100 複写機本体 400 シート後処理装置(FNS装置、フィニッシャ) 401 受入れローラ 403 搬送ベルト 404 排出ローラ 410 オフセット搬送路(第1搬送路) 420(430) 第2(第3)搬送路 422,432 案内ベルト 423,433 ストッパ 424,434 排出爪 425(435) 第1(第2)排出ベルト 426(436) 第1(第2)スタッカ 427 整合手段 427C 可動整合板(スライド部材) 440 昇降ワイヤ 450 (トレイ)支持部材 451 ガイドローラ 470 受け渡し部 471 スライドレール 474 タイミングプーリ 475 受け渡しレバー 476 紙押さえレバー 478 枠体 480 第1のリンク部材 481 第2のリンク部材 485,490 カム 486,491 カムフォロワ G1,G2 切替えゲート M,M1,M2,M3,M4,M5 モータ P シート(記録紙) S1〜S70 センサ ST1 第1ステープラ ST2 第2ステープラ T1 第1排紙トレイ(上段トレイ) T2 第2排紙トレイ(下段トレイ)
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G03G 15/00 534 G03G 15/00 534 (56)参考文献 特開 平5−238604(JP,A) 特開 平2−182495(JP,A) 特開 平3−63192(JP,A) 特開 平3−272963(JP,A) 特開 昭60−67105(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65H 29/20 B65H 29/60 B65H 31/30 B65H 31/34 B65H 37/04 G03G 15/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置から搬出された各種サイズ
    のシートを積載し一時収納するスタッカと、 該シートを搬送方向と直交する方向に片側基準で整合す
    る整合手段と、 前記スタッカ上に積載、整合されたシート束を綴じ合わ
    せる綴じ手段と、 綴じ合わされたシート束を収納する排紙トレイと、 前記スタッカから排紙トレイにシート束を排出するた
    め、シート束の搬送方向後端部を押し出すよう、外周に
    突起を設けた2本の平行配列された排出ベルトと、前記
    綴じ合わされたシート束を前記2本の排出ベルトに送り
    出す受け渡し部材とからり、 前記2本の排出ベルトは、前記綴じ合わされたシート
    の重心が前記2本の排出ベルトの間になるように配
    れていることを特徴とするシート後処理装置。
  2. 【請求項2】 画像形成装置から搬出されたシートを積
    載し一時収納するスタッカと、前記スタッカ上に積載、
    整合されたシート束を綴じ合わせる綴じ手段と、シート
    束を積載収納し昇降可能な上段及び下段の排紙トレイ
    と、綴じ合わせ処理を行わないシートを搬送して前記上
    段の排紙トレイに直接排出する排紙手段と、前記上段の
    排紙トレイの所定下降位置を検出する衝突防止センサ
    と、前記下段の排紙トレイの所定下降位置を検出する下
    限センサと、から構成し、前記上段の排紙トレイに綴じ
    合わせ処理を行わない大量枚数のシートを積載収容する
    モードにおいて、該上段の排紙トレイが収容枚数に応じ
    て順次下降して前記衝突防止センサによる検出信号を発
    生したとき、下段の排紙トレイを下方へ退避させるよう
    にしたことを特徴とするシート後処理装置。
  3. 【請求項3】 画像形成装置から搬出された各種サイズ
    のシートを積載し一時収納するスタッカと、 該シートを搬送方向と直交する方向に整合する移動可能
    な整合手段と、 前記スタッカ上に積載、整合された一部毎のシート束を
    綴じ合わせる綴じ手段と、 前記スタッカ上に積載されるシート枚数と所定シート枚
    数とを比較する手段と、から構成し、前記整合手段は、最終のシートが前記スタッカ上に載置
    された後、最終整合動作を行うものであって、 前記スタッカ上に積載されるシート枚数が所定シート枚
    数より多いと判断された、最終のシートがスタッカ上
    に載置されたのち所定時間経過後、最終整合動作を行
    とを特徴とするシート後処理装置。
JP01751994A 1994-02-14 1994-02-14 シート後処理装置 Expired - Fee Related JP3316654B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01751994A JP3316654B2 (ja) 1994-02-14 1994-02-14 シート後処理装置
US08/384,912 US5590871A (en) 1994-02-14 1995-02-07 Recording sheet finishing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01751994A JP3316654B2 (ja) 1994-02-14 1994-02-14 シート後処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07228401A JPH07228401A (ja) 1995-08-29
JP3316654B2 true JP3316654B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=11946208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01751994A Expired - Fee Related JP3316654B2 (ja) 1994-02-14 1994-02-14 シート後処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5590871A (ja)
JP (1) JP3316654B2 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5709376A (en) * 1995-01-30 1998-01-20 Ricoh Company, Ltd. Sheet finisher
JP3418814B2 (ja) * 1995-04-28 2003-06-23 株式会社リコー 記録紙排出装置及びその制御方法
JPH09267538A (ja) 1996-01-29 1997-10-14 Canon Inc 記録装置及びその制御方法及び記録システム
US5806842A (en) * 1996-06-28 1998-09-15 Bdt Products, Inc. Output paper sheet finishing module and method of using same
JP3647179B2 (ja) * 1996-07-25 2005-05-11 キヤノン株式会社 シート収納・整合装置及び製本装置
JP3566492B2 (ja) * 1996-11-01 2004-09-15 株式会社リコー 用紙後処理装置
US5887411A (en) * 1996-12-04 1999-03-30 Privatizer Systems, Inc. Apparatus and method for positioning a number of non-transparent enclosure sheets in a document security apparatus
JPH10250900A (ja) * 1997-03-12 1998-09-22 Minolta Co Ltd フィニッシャ
US6422557B1 (en) * 1997-09-12 2002-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a plurality of sheet stacking means
JP3477353B2 (ja) * 1997-11-13 2003-12-10 シャープ株式会社 シート後処理装置
US6328298B1 (en) * 1997-11-27 2001-12-11 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and finisher therefor
US6231045B1 (en) 1998-06-12 2001-05-15 Ricoh Company, Ltd. Finisher for an image forming apparatus
JP3721841B2 (ja) * 1999-03-29 2005-11-30 コニカミノルタホールディングス株式会社 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2004238119A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Sharp Corp 排紙機構
US7281708B2 (en) * 2003-02-27 2007-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Sheet handling apparatus and image forming apparatus
US7392983B2 (en) * 2003-09-18 2008-07-01 Canon Finetech Inc. Sheet post-processing unit and image forming apparatus
CN100456145C (zh) * 2003-09-18 2009-01-28 佳能精技股份有限公司 纸张后处理装置和图像形成装置
JP4484489B2 (ja) * 2003-10-16 2010-06-16 キヤノン株式会社 画像形成システム
US7300046B2 (en) * 2004-04-16 2007-11-27 Canon Finetech Inc. Sheet processing apparatus and image forming apparatus having the same
JP2005306505A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Canon Finetech Inc シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4123204B2 (ja) * 2004-08-02 2008-07-23 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 用紙後処理装置、及びその制御方法
JP2006096451A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Toshiba Tec Corp シート後処理装置及び待機トレイ
JP2006096443A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Toshiba Tec Corp シート後処理装置
US7300045B2 (en) * 2004-09-28 2007-11-27 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Waiting tray for sheet processing tray
JP4280220B2 (ja) * 2004-09-28 2009-06-17 東芝テック株式会社 シート後処理装置及び待機トレイ
JP4297361B2 (ja) * 2004-09-28 2009-07-15 東芝テック株式会社 シート後処理装置
JP2006096467A (ja) 2004-09-28 2006-04-13 Toshiba Tec Corp シート後処理装置
JP4471207B2 (ja) 2004-09-28 2010-06-02 東芝テック株式会社 シート後処理装置
JP4057574B2 (ja) * 2004-09-28 2008-03-05 東芝テック株式会社 シート後処理装置及び待機トレイ
JP4057575B2 (ja) * 2004-09-28 2008-03-05 東芝テック株式会社 シート後処理装置
JP2006096468A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Toshiba Tec Corp シート後処理装置
JP4164058B2 (ja) * 2004-09-28 2008-10-08 東芝テック株式会社 シート後処理装置及び待機トレイ
JP2006096461A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Toshiba Tec Corp シート後処理装置
JP4034300B2 (ja) * 2004-09-28 2008-01-16 東芝テック株式会社 シート後処理装置及び待機トレイ
JP4018683B2 (ja) * 2004-09-28 2007-12-05 東芝テック株式会社 シート後処理装置及び待機トレイ
JP4034307B2 (ja) * 2004-09-29 2008-01-16 東芝テック株式会社 用紙後処理装置
JP2006124171A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 Toshiba Tec Corp 用紙後処理装置
JP2006124164A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 Toshiba Tec Corp 用紙後処理装置
JP2006124166A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 Toshiba Tec Corp 用紙後処理装置
JP4315343B2 (ja) * 2004-09-29 2009-08-19 東芝テック株式会社 用紙後処理装置
JP2006124170A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 Toshiba Tec Corp 用紙後処理装置
US7364149B2 (en) * 2005-03-22 2008-04-29 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet finishing apparatus
US7328894B2 (en) * 2005-03-22 2008-02-12 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet finishing apparatus
US20060214346A1 (en) * 2005-03-22 2006-09-28 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet finishing apparatus
US7407156B2 (en) * 2005-03-22 2008-08-05 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet finishing apparatus
US7703758B2 (en) * 2005-08-31 2010-04-27 Canon Kabushiki Kaisha Sheet stacking device and sheet processing device, and image forming apparatus provided therewith
JP4495656B2 (ja) * 2005-09-21 2010-07-07 東芝テック株式会社 紙葉類処理装置
US7661666B2 (en) * 2005-09-21 2010-02-16 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus and sheet processing method
JP2007323130A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Laurel Seiki Kk 紙幣処理装置
JP4774362B2 (ja) * 2006-12-25 2011-09-14 株式会社リコー シート処理装置及び画像形成装置
CA2681984C (en) * 2007-03-26 2019-04-02 Digifonica (International) Limited Emergency assistance calling for voice over ip communications systems
US7862026B2 (en) * 2007-06-19 2011-01-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet post-processing apparatus and sheet post-processing method
EP2014590A3 (en) * 2007-07-11 2011-11-23 Ricoh Company, Ltd. Sheet post-processing apparatus, image forming apparatus, and image forming system
JP5310110B2 (ja) * 2009-03-03 2013-10-09 株式会社リコー シート処理システム、画像形成システム、及びシート取扱方法
US8246034B2 (en) * 2009-09-15 2012-08-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet processing apparatus and a sheet processing method
JP2011126632A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 後処理装置、画像形成システム
JP6014475B2 (ja) * 2012-12-03 2016-10-25 キヤノン株式会社 シート処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP6130751B2 (ja) * 2013-07-17 2017-05-17 キヤノンファインテック株式会社 シート搬送装置及びこれを備えた画像形成システム
JP2017040793A (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 富士ゼロックス株式会社 駆動伝達装置及び画像形成装置
JP6704619B2 (ja) * 2015-12-24 2020-06-03 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート排出装置、画像形成システムおよびシート後処理装置
JP7315322B2 (ja) * 2018-12-27 2023-07-26 理想科学工業株式会社 媒体排出装置、及び、印刷システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5382016A (en) * 1988-03-11 1995-01-17 Canon Kabushiki Kaisha Sheet sorter with a stapler having a controlled sheet aligning member
US5037077A (en) * 1988-07-01 1991-08-06 Ricoh Company, Ltd. Image forming after-treatment apparatus
US5092509A (en) * 1988-08-19 1992-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Sheet stapling apparatus
US5021837A (en) * 1988-11-26 1991-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus discharged sheet stacking
US5288062A (en) * 1992-05-26 1994-02-22 Xerox Corporation High capacity compiler with vertically adjustable sheet discharge and acquire means
US5449157A (en) * 1993-02-08 1995-09-12 Konica Corporation Recording sheet finishing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5590871A (en) 1997-01-07
JPH07228401A (ja) 1995-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3316654B2 (ja) シート後処理装置
EP0610790B1 (en) Recording sheet finishing apparatus
JP3610527B2 (ja) シート後処理装置
US7571909B2 (en) Sheet treating apparatus and image forming apparatus provided therewith
EP0702276B1 (en) Sheet sorting apparatus
JP2000169028A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2001031323A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JPH0873108A (ja) シート後処理装置
JPH08137151A (ja) シート後処理装置
JP3371268B2 (ja) 記録紙後処理装置
US20030016401A1 (en) Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus equipped with the same
JP3458199B2 (ja) シート後処理装置
JP3409221B2 (ja) シート仕分け装置
JP2004026398A (ja) 用紙後処理装置を備えた画像形成装置
JP3491236B2 (ja) シート後処理装置
JP3261642B2 (ja) シート後処理装置
JP3610525B2 (ja) シート後処理装置
JP3215909B2 (ja) シート後処理装置
JP3289170B2 (ja) シート後処理装置
JPH09240909A (ja) シート後処理装置
JP2002255432A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP5080906B2 (ja) 後処理装置及びこれを備えた画像形成システム
JPH0881112A (ja) シート仕分け装置
JPH07252011A (ja) シート後処理装置
JPH09244482A (ja) シート後処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees