JPH09244482A - シート後処理装置 - Google Patents

シート後処理装置

Info

Publication number
JPH09244482A
JPH09244482A JP8054645A JP5464596A JPH09244482A JP H09244482 A JPH09244482 A JP H09244482A JP 8054645 A JP8054645 A JP 8054645A JP 5464596 A JP5464596 A JP 5464596A JP H09244482 A JPH09244482 A JP H09244482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
post
image forming
discharge tray
conveyance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8054645A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kawano
実 川野
Masanobu Kono
政信 河野
Masaru Otsuka
勝 大塚
Hirotaka Kataoka
裕隆 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP8054645A priority Critical patent/JPH09244482A/ja
Publication of JPH09244482A publication Critical patent/JPH09244482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 シート後処理装置内で紙詰まり(ジャム)を
発生したとき、駆動を停止させることなく、後続のシー
トを連続して排出可能にし、ジャム発生前の排紙トレイ
上のシートと、ジャム発生後の排紙トレイ上のシートと
を容易に判別する。複合型画像形成装置のシート後処理
装置において、コピーモードとプリンターモードの何れ
においても、頁順が揃った状態で排紙トレイ上に積載可
能にする。 【解決手段】 画像形成装置からのシートを後処理した
のち第1排紙トレイ6上に排出する第1のシート搬送通
路と、画像形成装置からのシートを第2排紙トレイ8上
に排出する第2のシート搬送通路と、第1又は第2のシ
ート搬送通路の何れかに分岐する切り替え手段G1とを
有し、第1又は第2のシート搬送通路の何れかに搬送不
良を検知したとき、切り替え手段G1を作動させて他方
の搬送通路に切り替えてシートを搬送し、第2の排紙ト
レイ8上に排出可能にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真複写機や
プリンタやファクシミリ等の画像形成装置により画像を
形成されたシートを受け入れ、ステイプラにより自動的
に綴じ合わせ処理した後、排出手段により排紙トレイ上
に排出するシート後処理装置に関する。特に、ADF装
置を使用して画像複写を行うコピーモードと、プリンタ
やファクシミリ等の出力によるプリンターモードとの両
機能を備えた複合型画像形成装置に接続されたシート後
処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像形成装置より排紙される画像記録済
の複数枚のシートを、コピー部数ごとに丁合してステイ
プラにより綴じ合わせる装置としてフィニッシャと呼ば
れるシート後処理装置が利用される。
【0003】このフィニッシャは、複写機やプリンタ等
の画像形成装置本体と機能が接続されていて、コピーま
たはプリントプロセスのシーケンス作動に対応して駆動
するようになっている。
【0004】従って画像形成プロセスを高速で処理する
ことの可能な画像形成装置に対しては、その処理速度に
追従して機能を果すことの出来る高速処理の可能なフィ
ニッシャが必要とされる。
【0005】このような高速処理の可能なフィニッシャ
に関しては、すでに特開昭60−142359号、同6
0−158463号、同62−239169号さらに特
開昭62−288002号、同63−267667号、
特開平2−276691号、特公平5−41991号の
各公報に開示されている。
【0006】前記シート後処理装置においては、画像形
成装置本体から搬出された画像記録済みのシートは、中
間スタッカ内に整合されながら順次積載されて1セット
分のシート束収納後に、ステイプラ等のシート後処理が
行われ、綴じ合わせられたシート束は、前記中間スタッ
カの底部に設けられた排出ベルトに載せて搬送され、さ
らに上下一対の排紙ローラによって挟持されて排紙トレ
イ上に排出される。
【0007】また、特開平1−127556号公報のシ
ート取扱い装置は、画像形成手段から送られてきたシー
トをシート後処理手段に搬送する第一及び第二の2つの
シート搬送パスと、第一及び第二の2つのシート搬送パ
スを切り換える搬送方向切換手段とを有し、シート処理
手段の作動に応じ、シートが第二のシート搬送パスに送
られるように搬送方向切換手段を制御する制御手段を有
するものである。
【0008】さらに、特開昭61−140453号公報
の転写紙の排紙反転装置は、定着部の下流側に、可動分
岐板と正逆転ローラと直接排紙通路と反転排紙経路とを
設け、転写紙の直接排紙と反転排紙を可能にした両面複
写装置の排紙部に適用して好適な装置である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来のシート後処理装
置においては、シート後処理装置内でシートの紙詰まり
(ジャム)を発生したとき、画像形成装置及びシート後
処理装置の駆動を停止させると、紙詰まりしたシートを
取り除くことが困難である。また、ADF装置を使用し
て画像複写を行うコピーモードと、プリンタやファクシ
ミリ等の出力によるプリンターモードとの両機能を備え
た複合型画像形成装置に接続されたシート後処理装置に
おいては、上記コピーモードは、画像形成装置により最
終頁目から画像形成されて搬出される複数枚のシートを
受け入れて第1の排紙トレイ上に順次積載する第1のシ
ート搬送モードであり、上記プリンターモードは、画像
形成装置により1頁目から画像形成されて搬出される複
数枚のシートを受け入れて第2の排紙トレイ上に順次積
載する第2のシート搬送モードである。上記プリンター
モードにおいては、画像形成されたシートが1頁目から
送り込まれるため、そのまま画像形成面を上にして第2
の排紙トレイ上に順次排出されると、頁順が逆になっ
て、改めて頁揃えをやり直さなければならない。
【0010】本発明の第一の目的は、上記の問題点を解
決して改良し、シート後処理装置内でシートの紙詰まり
(ジャム)を発生したとき、画像形成装置及びシート後
処理装置の駆動を停止させることなく、後続のシートを
連続して搬送し、排出可能にするとともに、ジャム発生
前に排紙トレイ上に積載されたシートと、ジャム発生後
に積載されたシートとを容易に判別可能にする(請求項
1〜4)。
【0011】本発明の第二の目的は、複合型画像形成装
置に接続されたシート後処理装置において、コピーモー
ドとプリンターモードの何れのモードにおいても、頁順
が揃った状態で排紙トレイ上に積載する(請求項5,
6)。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的は、画像形成装
置から搬出されたシートを搬送して後処理したのち排出
手段により第1の排紙トレイ上に排出する第1のシート
搬送通路と、画像形成装置から搬出されたシートを搬送
して第2の排紙トレイ上に排出する第2のシート搬送通
路と、前記第1のシート搬送通路と、第2のシート搬送
通路との何れかに切り替え可能に分岐する切り替え手段
とを有し、前記第1のシート搬送通路または第2のシー
ト搬送通路の何れか一方の搬送通路内に搬送不良を発生
したことを検知したとき、前記切り替え手段を作動させ
て搬送不良のない他方の搬送通路に切り替えてシートを
搬送し、他方の排紙トレイに排出可能にしたことを特徴
とするシート後処理装置によって達成される(請求項
1)。
【0013】また、上記目的は、画像形成装置により最
終頁目から画像形成されて搬出される複数枚のシートを
受け入れて第1の排紙トレイ上に順次積載する第1のシ
ート搬送モードと、画像形成装置により1頁目から画像
形成されて搬出される複数枚のシートを受け入れて第2
の排紙トレイ上に順次積載する第2のシート搬送モード
とを有し、第1のシート搬送モードは、画像形成装置か
ら搬出されたシート面と同じシート面のまま第1の排紙
トレイ上または第2の排紙トレイ上に積載し、第2のシ
ート搬送モードは、画像形成装置から搬出されたシート
面と異なるように表裏反転したシート面にして第2の排
紙トレイ上に積載するようにしたことを特徴とするシー
ト後処理装置によって達成される(請求項5)。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明のシート後処理装置
の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
【0015】図1は前記シート後処理装置(フィニッシ
ャ)の構成を示す断面図である。該シート後処理装置は
シートPの受け入れ部が画像形成装置(複写機、プリン
タ等)本体の排紙口と合致するよう位置と高さを調節し
て設置され、画像形成装置本体の作動に対応して駆動さ
れるよう制御系に接続される。
【0016】前記受け入れ部の入口部ローラ対1のシー
ト搬送下流に接続するシートPの搬送路は上段の第1搬
送路100と中段の第2搬送路200および下段の第3
搬送路300の3系統に分岐されていて、切替ゲートG
1、G2、G3の占める角度の選択によりシートPが何
れかの搬送路に給送されるようになっている。
【0017】図2(a)は第1搬送路100によるシー
トPの搬送経路を示す(一点鎖線)模式図、図2(b)
は第2搬送路200によるシートPの搬送経路を示す
(一点鎖線)模式図、図3(a)は第3搬送路300に
よるシートPの搬送経路を示す(一点鎖線)模式図、図
3(b)は第4搬送路400によるシートPの搬送経路
を示す(一点鎖線)模式図である。
【0018】(1)第1搬送路100(プリンタモー
ド、画像面下向き排紙) 図2(a)において、画像形成装置本体から画像面上向
きで排出されたシートPは、前記入口部ローラ対1によ
り搬送されて、上方の第1の切り替えゲートG1の下方
の通路11を通過して、搬送ローラ対2に挟持されて第
2搬送路200である斜め下方の第2の切り替えゲート
G2の上方の通路12を通過して、搬送ローラ対3、通
路13、搬送ローラ対4を経て、一旦停止した後、逆転
駆動に変換された搬送ローラ対2,3,4によりスイッ
チバックして、第1の切り替えゲートG1の上方の通路
15、さらに上方の通路16を通過して、排出ローラ対
7により機外上部の第2排紙トレイ8上に画像面下向き
(フェースダウン)で排出され、頁順に載置される。
【0019】(2)第2搬送路200(コピーモード、
画像面上向き排紙、オフセット排紙を含むノンステイプ
ルモード) 図2(b)において、画像形成装置本体から画像面上向
き(フェースアップ)で排出されたシートPは、前記入
口部ローラ対1により搬送されて、上方の第1の切り替
えゲートG1の下方の通路11を通過して、搬送ローラ
対2に挟持されて第2搬送路200である斜め下方の第
2の切り替えゲートG2の上方の通路12を通過して、
搬送ローラ対3、通路13、搬送ローラ対(シフトロー
ラ対)4、通路14を経て、排出ローラ対(挟持排出手
段)5により機外の排紙トレイ6上に画像面上向きで排
出、載置される。なお、前記画像形成装置に接続された
自動原稿送り装置(ADF)では、最終原稿から露光処
理され、画像形成処理された最終頁のコピーから順次シ
ート後処理装置に送り込まれて、画像面上向きで第1排
紙トレイ6上に頁順に積載される。
【0020】(3)第3搬送路300(コピーモード、
画像面上向き排紙、ステイプルモード) 図3(a)において、画像形成装置本体内で画像形成処
理された最終頁のコピーから画像面上向き(フェースア
ップ)で排出されて、順次、シート後処理装置に送り込
まれたシートPは、前記入口部ローラ対1により搬送さ
れて、上方の第1の切り替えゲートG1の下方の通路1
1を通過して、搬送ローラ対2に挟持されて、第3搬送
路300である斜め下方の第3の切り替えゲートG3の
下方の通路17を通過して、搬送ローラ対9、通路18
を経て、ステイプル処理部20に送り込まれる。
【0021】通路18の下流の搬送ローラ対21に挟持
されて搬送されたシートPは、傾斜配置された中間スタ
ッカ22の上方空間に放出され、該中間スタッカ22ま
たは該中間スタッカ22上に積載されたシートPの上面
に接し、さらに滑走上昇したのち、搬送ローラ対21か
らシート後端が排出されたのちには、シートPの自重に
より下降に転じ、中間スタッカ22の傾斜面上を滑落
し、ステイプラ(綴じ手段)30近傍のシート突き当て
面(ストッパ部材)31に当接して停止する。前記搬送
ローラ対21の下ローラ21Bと同軸に回転するプーリ
に巻回するベルトにより回転する搬送補助回転部材(巻
き込み部材)23は、前記滑落するシートPの上面に摺
接するすることにより、シートPがスイッチバックする
とき該羽根車23の摺接作用によりストッパ部材31に
確実に当接するようにする。
【0022】24は前記中間スタッカ22の両側面に移
動可能に設けた一対の整合部材である。該整合部材24
はシート搬送方向と直交する方向に移動可能であり、シ
ートPが中間スタッカ22上に放出されるシート受け入
れ時には、シート幅より広く開放され、中間スタッカ2
2上を滑落してストッパ部材31に当接して停止すると
きには、シートの幅方向の側縁を軽打してシート束の幅
揃え(整合)を行う。この停止位置において、中間スタ
ッカ22上に所定枚数のシートPが積載、整合される
と、ステイプラ30により綴じ合わせ処理(ステイプル
処理)が行われ、シート束が綴じ合わされる。
【0023】前記中間スタッカ22のシート積載面の一
部には切り欠き部が形成されていて、駆動プーリ25と
従動プーリ26に巻回された複数の排出ベルト27が回
動可能に駆動される。該排出ベルト27の一部には、排
出爪28が一体に形成されていて、その先端部は、図示
一点鎖線のように長円軌跡を描く。ステイプル処理され
たシート束Pは、排出ベルト27の排出爪28によりシ
ートPの後端を保持されて、排出ベルト27上に載せら
れ、中間スタッカ22の載置面上を滑走して斜め上方に
押し上げられ、排出ローラ対(挟持排出手段)5のニッ
プ位置に進行する。回転する排出ローラ対5に挟持され
たシート束Pは、画像面上向きで第1排紙トレイ6上に
排出、積載される。
【0024】(4)第4搬送路400(コピーモード、
画像面上向き排紙) 図3(b)において、画像形成装置本体から画像面上向
きで排出されたシートPは、前記入口部ローラ対1によ
り搬送され、ほぼ垂直上方に搬送されて、前記切り替え
ゲートG1の背面の通路(第4搬送路)400を通過し
て、さらに上方の通路16を経て、排出ローラ対7によ
り機外上部の第2排紙トレイ8上に画像面上向き(フェ
ースアップ)で排出される。
【0025】図4はシート後処理装置の駆動系を示す構
成図である。モータM1は、タイミングベルトB1,B
2を介して第3搬送路300の搬送ローラ対9の駆動ロ
ーラ9A(左ローラ)を回転させるとともに、ギア列を
経て第2搬送路200の搬送ローラ対2の駆動ローラ2
A(下ローラ)、搬送ローラ対3の駆動ローラ3A(下
ローラ)及び搬送ローラ対4の駆動ローラ4A(上ロー
ラ)を回転させる。さらにタイミングベルトB3を介し
て受け入れローラ対1の駆動ローラ1A(右ローラ)を
回転させ、さらにタイミングベルトB4を経て排出ロー
ラ対7の駆動ローラ7A(下ローラ)を回転させる。
【0026】モータM2は、タイミングベルトB5,B
6を介して排出ローラ対5の上駆動(以下、上ローラと
称す)ローラ5Aを回転させるとともに、ギア列とタイ
ミングベルトB7を経て排出ローラ対5の下駆動ローラ
(以下、下ローラ称す)5Bを回転させる。さらに、前
記下ローラ5Bを駆動するプーリは、タイミングベルト
B8を介して前記駆動プーリ25を回転させ、排出ベル
ト27を回動させる。
【0027】モータM4は、ギア列を介して駆動プーリ
61を駆動回転させ、該駆動プーリ61と上方の従動プ
ーリ62とを巻回するワイヤ63を回動させる。該ワイ
ヤWの一部には、前記排紙トレイ6の基部が係止部材6
4により固定されている。該排紙トレイ6は、その基部
に回転自在に支持されたローラ65がレール部材66に
摺動し、前記ワイヤ63が回動することにより、レール
部材66に沿って昇降可能である。
【0028】図5はステイプル処理部20と排紙部を示
す断面図、図6はステイプル処理部20の平面図であ
る。
【0029】図6において、2個の整合部材24は中心
線CLに対して左右対称に配置され、シートPの搬送方
向と直交する方向に同時に移動可能である。左右の整合
部材24はそれぞれタイミングベルト32に固定され、
ガイドバー33に摺動して移動する。タイミングベルト
32は、ステッピングモータM6から中間ギア列を介し
て回動する。図6に示す整合部材24は、ホームポジシ
ョン位置にある状態を示す。このホームポジション位置
は、整合部材24に設けた突起部(被検出部)24A
と、中間スタッカ22に設けたホームポジション検出用
センサPS8とにより検出、制御される。なお、図6に
示す一点鎖線は各種サイズのシートPを示す。本実施の
態様では、一例としてA3判、B4判、11″×1
7″、8.5″×14″の各長手方向の長さを有する各
種サイズのシートPを大サイズシートと設定し、これよ
り短い長さを有するシートPを小サイズシートと設定し
た。そして前記ステイプラ30近傍のストッパ部材31
のシートを突き当てるストッパ面(突き当て面)mか
ら、排出ローラ対5のニップ位置nまでの距離Lを、前
記大サイズと小サイズとを区別する位置に設定した。即
ち、前記小サイズの各種シートPは、何れも搬送方向の
長さが、距離Lより短いから、排出ローラ対5の上流側
に載置される。これに対して、大サイズの各種シートP
は、何れも搬送方向の長さが、距離Lより長いから、先
端部が排出ローラ対5のニップ位置から下流側に突出し
て、第1排紙トレイ6上にも載置される。この大サイズ
のシートPを載置して整合、ステイプル処理するため
に、前記排紙ローラ対5のニップ部を開閉制御する。
【0030】図5において、排紙ローラ対5は、図4に
示すモータM2にそれぞれ接続して駆動回転する上ロー
ラ5Aと下ローラ5Bとから成る。下ローラ5Bは定位
置で駆動回転する。駆動回転可能な上ローラ5Aは、保
持部材51に支持され、支軸52を中心にして装置本体
の側板に設けた円弧状の長溝53に沿って揺動可能であ
る。即ち、モータM5の駆動軸上のピニオンギアg1
は、ギアg2,g3,g4,g5から成るギア列を介し
て減速され、円板54を回転させる。該円板54の偏心
位置に植設された偏心ピン55はクランクレバー56の
一端に回転可能に接続する。該クランクレバー56の他
端は前記保持部材51の上部に設けたピン57に回転可
能に係合する。モータM5のピニオンギアg1が駆動回
転し、前記ギア列を経て円板54が半回転すると、クラ
ンクレバー56が移動して、前記上ローラ5Aを保持す
る保持部材51を、支軸52を中心にして長溝53に沿
って時計方向に揺動させる。前記回転する円板54が半
回転して、該円板54に設けた被検出部58がフォトイ
ンタラプタ型のセンサPS5の光路を通過すると、モー
タM5の駆動が停止され、上ローラ5Aはシート排出通
路を開放した状態で停止する。
【0031】図7は、排出ローラ対開閉駆動手段50の
上ローラ5Aが開放されて停止した状態を示す断面図で
ある。この排出通路開放状態で、大サイズシートが中間
スタッカ入口部ローラ対21から中間スタッカ22上へ
搬入され、整合、ステイプル処理される。
【0032】図8は、排出ベルト27と排出爪28及び
排出ローラ対5から成る排出手段により1部目のシート
束P1が排出され、2部目のシート束の先頭シートP2
が中間スタッカ22に送り込まれる状態を示す断面図で
ある。
【0033】中間スタッカ22のシート入り口に設けた
搬送ローラ対9から中間スタッカ22に送り込まれて積
載された第一部目の複数枚のシートのうち、最終枚目の
シートが積載されてから、整合、ステイプル、排出の各
処理が順次行われ、ステイプラ30により綴じ合わせ処
理されたシート束P1を前記排出ローラ対5による排出
完了する前に、後続の先頭シートP2を前記中間スタッ
カ22に送り込み開始することにより、排出中の先行の
シート束P1の後端を追いかけるように、後続のシート
P2の先端が搬入される。
【0034】図8において、前記後続の1枚目のシート
が、第三の切り替えゲートG3の上方の通路17、搬送
ローラ対9、通路19を経て搬送され、シート先端が回
転停止している搬送ローラ対(中間スタッカ入口ロー
ラ)21の周面に当接して停止し一時待機する。後続の
2枚目のシートが、第三の切り替えゲートG3の下方の
通路18、搬送ローラ対9、通路19を経て搬送され、
前記1枚目のシートの上面に摺動して搬送ローラ対21
の周面に当接して停止し、1枚目のシートと重ね合わさ
れた状態で一時待機する。この2枚のシートは、前記実
施の形態と同様に、ステイプラ30により綴じ合わせ処
理されたシート束P1を前記排出ローラ対5による排出
完了する前に、後続の2枚のシートP2を前記中間スタ
ッカ22に送り込み開始することにより、排出中の先行
のシート束P1の後端を追いかけるように、後続のシー
トP2の先端が搬入される。
【0035】なお、前記搬送ローラ対のうち、駆動ロー
ラ1A,2A,3A,4Aは何れもゴムローラ、駆動ロ
ーラ9Aはスポンジローラである。
【0036】図9は、本発明による第4搬送路400を
示す断面図である。図10は、該第4搬送路400を構
成する切り替えゲートG1及びシート搬送用モータM1
の駆動を制御するブロック図である。
【0037】前記第2搬送路200または第3搬送路3
00内でシートPの紙詰まり故障(ジャム)を発生した
ことがセンサPS1,PS2,PS3により、また排紙
トレイ6部での故障が上限センサ、下限センサ等により
検知されると、シート後処理装置の制御手段70によ
り、ソレノイドSD1が駆動されて切り替えゲートG1
を揺動させ、入口部通路10と第1搬送路100の通路
16との間をシート通過可能な第4搬送路400に形成
する。この第4搬送路400を形成した後、搬送用モー
タM1の駆動により、入口部ローラ対1及び排出ローラ
対7が回転される。前記紙詰まり故障(ジャム)を発生
したシートPの後続のシートPは、シート後処理装置の
受け入れ部から搬入され、回転する入口部ローラ対1に
より搬送され、入口部通路10、切り替えゲートG1の
背面に形成された第4搬送路400、通路16を通過し
て、回転する排出ローラ対7により第2排紙トレイ8上
に排出される。これにより、前記紙詰まり故障の発生後
に、後続のシートPが同一搬送路に進入して紙詰まり故
障をさらに発生することが防止される。また、この紙詰
まり故障によりシート後処理装置及び画像形成装置の駆
動が自動停止して、コピーまたはプリントアウトが全く
行われないという事態にはならない。
【0038】また、画像形成装置により形成された画像
形成面が上面(フェースアップ)であれば、第2排紙ト
レイ8上に排出されたシートPは、これと同じく画像形
成面を上面にして排紙トレイ上に載置される(フェース
アップ)。図2(b)で説明した第1搬送路100にお
いては、画像形成装置本体からフェースアップで排出さ
れたシートPは、シート後処理装置内でスイッチバック
して、第2排紙トレイ8上にフェースダウンで排出され
るから、前記紙詰まり故障を発生したシートPの後続の
シートPは、第2排紙トレイ8上にフェースアップで載
置されて、明瞭に故障発生後の排出シートを判別する事
ができる。
【0039】図11は紙詰まり故障の発生時のシート搬
送制御を示すフローチャートである。このシート搬送制
御に使用されるタイマーT1,T2,T3の機能を以下
に示す。
【0040】T1:このタイマーT1は、シートPが切
り替えゲートG1より一定距離上流の地点に到達したこ
とを監視し、JAM発生時に切り替えゲートG1を切り
替えるタイマーである。シートPの先端が入口部センサ
PS1通過によるオン信号でスタートし、シート先端が
切り替えゲートG1より一定距離上流の地点に到達する
までの所定のタイミングでカウントアップするように設
定されている。このタイマーのカウントアップのタイミ
ングで、シートPが通路内で排紙JAM中であるかどう
かを判断し、JAM中であればソレノイドSD1を駆動
して切り替えゲートG1を動作させシート搬送通路を切
り替える。
【0041】T2:このタイマーT2は、反転排紙時に
モータM1の逆転駆動開始のタイミングを決めるタイマ
ーである。シートPの先端が入口部センサPS1通過に
よるオン信号でスタートし、シート反転開始までの所定
のタイミングでカウントアップするように設定されてい
る。
【0042】T3:このタイマーT3は、シートPが反
転排紙後に、次のシートPを搬送開始するため、前記モ
ータM1を正転に切り替えるタイミングを決めるタイマ
ーである。シートPの先端が入口部センサPS1通過に
よるオン信号でスタートし、シート排紙終了までの所定
のタイミングでカウントアップするように設定されてい
る。
【0043】(1)画像形成装置から導入されたシート
の先端部通過が入口部センサPS1により検知される
と、設定された秒時のタイマーT1,T2,T3がスタ
ートする。
【0044】(2)タイマー秒時T1がカウントアップ
した後、搬送路200,300にジャムが発生したこと
をセンサPS2,PS3等により検知すると、ソレノイ
ドSD1を駆動し切り替えゲートG1を揺動させて、第
4の搬送路400をシート通過可能にし、後続のすべて
のシートPを第2排紙トレイ8上に排出する(図3
(b)参照)。
【0045】(3)排紙ジャムが発生していないときに
は、タイマーT2のカウントアップ後に、プリンタモー
ドに予め設定されていたなら、モータM1を逆回転駆動
し、第2搬送路200に送り込み、次いでタイマーT3
のカウントアップによりモータM1を正回転駆動して、
シートPを通路16、排出ローラ対7を経て第2排紙ト
レイ8上に排出する(図2(a)参照)。
【0046】図12はコピーモードとプリンターモード
におけるシート搬送制御を示すフローチャートである。
【0047】 フィニッシャー処理を要しない通常の
コピーモードでは、搬送モータM1の正回転駆動により
第2搬送路200を通過して最終シートから順次排紙ト
レイ6上にフェースアップで排出される。必要に応じて
オフセットローラ対4によりシートを搬送方向と直交す
る方向にシフトさせて区分け排紙する。
【0048】 シート反転なしのプリンターモードま
たは、紙詰まり故障の発生時には、切り替えゲートG1
を作動させて第4搬送路400からシートを第2排紙ト
レイ8上に排出する。
【0049】 シート反転を要するプリンターモード
では、最初モータM1を正回転駆動させて正回転する搬
送ローラ対2,3によりシートPを第2搬送路200に
導入し、シート後端部が入口部センサPS1により検知
されたときからタイマーT4をスタートさせ、タイマー
カウントアップ後に、モータM1を逆回転に変換すると
ともに、切り替えゲートG1をソレノイドSD1の駆動
により揺動させ、シートPを通路15,16を経て排出
ローラ対7から機外の第2排紙トレイ8上に排出する。
【0050】なお、本発明の実施の形態では、複写機に
接続したシート後処理装置を示したが、プリンタ、ファ
クシミリ等の画像形成装置や軽印刷機等と接続して使用
するシート後処理装置にも適用可能である。
【0051】
【発明の効果】本発明のシート後処理装置の請求項1〜
4により、シート後処理装置内でシートの紙詰まり(ジ
ャム)を発生したとき、画像形成装置及びシート後処理
装置の駆動を停止させることなく、後続のシートを連続
して搬送し、排出可能にするとともに、ジャム発生前に
排紙トレイ上に積載されたシートと、ジャム発生後に排
紙トレイ上に積載されたシートとを容易に判別可能にな
る。
【0052】また、本発明の請求項5、6により、複合
型画像形成装置に接続されたシート後処理装置におい
て、コピーモードとプリンターモードの何れのモードに
おいても、頁順が揃った状態で排紙トレイ上に積載する
ことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシート後処理装置の構成を示す断面
図。
【図2】第1搬送路によるシートの搬送経路を示す模式
図、及び第2搬送路によるシートの搬送経路を示す模式
図。
【図3】第3搬送路によるシートの搬送経路を示す模式
図、及び第4搬送路によるシートの搬送経路を示す模式
図。
【図4】シート後処理装置の駆動系を示す構成図。
【図5】ステイプル処理部と排紙部を示す断面図。
【図6】ステイプル処理部の平面図。
【図7】排出ローラ対の上ローラが開放されて停止した
状態を示す断面図。
【図8】排出手段による1部目のシート束排出と、2部
目の先頭シートの導入状態を示す断面図。
【図9】本発明による第4搬送路を示す断面図。
【図10】第4搬送路の構成部材の駆動を制御するブロ
ック図。
【図11】紙詰まり故障の発生時のシート搬送制御を示
すフローチャート。
【図12】コピーモードとプリンターモードにおけるシ
ート搬送制御を示すフローチャート。
【符号の説明】
1 入口部ローラ対 2,3,4,9 搬送ローラ対 5,7 排出ローラ対 6 第1排紙トレイ 8 第2排紙トレイ 10 入口部通路 11,12,13,14,15,16,17,18,1
9 通路 20 ステイプル処理部 21 搬送ローラ対(中間スタッカ入口ローラ、突き当
て手段) 22 中間スタッカ 24 整合部材 27 排出ベルト 28 排出爪 30 ステイプラ 50 排出ローラ対開閉駆動手段 70 制御手段 100 第1搬送路 200 第2搬送路 300 第3搬送路 400 第4搬送路 G1,G2,G3 切り替えゲート M1,M2,M3,M4,M5,M6 モータ P,P1,P2 シート、シート束 PS1 入口部センサ PS3 スタッカ入口部センサ SD1,SD2,SD3 ソレノイド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 15/00 530 G03G 15/00 530 H04N 1/00 108 H04N 1/00 108K

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置から搬出されたシートを搬
    送して後処理したのち排出手段により第1の排紙トレイ
    上に排出する第1のシート搬送通路と、画像形成装置か
    ら搬出されたシートを搬送して第2の排紙トレイ上に排
    出する第2のシート搬送通路と、前記第1のシート搬送
    通路と、第2のシート搬送通路との何れかに切り替え可
    能に分岐する切り替え手段とを有し、前記第1のシート
    搬送通路または第2のシート搬送通路の何れか一方の搬
    送通路内に搬送不良を発生したことを検知したとき、前
    記切り替え手段を作動させて搬送不良のない他方の搬送
    通路に切り替えてシートを搬送し、他方の排紙トレイに
    排出可能にしたことを特徴とするシート後処理装置。
  2. 【請求項2】 前記第1のシート搬送通路が、画像形成
    装置から搬出されたシートを中間スタッカに積載して整
    合し、ステイプラにより綴じ合わせ処理したのち、シー
    ト束を排出手段により昇降可能な排紙トレイ上に排出す
    るシート後処理通路であることを特徴とする請求項1記
    載のシート後処理装置。
  3. 【請求項3】 前記切り替え手段を、シート後処理装置
    のシート入口部近傍に設けたことを特徴とする請求項1
    記載のシート後処理装置。
  4. 【請求項4】 前記搬送通路内に搬送不良を発生した時
    に第2の排紙トレイ上に排出されて載置されるシート
    は、通常の排紙時のシートと頁逆順した状態に第2の排
    紙トレイ上に載置されることを特徴とする請求項1記載
    のシート後処理装置。
  5. 【請求項5】 画像形成装置により最終頁目から画像形
    成されて搬出される複数枚のシートを受け入れて第1の
    排紙トレイ上に順次積載する第1のシート搬送モード
    と、画像形成装置により1頁目から画像形成されて搬出
    される複数枚のシートを受け入れて第2の排紙トレイ上
    に順次積載する第2のシート搬送モードとを有し、第1
    のシート搬送モードは、画像形成装置から搬出されたシ
    ート面と同じシート面のまま第1の排紙トレイ上または
    第2の排紙トレイ上に積載し、第2のシート搬送モード
    は、画像形成装置から搬出されたシート面と異なるよう
    に表裏反転したシート面にして第2の排紙トレイ上に積
    載するようにしたことを特徴とするシート後処理装置。
  6. 【請求項6】 前記第1のシート搬送通路が、画像形成
    装置から搬出されたシートを中間スタッカに積載して整
    合し、ステイプラにより綴じ合わせ処理したのち、シー
    ト束を排出手段により昇降可能な排紙トレイ上に排出す
    るシート後処理通路であることを特徴とする請求項5記
    載のシート後処理装置。
JP8054645A 1996-03-12 1996-03-12 シート後処理装置 Pending JPH09244482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8054645A JPH09244482A (ja) 1996-03-12 1996-03-12 シート後処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8054645A JPH09244482A (ja) 1996-03-12 1996-03-12 シート後処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09244482A true JPH09244482A (ja) 1997-09-19

Family

ID=12976522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8054645A Pending JPH09244482A (ja) 1996-03-12 1996-03-12 シート後処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09244482A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007229938A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Canon Finetech Inc 製本装置及びこれを用いた画像形成システム
US20090232522A1 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Printing system, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
US7609983B2 (en) 2005-09-13 2009-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and sheet heating apparatus
JP2014091621A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Canon Inc シート処理装置、その制御方法、及びプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7609983B2 (en) 2005-09-13 2009-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and sheet heating apparatus
JP2007229938A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Canon Finetech Inc 製本装置及びこれを用いた画像形成システム
US20090232522A1 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Printing system, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
JP2014091621A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Canon Inc シート処理装置、その制御方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3680404B2 (ja) シート後処理装置
JP3316654B2 (ja) シート後処理装置
JP3667999B2 (ja) 用紙処理装置
US6047960A (en) Sheet tamping device for offsetting stacks of documents
JPH09244482A (ja) シート後処理装置
JP4208370B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JPH08137151A (ja) シート後処理装置
JP2533095B2 (ja) シ−ト後処理装置
JP3680409B2 (ja) シート後処理装置
JPH0611591B2 (ja) シ−ト後処理装置
JPH09240909A (ja) シート後処理装置
JP3441897B2 (ja) 用紙後処理装置
JP4135722B2 (ja) シート後処理装置
JP5023826B2 (ja) 後処理装置及び画像形成システム
JP3633770B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2005350269A (ja) シート後処理装置
JPH09227014A (ja) シート後処理装置
JP3602930B2 (ja) 用紙後処理装置
JPH08295449A (ja) 画像形成システム
JP2003012242A (ja) シート蓄積装置及びこの装置を備えたシート処理装置、画像形成装置
JPH08301511A (ja) フィニッシャ
JPH08157132A (ja) ロック装置およびロック装置を備えたシート後処理装置
JPH07228413A (ja) 後処理装置
JP2002193515A (ja) シート後処理装置
JP3376266B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置