JP2004026320A - シート厚検知装置及び該装置を備えたシート処理装置と画像形成装置 - Google Patents

シート厚検知装置及び該装置を備えたシート処理装置と画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004026320A
JP2004026320A JP2002180662A JP2002180662A JP2004026320A JP 2004026320 A JP2004026320 A JP 2004026320A JP 2002180662 A JP2002180662 A JP 2002180662A JP 2002180662 A JP2002180662 A JP 2002180662A JP 2004026320 A JP2004026320 A JP 2004026320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
magnetic field
field sensor
detecting device
sheet thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002180662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004026320A5 (ja
Inventor
Masaharu Nemura
根村 雅晴
Takeshi Moriyama
森山 剛
Koji Shimizu
清水 孝治
Norifumi Miyake
三宅 範書
Takayuki Fujii
藤井 隆行
Yuzo Matsumoto
松本 祐三
Hirosuke Obuchi
大渕 裕輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002180662A priority Critical patent/JP2004026320A/ja
Priority to US10/463,430 priority patent/US6871042B2/en
Publication of JP2004026320A publication Critical patent/JP2004026320A/ja
Publication of JP2004026320A5 publication Critical patent/JP2004026320A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5029Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the copy material characteristics, e.g. weight, thickness
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00611Detector details, e.g. optical detector
    • G03G2215/00624Magnetic detector or switch, e.g. reed switch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • G03G2215/00738Detection of physical properties of sheet thickness or rigidity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

【課題】シート詰まりを起こすことなく、シートの重送やシート厚が所望のシート厚であるか否かを検知する。
【解決手段】シート厚検知装置301は、固定の磁界センサ314と、この磁界センサ側に付勢されて磁性を備えた磁性体313との間を、インサート紙PAを案内するガイド板312のインサート紙案内面312aを送られてくるインサート紙が通過するようになっており、磁界センサは、インサート紙に直接接触するようになっているとともに、インサート紙の搬送方向の上流側に、検知面314aにインサート紙を案内する進入案内傾斜面314bを有している。
【選択図】   図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、搬送されるシートの厚みを検知するシート厚検知装置、このシート厚検知装置を備えたシート処理装置、およびシート厚検知装置を備えた画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、シートに画像を形成する、複写機、ファクシミリ、プリンタ、及びこれらの複合機等の画像形成装置は、構成要素の1つとして、装置本体にシート処理装置(フィニッシャ)を装備している場合がある。
【0003】
シート処理装置は、画像形成装置のシートに画像を記録する記録部から排出されたシートを受け取って束状にした後、その束状のシートの幅を揃える整合処理、シートに孔をあける孔あけ処理、シートを綴じるステープル(綴じ)処理、シートを折り曲げる折り曲げ処理等の少なくとも1つの処理をシートに施すようになっている。
【0004】
近年、このシート処理装置には、インサータやインターポーザと呼ばれるシート挿入装置を装備することが多くなってきている。シート挿入装置は、あらかじめ用意した表紙や合紙などのインサートシートを、画像形成済みのシート束のあらかじめ指定したページ、例えば、先頭ページ、最終ページ、または途中ページに挿入する機能を備えている。
【0005】
特に、シート束の1箇所、あるいは任意の複数個所に、あらかじめ用意したインサートシートを挿入するインターポーザは、例えば、白黒の画像をシートに記録する記録部に取り付けて、シート束の途中にカラーページを挿入するなどの使い方をすると、高速で安価に白黒/カラー混合文書を作成することができる特徴があり、広く用いられるようになっている。
【0006】
このようなインターポーザは、操作者が挿入順に重ねて束状にセットしたインサートシートを、設定されたタイミングで順番に供給して、記録部から排出されるシートの間に割り込ませることにより、シート処理装置で、所望のシート束を作成するようになっている。
【0007】
しかし、インターポーザは、このあらかじめ用意した束状のインサートシートの供給時に、2枚以上のインサートシートを一度に供給する、いわゆる重送をすると、それ以降のインサートシートの順序がずれて、重送以降のシート束は、所望のシート束にならなくなってしまう問題があった。さらに、シート処理装置において、シート束にステープル処理、孔あけ処理などを施してしまうと、シート束を再使用することができなくなり、廃却しなければならなかった。
【0008】
そこで、従来、インターポーザは、供給したインサートシートが重送していないように検知するシート厚検知装置を備えていた。シート厚検知装置には、インサートシートの厚みを磁性体と磁界センサとで測定して、重送であるか否かを判断する方式のものがある。この方式のシート厚検知装置は、小型で安価なため、多く使用されている。そして、その装置の構成の一例が、特開2000−146510号公報に開示してある。
【0009】
図11に、同公報に開示してあるシート厚検知装置11の概略構成を示す。このシート厚検知装置11は、搬送ローラ12によってガイド板13上を搬送されたインサートシートPを、磁界センサ14と、ばね15で磁界センサ14側に付勢された磁性体16との間を通過させて、磁性の変化を磁界センサ14で検知することによって、シートの厚みを検知するようになっている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、従来のシート厚検知装置11は、磁界センサ14をガイド板13の裏側に設けてあるため、磁界センサ14と磁性体16との間にガイド板13が存在する構成になっている。このため、従来のシート厚検知装置11は、ガイド板13の厚み分だけ、磁性体16と磁界センサ14との間隔が広がり、その分だけ、シート厚検知精度が低下していた。また、従来のシート厚検知装置11は、ガイド板13に透磁性の優れた部材を使用しなければならないので、ガイド板13の材質に制限を受けていた。
【0011】
本発明は、シートの重送やシート厚が所望のシート厚であるか否かを正確に検知するシート厚検知装置を提供することを目的としている。
【0012】
本発明は、重送されてくるシートや厚みの異なるシートをシート厚検知装置で検知してそのシートに処理を施さないようにしたシート処理装置を提供することを目的としている。
【0013】
本発明は、重送されてくるシートや厚みの異なるシートをシート厚検知装置で検知してそのシートに画像を形成しないようにした画像形成装置を提供することを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明のシート厚検知装置は、固定の磁界センサと、該磁界センサ側に付勢されて磁性を備えたガイド部材との間を、シートを案内するシート案内部材のシート案内面を送られてくる前記シートが通過することによって、前記シートの厚みを検知するようになっており、前記磁界センサは、前記シートに直接接触して、かつ前記シートの搬送方向の上流側に、前記ガイド部材とで前記シートを挟持する部分に前記シートを案内する進入案内面を有している。
【0015】
本発明のシート厚検知装置における、前記磁界センサは、前記シート搬送方向の下流側に、前記下流側に行くに従って、前記磁界センサの基部側に傾斜する排出案内面を有している。
【0016】
本発明のシート厚検知装置における、前記磁界センサの進入案内面は、前記磁界センサの基部側の部分が前記シート案内部材側に没入した状態で前記シート案内面から突出している。
【0017】
本発明のシート厚検知装置における、前記磁界センサの排出案内面は、前記磁界センサの基部側の部分が前記シート案内部材側に没入した状態で前記シート案内面から突出している。
【0018】
本発明のシート厚検知装置における、前記磁界センサの前記ガイド部材が接触する面を、前記シート案内面とほぼ同一面にしている。
【0019】
本発明のシート厚検知装置における、前記ガイド部材は、軸心を前記シート搬送方向に対して交差させて配設されたローラ形状をしている。
【0020】
本発明のシート厚検知装置における、前記進入案内面は、傾斜面である。
【0021】
本発明のシート厚検知装置における、前記進入案内面は、円弧面である。
【0022】
上記目的を達成するため、本発明のシート処理装置は、シートを案内する案内部材のシート案内面を送られてくる前記シートの厚みを検知するシート厚検知装置と、前記シート厚検知装置によって厚みを検知された前記シートに処理を施すシート処理手段と、を備え、前記シート厚検知装置は、上記いずれか1つのシート厚検知装置である。
【0023】
本発明のシート処理装置は、前記シート厚検知装置の前記磁界センサが位置するシート案内部材の前記磁界センサの下流側に、前記磁界センサに近づくに従って前記磁界センサの基部側に接近する傾斜面を形成してある。
【0024】
本発明のシート処理装置における、前記磁界センサの排出案内面は、前記傾斜面より突出している。
【0025】
上記目的を達成するため、本発明の画像形成装置は、シートに画像を形成する画像形成手段と、シートを案内する案内部材のシート案内面を送られてくる前記シートの厚みを検知するシート厚検知装置と、を備え、前記シート厚検知装置は、上記いずれか1つに記載のシート厚検知装置である。
【0026】
上記目的を達成するため、本発明の画像形成装置は、シートを案内する案内部材のシート案内面を送られてくる前記シートの厚みを検知するシート厚検知装置と、前記シート厚検知装置によって厚みを検知された前記シートに画像を形成する画像形成手段と、を備え、前記シート厚検知装置は、上記いずれか1つに記載のシート厚検知装置である。
【0027】
本発明の画像形成装置は、前記シート厚検知装置の前記磁界センサが位置するシート案内部材の前記磁界センサの下流側に、前記磁界センサに近づくに従って前記磁界センサの基部側に接近する傾斜面を形成してある。
【0028】
本発明の画像形成装置における、前記磁界センサの排出案内面は、前記傾斜面より突出している。
【0029】
【発明の実施の形態】
本発明の実施形態のシート厚検知装置、このシート厚検知装置を備えたシート処理装置、及び画像形成装置の一例である複写機を図に基づいて説明する。
【0030】
本実施形態のシート厚検知装置は、図1に示す複写機501の構成要素の1つである後処理部300内、装置本体511内、図9に示す複写機502の装置本体512内、あるいは、図10に示す複写機503の装置本体513内等に設けられるようになっている。
【0031】
なお、図9に示す複写機502は、図1に示す複写機501と同様な構造をし、図10に示す複写機503は、図1に示す複写機501の装置本体511の構造と同様な構造をしているので、図1に示す複写機501と同一部分には、同一符号を付して、その部分の説明は省略するものとする。
【0032】
画像形成装置には、複写機、ファクシミリ、プリンタ、及びこれらの複合機等がある。本実施形態の画像形成装置は、複写機であるが、これに限定されるものではなく、上記他のものであってもよい。
【0033】
シート処理装置は、一般に、束状のシートの幅を揃える整合処理機能、シートに孔をあける孔あけ処理機能、シートを綴じるステープル(綴じ)処理機能、シートを折り曲げる折り曲げ処理機能等の少なくとも1つの処理機能を備えている。本実施形態のシート処理装置は、上記処理機能の内、整合処理機能とステープル処理機能とを備えているが、これに限定されるものではなく、上記他の機能を備えていてもよい。
【0034】
また、本実施形態のシート処理装置は、図1に示す複写機501のように、装置本体511の脇に複写機の構成要素の1つとして接続されている場合や、図9に示す複写機502のように、装置本体512内に一体に組み込まれた構成になっている場合がある。
【0035】
図1は、複写機を、シート搬送方向に沿って破断した概略断面図である。複写機501は、原稿を読み取る原稿読取部(リーダ)200、原稿読取部200に原稿を供給する原稿自動供給部400、読み取った原稿の情報をもとに電子写真方式によって、シートである、例えば、記録紙の表面に画像を形成する記録部(プリンタ)100、および記録された複数の記録紙を整合し、場合によってはステープル処理を行う、シート処理装置である、後処理部(フィニッシャ)300等で構成されている。なお、原稿自動供給部400は、必ずしも必要としない。また、後処理部300も、図10に示す複写機503のように必ずしも必要としない。
【0036】
カセット101,102に収納された記録紙Pは、給紙ローラ103,104によってカセット101,102から送り出されて、後述するシート厚検知装置301によってシート厚を検知された後、分離機構107,105によって、1枚ずつに分離されて画像形成部110へ搬送される。記録紙Pは、画像形成部110へ搬送される途中において、後述するシート厚検知装置301によって記録紙厚を確認される。記録紙厚が所定の厚みでないときには、記録紙が重送されているか、種類の異なる記録紙であることになり、シート厚検知装置301は、装置本体512に設けた表示部401に記録紙が異常状態であることを表示する。
【0037】
記録紙Pは、搬送ローラ対106,108によって搬送されて、レジストローラ対109に到達する。記録紙Pは、レジストローラ対109によって斜行を補正された後、タイミングをとって、画像形成手段である、例えば、画像形成部110に向かって送り出される。
【0038】
画像形成部110は、感光ドラム113、現像部114等で構成された電子写真方式を採用している。画像形成部110は、原稿読取部200、あるいはコンピュータ等の出力装置(不図示)から送られてきた画像情報信号に基づいて、記録紙Pの表面にトナーによる画像を形成するようになっている。トナー画像が形成された記録紙Pは、定着ローラ対111に達して、定着ローラ対111のニップ間を通過する。定着ローラ対111は、ヒータ(不図示)により加熱されている。記録紙P上のトナー像は、定着ローラ対111の熱によって溶融し、記録紙Pの表面に定着されて、画像として完成する。
【0039】
定着ローラ対111によりトナー画像が表面に定着された記録紙Pは、排紙ローラ対112によって、記録部100から排出されて、シート処理装置である、例えば、後処理部300へと搬送される。後処理部300は、中間トレイ304に記録紙Pを一旦ストックして、記録紙Pを束状にする。後処理部300は、所定の枚数分だけ記録紙が揃うと、ステープラ303によって記録紙束をステープル(綴じ)処理をした後、排紙トレイ310上に排出する。
【0040】
後処理部300は、記録紙束を基本的に上記のような手順によって作成することができる。次に、インターポーザ機能を用いて、記録紙束の任意の個所に、あらかじめ用意しておいたインサート紙PAを入れ込む場合について説明する。
【0041】
記録紙PAの束に挿入するため、あらかじめ用意しておいたインサート紙PAは、順序を揃えられて、後処理部300の上部にあるインサートトレイ350上にセットされる。このインサートトレイ350上にセットされたインサート紙Pは、所定の挿入個所の前ページまで後処理部300内の中間トレイ304に記録紙Pがストックされたところで、給紙機構302によって後処理部300の内部に送り込まれる。そして、インサート紙PAは、後処理部300内の中間トレイ304にストックされている記録紙束の上に重ねられる。
【0042】
このようにして、インサートトレイ350上にセットされた束状のインサート紙PAから1枚ずつインサート紙PAが、あらかじめ入力された記録紙Pの所望の個所に重ねられる。
【0043】
ここで、この動作をわかりやすくするため、具体的に一例を挙げて説明する。例えば、(A、b、C、d、E、F)という6枚の紙束を3部作成するとする。ここでA、b、C・・・のように表したアルファベットの1文字は、シート1枚を表わし、大文字は記録部100で画像を記録する記録紙を表し、小文字はあらかじめ用意した挿入したいインサート紙を表わしている。
【0044】
まず、あらかじめb、dの2種類のインサート紙を各3枚、計6枚のインサート紙を用意する。操作者がこの6枚のインサート紙を(b、d、b、d、b、d)の順に重ねてインサートトレイ350にセットする。そして、このインサート紙を、2枚目と4枚目に相当する枚数のとき後処理部300内に挿入することを複写機501に入力しておく。複写機501をスタートさせると、まず、通常の動作によりAの記録紙に画像が記録されて、後処理部300内の中間トレイ304にストックされる。次に、プリンタ部100は作動しないで、インサートトレイ350からbのインサート紙が供給されて、記録紙Aの上にストックされる。そして、記録部100でCの記録紙に画像が記録されて、後処理部300内のAbの紙束の上に重ねられる。このようにして、最終的に(AbCdEF)の紙束が作成される。2部目、3部目の紙束も同様にして作成される。
【0045】
ここで、もし、インサートトレイ350からのインサート紙の供給時に、2枚以上のインサート紙を同時に供給するという重送が発生したとき、先の例で言うと、インサートトレイ350からの1番初めの給紙時に2枚重送したとすると、出来上がる紙束は、(AbdCbEF)(AdCbEF)(AdC−)となって、重送した紙束のみならず、その後の紙束においてもページの順番が狂ってしまい、重送以降のすべて紙束が使えなくなることがわかる。このように、インサートトレイ350からインサート紙が重送されると、無駄が多くなる。
【0046】
そこで、本実施形態の後処理部300は、インサートトレイ350の直後にシート厚検知装置301を設けてある。これにより、後処理部300は、シート厚検知装置301がインサート紙の重送を検知したとき、即座に複写機501の動作を止めて、後処理部300でインサート紙の重送が発生したことを表示部401に表示し、無駄にページ順の狂った紙束を作成しないようにすることができる。
【0047】
図2に、シート厚検知装置の概略構成断面図を示す。シート厚検知装置301は、固定の磁界センサ314と、この磁界センサ314側に加圧ばね315に付勢されて磁性を備えた、ガイド部材である、例えば、磁性体313との間を、シートである、例えば、インサート紙PAを案内する、シート案内部材である、例えば、ガイド板312の、シート案内面である、例えば、インサート紙案内面312aを送られてくるインサート紙PAが通過することによって、インサート紙PAの厚みを検知するようになっている。
【0048】
シート厚検知装置301のガイド板311、312は、間隔をおいて互いに平行に配設されて、給紙機構302によって搬送されるインサート紙PAを案内するようになっているインサート紙搬送経路321である。磁界センサ314は、一方のガイド板312側に固定してある。
【0049】
磁界センサ314と対向する位置には磁性体313を配設してある。磁性体313は、フェライト、ネオジウムなどを着磁して形成してある。磁性体313は、インサート紙PAの搬送経路に対して垂直に移動自在に設けてある。磁性体313は、通常、加圧バネ315によって磁界センサ314に押し付けられている。
【0050】
インサートトレイ350から供給されたインサート紙PAは、シート厚検知装置301に到達する。インサート紙PAが搬送されてくると、磁性体313は、インサート紙PAによって持ち上げられて、磁界センサ314から浮き上がった状態になる。インサート紙PAは、磁界センサ314と磁性体313との間を搬送されていく。シート厚検知装置301は、磁界センサ314と磁性体313とで、インサート紙PAを挟み込んだ状態になる(図3)。
【0051】
磁性体313と磁界センサ314との距離の変化によって、磁界センサ314の磁界の強さが変化する。磁界センサ314が磁界の強さの変化を検知することによって、磁性体313と磁界センサ314との距離、すなわち搬送されてくるインサート紙PAの厚さを検出することになる。
【0052】
ここで、シートの厚みの検知について述べる。インサート紙PAの厚さに対応する磁界センサ314の出力をあらかじめ制御部316に記憶しておく。実際に、インサート紙PAが搬送されたときの磁界センサ314の出力値が記憶値の約2倍以上の整数倍になったときには、制御部316は、インサート紙PAが重送されているか、あるいは、整数倍の厚みに相当するインサート紙であると判断する。また、記憶値と異なる出力値であるときには、制御部316は検知したインサート紙が厚みの異なるインサート紙と判断する。
【0053】
種々の厚みのインサート紙PAを用いて、インサート紙PAの厚さが一定でない場合には、一度、そのインサート紙PAを実際に搬送し、そのときの、磁界センサ314の出力値を制御部316に記憶させることで、より高い精度でのシート厚の検知が可能になる。
【0054】
より正確なシート厚を検知するには、磁界センサ314と磁性体313の距離が近く磁界センサ314の出力が大きな範囲で使用することが望ましい。そこで、本実施例ではインサート紙PAの無い状態において、磁性体313と磁界センサ314とが、ガイド板311,312から突出して、磁界センサ314に磁性体313が直接当接するようになっている。このため、磁界センサ314と磁性体313は、直接インサート紙PAを挟むようになっている。
【0055】
このように、磁性体313と磁界センサ314がガイド板311,312から突出しているために、インサート紙PAの搬送時に、インサート紙PAが磁界センサ314に引っ掛かり紙詰まりを起こしたり、インサート紙PAのエッジ部が傷を受けたりするおそれがある。
【0056】
そこで、本実施形態のシート厚検知装置301は、固定の磁界センサ314のインサート紙PAの搬送方向の上流側に、磁性体313とでインサート紙PAを挟持する部分である、例えば、検知面314aにインサート紙PAを案内する、進入案内面である、例えば、昇り傾斜の進入案内傾斜面314bを有している。この進入案内傾斜面314bは、磁界センサ314の基部314c側の部分314baがガイド板312側に没入した状態で、インサート紙案内面312aから突出している。すなわち、進入案内傾斜面314bは、検知面314aと、この検知面314aに対してほぼ直角な磁界センサ314の側面との稜線部をカットして形成されている。
【0057】
なお、進入案内傾斜面314bの基部314c側の部分314baは、ガイド板312側に必ずしも没入している必要がない。インサート紙案内面312aより突出していてもよい。
【0058】
また、磁界センサ314は、インサート紙PAの搬送方向の下流側に、下流側に行くに従って、磁界センサ314の基部314c側に傾斜する、排出案内面である、例えば、降り傾斜の傾斜面341dを有している。すなわち、排出案内傾斜面314dは、検知面314aと、この検知面314aに対してほぼ直角な磁界センサ314の側面との稜線部をカットして形成されている。
【0059】
なお、排出案内傾斜面314dは、磁界センサ314の基部314c側の部分314daがガイド板312側に没入した状態で、インサート紙案内面312aから突出している。
【0060】
搬送されてきたインサート紙PAは、磁界センサ314に昇り傾斜の傾斜面314bに案内されて、磁界センサ314に殆んど引っ掛かることなく、磁性体313と磁界センサ314との間に進入して、厚みを検知される。
【0061】
磁性体313の上流側と下流側とにも、インサート紙PAを案内する円弧面313a,313bを形成してある。この円弧面は、傾斜面であってもよい。
【0062】
従って、本実施形態のシート厚検知装置301は、インサート紙PAに磁界センサ314が直接接触して、インサート紙PAの厚みを検知するようになっているので、磁性体313と磁界センサ314との間隔がインサート紙PAの厚み分になって従来よりも狭くなり、シート厚検知精度が向上して、インサート紙PAの厚みを正確に検知することができる。また、本実施形態のシート厚検知装置301は、ガイド板312を介してインサート紙PAを検知する必要がなくなり、ガイド板312の材質の制限を受けることがなくなる。
【0063】
また、本実施形態のシート厚検知装置301は、磁界センサ314の上流側に進入案内傾斜面314bを有して、搬送されてきたインサート紙PAを進入案内傾斜面314bで案内して、磁界センサ314に殆んど引っ掛けさせることなく、磁性体313と磁界センサ314との間に円滑に進入させることができるので、インサート紙PAのジャムの発生原因を回避することができて、インサート紙PAの厚みを正確に検知することができる。
【0064】
本実施形態のシート厚検知装置301は、排出案内傾斜面314dによって、磁界センサ314を通過したインサート紙の先端をインサート紙案内面312aに案内させるようになっているので、インサート紙の搬送に支障を与えないようになっている。また、インサート紙が磁界センサ314に引っ掛かることが無くなり、インサート紙にジャムを起こすようなことが少なくなる。さらに、磁界センサ314の向きを180度変えると、排出案内傾斜面314dは進入案内傾斜面314bとなって、進入案内傾斜面314bは排出案内傾斜面314dとなるので、磁界センサ314の配置向きを確認することなく、磁界センサ314を配設することができるので、シート厚検知装置301の配設作業が容易になる。
【0065】
図4に示すように、磁界センサ314の磁性体313に接触する検知面314aが、インサート紙案内面312aとほぼ同一面になるように、磁界センサ314を固定配置すると、インサート紙が磁界センサ314を昇って乗り越えて、磁界センサ314を通過する必要がなくなる。このため、シート厚検知装置301は、インサート紙を平らなままで通過させることができるので、インサート紙を円滑に通過させることができるとともに、平らなままのインサート紙の厚みを確実に検知することができる。なお、磁界センサ314には、進入案内傾斜面314bを形成してあるので、ガイド板312の縁312bにインサート紙の先端が落ち込むようなことがあっても、インサート紙が詰まるようなことがない。
【0066】
以上の磁性体313は、磁界センサ314からはみ出した形状になっていないが、図5に示す磁性体318のように、磁界センサ314に対して、シート搬送方向の上流側にはみ出していてもよい。このようにはみ出た部分318aがあると、磁性体318は、進入案内傾斜面314bに案内されるインサート紙PAをはみ出た部分318aで受け止めて、磁界センサ314と磁性体318との間に案内確実に案内することができる。従って、図5に示す、シート厚検知装置361は、インサート紙PAにジャムを発生させることなく、インサート紙の厚みを確実に検知することができるようになっている。
【0067】
磁性体は、図6に示す、磁性体317のように、軸心をインサート紙の搬送方向に対して交差するローラ状に形成されていてもよい。この磁性体317は、インサート紙に対して線接触するので、インサート紙に対しての接触が少なくなり、インサート紙を円滑に通過させることができる。なお、この磁性体317は、インサート紙の通過に追従して回転するようになっていると、インサート紙をより一層円滑に通過させることができる。従って、図6に示す、シート厚検知装置362も、インサート紙PAにジャムを発生させることなく、インサート紙の厚みを確実に検知することができるようになっている。
【0068】
以上の磁界センサ314は、インサート紙を案内する面として、進入案内傾斜面314bと、排出案内傾斜面314dを有しているが、図7に示す磁界センサ320のように、インサート紙を案内する面を円弧面320b,320dであってもよい。従って、図7に示す、シート厚検知装置363も、インサート紙PAにジャムを発生させることなく、インサート紙の厚みを確実に検知することができるようになっている。
【0069】
以上の実施形態のシート厚検知装置301,361,362,363は、平らなガイド板311,312に組み込んであるが、図8に示すインサート紙搬送経路322に磁界センサ314を組み込んでもよい。このインサート紙搬送経路322は、磁界センサ314に近づくに従って磁界センサ314の基部314c側に接近する傾斜面319bを形成してあるガイド板319と、このガイド板319に対向する平らなガイド板311とを有している。この場合、磁界センサ314の排出案内傾斜面314dは、傾斜面319bより突出している。
【0070】
ガイド板319のシート案内面319aを搬送されてきたインサート紙は、磁界センサ314を通過したとき、傾斜面319bに受け止められて、案内されるので、ガイド板319に引っ掛かることなく、安定した状態で搬送される。また、インサート紙に引っ掛かりがなくなると、シート厚検知装置301は、シートの厚みを確実に検知することができる。
【0071】
なお、このインサート紙搬送経路322には、図7に示す、磁界センサ320を組み込んでもよい。
【0072】
以上のシート厚検知装置301は、シート処理装置300において、インターポーザによって供給されたインサート紙の厚みを検知して、インサート紙の重送の検知、種類の異なるインサート紙の検知、例えば、普通紙か厚紙かなどの判別等を行うようになっているが、勿論、このような使い方に限定されるものではない。
【0073】
例えば、図1に示すように、画像形成部110の上流側にシート厚検知装置301を組み込んで、このシート厚検知装置301によって、画像形成部110に重なった記録紙Pが送り込まれるのを防止したり、あるいは、種類の異なる記録紙が送り込まれるのを防止したりすることができる。さらに、シート厚検知装置301は、記録紙Pの厚みを検知して、その記録紙Pの種類(普通紙か厚紙かなど)を判断し、それによって画像形成方法(例えば、定着ローラ対111の定着温度など)を調節するような使い方もある。
【0074】
また、図2乃至図8に示す実施形態のシート厚検知装置301,361,362,363は、後処理装置300の水平なインサート紙搬送経路321の途中に装備されているが、図1において、画像形成部110の上流側の垂直、あるいは、傾斜した記録紙搬送経路115の途中に配設してもよい。
【0075】
【発明の効果】
本発明のシート厚検知装置は、シートの搬送方向の上流側に進入案内面を有する磁界センサをシートに直接接触させてシート厚を検知するようになっているので、シートの搬送を阻害することなくシートの重送やシート厚が所望のシート厚であるか否かを正確に検知することができて、シートの安定した搬送と、確実なシート厚の検知とを両立させることができるという、効果を奏するようになっている。
【0076】
本発明のシート処理装置は、重送されてくるシートや厚みの異なるシートを検知するシート厚検知装置を備えているので、重送シートや、厚みの異なるシートに処理を施さないで済み、重送シートや、厚みの異なるシートを無駄にすることがないという、効果を奏するようになっている。
【0077】
本発明のシート処理装置は、重送されてくるシートや厚みの異なるシートを検知するシート厚検知装置を備えているので、重送されてくるシートや厚みの異なるシートをシート厚検知装置で検知してそのシートに画像を形成しないで済むという、効果を奏するようになっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態のシート厚検知装置を画像形成装置である、複写機の装置本体と、シート処理装置とに備えた複写機を記録紙の搬送方向に沿った断面図である。
【図2】本発明の実施形態のシート厚検知装置をインサート紙の搬送方向に沿った概略図である。
【図3】図2に示すシート厚検知装置でシートの厚みを検知している状態の図である。
【図4】他の実施形態のシート厚検知装置をインサート紙の搬送方向に沿った概略図である。
【図5】他の実施形態のシート厚検知装置をインサート紙の搬送方向に沿った概略図である。
【図6】他の実施形態のシート厚検知装置をインサート紙の搬送方向に沿った概略図である。
【図7】他の実施形態のシート厚検知装置をインサート紙の搬送方向に沿った概略図である。
【図8】図2のシート厚検知装置を形状の異なるガイド板に備えた状態の図である。
【図9】シート厚検知装置を備えたシート処理装置と記録部とを共通の装置本体内に装備した複写機を記録紙の搬送方向に沿った断面図である。
【図10】シート厚検知装置を備えた複写機を記録紙の搬送方向に沿った断面図である。
【図11】従来のシート厚検知装置をインサート紙の搬送方向に沿った概略図である。
【符号の説明】
P   記録紙(シート)
PA  インサート紙(シート)
100   記録部
110   画像形成部(画像形成手段)
111   定着ローラ対
112   排紙ローラ対
113   感光ドラム
114   現像部
115   記録紙搬送経路
200   原稿読取部
300   後処理部(シート処理装置)
301   シート厚検知装置
302   給紙機構
303   ステープラ
304   中間トレイ
310   排紙トレイ
311   ガイド板
312   ガイド板(シート案内部材)
312a  インサート紙案内面(シート案内面)
313   磁性体(ガイド部材)
313a  円弧面
313b  円弧面
314   磁界センサ
314a  検知面(インサート紙を磁性体とで挟持する部分)
314b  進入案内傾斜面
314ba 基部側の部分
314c  基部
314d  排出案内傾斜面
314da 基部側の部分
316   制御部
317   磁性体
318   磁性体
319   ガイド板
319a  シート案内面
319b  傾斜面
320   磁界センサ
320b  円弧面
320d  円弧面
321   インサート紙搬送経路
322   インサート紙搬送経路
350   インサートトレイ
361   シート厚検知装置
362   シート厚検知装置
363   シート厚検知装置
400   原稿自動供給部
501   複写機(画像形成装置)
502   複写機(画像形成装置)
503   複写機(画像形成装置)
511   複写機の装置本体

Claims (15)

  1. 固定の磁界センサと、該磁界センサ側に付勢されて磁性を備えたガイド部材との間を、シートを案内するシート案内部材のシート案内面を送られてくる前記シートが通過することによって、前記シートの厚みを検知するシート厚検知装置において、
    前記磁界センサは、前記シートに直接接触して、かつ前記シートの搬送方向の上流側に、前記ガイド部材とで前記シートを挟持する部分に前記シートを案内する進入案内面を有していることを特徴とするシート厚検知装置。
  2. 前記磁界センサは、前記シート搬送方向の下流側に、前記下流側に行くに従って、前記磁界センサの基部側に傾斜する排出案内面を有していることを特徴とする請求項1に記載のシート厚検知装置。
  3. 前記磁界センサの進入案内面は、前記磁界センサの基部側の部分が前記シート案内部材側に没入した状態で前記シート案内面から突出していることを特徴とする請求項1に記載のシート厚検知装置。
  4. 前記磁界センサの排出案内面は、前記磁界センサの基部側の部分が前記シート案内部材側に没入した状態で前記シート案内面から突出していることを特徴とする請求項3に記載のシート厚検知装置。
  5. 前記磁界センサの前記ガイド部材が接触する面を、前記シート案内面とほぼ同一面にしたことを特徴とする請求項1又は2に記載のシート厚検知装置。
  6. 前記ガイド部材は、軸心を前記シート搬送方向に対して交差させて配設されたローラ形状をしていることを特徴とする請求項1又は5に記載のシート厚検知装置。
  7. 前記進入案内面は、傾斜面であることを特徴とする請求項1又は3に記載のシート厚検知装置。
  8. 前記進入案内面は、円弧面であることを特徴とする請求項1又は3に記載のシート厚検知装置。
  9. シートを案内する案内部材のシート案内面を送られてくる前記シートの厚みを検知するシート厚検知装置と、
    前記シート厚検知装置によって厚みを検知された前記シートに処理を施すシート処理手段と、を備え、
    前記シート厚検知装置は、請求項1乃至8のいずれか1項に記載のシート厚検知装置であることを特徴とするシート処理装置。
  10. 前記シート厚検知装置の前記磁界センサが位置するシート案内部材の前記磁界センサの下流側に、前記磁界センサに近づくに従って前記磁界センサの基部側に接近する傾斜面を形成したことを特徴とする請求項9に記載のシート処理装置。
  11. 前記磁界センサの排出案内面は、前記傾斜面より突出していることを特徴とする請求項10に記載のシート処理装置。
  12. シートに画像を形成する画像形成手段と、
    シートを案内する案内部材のシート案内面を送られてくる前記シートの厚みを検知するシート厚検知装置と、を備え、
    前記シート厚検知装置は、請求項1乃至8のいずれか1項に記載のシート厚検知装置であることを特徴とする画像形成装置。
  13. シートを案内する案内部材のシート案内面を送られてくる前記シートの厚みを検知するシート厚検知装置と、
    前記シート厚検知装置によって厚みを検知された前記シートに画像を形成する画像形成手段と、を備え、
    前記シート厚検知装置は、請求項1乃至8のいずれか1項に記載のシート厚検知装置であることを特徴とする画像形成装置。
  14. 前記シート厚検知装置の前記磁界センサが位置するシート案内部材の前記磁界センサの下流側に、前記磁界センサに近づくに従って前記磁界センサの基部側に接近する傾斜面を形成したことを特徴とする請求項13に記載の画像形成装置。
  15. 前記磁界センサの排出案内面は、前記傾斜面より突出していることを特徴とする請求項14に記載の画像形成装置。
JP2002180662A 2002-06-21 2002-06-21 シート厚検知装置及び該装置を備えたシート処理装置と画像形成装置 Pending JP2004026320A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002180662A JP2004026320A (ja) 2002-06-21 2002-06-21 シート厚検知装置及び該装置を備えたシート処理装置と画像形成装置
US10/463,430 US6871042B2 (en) 2002-06-21 2003-06-18 Sheet-thickness detector device and sheet-processing apparatus, image-forming apparatus having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002180662A JP2004026320A (ja) 2002-06-21 2002-06-21 シート厚検知装置及び該装置を備えたシート処理装置と画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004026320A true JP2004026320A (ja) 2004-01-29
JP2004026320A5 JP2004026320A5 (ja) 2007-11-22

Family

ID=29728262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002180662A Pending JP2004026320A (ja) 2002-06-21 2002-06-21 シート厚検知装置及び該装置を備えたシート処理装置と画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6871042B2 (ja)
JP (1) JP2004026320A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017021000A (ja) * 2015-07-10 2017-01-26 株式会社リコー シート材厚み検出装置、シート材異常検出装置、シート材供給装置及び画像形成装置

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7007948B2 (en) * 2003-02-28 2006-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Sheet stacking/aligning apparatus, sheet handling apparatus, and image forming apparatus
JP4143445B2 (ja) * 2003-03-07 2008-09-03 キヤノンファインテック株式会社 シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4541906B2 (ja) * 2004-01-27 2010-09-08 キヤノン株式会社 シート束背面折り部平坦処理装置、シート処理装置、及び画像形成装置
US20050173220A1 (en) * 2004-02-09 2005-08-11 Liu Donald P. Sleep circuit for document validator
US7839513B2 (en) * 2004-02-24 2010-11-23 Xerox Corporation Hybrid document automation system
JP2005263457A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Canon Inc 後処理装置、その制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP4310218B2 (ja) * 2004-03-19 2009-08-05 キヤノン株式会社 原稿供給装置
JP4666934B2 (ja) * 2004-03-23 2011-04-06 キヤノン株式会社 画像形成システム、シート処理装置、画像形成装置、制御プログラムおよび記憶媒体
JP4590285B2 (ja) 2004-03-23 2010-12-01 キヤノン株式会社 シート処理装置、及びそれを備えた画像形成装置
JP4280220B2 (ja) * 2004-09-28 2009-06-17 東芝テック株式会社 シート後処理装置及び待機トレイ
JP2006096461A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Toshiba Tec Corp シート後処理装置
JP2006096451A (ja) 2004-09-28 2006-04-13 Toshiba Tec Corp シート後処理装置及び待機トレイ
JP2006096443A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Toshiba Tec Corp シート後処理装置
JP4297361B2 (ja) * 2004-09-28 2009-07-15 東芝テック株式会社 シート後処理装置
JP4021888B2 (ja) * 2004-09-28 2007-12-12 東芝テック株式会社 シート後処理装置
JP2006096444A (ja) 2004-09-28 2006-04-13 Toshiba Tec Corp シート後処理装置
JP4057575B2 (ja) * 2004-09-28 2008-03-05 東芝テック株式会社 シート後処理装置
JP2006096447A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Toshiba Tec Corp シート後処理装置及び待機トレイ
JP4018683B2 (ja) * 2004-09-28 2007-12-05 東芝テック株式会社 シート後処理装置及び待機トレイ
JP2006096468A (ja) 2004-09-28 2006-04-13 Toshiba Tec Corp シート後処理装置
JP2006096467A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Toshiba Tec Corp シート後処理装置
US7300045B2 (en) * 2004-09-28 2007-11-27 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Waiting tray for sheet processing tray
JP4034300B2 (ja) * 2004-09-28 2008-01-16 東芝テック株式会社 シート後処理装置及び待機トレイ
JP4471207B2 (ja) * 2004-09-28 2010-06-02 東芝テック株式会社 シート後処理装置
JP4057574B2 (ja) * 2004-09-28 2008-03-05 東芝テック株式会社 シート後処理装置及び待機トレイ
JP2006096453A (ja) 2004-09-28 2006-04-13 Toshiba Tec Corp シート後処理装置及び処理トレイ
JP4164058B2 (ja) * 2004-09-28 2008-10-08 東芝テック株式会社 シート後処理装置及び待機トレイ
JP4291243B2 (ja) * 2004-09-28 2009-07-08 東芝テック株式会社 シート後処理装置
JP2006124166A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 Toshiba Tec Corp 用紙後処理装置
JP4034307B2 (ja) * 2004-09-29 2008-01-16 東芝テック株式会社 用紙後処理装置
JP4315343B2 (ja) * 2004-09-29 2009-08-19 東芝テック株式会社 用紙後処理装置
JP2006124171A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 Toshiba Tec Corp 用紙後処理装置
JP2006124170A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 Toshiba Tec Corp 用紙後処理装置
JP2006124164A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 Toshiba Tec Corp 用紙後処理装置
US7538035B2 (en) * 2005-03-18 2009-05-26 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Lapping of gold pads in a liquid medium for work hardening the surface of the pads
US7364149B2 (en) * 2005-03-22 2008-04-29 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet finishing apparatus
US7407156B2 (en) * 2005-03-22 2008-08-05 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet finishing apparatus
US7328894B2 (en) * 2005-03-22 2008-02-12 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet finishing apparatus
US20060214346A1 (en) * 2005-03-22 2006-09-28 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet finishing apparatus
JP4612880B2 (ja) * 2005-08-29 2011-01-12 キヤノン株式会社 シート処理装置
JP2007331944A (ja) 2006-05-15 2007-12-27 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2008065176A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Canon Inc 画像形成装置、制御方法、及びプログラム
ITPG20070034A1 (it) * 2007-04-13 2008-10-14 Francesco Orfei Apparato e metodo per la rilevazione ed il conteggio di fogli e prodotti laminati.
US20100276862A1 (en) * 2009-04-29 2010-11-04 Muller Martini Mailroom Systems, Inc. Apparatus and method for detecting thickness of paper product
JP5279600B2 (ja) * 2009-04-30 2013-09-04 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
US9260262B2 (en) 2014-01-17 2016-02-16 Canon Kabushiki Kaisha Sheet stacking apparatus, sheet feeding apparatus and image forming apparatus
US9501018B2 (en) * 2014-11-27 2016-11-22 Ricoh Company, Ltd. Optical sensor, and devices incorporating the same
JP6929169B2 (ja) * 2017-08-31 2021-09-01 キヤノン株式会社 画像形成装置及び記録材判別装置
US10731963B2 (en) * 2018-01-09 2020-08-04 Datamax-O'neil Corporation Apparatus and method of measuring media thickness
JP7224929B2 (ja) * 2019-01-21 2023-02-20 キヤノン株式会社 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、及びプログラム
CN114633311B (zh) * 2022-05-19 2022-08-16 山东博汇纸业股份有限公司 一种裱瓦纸生产用检测系统

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2651884C3 (de) * 1976-11-13 1981-05-14 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Vorrichtung zur elektromechanischen Abstandsregelung eines Druckkopfes vom Druckwiderlager
JPH0784299B2 (ja) 1989-05-25 1995-09-13 キヤノン株式会社 シート分類装置
JP2513869B2 (ja) 1989-12-11 1996-07-03 キヤノン株式会社 給紙装置
JP2816217B2 (ja) 1990-02-21 1998-10-27 キヤノン株式会社 記録装置
JP2891796B2 (ja) 1990-04-17 1999-05-17 キヤノン株式会社 被記録材を搬送するための搬送装置、および、その搬送装置を備える記録装置
DE4037377A1 (de) * 1990-11-23 1992-05-27 Kodak Ag Vorrichtung zum erkennen von doppel-blattfilmen
DE4104460C1 (ja) * 1991-02-14 1992-08-20 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen, De
JP3337720B2 (ja) 1991-10-15 2002-10-21 キヤノン株式会社 シート搬送装置
JPH05301657A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Kofu Nippon Denki Kk 厚さ検知装置
US5455667A (en) 1992-09-16 1995-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Sheet handling apparatus with plural sheet storage units
JP3227220B2 (ja) 1992-09-24 2001-11-12 キヤノン株式会社 シート後処理装置
US5662324A (en) * 1994-12-19 1997-09-02 Cannaverde; Joseph A. Hall effect sensor for detecting double fed sheets
US5966559A (en) * 1997-09-23 1999-10-12 Eastman Kodak Company Method and apparatus for sensing and accomodating different thickness paper stocks in an electrostatographic machine
JP3250725B2 (ja) 1997-10-27 2002-01-28 キヤノン株式会社 シート処理装置およびその制御方法
JPH11212425A (ja) 1998-01-27 1999-08-06 Canon Inc 画像形成装置および原稿給送装置および用紙搬送装置
JP2000146510A (ja) 1998-11-10 2000-05-26 Hosiden Corp 厚み検知装置及び同装置を用いた画像記録装置
JP3332874B2 (ja) 1998-11-17 2002-10-07 キヤノン株式会社 シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP3387836B2 (ja) 1998-11-17 2003-03-17 キヤノン株式会社 シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP3466942B2 (ja) 1998-12-15 2003-11-17 キヤノン株式会社 後処理装置および後処理方法
US6471429B1 (en) 1999-01-29 2002-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus for discharging sheets in a bundle
US6330422B1 (en) 1999-02-02 2001-12-11 Canon Kabushiki Kaisha Image formation apparatus and image formation system
JP4323624B2 (ja) 1999-07-21 2009-09-02 キヤノン株式会社 シート処理装置及び制御方法及び画像形成装置
US6278270B1 (en) * 1999-10-29 2001-08-21 Xerox Corporation Apparatus and method for detecting small distance changes between opposed surfaces using giant magneto resistance effect sensor
US6505017B2 (en) 2000-02-02 2003-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, control method thereof, image forming method, and storage medium
US6647240B2 (en) 2001-03-12 2003-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Original feeding apparatus having a plurality of sensors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017021000A (ja) * 2015-07-10 2017-01-26 株式会社リコー シート材厚み検出装置、シート材異常検出装置、シート材供給装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030235448A1 (en) 2003-12-25
US6871042B2 (en) 2005-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004026320A (ja) シート厚検知装置及び該装置を備えたシート処理装置と画像形成装置
US7140611B2 (en) Sheet conveying apparatus
JP3937947B2 (ja) 挿入シートの供給装置、供給方法および画像形成装置、画像形成方法
US8292285B2 (en) Sheet processing apparatus, image forming apparatus and sheet buffering device that maintain alignment of sheets of sheet bundle
US20080181700A1 (en) Image processing system
JP2010001105A (ja) 自動原稿搬送装置
JP4994809B2 (ja) インサータ及び画像形成装置
JP2006290623A (ja) 用紙整合装置、用紙処理装置、画像形成装置及び用紙整合方法
US8042808B2 (en) Image forming system and paper sheet output method
US20090304430A1 (en) Multi-job feeder system
JPH0543092A (ja) 用紙の整合装置
JP2000007170A (ja) 画像形成装置
JP2005082296A (ja) シート搬送装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP2006052082A (ja) 原稿給紙装置、原稿読取装置および画像形成装置
JP2005263450A (ja) 給紙カセット
JP2007069992A (ja) シート挿入装置および画像形成システム
JP7434836B2 (ja) 後処理装置、画像形成装置、後処理方法
JP2006027865A (ja) シート処理装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP2007153481A (ja) シート搬送システム、および画像形成装置
JP4467486B2 (ja) シート処理装置および画像形成装置
JP4072386B2 (ja) シート搬送装置および画像形成システム
JP2008214088A (ja) シート供給装置、シートの供給方法及び画像表示装置
JP4157845B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP2005272046A (ja) 画像形成装置
JP2004045464A (ja) 画像形成装置および画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304