JP4666934B2 - 画像形成システム、シート処理装置、画像形成装置、制御プログラムおよび記憶媒体 - Google Patents

画像形成システム、シート処理装置、画像形成装置、制御プログラムおよび記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4666934B2
JP4666934B2 JP2004085512A JP2004085512A JP4666934B2 JP 4666934 B2 JP4666934 B2 JP 4666934B2 JP 2004085512 A JP2004085512 A JP 2004085512A JP 2004085512 A JP2004085512 A JP 2004085512A JP 4666934 B2 JP4666934 B2 JP 4666934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
punching
unit
image forming
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004085512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005274772A (ja
Inventor
隆子 花田
剛 森山
彰信 西方
昌宣 平
裕昭 冨安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004085512A priority Critical patent/JP4666934B2/ja
Priority to US11/084,158 priority patent/US7890046B2/en
Publication of JP2005274772A publication Critical patent/JP2005274772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4666934B2 publication Critical patent/JP4666934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6582Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • B26D7/2628Means for adjusting the position of the cutting member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/02Perforating by punching, e.g. with relatively-reciprocating punch and bed
    • B26F1/06Perforating by punching, e.g. with relatively-reciprocating punch and bed with punching tools moving with the work
    • B26F1/10Roller type punches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0095Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/24Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for perforating or stencil cutting using special types or dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/44Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/20Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed
    • B26D5/30Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier
    • B26D5/32Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier with the record carrier formed by the work itself
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00818Punch device

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像形成システム、シート処理装置、画像形成装置、制御プログラムおよび記憶媒体に関する。
一般に、画像形成装置で画像形成されたシートに対するパンチ処理(穿孔処理)には、画像形成装置に接続されるシート処理装置が用いられる。このシート処理装置においては、画像形成装置から排出されたシートが所定の搬送路に沿ってパンチユニットまで搬送され、このパンチユニットによりシートに穿孔が行われる。ここで、パンチユニットにより穿孔を行う際には、シートの搬送を一旦止めてシートに穿孔を行う、またはシートを搬送しながら穿孔を行う方法が用いられる。いずれの方法においても、パンチユニット手前位置で、シートの側端部がセンサなどにより検知され、パンチユニットの幅方向の位置決めが行われる。
この位置決め方法としては、例えば、シート側端部を検知した後にそれに応じた位置までパンチユニットを移動し、穿孔を行う方法がある。また、センサとパンチユニットの相対位置がシートサイズに応じて予め決められており、かつセンサとパンチユニットが一体に構成されており、センサがシート側端部を検知したタイミングで穿孔を行う方法がある。
ここで、シートは画像形成装置の給紙カセットから該画像形成装置を経てシート処理装置のパンチユニットまでの搬送中に、または給紙カセットの変更などにより、シートが基準位置からシート幅方向(シートの搬送方向と直交する方向)へずれることがある。よって、シート幅方向に関して、パンチユニットに対する現在のシートの位置と次のシートの位置とがずれることがある。このシート幅方向へのシートの位置ずれに対応するために、シート毎にその側端部を検知し、パンチユニットをシート幅方向に移動させることによって、パンチユニットのシート幅方向への位置調整を行うものがある(例えば特許文献1を参照)。この位置調整を行うために、センサとパンチユニットは、一旦シート側端から離れた位置へ退避し、その退避場所からシート側端部を検知するために、移動を開始する。
特開2001−97638号公報
しかしながら、上述した、シート幅方向へのシートの位置ずれに対応するためのパンチユニットのシート幅方向への位置調整は、シートがパンチユニットに搬入される毎に行われるので、パンチ処理の生産性をさらに向上させるのには限界があり、ひいてはシート処理装置を含む画像形成システム全体のスループットを向上させるのには限界がある。
本発明の目的は、シート幅方向の穿孔位置の調整に要する時間を短縮させることができ、さらなる高速な穿孔処理を実現することができる画像形成システム、シート処理装置、画像形成装置、制御プログラムおよび記憶媒体を提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するため、シート上に画像を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段により画像形成されたシートに対して穿孔を行う穿孔手段と、前記穿孔手段をシート幅方向へ移動させるための駆動手段と、前記穿孔手段の上流側の位置で、搬送されるシート毎にそのシート幅方向における基準位置からの位置ずれ量を検知する検知手段と、前記検知手段によって検知された現在のシートの位置ずれ量とそれに続く次シートの位置ずれ量との差分に基づいて前記穿孔手段のシート幅方向への現在のシートに対する穿孔位置から次シートに対する穿孔位置までの移動量を算出し、前記穿孔手段による現在のシートに対する穿孔位置での穿孔後に、前記穿孔手段を現在のシートに対する穿孔位置からシート幅方向へ前記算出された移動量分移動させるように前記駆動手段を制御する制御手段とを備えることを特徴とする画像形成システムを提供する。
本発明は、上記目的を達成するため、搬送されるシート毎にそのシート幅方向における基準位置からの位置ずれ量を検知する検知手段を有する画像形成装置と接続されるシート処理装置であって、前記画像形成装置から排出されたシートに対して穿孔を行う穿孔手段と、前記穿孔手段をシート幅方向へ移動させるための駆動手段と、前記検知手段によって検知された現在のシートの位置ずれ量とそれに続く次シートの位置ずれ量との差分に基づいて前記穿孔手段のシート幅方向への現在のシートに対する穿孔位置から次シートに対する穿孔位置までの移動量を算出し、前記穿孔手段による現在のシートに対する穿孔位置での穿孔後に、前記穿孔手段を現在のシートに対する穿孔位置からシート幅方向へ前記算出された移動量分移動させるように前記駆動手段を制御する制御手段とを備えることを特徴とするシート処理装置を提供する。
本発明は、上記目的を達成するため、上記シート処理装置が接続可能な画像形成装置であって、シートを給紙する給紙手段と、前記給紙手段により給紙されたシート上に画像を形成する画像形成手段と、前記給紙手段と前記画像形成手段との間に設けられ、搬送されるシート毎にそのシート幅方向における基準位置からの位置ずれ量を検知する検知手段と、前記検知手段により検知されたシート毎の位置ずれ量を、前記シート処理装置の前記制御手段による前記穿孔手段の穿孔位置を制御するための変数として前記シート処理装置へ送信する送信手段とを備えることを特徴とする画像形成装置を提供する。
本発明は、上記目的を達成するため、搬送されるシート毎にそのシート幅方向における基準位置からの位置ずれ量を検知する検知手段を有する画像形成装置から排出されたシートに対して穿孔処理を施す穿孔手段および前記穿孔手段をシート幅方向へ移動させる駆動手段を備えるシート処理装置を制御するための制御プログラムであって、前記検知手段によって検知された現在のシートの位置ずれ量とそれに続く次シートの位置ずれ量との差分に基づいて前記穿孔手段のシート幅方向への現在のシートに対する穿孔位置から次シートに対する穿孔位置までの移動量を算出し、前記穿孔手段による現在のシートに対する穿孔位置での穿孔後に、前記穿孔手段を現在のシートに対する穿孔位置からシート幅方向へ前記算出された移動量分移動させるように前記駆動手段を制御する制御ステップをコンピュータにより実行させることを特徴とする制御プログラムを提供する。
本発明は、上記目的を達成するため、シート上に画像を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段により画像形成されたシートに対して穿孔を行う穿孔手段と、前記穿孔手段をシート幅方向へ移動させるための駆動手段と、前記穿孔手段の上流側の位置で、搬送されるシート毎にそのシート幅方向における基準位置からの位置ずれ量を検知する検知手段とを備える画像形成システムを制御するための制御プログラムであって、前記検知手段によって検知された現在のシートの位置ずれ量とそれに続く次シートの位置ずれ量との差分に基づいて前記穿孔手段のシート幅方向への現在のシートに対する穿孔位置から次シートに対する穿孔位置までの移動量を算出し、前記穿孔手段による現在のシートに対する穿孔位置での穿孔後に、前記穿孔手段を現在のシートに対する穿孔位置からシート幅方向へ前記算出された移動量分移動させるように前記駆動手段を制御する制御ステップをコンピュータにより実行させることを特徴とする制御プログラムを提供する。
本発明は、上記目的を達成するため、シートが搬送される搬送路と、前記搬送路を搬送されるシート上に画像を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段により画像形成されたシートに対して穿孔を行う穿孔手段と、前記穿孔手段をシート幅方向へ移動させるための駆動手段と、前記搬送路における前記穿孔手段よりも上流側の位置で、搬送されるシート毎に、シート幅方向のシート端部を検知することで、そのシートのシート幅方向における位置を検知する検知手段と、前記検知手段によって検知された現在のシートの位置とそれに続く次シートの位置との差分を算出し、前記穿孔手段による現在のシートに対する穿孔位置での穿孔後に、前記現在のシートに対する穿孔位置から前記次シートに対する穿孔位置へ前記穿孔手段を移動させるために、前記シート幅方向へ前記算出された差分に基づいた移動量分前記穿孔手段を移動させるように前記駆動手段を制御する制御手段とを備えることを特徴とする画像形成システムを提供する。
本発明は、上記目的を達成するため、上記制御プログラムをコンピュータ読み取り可能に格納したことを特徴とする記憶媒体を提供する。
本発明によれば、シート幅方向の穿孔位置の調整に要する時間を短縮させることができ、さらなる高速な穿孔処理を実現することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図1は本発明の一実施の形態に係る画像形成システムの構成を模式的に示す図、図2は図1の横レジ検知部700の構成を本体左方向から見たシートの搬送方向の垂直な断面図、図3は図1のパンチユニット50の構成を模式的に示す平面図、図4は図3のパンチユニット50のパンチ61がホームポジション(HP)位置にある状態を模式的に示す縦断面図、図5は図4のパンチ61、ダイス62が穿孔中である状態を模式的に示す縦断面図、図6は図4のパンチ61、ダイス62の穿孔終了状態を模式的に示す縦断面図である。
画像形成システム100は、図1に示すように、原稿読取装置101、画像形成装置本体102およびシート処理装置103を備える。
原稿読取装置101は、原稿トレイ41にセットされた原稿Pを原稿台ガラス178上の原稿読取位置に給送し、その後に排紙位置まで搬送する自動原稿給送部51と、原稿台ガラス178上の原稿読取位置に搬送された原稿P上の画像を読み取るためのスキャナ部52とを有する。スキャナ部52は、上記原稿読取位置に搬送された原稿Pを照明するランプ179と、各反射ミラー172,173,174と、レンズ176と、ラインセンサ(以下、CCDという)175とを有する。ランプ179で照明された原稿Pからの反射光は、各反射ミラー172,173,174およびレンズ176を介してCCD175上に結像される。CCD175は、結像された光学像を電気信号に変換する。この電気信号は、所定の画像処理が施されて画像情報に変換され、この画像情報は、後述するレーザスキャナ161に入力される。
画像形成装置本体102は、異なるサイズのシートS(S1,S2)が積載される複数のシート格納部53,54と、シート格納部53,54毎に設けられ、それぞれに積載されているシートSを給紙する複数のシート給紙部56a,56bとを有する。各シート格納部53,54からシート給紙部56a,56bを介して給紙されたシートSは、シート給紙パス57およびシート搬送パス160を介して感光体162に向けて搬送される。この際、給紙されたシートSは、その先端がシート搬送パス160上の感光体162の手前位置に設けられたレジストローラ対160aに突き当てられ、シート搬送パス160上に一旦停止される。このシートSのレジストローラ対160aへの突き当ては、シートSの斜行を補正するためである。そして、シートSは、レジストローラ対160aにより、感光体162に対する画像形成開始タイミングに合わせて、感光体162に向けて送り出される。
レーザスキャナ161は、スキャナ部52からの画像情報に基づいてレーザ光を感光体162に対して主走査方向へ走査する。これにより、感光体162の表面には、静電潜像が形成される。この静電潜像は、現像器から供給されたトナーによってトナー像として可視像化され、このトナー像は、転写部により、対応するシート格納部53,54から給紙されたシートSに転写される。トナー像が転写されたシートSは、搬送ベルト163を介して定着器164に送られる。定着器164は、シートS上のトナー像を熱圧し、トナー像をシートS上に定着させる。トナー像が定着されたシートSは、切換フラッパ166および排出ローラ対165を介してシート処理装置103へ送られる。
また、両面モードが設定されている場合、一方の面へ画像形成された後のシートSが、切換フラッパ166および排出ローラ対165の反転動作により、画像形成面が他方の面になるように反転されて両面パス240へ送られる。そして、このシートSは、再びシート搬送パス160を介して感光体162に向けて送られ、シートSの他方の面には、トナー像が転写される。その後、シートSは、搬送ベルト163、定着器164、切換フラップ166および排出ローラ対165を介してシート処理装置103へ送られる。
また、原稿読取装置101には、画像形成装置本体102およびシート処理装置103の動作設定を行い、またその設定内容を確認するための操作部40が設けられている。この操作部40は、設定内容を確認するための表示部(図示せず)と、表示部上に貼り付けられ、画像形成動作の詳細設定やシート処理装置103の動作設定などを行うためのタッチパネルキー(図示せず)と、各種ハードキー(図示せず)とを有する。各種ハードキーとしては、画像形成部数などの数値を設定するためのテンキー、画像形成動作を停止するためのストップキー、初期設定に戻すためのリセットキーと、画像形成動作を開始するためのスタートキーなどが設けられている。
また、シート搬送パス160上には、横レジ検知部700が設けられている。横レジ検知部700は、給紙されたシートS毎の横レジずれ量すなわちシートS毎にそのシート幅方向(シート搬送方向と直交する方向)への基準位置からのずれ量を検知するものであり、シート搬送パス160上のレジストローラ対160aの手前位置に配置されている。本画像形成システムにおいては、上記横レジ検知部700を用いて、シートSへの画像形成動作の前にシートSの横レジ検知動作が行われる。この横レジ検知動作は、ジョブが片面モードの場合、一面目への画像形成動作前に、ジョブが両面モード場合、二面目への画像形成動作前に行われる。この横レジ検知動作は、後述する記録紙給紙制御部205により制御される。
横レジ検知部700は、図2に示すように、フォトセンサからなる横レジ検知センサ701を有する。横レジ検知センサ701は、シートSの搬送方向に直交する方向すなわちシート幅方向(図の左右方向)に移動可能に支持されており、横レジ検知センサ701の移動およびその位置決めは、ステッピングモータM1によって行われる。横レジ検知センサ701の位置決めは、画像中心位置に設けられている基準板702の位置を基準として行われる。ここで、画像中心位置とは、設計上決められている画像形成におけるシート幅方向の中心位置である。また、シートSは、両面パス240または各シート格納部53,54から搬送されたものであり、その搬送方向は、図の表面から裏面へ向う方向である。
横レジ検知センサ701は、初期化動作により、上記基準板702を検知する位置まで移動される。横レジ検知センサ701が基準板702を検知した位置は、画像中心位置とされる。この初期動作後、横レジ検知センサ701は、移動され、給紙されるシートSの幅サイズ(シート幅方向のサイズ)に対応する基準位置に位置決めされる。そして、横レジ検知センサ701は、対応する基準位置で待機する。この基準位置は、上記基準板702の位置を基準として給紙されるシートSの幅サイズに応じて決められた位置であり、本例では、A5,B5,A4の各シートの幅サイズにそれぞれ対応する基準位置が示されている。
対応する格納部53,54から給紙されたシートSは、レジストローラ対160aによりシート搬送パス160上で一旦停止された後に、画像形成開始タイミングに合わせて感光体162に向けて搬送される。この給紙されたシートSの停止中に、給紙されたシートSの幅サイズに対応する基準位置で待機する横レジ検知センサ701によってシートSのシート幅方向の端部を検知する動作が行われる。
ここで、対応する基準位置で待機する横レジ検知センサ701がシートSのシート幅方向の端部を検知することができない場合、横レジ検知センサ701は、画像中心位置へ向けてシートSのシート幅方向の端部を検知するまで移動される。そして、上記基準位置からシートSのシート幅方向の端部を検知する位置までの横レジ検知センサ701の移動量が、給紙されたシートSの基準位置からのずれ量(横レジずれ量)として、ステッピングモータM1の回転量(または駆動パルス数)などから求められる。
また、対応する基準位置で待機する横レジ検知センサ701がシートSの一部(シート幅方向の端部を含む)を検知することができた場合、横レジ検知センサ701は一旦画像中心位置から離隔する方向へ移動され、シートSを検知しない位置で停止される。そして、横レジ検知センサ701は、再度、シートSを検知しない位置から画像中心位置に向けてシートSのシート幅方向の端部を検知するまで移動される。そして、上記動作に伴う横レジ検知センサ701の移動量から、給紙されたシートSの対応する基準位置からのずれ量(横レジずれ量)が算出される。
ここで、上記横レジずれ量は、シートSの幅サイズに対応する基準位置を0とし、図の右側(装置奥側)に向かう方向を負(−)側、図の左側(装置手前側)に向かう方向を正(+)側として、算出される。例えばシートSが対応する基準位置より装置奥側に1ミリずれていると検知された場合、「−(マイナス)1」という値が横レジずれ量とされる。
このようにして求められた横レジずれ量に応じて感光体162へのレーザスキャナ161のレーザ光の照射タイミングが変えられ、シートSに対する主走査方向への画像形成開始位置が補正される。また、上記横レジずれ量は後述するシート処理装置制御部205(図7)へ送信され、シート処理装置制御部205により、上記横レジずれ量に応じてパンチユニット50のシートSに対する穿孔位置(動作位置)の調整が行われる。この穿孔位置の調整の詳細については、後述する。
シート処理装置103は、図1に示すように、インサート紙Iを供給するインサート装置30を搭載する。インサート装置30は、インサートするインサート紙Iをセットするインサート紙格納部20と、セットされたインサート紙Iを給紙する給紙ローラ21と、給紙されたインサート紙Iを分離する分離ローラ22と、給紙されたインサート紙Iをシート処理装置103内に向けて搬送するための搬送ローラ対23,24と、インサート紙格納部20にインサート紙Iがセットされているか否かを検知するためのインサート紙セット検知センサ27とを有する。
また、シート処理装置103は、インサート装置30から給紙されたインサート紙Iを装置内に搬入するための2つの搬送ローラ対25,26と、画像形成装置本体102から排出されたシートSを装置内に搬入する入口ローラ対1とを有する。入口ローラ対1を介して搬入されたシートSまたは搬送ローラ対25,26を介して搬入されたインサート紙Iは、搬送ローラ対2,3を介してパンチユニット50に向けて搬送される。搬送ローラ対2,3間には、シートSまたはインサート紙Iの通過を検知するシート検知センサ31が設けられている。パンチユニット50は、搬送されてくるシートSまたはインサート紙Iの後端付近に穿孔(穴あけ)を行うユニットである。このパンチユニット50の構成の詳細については、後述する。
パンチユニット50の下流側には、バッファローラ5が配置され、その外周には、シートSまたはインサート紙Iを一時的に貯えるためのバッファパス29が形成されている。また、このバッファローラ5の周囲には、シートSをバッファローラ5の周面に押圧して搬送するための押し付けコロ12、13、14がそれぞれ配置されている。また、バッファローラ5の周囲には、第1の切換フラッパ11および第2の切換フラッパ10が配置されている。第1の切換フラッパ11は、シートSまたはインサート紙Iの搬送パスをノンソートパス4またはソートパス8に選択的に切り換えるフラッパである。第2の切換フラッパ10は、シートSまたはインサート紙Iの搬送パスをソートパス8またはバッファパス29に選択的に切り換えるフラッパである。
ノンソートパス4内には、シートSまたはインサート紙Iを検知するためのシート検知センサ33が設けられている。ノンソートパス4に導かれたシートSまたはインサート紙Iは、排紙ローラ9対を介してサンプルトレイ95上に排紙される。
ソートパス8内には、シートSまたはインサート紙Iを検知するためのシート検知センサ32が設けられている。ソートパス8に導かれたシートSまたはインサート紙Iは、搬送ローラ対6,7を介して、処理トレイユニット94に導かれる。処理トレイユニット94は、シートSおよびインサート紙Iを含むシートが一時的に束状に積載される処理トレイ92と、処理トレイ92上に積載されたシート束を整合するための整合板98と、処理トレイ92上に積載されたシート束を綴じるためのステイプルユニット90とを有する。
処理トレイ92上に積載されたシート束は、束排出ローラによりスタックトレイ96に排出される。束排出ローラは、揺動ガイド91に支持されている上ローラ93aと、処理トレイ92の排出端側に配置されている下ローラ93bとから構成される。シート束の排出時、揺動ガイド91は、上ローラ93aが下ローラ93bに向けて下降するように揺動され、上ローラ93aは、下ローラ93bと協働して処理トレイ92上のシート束をスタックトレイ96上に排出する。ここで、シート束は、その後端縁(束排出方向に対しての後端縁)が束積載ガイド97に突き当てられた状態でスタックトレイ96上に排出される。これにより、スタックトレイ96に排出されたシート束の整合が図られる。また、同様に、サンプルトレイ95上に積載されるシートは、その後端縁が上記束積載ガイド97に突き当てられた状態で積載される。本実施の形態において、束積載ガイド97は、シート処理装置103の外装を兼ねるように構成されている。
パンチユニット50は、図3に示すように、パンチ部60を有する。パンチ部60には、パンチ61およびダイス62が設けられ、パンチ61およびダイス62は、それぞれ対応する回転軸に固着されている。パンチ61およびダイス62のそれぞれの回転軸は、ケーシング63に支持され、各回転軸には、パンチ駆動モータ(図示せず)の駆動力がギア機構(図示せず)を介して伝達される。パンチ61およびダイス62は、それぞれ、図4の矢印B、Cが示す方向に同期して回転される。
ケーシング63には、ラックギア63aが一体的に形成されており、ラックギア63aはパンチ移動モータM66に設けられたピニオンギア70と噛み合わされている。これにより、パンチ部60は、矢印Aが示すシートSの搬送方向と直交する方向すなわち矢印Dが示す方向(装置手前側)、または矢印Eが示す方向(装置奥側)へ移動可能である。ケーシング63には、パンチ部60の初期位置(矢印D,Eが示す方向への初期位置)すなわちホームポジション位置(以下、HP位置という)を検知するためのイニシャル位置検知センサ71が取り付けられており、このイニシャル位置検知センサ71には、シート処理装置103の本体に設けられたパンチスライドホームポジション部材(以下、HP部材という)55を検知するための受光部71aが設けられている。ここで、パンチ部60のHP位置は、横レジ検知センサ701の各基準位置のうち、画像中心位置から最も離れた基準位置に相当する位置の数mm手前とする。
パンチ部60は、パンチモードが設定されている場合、そのHP位置からシートSに対応する待機位置まで移動される。そして、後述するように、必要に応じてパンチ部60のシート幅方向への位置調整が行われ、この位置調整の完了後、所定のタイミングでパンチ61およびダイス62が駆動され、シートSの所定位置に穴があけられる。
パンチ61およびダイス62は、通常は、図3に示すような初期位置にある。上記パンチ駆動モータは、シート検知センサ(シート検知手段)31がシートSの後端を検知した後の所定タイミグで駆動され、パンチ61とダイス62は、図4に示すように、矢印B、C方向に回転される。そして、図5に示すように、パンチ61の穿孔部材61aとダイス62に設けられたダイス穴62aとが噛み合い、搬送中のシートSに穴があけられる。ここで、パンチ61とダイス62の回転速度は、搬送ローラ3の回転速度と同一とされ、これにより、搬送中のシートSに穿孔することが可能になる。シートSへの穿孔後、図6に示すように、パンチ61とダイス62の回転により、パンチ61の穿孔部材61aとダイス62のダイス穴62aとの噛み合いが解除される。
パンチ61の回転軸には、図3および図4に示すように、フラグ75が固着されており、このフラグ75をパンチ位置検知センサ76により検知することによって、パンチ61の回転が検知される。
次に、本画像形成システム100における制御構成について図7を参照しながら説明する。図7は図1の画像形成システム100における制御構成を示すブロック図である。
画像形成システム100の画像形成装置本体102には、図7に示すように、CPU回路部200が搭載されている。CPU回路部200は、CPU2002、メモリ2001およびI/O制御部2003を含む。CPU2002は、システム全体を制御するために、メモリ2001に格納されている所定のプログラムおよびデータに従って演算、処理を行う。メモリ2001は、プログラムや所定のデータを格納するROM、各種処理に応じて得られたデータを一時的に格納するRAM、ICカードやフロッピー(登録商標)ディスクなどを含む。I/O制御部2003は、入出力信号を伝送、制御するためのインタフェースである。
CPU回路部200は、I/O制御部2003を介して、操作部制御部201、記録紙給紙制御部202、読取給紙装置制御部203、画像形成制御部204、シート処理装置制御部205に対して、動作指示などを含む信号を与える。
操作制御部201は、操作部40の各キーの操作に対応するキー信号をCPU回路部200に出力するとともに、CPU回路部200からの指示に基づき対応する情報を操作部40の表示部に表示するように制御する。
記録紙給紙制御部202は、CPU回路部150からの信号に基づいて、画像形成装置本体102の各シート格納部53,54からのシートSの給紙を制御する。
読取給紙装置制御部203は、CPU回路部150からの信号に基づいて、原稿読取装置101における自動原稿給送部51による原稿の給送およびスキャナ部52による原稿の読取りを制御するとともに、原稿の読取りによって得られた画像情報に対する各種画像処理を施すように制御する。この各種画像処理は、CPU回路部200において実行される。また、読取給紙装置制御部203は、CPU回路部150からの信号に基づいて、上記横レジ検知部による検知動作を制御する。
画像形成制御部204は、CPU回路部150からの信号に基づいて、画像形成装置本体102におけるレーザスキャナ161の駆動制御および給紙されたシートSに対する画像形成を行うための各ブロック駆動制御を行う。また、画像形成制御部204は、上述した横レジ検知部700により検知された横レジ量に応じてレーザスキャナ161のレーザ光の照射タイミングを制御する。
シート処理装置制御部205は、シート処理装置制御部205に搭載されており、CPU回路部150と信号のやり取りを行うことによって、シート処理装置103全体の駆動制御を行う。
上記操作部制御部201、記録紙給紙制御部202、読取給紙装置制御部203、画像形成制御部204、シート処理装置制御部205は、それぞれ、CPU(図示せず)、ROM、RAMなどのメモリ(図示せず)などを有し、CPU回路部200からの信号に基づいて対応する処理を上記メモリに格納されているプログラムに従って制御、処理を実行するように構成されている。
次に、本画像形成システム100のコピー動作について説明する。
まず、ユーザにより、原稿読取装置101の自動原稿給送部51に原稿がセットされ、操作部40を介して、動作モードの設定が行われる。そして、ユーザにより、操作部40を介して、コピー開始が指示されると、自動原稿給送部51から原稿Pが1枚ずつ給送され、この給送された原稿Pがスキャナ部52により読み取られる。これとほぼ同時に、指定されたサイズのシートを格納するシート格納部53,54からシートSの給紙が開始される。また、CPU回路部200は、給紙されるシートSのシートサイズをシート処理装置制御部205へ送信する。
スキャナ部52で読み取られた原稿Pの画像情報は、操作部40からのユーザ設定に対応する画像処理が施された後に、レーザスキャナ161に入力される。次いで、通常の電子写真プロセスの帯電、露光、潜像、現像、転写、分離、定着が順に行われ、上記画像情報が示す画像がシートS上に形成される。ここで、片面モード時には、第1面への画像形成前に、両面モード時には、第2面への画像形成前に、それぞれ、上述したシート横レジ検知動作が行われ、このシート横レジ検知動作により検知された横レジずれ量に応じて感光体162へのレーザスキャナ161のレーザ光の照射タイミングが変えられ、シートSに対する主走査方向への画像形成開始位置が補正される。これにより、シートSのシート幅方向へずれに起因するシートS上に形成される画像の画像中心位置からシート幅方向へのずれが解消され、また、後述するように、シートSに対する穿孔位置がシートS上の画像領域内になることを未然に防止することができる。また、検知されたシートSの横レジずれ量はシート処理装置制御部205へ送信される。
画像が形成されたシートSは、画像形成装置本体102からシート処理装置103へ搬送される。シート処理装置103においては、シート処理装置制御部205の制御に従い、操作部40からのユーザ設定に応じたシート処理(インサート紙Iの挿入、パンチ、ステイプル、ソートなどの処理)が行われる。
シート処理装置103において、シートSをサンプルトレイ95に積載する場合、シートSは排出ローラ9を経由して排出される。スタックトレイ96に積載する場合、シートSは搬送ローラ6を経由して、排紙ローラ7から排出され、処理トレイ92に排出される。ここで、ユーザにより操作部40を介してステイプル動作が選択されている場合、シート処理装置制御部205は、処理トレイ92に積載されたシートSの束にステイプル処理を行うようにステイプルユニット90を駆動制御する。次いで、シート処理装置制御部205は、整合板98を動作させ、積載する束を整えるとともに、スタックトレイ96上に積載する束の仕分け方向を制御する。そして、シート処理装置制御部205は、揺動ガイド91を閉じた後、束排紙ローラ93a,93bを駆動するように制御する。これにより処理トレイ92内のシート束は、スタックトレイ96に排出され、積載される。
次に、ユーザにより操作部40を介してシート処理としてパンチが選択されている場合の動作について図8を参照しながら説明する。図8は図1の画像形成システム100におけるシート処理装置制御部205の制御手順を示すフローチャートである。このフローチャートで示す制御手順は、シート処理装置制御部205のCPU(図示せず)によりメモリに格納されているプログラムに従って実行されるものである。
シート処理装置制御部205は、図8に示すように、画像形成装置本体102(CPU回路部200)からの待機位置データを受信するのを待つ(ステップS1001)。この待機位置データは、画像が形成されるシートSのシートサイズ(長さ方向サイズおよび幅方向サイズ)を示すデータである。シート処理装置制御部205は、上記待機位置データを受信すると、この待機位置データに基づいて、パンチユニット50のパンチ部60を、HP位置から、シートSのシート幅方向サイズに対応する待機位置へ移動させる(ステップS1002)。そして、シート処理装置制御部205は、位置変数P_NOWおよびP_NEXT、およびフラグを0に初期化する(ステップS1003)。
ここで、位置変数P_NOWは、パンチユニット50のパンチ部60のシートSの幅方向サイズに応じた待機位置から現在の位置まで距離を表すための変数である。位置変数P_NEXTは、パンチ部60の上記待機位置から次の目標位置までの距離を表すための変数であり、該変数には、後述するようにCPU回路部200から受信された横レジずれ量が設定される。フラグは、後述するパンチユニット50のパンチ部60の移動距離計算、または移動そのものが現在行われているか否かを示すもので、ここに1が代入されている(フラグが立っている)ときには、位置変数P_NEXTへの受信された横レジずれ量の設定が禁止される。これにより、計算や移動の途中で、目標位置が変化し、パンチユニット50のパンチ部60の位置がどこにあるのか分からなくなるという事態を未然に防止することができる。位置変数P_NOWおよびP_NEXT、およびフラグは、シート処理装置制御部205内のメモリに格納されている。
次いで、シート処理装置制御部205は、画像形成装置本体102からの横レジずれ量を受信したか否かを判定し(ステップS1004)、横レジずれ量を受信していなければ、ジョブ中断情報を受信したか否かを判定する(ステップS1005)。ここで、ジョブ中断情報を受信していなければ、シート処理装置制御部205は、横レジずれ量またはジョブ中断情報を受信するまで、上記ステップS1004からステップS1005までの処理を繰り返す。
上記ステップS1004において横レジずれ量が受信されると、シート処理装置制御部205は、現在のパンチ部60の位置と受信した横レジずれ量とから、パンチ部60の移動すべき距離および方向を計算する(ステップS1006)。このパンチ部60の移動すべき距離および方向の計算処理の詳細については、後述する。そして、シート処理装置制御部205は、上記計算によって得られた距離分および方向へパンチ部60を移動させる(ステップS1007)。この移動処理の詳細については、後述する。
次いで、シート処理装置制御部205は、シート検知センサ31によってシートSの後端が検知されるのを待ち(ステップS1008)、シート検知センサ31によってシートSの後端が検知されると、それから所定時間経過後に、パンチ部60を駆動する(ステップS1009)。ここでは、シートSの後端検知から所定時間経過後に、パンチ駆動モータが駆動され、パンチ61およびダイス62が回転駆動される。これにより、シートSに対して穿孔が行われる。
次いで、シート処理装置制御部205は、ジョブが終了したか否かを判定し(ステップS1010)、ジョブが終了していなければ、上記ステップS1004からのステップを繰り返す。これに対し、ジョブが終了すると、シート処理装置制御部205は、イニシャル位置検知センサ71がHP部材55を検知する位置までパンチ部60を移動させ(ステップS1011)、本処理を終了する。
上記ステップS1005においてジョブ中断情報が受信されると、シート処理装置制御部205は、ジョブが中断されたと判断し、イニシャル位置検知センサ71がHP部材55を検知する位置までパンチ部60を移動させ(ステップS1011)、本処理を終了する。
次に、パンチチャ60の移動距離計算について図9を参照しながら説明する。図9は図8のステップS1006の移動距離計算の手順を示すフローチャートである。
上記ステップS1006の移動距離計算において、シート処理装置制御部205は、図9に示すように、まず、受信された横レジずれ量の途中変更を禁止するために、フラグに1を代入する(ステップS1201)。そして、シート処理装置制御部205は、受信された横レジずれ量を位置変数P_NEXTに代入する(ステップS1202)。
次いで、シート処理装置制御部205は、位置変数P_NEXTの値から位置変数P_NOWの値を減算し(ステップS1203)、この減算の結果をメモリに保持する(ステップS1204)。この減算の結果が正の値であれば、この結果は、その値に相当する距離分、パンチ部60を現在の位置から装置手前側(図3の矢印Dが示す方向)へ移動させることを表すことにある。この減算の結果が負の値であれば、この結果は、その値に相当する距離分、パンチ部60を現在の位置から装置奥側(図3の矢印Eが示す方向)へ移動させることを表すことにある。
次に、上記ステップS1007のパンチ部移動について図10を参照しながら説明する。図10は図8のステップS1007のパンチ部移動の手順を示すフローチャートである。
パンチ部60の移動において、シート処理装置制御部205は、図10に示すように、計算された移動距離の正負を判別する(ステップS1301)。この移動距離が正の距離である場合、位置変数P_NEXTの位置(目標位置)が位置変数P_NOWの位置(現在位置)より装置手前側(図3の矢印Dが示す方向)にあるので、シート処理装置制御部205は、パンチ移動モータM66を駆動し、上記移動距離に相当する距離分、パンチ部60を現在の位置から装置手前側(図3の矢印Dが示す方向)へ移動させる(ステップS1302)。これにより、パンチ部60の次シートに対する穿孔位置が調整されることになる。これに対し、移動距離が負の距離である場合、位置変数P_NEXTの位置(目標位置)が位置変数P_NOWの位置(現在位置)より装置奥側(図3の矢印Eが示す方向)にあるので、シート処理装置制御部205は、パンチ移動モータM66を駆動し、上記移動距離に相当する距離分、パンチ部60を現在の位置から装置奥側(図3の矢印Eが示す方向)へ移動させる(ステップS1303)。
パンチ部60の移動が完了すると、シート処理装置制御部205は、位置変数P_NOWに位置変数P_NEXTの値を代入し、位置変数P_NEXTの値を0にクリアする(ステップS1304)。これにより、パンチ部60の移動後の位置が位置変数P_NOWに代入されたことになる。次いで、シート処理装置制御部205は、フラグを0にクリアする(ステップS1305)。これにより、受信された横レジずれ量の位置変数P_NEXTへの設定が許可される。そして、シート処理装置制御部205は、本処理を抜ける。
例えばA4サイズのシートSにパンチを行う設定が選択された場合、シート処理装置103において、まずパンチユニット50のパンチ部60が、HP位置から、A4サイズのシートSのシート幅方向のサイズに対応する待機位置に移動され、位置変数P_NOWおよびP_NEXTとフラグとが0に初期化される。これにより、本ジョブにおけるパンチ部60の待機位置への位置決めが完了される。
画像形成装置本体102においては、1枚目のシートS(A4サイズのシート)が横レジ検知部700に到達すると、横レジ検知動作が行われる。ここで、横レジ検知動作により、シートSが対応する待機基準位置より装置奥側(図9の右側)へ横レジずれ量として1mmずれていることが検知されると、この横レジずれ量(−1mm)がシート処理装置制御部205へ送られる。シート処理装置制御部205においては、上記横レジずれ量が位置変数P_NEXTに代入され、パンチ部60の移動距離が計算される。
この移動距離は、P_NEXT−P_NOWの式に従って、−1mm(=(−1)−(0))となる。よって、パンチ部60は、現在の位置から装置奥側(図3の矢印Eが示す方向)へ1mm分移動される。そして、移動後のパンチ部60により、搬送された1枚目のシートSに対してパンチ動作が行われ、位置変数P_NOWに「−1」が代入され、位置変数P_NEXが「0」にクリアされる。
次いで、2枚目のシートSに対する横レジ検知動作が行われ、その結果が待機基準位置より装置手前側(図9の左側)に2mmずれていることを表すとすると、位置変数P_NEXTに「+2」が代入され、パンチ部60の移動距離は+3mm(=(+2)−(−1))となる。よって、パンチ部60は、現在の位置から装置手前側(図3の矢印Dが示す方向)へ3m分移動される。そして、移動後のパンチ部60により、搬送された2枚目のシートSに対してパンチ動作が行われ、位置変数P_NOWに「+2」が代入され、位置変数P_NEXTが「0」にクリアされる。
このように、画像形成装置本体102における横レジ検知動作により横レジずれ量を検知し、この検知された横レジずれ量を用いてパンチ部60によるシートSに対する穿孔位置の調整を行うことができる。よって、シート幅方向へのパンチ部60の穿孔位置の調整を行う場合、前シートとの相対ずれ量分パンチ部60を移動させればよいので、従来の位置調整方式と比較して処理時間を短縮させることができる。また、パンチ部60の移動は、横レジずれ検知動作が行われた時点、すなわちシートSがパンチ部60に到達する前に開始することができるので、パンチ処理に要する時間を大幅に短縮することができ、その結果、このようなパンチユニット50を搭載するシート処理装置103が、高いスループットを有する高速画像形成装置に接続される場合であっても、パンチ処理によって生産性が損なわれることがない画像形成システムを構築することができる。
なお、本実施の形態では、シート加工処理の一例として、パンチモードの場合を説明したが、これに限定されることはなく、例えば、動作モードが、パンチモードのように、シートSの整合動作を行うことなく、シートSに対してシート加工処理を実行するモードであれば、このような動作モードに対して、本発明の原理を適用することができることはいうまでもない。
また、本実施の形態においては、シートSを搬送しながらパンチ処理を行う場合について説明したが、例えば、シートSを搬送路上に一旦停止させた状態でパンチ処理を行い、パンチ処理後にシートSの搬送を再開させるような構成に対しても、本発明の原理を適用することができることはいうまでもない。
また、本実施の形態においては、シート処理装置103に対する制御がシート処理装置制御部205により行うように構成されているが、本システムを構成する各装置をCPU回路部200のみでそれぞれ制御するように構成することも可能であることはいうまでもない。
本発明は、上述した実施形態の装置に限定されず、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用してもよい。
また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることはいうまでもない。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。または、プログラムコードを、ネットワークを介してダウンロードしてもよい。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることはいうまでもない。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることはうまでもない。
本発明の一実施の形態に係る画像形成システムの構成を模式的に示す図である。 図1の横レジ検知部700の構成を本体左方向から見たシートの搬送方向の垂直な断面図である。 図1のパンチユニット50の構成を模式的に示す平面図である。 図3のパンチユニット50のパンチ61がホームポジション(HP)位置にある状態を模式的に示す縦断面図である。 図4のパンチ61、ダイス62が穿孔中である状態を模式的に示す縦断面図である。 図4のパンチ61、ダイス62の穿孔終了状態を模式的に示す縦断面図である。 図1の画像形成システム100における制御構成を示すブロック図である。 図1の画像形成システム100におけるシート処理装置制御部205の制御手順を示すフローチャートである。 図8のステップS1006の移動距離計算の手順を示すフローチャートである。 図8のステップS1007のパンチユニット移動の手順を示すフローチャートである。
符号の説明
50 パンチユニット
55 パンチスライドホームポジション部材
60 パンチ部
71 イニシャル位置検知センサ
100 画像形成システム
101 原稿読取装置
102 画像形成装置本体
103 シート処理装置
160 シート搬送路
160 レジストローラ対
161 レーザスキャナ
162 感光体
166 切換フラッパ
700 横レジ検知部
702 基準板
M66 パンチ移動モータ

Claims (19)

  1. シート上に画像を形成する画像形成手段と、
    前記画像形成手段により画像形成されたシートに対して穿孔を行う穿孔手段と、
    前記穿孔手段をシート幅方向へ移動させるための駆動手段と、
    前記穿孔手段の上流側の位置で、搬送されるシート毎にそのシート幅方向における基準位置からの位置ずれ量を検知する検知手段と、
    前記検知手段によって検知された現在のシートの位置ずれ量とそれに続く次シートの位置ずれ量との差分に基づいて前記穿孔手段のシート幅方向への現在のシートに対する穿孔位置から次シートに対する穿孔位置までの移動量を算出し、前記穿孔手段による現在のシートに対する穿孔位置での穿孔後に、前記穿孔手段を現在のシートに対する穿孔位置からシート幅方向へ前記算出された移動量分移動させるように前記駆動手段を制御する制御手段と
    を備えることを特徴とする画像形成システム。
  2. 前記制御手段は、1枚目のシートに対しては、前記検知手段によって検知されたシート幅方向における基準位置からの1枚目のシートの位置ずれ量に基づいてシート幅方向における前記穿孔手段の初期待機位置から1枚目のシートに対する穿孔位置までの移動量を算出し、前記穿孔手段を前記初期待機位置からシート幅方向へ前記算出された移動量分移動させるように前記駆動手段を制御することを特徴とする請求項記載の画像形成システム。
  3. 前記穿孔手段の前記初期待機位置は、シートのシート幅方向のサイズ毎に設定されている位置であることを特徴とする請求項2記載の画像形成システム。
  4. 前記基準位置は、シートのシート幅方向のサイズ毎に設定されている位置であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の画像形成システム。
  5. 前記画像形成手段にシートを給紙する給紙手段と、
    前記給紙手段と前記画像形成手段との間に設けられた搬送路とを備え、
    前記検知手段は、前記搬送路の所定位置に配置されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載の画像形成システム。
  6. 前記画像形成手段にシートを給紙する給紙手段と、
    前記給紙手段と前記画像形成手段との間に設けられた搬送路と
    シートの両面に画像形成する場合、第1面に画像形成されたシートを反転して前記搬送路と合流する位置へ導くための両面搬送路とを備え、
    前記検知手段は、前記搬送路の前記両面搬送路と合流する位置と前記画像形成手段との間の所定位置に配置されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載の画像形成システム。
  7. 前記検知手段によるシートの位置ずれ量に対する検知動作を制御する検知動作制御手段を備え、
    前記検知動作制御手段は、シートの片面のみに画像形成をする場合は、第1面への画像形成前に前記検知手段による検知動作を行うように、シートの両面に画像形成をする場合は、第1面への画像形成後第2面への画像形成前に前記検知手段による検知動作を行うように制御することを特徴とする請求項6記載の画像形成システム。
  8. 前記検知手段によって検知されたシートの位置ずれ量に応じて、前記画像形成手段による主走査方向への画像形成開始位置を補正する画像形成開始位置補正手段を備えることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1つに記載の画像形成システム。
  9. 搬送されるシート毎にそのシート幅方向における基準位置からの位置ずれ量を検知する検知手段を有する画像形成装置と接続されるシート処理装置であって、
    前記画像形成装置から排出されたシートに対して穿孔を行う穿孔手段と、
    前記穿孔手段をシート幅方向へ移動させるための駆動手段と、
    前記検知手段によって検知された現在のシートの位置ずれ量とそれに続く次シートの位置ずれ量との差分に基づいて前記穿孔手段のシート幅方向への現在のシートに対する穿孔位置から次シートに対する穿孔位置までの移動量を算出し、前記穿孔手段による現在のシートに対する穿孔位置での穿孔後に、前記穿孔手段を現在のシートに対する穿孔位置からシート幅方向へ前記算出された移動量分移動させるように前記駆動手段を制御する制御手段と
    を備えることを特徴とするシート処理装置。
  10. 前記制御手段は、1枚目のシートに対しては、前記検知手段によって検知されたシート幅方向における基準位置からの1枚目のシートの位置ずれ量に基づいてシート幅方向における前記穿孔手段の初期待機位置から1枚目のシートに対する穿孔位置までの移動量を算出し、前記穿孔手段を前記初期待機位置からシート幅方向へ前記算出された移動量分移動させるように前記駆動手段を制御することを特徴とする請求項記載のシート処理装置。
  11. 請求項9に記載のシート処理装置が接続可能な画像形成装置であって、
    シートを給紙する給紙手段と、
    前記給紙手段により給紙されたシート上に画像を形成する画像形成手段と、
    前記給紙手段と前記画像形成手段との間に設けられ、搬送されるシート毎にそのシート幅方向における基準位置からの位置ずれ量を検知する検知手段と、
    前記検知手段により検知されたシート毎の位置ずれ量を、前記シート処理装置の前記制御手段による前記穿孔手段の穿孔位置を制御するための変数として前記シート処理装置へ送信する送信手段と
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  12. 搬送されるシート毎にそのシート幅方向における基準位置からの位置ずれ量を検知する検知手段を有する画像形成装置から排出されたシートに対して穿孔処理を施す穿孔手段および前記穿孔手段をシート幅方向へ移動させる駆動手段を備えるシート処理装置を制御するための制御プログラムであって、
    前記検知手段によって検知された現在のシートの位置ずれ量とそれに続く次シートの位置ずれ量との差分に基づいて前記穿孔手段のシート幅方向への現在のシートに対する穿孔位置から次シートに対する穿孔位置までの移動量を算出し、前記穿孔手段による現在のシートに対する穿孔位置での穿孔後に、前記穿孔手段を現在のシートに対する穿孔位置からシート幅方向へ前記算出された移動量分移動させるように前記駆動手段を制御する制御ステップをコンピュータにより実行させることを特徴とする制御プログラム。
  13. 前記制御ステップでは、1枚目のシートに対しては、前記検知手段によって検知されたシート幅方向における基準位置からの1枚目のシートの位置ずれ量に基づいてシート幅方向における前記穿孔手段の初期待機位置から1枚目のシートに対する穿孔位置までの移動量を算出し、前記穿孔手段を前記初期待機位置からシート幅方向へ前記算出された移動量分移動させるように前記駆動手段を制御することを特徴とする請求項12記載の制御プログラム。
  14. シート上に画像を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段により画像形成されたシートに対して穿孔を行う穿孔手段と、前記穿孔手段をシート幅方向へ移動させるための駆動手段と、前記穿孔手段の上流側の位置で、搬送されるシート毎にそのシート幅方向における基準位置からの位置ずれ量を検知する検知手段とを備える画像形成システムを制御するための制御プログラムであって、
    前記検知手段によって検知された現在のシートの位置ずれ量とそれに続く次シートの位置ずれ量との差分に基づいて前記穿孔手段のシート幅方向への現在のシートに対する穿孔位置から次シートに対する穿孔位置までの移動量を算出し、前記穿孔手段による現在のシートに対する穿孔位置での穿孔後に、前記穿孔手段を現在のシートに対する穿孔位置からシート幅方向へ前記算出された移動量分移動させるように前記駆動手段を制御する制御ステップをコンピュータにより実行させることを特徴とする制御プログラム。
  15. 前記制御ステップでは、1枚目のシートに対しては、前記検知手段によって検知されたシート幅方向における基準位置からの1枚目のシートの位置ずれ量に基づいてシート幅方向における前記穿孔手段の初期待機位置から1枚目のシートに対する穿孔位置までの移動量を算出し、前記穿孔手段を前記初期待機位置からシート幅方向へ前記算出された移動量分移動させるように前記駆動手段を制御することを特徴とする請求項14記載の制御プログラム。
  16. 前記画像形成システムは、前記画像形成手段にシートを給紙する給紙手段と、前記給紙手段と前記画像形成手段との間に設けられた搬送路と、シートの両面に画像形成する場合、第1面に画像形成されたシートを反転して前記搬送路と合流する位置へ導くための両面搬送路とを備え、前記検知手段は、前記搬送路の前記両面搬送路と合流する位置と前記画像形成手段との間の所定位置に配置され、
    前記制御プログラムは、
    前記検知手段によるシートの位置ずれ量に対する検知動作を制御する検知動作制御ステップを有し、
    前記検知動作制御ステップでは、シートの片面のみに画像形成をする場合は、第1面への画像形成前に前記検知手段による検知動作を行うように、シートの両面に画像形成をする場合は、第1面への画像形成後第2面への画像形成前に前記検知手段による検知動作を行うように制御することを特徴とする請求項15記載の制御プログラム。
  17. 請求項12および13のいずれか1つに記載の制御プログラムをコンピュータ読み取り可能に格納したことを特徴とする記憶媒体。
  18. 請求項14ないし16のいずれか1つに記載の制御プログラムをコンピュータ読み取り可能に格納したことを特徴とする記憶媒体。
  19. シートが搬送される搬送路と、
    前記搬送路を搬送されるシート上に画像を形成する画像形成手段と、
    前記画像形成手段により画像形成されたシートに対して穿孔を行う穿孔手段と、
    前記穿孔手段をシート幅方向へ移動させるための駆動手段と、
    前記搬送路における前記穿孔手段よりも上流側の位置で、搬送されるシート毎に、シート幅方向のシート端部を検知することで、そのシートのシート幅方向における位置を検知する検知手段と、
    前記検知手段によって検知された現在のシートの位置とそれに続く次シートの位置との差分を算出し、前記穿孔手段による現在のシートに対する穿孔位置での穿孔後に、前記現在のシートに対する穿孔位置から前記次シートに対する穿孔位置へ前記穿孔手段を移動させるために、前記シート幅方向へ前記算出された差分に基づいた移動量分前記穿孔手段を移動させるように前記駆動手段を制御する制御手段と
    を備えることを特徴とする画像形成システム。
JP2004085512A 2004-03-23 2004-03-23 画像形成システム、シート処理装置、画像形成装置、制御プログラムおよび記憶媒体 Expired - Fee Related JP4666934B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004085512A JP4666934B2 (ja) 2004-03-23 2004-03-23 画像形成システム、シート処理装置、画像形成装置、制御プログラムおよび記憶媒体
US11/084,158 US7890046B2 (en) 2004-03-23 2005-03-21 Image forming system, sheet treating apparatus, image forming apparatus, control program and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004085512A JP4666934B2 (ja) 2004-03-23 2004-03-23 画像形成システム、シート処理装置、画像形成装置、制御プログラムおよび記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005274772A JP2005274772A (ja) 2005-10-06
JP4666934B2 true JP4666934B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=35174541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004085512A Expired - Fee Related JP4666934B2 (ja) 2004-03-23 2004-03-23 画像形成システム、シート処理装置、画像形成装置、制御プログラムおよび記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7890046B2 (ja)
JP (1) JP4666934B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007171763A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Fuji Xerox Co Ltd 原稿搬送装置及び画像形成装置
JP2010058854A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 後処理装置及び画像形成システム
JP5081935B2 (ja) * 2010-02-26 2012-11-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 後処理装置及び画像形成装置
JP5987561B2 (ja) 2012-08-31 2016-09-07 富士ゼロックス株式会社 記録材後処理装置および画像形成システム
JP6584215B2 (ja) * 2015-08-19 2019-10-02 キヤノン株式会社 画像形成システム
JP7475904B2 (ja) * 2020-03-10 2024-04-30 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000211802A (ja) * 1999-01-18 2000-08-02 Canon Inc シ―ト処理装置、方法および記憶媒体
JP2003246548A (ja) * 2002-02-25 2003-09-02 Konica Corp 画像形成装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3395027B2 (ja) * 1995-10-02 2003-04-07 コニカ株式会社 画像形成装置
JP2894269B2 (ja) * 1996-03-14 1999-05-24 富士ゼロックス株式会社 パンチ処理装置
JP3363725B2 (ja) * 1996-12-27 2003-01-08 キヤノン株式会社 シート穿孔装置、シート処理装置及び画像形成装置
JPH1192020A (ja) * 1997-09-22 1999-04-06 Ricoh Co Ltd とじ穴用パンチ装置
JP3332844B2 (ja) * 1998-03-09 2002-10-07 キヤノン株式会社 シート処理装置を備える画像形成装置
US6305262B1 (en) * 1998-07-24 2001-10-23 Ricoh Company, Ltd. Sheet punch device and a sheet punch method
JP3332874B2 (ja) * 1998-11-17 2002-10-07 キヤノン株式会社 シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP3387836B2 (ja) 1998-11-17 2003-03-17 キヤノン株式会社 シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP3466942B2 (ja) 1998-12-15 2003-11-17 キヤノン株式会社 後処理装置および後処理方法
US6330422B1 (en) 1999-02-02 2001-12-11 Canon Kabushiki Kaisha Image formation apparatus and image formation system
US6907806B1 (en) 1999-07-23 2005-06-21 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus, control method therefor, sheet processing method, and storage media
JP4313931B2 (ja) 1999-07-23 2009-08-12 キヤノン株式会社 シート処理装置
JP2001039614A (ja) 1999-07-30 2001-02-13 Canon Inc 画像形成装置
US6505017B2 (en) 2000-02-02 2003-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, control method thereof, image forming method, and storage medium
JP2001310859A (ja) 2000-04-27 2001-11-06 Canon Inc シート後処理装置及び画像形成装置
JP3728244B2 (ja) 2001-12-26 2005-12-21 キヤノン株式会社 画像形成装置
US6869010B2 (en) * 2001-12-28 2005-03-22 Xerox Corporation In-line automated dual or selective multi-hole punch
JP2004026320A (ja) 2002-06-21 2004-01-29 Canon Inc シート厚検知装置及び該装置を備えたシート処理装置と画像形成装置
JP3937947B2 (ja) 2002-07-08 2007-06-27 キヤノン株式会社 挿入シートの供給装置、供給方法および画像形成装置、画像形成方法
US7463388B2 (en) 2003-05-29 2008-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with control of image formation using read information

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000211802A (ja) * 1999-01-18 2000-08-02 Canon Inc シ―ト処理装置、方法および記憶媒体
JP2003246548A (ja) * 2002-02-25 2003-09-02 Konica Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050271445A1 (en) 2005-12-08
JP2005274772A (ja) 2005-10-06
US7890046B2 (en) 2011-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4590285B2 (ja) シート処理装置、及びそれを備えた画像形成装置
US7546081B2 (en) Paper finisher having paper perforating apparatus, and image forming apparatus equipped with paper perforating apparatus and paper finisher
JP3332874B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP4746943B2 (ja) 後処理装置及び後処理システム
JP4698363B2 (ja) シート処理装置、および画像形成装置
JP2009029619A (ja) 用紙処理装置および用紙処理方法
JP4827690B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP4731983B2 (ja) シート表裏反転搬送装置と該装置を備えた画像形成装置
US7536149B2 (en) Image forming apparatus
JP4666934B2 (ja) 画像形成システム、シート処理装置、画像形成装置、制御プログラムおよび記憶媒体
JP4003394B2 (ja) 穿孔処理装置及び画像形成装置
JP2011241021A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2007069993A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP4533280B2 (ja) シート処理装置
JP4268198B2 (ja) 用紙処理装置および画像形成システム
JPH1192020A (ja) とじ穴用パンチ装置
JP2001097638A (ja) シート処理装置及びその制御方法、シート処理方法および記憶媒体
JP4944929B2 (ja) 後処理装置及び後処理システム
JP5522922B2 (ja) シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP2006282365A (ja) シート処理装置、制御方法、及びプログラム
JP4313256B2 (ja) 画像形成装置
JP2002193493A (ja) 穿孔処理装置
US20170043972A1 (en) Sheet processing apparatus and image forming system
JP2002200594A (ja) 穿孔処理装置及び画像形成装置
JP2008285239A (ja) 用紙搬送装置および画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060418

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070322

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4666934

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees