JPH1192020A - とじ穴用パンチ装置 - Google Patents

とじ穴用パンチ装置

Info

Publication number
JPH1192020A
JPH1192020A JP9256948A JP25694897A JPH1192020A JP H1192020 A JPH1192020 A JP H1192020A JP 9256948 A JP9256948 A JP 9256948A JP 25694897 A JP25694897 A JP 25694897A JP H1192020 A JPH1192020 A JP H1192020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
punch
punch mechanism
detecting means
binding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9256948A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Muramatsu
繁 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9256948A priority Critical patent/JPH1192020A/ja
Publication of JPH1192020A publication Critical patent/JPH1192020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡単な構成で用紙の搬送不良や縦レジストズレ
を防止でき、所望の位置に高精度でとじ穴を明けること
ができるとじ穴用パンチ装置の提供。 【解決手段】搬送手段6によって搬送される用紙Pにと
じ用穴を明けるパンチ機構5と、パンチ機構5を駆動す
る駆動手段6とを有し、用紙Pの搬送状態を検出する検
出手段7、8a、8bと、パンチ機構5を一つの平面内
で変位するパンチ機構変位手段と、検出手段7、8a、
8bの検出結果に基づいてパンチ機構変位手段を作動さ
せ、駆動手段6を作動させるパンチ作動制御手段とを有
することを特徴とするとじ穴用パンチ装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、ファクシ
ミリ等の画像形成装置に使用される用紙の搬送方向にお
いて上記画像形成装置の上流側または下流側に配置さ
れ、用紙にとじ用の穴を明けるとじ穴用パンチ装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、複写機、ファクシミリ等の画像形
成装置に使用される用紙の搬送方向において上記画像形
成装置の下流側に配置され、用紙にとじ用の穴を明ける
とじ穴用パンチ装置が、種々提案されている。
【0003】特開平8−211787号公報には、用紙
を横レジスト標準トレイに再搬送して用紙の搬送方向に
平行な端部を一定位置に保ち、固定パンチユニットとの
相対位置が確実となるようにした上で用紙にとじ用穴を
明けるものが記載されており、また、特開平7−137
924号公報には、用紙端部検出手段を用紙搬送経路の
曲面部に配置するとともに搬送経路ガイド部材の一方に
用紙を押し付ける抑え部材を設けて穴あけ位置精度を向
上するものが記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記特開平8
−211787号公報記載の技術では、用紙を再搬送す
るための機構を必ず必要とするので装置が複雑で大型と
なり、また再搬送を行うための時間を要するので画像形
成のための時間が長引いてしまうという不具合がある。
上記特開平7−137924号公報記載の技術では、用
紙端部検出手段の配置が搬送経路の曲面部に限定される
という不具合、用紙抑え部材の摩耗や動作不良による用
紙の搬送不良が生じるという不具合および検出装置が一
箇所に設けられているのみであるので用紙搬送方向に直
角な左右方向の縦レジストズレが補正されないという不
具合がある。
【0005】本発明は、用紙を再搬送する機構を設ける
ことなく、用紙の搬送不良や縦レジストズレを防止で
き、所望の位置に高精度でとじ穴を明けることができる
とじ穴用パンチ装置を提供することを目的とするもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、用紙を搬送する搬送手段
と、上記搬送手段によって搬送される用紙にとじ用穴を
明けるパンチ機構と、上記パンチ機構を駆動する駆動手
段とを有するとじ穴用パンチ装置において、用紙の搬送
状態を検出する検出手段と、上記パンチ機構を一つの平
面内で変位するパンチ機構変位手段と、上記検出手段の
検出結果に基づいて上記パンチ機構変位手段を作動さ
せ、上記駆動手段を作動させるパンチ作動制御手段とを
有することを特徴とする。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1記載のと
じ穴用パンチ装置において、用紙の搬送方向に直角な方
向を主走査方向、用紙の搬送方向に平行な方向を副走査
方向、用紙の搬送方向に平行な用紙の端部を第一端部、
用紙の搬送方向に直角な用紙の端部を第二端部とすると
き、上記検出手段は、上記第一端部の搬送位置を検出す
る第一端部検出手段と、上記第二端部の用紙到達タイミ
ングを検出する第二端部検出手段とを有し、上記パンチ
作動制御手段は、上記第一端部検出手段および上記第二
端部検出手段の検出結果に基づいて、上記パンチ機構変
位手段を作動させ、上記駆動手段を所定のタイミングで
作動させることを特徴とする。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項2記載のと
じ穴用パンチ装置において、上記パンチ機構変位手段
は、上記パンチ機構を上記主走査方向に変位する主走査
方向変位手段を有することを特徴とする。
【0009】請求項4記載の発明は、請求項2または3
記載のとじ穴用パンチ装置において、上記第二端部検出
手段は、用紙の左側の第一端部の近傍に配置された左第
二端部検出手段と、用紙の右側の第一端部の近傍に配置
された右第二端部検出手段とを有することを特徴とす
る。
【0010】請求項5記載の発明は、請求項2ないし4
の何れか一つに記載のとじ穴用パンチ装置において、上
記パンチ機構は複数備えられており、上記各パンチ機構
を備えたパンチ機構セットを有し、上記パンチ機構変位
手段は、上記パンチ機構セットを変位するパンチ機構セ
ット変位手段であることを特徴とする。
【0011】請求項6記載の発明は、請求項5記載のと
じ穴用パンチ装置において、上記左第二端部検出手段と
上記右第二端部検出手段の検出結果に基づいて上記第二
端部の傾斜を算出する第二端部傾斜算出手段を有し、上
記パンチ機構セット変位手段は、上記第二端部傾斜算出
手段からの信号により上記パンチ機構セット全体を上記
主走査用紙搬送方向に対して所定角傾斜させる傾斜手段
を有し、上記パンチ作動制御装置は、上記傾斜手段が上
記パンチ機構セット全体を上記所定角傾斜させた後に、
上記駆動手段を所定のタイミングで作動させることを特
徴とする。
【0012】請求項7記載の発明は、請求項1ないし4
の何れか1つに記載のとじ穴用パンチ装置において、上
記駆動手段を1つ有することを特徴とする。
【0013】請求項8記載の発明は、用紙を搬送する搬
送手段と、上記搬送手段によって搬送される用紙にとじ
用穴を明ける複数のパンチ機構と、上記パンチ機構をそ
れぞれ駆動する複数の駆動手段とを有するとじ穴用パン
チ装置において、用紙の搬送状態を検出する検出手段
と、上記検出手段の検出結果に基づいて上記各駆動手段
をそれぞれ所定のタイミングで作動させるパンチ作動制
御手段とを有することを特徴とする。
【0014】請求項9記載の発明は、請求項8記載のと
じ穴用パンチ装置において、用紙の搬送方向に直角な方
向を主走査方向、用紙の搬送方向に平行な方向を副走査
方向、用紙の搬送方向に平行な用紙の端部を第一端部、
用紙の搬送方向に直角な用紙の端部を第二端部とすると
き、上記第二端部の傾斜を算出する第二端部傾斜算出手
段を有し、上記検出手段は、上記第二端部の用紙到達タ
イミングを検出する第二端部検出手段を有し、上記パン
チ作動制御手段は、上記第二端部検出手段の検出結果
と、上記第二端部傾斜算出手段からの信号とに基づい
て、上記各駆動手段を作動させることを特徴とする。
【0015】請求項10記載の発明は、請求項9記載の
とじ穴用パンチ装置において、上記第二端部検出手段
は、用紙の左側の第一端部の近傍に配置され用紙の左側
の上記第二端部の用紙到達タイミングを検出する左第二
端部検出手段と、用紙の右側の第一端部の近傍に配置さ
れ用紙の右側の上記第二端部の用紙到達タイミングを検
出する右第二端部検出手段とを有し、上記第二端部傾斜
算出手段は、上記左第二端部検出手段および上記右第二
端部検出手段の検出結果に基づいて上記第二端部の傾斜
を算出することを特徴とする。
【0016】請求項11記載の発明は、請求項8ないし
10の何れか一つに記載のとじ穴用パンチ装置におい
て、上記各パンチ機構を備えたパンチ機構セットと、上
記第一端部の搬送位置を検出する第一端部検出手段と、
上記パンチ機構セットを上記主走査方向に変位する主走
査方向変位手段とを有し、上記パンチ作動制御手段は、
上記第一端部検出手段の検出結果に基づいて上記主走査
方向変位手段を作動させることを特徴とする。
【0017】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面を参照して説
明する。図1において、本発明を適用したとじ穴用パン
チ装置1は、画像形成装置としての周知の複写機100
によって画像を形成された用紙を処理する用紙後処理装
置200の内部に備えられている。
【0018】複写機100は原稿画像を読み取り、その
原稿画像に基づいて公知の電子写真方式による画像形成
を行うための、原稿読み取り部120、図示しない露光
手段、画像形成部130、給紙部140A、B等から構
成されている。
【0019】原稿読み取り部120は、図示しないコン
タクトガラス上に原稿を自動的に給送する周知のAD
F、コンタクトガラス上に載置された原稿に光を照射す
るための光源、原稿からの反射光像を読み取るためのC
CD等の周知のイメージセンサおよび結像レンズからな
る周知の読み取り手段と、その読み取り手段に原稿から
の反射光像を導くための周知のミラー群等によって構成
されている。
【0020】露光手段は、読み取り手段によって読み取
られた画像信号を基に感光体131上に光書込みを行い
静電潜像を形成するものであって、図示しないレーザー
光源、回転多面鏡等の光偏光器、fθレンズ等からなる
走査結像用のレンズ系、ミラー群等によって構成されて
いる。
【0021】画像形成部130は、何れも周知の、ドラ
ム状の感光体131とその周囲に配設された帯電装置、
上記露光手段からの光照射部、現像装置133、レジス
トローラ134、転写・搬送装置、感光体クリーニング
装置、および定着装置135等によって構成されてい
る。給紙部140A、Bには各種サイズの転写紙が収容
された複数の給紙カセット141、142、143、1
44、145が設置されている。
【0022】図1において、画像形成動作が開始される
と、原稿読み取り部120の読み取り手段によりADF
によって給送されてきたコンタクトガラス上の原稿像が
読み取られ、感光体131が図中矢印A方向に回転し、
帯電装置により約−900Vに帯電され、読み取り手段
で読み取られた画像信号を基に露光手段により感光体1
31への光書込みが行われ、静電潜像が形成される。こ
の静電潜像は現像装置133の2成分現像剤によって現
像され、感光体131上にトナー像を形成する。
【0023】感光体131上のトナー像は、給紙部14
0AまたはBから給送されレジストローラ134を介し
て転写位置である感光体131と、転写・搬送装置に備
えられた転写ベルトとのニップ部に給紙された転写紙に
転写・搬送装置によって静電転写される。トナー像を転
写された転写紙は転写ベルトで定着装置135に搬送さ
れ、定着装置135でトナー像が転写紙に定着される。
定着後の転写紙は、片面コピーモードの場合は、排紙ロ
ーラ136を介して機外の用紙後処理装置200側に搬
送される。両面コピーモードの場合は排紙ローラ136
側へ搬送される前に一旦トレイ146上に載置された
後、再度レジストローラ134を介して転写、定着を行
われてから、排紙ローラ136を介して用紙後処理装置
200側に搬送される。なお、トレイ146は、本発明
を適用される画像形成装置に必ずしも必要な構成ではな
い。
【0024】画像形成装置100側の排紙ローラ136
によって画像形成装置100から搬送されてきた用紙
は、プルーフモードや、ソート、スタック、ステープル
の各モードの選択に応じて、用紙後処理装置200の切
換部機構をなす分岐爪201によって搬送路を決定され
る。具体的には、とじ用穴を明けられる場合、ステープ
ルされる場合、分配される場合等の後処理を行われる場
合には分岐爪201を経て分岐爪201の下側に位置す
るとじ穴用パンチ装置1の方に搬送され、用紙を単に排
出する場合には、分岐爪201を経て分離爪201の上
側に位置する積載部のトレイ202上に積載部される。
【0025】用紙後処理装置200は、ビンリフトモー
タ205と、ビンリフトモータ205により図示しない
タイミングベルトを介して回転駆動されるヘリカルカム
軸203A、Bと、ヘリカルカム軸203A、Bの回転
によって上下動される複数のビン204とを有してい
る。ビンリフトモータ205、タイミングベルトおよび
ヘリカルカム軸203A、Bによってビンリフト機構が
構成されている。ビン204上に積載された用紙は、図
示しない周知のジョガー機構によって、ビン204の図
示しない前側板に押し当てられ、用紙揃えを行われる。
【0026】ステープルを行う場合には、用紙揃えを行
った後、周知のチャック移動SOL、チャックSOL、
チャック移動モータ等を有するチャック移動機構として
のチャックユニット206によって、用紙束をステープ
ル機構をなすステープルユニット207に移動する。ス
テープルユニット207はステープル移動機構をなす図
示しないステープル移動モータによりステープル位置ま
で移動され、ステープル位置においてチャックユニット
206によって移動されてきた用紙束にステープルを行
う。ステープルは2〜50枚までの用紙にステープル可
能で、2か所止め、上側1か所止め、下側1か所止め、
角部止めの4パターンが可能であり、角部止めの場合、
ステープルユニット207を変位して用紙の角部に斜め
にステープルを行う。符号208、209はそれぞれ、
補助ビン、ビンパルスセンサを示している。
【0027】図2、3に示すように、本発明の第1の実
施例としてのとじ穴用パンチ装置1は、用紙Pを矢印a
(図1にも示す)方向に搬送する搬送手段4と、搬送手
段4によって搬送される用紙Pにとじ用穴を明ける複数
の、本実施例では3つのパンチ機構5と、パンチ機構5
を駆動する駆動手段6と、用紙Pの搬送状態を検出する
検出手段としての第1端部検出手段7及び第2端部検出
手段8a、bとを有している。
【0028】搬送手段4は、用紙Pの搬送方向aにおけ
るパンチ10の上流側、下流側にそれぞれ1つ設けられ
ており、それぞれが、用紙Pを挟んで対向するように設
けられた一対の、矢印b方向に回転駆動される軸2及び
軸2を中心に軸2と一体回転する搬送ローラ3からなっ
ている。
【0029】パンチ機構5はそれぞれ、一端が受け台9
に設けられた孔9aに係合することによって用紙Pに穴
を明けるパンチ10と、パンチ10の他端と係合し軸1
3によって回転駆動されることによりパンチ10を図2
において紙面と垂直方向、図3において上下方向に変位
させるための偏心カム11と、パンチ10と一体成形さ
れたフランジ10aを介してパンチ10を偏心カム11
側に付勢するバネ12とを有している。
【0030】駆動手段6はモータ14と、モータ14の
軸14aによって回転駆動されるギヤ15とを有してい
る。軸13は、各パンチ機構5に共通のものであり、ギ
ヤ15によって、ギヤ16を介して回転駆動される。軸
13は各パンチ機構5に備えられた支持体18により、
軸受19を介して支持されている。全てのパンチ機構5
と駆動手段6とによってパンチ機構セット17が構成さ
れている。
【0031】また、用紙Pの搬送方向aに直角な方向を
主走査方向、同方向aに平行な方向を副走査方向、同方
向aに平行な用紙の端部を第一端部、同方向aに直角な
用紙の端部を第二端部とするとき、第一端部検出手段7
は第一端部の搬送位置を検出するものであり、第二端部
検出手段8a、bは第二端部の用紙到達タイミングを検
出するものであって、第二端部検出手段8a、bは、用
紙Pの左側の第一端部の近傍に配置された左第二端部検
出手段8aと、用紙Pの右側の第一端部の近傍に配置さ
れた右第二端部検出手段8bとからなっている。
【0032】図3に示すように、左第二端部検出手段8
aは対向するように設けられた発光部8a1と受光部8
a2とを有しており、発光部8a1からの光が用紙Pの
通過によって遮断されると、受光部8a2において受光
によって生じる電圧が低下し、用紙Pの通過が検知され
る。図3には左第二端部検出手段8aのみを示したが、
第一端部検出手段7、右第二端部検出手段8bも同様の
機構により用紙Pの通過を検出する。また、とじ穴用パ
ンチ装置1は、同様の機構によりとじ穴用パンチ装置1
内に用紙Pが到達したことを検知する図示しない到達検
出センサを有している。第一端部検出手段7について
は、発光部、受光部の対が用紙Pの主走査方向に所定数
連続して設けられ、0、2mmピッチ間隔を検出するも
のであって、どの程度受光部の電圧が低下したかによっ
て、用紙Pの第一端部の搬送位置を検出するようになっ
ている。第一端部検出手段7のピッチ間隔は0、2〜
0.5mmの間で適宜設定可能である。
【0033】図2において、符号Lは左第二端部検出手
段8aと右第二端部検出手段8bとの間隔を、符号Dは
第二端部検出手段8a、bとパンチ10との距離を示し
ている。
【0034】図4に示すように、とじ穴用パンチ装置1
は、パンチ機構5を用紙Pを含む平面に平行な一つの平
面内で変位するパンチ機構変位手段、本実施例において
は、全てのパンチ機構5を含むパンチ機構セット17を
一体的に変位するパンチ機構セット変位手段20を有し
ている。パンチ機構セット変位手段20は、パンチ機構
セット17を主走査方向に変位する主走査方向変位手段
21と、パンチ機構セット17全体を用紙搬送方向aに
対して所定角傾斜させる傾斜手段22とを有している。
【0035】傾斜手段22は、パンチ機構セット17全
体を支持する支持板23を有しており、主走査方向変位
手段21は、傾斜手段22全体を支持する支持板24を
有している。
【0036】主走査方向変位手段21は、支持板24の
ほかに、支持板24の主走査方向のみの変位を許容する
4つのガイドコロ25と、図示しないパルスモータから
なる直動用モータによって回転駆動され支持板24を主
走査方向に変位する偏心カム27と、支持板24を右第
二端部側に付勢するバネ26とを有しており、偏心カム
27の回転によって、パンチ機構セット17を主走査方
向に変位するようになっている。これにより、給紙トレ
イ間における載置位置の誤差や、搬送経路中の横ズレ等
によって用紙の第一端部の位置がずれていても、所望の
部位に穴が明けられる。
【0037】傾斜手段22は、支持板23のほかに、支
持板23の右第二端部側に設けられた係合孔29と、係
合孔29に係合するように支持板24に固設され支持板
23の傾斜すなわち回転の中心となるピン28と、支持
板23の左第二端部側に設けられた円弧状長孔30と、
円弧状長孔30に係合するように支持板24に固設され
支持板23の傾斜による変位をガイドするガイドピン3
1と、図示しないパルスモータからなる傾斜用モータに
よって回転駆動され支持板23を傾斜させる偏心カム3
2と、支持板23を時計回り方向に付勢するバネ33と
を有しており、偏心カム32の回転によって、パンチ機
構セット17を用紙搬送方向aに対して所定角傾斜させ
るようになっている。これにより、用紙Pが画像形成後
の搬送経路中でローラに銜え込まれる際に、左右端にお
いて送り時間に差が生じた場合でも、用紙端に平行にと
じ穴が明けられる。
【0038】偏心カム11、27、32は、それぞれそ
の回転量を図示しないパンチ変位量検出センサ、パンチ
機構セット主走査方向変位量検出センサ、パンチ機構セ
ット傾斜量検出センサにより検知されるようになってお
り、パンチ10、主走査方向変位手段21、傾斜手段2
2の位置等の状態が把握される。
【0039】ピン28の軸中心は、各パンチ10の軸中
心を結ぶ直線上に位置しており、図4においてθはピン
28及び各パンチ10の軸中心を結ぶ直線と、ピン28
及びガイドピン31を結ぶ直線とがなす傾斜角を示し、
符号Rはピン28とガイドピン31との間隔を示してい
る。
【0040】図5に示すように、とじ穴用パンチ装置1
は、各検出手段の検出結果に基づいてパンチ機構変位手
段、本実施例ではパンチ機構セット変位手段20を作動
させ、駆動手段6を所定のタイミングで作動させるパン
チ作動制御手段としてのCPU35を有している。CP
U35は適宜、到達検出センサ、第一端部検出手段7、
左第二端部検出手段8a、右第二端部検出手段8b、パ
ンチ機構セット主走査方向変位量検出センサ、パンチ機
構セット傾斜量検出センサ、パンチ変位量検出センサか
らの信号を、入力インターフェースを介して入力され、
メモリに格納されている用紙サイズごとの第一端部標準
位置、第二端部標準位置、パンチ機構セット主走査方向
標準位置、θが0となるパンチ機構セット傾斜標準位
置、パンチ待機位置を読み出して、後述する所定の処理
を行い、その結果に基づき、出力インターフェースを介
してパンチ用偏心カムモータ14、直動用モータ、傾斜
用モータを駆動する。
【0041】本実施例では、CPU35が左第二端部検
出手段8aと右第二端部検出手段8bとの検出結果に基
づいて第二端部の傾斜を算出する第二端部傾斜算出手段
36を有しているが、これをCPU35外に設けること
も可能である。CPU35は、この第二端部傾斜算出手
段36からの信号によって傾斜用モータを駆動して傾斜
手段22を作動させる。
【0042】図6に示すように、画像形成処理が行われ
た用紙がとじ穴用パンチ装置へ搬送され、到達検出セン
サが用紙を検知すると(S1)、パンチ作動制御手段に
よる制御を行い(S2)、用紙を機外のビン204(図
1)に排出する(S3)。
【0043】図7(a)に示すように、パンチ作動制御
手段による制御(S2)は、主走査方向変位手段制御
(S4)、駆動手段作動タイミング算出も行う傾斜手段
制御(S5)、駆動手段制御(S6)の順に行われる。
【0044】図8に示すように、主走査方向変位手段制
御(S4)は、用紙第一端部の検出が行われると(S
7)、用紙サイズに合わせた第一端部標準位置との差分
算出を行い(S8)、さらにパンチ機構セット主走査標
準位置との差分算出を行い(S9)、この差分算出結果
に到達するまで直動用モータを駆動してパンチ機構セッ
トの変位を行う(S10、11)ことによってなされ
る。
【0045】図9に示すように、傾斜手段制御(S5)
は、用紙の左右の第二端部の検出が行われると(S1
2)、左右の第二端部の差分を算出することによりパン
チ機構セットを傾斜させるべき角度θを算出し(S1
3)、さらに傾斜後のパンチ機構セットによりとじ用穴
を明けるタイミングを算出し(S14)、変位量が差分
算出結果θに達するまで傾斜用モータを駆動してパンチ
機構セットの傾斜すなわち変位を行う(S15、16)
ことによってなされる。
【0046】図10に示すように、駆動手段制御(S
6)は、S14の算出結果に基づいてパンチ稼働用CP
U内タイマーを作動させ(S17)、タイマー設定時間
に到達したら(S18)、パンチ用偏心カムモータを回
動して(S19)、パンチの稼働を行う(S20)こと
によってなされる。
【0047】以上はパンチ作動制御手段による制御(S
2)を、図7(a)に示すように主走査方向変位手段制
御(S4)、駆動手段作動タイミング算出も行う傾斜手
段制御(S5)、駆動手段制御(S6)の順に行うもの
を説明したが、傾斜手段制御を主走査方向変位手段制御
よりも先に行ってもよいし、駆動手段作動タイミング算
出は独立して行ってもよい。また、主走査方向変位手段
制御を行わない場合、例えば、傾斜手段を具備するも主
走査方向変位手段や第一端部検出手段を具備しないよう
なとじ穴用パンチ装置においては、図7(b)に示すよ
うなパンチ作動制御手段による制御となる。傾斜手段制
御を行わない場合には、駆動手段作動タイミング算出が
必要であるから、図7(c)に示すようなパンチ作動制
御手段による制御となる。この場合、第二端部検出手段
は第二端部の何れかの箇所に設けてあれば十分である。
駆動手段作動タイミング算出は、図11に示すように、
第二端部を検出し(S21、22)、第二端部標準位置
との差分を算出する(S23)ことによってなされる。
また、第一端部検出手段を、第二端部検出手段の設置位
置に設けることにより、第二端部検出手段を兼ねること
ができる。
【0048】さらに、駆動手段6については、図12に
示すように、ギヤの代わりにカップリング37を用いる
ことによってモータ14をパンチ機構セット17の第二
端部側に設けることができる。上記実施例においては駆
動手段6をパンチ機構セットに対して1つ設けている
が、ギヤを用いる場合は、モータ14を各パンチ機構5
に設けることもできる。上記実施例においては、パンチ
機構を3つ有するものを示したが、パンチ機構の数はど
のような数であっても良いし、その配置間隔は等間隔で
なくとも良い。パンチ機構5を1つだけ有する場合に
は、その作動タイミングをずらせば良いので、傾斜手段
は必要でない。とじ用穴を明ける位置は用紙の先端側、
後端側を問わず、さらには中央部であっても良い。ま
た、検出手段をとじ穴用パンチ装置外に設けることも可
能である。
【0049】図13に本発明の第2の実施例としてのと
じ穴用パンチ装置1を示す。第1の実施例と同様の構成
には同じ符号を付するに留め、説明を省略する。本実施
例が第1の実施例と主に異なるのは、駆動手段6を各パ
ンチ機構5に設け、各パンチ機構5を独立に作動させる
ことにある。したがってパンチ機構5は必ず複数備えら
れ、パンチ機構セット17を構成し、また用紙Pの第二
端部がパンチ10の軸中心を結ぶ直線に対して斜めに搬
送されてきても、傾斜手段は必要ないので、本実施例は
パンチ機構セットを移動させる手段としては主走査方向
移動手段のみを有している。本実施例における主走査方
向移動手段は第1の実施例における主走査方向移動手段
と同様の構成であるので、図示及び説明を省略する。本
実施例ではパンチ機構5が独立して作動するので、軸1
3は各パンチ機構独立のものである。
【0050】図14に示すように本実施例は第5図に示
した第1の実施例に比してパンチ機構セット傾斜標準位
置に関するメモリ、パンチ機構セット傾斜量検出セン
サ、傾斜用モータが省かれている。
【0051】図6に示すように、画像形成処理が行われ
た用紙がとじ穴用パンチ装置へ搬送され、到達検出セン
サが用紙を検知すると(S1)、パンチ作動制御手段に
よる制御を行い(S2)、用紙を機外のビン204(図
1)に排出する(S3)。
【0052】図15(a)に示すように、パンチ作動制
御手段による制御(S2)は、主走査方向変位手段制御
(S31)、駆動手段作動タイミング算出(S32)、
駆動手段制御(S33)の順に行われる。主走査方向変
位手段制御(S31)は第1の実施例において図8を用
いて説明したものと同様である。
【0053】図16に示すように、駆動手段作動タイミ
ング算出(S32)は、用紙の左右の第二端部の検出が
行われると(S34)、左右の第二端部の差分を算出
し、偏差分をパンチの数である3つに等分した時間差に
置き換えることにより各パンチ機構を作動させるべきタ
イミングを算出する絶対時間化を行い、パンチ機構の稼
働順序を決定する(S36)ことによってなされる。
【0054】図17に示すように、駆動手段制御(S3
3)は、S34の算出結果に基づいてパンチ毎のCPU
内パンチ稼働タイマーを作動させ(S37)、タイマー
設定時間に到達したら(S38)、パンチ用偏心カムモ
ータを回動し(S39)、全てのパンチ穴を開けるまで
パンチの稼働を行う(S40)ことによってなされる。
以上はパンチ作動制御手段による制御(S2)を、図
15(a)に示すように主走査方向変位手段制御(S3
1)、駆動手段作動タイミング算出(S32)、駆動手
段制御(S33)の順に行うものを説明したが、駆動手
段作動タイミング算出を主走査方向変位手段制御よりも
先に行ってもよい。また、主走査方向変位手段制御を行
わない場合、例えば、主走査方向変位手段や第一端部検
出手段を具備しないようなとじ穴用パンチ装置において
は、図15(b)に示すようなパンチ作動制御手段によ
る制御となる。第一端部検出手段を、第二端部検出手段
の設置位置に設けることにより、第二端部検出手段を兼
ねることができる。第2の実施例においては、パンチ機
構を3つ有するものを示したが、パンチ機構の数はどの
ような数であっても良いし、その配置間隔は等間隔でな
くとも良い。とじ用穴を明ける位置は用紙の先端側、後
端側を問わず、さらには中央部であっても良い。また、
検出手段をとじ穴用パンチ装置外に設けることも可能で
ある。
【0055】本発明を適用したとじ穴用パンチ装置は、
用紙後処理装置の内部に備えるのでなく、画像形成装置
内部の画像形成前あるいは画像形成後の位置に設けても
良いし、画像形成装置に用紙を供給する前に用紙の処理
を行う装置として用いられるものであっても良い。
【0056】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、検出手段
によって用紙の搬送状態を検出し、この検出結果に基づ
いてパンチ機構を変位してからパンチ機構を作動させる
ので、用紙を再搬送する機構を設ける必要がなく簡易な
構成として小型化を図ることができ、用紙抑え部材の摩
耗や動作不良による用紙の搬送不良や縦レジストズレを
防止でき、画像形成時間に影響を与えることがなく、所
望の位置に高精度でとじ穴を明けることができるとじ穴
用パンチ装置を提供することができる。また、とじ穴を
明けた後の用紙を製本する場合には、製本後にページ間
で穴位置のバラツキのない高品質の複写物を得ることが
できる。
【0057】請求項2記載の発明によれば、第一端部検
出手段及び第二端部検出手段による検出結果によってパ
ンチ機構変位手段を作動させるので、用紙搬送方向に直
角な左右方向の縦レジストズレが補正でき、所望の位置
に高精度でとじ穴を明けることができるとじ穴用パンチ
装置を提供することができる。
【0058】請求項3記載の発明によれば、パンチ機構
を主走査方向に変位するので、給紙トレイ間における載
置位置の誤差や、搬送経路中の横ズレ等によって用紙の
第一端部の位置がずれていても、所望の位置に高精度で
とじ穴を明けることができるとじ穴用パンチ装置を提供
することができる。
【0059】請求項4記載の発明によれば、左第二端部
検出手段と右第二端部検出手段とを有するので、用紙が
画像形成後の搬送経路中でローラに銜え込まれる際に、
左右端において送り時間に差が生じたような場合に、こ
の用紙の斜め送りを検知することができ、これに基づい
てパンチ機構変位手段を作動させることにより、所望の
位置に高精度でとじ穴を明けることができるとじ穴用パ
ンチ装置を提供することができる。
【0060】請求項5記載の発明によれば、複数のパン
チ機構を備えているので、用紙に複数のとじよう穴を明
けることができ、また複数のパンチ機構セットを変位す
ることができるので、所望の位置に高精度で複数のとじ
穴を明けることができるとじ穴用パンチ装置を提供する
ことができる。
【0061】請求項6記載の発明によれば、用紙の斜め
送りを検知して傾斜を算出し、算出結果に基づいてパン
チ機構セット全体傾斜させることができるので、用紙端
に平行な複数のとじ穴を所望の位置に高精度で明けるこ
とができるとじ穴用パンチ装置を提供することができ
る。
【0062】請求項7記載の発明によれば、パンチ機構
を駆動する駆動手段が1つで済むので、パンチタイミン
グを正確に揃えて制御できるので所望の位置に高精度で
とじ穴を明けることができるとともに部品点数を減らし
て安価なとじ穴用パンチ装置を提供することができる。
【0063】請求項8記載の発明によれば、検出手段に
よって用紙の搬送状態を検出し、この検出結果に基づい
て各パンチ機構を独立して作動させるので、用紙を再搬
送する機構を設ける必要がなく簡易な構成として小型化
を図ることができ、用紙抑え部材の摩耗や動作不良によ
る用紙の搬送不良や縦レジストズレを防止でき、画像形
成時間に影響を与えることがなく、傾斜手段を用いるこ
となく所望の位置に複数のとじ穴を高精度で明けること
ができるとじ穴用パンチ装置を提供することができる。
また、とじ穴を明けた後の用紙を製本する場合には、製
本後にページ間で穴位置のバラツキのない高品質の複写
物を得ることができる。
【0064】請求項9記載の発明によれば、第二端部検
出手段による検出結果によって用紙の斜め送りを検知し
て傾斜を算出し、算出結果に基づいて各パンチ機構を独
立して作動させるので、搬送されてくる用紙の傾斜が補
正でき、所望の位置に複数のとじ穴を高精度で明けるこ
とができるとじ穴用パンチ装置を提供することができ
る。
【0065】請求項10記載の発明によれば、左第二端
部検出手段と右第二端部検出手段とを有するので、用紙
が画像形成後の搬送経路中でローラに銜え込まれる際
に、左右端において送り時間に差が生じたような場合
に、この用紙の斜め送りを検知して傾斜を算出し、算出
結果に基づいて各パンチ機構を独立して作動させるの
で、搬送されてくる用紙の傾斜が補正でき、用紙端に平
行な複数のとじ穴を所望の位置に高精度で明けることが
できるとじ穴用パンチ装置を提供することができる。
【0066】請求項11記載の発明によれば、パンチ機
構セットを主走査方向に変位するので、給紙トレイ間に
おける載置位置の誤差や、搬送経路中の横ズレ等によっ
て用紙の第一端部の位置がずれていても、所望の位置に
複数のとじ穴を高精度で明けることができるとじ穴用パ
ンチ装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したとじ穴用パンチ装置の配置位
置を示す概略構成図である。
【図2】本発明の第1の実施例としてのとじ穴用パンチ
装置の概略平面図である。
【図3】図2に示したとじ穴用パンチ装置の概略側面図
である。
【図4】図2に示したとじ穴用パンチ装置のパンチ機構
変位手段の概略平面図である。
【図5】図2に示したとじ穴用パンチ装置のパンチ作動
制御手段のブロック図である。
【図6】本発明を適用したとじ穴用パンチ装置の制御全
体を示すフローである。
【図7】図2に示した実施例において図6に示したパン
チ作動制御手段による制御の流れを示すフローである。
【図8】図7に示した主走査方向変位手段制御の流れを
示すフローである。
【図9】図7に示した傾斜手段制御の流れを示すフロー
である。
【図10】図7に示した駆動手段制御の流れを示すフロ
ーである。
【図11】図7に示した駆動手段作動タイミング算出の
流れを示すフローである。
【図12】図2に示した実施例における駆動手段の別の
構成態様を示す概略平面図である。
【図13】本発明の第2の実施例としてのとじ穴用パン
チ装置の概略平面図である。
【図14】図13に示したとじ穴用パンチ装置のパンチ
作動制御手段のブロック図である。
【図15】図13に示した実施例において図6に示した
パンチ作動制御手段による制御の流れを示すフローであ
る。
【図16】図15に示した駆動手段作動タイミング算出
の流れを示すフローである。
【図17】図15に示した駆動手段制御の流れを示すフ
ローである。
【符号の説明】
1 とじ穴用パンチ装置 4 搬送手段 5 パンチ機構 6 駆動手段 7 第一端部検出手段 8a 左第二端部検出手段 8b 右第二端部検出手段 17 パンチ機構セット 20 パンチ機構変位手段としてのパンチ機構セット
変位手段 21 パンチ機構変位手段としての主走査方向変位手
段 22 傾斜手段 35 パンチ作動制御手段 36 第二端部傾斜算出手段 a 用紙の搬送方向 P 用紙

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】用紙を搬送する搬送手段と、上記搬送手段
    によって搬送される用紙にとじ用穴を明けるパンチ機構
    と、上記パンチ機構を駆動する駆動手段とを有するとじ
    穴用パンチ装置において、 用紙の搬送状態を検出する検出手段と、 上記パンチ機構を一つの平面内で変位するパンチ機構変
    位手段と、 上記検出手段の検出結果に基づいて上記パンチ機構変位
    手段を作動させ、上記駆動手段を作動させるパンチ作動
    制御手段とを有することを特徴とするとじ穴用パンチ装
    置。
  2. 【請求項2】請求項1記載のとじ穴用パンチ装置におい
    て、 用紙の搬送方向に直角な方向を主走査方向、 用紙の搬送方向に平行な方向を副走査方向、 用紙の搬送方向に平行な用紙の端部を第一端部、 用紙の搬送方向に直角な用紙の端部を第二端部とすると
    き、 上記検出手段は、上記第一端部の搬送位置を検出する第
    一端部検出手段と、上記第二端部の用紙到達タイミング
    を検出する第二端部検出手段とを有し、 上記パンチ作動制御手段は、上記第一端部検出手段およ
    び上記第二端部検出手段の検出結果に基づいて、上記パ
    ンチ機構変位手段を作動させ、上記駆動手段を所定のタ
    イミングで作動させることを特徴とするとじ穴用パンチ
    装置。
  3. 【請求項3】請求項2記載のとじ穴用パンチ装置におい
    て、 上記パンチ機構変位手段は、上記パンチ機構を上記主走
    査方向に変位する主走査方向変位手段を有することを特
    徴とするとじ穴用パンチ装置。
  4. 【請求項4】請求項2または3記載のとじ穴用パンチ装
    置において、 上記第二端部検出手段は、用紙の左側の第一端部の近傍
    に配置された左第二端部検出手段と、用紙の右側の第一
    端部の近傍に配置された右第二端部検出手段とを有する
    ことを特徴とするとじ穴用パンチ装置。
  5. 【請求項5】請求項2ないし4の何れか一つに記載のと
    じ穴用パンチ装置において、 上記パンチ機構が複数備えられており、 上記各パンチ機構を備えたパンチ機構セットを有し、 上記パンチ機構変位手段は、上記パンチ機構セットを変
    位するパンチ機構セット変位手段であることを特徴とす
    るとじ穴用パンチ装置。
  6. 【請求項6】請求項5記載のとじ穴用パンチ装置におい
    て、 上記左第二端部検出手段と上記右第二端部検出手段の検
    出結果に基づいて上記第二端部の傾斜を算出する第二端
    部傾斜算出手段を有し、 上記パンチ機構セット変位手段は、上記第二端部傾斜算
    出手段からの信号により上記パンチ機構セット全体を上
    記主走査方向に対して所定角傾斜させる傾斜手段を有
    し、 上記パンチ作動制御装置は、上記傾斜手段が上記パンチ
    機構セット全体を上記所定角傾斜させた後に、上記駆動
    手段を所定のタイミングで作動させることを特徴とする
    とじ穴用パンチ装置。
  7. 【請求項7】請求項1ないし4の何れか1つに記載のと
    じ穴用パンチ装置において、上記駆動手段を1つ有する
    ことを特徴とするとじ穴用パンチ装置。
  8. 【請求項8】用紙を搬送する搬送手段と、上記搬送手段
    によって搬送される用紙にとじ用穴を明ける複数のパン
    チ機構と、上記パンチ機構をそれぞれ駆動する複数の駆
    動手段とを有するとじ穴用パンチ装置において、 用紙の搬送状態を検出する検出手段と、 上記検出手段の検出結果に基づいて上記各駆動手段をそ
    れぞれ所定のタイミングで作動させるパンチ作動制御手
    段とを有することを特徴とするとじ穴用パンチ装置。
  9. 【請求項9】請求項8記載のとじ穴用パンチ装置におい
    て、 用紙の搬送方向に直角な方向を主走査方向、 用紙の搬送方向に平行な方向を副走査方向、 用紙の搬送方向に平行な用紙の端部を第一端部、 用紙の搬送方向に直角な用紙の端部を第二端部とすると
    き、 上記第二端部の傾斜を算出する第二端部傾斜算出手段を
    有し、 上記検出手段は、上記第二端部の用紙到達タイミングを
    検出する第二端部検出手段を有し、 上記パンチ作動制御手段は、上記第二端部検出手段の検
    出結果と、上記第二端部傾斜算出手段からの信号とに基
    づいて、上記各駆動手段を作動させることを特徴とする
    とじ穴用パンチ装置。
  10. 【請求項10】請求項9記載のとじ穴用パンチ装置にお
    いて、 上記第二端部検出手段は、用紙の左側の第一端部の近傍
    に配置され用紙の左側の上記第二端部の用紙到達タイミ
    ングを検出する左第二端部検出手段と、用紙の右側の第
    一端部の近傍に配置され用紙の右側の上記第二端部の用
    紙到達タイミングを検出する右第二端部検出手段とを有
    し、 上記第二端部傾斜算出手段は、上記左第二端部検出手段
    および上記右第二端部検出手段の検出結果に基づいて上
    記第二端部の傾斜を算出することを特徴とするとじ穴用
    パンチ装置。
  11. 【請求項11】請求項8ないし10の何れか一つに記載
    のとじ穴用パンチ装置において、 上記各パンチ機構を備えたパンチ機構セットと、上記第
    一端部の搬送位置を検出する第一端部検出手段と、上記
    パンチ機構セットを上記主走査方向に変位する主走査方
    向変位手段とを有し、 上記パンチ作動制御手段は、上記第一端部検出手段の検
    出結果に基づいて上記主走査方向変位手段を作動させる
    ことを特徴とするとじ穴用パンチ装置。
JP9256948A 1997-09-22 1997-09-22 とじ穴用パンチ装置 Pending JPH1192020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9256948A JPH1192020A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 とじ穴用パンチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9256948A JPH1192020A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 とじ穴用パンチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1192020A true JPH1192020A (ja) 1999-04-06

Family

ID=17299595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9256948A Pending JPH1192020A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 とじ穴用パンチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1192020A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003226464A (ja) * 2002-02-05 2003-08-12 Ricoh Elemex Corp 用紙穿孔装置
JP2005274772A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Canon Inc 画像形成システム、シート処理装置、画像形成装置、制御プログラムおよび記憶媒体
JP2008308334A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Toshiba Corp 用紙処理装置、用紙処理方法及び画像形成装置
US7520497B2 (en) 2004-03-23 2009-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus and image forming apparatus having same
US7650823B2 (en) 2005-09-20 2010-01-26 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Punch unit, sheet post-processing apparatus having the same, and method of punching sheets
US7815179B2 (en) 2007-10-17 2010-10-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet finishing apparatus and control method
JP2017160039A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 コニカミノルタ株式会社 後処理装置および画像形成装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003226464A (ja) * 2002-02-05 2003-08-12 Ricoh Elemex Corp 用紙穿孔装置
JP2005274772A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Canon Inc 画像形成システム、シート処理装置、画像形成装置、制御プログラムおよび記憶媒体
US7520497B2 (en) 2004-03-23 2009-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus and image forming apparatus having same
US7650823B2 (en) 2005-09-20 2010-01-26 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Punch unit, sheet post-processing apparatus having the same, and method of punching sheets
US8776650B2 (en) 2005-09-20 2014-07-15 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Punch unit, sheet post-processing apparatus having the same, and method of punching sheets
US20140283661A1 (en) * 2005-09-20 2014-09-25 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Punch unit, sheet post-processing apparatus having the same, and method of punching sheets
US20160151927A1 (en) * 2005-09-20 2016-06-02 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Punch unit, sheet post-processing apparatus having the same, and method of punching sheets
JP2008308334A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Toshiba Corp 用紙処理装置、用紙処理方法及び画像形成装置
US8172213B2 (en) 2007-06-13 2012-05-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet processing apparatus and sheet processing method
US7815179B2 (en) 2007-10-17 2010-10-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet finishing apparatus and control method
US7954798B2 (en) 2007-10-17 2011-06-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet finishing apparatus and control method
JP2017160039A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 コニカミノルタ株式会社 後処理装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5351112A (en) Original feeding apparatus and image forming system with it
US7751771B2 (en) Sheet transport apparatus and image forming apparatus
US5497984A (en) Sheet post-processing apparatus
JP4678292B2 (ja) 画像形成装置
JP3160178B2 (ja) タブ紙挿入可能な画像形成装置
US7277668B2 (en) Sheet feeding unit and image forming apparatus
JP2010089868A (ja) 画像形成装置
JPH1192020A (ja) とじ穴用パンチ装置
JP4003394B2 (ja) 穿孔処理装置及び画像形成装置
JPH1179527A (ja) シート整合装置
JP4666934B2 (ja) 画像形成システム、シート処理装置、画像形成装置、制御プログラムおよび記憶媒体
US6249334B1 (en) Image forming apparatus
JP2002068572A (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JPH1144977A (ja) 画像形成装置
JP2005154100A (ja) シート斜行補正装置
JP3595762B2 (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2002347986A (ja) シート供給装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP4097046B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JPH05286609A (ja) シート給送装置
US20210377407A1 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP2003255474A (ja) 原稿搬送装置
JP2929482B2 (ja) 原稿給送装置及びこの装置付き画像形成装置
JPS6322449A (ja) シ−ト取扱装置
JP3100489B2 (ja) 画像記録装置およびその垂直同期信号の制御方法
JP2001322094A (ja) 穿孔処理装置及びこれを用いた画像形成システム