JP2003226464A - 用紙穿孔装置 - Google Patents

用紙穿孔装置

Info

Publication number
JP2003226464A
JP2003226464A JP2002028718A JP2002028718A JP2003226464A JP 2003226464 A JP2003226464 A JP 2003226464A JP 2002028718 A JP2002028718 A JP 2002028718A JP 2002028718 A JP2002028718 A JP 2002028718A JP 2003226464 A JP2003226464 A JP 2003226464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
punching
side edge
lateral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002028718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3920105B2 (ja
Inventor
Yoshihide Sugiyama
吉秀 杉山
Norihisa Shomura
典久 正村
Arihito Kurashige
有人 蔵重
Masashige Kimata
正薫 木全
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Elemex Corp
Original Assignee
Ricoh Elemex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Elemex Corp filed Critical Ricoh Elemex Corp
Priority to JP2002028718A priority Critical patent/JP3920105B2/ja
Publication of JP2003226464A publication Critical patent/JP2003226464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3920105B2 publication Critical patent/JP3920105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forming Counted Batches (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 重量の重いユニットを移動させずに、小駆動
の駆動機構で穿孔対象の用紙の横レジストレーションの
精度を向上させ、かつ装置の小型化を図ること。 【解決手段】 用紙を搬送する搬送ローラ対103と、
搬送ローラ対103で搬送しながら用紙を搬送方向と直
交する方向に横移動させる連結リンク104、移動ギヤ
105、横移動駆動モータ106(以下、横移動部とい
う)と、用紙の側端面を検知する用紙検知部102と、
用紙に穴を穿孔するパンチユニット101と、横移動部
で搬送された用紙を用紙検知部102側に移動し、検知
位置から所定距離で停止させ、そこでパンチユニット1
01による穿孔動作を実行させる制御手段(不図示)
と、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機やレーザプ
リンタなどに装着され、画像形成後の排紙された用紙の
所定位置にパンチにより、たとえばファイリング用の穴
を穿孔する用紙穿孔装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、画像形成装置の排紙側に装着さ
れ、画像形成されて排紙された用紙に対し、ファイリン
グ用の穴をパンチにより穿孔する用紙穿孔装置が提案さ
れている。このような用紙穿孔装置では、用紙の横レジ
ストレーション(搬送方向と直交する方向の位置精度)
がずれた状態で搬送されてきた場合に、用紙がずれたま
まの位置で穿孔されるために、ファイリングした後の見
栄え(端面の整合性)が悪くなったり、さらに穴位置の
ずれ量が大きい場合はファイリングができないという不
具合が生じる。なお、複写機やレーザプリンタなどの画
像形成装置では、排紙位置での横レジストレーションの
規格は、設計上の位置から±5mm程度が一般的であ
る。
【0003】そこで、このような穿孔による穴の位置ず
れを排除する従来の用紙穿孔装置として、たとえば特開
平10−194557号公報、特開平10−27917
0号公報、特開平11−92020号公報などが開示さ
れている。これらの公報においては、特に搬送されてく
る用紙の端面を検知し、パンチユニットを横方向に移動
して横レジストレーション量を調整することが開示され
ている。また、特開平11−320494号公報には、
搬送路に用紙側端を突き当てて規制する基準壁を用紙幅
方向に進退させて、横レジストレーション量を調整する
ことが開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記に
示されるような、特開平10−194557号公報、特
開平10−279170号公報、特開平11−9202
0号公報に開示されている従来の装置にあっては、パン
チユニットを横方向に移動させるのにパンチユニットと
いう重量の重いユニットを横移動させる機構が必要とな
るため、駆動源や装置自体が大きくなり、その結果、コ
ストの高い装置になってしまうという問題点があった。
【0005】また、特開平11−320494号公報に
開示されているシート穿孔装置にあっては、搬送されて
くる用紙サイズに合わせて基準壁を移動させる機構であ
るため、装置自体が大きくなり、やはりコストの高い装
置になってしまうという問題点があった。
【0006】さらに、搬送方向に対して斜め方向に設け
たローラ対で用紙を斜行させて基準壁に突き当てながら
搬送する際、用紙端面へのダメージの発生を考慮する
と、緩やかな傾きでしか斜行することができないため、
斜行のためのスペースを確保しなければならず、装置が
大型になるという問題点があった。
【0007】また、特開平10−194557号公報、
特開平10−279170号公報に開示されている装置
にあっては、各用紙サイズにより用紙側端面の位置が異
なるため、検知センサをモータなどの駆動手段を用いて
サイズに対応する位置まで移動するため、装置が大型に
なると共に、小サイズの用紙においてはその処理時間が
かかるという問題点があった。
【0008】本発明は、上記に鑑みてなされたものであ
って、重量の重いユニットを移動させることなく、小駆
動の駆動機構で穿孔対象の用紙の横レジストレーション
の精度を向上させ、かつ装置の小型化を図ることを第1
の目的とする。
【0009】また、最大サイズから最小サイズにおける
用紙の移動量を少なくすることにより、横レジストレー
ション調整のための移動量を少なくし、処理効率を向上
させることを第2の目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1にかかる用紙穿孔装置にあっては、画像
形成装置から排紙される用紙を受け入れ、当該用紙の所
定位置に穴を穿孔する用紙穿孔装置において、前記画像
形成装置からの用紙を搬送する用紙搬送手段と、前記用
紙搬送手段で搬送しながら当該用紙を搬送方向と直交す
る方向に横移動する横移動手段と、前記用紙の側端面を
検知する側端検知手段と、前記用紙に対して穴を穿孔す
る穿孔手段と、前記横移動手段により搬送された用紙を
前記側端検知手段側に移動し、当該検知位置から所定の
距離をもって停止させ、その停止位置で前記穿孔手段に
よる穿孔動作を実行させる制御手段と、を備えたもので
ある。
【0011】この発明によれば、受け入れた穿孔対象の
用紙を、用紙搬送手段で搬送しながら横移動手段で側端
検知手段側に横移動し、側端検知手段で当該用紙の側端
を検知した後、当該検知位置から所定の距離をもって停
止させ、その停止位置で穿孔手段による穿孔動作を実行
させることにより、上記検知位置を基準とした所定距離
(横レジストレーション)に用紙が移動され、その決め
られた位置で穿孔処理を行なうことが可能になる。
【0012】また、請求項2にかかる用紙穿孔装置にあ
っては、画像形成装置から排紙される用紙を受け入れ、
当該用紙の所定位置に穴を穿孔し、前記用紙の仕分けを
行なう用紙穿孔装置において、前記画像形成装置からの
用紙を搬送する用紙搬送手段と、前記用紙搬送手段で搬
送しながら当該用紙を搬送方向と直交する方向に横移動
する横移動手段と、前記用紙の側端面を検知する側端検
知手段と、前記用紙に対して穴を穿孔する穿孔手段と、
前記横移動手段により搬送された用紙を前記側端検知手
段側に移動し、当該検知位置から所定の距離をもって停
止させ、その停止位置で前記穿孔手段による穿孔動作を
実行させ、さらに前記横移動手段により所定のオフセッ
ト移動を行なって仕分け排紙を行なう制御手段と、を備
えたものである。
【0013】この発明によれば、受け入れた穿孔対象の
用紙を、用紙搬送手段で搬送しながら横移動手段で側端
検知手段側に横移動し、側端検知手段で当該用紙の側端
を検知した後、当該検知位置から所定の距離をもって停
止させ、その停止位置で穿孔手段による穿孔動作を実行
させることにより、上記検知位置を基準とした所定距離
(横レジストレーション)に用紙が移動され、その決め
られた位置で穿孔処理を行なうことが可能になると共
に、オフセットモードでオフセット移動を行なう手段
(用紙搬送手段、横移動手段)を兼用することが可能に
なる。
【0014】また、請求項3にかかる用紙穿孔装置にあ
っては、前記側端検知手段は、穿孔対象の用紙の最大サ
イズの用紙端面の外側に配置され、前記制御手段は、前
記横移動手段により搬送された用紙を前記側端検知手段
で検知されるまで前記横移動手段で移動し、当該検知位
置から当該用紙サイズに予め設定されている所定距離を
前記横移動手段で戻した後、前記穿孔手段で穿孔するも
のである。
【0015】この発明によれば、側端検知手段は、穿孔
されるべき最大の用紙サイズの側端よりも外側に配置さ
れており、用紙搬送手段で搬送するとき、横移動手段に
より搬送方向と直交する方向に側端検知手段で検知され
るまで移動させ、検知後、当該用紙サイズに予め設定さ
れている所定の距離を横移動手段で戻して位置決めを行
ない、さらにその位置で穿孔を実行することにより、穿
孔装置の検知センサの移動を行なう必要がなくなる。
【0016】また、請求項4にかかる用紙穿孔装置にあ
っては、前記側端検知手段は、少なくとも、搬送方向と
直交する方向に並列して複数個が用紙側端側に配置さ
れ、前記制御手段は、穿孔対象の用紙が搬送された際
に、当該用紙の側端に近い側端検知手段により用紙側端
が検知されるまで前記横移動手段で移動し、当該検知位
置から当該用紙サイズに予め設定されている所定距離を
前記横移動手段で戻した後、前記穿孔手段で穿孔するも
のである。
【0017】この発明によれば、側端検知手段は、少な
くとも搬送方向と直交する方向に並列して複数個配置さ
れており、用紙搬送手段で搬送するとき、横移動手段に
より搬送方向と直交する方向に移動する際に、当該用紙
の近傍に位置する側端検知手段で検知されるまで移動さ
せ、検知後、当該用紙サイズに予め設定されている所定
の距離を横移動手段で戻して位置決めを行ない、さらに
その位置で穿孔を実行することにより、横レジストレー
ションの調整時間が短縮され、さらに最小限の個数のセ
ンサの配置で効果的な上記位置調整が実現する。
【0018】また、請求項5にかかる用紙穿孔装置にあ
っては、前記検知手段は、搬送方向と直交する方向に並
列して複数設けられ、搬送方向に対してそれぞれ独立し
て用紙の自重により回動するフィラーと、前記フィラー
を保持する保持部材と、前記保持部材と一体に設けられ
た検知部材と、前記検知部材の位置を検知するセンサ
と、を備え、前記制御手段は、穿孔対象の用紙が搬送さ
れた際に、当該用紙の側端に近いフィラーにより前記検
知部材が前記センサで検知されるまで前記横移動手段で
用紙を移動し、当該検知位置から当該用紙サイズに予め
設定されている所定距離を前記横移動手段で戻した後、
前記穿孔手段で穿孔するものである。
【0019】この発明によれば、側端検知手段は、搬送
方向に対してそれぞれ独立して搬送方向に回動可能な複
数のフィラーと、そのフィラーを保持する保持部材と、
フィラーまたは保持部材の状態を検出するセンサと、を
備え、穿孔対象の用紙が搬送された際に、当該用紙の側
端に近いフィラーにより検知部材がセンサで検知される
まで横移動手段で用紙を移動し、当該検知位置から当該
用紙サイズに予め設定されている所定距離を前記横移動
手段で戻した後、穿孔手段で穿孔することにより、小サ
イズの用紙のときには小サイズ用のフィラーを介して用
紙側端面を検知し、他方、大サイズの用紙のときには小
サイズ用のフィラーが回動して用紙下面に退避し搬送の
障害とならずに、大サイズ用のフィラーを介した側端の
位置検出が実現する。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる用紙穿孔装
置の好適な実施の形態について添付図面を参照し、詳細
に説明する。なお、本発明はこの実施の形態に限定され
るものではない。
【0021】まず、本発明の実施の形態にかかる用紙穿
孔装置の構成について説明する。図1は本発明の実施の
形態にかかる用紙穿孔装置の概略構成を示す斜視図であ
る。図2は図1における用紙穿孔装置の構成を示す断面
図である。図3は本発明の実施の形態にかかる用紙穿孔
装置のシフト移動部分と穿孔部分の要部を示す説明図で
ある。図4は図3における用紙受け入れ状態を示す説明
図である。図5は図1における用紙穿孔装置の制御系の
要部構成を示すブロック図である。
【0022】これらの図において、後述するように、符
号101はパンチにより用紙に穴を穿孔するパンチユニ
ット、符号102は用紙の側端位置を検知する用紙検知
部、符号103は回転軸上にゴムコロを団子状に配した
搬送ローラ対、符号104は搬送ローラ対に設けられ、
ラックギヤを有する連動リンク、符号105はモータの
出力軸に取りつけられ、上記ラックギヤと歯合するピニ
オンギヤをなす移動ギヤ、符号106は横移動の駆動源
となる横移動用駆動モータ、符号111は本装置の入口
部分に設けられ、画像形成装置からの用紙受け入れを検
知するための搬送センサである。
【0023】また、図5において、符号100はCP
U,ROM,RAMなどを備えた、いわゆるマイクロコ
ンピュータシステムで構成され、用紙穿孔装置全体の制
御を実行する制御部である。この制御部100は、複写
機あるいはレーザプリンタなどの画像形成装置200と
接続され、用紙検知部102の検知信号、画像形成装置
200から送られる用紙の搬送タイミングを検知する搬
送センサ111の検知信号や、画像形成装置200から
送られる用紙のサイズ情報にしたがってパンチユニット
101を駆動する駆動部101a、横移動用駆動モータ
106を駆動するドライバ106aを制御するものであ
る。なお、画像形成装置200からは上記情報の他に、
用紙のサイズ情報やモード情報(仕分けの有無)などが
送られる。
【0024】パンチユニット101は、パンチ機構によ
り用紙の所定位置に穴を穿孔するユニットである。パン
チ機構には幾つかの方式がある。この実施の形態では、
パンチが上下にスライドし、穴を穿孔するプレスタイプ
のパンチユニットを採用するが、この他にもロータータ
イプのパンチユニットであってもよい。
【0025】用紙検知部102としては、搬送される用
紙の端面を検知するたとえばホトインタラプタ型の光学
センサを用いる。この用紙検知部102は、図3に示す
ようにパンチユニット101の下流側で、用紙の搬送幅
よりも外側に、かつ用紙の搬送方向と平行な端面を検出
する位置に配置されている。
【0026】搬送ローラ対103は、用紙を搬送するた
めの搬送ローラ機能と、搬送方向と直交する方向に横移
動可能してオフセットする機能と、の2つの動作が可能
に構成されている。すなわち、搬送ローラ対103の端
面部分には、ラックギヤを有する連結リンク104が設
けられ、このラックギヤに歯合するピニオンギヤ(移動
ギヤ105)を出力軸にもつ横移動用駆動モータ106
が設けられている。この横移動用駆動モータ106とし
ては正逆回転可能なステッピングモータが用いられる。
【0027】また、オフセット機能とは、画像形成装置
200からの用紙を、1つの部数あるいは1つのジョブ
毎に排紙する位置を横にずらしてスタックさせて、仕分
けする機能であり、ユーザからのオフセットモード(あ
るいはシフトモード)の指定により行なわれる。このオ
フセットモードの指示はユーザにより画像形成装置20
0から行なわれる。また、画像形成装置200がデジタ
ル複写機やレーザプリンタなどで、コンピュータと接続
されている場合には、そのコンピュータを介して行なわ
れることがある。
【0028】つぎに、以上のように構成された用紙穿孔
装置による穿孔動作について説明する。画像形成装置2
00から送られた用紙は、本装置に搬送され、搬送セン
サ111で検知され、搬送ローラ対103に挟持され搬
送される。この状態を図6に示す。さらに図7に示すよ
うに、横移動用駆動モータ106が駆動され、その出力
軸のピニオンギヤ(移動ギヤ105)が回転することに
よりラックギヤに連結された搬送ローラ対103が用紙
を挟持したままの状態で、用紙検知部102側に移動
し、用紙側端が用紙検知部102がONしたところで横
移動が一端停止される。
【0029】用紙の搬送方向と平行な端面を用紙検知部
102が検知した後、図8に示すように、横移動用駆動
モータ106を所定量逆回転させ停止させる。この所定
量とは、用紙サイズ毎に決められた値である。これによ
り、用紙サイズ毎に常に用紙の端面が、用紙検知部10
2の検知位置から決まった位置に調整される。なお、所
定量とは0(ゼロ)も含む値である。
【0030】さらに、図8に示すように、横移動用駆動
モータ106がOFFして搬送ローラ対103が停止
し、用紙の位置決めが行なわれた後、パンチユニット1
01を作動させ、用紙の穿孔を行なう。
【0031】以上説明してきた動作により、画像形成装
置200から受け入れた用紙の横レジストレーション
(搬送方向と直交する方向の搬送位置精度)がずれてい
たとしても、用紙検知部102で用紙端面を検知し、そ
の検知から用紙サイズ毎に決められた所定距離を搬送ロ
ーラ対103の横移動で行なうので、パンチユニット1
01で穿孔される穴の位置精度が向上する。すなわち、
穴位置ずれをなくすことができる。さらに、用紙を搬送
方向と直交する方向に移動させるだけなので、小さな横
移動用駆動モータ(小トルクのモータ)での駆動で実現
し、低コストの装置となる。
【0032】また、上述したように、搬送ローラ対10
3はオフセットモードの機構と兼用されるので、穿孔の
ための専用の駆動機構を新たに設ける必要がなくなり、
ほとんどコストアップすることなく精度のよい穿孔が実
現する。
【0033】つぎに、上記とは異なる他の用紙穿孔装置
の例について説明する。図9〜図11は本発明の実施の
形態にかかる用紙穿孔装置の他の構成を示す説明図であ
る。ここでは、前述した用紙穿孔装置の構成に対し、用
紙端面を検知する機構部分が異なる。したがって、他の
構成は前述の構成と同じであるので、同一符号を付しそ
の説明は省略する。
【0034】図において、この用紙検知部は、パンチユ
ニット101と搬送ローラ対103に設けられ、搬送方
向に対してそれぞれ独立して回転可能なフィラー107
と、この複数のフィラー107を保持する保持部材10
8と、保持部材108の先端部分に取りつけられた検知
部材109と、から構成される。これら、フィラー10
7と保持部材108と検知部材109は、共に横方向に
動くように構成されている。また、検知部材109の近
傍に、検知部材109の横方向の位置を検知するセンサ
110が取り付けられている。なお、これらの用紙検知
部は、前述した用紙検知部102に代わるものであり、
図5の制御系における用紙検知部102に相当する。
【0035】つぎに、以上のように構成された用紙穿孔
装置による穿孔までの動作について説明する。画像形成
装置200から受け取った用紙が搬送され、用紙先端が
フィラー107の位置まで到達したとき、用紙幅よりも
内側にあるフィラー107は用紙下面側に回動する。す
なわち、用紙搬送の障害とならないように退避する。ま
た、用紙幅よりも外側のフィラー107は起立(突起)
のままの状態となる。その後、この用紙は、図12に示
すように、搬送ローラ対103に挟持され搬送される。
【0036】続いて、上記図12に示した搬送状態の
後、横移動用駆動モータ106を駆動し、搬送ローラ対
103を用紙側端近傍のフィラー107側に移動させ
る。このとき、用紙は搬送ローラ対103と共に移動す
る。さらに、図13に示すように、用紙の搬送方向と平
行な端面が近傍のフィラー107に当接し、続いて、図
14に示すように、フィラー107と共に保持部材10
8、検知部材109を軸方向に移動させる。この移動に
より、センサ110が検知部材109の移動を検知す
る。
【0037】センサ110が検知部材109の移動を検
知した後、横移動用駆動モータ106を所定量逆回転さ
せて停止させる。なお、この所定量とは、用紙サイズ毎
に定められた値である。これにより、図15に示すよう
に、用紙サイズ毎に常に用紙の端面が、検知位置から所
定の位置に調整されることになる。この横移動用駆動モ
ータ106による用紙の横移動が行なわれた後、パンチ
ユニット101を作動させ、用紙を穿孔する。
【0038】したがって、以上説明した構成および動作
により、画像形成装置200から受け入れた用紙の横レ
ジストレーションが大きくずれた場合にも、当該用紙
を、常に所定の位置に精度よく位置決めすることができ
るので、穴位置のずれをなくすことができる。また、複
数のセンサを設けることなく1つのセンサで全サイズに
対応し、しかも移動量が少なくなるので、低コストの装
置が実現すると共に、穿孔効率が向上する。なお、上述
した実施の形態では、複数のフィラーと保持部材で横位
置の検出を行なったが、これ以外に反射型の光学センサ
(発光素子の光を受光素子で検知するセンサ)などを複
数用いた構成であっても同様の動作が実現する。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明にかかる用
紙穿孔装置(請求項1)によれば、受け入れた穿孔対象
の用紙を、用紙搬送手段で搬送しながら横移動手段で側
端検知手段側に横移動し、側端検知手段で当該用紙の側
端を検知した後、当該検知位置から所定の距離をもって
停止させ、その停止位置で穿孔手段による穿孔動作を実
行させることにより、上記検知位置を基準とした所定距
離(横レジストレーション)に用紙が移動され、その決
められた位置で穿孔処理を行なうことが可能になるた
め、従来のように重量の重いパンチユニットを移動させ
ることなく、小駆動の駆動機構で穿孔対象の用紙の横レ
ジストレーションの精度を向上させることができ、さら
に装置の小型化を図ることができる。
【0040】また、本発明にかかる用紙穿孔装置(請求
項2)によれば、受け入れた穿孔対象の用紙を、用紙搬
送手段で搬送しながら横移動手段で側端検知手段側に横
移動し、側端検知手段で当該用紙の側端を検知した後、
当該検知位置から所定の距離をもって停止させ、その停
止位置で穿孔手段による穿孔動作を実行させることによ
り、上記検知位置を基準とした所定距離(横レジストレ
ーション)に用紙が移動され、その決められた位置で穿
孔処理を行なうことが可能になると共に、オフセットモ
ードでオフセット移動を行なう手段(用紙搬送手段、横
移動手段)を兼用することが可能になるため、従来のよ
うに重量の重いパンチユニットを移動させることなく、
小駆動の駆動機構で穿孔対象の用紙の横レジストレーシ
ョンの精度が向上すると共に、装置の小型化を図ること
ができ、さらにオフセットモード用の機構を兼用するの
で、非常に経済的な装置となる。
【0041】また、本発明にかかる用紙穿孔装置(請求
項3)によれば、側端検知手段は、穿孔されるべき最大
の用紙サイズの側端よりも外側に配置されており、用紙
搬送手段で搬送するとき、横移動手段により搬送方向と
直交する方向に側端検知手段で検知されるまで移動さ
せ、検知後、当該用紙サイズに予め設定されている所定
の距離を横移動手段で戻して位置決めを行ない、さらに
その位置で穿孔を実行することにより、穿孔装置の検知
センサの移動を行なう必要がなくなるため、小型で低コ
ストの装置が実現する。
【0042】また、本発明にかかる用紙穿孔装置(請求
項4)によれば、側端検知手段は、少なくとも搬送方向
と直交する方向に並列して複数個配置されており、用紙
搬送手段で搬送するとき、横移動手段により搬送方向と
直交する方向に移動する際に、当該用紙の近傍に位置す
る側端検知手段で検知されるまで移動させ、検知後、当
該用紙サイズに予め設定されている所定の距離を横移動
手段で戻して位置決めを行ない、さらにその位置で穿孔
を実行することにより、横レジストレーションの調整時
間が短縮され、さらに最小限の個数のセンサの配置で効
果的な上記位置調整が実現するため、小型で低コストの
装置となる。
【0043】また、本発明にかかる用紙穿孔装置(請求
項5)によれば、側端検知手段は、搬送方向に対してそ
れぞれ独立して搬送方向に回動可能な複数のフィラー
と、そのフィラーを保持する保持部材と、フィラーまた
は保持部材の状態を検出するセンサと、を備え、穿孔対
象の用紙が搬送された際に、当該用紙の側端に近いフィ
ラーにより検知部材がセンサで検知されるまで横移動手
段で用紙を移動し、当該検知位置から当該用紙サイズに
予め設定されている所定距離を前記横移動手段で戻した
後、穿孔手段で穿孔することにより、小サイズの用紙の
ときには小サイズ用のフィラーを介して用紙即短面を検
知し、他方、大サイズの用紙のときには小サイズ用のフ
ィラーが回動して用紙下面に退避し搬送の障害とならず
に、大サイズ用のフィラーを介した側端の位置検出が実
現するので、最大サイズから最小サイズにおける用紙の
移動量を少なくなり、横レジストレーション調整のため
の移動量を少なくし、処理効率を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかる用紙穿孔装置の概
略構成を示す斜視図である。
【図2】図1における用紙穿孔装置の構成を示す断面図
である。
【図3】本発明の実施の形態にかかる用紙穿孔装置のシ
フト移動部分と穿孔部分の要部を示す説明図である。
【図4】図3における用紙受け入れ状態を示す説明図で
ある。
【図5】図1における用紙穿孔装置の制御系の要部構成
を示すブロック図である。
【図6】用紙を受け入れ、搬送ローラ対による挟持状態
を示す説明図である。
【図7】図6の状態後における用紙検知部側へのシフト
移動および側端検知状態を示す説明図である。
【図8】図7の側端検知検知後のシフト移動調整(戻
し)状態および穿孔位置を示す説明図である。
【図9】本発明の実施の形態にかかる他の用紙穿孔装置
の要部構成を示す斜視図である。
【図10】図9の用紙穿孔装置における用紙検知部およ
び横移動部分の構成を示す説明図である。
【図11】図9の用紙穿孔装置における構成を示す側面
図である。
【図12】図9の用紙穿孔装置における用紙受け入れ状
態を示す説明図である。
【図13】図12の状態後におけるフィラー当接状態を
示す説明図である。
【図14】図13の状態後におけるフィラー、保持部材
の移動状態を示す説明図である。
【図15】図14の状態後におけるセンサの検知状態お
よび穿孔位置を示す説明図である。
【符号の説明】
100 制御部 101 パンチユニット 102 用紙検知部 103 搬送ローラ対 104 連結リンク 105 ラックギヤ 106 横移動用駆動モータ 107 フィラー 108 保持部材 109 検知部材 110 センサ 200 画像形成装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 蔵重 有人 名古屋市中区錦二丁目2番13号 リコーエ レメックス株式会社内 (72)発明者 木全 正薫 名古屋市中区錦二丁目2番13号 リコーエ レメックス株式会社内 Fターム(参考) 3F107 AA01 AB01 AC02 AC04 CB15 DA00 3F108 GA02 GA04 GB07

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置から排紙される用紙を受け
    入れ、当該用紙の所定位置に穴を穿孔する用紙穿孔装置
    において、 前記画像形成装置からの用紙を搬送する用紙搬送手段
    と、 前記用紙搬送手段で搬送しながら当該用紙を搬送方向と
    直交する方向に横移動させる横移動手段と、 前記用紙の側端面を検知する側端検知手段と、 前記用紙に対して穴を穿孔する穿孔手段と、 前記横移動手段により搬送された用紙を前記側端検知手
    段側に移動し、当該検知位置から所定の距離をもって停
    止させ、その停止位置で前記穿孔手段による穿孔動作を
    実行させる制御手段と、 を備えたことを特徴とする用紙穿孔装置。
  2. 【請求項2】 画像形成装置から排紙される用紙を受け
    入れ、当該用紙の所定位置に穴を穿孔し、前記用紙の仕
    分けを行なう用紙穿孔装置において、 前記画像形成装置からの用紙を搬送する用紙搬送手段
    と、 前記用紙搬送手段で搬送しながら当該用紙を搬送方向と
    直交する方向に横移動させる横移動手段と、 前記用紙の側端面を検知する側端検知手段と、 前記用紙に対して穴を穿孔する穿孔手段と、 前記横移動手段により搬送された用紙を前記側端検知手
    段側に移動し、当該検知位置から所定の距離をもって停
    止させ、その停止位置で前記穿孔手段による穿孔動作を
    実行させ、さらに前記横移動手段により所定のオフセッ
    ト移動を行なって仕分け排紙を行なう制御手段と、 を備えたことを特徴とする用紙穿孔装置。
  3. 【請求項3】 前記側端検知手段は、穿孔対象の用紙の
    最大サイズの用紙端面の外側に配置され、 前記制御手段は、前記横移動手段により搬送された用紙
    を前記側端検知手段で検知されるまで前記横移動手段で
    移動し、当該検知位置から当該用紙サイズに予め設定さ
    れている所定距離を前記横移動手段で戻した後、前記穿
    孔手段で穿孔することを特徴とする請求項1または2に
    記載の用紙穿孔装置。
  4. 【請求項4】 前記側端検知手段は、少なくとも、搬送
    方向と直交する方向に並列して複数個が用紙側端側に配
    置され、 前記制御手段は、穿孔対象の用紙が搬送された際に、当
    該用紙の側端に近い側端検知手段により用紙側端が検知
    されるまで前記横移動手段で移動し、当該検知位置から
    当該用紙サイズに予め設定されている所定距離を前記横
    移動手段で戻した後、前記穿孔手段で穿孔することを特
    徴とする請求項1または2に記載の用紙穿孔装置。
  5. 【請求項5】 前記検知手段は、 搬送方向と直交する方向に並列して複数設けられ、搬送
    方向に対してそれぞれ独立して用紙の自重により回動す
    るフィラーと、 前記フィラーを保持する保持部材と、 前記保持部材と一体に設けられた検知部材と、 前記検知部材の位置を検知するセンサと、 を備え、 前記制御手段は、穿孔対象の用紙が搬送された際に、当
    該用紙の側端に近いフィラーにより前記検知部材が前記
    センサで検知されるまで前記横移動手段で用紙を移動
    し、当該検知位置から当該用紙サイズに予め設定されて
    いる所定距離を前記横移動手段で戻した後、前記穿孔手
    段で穿孔することを特徴とする請求項1または2に記載
    の用紙穿孔装置。
JP2002028718A 2002-02-05 2002-02-05 用紙穿孔装置 Expired - Fee Related JP3920105B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002028718A JP3920105B2 (ja) 2002-02-05 2002-02-05 用紙穿孔装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002028718A JP3920105B2 (ja) 2002-02-05 2002-02-05 用紙穿孔装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003226464A true JP2003226464A (ja) 2003-08-12
JP3920105B2 JP3920105B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=27749807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002028718A Expired - Fee Related JP3920105B2 (ja) 2002-02-05 2002-02-05 用紙穿孔装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3920105B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007055748A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Canon Inc シート処理装置
JP2007145603A (ja) * 2005-10-28 2007-06-14 Canon Inc シート処理装置及び画像形成装置
EP2168897A2 (en) 2008-09-25 2010-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus, method of controlling the same, and image forming apparatus
JP2011105467A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Ricoh Co Ltd 後処理装置および画像形成装置
JP2012126476A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Ricoh Elemex Corp 用紙後処理装置および画像形成装置
JP2014097896A (ja) * 2014-03-06 2014-05-29 Ricoh Co Ltd 後処理装置および画像形成装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0640608A (ja) * 1992-07-21 1994-02-15 Konica Corp 給紙装置
JPH10194557A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Canon Inc シート穿孔装置、シート処理装置及び画像形成装置
JPH10279170A (ja) * 1997-04-08 1998-10-20 Canon Inc シート穿孔装置及びシート後処理装置及び画像形成装置
JPH1192020A (ja) * 1997-09-22 1999-04-06 Ricoh Co Ltd とじ穴用パンチ装置
JPH11320494A (ja) * 1998-05-12 1999-11-24 Canon Inc シート穿孔装置及びこれを備えたシート処理装置並びに画像形成装置
JP2001316028A (ja) * 2000-05-01 2001-11-13 Ricoh Elemex Corp シート整合装置
JP2002179330A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Ricoh Co Ltd 用紙処理装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0640608A (ja) * 1992-07-21 1994-02-15 Konica Corp 給紙装置
JPH10194557A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Canon Inc シート穿孔装置、シート処理装置及び画像形成装置
JPH10279170A (ja) * 1997-04-08 1998-10-20 Canon Inc シート穿孔装置及びシート後処理装置及び画像形成装置
JPH1192020A (ja) * 1997-09-22 1999-04-06 Ricoh Co Ltd とじ穴用パンチ装置
JPH11320494A (ja) * 1998-05-12 1999-11-24 Canon Inc シート穿孔装置及びこれを備えたシート処理装置並びに画像形成装置
JP2001316028A (ja) * 2000-05-01 2001-11-13 Ricoh Elemex Corp シート整合装置
JP2002179330A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Ricoh Co Ltd 用紙処理装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007055748A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Canon Inc シート処理装置
JP4533280B2 (ja) * 2005-08-24 2010-09-01 キヤノン株式会社 シート処理装置
JP2007145603A (ja) * 2005-10-28 2007-06-14 Canon Inc シート処理装置及び画像形成装置
EP2168897A2 (en) 2008-09-25 2010-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus, method of controlling the same, and image forming apparatus
US7954811B2 (en) 2008-09-25 2011-06-07 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus, method of controlling the same, and image forming apparatus
JP2011105467A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Ricoh Co Ltd 後処理装置および画像形成装置
JP2012126476A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Ricoh Elemex Corp 用紙後処理装置および画像形成装置
JP2014097896A (ja) * 2014-03-06 2014-05-29 Ricoh Co Ltd 後処理装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3920105B2 (ja) 2007-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6783124B2 (en) Punching device in a sheet finisher for an image forming apparatus
JP5608805B2 (ja) 用紙穿孔装置及び用紙後処理装置
US8776650B2 (en) Punch unit, sheet post-processing apparatus having the same, and method of punching sheets
JP2013129470A (ja) 穿孔装置と画像形成装置
US7003257B2 (en) Hole-punching processor and image forming apparatus
JP7387374B2 (ja) シート処理装置及び画像形成システム
JP2007062871A (ja) 穿孔処理装置、シート処理装置および画像形成装置
JP2003226464A (ja) 用紙穿孔装置
JP2002200593A (ja) 穿孔処理装置及び画像形成装置
JP2008001518A (ja) 用紙後処理装置
JP2004009245A (ja) 後処理装置
JP4268198B2 (ja) 用紙処理装置および画像形成システム
JP4703652B2 (ja) シートパンチング装置及び該制御方法
JP7147000B1 (ja) シート処理装置
JP2006016131A (ja) 用紙処理装置及び画像形成装置
JP2007001700A (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP6687420B2 (ja) 穿孔システム、その制御方法、シート処理装置及び画像形成装置
JP4478595B2 (ja) 用紙穿孔装置、用紙後処理装置及びこれを備える画像形成装置
US11787653B2 (en) Medium feeding device and image reading apparatus
JP2013180873A (ja) 用紙穿孔装置及び画像形成システム
JP2000034042A (ja) 用紙搬送装置
JP3835270B2 (ja) 用紙後処理装置
JP6687419B2 (ja) 穿孔システム、その制御方法、シート処理装置及び画像形成装置
JPH08157106A (ja) シート処理装置
JP2006193233A (ja) 用紙処理装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees